JP2016510478A - 多色型ledベース照明装置の自動色調整 - Google Patents

多色型ledベース照明装置の自動色調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510478A
JP2016510478A JP2015551760A JP2015551760A JP2016510478A JP 2016510478 A JP2016510478 A JP 2016510478A JP 2015551760 A JP2015551760 A JP 2015551760A JP 2015551760 A JP2015551760 A JP 2015551760A JP 2016510478 A JP2016510478 A JP 2016510478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
amount
color
lighting device
wavelength converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551760A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーバーズ、ジェラード
Original Assignee
シカト・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シカト・インコーポレイテッド filed Critical シカト・インコーポレイテッド
Publication of JP2016510478A publication Critical patent/JP2016510478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • F21V7/30Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • F21V9/45Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity by adjustment of photoluminescent elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0251Colorimeters making use of an integrating sphere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/505Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors measuring the colour produced by lighting fixtures other than screens, monitors, displays or CRTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Abstract

【課題】多色型LEDベース照明装置の発する光の色を調整する方法を提供する。【解決手段】組立品の発光ダイオード(LED)ベース照明装置から放射される多色光の各色を、各色に関連する波長変換材料の部分を改変することにより、各目標色点からの予め定められた許容範囲内に自動的に調節する。組立品のLEDベース照明装置から第1の電流に応じて放射される光の第1の色が測定され、同装置から第2の電流に応じて放射される光の第2の色が測定される。波長変換材料を改変する材料改変プランが、測定された光の色と放射されるべき光の所望の色とに少なくとも部分的に基づいて決定される。波長変換材料は、組立品のLEDベース照明装置が各目標色点からの予め定められた許容範囲内の色の光を放射するように、材料改変プランに従って選択的に改変される。【選択図】図23

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国仮出願第61/748682号(2013年1月3日出願)を基礎とした米国特許法第119条に基づく優先権を主張する米国特許出願第14/145672号(2013年12月31日出願)を基礎とする優先権を主張する。
本発明は、発光ダイオード(LED)を備える照明装置に関する。
一般照明における発光ダイオードの使用には、そのような照明装置によって生成される光出力レベルまたは光束の限界のために、依然として制約がある。また、LEDを使用する照明装置は、一般的に表色系上の色点の不安定さに特徴付けられる色品質の低さの問題を抱えている。色点の不安定さには、部分間でのばらつきだけでなく、経時的な変化も含まれる。色品質の低さはまた、出力がほとんど無いに等しい帯域を有するLED光源によって生成されるスペクトルに起因する演色性の低さによっても特徴付けられる。更に、LEDを使用する照明装置は、空間的及び/または角度による色むらが生ずるのが一般的である。加えて、LEDを使用する照明装置は、高額なものとなる。その理由は、とりわけ、光源の色点を維持するための色制御電子機器及び/またはセンサが必要となるため、或いはその用途における色及び/または光束についての要求を満たすLED製品のわずかな選択肢のなかから選び出して使用する必要があるためである。
従って、光源としての発光ダイオードを用いる照明装置に対する改善が必要である。
組立品の発光ダイオード(LED)ベース照明装置によって放射された多色光の複数の色を、各色に関連する波長変換材料を部分的に改変することによって目標の色点群から予め定められた許容範囲内に自動的に色調整する。第1の電流に応答して組立品のLEDベース照明装置から放射された光の第1の色を測定し、第2の電流に応答して組立品のLEDベース照明装置から放射された光の第2の色を測定する。測定されたそれぞれの光の色及び放射されるべきそれぞれの光の所望の色に少なくとも部分的に基づいて、波長変換材料を改変する材料改変プランを決定する。材料改変プランには、更に、波長変化材料の改変されるべき位置も含まれ得る。この改変は、例えば、出力ビーム強度分布、色変換効率、色均一性、及び発光面上での温度分布等に基づくものであり得る。波長変換材料は、組立品のLEDベース照明装置が所望のそれぞれの色点からの予め定められた許容範囲内のそれぞれの色の光を発光するように、材料改変プランに従って選択的に改変され得る。例えば、波長変換材料は、レーザアブレーション、機械的スクライビング、イオンエッチング、化学的エッチング、放電加工、プラズマエッチング、及び化学機械研磨によりある量の波長変化材料を除去することによって、或いはジェットディスペンシング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、及びブレードコーティングによりある量の波長変換材料を加えることによって選択的に改変することができる。
更なる詳細、実施形態、及び技術については、以下に詳細に説明する。本概要は、発明の範囲を特定するものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の請求項の記載によって特定される。
照明装置、リフレクタ、及び固定部材を備える例示的な照明機器を示す図である。 照明装置、リフレクタ、及び固定部材を備える別の例示的な照明機器を示す図である。 照明装置、リフレクタ、及び固定部材を備える更に別の例示的な照明機器を示す図である。 光透過性プレートとLED実装基板を物理的に結合するベースリフレクタ構造体を備えるLEDベース照明装置のある実施形態における構成要素を示す切欠斜視図である。 光透過性プレートとLED実装基板を物理的に結合するベースリフレクタ構造体を備えるLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素を示す切欠斜視図である。 光透過性プレートとLED実装基板を物理的に結合するベースリフレクタ構造体を備えるLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素を示す切欠斜視図である。 LEDから放射された光を光透過性プレートに向ける全反射(TIR)レンズ構造体を備えたLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 LEDを外囲し光透過性プレートを支持する反射性材料のダム部を備えたLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 LEDの上に配置されLED実装基板に熱的に接続された所定形状のレンズを備えたLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 多層式の光透過性プレートを備えたLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 光透過性層の表面に均一な分布で適用された波長変換材料の小滴を備えるLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である 光透過性層の表面に非均一なパターンで適用された波長変換材料の小滴を備えるLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 光透過性層の表面に非均一なパターンで適用された互いに異なる複数種の波長変換材料の小滴を備えるLEDベース照明装置の別の実施形態における構成要素の側面図である。 2つのゾーンにおいて別個の電流源を備えたLEDベース照明モジュールの側断面図である。 図14のLEDベース照明モジュールの上面図である。 複数のゾーンを有するLEDベース照明モジュール100の上面図である。 図16のLEDベース照明装置の断面図である。 図16及び図17に示すLEDベース照明装置100によって達成可能な色点の範囲を示す図である。 図16及び図17に示す実施形態の相対光束とCCTとの間の達成可能な関係を示すグラフである。 LEDベース照明モジュールから放射された光のCCTの範囲を達成するために必要な相対出力割合のシミュレーション結果をグラフで示す図である。 CIE1931XYZ色空間に基づく(xy)色度図を示す図である。 横軸がCCTを表し、縦軸が黒体曲線からの逸脱度(Δuv)を表すCIE1960UCS色度図からの黒体曲線上の所定の目標色点とLED装置の色点とを示す図である。 組立品のLEDベース照明装置から放射された光の色を、2種類の異なる波長変換材料の部分を除去することによって目標の色点からの予め定められた許容範囲内に自動調整するシステムを示す図である。 組立品のLEDベース照明装置から放射された光の色を、2種類の異なる波長変換材料の部分を除去することによって目標の色点からの予め定められた許容範囲内に自動調整するシステムの別の実施形態を示す図である。 組立品のLEDベース照明装置から放射された光の色を、少なくとも2種類の異なる波長変換材料の部分を改変することによって目標の色点からの予め定められた許容範囲内に自動調整する方法を示す図である。 カメラで取られたLEDベース照明装置の発光表面のイメージを示す図である。 図26に示す断面線AにおけるLEDベース照明装置の発光表面における輝度を示すグラフである。 光透過性プレートと同一平面上におけるLEDから放射された光の光強度の空間的な強弱を示すプロット線を示す図である。 下部に配置された各LEDの位置から一定の距離にある材料除去部軌跡を含む材料改変プランを示す図である。
本発明の背景の実施例及びいくつかの実施形態の詳細について、以下添付の図面を参照して説明する。
図1、図2、及び図3は、3つの例示的な照明機器150、150'、150"を示し、以下、これらは照明機器150と総称することもある。図1に示す照明機器は、矩形の要素を備えたLEDベース照明装置100を備える。図2に示す照明機器は、円形の要素を備えたLEDベース照明装置100'を備える。図3に示す照明機器は、レトロフィットランプに組み込まれたLEDベース照明装置100'を備える。但し、これらの照明機器の例は、例示目的にすぎない。多角形及び楕円形の全体形状を有するLEDベース照明装置の例もまた想定され得る。また、LEDベース照明装置100及び100'を、LEDベース照明装置100と総称することもある。図1に示すように、照明機器150は、照明装置100、リフレクタ125、及び固定部材(light fixture)120を備える。図2が示すのは、照明装置100'、リフレクタ125'、及び固定部材120'を備える照明機器150'を示し、図3は、照明装置100'、リフレクタ125"、及び固定部材120"を備える照明機器150"である。リフレクタ125、125'、及び125"は、本明細書においてリフレクタ125と総称することもあり、固定部材120、120'、及び120"は、本明細書において固定部材120と総称することもある。図に示すように、固定部材120は、ヒートシンク機能を有し、そのためヒートシンク120と称することもある。しかし、固定部材120は、他の構造的要素や装飾的要素(図示せず)も備え得る。リフレクタ125は、照明装置100から放射された光を平行化または偏向させるために照明装置100に取り付けられる。リフレクタ125は、伝熱性材料、例えばアルミニウムや銅などを含む材料から作製することができ、照明装置100に熱的に接続され得る。熱は、照明装置100及び伝熱性リフレクタ125を介した熱伝導によって流れる。熱はまた、リフレクタ125上での熱対流によっても流れる。リフレクタ125は、複合放物面集光器(compound parabolic concentrator)であってもよく、この集光器は、高反射性の材料から作製されるか、そのような材料で被覆され得る。ディフューザやリフレクタ125等の光学要素は、例えばねじ、クランプ、ツイストロック機構または他の適当な手段によって、照明装置100に着脱自在に結合され得る。図3に示すように、リフレクタ125は、選択に応じて例えば波長変換材料、拡散材料または他の任意の材料で被覆される、側壁126及びウィンドウ127を備えたものであり得る。
