JP2016511173A - プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械 - Google Patents

プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511173A
JP2016511173A JP2015557365A JP2015557365A JP2016511173A JP 2016511173 A JP2016511173 A JP 2016511173A JP 2015557365 A JP2015557365 A JP 2015557365A JP 2015557365 A JP2015557365 A JP 2015557365A JP 2016511173 A JP2016511173 A JP 2016511173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
preform
container
parts
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015557365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6126247B2 (ja
Inventor
ドゥスッテル リュック
ドゥスッテル リュック
ピコ ブノワ
ピコ ブノワ
ディーズニ ダニエル
ディーズニ ダニエル
Original Assignee
ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト
ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト, ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2016511173A publication Critical patent/JP2016511173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126247B2 publication Critical patent/JP6126247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • B29C2049/4864Fixed by a special construction to the mould half carriers, e.g. using insulating material between the mould and the mould half carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/561Characterised by speed, e.g. variable opening closing speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5612Opening, closing or clamping means characterised by bottom part movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、中空体のプリフォーム4から該中空体2を成形するための金型1に関する。金型は、成形される中空体2の形状を有する型穴16を形成し、第1の部品18と第2の部品20とを備える。部品18、20は、プリフォーム4を型穴16内部へ装填できる金型1の開いた形態と型穴16が形成される金型1の閉じた形態との間で相互に対して移動可能であり、金型1は、更に閉じた形態の金型1をロック位置に維持するように配置されたロック要素40を備える。金型は、ロック要素40が少なくともスリーブ部42を備え、スリーブ部42は、スリーブ部42が第1の及び第2の部品18、20の一部34を取り囲んで、金型1が金型1のロック位置において金型の開いた形態へ向かって移動するのを防止するように、閉じた形態の第1の及び第2の部品18、20の部分34の周りに配置されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、中空体のプリフォームから該中空体を成形するための金型に関し、金型は、成形される中空体の形状を有する型穴を形成し、第1の部品と第2の部品とを備える。第1の部品と第2の部品は、プリフォームを型穴内部へ装填できる金型の開いた形態と型穴が形成される金型の閉じた形態との間で相互に対して動くことができ、金型は、更に、閉じた形態の金型を、金型のロック位置に維持するように配置された、ロック要素を備える。
本発明は、また、この金型を用いて中空体のプリフォームから該中空体を製造するための機械に関する。
本発明は、例えば、容器などの中空体を製造するためのものであって、プリフォームが型穴の形状を取得するようにプリフォームを変形し、金型から容器成形品をアンロードするために、プラスチック材料で作られたプリフォームから開始し、ブロー成形又は射出延伸ブロー成形(ISBM)など、いわゆる「液圧成形工程」又は「ブロー成形工程」において、連続する金型へプリフォームを装填し、プラスチック材料のガラス化温度を上回る温度に加熱されたプリフォームへ気体又は液体流体を注入する機械を用いて、中空体を製造することを意図している。
従来、このような機械は、充分な処理量を有する連続工程を持つために、成形作業又は容器の閉栓作業など各種の作業を、各々回転運動して金型又はプリフォーム又は容器を運搬するホイール又は回転コンベア(carousel)を有する異なるステーションにおいて実施する。
このような機械及び工程において、金型は、プリフォームを装填し容器成形品をアンロードするために頻繁に開閉しなければならず、同時に、高圧で流体を注入する際に又は機械のステーションにおいてホイールによって運搬されるとき金型が移動する際に、金型が開くのを防止するために、閉じた形態で堅固にロックされる必要がある。
従来の機械においては、ホイールに取り付けられた金型ホルダが金型の開閉及びロック作業を実施することが、提案されている。従って、各金型ホルダは、金型内部へプリフォームを装填できるようにするために、金型ホルダが運搬する金型を開くように配置され、プリフォームが装填されたら金型を閉じてロックするための手段を備えるか、又はこのような手段に結合される。この手段は、ホイールの回転及び容器の成形時に金型を閉じられロックされたまま維持し、かつ最終的に再び金型をアンロックし開いて容器成形品を金型から取り出せるようにする。従って、金型ホルダは、金型を開閉できるようにするために構造的に複雑であり、多くの部品及び凹部を備える。更に、液圧成形の場合、金型ホルダの設計は、湿潤環境及び必要な洗浄処置に対処するためにステンレス鋼又は他の非腐食性材料又はコーティングで製造しなければならないので、制約を受ける。金型保持装置は、また、高い回転速度における慣性に耐えなければならない。回転速度は、ホイールの直径だけでなく、空気成形に比べた場合製品がプリフォーム及び成形された容器に収容されることによる重量の増大にも依存する。更に、液圧成形は、高い成形圧力例えば50バールを許容するので、成形された容器に非常にはっきりとしたプリントを生じるが、同時に金型保持装置に対して非常に高い機械的制約を生じる。このような装置を設計する際、金型ホルダの開閉による機械的衝撃も考慮しなければならない。これらの制約の全ては、金型ホルダを非常に込み入ったものにし、そのことが、ホイールによって運搬される金型の数を制限し、ホイール上の連続する金型ホルダの間の距離又はピッチを増大する。
