JP2016513527A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016513527A5
JP2016513527A5 JP2015562560A JP2015562560A JP2016513527A5 JP 2016513527 A5 JP2016513527 A5 JP 2016513527A5 JP 2015562560 A JP2015562560 A JP 2015562560A JP 2015562560 A JP2015562560 A JP 2015562560A JP 2016513527 A5 JP2016513527 A5 JP 2016513527A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
assembly
detection assembly
probe according
flexible portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015562560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513527A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IL2014/050280 external-priority patent/WO2014141277A1/en
Publication of JP2016513527A publication Critical patent/JP2016513527A/ja
Publication of JP2016513527A5 publication Critical patent/JP2016513527A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 対象者の1又はそれ以上のパラメータのモニタリングで使用するためのプローブであって、当該プローブが、
    前記対象者の関心のある領域の中に音響放射を伝えるための少なくとも1の音響ポートと、前記関心のある領域に向けて入射光を伝えるための少なくとも1の光出力ポートと、前記対象者から戻る光を受けるための少なくとも1の光入力ポートとを具えるモニタリングアッセンブリと、
    放射素子によって形成されるワイヤレスリンク及び前記放射素子によって送信される信号をエンコードするよう構成される論理制御器を具える少なくとも1の信号品質検出アッセンブリを具え、これによって、前記モニタリングアッセンブリの作動を制御し得る少なくとも1の制御機構と、
    を具えることを特徴とするプローブ。
  2. 請求項1に記載のプローブにおいて、
    前記プローブアッセンブリ及び前記対象者間の結合状態を制御するよう構成される少なくとも1の近接検出アッセンブリを具えることを特徴とするプローブ。
  3. 請求項1又は2に記載のプローブにおいて、
    前記放射素子が光学部材を具えており、前記ワイヤレスリンクが光リンクを具えることを特徴とするプローブ。
  4. 請求項3に記載のプローブにおいて、
    前記制御機構が、前記光学部材の作動を前記関心のある領域に向けて前記入射光を伝えるための前記少なくとも1の光出力ポートの作動と同期させるよう構成されることを特徴とするプローブ。
  5. 請求項4に記載のプローブにおいて、
    前記制御機構が、
    (a)光が前記少なくとも1の出力ポートから伝わっていないことを検出すると前記論理制御器を通して前記光学部材の作動を開始させるよう構成されること、
    (b)前記少なくとも1の光出力ポートを通して伝わる符号化された信号を検出すると前記論理制御器を通して前記光学部材の作動を開始させるよう構成されること、
    のうちの一方の構成を有することを特徴とするプローブ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のプローブにおいて、
    第1の可撓性部分、及び前記モニタリングアッセンブリが取り付けられる第2の部分を具えており、
    前記対象者に前記プローブアッセンブリを押し付けることで前記可撓性部分が変形し、これにより、前記モニタリングアッセンブリと近接検出アッセンブリによって検出可能な前記対象者との間の距離を縮めることを特徴とするプローブ。
  7. 請求項2乃至6のいずれか一項に記載のプローブにおいて、前記近接検出アッセンブリが、磁気検出アッセンブリを具えることを特徴とするプローブ。
  8. 請求項2に記載のプローブにおいて、
    第1の可撓性部分、及び前記モニタリングアッセンブリが取り付けられる第2の部分を具えており、前記対象者に前記プローブアッセンブリを押し付けることで前記可撓性部分が変形し、これにより、前記モニタリングアッセンブリと前記近接検出アッセンブリによって検出可能な前記対象者との間の距離を縮め、
    前記近接検出アッセンブリが、前記第1の可撓性部分によって担持された磁石及び前記第2の部分に配置された磁気センサを具える磁気検出アッセンブリを具えており、
    前記磁気センサが、前記磁気センサの近くに検出領域を規定し、磁場が前記磁気センサの前記検出領域と重なる場合に前記磁石の磁場を検出するよう構成されることを特徴とするプローブ。
  9. 請求項7に記載のプローブにおいて、
    前記近接検出アッセンブリが、さらに、前記磁気検出アッセンブリと比較して同一又は異なる型の追加の検出アッセンブリであって、前記磁気検出アッセンブリから独立して作動可能な追加の検出アッセンブリを具えることを特徴とするプローブ。
  10. 請求項9に記載のプローブにおいて、前記追加の検出アッセンブリが、機械的アッセンブリであることを特徴とするプローブ。
  11. 請求項8に記載のプローブにおいて、
    前記近接検出アッセンブリが、さらに、前記磁気検出アッセンブリから独立して作動可能な機械的検出アッセンブリを具えており、
    前記機械的アッセンブリが、前記可撓性部分に配置されたスイッチを具えており、前記対象物に向けて前記プローブアッセンブリを押し付けることにより前記可撓性部分を変形させ、これにより、前記スイッチを作動させて前記モニタリングアッセンブリが作動し得ることを特徴とするプローブ。
  12. 請求項6乃至11のいずれか一項に記載のプローブにおいて、
    (a)前記第1及び第2の部分が、互いに取り外し可能に取り付け可能であること、
    (b)前記可撓性部分が、プローブ−対象者接着媒体に付随するプローブ−対象者接着ユニットとして構成されること、
    のうちの少なくとも一方の構成を有することを特徴とするプローブ。
  13. 請求項6乃至12のいずれか一項に記載のプローブにおいて、
    (i)前記放射素子が、前記第1の可撓性部分によって担持されていること、
    (ii)前記放射素子が、前記モニタリングアッセンブリの1又はそれ以上の別のパーツに、又は外部の制御ユニットに、前記信号を無線送信するよう構成されていること、
    のうちの一方の構成を有することを特徴とするプローブ。
  14. 請求項13に記載のプローブにおいて、前記信号が、前記可撓性部分の識別のためのシリアル番号、前記可撓性部分が認証された部分であることを認証するための認証信号、前記プローブアッセンブリの作動開始からの時間に関するカウンタインジケータ、前記第1及び第2の部分間の結合の程度を示す信号、前記プローブアッセンブリ及び前記対象物間の結合の程度を示す信号、のうちの1又はそれ以上を具える情報を示すことを特徴とするプローブ。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載のプローブにおいて、
    前記関心のある領域に向けて伝わる前記入射光を発生させるための前記光出力ポートに結合された光源と、
    前記光源に付随しヒートシンク構造を具える機械的支持部とを具えることを特徴とするプローブ。
JP2015562560A 2013-03-14 2014-03-13 非侵襲的光学モニタリングのためのプローブ Pending JP2016513527A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361782641P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,641 2013-03-14