図1、図2、及び図3に示すように、照明装置100は、ヒートシンク120に取り付けられる。ヒートシンク120は、伝熱性材料、例えばアルミニウムや銅などを含む材料から作製することができ、照明モジュール100に熱的に接続され得る。熱は、照明装置100及び伝熱性ヒートシンク120を介した熱伝導によって流れる。熱はまた、ヒートシンク120上での熱対流によって流れる。照明装置100をヒートシンク120に固定するために、照明装置100はヒートシンク120にねじによって結合される。照明装置100の取り外し及び交換を容易にするために、照明装置100は、例えばクランプ機構、ツイストロック機構または他の適切な手段によって、ヒートシンク120に着脱自在に結合されてもよい。照明装置100は、例えばサーマルグリース、サーマルテープ、サーマルパッド若しくはサーマルエポキシを用いるか、または直接的にヒートシンク120に熱的に接続される、少なくとも1つの伝熱面を有する。LEDを十分に冷却するためには、実装基板上のLEDに供給される電気エネルギー1ワットあたり、少なくとも50平方mm、好ましくは100平方mmの面積を有する熱接触領域を用いるべきである。例えば、20個のLEDを使用する場合、1000〜2000平方mmの面積を有するヒートシンク接触領域を用いるべきである。より大きいヒートシンク120を用いると、LED102をより高い出力で駆動することが可能になり、また、様々なヒートシンク設計が可能になる。例えば、いくつかの設計では、ヒートシンクの配向に対する依存性が低い冷却能力を示すことができる。加えて、照明装置から熱を除去するために、ファンまたは強制的に冷却するための他の手段を用いることができる。この底部ヒートシンクは、照明装置100への電気的接続を可能にするための開口部を有し得る。
図4、図5、及び図6は、LEDベース照明装置100の各種実施形態の構成要素の切欠斜視図である。本明細書で定義するように、LEDベース照明装置は、単一のLEDではなく、LED光源またはLED照明機器、あるいはそれらの構成要素であることを理解されたい。例えば、LEDベース照明装置は、図3に示すようなLEDベースの交換用ランプであり得る。LEDベース照明装置100は、1若しくは複数のLEDダイまたはパッケージ化されたLEDと、それらが実装される実装基板とを含む。一実施形態では、本明細書でLED102と総称されることもあるLED102A及び102Bは、フィリップス・ルミレッズ・ライティング社(Philips Lumileds Lighting)製のルクシオン・レベル(Luxeon Rebel)などのパッケージ化されたLEDである。別の種類のパッケージ化されたLED、例えば、OSRAM社(Ostar package)、ルミナス・デバイセズ社(Luminus Devices;米国)、クリー社(Cree;米国)、日亜工業(日本)、またはトリドニック社(Tridonic;オーストリア)の製品を用いることもできる。ここに定義されるように、パッケージ化されたLEDとは、ワイヤボンド接続部やスタッドバンプなどの電気接続部を含み、かつ場合により光学素子並びに熱的、機械的及び電気的インターフェースを含む、1若しくは複数のLEDダイの組立品である。LEDチップは一般的に、約1mm×1mm×0.5mmのサイズを有するが、この寸法は変更可能である。いくつかの実施形態では、LED102は、複数のLEDチップを含み得る。複数のLEDチップは、同系色または互いに異なる色(例えば、赤色、緑色、青色)の光を放射することができる。LED102は実装基板104に取り付けられる。LED102から放射された光は、光透過性プレート174に向けられる。伝熱性ベースリフレクタ構造体171は、光透過性プレート174から、LED102が取り付けられた実装基板104への熱放散を促進する。
図5は、ベースリフレクタ構造体171'を備えるLEDベース照明装置100を示す。図示するように、ベースリフレクタ構造体171'は、LED102から光透過性プレート174へと放射された光を向ける深くなった部分を形成するリフレクタ表面171Bを備える。加えて、ベースリフレクタ構造体171'は、光透過性プレート174と実装基板104とを熱的に接続する中央位置構造部171Cを備える。図示するように、ベースリフレクタ構造体171'は、製造上の複雑さを最小化するべく一個部品から構成される。
図6に示すように、ベースリフレクタ構造体171"は、光透過性プレート174と実装基板104とを熱的に接続する伝熱インサート171Dを備える。このように、ベースリフレクタ構造体は低価格の材料(例えばプラスチック)から作製することができ、また伝熱インサート171Dは、熱伝達に最適化された材料(例えば、アルミニウムまたは銅)から作製することができる。
図4〜図6に示すように、ベースリフレクタ構造体171は、光透過性プレート174及び実装基板104に物理的に接触している。しかし、他のいくつかの実施形態では、ベースリフレクタ構造体171は、光透過性プレート174及びヒートシンク120に物理的に接触するように構成され得る。このようにすることで、光透過性プレート174とヒートシンク120との間のより直接的な伝熱経路が実現される。一例では、ベースリフレクタ構造体171の要素が、LED装着基板104の空隙を挿通して、光透過性プレート174をヒートシンク120に直接結合するように構成され得る。
ベースリフレクタ構造体171は、熱抵抗を最小化するべく高い熱伝導率を有し得る。例えば、ベースリフレクタ構造体171は、高い反射性及び耐久性を有するように加工されたアルミニウムベース材料などの熱伝導率の高い材料から作製することができる。例えば、ドイツのアラノッド社(Alanod)製のMiro(登録商標)と呼ばれる材料を使用することができる。
図7は、LEDベース照明装置100の別の構成を示しているが、この構成は図4〜図6に示すものと類似しており、類似の要素には同じ符合を付してある。図7に示すように、LEDベース照明装置100は、LED102から放射された光を光透過性プレート174に直接向ける全内部反射(TIR)レンズ構造体178を備え得る。
図8は、LEDベース照明装置100の別の構成を示しているが、この構成は図4〜図6に示すものと類似しており、類似の要素には同じ符合を付してある。図8に示すように、LEDベース照明装置100は、複数のLED102A〜102Fを備えており、これらをLED群102と総称する。LED群102は、チップオンボード(COB)構造を構成するように配置されている。LEDベース照明装置100はまた、LED群102を外囲しかつ光透過性プレート174を支持する反射性材料のダム部174と、各LEDとの間の空間に配置された反射性材料176を備えるベースリフレクタ構造体も備えている。いくつかの例では、反射性材料175及び176が、白色の反射性シリコーンベース材料である。図8に示す実施形態では、LED群102と光透過性プレート174との間の空間には透光性封入材料177(例えば、シリコーン)が充填され、それがLED群102からの光の抽出を促し、かつLED群102を環境から隔離する役目を果たしている。
図9は、LEDベース照明装置100の別の構成を示しているが、この構成は図4〜図6に示すものと類似しており、類似の要素には同じ符合を付してある。図示するように、LEDベース照明装置100は、LED102A、102B、及び102C(LED群102と総称する)の上に所定形状のレンズ(shaped lens)172を備えている。図示するように、所定形状のレンズ172は、所定形状のレンズ172の光放射面に少なくとも1種類の波長変換材料を備えている。所定形状のレンズ172は、所定形状のレンズ172から実装基板104への熱の流れを促すべく、実装基板104に直接結合されている。このような構成により、所定形状のレンズ172の表面上での色変換によって生じた熱が、効率的に実装基板104に伝達され、ヒートシンク120を介してLEDベース照明装置100から放散される。他のいくつかの実施形態では、所定形状のレンズ172がヒートシンク120に直接結合される。
ベースリフレクタ構造体171の光学面を、高い反射性をもたせるように処理してもよい。ベースリフレクタ構造体171の光学面を、研磨するか、若しくは1種以上の反射コーティング材で被覆してもよい。(コーティング材としては、例えば、3M社(米国)から販売されているVikuiti(商標)ESR、東レ(日本)製のLumirror(商標)E60L、または古河電気工業(日本)製のものなどの微結晶性ポリエチレンテレフタレート(MCPET)や、W.L.ゴレ社(W.L. Gore;米国)またはベルクホフ社(Berghof;ドイツ)から販売されている厚さ1〜2mmのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)材料等が挙げられる。)ベースリフレクタ構造体171の光学面に、高拡散反射性コーティング材を適用することもできる。そのようなコーティング材としては、二酸化チタン(TiO)粒子、酸化亜鉛(ZnO)粒子、硫酸バリウム(BaSO)粒子、またはこれらの材料の組み合わせを挙げることができる。
いくつかの実施形態では、ベースリフレクタ構造体171は、反射性セラミック材料、例えば、セラフレックス・インターナショナル社(CerFlex International;オランダ)製のセラミック材料から作製されるか、またはその反射性セラミック材料を含むものであり得る。いくつかの実施形態では、ベースリフレクタ構造体171のいずれかの光学面が、部分的に光変換材料で被覆されていてもよい。
LED群102は、直接的放射または蛍光体変換(例えば、LEDパッケージの一部として、LEDに蛍光体層が適用された場合)によって、互いに異なる色または同系色の光を放射することができる。照明装置100は、例えば赤色、緑色、青色、アンバー(琥珀色)、シアン(青緑色)などの有色LED群102の任意の組み合わせを用いることができる。あるいは、LED群102の全てが、同一色の光を生成するようにしてもよい。また、LED群102のいくつかまたは全てが白色光を生成するようにしてもよい。加えて、LED群102は偏光した光または非偏光の光を放射してもよく、LEDベース照明装置100は、偏光LEDまたは非偏光LEDの任意の組み合わせを用いることができる。いくつかの実施形態では、LED群102は、LED発光効率が高い波長範囲であることから青色光またはUV光を放射する。また、例えばLED群102を光透過性プレート174または所定形状のレンズ172上に配置された波長変換材料と併用すると、照明装置100から放射される光が所望の色を有するものとすることができる。また、波長変換材料の化学的性質及び/または物理的性質(例えば、厚さや濃度)、及び光透過性プレート174または所定形状のレンズ172の表面上に形成したコーティングの幾何学的性質を調節/変更することにより、LEDベース照明装置100によって出力される光の特定の色特性、例えば色点、色温度及び演色評価指数(CRI)を設定することができる。
本願の目的のために、波長変換材料は、色変換機能、例えば、あるピーク波長を有する光を所定量吸収し、それに応じて、別のピーク波長を有する光を所定量放射する機能を果たす、任意の単一の化合物または互いに異なる化合物の混合物である。
いくつかの例では、波長変換材料は、単一の蛍光体または異種の蛍光体の混合物である。例えば、蛍光体は、下記の化学式で表される物質群から選択され得る。YAl12:Ce(YAG:Ceまたは単にYAGとも呼ばれる)、(Y,Gd)Al12:Ce、CaS:Eu、SrS:Eu、SrGa:Eu、Ca(Sc,Mg)Si12:Ce、CaScSi12:Ce、CaSc:Ce、BaSi12:Eu、(Sr,Ca)AlSiN:Eu、CaAlSiN:Eu、CaAlSi(ON):Eu、BaSiO:Eu、SrSiO:Eu、CaSiO:Eu、CaSc:Ce、CaSi:Eu、SrSi:Eu、BaSi:Eu、Ca(POCl:Eu、Ba(POCl:Eu、CsCaP、CsSrP、LuAl12:Ce、CaMg(SiOCl:Eu、SrMg(SiOCl:Eu、LaSi11:Ce、YGa12:Ce、GdGa12:Ce、TbAl12:Ce、TbGa12:Ce、及びLuGa12:Ce。
一例では、照明装置の色点の調節は、同様に1若しくは複数の波長変換材料で被覆されているか該材料を含浸させた光透過性プレート174または所定形状のレンズ172から、波長変換材料を追加または除去することにより実現することができる。一実施形態では、図4〜図9に示すように、アルカリ土類オキシ窒化ケイ素などの赤色発光蛍光体181によって、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172の一部を被覆し、YAG蛍光体などの黄色発光蛍光体180によって、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172の他の一部を被覆する。
いくつかの実施形態では、前記蛍光体は、適切な溶剤中で、結合剤、並びに選択に応じて界面活性剤及び可塑剤と混合される。生成された混合物は、スプレー塗布、スクリーン印刷、ブレードコーティング、または他の任意の手段によって堆積させられる。光透過性プレート174または所定形状のレンズ172の形状及び高さを選択するか、または光透過性プレート174または所定形状のレンズ172における特定の蛍光体で被覆する部分を選択するか、または表面に形成する蛍光体層の厚さ及び濃度を最適化することにより、照明装置から放射される光の色点を所望に応じて調節することができる。
一例では、1種類の波長変換材料が、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172の一部分にパターン形成され得る。例えば、赤色発光蛍光体181を、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172における互いに異なる領域に所定のパターンで適用し、黄色発光蛍光体180を、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172における他の領域に所定のパターンで適用してもよい。いくつかの例では、被覆される領域を相互に物理的に離隔させることができる。他のいくつかの例では、被覆される領域を相互に隣接させることができる。前記蛍光体の被覆領域及び/または濃度を変更することにより、様々な色温度を生成することができる。LED群102により生成された光が異なる場合、所望の色温度を生成するためには、赤色発光蛍光体の被覆領域及び/または赤色発光蛍光体及び黄色発光蛍光体の濃度を変更する必要があることを理解されたい。LED102群、赤色発光蛍光体、及び黄色発光蛍光体の各色性能を測定し、前記各色性能に基づいて蛍光体材料を追加または除去することによって改変して、最終的な組立品が所望の色温度を生成するようにすることができる。