従って、成形ステーションにおいて十分な処理量を持つためには、ホイールの回転速度を上げる必要がある。回転速度の上昇は、ホイールの遠心力を増大して、プリフォームへ注入された流体のこぼれを引き起こす可能性がある。実際、周速が高すぎる場合、成形工程の終了時に、成形ノズルが上昇すると、遠心力は、型穴の上部において液体のこぼれを生じる可能性がある。これは、特に、液圧成形の場合、こぼれた液体が金型及び金型ホルダを汚すので、問題がある。金型ホルダは、込み入った構造なので、洗浄が難しく、金型ホルダを洗浄することは、ホイールの回転を停止することを意味するので、成形ステーションの処理量を減少する。金型及び金型ホルダの洗浄が不十分であると、液圧成形法において相互汚染を引き起こす可能性がある。従って、ホイールの回転速度は、上記の問題を回避するために、必然的に制限される。
同じ問題が、中空体が金型に入れられたプリフォームから製造される場合、容器の成形以外の分野においても生じる可能性がある。
本発明の目的の1つは、より単純な構造の金型及び機械を提案することによって、上記の問題を解決することであり、金型は、よりコンパクトでより単純な金型ホルダと共に作動する。
この目的のために、本発明は、上述の形式の金型に関するものであり、ロック要素は、少なくともスリーブ部を備え、スリーブ部は、閉じた形態において第1の部品及び第2の部品の一部の周りに配置されるので、スリーブ部がこの部分を取り囲んで、金型のロック位置において金型がその開いた形態へ移動するのを防止する。
閉じた形態にある金型のロックは、金型に係合するロック要素によって実施される。従って、金型のロックは、金型ホルダによって行われるのではなく、これによって金型ホルダを単純化し、よりコンパクトにできる。従って、機械のホイール上の金型ホルダの数を増大でき、それによって、機械の処理量を改良できる。更に、金型のロック要素は、非常に単純な構造を持ち、これによってロック要素をコンパクトにし、かつ金型の第1の部品及び第2の部品との係合及び第1の部品及び第2の部品からの離脱を容易にする。
本発明に係る金型の別の特徴によれば、
−ロック要素は、更に、一方の端でスリーブ部を閉じるボトム部を備え、第1の部品及び第2の部品はロック位置においてボトム部の上に着座する。
−ボトム部は、ロック位置において型穴の一部を形成し、型穴を閉じる。
−成形される中空体は、首部、本体及び底部を有する容器であり、第1の及び第2の部品の中空凹部は、閉じた形態にあるとき、容器の本体の形状を画定し、ボトム部は、成形される容器の底部の形状を有する底面を備える。
−第1の及び第2の部品は、各々製造される中空体の部分の形状を有する中空凹部を備え、第1の及び第2の部品の中空凹部は、閉じた形態において、相互に対面して、一緒に金型の型穴を形成する。
−第1の及び第2の部品は、閉じた形態において円筒形外輪郭を形成し、スリーブ部は、円筒形外輪郭の一部の形状を有する内側開口部を有し、スリーブ部は、ロック位置においてスリーブ部が取り囲む第1の及び第2の部品の部分に対して実質的に相補的である。
−第1の及び/又は第2の部品は、スリーブ部よって取り囲まれた部分の外部において閉じた形態の金型の外面に延在する少なくとも1つの第1の溝を備え、ロック要素のスリーブ部は、スリーブ部の外面に延在する少なくとも1つの第2の溝を備える。この溝は、金型ホルダと協働して金型をロック位置に維持するように配置される。
本発明は、中空体のプリフォームから該中空体を製造するための機械にも関するものであり、この機械は、少なくとも1つの第1の形式の金型ホルダ及び上述の少なくとも1つの金型を備え、第1の形式の金型ホルダは、金型をそのロック位置に維持するために、閉じた形態の金型の第1の部品及び第2の部品の一部の周りに金型のロック要素のスリーブ部を維持するための手段を備える。
機械の金型ホルダは、金型と協働して、金型をそのロック位置に維持する。この協働は、非常に単純に実施できるので、金型を閉じた形態に維持するためのロック手段を備える従来の金型ホルダに比べて、金型ホルダ及び金型の体積を減少する。
本発明に係る機械の別の特徴によれば、
−金型ホルダは、少なくとも第1の突出部と第2の突出部とを備え、突出部は、金型が金型ホルダによって運搬されるとき金型の第1の及び第2の溝に係合して、金型の軸方向に沿って金型を金型ホルダの中に保持し、金型をそのロック位置に維持する。
−金型ホルダは、金型の軸方向に対して実質的に平行の軸の周りで回転移動可能なホイール上に取り付けられる。
−金型ホルダは、更に、ホイールの半径方向に沿って金型を金型ホルダの中に保持するための手段を備える。
−金型を半径方向に維持する手段は、金型をスリーブへ導入できるアンロック位置とスリーブが金型を取り囲んで金型がホイールの半径方向に沿って移動するのを防止するロック位置との間で移動可能なスリーブを備える。
−機械は、また、少なくとも1つの第2の形式の金型ホルダを備え、第2の形式の金型ホルダは、相互に対して移動可能でありかつそれぞれ第1の及び第2の部品と協働するように配置された2つのあご部を備え、あご部は、第1の部品及び第2の部品を金型の開いた形態と閉じた形態との間で移動できる。
−機械は、プリフォームから容器を製造するための機械であり、少なくとも、容器を形成するための容器成形ステーションを備え、成形ステーションは、流体の注入がプリフォームを変形するように金型に入れられたプリフォーム内へ気体又は液体成形流体を注入するための手段を備える。プリフォームは、型穴の形状を取得する。成形ステーションは複数の金型ホルダを備える。
本発明のその他の形態及び利点は、添付図面を参照して例として示す以下の説明を読むことによって明らかになる。
開かれ、アンロック位置にある本発明に係る金型の斜視図であり、金型は金型ホルダと協働する。 閉じられ、アンロック位置にある図1の金型の側面図であり、金型の一部が切り取られている。 閉じられ、ロック位置にある図2の金型の側面図である。 閉じられ、ロック位置にある金型の、金型ホルダから解放された斜視図である。 金型ホルダへ金型を装填する際に別の金型ホルダと協働する図4の金型の斜視図である。 図5の金型及び金型ホルダの斜視図であり、金型ホルダは金型を全方向にロックしている。 本発明に係る機械を用いて容器を成形する方法において様々な段階における金型及び容器を示す図である。
本発明は、プリフォームから例えば容器、好ましくは形作られた容器(shaped containers)を製造するための機械を提供する。
本明細書において使用する場合、「容器」は、消費材を貯蔵するための容器に関する。容器は、容器壁の内面によって形成された内部空洞を有する。内部空洞は、容器の貯蔵容積を形成する。飲料の場合、約100〜500ミリリットルの貯蔵容積を有するシングルサーブ容器(single serve containers)、約500〜3000ミリリットルの容積を有するマルチサーブ容器(multi-serve containers)、並びに約3000ミリリットル〜約30リットル以上の容積を有する大型容器が、広く知られている。薬液の貯蔵などの他の用途の場合、もっと小さい容器のサイズも知られている。燃料など更に別の用途の場合、もっと大きい容器のサイズが知られている。容器の内部空洞は、開口部を介して外部からアクセス可能である。開口部は、キャップ又は蓋などの閉封体によって閉封できる。閉封体は、容器の一体的部分として、例えばヒンジによって容器の外壁に可動的に接続できる。閉封体は、ネジ蓋又は王冠(crown)など、容器に永久的には取り付けられない別個の部品とすることもできる。閉封体は、容器を繰り返し開閉できるように容器に可逆的に取付け可能にできる。閉封体は、スポーツキャップなど、使用者が開封位置から閉封位置へ移動できる可動部品を備えることができる。
容器の形状は、容器壁の外面によって画定される。原則的に、容器は、任意のサイズ及び形状を持つことができる。容器は、開口部を含むトップ部と、トップ部の反対側の底部と、トップ部と底部を接続する中央部即ち本体とを持つことができる。容器のトップ部から底部までの寸法は、長手寸法と呼ばれる。容器は、開口部を取り囲む首部、及び首部を側壁と接続する肩部を備えることができる。容器は、容器を表面上に置くためのベースを含むことができる。ベースは、底部の一部を形成できる。表面上に置いたとき、容器のベースは、少なくとも3点で表面に接触する。ベースは、スタンディングリングなど立面に沿った表面と接触することもできる。側壁は、容器のベースをトップ部の容器の壁と接続する。