PCT/IL2014/050280 WO2014141277A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Probe for non invasive optical monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513527A JP2016513527A (ja) 2016-05-16
JP2016513527A5 true JP2016513527A5 (ja) 2017-04-06

Family

ID=50513397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562560A Pending JP2016513527A (ja) 2013-03-14 2014-03-13 非侵襲的光学モニタリングのためのプローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160022182A1 (ja)
EP (1) EP2967335A1 (ja)
JP (1) JP2016513527A (ja)
CN (1) CN105188518A (ja)
HK (1) HK1216597A1 (ja)
WO (1) WO2014141277A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820832B2 (en) 2013-07-22 2020-11-03 Quvium Uk Ltd Cough detection, analysis, and communication platform
US11523799B2 (en) 2016-03-09 2022-12-13 Koninklijke Philips N.V. Fetal imaging system and method
WO2019204955A1 (zh) * 2018-04-23 2019-10-31 深圳达闼科技控股有限公司 一种光学检测设备及检测方法
EP3705041A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-09 Luciole Medical AG Sensoranordnung
CN111110234B (zh) * 2019-12-11 2021-12-14 广州医科大学 一种皮肤黄疸检测仪及检测方法
CN113749653A (zh) * 2020-06-01 2021-12-07 江苏赛腾医疗科技有限公司 一种血氧监测设备及血氧监测方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049435A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Versitech Ltd. CONCURRENT DISPLAY AND DATA COMMUNICATING USING LEDs
WO2000028888A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 S.P.O. Medical Equipment Ltd. A sensor for radiance based diagnostics
JP3552090B2 (ja) * 1999-09-02 2004-08-11 株式会社デンソー 生体信号検出装置
US7359741B2 (en) * 1999-11-15 2008-04-15 Spo Medical Equipment Ltd. Sensor and radiance based diagnostics
US8131332B2 (en) * 2002-04-04 2012-03-06 Veralight, Inc. Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence of various sites
JP2007504883A (ja) 2003-09-12 2007-03-08 オル−ニム メディカル リミテッド 対象領域の非侵襲的光学モニタリング
JP4412644B2 (ja) * 2003-10-29 2010-02-10 セイコーインスツル株式会社 循環動態測定装置
US20080249380A1 (en) * 2004-05-06 2008-10-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Protection Mechanism for Spectroscopic Analysis of Biological Tissue
JP4549900B2 (ja) * 2005-03-10 2010-09-22 シャープ株式会社 生体信号測定装置、生体信号測定方法、およびコンピュータプログラム
ES2427546T3 (es) 2005-03-16 2013-10-30 Or-Nim Medical Ltd. Mediciones no invasivas en el cuerpo de un humano
US9078617B2 (en) 2008-03-17 2015-07-14 Or-Nim Medical Ltd. Apparatus for non-invasive optical monitoring
CN101997602A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种应用于医疗设备的红外无线通信系统
JP5168415B2 (ja) * 2009-09-16 2013-03-21 コニカミノルタオプティクス株式会社 生体情報測定システムならびに生体情報測定装置の使用方法および通信方法
CN201879671U (zh) * 2010-11-10 2011-06-29 南京信息工程大学 基于红外通信技术的脉搏信号采集装置
CN102824189B (zh) * 2012-08-20 2014-12-10 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种超声波探头适时发射接收方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016513527A5 (ja)
RU2018108893A (ru) Рукоятка для хирургического светильника с голосовым управлением и хирургический светильник
WO2018030422A3 (en) Diagnosis device, learning device, and diagnosis system
WO2015023820A3 (en) Health monitoring of an energy storage device
JP2016038581A5 (ja) 表示装置
JP2017167024A5 (ja)
WO2014085615A3 (en) Combining monitoring sensor measurements and system signals to determine device context
CY1119832T1 (el) Εξοπλισμος για την αναγνωση και μεταδοση τιμων μετρησης θερμοκρασιας
BR112015025032A8 (pt) Sistema de fornecimento de energia sem contato
JP2013527568A5 (ja)
JP2019512675A5 (ja)
WO2009116029A3 (en) Apparatus for non invasive acoustooptical monitoring
JP2018508096A5 (ja)
JP2016519414A5 (ja)
JP2014175755A5 (ja)
JP2013066177A5 (ja)
JP2017090318A5 (ja)
WO2011149282A3 (ko) 골 전도 기반 이어폰, 헤드폰 및 이를 이용한 미디어 기기 조작 방법
WO2015085072A8 (en) Acoustic projector with source level monitoring and control
JP2016020893A5 (ja)
JP2012242383A5 (ja)
JP2013057660A5 (ja)
KR20150140096A (ko) 센서 리모콘
JP2012161045A5 (ja) 通信装置及び制御方法
FR2972274B1 (fr) Procede de detection d'une defaillance d'une sonde de temperature