光透過性プレート174及び所定形状のレンズ172は、適切な光透過性の材料(例えば、サファイア、アルミナ、クラウンガラス、ポリカーボネート、及び他のプラスチック材料)から作製し得る。
いくつかの実施形態では、複数の積層された光透過性層が用いられる。各光透過性層は、異なる波長変換材料を含む。例えば、図10に示すように、光透過性層174は、光透過性層174の表面領域の上を覆う波長変換材料180を有する。加えて第2の光透過性層163は、光透過性層174の上にそれに接触するように配置される。光透過性層163は、波長変換材料181を有する。図10に示すように、光透過性層163は、光透過性層174上にそれに接触するように配置されているが、両要素の間に空隙が設けられてもよい。この構成は、光透過性層の冷却を促進するために望ましいものであり得る。例えば、光透過性層を冷却するために、その空隙に空気流を導入してもよい。
いくつかの実施形態では、波長変換材料が特定のパターンで(複数のストライプからなるパターン、複数のドットからなるパターン、複数のブロックからなるパターン、複数の小滴からなるパターン等)で適用され得る。例えば、図11に示すように、光透過性層174の表面に波長変換材料180の小滴群が均一に適用される。所定形状の小滴は、小滴の表面積を増大させることにより抽出効率を向上させ得る。
図12に示すように、いくつかの実施形態では、波長変換材料180の小滴群が、非均一に適用され得る。例えば、LED102Cの上に位置する小滴群は、密に(例えば、各小滴が隣接する小滴に接触するように)配置され、LED102AとLED102との間の空間の上に位置する小滴群164は、疎に(例えば、各小滴が隣接する小滴から離隔されて)配置される。このように、光透過性層174上の小滴の配置密度を変えることによってLEDベース照明装置100から放射される光の色点を調整することができる。
図13に示すように、いくつかの実施形態では、異なる波長変換材料の小滴群を、光透過性層の異なる位置に配置してもよく、また非均一なパターンで配置してもよい。例えば、小滴群164は波長変換材料180を含んでいてよく、小滴群165は波長変換材料181と波長変換材料181'を含む小滴群の組み合わせを含んでいてもよい。このように、異なる波長変換材料の組み合わせを、配置密度を変えてLED102に対して配置して、LEDベース照明装置100から放射される光の所望の色点を達成する。
図示した実施形態では、波長変換材料は光透過性層174の表面上に配置されている。しかし、他のいくつかの実施形態では、いずれかの波長変換材料が、光透過性層174内に埋め込まれるか、光透過性層174のLED102群の側に配置されるか、両配置形態を組み合わせて配置されてもよい。
LED群102と、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172との間の領域に非固形材料を充填し、LED群102がその非固形材料中に光を放射するように構成してもよい。例えば、キャビティを気密状態にして、そのキャビティを満たすためにアルゴンガスを用いても良い。別形態として、窒素を用いてもよい。他の実施形態では、LED群102と、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172との間の領域に固形封入材料を充填してもよい。例えば、キャビティを満たすためにシリコーンを用いてもよい。他のいくつかの実施形態では、LED群102からの熱の抽出を促進するために色変換キャビティ160に流体を充填してもよい。いくつかの実施形態では、波長変換材料をその流体に含めて、色変換を達成してもよい。
図14は、一実施形態におけるLEDベース照明装置100の側断面図である。図に示すように、LEDベース照明モジュール100は、複数のLED102A−102D及びLED102A−102Dの上に配置された光透過性要素174を備える。図示された光透過性要素174は、LED群102の発光面から物理的に離隔されている。しかし、他のいくつかの実施形態では、光透過性要素174が、光透過性媒体(例えば、シリコーン、光学用粘着剤等)によってLED群102の発光面に物理的に結合される。図示するように、光透過性要素174は、光学的に透過性の材料(例えば、ガラス、サファイア、アルミナ、ポリカーボネート、及び他のプラスチック等)のプレートである。しかし、他の任意の形状の要素を用いることも想定されている。図14に示すように、LED群102は、波長変換材料191A、191B、192A、及び192Bから物理的に離隔されている。波長変換材料をLED群102から間隔をおいて配置することによって、LED群102から波長変換材料の熱の伝達が少なくなる。それにより、波長変換材料は、動作中により低温に維持される。このことにより、LEDベース照明装置100の安定性と色維持性が向上する。
光透過性要素174は、第1の波長変換材料191Aと、材料191Aのいくつかの部分の上に配置された第2の波長変換材料191Bとを備える。光透過性要素174は、第2の波長変換材料192A、及び材料192Aのいくつかの部分の上に配置された第4の波長変換材料192Bも備える。波長変換材料191A−B及び192A−Bは、光透過性要素174の上に配置されても、光透過性要素174の内部に埋設されてもよい。光透過性要素174の一部として、追加の波長変換材料を含めてもよい。例えば、光透過性要素174の追加の表面領域に、追加の波長変換材料を設けてもよい。図14に示すように、波長変換材料191Aは、LED102A及び102Bに優先的に照射される赤色蛍光体であり、波長変換材料191Bは、これもLED102A及び102Bに優先的に照射される黄色及び緑色蛍光体の混合物である。加えて、波長変換材料192Aは、LED102C及び102Dに優先的に照射される赤色蛍光体であり、波長変換材料192Bは、これもLED102C及び102Dに優先的に照射される黄色蛍光体である。いくつかの実施形態では、波長変換材料191A及び192Aは、同一の材料である。同様に、いくつかの実施形態では、波長変換材料191B及び192Bが、同一の材料である。
異なる優先ゾーンにおけるLED群102には異なる電流源が電流を供給する。図14に示す例では、電流源182は、優先ゾーン1に位置するLED102A及び102Bに電流185を供給する。同様に、電流源183は、優先ゾーン2に位置するLED102C及び102Dに電流184を供給する。異なる優先ゾーンに位置するLEDに供給される電流を別々に制御することによって、LEDベース照明モジュールによって出力される複合光出力の相関色温度(CCT)を、幅広いCCT範囲にわたって調節することができる。いくつかの実施形態では、LEDベース照明装置のLED群102は、相互のピーク放射波長の差異が5ナノメートル以内の光を放射する。例えば、LED102A−Dは、互いにピーク放射波長の差異が5ナノメートル以内の青色光を放射する。このようにして、LEDベース照明装置100から放射される白色光は、その大部分が波長変換材料によって生成されることになる。従って、色の制御は、異なるLEDのサブセットによって優先的に照射される異なる波長変換材料の配置に基づいてなされる。
図15は、図14に示すLEDベース照明モジュール100の上面図を示す。図14は、図15に示す切断線Bに沿って切断したLEDベース照明装置100の断面図を示す。図15に示すように、波長変換材料191A及び191Bは、光透過性要素174のある部分をカバーし、波長変換材料192A及び192Bは、光透過性要素174の別の部分をカバーする。ゾーン1のLED(LED102A及び102Bを含む)は、波長変換材料191A及び191Bを優先的に照射する。同様に、ゾーン2のLED(LED102C及び102Dを含む)は、波長変換材料192A及び192Bを優先的に照射する。いくつかの実施形態では、ゾーン1のLEDによって出力される光の50%超が、波長変換材料191A及び191Bに向けられ、ゾーン2のLEDによって出力される光の50%超が、波長変換材料192A及び192Bに向けられる。他のいくつかの実施形態では、ゾーン1のLEDによって出力される光の75%超が、波長変換材料191A及び191Bに向けられ、ゾーン2のLEDによって出力される光の75%超が、波長変換材料192A及び192Bに向けられる。他のいくつかの実施形態では、ゾーン1のLEDによって出力される光の90%超が、波長変換材料191A及び191Bに向けられ、ゾーン2のLEDによって出力される光の90%超が、波長変換材料192A及び192Bに向けられる。
一実施形態では、優先ゾーン1に位置するLEDから放射される光が、波長変換材料191A及び191Bに向けられる。電流源182が優先ゾーン1におけるLEDに電流185を供給すると、光出力は、7500Kより小さい相関色温度(CCT)を有する光となる。いくつかの他の実施形態では、光出力は5000K(ケルビン)未満のCCTを有する。いくつかの実施形態では、光出力は、CIE1931xy色度図において目標色点からの逸脱度Δxyが0.010以内の色点を有する。従って、優先ゾーン1におけるLEDに電流が供給され、優先ゾーン2におけるLEDには実質的に電流が供給されない場合には、LEDベース照明モジュール100からの複合光出力141は、特定の色点目標(例えば、黒体軌跡上の3000Kからの逸脱度Δxyが0.010以内)を満たす白色光となる。いくつかの実施形態では、光出力は、CIE1931xy色度図の目標色点からの逸脱度Δxyが0.004以内の色点を有する。このように、特定の色点目標を満たす白色光出力を達成するために、LEDベース照明装置100の異なるLEDに供給される複数の電流を調節する必要はない。
電流源183が、優先ゾーン2におけるLEDに電流184を供給すると、光出力を比較的低いCCTを有するものとなる。いくつかの例では、光出力は2200K未満のCCTを有する。他のいくつかの実施形態では、光出力は2000K未満のCCTを有する。他のいくつかの実施形態では、光出力は1800K未満のCCTを有する。従って、優先ゾーン2におけるLEDに電流が供給され、優先ゾーン1におけるLEDには実質的に電流が供給されない場合には、LEDベース照明モジュール100からの複合光出力は、非常に暖色の色の光となる。ゾーン2に位置するLEDに供給される電流184の大きさに対するゾーン1に位置するLEDに供給される電流185の大きさを調節することによって、暖色光に対する白色光の量を調節することができる。従って、電流184及び185の制御を利用して、LEDベース照明モジュール100から放射される光のCCTを比較的高いCCTから比較的低いCCTまで調整することができる。いくつかの例では、電流184及び185の制御を利用して、LEDベース照明モジュール100から放射される光のCCTを少なくとも2700Kの白色光から1800K未満の暖色光へと調整することができる。他のいくつかの例では、1700K未満の暖色光が達成される。
図16は、他の実施形態におけるLEDベース照明モジュール100の上面図を示す。図17は、図16の切断線Cで切断したLEDベース照明装置100の断面図を示す。図17に示すように、波長変換材料191A及び191Bは光透過性要素174のある部分をカバーし、ゾーン1におけるLEDによって優先的に照射される。波長変換材料192A及び192Bは光透過性要素174の別の部分をカバーし、ゾーン2におけるLEDによって優先的に照射される。ゾーン3におけるLEDは、光透過性要素174の異なる領域に存在する他の波長変換材料(図示せず)を優先的に照射する。
図18は、図16及び図17に示すLEDベース照明装置100によって達成可能な色点の範囲を示す。ゾーン3のLEDに電流が供給される場合、LEDベース照明装置100から照射さえる光は、図18に示す色点231を有する。ゾーン3のLEDに電流が供給され、ゾーン1及び2のLEDに実質的に電流が供給されない場合には、LEDベース照明装置100から放射される光は、CIE1931xy色度図において、黒体軌跡上の5000K未満の目標色点からの逸脱度Δxyが0.010以内の色点を有する。電流源183が優先ゾーン1のLEDに電流184を供給する場合には、LEDベース照明装置100から放射される光は色点232を有する。ゾーン1のLEDに電流が供給され、ゾーン2及び3のLEDに実質的に電流が供給されない場合には、LEDベース照明装置100から放射される光は、CIE1931xy色度図において、黒体軌跡上のCCTが1800K未満の目標色点からの逸脱度Δxyが0.010以内の色点を有する。電流源182が優先ゾーン2のLEDに電流185を供給する場合には、LEDベース照明装置100から放射される光は色点233を有する。ゾーン2のLEDに電流が供給され、ゾーン1及び3のLEDに実質的に電流が供給されない場合には、LEDベース照明装置100から放射される光は、CIE1931xy色度図240において、黒体軌跡230上のCCTが3000K未満の目標色点からの逸脱度Δxyが0.010以内の色点を有する。
ゾーン1、2、及び3に位置するLEDに供給される電流を調節することによって、LEDベース照明モジュール100から放射される光を、図18に示す色点231−233を結ぶ三角形の内部の任意の色点に調整することができる。このようにして、LEDベース照明モジュール100から放射される光を、比較的高いCCT(例えば、約3000K)から比較的低いCCT(例えば1800K未満)までの任意のCCTを達成するべく調整することができる。更に、実現される色点231、232、及び233を、各目標色点の予め定められた許容範囲内(例えば、CIE1931xy色度図における0.010以内のΔxy、CIE1976u'v'色度図における0.009以内のΔu'v'、CIE1976u'v'色度図における0.003以内のΔu'v')に調整することによって、各LEDベース照明装置100を同様に同じ色点に調節することができる。
2種以上の波長変換材料をそれぞれが照射する複数のLEDのゾーンを有する場合、LEDベース照明装置100は、各LEDベース照明装置について異なるゾーンにおけるLEDに供給される電流の比率を補正することなく、複数の予め定められた即ち目標の色点を高精度で生成することができる。