本明細書において使用する場合、「形作られた容器」は、幾何学的形状の変化に対して少なくとも部分的に抵抗を与える容器を意味する。例えば、単純なプラスチックポーチは形作られた容器ではなく、プラスチック瓶は形作られた容器である。形作られた容器は、ビン、小型缶(canister)、箱、小型樽(keg)、大型樽(barrel)の形状を含めてほぼどのような形状も取ることができる。外力による変形に対する抵抗は、容器の異なる部分及び容器の異なる方向において異なることができる。ビンなど多くの容器は、実質的に横方向寸法より大きい長手方向寸法を有する。長手方向における変形に対する抵抗は、容器をバルク移送するために積み重ねられるように、横方向における変化に対する抵抗よりずっと大きい場合が多い。
本明細書において使用する場合、「プリフォーム」は、流体媒体を高い圧力で強制的にプリフォームへ入れることによって容器へ変換できる任意の材料片を意味する。プリフォームは、中空本体と、プリフォームの内部容積へアクセスするための開口部を持つ首部とを持つことができる。プリフォームは、下端部において閉じられ、上端部において開口部を持つ首部を有する試験管の形状に類似する形状を持つことができる。プリフォームは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレンフラノエート(polyethylene furanoate)(PEF)などのポリエステル、又は低密度ポリエチレン(LDPE)又は高密度ポリエチレン(HDPE)などのポリオレフィン、ポリプロピレン(PP)、又はポリスチレン(PS)などのスチレン系物質、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)又はポリ塩化ビニル(PVC)などの他の重合体など、任意の適切なプラスチック材から製造できる。
プリフォームは、概略的には、射出成形工程に従って製造され、本発明に係る容器を成形するための機械が配置される現場とは異なる現場で成形できる。変形形態において、射出成形、圧縮成形又は射出圧縮などのプリフォーム製造プラットフォームは、機械に組み込まれる。この事例において、プリフォーム製造工程は、プリフォームの本体ができる限り最適の加工温度に近いままであり、一方その後の歪みを防止するために首部が周囲温度にできるだけ近い温度に維持されるように実施される。この事例において、加熱ステーションをプリフォーム製造プラットフォームに取り替えることができ、かつ処理ステーションはプリフォーム製造プラットフォームの下流に配置される。但し、加熱ステーションは、プリフォーム製造プラットフォームの下流に配置して、プリフォームに付加的熱処理を加えて、プリフォームの加熱プロフィルを最適化し及び/又は処理段階においてプリフォームに任意に導入された汚染除去媒体の活性化を確実にすることができる。
プリフォームを容器に変換する適切な工程は、好ましくはプリフォーム材料のガラス移行温度より高い温度に加熱された加熱プリフォームを用意し、流体媒体を高い圧力でプリフォームの中へ押し込むことである。流体媒体は、プリフォームの本体を拡張させる。拡張時に、プリフォームは、本体が金型の内面に達してその形状に一致するまで拡張するように、金型の中へ配置できる。冷却後、プリフォームの本体は、拡張形態のままであり、容器を形成する。金型の内面を適切に成形することによって、容器の形状を規定できる。開口部を介してプリフォームを拡張する際、首部は、比較的変化せずにそのままにできる。プリフォームを拡張するために適する流体媒体は、与圧空気などの気体媒体(ブロー成形)及び水などの液体媒体(液圧成形)を含む。
本明細書において使用する場合、「金型」は、内面によって形成された内部空洞を有する任意の物体を意味する。金型は、プリフォームの首部にアクセスしこれを保持するための開口部を備えることができる。プリフォームが金型の中に配置されたとき、プリフォームの開口部には、金型の外部からアクセスできる。金型は、概略的に、第1の閉じた形態から第2の開いた形態へ移動できる少なくとも2つの相補的部品を備える。プリフォームは、閉じられた金型がプリフォームの拡張を所望の容器形状に制限するように、金型部品が閉じた形態にあるときに拡張される。開いた形態のとき、プリフォームを型穴の中に配置でき、拡張後に容器完成品を取り出すことができる。金型は、更に、上記の相補的部品に対して長手方向に移動可能でありかつ容器底部のインプリント(imprint)を含むベース金型などの部品を含むことができる。
以下の説明において、本発明に係る金型及び機械については、容器の液圧成形法に関連して説明する。但し、本発明は液圧成形に限定されず、容器の空気成形並びに容器の成形以外の分野にも応用できることが分かるはずである。本発明に係る金型及び機械は、中空体のプリフォームからの該中空体の成形に応用できる。
説明において「上流」及び「下流」は、本発明に係る機械におけるプリフォーム及び容器成形品の循環方向に関連して規定される。
好ましくは、本発明の機械は、プリフォームを容器に変換するために複数の金型を備える。複数の金型を備えることによって、本発明の機械は、複数のプリフォームの変換を下記のように並列的に処理できるので、より高い処理量でプリフォームを容器に変換できる。第1の加熱プリフォームは第1の金型の中へ配置される。第1のプリフォームの拡張が開始されると、第2の加熱プリフォームが第2の金型の中へ装填される。以下同様である。第1の金型は、前の容器が第1の金型から取り除かれた後再び使用される。複数の金型において連続工程で並列的にプリフォームを拡張できるようにするために、個別の金型を、閉ループの製造経路に沿って移送できる。加熱プリフォームを拡張して容器を取り出すために必要な時間は、設備のいくつかの時間的限界又はプラスチック材料自体を理由とするいくつかの技術的制約を考慮すると、特定の値より下に短縮することはできない。従って、各金型は、時間当たり限られた回数しか使用できない。従って、機械の処理量を更に増大するためには、より多くの金型を使用し、かつ金型を並列的に使用する必要がある。増大した数の金型に対処するために、製造経路を延長しなければならず、金型をより速い速度で製造経路に沿って移送しなければならない。
本発明の機械は、連続するプリフォームを連続する金型の中に配置するための金型装填ステーションを備え、各金型は、製造される容器の形状を有する型穴を形成する。
好ましくは、プリフォームは、プリフォーム材料のガラス移行温度より高い温度を持つなどによって拡張の準備が整った形態で金型へ供給される。プリフォームは、連続工程において予定された経路に沿って加熱ステーションを通過してプリフォームを移送するための移送手段を備える加熱ステーションから供給できる。加熱プリフォームを準備し供給するためのオーブンなどの適切な加熱ステーションは周知である。
任意に、上述の加熱ステップを受ける前に、プリフォームは、例えば埃を取り除くために汚染除去又は洗浄するか又は紫外線照射するか又はこれらの結合された又は連続的処理を受けることができる。この事例において、機械は、これらの処理を実施するために加熱ステーションの上流に配置された1つ又はそれ以上の適切なステーションを備えることができる。加熱ステーションは、処理ステップにおいてプリフォームに任意に導入された汚染除去媒体を活性化する温度プロフィルを与えるように配置できる。
本発明の機械は、更に、各プリフォームが型穴によって画定された容器の形状を取得するようにプリフォームを変形するために、各金型に収容されたプリフォームへ気体又は液体流体を注入することによって容器を成形するための成形ステーションを備える。
成形ステーションは、製造経路に沿って連続する金型を移送するための金型移送手段を備えることができる。移送手段は、その中心回転軸の周りで回転しかつその円周に沿って金型を移送するホイールの形式を持つことができる。好ましくは、成形ステーションの移送手段の回転軸は、金型成形ステーションの移送手段の回転軸に対して実質的に平行である。