図19に示すように、プロット線203は、図16及び図17に示す実施形態についてのCCTと相対光束との達成可能な関係の1つを示す。図19に示すように、LEDベース照明装置100から放射される光のCCTを、光束の損失なく3000Kから約2200Kまで低下させることが可能である。相対光束を100%から55%に概ね直線的に低下させ、2200Kから約1750KへのCCTの低下を得ることができる。LEDベース照明装置100のLEDに供給される電流を低下させることによって、CCTを変化させることなく、相対光束を更に低下させることができる。例示として示されたプロット線203は、LEDベース照明装置100が、(例えば、光束55−100%の直線203に示すように)光束レベルの比較的小さい変化によりCCTの比較的大きい変化を達成するとともに、(例えば、光束0−55%の直線203に示すように)比較的小さいCCTの変化により比較邸大きい光束レベルの変化を達成するように構成され得ることを示している。しかし、異なる優先ゾーンにおけるLEDに供給さえる相対電流及び絶対電流の両方を再構成することにより、多くの他の調光特性を達成することができる。
参考のため、プロット線201は、35ワットのハロゲンランプから得られた実験データに基づいている。図に示すように、最大定格出力で、35ワットのハロゲンランプが発光する光は、2900Kである。ハロゲンランプがより低い相対光束レベルへと暗くなってゆくと、ハロゲンランプからの光出力のCCTは低下する。例えば、25%の相対光束では、ハロゲンランプから放射される光のCCTは約2500Kである。CCTの更なる低下を達成するためには、ハロゲンランプは非常に低い光束レベルまで暗くしなければならない。例えば、2100K未満のCCTを達成するためには、ハロゲンランプは、5%未満の相対光束レベルまで暗くしなければならない。従来のハロゲンランプは2100K未満のCCTレベルを達成可能ではあるが、それは各ランプから放射される光の強度を極めて低いレベルまで低下させることによってのみ可能である。更に、ハロゲンランプの場合には、光束レベルと色点を独立して調節するような柔軟性は得られない。
上述の実施形態は、例示として提示したものである。所望の調光特性を達成するために、独立して制御されるLEDが優先的に照射する異なる色変換材料の異なるゾーンの他の組み合わせも想定され得る。
図20は、LEDベース照明モジュール100から放射される光についてあるCCTの範囲を達成するために必要な相対出力割合のシミュレーション結果を示すグラフ210である。相対出力割合は、LEDベース照明モジュール100内の3種の異なる発光要素、即ち青色発光LEDのアレイ、ある量の緑色蛍光体(日本の三菱製のモデルBG201A)、ある量の赤色蛍光体(日本の三菱製のモデルBR201D)の相対的な寄与度を表すものである。図20に示すように、2100K未満のCCTレベルを達成するために、赤色発光要素からの寄与は、緑色及び青色の発光の寄与を大きく上回っている。加えて、青色の発光は、著しく減弱されなければならない。
LEDベース照明装置100の全動作範囲にわたるCCTの変更は、異なる色変換材料を優先的に照射する類似の発光特性を有するLED群(例えば全てを青色発光LEDとする)を用いることによって達成し得る。全動作範囲にわたるCCTの変更は、異なる色変換材料を優先的に照射する異なる発光特性を有するLED群を導入することによっても達成できる。
図21は、CIE1931XYZ色空間に基づく(xy)色度図を示す。CIE1931色空間は、3つの等色関数に基づいている。三刺激値は、3次元色空間としてのCIE1931XYZ色空間を表現している。各等色関数は、下記の式(1)のように、所与のスペクトルS(λ)を三刺激値X、Y、及びZのそれぞれに関連付ける。
Figure 2016510478
図21のxy色度図は、3次元CIE1931XYZ色空間を、明度が無視されるように2次元空間(xy)へ投射したものである。各色座標(x,y)は、以下の式(2)のような三刺激値の関数として表現され得る。
Figure 2016510478
CIE1931XYZ色空間の単純な射影変換である色空間は他にも存在する。例えば、CIE1960均等色度図(CIE1960UCS)及びCIE1976均等色度図は、CIE1931XYZ色空間の単純な射影変換である。
CIE1960UCSは、以下の式(3)のように三刺激値の関数として2次元の色度(uv)を表現する。
Figure 2016510478
CIE1976UCSは、以下の式(4)のように三刺激値の関数として2次元の色度(u'v')を表現する。
Figure 2016510478
CIE1960UCS色空間は、均一色度の表現としてのCIE1976色空間にその座を奪われてきた。しかし、CIE1960UCSは、CIE1960UCSにおいては相関色温度(CCT)の等温線が、黒体軌跡に対して直交するように延びるため、色度表現として依然として有用である。CIE1960UCSでは、黒体からの逸脱度が、光源によって生成される光の色点と黒体軌跡との間の、一定値CCTの直線に沿った距離となる。逸脱度は、CIE1960UCSではΔuvの単位で表される。従って、白色光源の色点は、CCT値及びΔuv値(即ち、CIE1960色空間において測定される黒体曲線からの逸脱度)として表され得る。従って、LEDベース照明装置100の出力光の色の仕様は、予め定められた許容範囲内のCCT値、及び予め定められた許容範囲内のΔuv値として表現され得るということになる。図22は、CIE1960色度図において、縦軸に沿ったΔuv単位と、横軸に平行な黒体曲線(黒体軌跡と呼ばれることもある)400のグラフを示す。目標の色点256〜258は、例示的な目標色点として図示されている。目標色点からの逸脱度は、Δuvの単位で表される。光源の色点が予め定められた目標色点から顕著に異なっている場合、光の色は所望の色とは異なった色として知覚される。更に、例えばアクセント照明やディスプレイにおいて光源が違いに近接している場合、僅かな色の違いも知覚され得るものとなり、望ましくないものと考えられる。
目標色点に近い光を生成する光源を製造することが望ましい。例えば、一般照明用として用いられる場合、LEDベース照明装置100は、特定の相関色温度(CCT)を有する白色光を生成するのが望ましい。CCTは黒体放射体の色温度に関連し、一般照明用としては、一般的には2700K〜6000Kの色温度が有用である。高い色温度は青みがかった「冷色」と考えられ、低い色温度は黄色−赤色をより多く含んでいることから「暖色」と考えられる。例えば、多くの場合、CCTが2700K、3000K、3500K、4000K、4200K、5000K、6500Kであるのが望ましい。他の例では、LEDベース照明装置から放射される光がCIE照明系列A、B、C、D、E、及びFのいずれかを目標としたものであるのが望ましい。
図21に示すように、CIE1931色空間における黒体放射体の色度は、曲線200で表される。この曲線は、黒体軌跡と呼ばれることもある。光源が、黒体曲線200上の目標色点にある光を生成するのが理想的である。しかし、実際には、特にLED光源の場合、現状のプロセスを用いて製造されるLED光源の光出力は精密に制御できないため黒体曲線200上の目標色点にある光を生成するのは困難である。一般的には、黒体曲線200上の目標色点と光源によって生成される光の色点との間に或る程度の距離が存在し、この距離は黒体曲線上の目標色点からの逸脱度として知られている。
LEDは、そのスペクトル出力分布から導かれる種々の特性に基づいて試作された後にビニング(BIN分類)されるのが一般的である。LEDのコストは、ビニングのサイズ(分布)によって決定される。例えば、特定のLEDは、そのピーク波長の値に基づいてビニングされ得る。LEDのピーク波長は、そのスペクトル出力分布の大きさが最大となる波長である。ピーク波長は、青色LEDのスペクトル出力分布の色に関する側面を特徴付ける一般的な基準である。スペクトル出力分布に基づくLEDビニングのために、多くの他の基準(例えば、主要波長、xy色点、uv色点等)も一般的に用いられている。青色LEDは、5ナノメートルのピーク波長範囲でビニングして、販売のために分類されるのが一般的である。
上述のように、LEDベース照明装置100は、複数のLED102が実装される実装基板104を備える。複数のLED102を集めた実装基板104は、特定のスペクトル出力分布を有する光を生成するように動作し得る。このスペクトル出力分布の色に関する側面は、その重心波長によって特徴付けることもできる。重心波長とは、スペクトル出力分布の領域の半分が当該重心波長より低い波長からの寄与に基づくものであり、スペクトル出力分布の領域の他の半分が当該重心波長より高い波長からの寄与に基づくものである波長をいう。いくつかの製造例では、複数の実装基板の重心波長の標準偏差が、0.1ナノメートル未満であり得、この場合は、例えば実装基板が、非常に近接したスペクトル出力分布のLED即ち小さいBINランクのなかから注意深く選択して集められたLEDを有する。当然ながら、重心波長の標準偏差が約0.1ナノメートル以下の実装基板を製造する場合は、非常にコストが高くなる。他の例では、複数の実装基板の重心波長の標準偏差が0.5ナノメートル未満である。更に他の例では、複数の実装基板の重心波長の標準偏差が2.0ナノメートル未満であり得る。
LEDベース照明装置100は、予め定められた許容範囲内の目標色点を達成しつつ、幅広いスペクトル出力分布を有するLED群を備えたものであり得る。更に、それぞれが異なるスペクトル出力分布を有する1若しくは複数のLEDを備える複数のLEDベース照明装置100製造することができ、例えば、全体としての重心波長の標準偏差は大きくなるが、あるLEDベース照明装置100とそれに隣接する装置との色点の近接を達成し、かつLEDベース照明装置100同士で近接した各色点は、目標色点から予め定められた許容範囲内となるような構成とすることができる。従って、より低価格のLEDを用いることができる。2種以上の波長変換材料を用いることによって、LEDベース照明装置100によって放射される光の色点を正確に制御することができる。一態様では、組立品のLEDベース照明装置の色測定値に基づいて2種以上の波長変換材料の量を変更し、改変されたLEDベース照明装置が、目標色点の予め定められた許容範囲内の光を発するようにすることができる。波長変換材料の量は、色点の逸脱度が所望の逸脱度Δu'v'が0.009〜0.0035の範囲、必要ならば0.002程度のより小さい逸脱度となるように変更することができる。
図23は、組立品のLEDベース照明装置100から放射された光の色を、2種類の異なる波長変換材料の部分を除去することによって目標色点から予め定められた許容範囲内に自動調整するためのシステム350を示す。図に示すように、システム350は、波長変換材料の除去によってLEDベース照明装置100を自動調整しているが、システム350は、波長変換材料を追加することによってLEDベース照明装置100を調整するように構成されていてもよい。
システム350は、光検出システム310、材料改変プランニングツール320、及び材料改変システム330を備える。図14に示す実施形態では、光検出システム310が、光束計球311及びスペクトロメータ313を備える。加えて、光検出システム310は、LEDベース照明装置100の表面から放射された光をイメージングする光学カメラシステム314を備える。光検出システム310は、試験対象のLEDベース照明装置100から放射された光の色を測定するべく構成される。LEDベース照明装置100から放射された光の色を測定するために光束計球311及びスペクトロメータ313を用いることができるが、他の測定装置の使用も考えられる。例えば、LEDベース照明装置100から放射される光を、それぞれCIE等色関数を模倣するべく構成された3つのカラーフィルタによってフィルタリングしてもよい。フィルタリングの後、光度計によって検出された光を用いて、式(1)で用いた三刺激値を決定する。他の一般的な色測定技術の使用も想定され得る。
材料改変プランニングツール320は、プロセッサ321と、ある容量を有するプロセッサが読み出し可能なメモリ322とを備える。図示された実施例では、プロセッサ321とメモリ322は、バス323を介して情報伝達できるように構成される。メモリ322はある容量のメモリ324を備え、このメモリ324は、プロセッサ321によって実行されると本発明の材料改変プランニング機能を実現する命令を格納している。
図示の実施形態では、材料改変システム330が、コントローラ331、レーザ光源332、及びガルバノメータスキャナ(galvo scanner)333を備える。材料改変プランニングツール320によって生成された材料改変プランに基づき、コントローラ331は、レーザ332及びガルバノメータスキャナ333を制御して、レーザ332から放射された放射線をLEDベース照明装置100へと向ける。入射した放射線は、改変されたLEDベース照明装置100が目標色点からの予め定められた許容範囲内の色の光を放射するように、第1の波長変換材料の一部及び第2の波長変換材料の一部を除去する。図示した実施形態に加えて、他の材料改変システム330も想定されている。例えば、レーザベースのアブレーション(除去)システムは、レーザ光をLEDベース照明装置100上に正確に配向するための種々の動き制御スキームを採用したものであり得る。例えば、LEDベース照明装置を一方向に、レーザをそれに直交する方向に協調させて動かすための動き制御システムを用いることができる。そのような動きシステム制御システムは、レーザ光を正確に配向するために、単体で、またはスキャニングミラーシステムと組み合わせて用いることができる。他のいくつかの実施形態では、材料改変システム330は、LEDベース照明装置から機械的に材料を除去する機械的スクライビングシステムであり得る。イオンエッチング、化学的エッチング、放電加工、プラズマエッチング、化学機械研磨をベースにした材料改変システム330の使用も想定することができる。
他のいくつかの実施例では、材料改変システム330が、2種の異なる波長変換材料の量を正確に変更するべく、LEDベース照明装置100に材料を追加し得る。例えば、ジェットディスペンシング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、及びブレードコーティングを用いて、LEDベース照明装置100に少なくとも2種類の異なる波長変換材料を正確に追加し、LEDベース照明装置100から放射される光の色を目標色点からの予め定められた許容範囲内に調整することができる。
図25は、少なくとも2種類の異なる波長変換材料の部分を改変することにより、組立品のLEDベース照明装置100から放射される光の色を、目標色点からの予め定められた許容範囲内に自動調整する方法300を示す。例示として、方法300について、図23に示すシステム350を参照して説明する。しかし、方法300の各要素の実行の態様は、図23を参照して説明する特定の実施形態に限定されない。
ブロック301では、LEDベース照明装置100によって放射される光の第1の色が測定される。LEDベース照明装置100は、第1の電流を受け取るように構成されている。ゾーン1における1つまたは複数のLEDが、第1の電流に応じて照射するように構成されている。LEDベース照明装置100は、ゾーン1におけるLED(群)によって照射される2種類の異なる波長変換材料も備える。図23に示すように、電源(例えば、電流源312A)が電力(例えば電流315A)をLEDベース照明装置100に供給する。これに応じて、LEDベース照明装置100は、第1の色を有する光を放射する。放射された光は、光束計球311によって集光される。光束計球311で集光することによって、スペクトロメータ313によって収集される光のサンプルが、LEDベース照明装置100から放射された光の平均的な色を効果的に表すものとなる。スペクトロメータ313は、LEDベース照明装置100から放射された光の色を決定し、測定された色を表す信号316を材料改変プランニングツール320に送るべく構成される。
ブロック302では、LEDベース照明装置100によって放射される光の第2の色が測定される。LEDベース照明装置100は、第2の電流を受け取るように構成されている。ゾーン2における1つまたは複数のLEDが、第2の電流に応じて照射するように構成されている。LEDベース照明装置100は、ゾーン2におけるLED(群)によって照射される2種類の異なる波長変換材料も備える。図23に示すように、電源(例えば、電流源312B)が電力(例えば電流315B)をLEDベース照明装置100に供給する。これに応じて、LEDベース照明装置100は、第2の色を有する光を放射する。放射された光は、光束計球311によって集光される。スペクトロメータ313は、LEDベース照明装置100から放射された光の色を決定し、測定された色を表す信号316を材料改変プランニングツール320に送るべく構成される。
ブロック303では、材料改変ツールが、第1、第2、第3、及び第4の波長変換材料(波長変換材料191A、191B、192A、及び192B)の量の変更を含む材料改変プランを決定する。改変されると、LEDベース照明装置は、第1の電流に応じて第1の目標色点から予め定められた許容範囲内の色の光を放射し、第2の電流に応じて第2の目標色点から予め定められた許容範囲内の色の光を放射することになる。
例えば、第1及び第2の波長変換材料の各々に関連する色点のシフトは、図21のCIE1931色度図に示されている。例えば445nmの青色光を生成するテスト光源の色点は、図において点210として示されている。例えば、光透過性プレート174上またはプレート内の波長変換材料180によって生成される色点は、点220として示されて、この点は例えば630nmの主要波長に対応する。波長変換材料180によって生成されるテスト光源の色点のシフトは、破線222に沿ったものであり、シフトの大きさは、LEDベース照明装置100の幾何学的形状、及び光透過性プレート174上の波長変換材料180の厚さ及び/または濃度に左右される。例えば、波長変換材料180によって生成される測定された色点は、点224によって示され、波長変換材料180のないテスト光源によって生成される色点(例えば210)からのシフト量Δxyは、線226によって示されている。
例えば、光透過性プレート174上またはその内部の波長変換材料181によって生成される色点は点230によって示され、この色点は例えば570nmの主要波長に対応する。波長変換材料181によって生成されるテスト光源の色点のシフトは、破線232に沿ったものであり、シフトの大きさは、光透過性プレート174上の波長変換材料181の厚さ及び/または濃度に左右される。例えば、テスト光源と波長変換材料181によって生成された測定された色点は、点234によって示され、波長変換材料181のないテスト光源によって生成される色点(例えば点210)からのシフトΔxyは、線236によって示されている。必要であれば、波長変換材料の異なる配合を用いてもよく、この場合、波長変換材料によって生成される色点は変化し(矢印240で示す)、従って色点のシフトの傾きも変化する。
一般的には、ある1つのLEDと隣接するLEDとの間でスペクトル出力分布の差が存在する。例えば、452nmの青色光を生成するとされたLED群は、一般的には、450nm〜455nm以上の範囲にわたる光を生成する。別の例では、青色光を生成するとされたLED群は、440nm〜475nmの範囲の光を生成し得る。この例では、LED間でスペクトル出力分布は、8%もの差異をもつことがある。LED群のスペクトル出力分布のばらつきは、一定の正確な色点を有するLEDベース光源を製造することが困難である理由の1つである。しかし、LEDベース照明装置100は、個々に改変が可能な波長変換材料を備える2以上の波長変換要素を備えているので、LED群102のスペクトル出力分布の大きなばらつきに対して適切な波長変換特性の調整を行い、目標色点から予め定められた許容範囲(例えば、Δu'v'が0.0035未満)内に収まる色点を生成することができる。目標色点は、例えば2700K、3000K、4000KのCCT、または黒体曲線上の他の色温度であり得、別形態では、目標色点は、黒体曲線上にない点であり得る。
図22は、横軸がCCTを表し、縦軸が黒体曲線400からの逸脱度(Δuv)を表すCIE1960UCS図からの、黒体上の所定の目標色点とLED装置の色点とを示す図である。目標色点は、例えば黒体曲線400上の4000K、3000K、及び2700Kであり得る。必要であれば、他の目標CCTまたは黒体曲線400上にない色点も用いることができる。図22は、各目標色点からの予め定められた許容範囲を矩形で示す。例えば、4000Kの目標色点の場合、CCTは±90Kまでばらつきがあってもよく、3000Kの場合、CCTは±55Kまでばらつきがあってもよく、2700Kの場合、CCTは±50Kまでばらつきがあってもよい。これらのCCTについての予め定められた許容範囲は、黒体曲線上の各目標色点を中心とした2ステップ・マクアダム(MacAdam)楕円内である。各CCTについての黒体曲線からの逸脱度Δuvに関する予め定められた許容範囲は、±0.001である。この例では、Δuvは、黒体曲線400の上側に0.001の距離までばらつきがあって(正の許容値+0.001として表される)よく、黒体曲線400の下側に0.001の距離までばらつきがあって(負の許容値−0.001として表される)よい。このΔuvに関する予め定められた許容範囲は、黒体曲線上の各目標色点を中心とした1ステップ・マクアダム(MacAdam)楕円内である。図18におけるCCT及びΔuvに関する予め定められた許容範囲は、2ステップ・マクアダム(MacAdam)楕円内及びΔu'v'の許容範囲0.0035内である。目標色点からの図示された許容範囲内の色点は目標色点から非常に近いので、光源を並べて見た場合でも、人間の視覚では殆ど色の差を区別することができない。
図には、参照用として3000KのCCTを中心とした2つの色直線が示されている。1つの色直線402は、第1の波長変換材料によって生成される色点シフトに対応する。この例では、色直線402は、光透過性プレート174上の黄色蛍光体コーティングである。色直線404は、第2の波長変換材料によって生成される色点シフトに対応する。この例では、色直線404は、光透過性プレート174上の赤色蛍光体コーティングである。色直線402は、黄色蛍光体によって生成される色点のシフトの方向を示す。色直線404は、赤色蛍光体によって生成される色点のシフトの方向を示す。第1の波長変換材料及び第2の波長変換材料は、それらの色点のシフトの方向が互いに平行とはならないように選択される。黄色蛍光体と赤色蛍光体はシフトの方向が互いに平行でないので、LEDベース照明装置100から放射される光の色点シフトの方向を、任意に設計することが可能となる。これは、上述のように、各蛍光体の量を変更することによって達成し得る。例えば、小さいスポット412、414、416、及び418は、異なる量の波長変換材料を備えたLEDベース照明装置100によって生成される色点をグラフ上に示したものである。例えば、スポット412は、2種類の異なる波長変換材料の組を備えたLEDベース照明装置100の場合の色点を示す。黄色蛍光体の量を変更することによって、LEDベース照明装置100の色点はスポット414にシフトした。図にみられるように、スポット412から414への色点の変化は色直線402と平行である。赤色蛍光体の量を変更することによって、色は、スポット414から416にシフトするが、これは色直線404と平行である。これは3000Kの目標領域内にあるが、黄色蛍光体の量をさらに変更すると、スポット418で示される色点となり、スポット416と418の間のシフトは色直線402と平行である。更に、黄色蛍光体の量を変更することによって、LEDベース照明装置100の色点は、色直線402に沿ってシフトし、大きいスポット420で示される色点となる。この色点は、黒体曲線上の3000Kの目標色点からの予め定められた許容範囲内に十分に収まっている。
材料改変プランニングツール320は、ブロック301で測定された光の色を、予め定められた許容範囲内の第1の目標色点に変えるために、第1の波長変換材料及び第2の波長変換材料(例えば、波長変換材料191A及び191B)の各量の変更を決定する。同様に、材料改変プランニングツール320は、ブロック302で測定された光の色を、予め定められた許容範囲内の第2の目標色点に変えるために、第1の波長変換材料及び第2の波長変換材料(例えば、波長変換材料192A及び192B)の各量の変更を決定する。波長変換材料の各量の変更は、各波長変換材料に関連する色シフトの方向と、各波長変換材料の量の違いに関連する色シフトの大きさとに基づく。材料改変プランニングツール320は、材料改変プランを表す信号325を材料改変システム330に伝える。材料改変プランは、改変されるべき各波長変換材料の量と、各波長変換材料が改変されるべきLEDベース照明装置100上の位置とを含む。
ブロック304では、材料改変システム303が、材料改変プランに従って第1及び第2の波長変換材料の量を変更する。例えば、図23に示すように、コントローラ331は、材料改変プランを表す信号325を受信する。これに応じて、コントローラ331は、レーザ332のレーザ出力とガルバノメータスキャナ333を制御し、材料改変プランに従って少なくとも2種類の異なる波長変換材料の一部を除去する。
図24は、他の実施形態におけるシステム350を示す。図示された実施形態では、光検出システム310及び材料改変システム330が、共通の機械的プラットフォーム上に実現されている。このようにすることで、LEDベース照明装置100を、色測定と材料改変のための別のプロセスステーションに運搬しなくても済む。
LEDベース照明装置100から放射される光の色点を調整するために、材料改変プランニングツール320は、所望の色のシフトを達成するのに必要な波長変換材料の各量の適切な変更を決定する。しかし、それに加えて、材料改変プランニングツール320は、材料改変を行うべき場所も決定する。いくつかの例では、LEDベース照明装置100の特定の位置において、波長変換材料の細いラインまたはラインの組を追加または除去し得る。他のいくつかの例では、LEDベース照明装置100の特定の位置において、波長変換材料の一連のドットを追加または除去し得る。
他の態様では、材料改変プランニングツール320が、色点に加えて、LEDベース照明装置100の他の性能測定基準に基づき材料改変を行うべき場所を決定する。
一例では、材料改変の位置は、LEDベース照明装置の出力ビーム強度分布に少なくとも部分的に基づいたものとなる。図26は、LEDベース照明装置100の光放射面の、カメラ(例えば、カメラ314)によって取得されたイメージ360を示す。一例では、このイメージ情報317は、図23及び図24に示すように、材料改変プランニングツール320に伝えられる。図27は、図26に示す線A−AにおけるLEDベース照明装置100の光放射面を横断する輝度371の分布を示すグラフである。図27で強調表示されているように、LEDベース照明装置100の光放射面における輝度は、完全に左右対称ではない。例えば、図27で強調されている部分372は、対称軸373について対称な部分より高い輝度を示す。この測定結果に基づいて、材料改変プランニングツール320は、改変された装置の輝度について出力ビームの均一性の改善を示すように、部分372の領域を目標色点に到達させるのに必要な波長変換材料を追加する材料改変プランを決定する。
別の例では、材料改変の位置が、組立品のLEDベース照明装置の改善された色変換効率の達成に少なくとも部分的に基づいたものである。図28は、光透過性プレート174と同一平面の面におけるLED群102から放射された光の強度の空間的なばらつきを表すプロット線375を示す。空間的ばらつきのために、光透過性プレート174上に位置する波長変換材料が、位置によって異なるレベルの励起光を受けることになる。例えば、ピーク強度の領域では、強度の低い領域と比較して、波長変換材料の量の変化に対する感応性がより大きいものとなり得る。従って、波長変換材料の量の変更は、その位置に応じて色点及び全体の変換効率に対して異なる影響を有し得る。波長変換材料の初期の配置及び既知の発光パターンに基づき、材料改変プランニングツール320は、改善された色変換効率を示すべき領域において目標色点に到達させるために必要な波長変換材料の追加または除去を行う材料改変プランを決定する。例えば、図29においては、材料改変プランが、材料除去部の軌跡380A−Dを含み、これらの材料除去部の軌跡は、それぞれの下にあるLEDの位置から一定距離にある。