成形ステーションは、金型に収容されたプリフォームの開口部と係合してプリフォームへ予圧流体を注入し、プリフォームを拡張させるための、ノズルを備えることができる。成形ステーションは、連続する金型に収容されたプリフォームと順次係合する、このようなノズルを、複数備えることができる。
金型は、金型装填ステーションにおいて金型を装填しアンロードするときのみ数回必要とされる開いた形態を有する。成形ステップにおいて、金型が成形ステーションに在るとき、金型は閉じた形態のままでなければならない。
本発明の機械は、更に、好ましくは容器を金型内に保持したまま、成形ステーションにおいて成形された容器を閉封するための閉封ステーションを備えることができる。好ましくは、閉封ステーションは、成形ステーションと金型アンロードステーションとの間に配置される。閉封ステーションは、容器の首部に蓋を付ける手段を備えることができる。閉封ステーションは、製造経路に沿って金型を移送するための移送手段を備えることができる。移送手段は、その中心回転軸の周りで回転しかつその円周に沿って金型を移送するホイールの形式を持つことができる。移送手段は、その円周に沿って金型を保持するための適切な保持手段を備えることができる。移送手段の回転軸は、機械の他のいくつか又は全ての回転軸に対して実質的に平行であることが好ましい。移送手段は、複数の成形手段を移送するためのチェーンとすることもできる。
以下において、本発明の機械及び工程について、より具体的な実施形態及び図面を参照して説明する。いくつかの特徴について1つの実施形態に関連してのみ説明しても、これらの特徴は、本発明のいくつか又は全ての実施形態に容易に転用できることが分かるはずである。
図1〜3は、中空体この実施例においてはビン(図6及び7に図示)例えば水又は炭酸飲料が入ったビンなどの容器2をプリフォーム4から成形するための金型1を示す。
各プリフォーム4は、一方の端で閉じられ、他方の端が、容器2の首部8の最終形状をすでに有する、概ねU字形縦断面のチューブの形状を持つ本体6を備える。図1に示すプリフォーム4は、非限定的例として、首部8の軸と一致する実質的に垂直の軸Aに沿って延びる円筒形本体6を有する。本体6の下端部10は閉じられ、概ね半球形を有し、プリフォーム4の上端部は首部8を形成し、首部は内側開口部12を形成しかつその外周縁において例えば捩って嵌めることによって蓋又はキャップを受けるように作られる。首部の下には、プリフォーム4又は容器2を保持又は移送のために使用される外部フランジ14が配置される。プリフォーム4は、概略的に、射出成形工程に従って製造され、容器2を成形するための機械が配置される現場とは異なる現場において成形される。
各プリフォームは、成形される中空体この場合には容器2の形状を有する型穴16を形成する金型1に装填される。金型1は、開いた形態(図1)と閉じた形態(図2〜4)との間で相互に対して移動可能な第1の部品18と第2の部品20とを備える。開いた形態において、2つの部品18及び20は、2つの部品の間にプリフォーム4を配置できるように相互に離間するのに対して、閉じた形態においては、2つの部品18及び20は、開いた形態において2つの部品18及び20の間に配置されたプリフォーム4が2つの部品18及び20との間に維持されてそのフランジ14によって金型の上面に着座するように、相互に押し当てられる。図に示す実施形態によれば、第1の及び第2の部品18及び20は、相互に別個のものである。即ち連結されない。変形形態において、2つの部品18及び20は、ヒンジ接続できる。開いた形態と閉じた形態との間の移動は、例えば、プリフォーム4の軸Aに対して実質的に平行の軸Bの周りでの回転移動である。
各部品18及び20は、その内側面において、成形される容器半体の形状を有する中空凹部24を備える本体22を備える。図1に示す実施形態によれば、一方の部品18の中空凹部24は、その下端部おいて開かれ、上端部においてフランジ14下のプリフォーム4の直径に対して実質的に相補的な直径を持つ半円形開口部28によって終端される。金型1の他方の部品20の中空凹部は、上述の中空凹部24の対称形である。
閉じた形態において、2つの部品18及び20は、中空凹面24が相互に対面して、一緒に、成形される容器2の形状を有する型穴16を形成するように、相互に押し当てられる。従って、型穴16は、凹部24の半円筒部26によって形成され容器の本体を成形するための、プリフォーム4の軸Aに沿って延びる円筒部を備え、円筒部は下端部において開かれ、上端部において開口部によって終端される。開口部は、フランジ14のすぐ下にあるプリフォーム4の本体6の部分に対して実質的に相補的である。金型が閉じられたとき、プリフォーム4は、図4〜6に示すようにフランジが型穴の開口部28の上に当てられることによって、型穴16の中に保持される。
各部品18及び20の本体22の外面30は、閉じた形態において、第1の部品18と第2の部品20が図2及び3に示すように円筒形外輪郭を持つように、実質的に半円筒形である。第1の及び第2の部品18及び20の本体22の外面30は、外輪郭32が第1の直径を有する下側部分34と、第1の直径より大きい第2の直径を有する上側部分36とを備えるように、配置される。下側部分34と上側部分36は、軸Aに実質的に直交する平面において実質的に半径方向に延在する肩部38によって相互に接合される。
金型1は、更に、ロック要素40がロック位置において第1の及び第2の部品18及び20に係合したとき金型1をその閉じた形態に維持するように配置されたロック要素40を備える。ロック位置において、金型は、図3〜6に示すように閉じた形態にロックされる。
ロック要素40は、スリーブ部42がロック位置において係合したとき金型1が開いた形態へ向かって移動するのを防止するように、ロック位置において第1の及び第2の部品18及び20の外輪郭32に係合するためのスリーブ部42を備える。スリーブ部42は、実質的に円筒形であり、図3に示すように、ロック位置において第1の及び第2の部品18及び20を内側開口部44へ導入できるようにするために上端部において開かれた内側開口部44を備える。内側開口部44の直径は、外輪郭32の下側部分34の直径と実質的に等しく、内側開口部44は、下側部分34に対して実質的に相補的である。ロック位置において、外輪郭32の下側部分34は、内側開口部44の中に係合し、肩部38は、外輪郭32の上側部分36が、図3〜6に示すようにスリーブ部42と連続的にスリーブ部42の上方に延在するように内側開口部44の上端部に当接する。従って、ロック要素は、そのロック位置において、第1の部品18及び第2の部品20を閉じた形態にロックして、部品が開いた形態へ移動するのを防止する。スリーブ部42の外直径は、閉じた形態において金型1が実質的に円形断面の円筒形であるように、例えば外輪郭32の上側部分36の直径に実質的に等しい。
ロック要素40は、更に、その下端部においてスリーブ部42を閉じるボトム部46を備える。ロック要素40のロック位置において、第1の及び第2の部品18及び20はボトム部46の上に着座する。ボトム部46及び肩部38は、ロック要素40に対して第1の及び第2の部品18及び20が軸方向に移動するのを防止する。
図示する実施形態によれば、ボトム部46は、型穴16の一部を形成し、図2及び3に示すように、成形される容器の底の形状を有する底面48を備える。底面48は、図3に示すように第1の及び第2の部品がスリーブ部42に係合したとき第1の部品及び第2の部品18及び20の本体22によって形成された内側開口部の下端部を閉じる。閉じた形態において、ロック要素40がそのロック位置にあるとき、型穴16は、第1の及び第2の部品18及び20の本体及びロック要素40の底面48によって境界を定められる。型穴16は、その上端部において開かれたままであり、ここに開口部28が位置する。この開口部は、プリフォーム4が金型1の中に配置されたとき、プリフォーム4の首部8の底部のフランジ14によって閉じられる。