更に別の例では、材料改変の位置が、組立品のLEDベース照明装置の光放射面における改善された温度分布の達成に少なくとも部分的に基づいたものである。光透過性プレート174の放射面の赤外線イメージを用いて、放射面の「ホットスポット」を決定し得る。これらの「ホットスポット」は、色変換の量が他の場所とは不均一なことを示し得る。これに応じて、材料改変プランニングツール320は、LEDベース照明装置100の放射面上の「ホットスポット」を最小化するべき領域において目標色点に到達させるために必要な波長変換材料の追加または除去を行う材料改変プランを決定する。
更に別の例では、材料改変の位置が、組立品のLEDベース照明装置の光放射面における改善された色均一性の達成に少なくとも部分的に基づいたものである。光透過性プレート174の放射面のイメージを用いて、放射面上の異なる位置における色温度を決定し得る。色温度のむらは、異なるLED群102のピーク波長のばらつき、または材料コーティングが不均一であることを示し得る。これに応じて、材料改変プランニングツール320は、LEDベース照明装置100の放射面上において目標色点に到達させるため、また色温度の均一性を改善するために波長変換材料の追加または除去を行う材料改変プランを決定する。
例示のために特定の実施形態について説明してきたが、本明細書の教示内容は、一般的適用性を有し、上述の特定の実施形態に限定されるものではない。例えば、LEDベース照明装置100は、装置の上部(即ち、LED実装基板104の反対側)から発光することが図示されているが、他のいくつかの実施形態では、LEDベース照明装置100は、装置の側部(即ち、LED実装基板104に隣接する側面)から発光する形態をとり得る。別の例では、LEDベース照明装置100のいずれかの構成要素に、蛍光体のパターンが形成され得る。パターン自体及び蛍光体の組成の両方を変えることができる。一実施形態では、照明装置が、LEDベース照明装置100の異なる領域に位置する異なる種類の蛍光体を備え得る。例えば、赤色蛍光体を、光透過性プレート174の底側に配置することができ、黄色及び緑色蛍光体を光透過性プレート174の上側に配置することができる。一実施形態では、異なる種類の蛍光体、例えば赤色及び緑色蛍光体を、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172上の異なる領域に配置することができる。例えば、1つの種類の蛍光体を、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172上の第1の領域においてパターン(例えば、複数のストライプからなるパターン、複数のスポットからなるパターン、または他のパターン)に形成するとともに、他の種類の蛍光体を、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172上の異なる第2の領域に配置することができる。必要ならば、追加の蛍光体を使用して異なる領域に配置してもよい。更に、必要であれば、ただ、1種類の波長変換材料を用いて、光透過性プレート174または所定形状のレンズ172上にパターンに形成してもよい。他の例では、LEDベース照明装置100は、照明機器150の一部として図1〜図3に示される。図3に示すように、LEDベース照明装置100は、交換用ランプまたはレトロフィットランプの一部であってもよい。しかし、他の実施形態では、LEDベース照明装置100は、交換用ランプまたはレトロフィットランプとして形成され、そのようなものとみなすこともできる。以上のように、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することなく、上記した実施形態に種々の改変、適合化を施し、また種々の特徴を組み合わせて実施することが可能である。

Claims (30)

  1. 第1の電流を受け取るように構成された第1のLEDを備えたLEDベース照明装置から、前記LEDベース照明装置に供給された前記第1の電流に応じて照射された光の第1の色を測定するステップであって、前記第1のLEDから放射された光は、第1の量の第1の波長変換材料と、第2の量の第2の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    第2の電流を受け取るように構成された第2のLEDを備えたLEDベース照明装置から、前記LEDベース照明装置に供給された前記第2の電流に応じて照射された光の第2の色を測定するステップであって、前記第2のLEDから放射された光は、第3の量の第3の波長変換材料と、第4の量の第4の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    前記第1の波長変換材料の前記第1の量の変更と、前記第2の波長変換材料の前記第2の量の変更と、前記第3の波長変換材料の前記第3の量の変更と、前記第4の波長変換材料の前記第4の量の変更とを含む、前記第1の色及び前記第2の色の少なくとも一部に基づき材料改変プランを決定するステップであって、前記材料改変プランに従って改変された前記LEDベース照明装置は、前記第1の電流に応じて、第1の目標色点から予め定められた許容範囲内の第3の色を有する光を放射し、前記第2の電流に応じて、第2の目標色点から予め定められた許容範囲内の第4の色を有する光を放射する、該ステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料と前記第3の波長変換材料は、同一の波長変換材料であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記材料改変プランに従って前記LEDベース照明装置の前記第1の波長変換材料の前記第1の量、前記第2の波長変換材料の前記第2の量、前記第3の波長変換材料の前記第3の量、及び第4の波長変換材料の前記第4の量を変更するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記第1の量の変更は、前記第1の波長変換材料の部分の追加または前記第1の波長変換材料の部分の除去のいずれかを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記材料改変プランは、変更されるべき前記第1の波長変換材料の前記部分の位置を含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記部分の前記位置は、前記LEDベース照明装置の出力ビーム強度分布、前記LEDベース照明装置の光変換効率、及び前記LEDベース照明装置の発光面にわたる温度分布のいずれかに少なくとも部分的に基づいて決定されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の量の前記第1の波長変換材料、前記第2の量の前記第2の波長変換材料、前記第3の量の前記第3の波長変換材料、及び前記第4の量の前記第4の波長変換材料は、前記LEDベース照明装置の色変換要素の上に配置されていることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記第1の量の前記第1の波長変換材料、前記第2の量の前記第2の波長変換材料、前記第3の量の前記第3の波長変換材料、及び前記第4の量の前記第4の波長変換材料は、前記LEDベース照明装置の前記色変換要素の上に物理的に離隔して配置されていることを特徴とする方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    前記第1の量の前記第1の波長変換材料は、前記色変換要素の第1の側の上に配置され、前記第3の量の前記第3の波長変換材料は、前記色変換要素の第2の側の上に配置されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の量の前記第1の波長変換材料、前記第2の量の前記第2の波長変換材料、前記第3の量の前記第3の波長変換材料、及び前記第4の量の前記第4の波長変換材料は、前記LEDベース照明装置の少なくとも1つの色変換要素の上に配置され、前記第1の量の前記第1の波長変換材料、前記第2の量の前記第2の波長変換材料、前記第3の量の前記第3の波長変換材料、及び前記第4の量の前記第4の波長変換材料の改変は、前記少なくとも1つの色変換要素の上の前記第1の波長変換材料の前記第1の量、前記第2の波長変換材料の前記第2の量、前記第3の波長変換材料の前記第3の量、及び前記第4の波長変換材料の前記第4の量の変更を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記第1の量の変更により、前記LEDベース照明装置に供給される前記第1の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第1の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第2の波長変換材料の前記第2の量の変更により、前記LEDベース照明装置に供給される前記第2の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第2の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第1の方向と前記第2の方向とは平行でないことを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、
    前記光の第3の色が第3の色点を有し、前記光の第4の色が第4の色点を有し、前記第3の色点及び前記第4の色点が、CIE1976u'v'図におけるそれぞれの前記第1の目標の色点及び前記第2の目標の色点からの逸脱度Δu'v'が0.009以内であることを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、
    前記光の第3の色が第3の色点を有し、前記光の第4の色が第4の色点を有し、前記第3の色点及び前記第4の色点が、CIE1976u'v'図におけるそれぞれの前記第1の目標の色点及び前記第2の目標の色点からの逸脱度Δu'v'が0.003以内であることを特徴とする方法。
  14. 請求項4に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記部分の除去が、レーザアブレーション、機械的スクライビング、イオンエッチング、化学的エッチング、放電加工、プラズマエッチング、及び化学機械研磨のいずれかによって達成されることを特徴とする方法。
  15. 請求項4に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記部分の追加が、ジェットディスペンシング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、及びブレードコーティングのいずれかによって達成されることを特徴とする方法。
  16. 組立品のLEDベース照明装置の光を調整する方法であって、
    ある量の第1の波長変換材料、ある量の第2の波長変換材料、ある量の第3の波長変換材料、及びある量の第4の波長変換材料を含む組立品のLEDベース照明装置を準備するステップと、
    前記組立品のLEDベース照明装置に供給される第1の電流に応じて前記組立品のLEDベース照明装置から放射される光の第1の色を測定するステップであって、前記組立品のLEDベース照明装置は、前記第1の電流を受け取るように構成された第1のLEDを備え、前記第1のLEDから放射された光は、前記第1の波長変換材料と、前記第2の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    前記組立品のLEDベース照明装置に供給される第2の電流に応じて前記組立品のLEDベース照明装置から放射される光の第2の色を測定するステップであって、前記組立品のLEDベース照明装置は、前記第2の電流を受け取るように構成された第2のLEDを備え、前記第2のLEDから放射された光は、前記第3の波長変換材料と、前記第4の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    前記組立品のLEDベース照明装置から放射された光の前記第1の色を、予め定められた許容範囲内の第1の目標の色点へと変化させ、前記第2の色を、予め定められた許容範囲内の第2の目標の色点へと変化させるために、前記第1の波長変換材料の量、前記第2の波長変換材料の量、前記第3の波長変換材料の量、及び前記第4の波長変換材料の量を変更するステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記量の変更により、前記組立品のLEDベース照明装置に供給される前記第1の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第1の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第2の波長変換材料の前記量の変更により、前記LEDベース照明装置に供給される前記第2の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第2の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第1の方向と前記第2の方向とは平行でないことを特徴とする方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料及び前記第2の波長変換材料は、前記組立品のLEDベース照明装置の少なくとも1つの発光ダイオードの上に配置された光透過性要素の表面上に配置されることを特徴とする方法。
  19. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の量の変更は、前記第1の波長変換材料の部分の追加または前記第1の波長変換材料の部分の除去のいずれかを含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記部分の除去が、レーザアブレーション、機械的スクライビング、イオンエッチング、化学的エッチング、放電加工、プラズマエッチング、及び化学機械研磨のいずれかによって達成されることを特徴とする方法。
  21. 請求項19に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の前記部分の追加が、ジェットディスペンシング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、及びブレードコーティングのいずれかによって達成されることを特徴とする方法。
  22. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の量の変更が行われるべき場所の位置を決定するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  23. 請求項22に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料の量の変更が行われる前記位置の決定が、前記組立品のLEDベース照明装置の出力ビーム強度分布、前記組立品のLEDベース照明装置の光変換効率、前記組立品のLEDベース照明装置の色均一性、及び前記組立品のLEDベース照明装置の発光面にわたる温度分布のいずれかに基づくことを特徴とする方法。
  24. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の波長変換材料、前記第2の波長変換材料、前記第3の波長変換材料、及び前記第4の波長変換材料は、少なくとも1つの色変換要素の上に配置され、
    前記第1の波長変換材料の量、前記第2の波長変換材料の量、前記第3の波長変換材料の量、及び前記第4の波長変換材料の量を変更するステップは、前記少なくとも1つの色変換要素の上に配置された前記第1の波長変換材料の量、前記第2の波長変換材料の量、前記第3の波長変換材料の量、及び前記第4の波長変換材料の量の変更を変更するステップを含むことを特徴とする方法。
  25. 命令を格納した非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記命令がプロセッサによって読み出されると、前記プロセッサが、
    第1の電流を受け取るように構成された第1のLEDを備えたLEDベース照明装置から、前記LEDベース照明装置に供給された前記第1の電流に応じて照射された光の第1の色の表示を受け取るステップであって、前記第1のLEDから放射された光は、第1の量の第1の波長変換材料と、第2の量の第2の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    第2の電流を受け取るように構成された第2のLEDを備えたLEDベース照明装置から、前記LEDベース照明装置に供給された前記第2の電流に応じて照射された光の第2の色の表示を受け取るステップであって、前記第2のLEDから放射された光は、第3の量の第3の波長変換材料と、第4の量の第4の波長変換材料を照射する、該ステップと、
    前記第1の波長変換材料の前記第1の量の変更と、前記第2の波長変換材料の前記第2の量の変更と、前記第3の波長変換材料の前記第3の量の変更と、前記第4の波長変換材料の前記第4の量の変更とを含む、前記第1の色及び前記第2の色の少なくとも一部に基づき材料改変プランを生成するステップであって、前記材料改変プランに従って改変された前記LEDベース照明装置は、前記第1の電流に応じて、第1の目標色点から予め定められた許容範囲内の第3の色を有する光を放射し、前記第2の電流に応じて、第2の目標色点から予め定められた許容範囲内の第4の色を有する光を放射する、該ステップとを実行することを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
  26. 請求項25に記載の非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記命令がプロセッサによって読み出されると、前記プロセッサが、更に、
    前記第3の色の表示を受け取るステップと、
    前記第3の色の色点が、CIE1976u'v'図における前記目標の色点からの逸脱度Δu'v'が0.009以内であることを判定するステップとを実行することを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
  27. 請求項25に記載の非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記材料改変プランは、前記第1の波長変換材料の前記第1の量を変更する位置を含むことを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
  28. 請求項25に記載の非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記第1の波長変換材料の量の変更が、前記第1の波長変換材料の部分の追加または前記第1の波長変換材料の部分の除去のいずれかを含むことを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
  29. 請求項27に記載の非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記第1の量の前記第1の波長変換材料の前記位置の決定が、前記LEDベース照明装置の出力ビーム強度分布、前記LEDベース照明装置の光変換効率、及び前記LEDベース照明装置の発光面にわたる温度分布のいずれかに少なくとも部分的に基づくことを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
  30. 請求項25に記載の非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体であって、
    前記第1の波長変換材料の量の変更により、前記LEDベース照明装置に供給される前記第1の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第1の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第2の波長変換材料の量の変更により、前記LEDベース照明装置に供給される前記第2の電流に応じた、CIE1976u'v'図における第2の方向に沿った色点のシフトが生じ、前記第1の方向と前記第2の方向とは平行でないことを特徴とする非一時的でコンピュータに読み出し可能な媒体。
JP2015551760A 2013-01-03 2014-01-02 多色型ledベース照明装置の自動色調整 Pending JP2016510478A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361748682P 2013-01-03 2013-01-03
US61/748,682 2013-01-03
US14/145,672 2013-12-31
US14/145,672 US8870617B2 (en) 2013-01-03 2013-12-31 Color tuning of a multi-color LED based illumination device
PCT/US2014/010104 WO2014107534A1 (en) 2013-01-03 2014-01-02 Color tuning of a multi-color led based illumination device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510478A true JP2016510478A (ja) 2016-04-07

Family

ID=50485153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551760A Pending JP2016510478A (ja) 2013-01-03 2014-01-02 多色型ledベース照明装置の自動色調整

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8870617B2 (ja)
EP (1) EP2941588A1 (ja)
JP (1) JP2016510478A (ja)
KR (1) KR20150104122A (ja)
CN (1) CN105026821A (ja)
CA (1) CA2897074A1 (ja)
MX (1) MX2015008662A (ja)
TW (1) TWI535980B (ja)
WO (1) WO2014107534A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175054A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 東芝ライテック株式会社 発光装置、および照明装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835945B2 (en) * 2013-01-11 2014-09-16 Lighting Science Group Corporation Serially-connected light emitting diodes, methods of forming same, and luminaires containing same
US8845380B2 (en) 2012-12-17 2014-09-30 Xicato, Inc. Automated color tuning of an LED based illumination device
US8870617B2 (en) 2013-01-03 2014-10-28 Xicato, Inc. Color tuning of a multi-color LED based illumination device
JP2014168051A (ja) * 2013-01-29 2014-09-11 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス及び発光デバイスにおける温度補償方法
JP2016522542A (ja) * 2013-05-03 2016-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 適応されたスペクトル出力を有する光源
CN105917466B (zh) * 2014-01-21 2021-06-15 亮锐控股有限公司 具有图案化封装的混合板上芯片led模块
KR101657954B1 (ko) 2014-02-05 2016-09-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102014112681A1 (de) * 2014-09-03 2016-03-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Blitzlicht
EP3192329A1 (en) * 2014-09-12 2017-07-19 Philips Lighting Holding B.V. A lighting assembly, a led strip, a luminaire and a method of manufacturing a lighting assembly
JP6511766B2 (ja) * 2014-10-15 2019-05-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6462713B2 (ja) 2014-10-28 2019-01-30 株式会社東芝 白色光源システム
CN104390707B (zh) * 2014-11-25 2016-09-21 华南理工大学 一种led颜色矢量测试方法及装置
US9784614B2 (en) 2015-02-09 2017-10-10 Datacolor Holding Ag Method and apparatus for color measurement of non-solid colors
WO2017135956A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Datacolor Holding Ag Method and apparatus for color measurement of non-solid colors
US9605823B2 (en) * 2015-06-18 2017-03-28 Bruce Alexander BARHAM Lighting apparatus
DE202015105686U1 (de) * 2015-10-26 2017-01-27 Tridonic Gmbh & Co Kg Weißes Licht abstrahlendes LED-Modul
CN108884983B (zh) * 2016-03-11 2021-06-08 昕诺飞控股有限公司 具有闪烁效果的照明装置
JP6774128B2 (ja) * 2017-01-25 2020-10-21 レッドモーティブ テクノロジーズ,エス.エル. 照明装置の制御
CN109882746A (zh) * 2017-07-09 2019-06-14 曹建新 一种散热型led灯具
JP7113245B2 (ja) * 2017-11-20 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、点灯装置及び照明システム
EP3738412A4 (en) * 2018-01-11 2022-02-09 Ecosense Lighting Inc. MULTI-CHANNEL SYSTEMS TO PROVIDE TUNABLE LIGHT WITH HIGH COLOR RENDERING AND BIOLOGICAL EFFECTS
US10883704B2 (en) * 2019-03-29 2021-01-05 Robe Lighting S.R.O. Homogenization system for an LED luminaire
US11404610B2 (en) * 2019-05-22 2022-08-02 Electronic Theatre Controls, Inc. Light fixture with broadband and narrow band emitters