容器の底部がロック要素40のボトム部の底面48によって形成されることによって、金型1の第1の及び第2の部品を修正する必要なく、単にこれらの部品を異なるロック要素40と協働させることによって、容器の底部の形状を容易に変更できる。
図2及び3に示す実施形態によれば、底面48は、スリーブ部42の内側開口部44において軸方向に延びる突出部50の上端部によって形成される。突出部50は、閉じた形態にある第1の及び第2の部品18及び20によって形成される外輪郭32の下側部分34の壁厚みに実質的に等しい幅を有する溝52によって、内側開口部44の壁から離間する。図3に示すように、溝52は、ロック要素40がロック位置にあるとき下側部分34の下端部を受け入れる。突出部50の高さを修正することによって、第1の部品及び第2の部品18及び20を修正することなく、製造される容器の容積を修正できる。
従って、単にロック要素40の形状を変更することによって、同じ第1の及び第2の部品18及び20を用いて様々な容器を製造できる。
上述の金型1の形状は、例として示したものであり、形状は、製造される中空体次第で決まることが分かるはずである。2つの部品18及び20の中空凹部24は必ずしも対称形ではない。変形形態によれば、型穴16は、上述のようにロック要素ではなく第1の及び第2の部品18及び20によってのみ形成できる。この事例において、ロック要素40は、スリーブ部のみで形成でき、必ずしも上述のボトム部は備えない。
第1の部品18は、第1の部品18の外面において実質的に半径方向に延在する少なくとも1つの第1の溝54を備える。より特定して言うと、第1の溝54は、第1の部品18の上側部分36において第1の部品の周り全体に延在する。図示する実施形態によれば、第2の部品20も、第2の部品20の上側部分の外面において実質的に半径方向に延在する第1の溝55を備える。第2の部品20の第1の溝55は、金型の閉じた形態において、第1の溝54と55が、金型1の第1の部品及び第2の部品20によって形成された外輪郭32の上側部分36の周り全体において実質的に半径方向に延在するように、第1の部品18の第1の溝54に対応して延在する。
同様に、ロック要素40は、ロック要素40のスリーブ部42の外面において実質的に半径方向に延在する少なくとも1つの第2の溝56を備える。従って、第2の溝56は、スリーブ部42の周り全体に延在し、第1の溝54と55に対して実質的に平行である。
図示する実施形態によれば、第1の及び第2の部品18及び20は、上側部分36において軸方向に配分された複数の第1の溝54と55を備え、ロック要素40は、スリーブ部42において軸方向に配分された複数の第2の溝56を備える。
第1の溝54と55、及び第2の溝56は、金型1の移送のため及び下で説明するように金型ホルダと協働して金型1を堅固な閉じた形態に維持するために使用される。
金型1は、中空体2のプリフォームから該中空体2、例えば容器又はビン、を成形するための機械において使用される。
液圧成形法によって容器を成形するための機械の場合、機械は、例えば下記のステーションを備える。即ち、
−その後変形できるようにするためにプリフォーム4に加熱プロフィルを与える加熱ステーション
−上述のようにプリフォーム4を金型1へ装填する装填ステーション
−内側開口部12へ液体を注入するように配置されたノズルを介して液体をプリフォーム4へ注入する成形ステーション。液体注入によってプリフォーム4は変形して型穴16の形状即ち製造される容器の形状を取得する。
−容器の首部8にキャップを捩じり嵌める(screwing)又は押し嵌める(clipping)ことによって容器成形品を閉封する閉栓ステーション
−例えば装填ステーションによって形成される、充填され閉封された容器を金型から取り出すアンロードステーション
−機械のステーション間でプリフォーム4及び容器成形品2を移転するように配置された各種の移転ステーション。
変形形態において、容器2を成形するための機械は、ブロー成形法を実施し、機械は例えば下記のステーションを備える。即ち、
−その後変形できるようにするためにプリフォーム4に加熱プロフィルを与える加熱ステーション
−上述のようにプリフォーム4を金型1へ装填する装填ステーション
−内側開口部12へ予圧ガスを注入するように配置されたノズルを介してプリフォーム4へ予圧ガスを注入する成形ステーション。気体注入によって、プリフォーム4は変形して、型穴16の形状即ち製造される容器の形状を取得する
−充填ステーション
−容器の首部8にキャップを捩じり嵌める又は押し嵌めることによって充填された容器を閉封する閉栓ステーション
−例えば装填ステーションによって形成される、充填され閉封された容器を金型から取り出すアンロードステーション
−機械のステーション間でプリフォーム4及び容器成形品2を移転するように配置された各種の移転ステーション。
上記のような機械は既知であり、本明細書においては詳細に説明しない。上述の構造は、非限定的例として示すものであり、機械はこれより多い又は少ないステーションを備えることができ、様々な修正を加えることができる。
図7に示し下で説明にする実施形態によれば、プリフォーム4及び容器成形品2は、機械において上述の金型1に入って移送される。即ち、金型1は、機械の各種ステーションにおける移動においてプリフォーム4及び容器2を運搬する。このような実施形態は、プリフォーム又は容器がその首部だけで支えられて移送される際の移送時のプリフォーム又は容器の歪み又は破損の危険を排除できるので、特に有利である。プリフォーム及び容器は、金型によって保護されたとき、より大きい回転速度及び遠心力に耐えることができ、これによって、機械の速度従って機械の処理量を増大できる。
但し、本発明に係る金型1は、装填、成形及びアンロードが単一ステーションで実施され、金型がこの単一ステーションにおいてのみ使用されて、プリフォーム及び容器が機械の他のステーションにおいては容器の首部をつかんで移送される従来の機械にも使用できる。
機械の各ステーションは、概略的に、プリフォームの軸Aに対して実質的に平行の軸即ち実質的に垂直の軸の周りで回転移動可能なホイール又は回転コンベアを備える。各ホイールは、ホイールと一緒に回転移動可能であり、上述の金型1と協働して金型を回転移送するように配置された複数の金型ホルダを運搬する。
機械の理解を容易にするために、機械の様々なホイールは表示せず、金型ホルダのみを図示する。
第1の形式の金型ホルダ(図5及び6)は、機械のホイールのほとんどに設置されるのに対して、第2の形式の金型ホルダ60(図1及び4)は、図7に示すように装填及びアンロードステーションのホイールに設置される。
第1の形式の金型ホルダ58は、各々ホイールから実質的に放射状に延びかつその自由端において金型1を受け入れるインプリント(imprint)64を備えるアーム62を備える。インプリント64は、ホイールの半径方向外向きに開かれた空洞を形成する実質的に半円筒形の形状を有する。空洞の壁66は、図5に示すように、それぞれ金型1の第1の溝54と55、及び第2の溝56に係合するように配置された、少なくとも第1の突出部68及び第2の突出部70を備える。第1の及び第2の突出部68及び70は、第1の及び第2の突出部68及び70が、第1の溝54と55、及び第2の溝56に係合した時、金型が閉じた形態にロックされるように(ロック要素40が、第1の及び第2の部品18及び20に対して軸方向に沿って移動できない)、各々、空洞の壁66から空洞の中心へ向かって延び、第1の溝54と55、及び第2の溝56の一部の形状に対して、相補的な弓形リブの形式を持つ。
図6に示す実施形態によれば、アーム62を支えるホイールが回転する際、金型1を半径方向に沿ってインプリント64の中に保持するために、金型1がインプリント64に配置されたとき、保持要素72がアーム62の端部に設置される。保持要素72は、金型1の第1の溝54と55、及び第2の溝56に係合する突出部(図示せず)も備え、インプリント64と一緒に、スリーブへ金型1を導入できるアンロック位置(図5)とスリーブが金型1を取り囲んで第1の形式の金型ホルダ58に対する金型1の半径方向の移動を防止するロック位置(図6)との間で移動可能なスリーブを形成する。保持要素72は、開いた形態と閉じた形態との間で保持要素が移動できるようにアーム62にヒンジ接続するか、又はスリーブを閉じた形態にするためにアクチュエータによってアーム62に配置された別個の部品によって形成できる。
又は、ホイールの半径方向に沿ってインプリント64の中に金型1を保持するための手段は、金型1をインプリント64の突出部68及び70上でロックするように配置された作動可能な磁気手段によって形成できる。磁気手段が活性化されたとき、金型1は、突出部68及び70上に保持され、磁気手段が非活性化されたとき、金型1は、インプリント64から自由に離れて、機械の次のステーションへ移動できる。
第2の形式の金型ホルダ60は、各々、軸Cの周りで相互に対して移動可能でありかつそれぞれ金型1の第1の及び第2の部品18及び20と協働するように配置された2つのあご部74を備える。図4に示すように、あご部74と金型1の部品との間の協働は、例えば、あご部74の中へ延びかつ第1の及び第2の部品18及び20の第1の溝54と55に係合できる突出部76によって確実にされる。あご部74が第1の及び第2の部品18及び20と協働するとき、あご部は、図1に示すように第1の部品及び第2の部品18及び20を開いた形態と閉じた形態との間で移動できる。従って、第2の形式の金型ホルダ60は、ロック要素40がそのロック位置から解除されたとき金型の第1の及び第2の部品18及び20をその開いた形態で移動することによって、金型へのプリフォーム4の装填及び金型1からの容器成形品2のアンロードを可能にする。金型がその閉じた形態のとき、あご部74をその開いた位置へ移動することによって、図4に示すように、突出部76を第1の溝54と55から離脱して、金型1を解放する。第2の形式の金型ホルダ60は、ロック要素40をアンロック位置(ロック要素40を第1の及び第2の部品18及び20から離脱する位置)(図1)とロック位置(ロック要素40を第1の位置及び第2の部品18及び20に係合する位置)との間で移動するように配置された手段(図示せず)も備える。このような手段は、例えば、第2の溝56と協働するように配置され、かつ軸方向に沿ってロック要素40を移動するように、軸方向に並進かのうである。
上述のような機械を用いて容器を成形する方法の各種ステップについて、図7を参照して説明する。
まず、プリフォーム4は、図7の参照番号7aによって示すように、装填ステーションにおいて第2の形式の金型ホルダ60によって開いた形態で保持された金型1へ装填される。金型1は、第2の形式の金型ホルダのあご部74を移動することによって閉じられる(参照番号7b)。次に、金型1は、参照番号7cによって示すように、第1の及び第2の部品18及び20の周りにロック要素40を係合することによって、ロックされた閉じた形態におかれる。あご部74は、ロックされた金型1を解放するために移動される(7d)。ロックされた金型1を解放した第2の形式の金型ホルダ60はホイールと一緒に回転を続けて、後に説明するように容器成形品を収容する金型1を受け取る。
第2の形式の金型ホルダ60によって解放された、ロックされた金型1は、図7の参照番号7eによって示すように、移転ホイールによって運搬される第1の形式の金型ホルダ58によってピックアップされる。このステーションにおいて、連続する金型の間のピッチは、金型が相互により近づくように変更される。機械の処理量を増大できるようにするこのピッチの変更は、第1の形式の金型ホルダ58が第2の形式の金型ホルダ60のように可動あご部を備えないので第1の形式の金型ホルダ58が第2の形式の金型ホルダ60より必要とするスペースが小さいので、可能となる。
移転ホイールが運搬する金型1は、成形ステーションへ移動し、ここで、成形ステーションのホイールに設置された第1の形式の金型ホルダ58によってピックアップされる(7f)。図7に示す実施形態によれば、半径方向に金型1を保持するために、保持要素72が第1の形式の金型ホルダ58のアーム62に配置される(7g)。容器2の成形は、参照番号7hによって示すように、ホイールの回転中に生じる。容器2が成形され(液圧成形においては)充填されたら(参照番号7i)、保持要素72はアーム62から取り外され(7j)、成形され充填された容器2を収容する金型1は、閉栓ステーションへ移転され、ここで、別の第1の形式の金型ホルダ58によってピックアップされる(7k及び7l)。
閉栓ステーションにおいて、第1の形式の金型ホルダ58は、閉封され(7m)、キャップが容器2に付けられる(7n)。閉栓された容器2は、別の移転ホイールに設置された第1の形式の金型ホルダによってピックアップされ(7p)、移転ホイールは金型1を装填ステーションの第2の形式の開いた形態の金型ホルダへ移転する(7q)。装填ステーションはアンロードステーションも形成する。移転ホイールは、装填ステーションのピッチに合わせるためにピッチを変更する。
第2の形式の金型ホルダ62は、充填され閉栓された容器2を収容する金型1の周りで閉じられ(7r)、ロック要素40は、第1の及び第2の部品から離脱される(7s)。金型1は、あご部74によって開いた形態におかれ(7t)、充填され閉栓された容器2は、金型1から取り出される(7u)。開かれた金型1と一緒に、第2の形式の金型ホルダ62は、回転を続けて、新しいプリフォーム4が金型1へ装填される(7v)。
上述のように、例えば汚染除去又はプリフォームを洗浄するためにプリフォーム4を予処理するためのステーション又は偶発的に容器に漏出が生じた場合アンロードステーションから汚れた金型を取り出すためのステーションなど、他のステーションを設置できる。
上述のように、上述の方法は、非限定的例として示す。既知の様式で、機械及び方法は、容器のブロー成形法を実施するように適合できる。
上述のように、単にロック要素40を変更することによってかつ同じ第1の及び第2の部品18及び20を維持することによって、金型1を用いて各種の容器を製造できる。
方法及び機械は、容器2以外の他の中空体を製造するように適合できる。
開示する金型及び機械は、金型のロックが金型ホルダに設置されるロック手段以外の単純でコンパクトなロック要素によって得られるので、非常にコンパクトである。上述のように、金型をロックするための複雑な手段を備えない金型ホルダの構造は単純なのでより多くの金型ホルダを1つのホイールに配置できるため、機械の処理量を改良できる。

Claims (14)

  1. 中空体のプリフォーム(4)から前記中空体(2)を成形するための金型(1)であって、
    前記金型が、成形される前記中空体(2)の形状を有する型穴(16)を形成し、第1の部品(18)と第2の部品(20)とを備え、
    前記第1の及び第2の部品(18、20)が、前記型穴(16)内部へ前記プリフォーム(4)を装填できる前記金型(1)の開いた形態と、前記型穴(16)が形成される前記金型(1)の閉じた形態と、の間で相互に対して動くことができ、
    前記金型(1)が、更に、閉じた形態にある前記金型(1)を、前記金型(1)のロック位置に維持するように配置された、ロック要素(40)を備え、
    前記ロック要素(40)が、少なくともスリーブ部(42)を備え、
    前記スリーブ部(42)が、前記閉じた形態の前記第1の及び第2の部品(18、20)の部分(34)の周りに配置され、前記第1の及び第2の部品(18、20)の前記部分(34)を取り囲み、前記金型の前記ロック位置において前記金型(1)が開いた形態へ向かって動くのを防止する、ことを特徴とする、
    金型。
  2. 前記ロック要素(40)が、更に、前記スリーブ部(42)を一方の端で閉じるボトム部(46)を備え、
    前記第1の及び第2の部品(18、20)が、前記ロック位置において、前記ボトム部(46)の上に着座する、