DE102019210255A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Robert Bosch Gmbh Beleuchtungseinrichtung zum Abstrahlen von Licht mehrerer Wellenlängen, optische Analyseeinrichtung zum Beleuchten und Analysieren einer Probe und Verfahren zum Herstellen einer Beleuchtungseinrichtung
US11300721B2 (en) 2020-07-10 2022-04-12 Abl Ip Holding Llc Lighting apparatus having an oblong optic corresponding to multiple light sources
US11536438B2 (en) 2020-10-26 2022-12-27 Abl Ip Holding Llc Lighting apparatus having an optic with a centered light source and an off-center light source
CN113961026B (zh) * 2020-10-27 2022-09-30 深圳职业技术学院 一种基于多基色光谱叠加过程的环境光照模拟系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344029A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
JP2005508093A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 クリー インコーポレイテッド 発光装置及びその製造方法並びに発光デバイスの製造システム
JP2010541284A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インテマティックス・コーポレーション 蛍光体波長変換を備える発光デバイスおよびその製造方法
JP2011517090A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 クリー インコーポレイテッド 発光調整方法及びその方法を用いて製造されたデバイス
US20120300452A1 (en) * 2011-08-02 2012-11-29 Xicato, Inc. Led-based illumination module with preferentially illuminated color converting surfaces

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600175B1 (en) 1996-03-26 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Solid state white light emitter and display using same
JP3773541B2 (ja) 1996-06-26 2006-05-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ルミネセンス変換エレメントを有する半導体発光素子
US5959316A (en) 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
US6351069B1 (en) 1999-02-18 2002-02-26 Lumileds Lighting, U.S., Llc Red-deficiency-compensating phosphor LED
US6680569B2 (en) 1999-02-18 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S. Llc Red-deficiency compensating phosphor light emitting device
TW455908B (en) 1999-04-20 2001-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting system
US6504301B1 (en) 1999-09-03 2003-01-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Non-incandescent lightbulb package using light emitting diodes
DE60330023D1 (de) 2002-08-30 2009-12-24 Lumination Llc Geschichtete led mit verbessertem wirkungsgrad
US7250715B2 (en) 2004-02-23 2007-07-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength converted semiconductor light emitting devices
US7462502B2 (en) 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7419839B2 (en) 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7564180B2 (en) 2005-01-10 2009-07-21 Cree, Inc. Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors
US7543959B2 (en) 2005-10-11 2009-06-09 Philips Lumiled Lighting Company, Llc Illumination system with optical concentrator and wavelength converting element
BRPI0620397A2 (pt) 2005-12-22 2011-11-16 Cree Led Lighting Solutions dispositivo de iluminação
US7915627B2 (en) 2007-10-17 2011-03-29 Intematix Corporation Light emitting device with phosphor wavelength conversion
JP2011514667A (ja) 2008-02-11 2011-05-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色の、改善された彩度を実現するledベースの光源
US8220971B2 (en) 2008-11-21 2012-07-17 Xicato, Inc. Light emitting diode module with three part color matching
US20100127289A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Bridgelux, Inc. Method and Apparatus for Providing LED Package with Controlled Color Temperature
JP5680278B2 (ja) 2009-02-13 2015-03-04 シャープ株式会社 発光装置
US8104908B2 (en) * 2010-03-04 2012-01-31 Xicato, Inc. Efficient LED-based illumination module with high color rendering index
WO2011153034A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 3M Innovative Properties Company Light converting and emitting device with minimal edge recombination
EP2606276A2 (en) 2010-08-20 2013-06-26 Research Triangle Institute, International Lighting devices with color-tuning materials and methods for tuning color output of lighting devices
TW201243239A (en) 2011-03-17 2012-11-01 Rambus Inc Lighting assembly with adjustable light output
US20120250320A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Xicato, Inc. Color conversion cavities for led-based illumination modules
DE102011018921B4 (de) 2011-04-28 2023-05-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Träger, optoelektronisches Bauelement mit Träger und Verfahren zur Herstellung dieser
US8637877B2 (en) 2011-05-05 2014-01-28 Cree, Inc. Remote phosphor light emitting devices
JP5413404B2 (ja) 2011-05-30 2014-02-12 パナソニック株式会社 Ledパッケージ製造システムおよびledパッケージ製造システムにおける樹脂塗布方法
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction
JP2013197294A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US8845380B2 (en) 2012-12-17 2014-09-30 Xicato, Inc. Automated color tuning of an LED based illumination device
US8870617B2 (en) 2013-01-03 2014-10-28 Xicato, Inc. Color tuning of a multi-color LED based illumination device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344029A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
JP2005508093A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 クリー インコーポレイテッド 発光装置及びその製造方法並びに発光デバイスの製造システム
JP2010541284A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インテマティックス・コーポレーション 蛍光体波長変換を備える発光デバイスおよびその製造方法
JP2011517090A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 クリー インコーポレイテッド 発光調整方法及びその方法を用いて製造されたデバイス
US20120300452A1 (en) * 2011-08-02 2012-11-29 Xicato, Inc. Led-based illumination module with preferentially illuminated color converting surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175054A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 東芝ライテック株式会社 発光装置、および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2941588A1 (en) 2015-11-11
US8870617B2 (en) 2014-10-28
US20150099415A1 (en) 2015-04-09
CA2897074A1 (en) 2014-07-10
US20160360591A1 (en) 2016-12-08
WO2014107534A1 (en) 2014-07-10
KR20150104122A (ko) 2015-09-14
TWI535980B (zh) 2016-06-01
US9426863B2 (en) 2016-08-23
US20140111985A1 (en) 2014-04-24
MX2015008662A (es) 2016-03-04
CN105026821A (zh) 2015-11-04
US9585224B2 (en) 2017-02-28
TW201430286A (zh) 2014-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9585224B2 (en) Color tuning of a multi-color LED based illumination device
US9328880B2 (en) Automated color tuning of an LED based illumination device
TWI502154B (zh) 具有優先地照明色彩轉換表面之以發光二極體為基礎之照明模組
TWI490435B (zh) 具有三部份顏色匹配之發光二極體模組
US8746922B2 (en) LED based illumination module color matched to an arbitrary light source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403