    請求項1に記載の金型。
  3. 前記ボトム部(46)が、前記ロック位置において前記型穴(16)の一部を形成し、前記型穴(16)を閉じる、請求項2に記載の金型。
  4. 成形される前記中空体(2)が、首部と本体と底部とを有する容器であって、
    前記第1の及び第2の部品(18、20)が閉じた形態のときの中空凹部(24)が、前記容器の前記本体の形状を画定し、
    前記ボトム部(46)が、成形される前記容器の前記底部の形状を有する底面(48)を備える、
    請求項3に記載の金型。
  5. 前記第1の及び第2の部品(18、20)が、各々、製造される前記中空体の一部の形状を有する中空凹部(24)を備え、
    前記部品の前記中空凹部(24)が、前記閉じた形態において相互に対面して、一緒になって前記金型の前記型穴(16)を形成する、
    請求項3に記載の金型。
  6. 前記第1の及び第2の部品(18、20)が、閉じた形態において円筒形外輪郭(32)を形成し、
    前記スリーブ部(42)が、前記円筒形外輪郭(32)の一部(34)の形状を有する内側開口部(44)を有し、
    前記スリーブ部(42)が、前記ロック位置において、前記スリーブ部が取り囲む前記第1の及び第2の部品(18、20)の前記部分(34)に対して、相補的である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の金型。
  7. 前記第1の又は前記第2の部品(18、20)が、少なくとも1つの第1の溝(54;55)を備え、
    前記少なくとも1つの第1の溝(54;55)が、前記スリーブ部(42)によって取り囲まれた前記部分(34)の外部において閉じた形態にある前記金型(1)の外面に延在しており、
    前記ロック要素(40)の前記スリーブ部(42)が、少なくとも1つの第2の溝(56)を備え、
    前記少なくとも1つの第2の溝(56)が、前記スリーブ部(42)の外面に延在しており、
    前記第1の溝(54;55)及び第2の溝(56)が、前記金型(1)を前記ロック位置に維持するために、金型ホルダ(58、60)と共に働くように配置されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の金型。
  8. 中空体のプリフォームから前記中空体を製造するための機械であって、
    前記機械が、少なくとも1つの第1の形式の金型ホルダ(58)と請求項1〜7のいずれか1項に記載の1つの金型(1)とを備え、
    前記第1の形式の金型ホルダ(58)が、前記金型(1)をロック位置に維持するために、前記閉じた形態の前記金型(1)の前記第1の及び第2の部品(18、20)の一部(34)の周りに、前記金型(1)の前記ロック要素(40)の前記スリーブ部(42)を維持するための手段を備える、
    ことを特徴とする、機械。
  9. 前記金型ホルダ(58)が、少なくとも第1の突出部(68)と第2の突出部(70)を備え、
    前記第1の突出部(68)と第2の突出部(70)が、前記金型が前記金型ホルダ(58)によって運搬されるとき、前記金型の前記第1の溝(54;55)及び第2の溝(56)に係合して、前記金型の軸方向に沿って前記金型(1)を前記金型ホルダ(58)の中に保持し、前記金型をロック位置に維持する、
    請求項7に従属する請求項8に記載の機械。
  10. 前記金型ホルダ(58、60)が、前記金型(1)の軸方向に対して平行の軸の周りで回転して動くことができるホイールに取り付けられる、請求項8又は9に記載の機械。
  11. 前記金型ホルダ(58)が、更に、前記ホイールの半径方向に沿って前記金型を前記金型ホルダ(58)の中に保持するための手段を備える、請求項10に記載の機械。
  12. 前記金型を半径方向において維持するための手段が、1つのスリーブを備え、
    前記1つのスリーブが、アンロック位置とロック位置との間で動くことができ、
    前記アンロック位置では、前記金型(1)が、前記スリーブへ導かれ、前記ロック位置では、前記スリーブが、前記金型(1)を取り囲んで前記ホイールの半径方向に沿った前記金型の動きを防止する、
    請求項11に記載の機械。
  13. 更に、少なくとも1つの第2の形式の金型ホルダ(60)を備え、
    前記第2の形式の金型ホルダ(60)が、2つのあご部(74)を備え、
    前記2つのあご部(74)が、互いに対して動くことができ、それぞれ、前記第1の及び第2の部品(18、20)と共に働くように配置されており、
    前記2つのあご部(74)が、前記第1の及び第2の部品(18、20)を、前記金型(1)の前記開いた形態と閉じた形態との間で動かすことができる、
    請求項8〜12のいずれか1項に記載の機械。
  14. 前記機械が、プリフォーム(4)から容器(2)を製造するための機械であり、前記容器(2)を成形するための少なくとも1つの容器成形ステーションを備え、
    前記容器成形ステーションが、前記金型(1)の中に配置された前記プリフォーム(4)の内部へ気体又は液体の成形流体を注入する手段を備え、
    前記成形流体の注入が、前記プリフォーム(4)を変形し、前記プリフォームが、前記型穴(16)の形状を取得し、
    前記容器成形ステーションが、複数の金型ホルダ(58)を備える、
    請求項8〜13のいずれか1項に記載の機械。
JP2015557365A 2013-02-18 2014-01-30 プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械 Active JP6126247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2013/000427 2013-02-18
IB2013000427 2013-02-18
PCT/EP2014/051850 WO2014124816A1 (en) 2013-02-18 2014-01-30 Mold for molding a hollow body from a preform and machine comprising such a mold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511173A true JP2016511173A (ja) 2016-04-14
JP6126247B2 JP6126247B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=48182936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557365A Active JP6126247B2 (ja) 2013-02-18 2014-01-30 プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9738026B2 (ja)
EP (1) EP2767384B1 (ja)
JP (1) JP6126247B2 (ja)
CN (1) CN105142878B (ja)
WO (1) WO2014124816A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3003793B1 (fr) 2013-03-27 2015-07-10 Sidel Participations Recipient a socle renforce et procede de fabrication d’un tel recipient
WO2015059104A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Discma Ag Machine for forming and filling containers comprising a stabilization area for stabilizing the liquid inside the containers
JP6835498B2 (ja) * 2016-07-22 2021-02-24 株式会社吉野工業所 液体ブロー成形による容器製造方法
JP6792974B2 (ja) * 2016-07-22 2020-12-02 株式会社吉野工業所 液体ブロー成形による容器製造方法
CA3088197C (en) 2018-01-11 2023-06-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for forming final-shaped containers using liquid to be contained therein

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058339A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 型締装置
JP2004066544A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器の成形方法
JP2011156728A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー型ユニット及びそれを用いたブロー成形機
US20120052147A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Krones Ag Blow Mold

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2269553A (en) * 1936-10-08 1942-01-13 Roessler George Glass machine and method of making glass
JP4285727B2 (ja) * 2002-11-08 2009-06-24 株式会社フロンティア ブロー成形装置の移送機構
EP1529620B1 (fr) * 2003-11-06 2009-02-25 Nestlé Waters Management & Technology Procédé de fabrication de contenants en résine polyester
US7267537B2 (en) * 2004-10-08 2007-09-11 R & D Tool & Engineering Co. Lock apparatus for the base portion of a blow mold
EP2202047B1 (en) * 2008-12-22 2013-02-20 Gea Procomac S.p.A. Blowmould with locking device and the method
DE102009008632A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Krones Ag Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoffbehältnissen
EP2367672B1 (en) * 2009-09-10 2012-08-15 Gea Procomac S.p.A. Mould for moulding a container obtained from a parison of plastic material and method thereof
DE202011109976U1 (de) * 2011-06-03 2012-09-11 Krones Ag Vorrichtung und Anlage zum Streckblasen von Kunststoffvorformlingen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058339A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 型締装置
JP2004066544A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器の成形方法
JP2011156728A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー型ユニット及びそれを用いたブロー成形機
US20120052147A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Krones Ag Blow Mold

Also Published As

Publication number Publication date
JP6126247B2 (ja) 2017-05-10
EP2767384B1 (en) 2016-11-23
EP2767384A1 (en) 2014-08-20
CN105142878B (zh) 2018-02-06
CN105142878A (zh) 2015-12-09
WO2014124816A1 (en) 2014-08-21
US20160001491A1 (en) 2016-01-07
US9738026B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220024108A1 (en) Method for forming containers from preforms carried by successive moulds
JP6126247B2 (ja) プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械
US11203143B2 (en) Extension device for the neck of a container formed in a machine for forming containers from preforms
US5167970A (en) Apparatus for preparation of synthetic resin vessel having a handle
US10035292B2 (en) Bottle with extended neck finish and method of making same
US8790568B1 (en) Method for producing a plastic bottle, and preform and blowing mold suited therefor
US10682799B2 (en) Molding system with blow nozzle cleaning
EP3129205B1 (en) Rotary machine and method for hydraulic forming of shaped containers
CN104936761A (zh) 用于运行容器处理设备的方法和容器处理设备
JP6623176B2 (ja) 単一主軸の周囲を回転する第1ステーションと第2ステーションとを備えた回転機械
JP2019531916A (ja) 液状の充填物で満たされまた封止キャップで封止された容器を製造するための方法及び装置
EP2571670A1 (en) A container with a rim portion defining an opening, method and apparatus making said container
TW201441008A (zh) 用於吹塑成形固態多孔熱塑性物件的方法
JP2021194899A (ja) 射出成形型とプリフォーム成形方法、及び中空体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250