JP2016509116A - 潤滑組成物 - Google Patents

潤滑組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509116A
JP2016509116A JP2015560665A JP2015560665A JP2016509116A JP 2016509116 A JP2016509116 A JP 2016509116A JP 2015560665 A JP2015560665 A JP 2015560665A JP 2015560665 A JP2015560665 A JP 2015560665A JP 2016509116 A JP2016509116 A JP 2016509116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
base oil
silicone
antifoaming agent
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339593B2 (ja
Inventor
ディクソン,リチャード・トーマス
ハント,ギリアン・エリザベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47790076&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016509116(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2016509116A publication Critical patent/JP2016509116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339593B2 publication Critical patent/JP6339593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/004Foam inhibited lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/17Fisher Tropsch reaction products
    • C10M2205/173Fisher Tropsch reaction products used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/18Anti-foaming property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、(i)基油と;(ii)非シリコーン消泡剤と;(iii)1種またはそれより多くの性能添加剤とを含む潤滑組成物であって、100℃で16.3mm2/秒またはそれ未満の動粘性率(ASTM D445に従う)、−30℃で最大6600cPの低温クランキング粘度(ASTM D5293)、およびCEC−L−40−93に従って最大11%のNOACK揮発性を有する、上記組成物を提供する。【選択図】 なし

Description

本発明は、内燃エンジンの、特に乗用車または軽量バンに使用される内燃エンジンのクランクケースにおける特定の使用のための、基油と1種またはそれより多くの性能添加剤とを含む潤滑組成物に関する。
実際に、クランクケースエンジン用の様々な潤滑組成物が公知である。公知のクランクケースエンジンオイルは、特に従来の鉱物系グループIII基油をベースとする場合、望ましくない燃費のオイル性能値を有する可能性があり、より低いSAE J300粘度グレードのものにブレンドすることが難しいという不利益を有する。公知のクランクケースエンジンオイルのさらなる問題は、それらは、特により低いSAE J300の粘度グレードのものにブレンドする場合、摩耗性能およびNOACK揮発性のうち1種またはそれより多くに関して望ましくない特性を有する場合があることである。
フィッシャー−トロプシュ由来基油などの非鉱油グループIII基油と共に配合することによって上記の問題を克服する試みがなされてきた。WO2010020653は、潤滑組成物におけるフィッシャー−トロプシュ基油の使用を開示している。WO2010020653の実施例1の組成物は、比較例1の組成物(グループIII鉱物系基油を使用)と比較して驚くほど低いNOACK揮発性を示す。
しかしながら、OW−30およびOW−40エンジンオイルなどの低粘度の配合物において、このような配合物にとって望ましい低いNOACK揮発性値を達成するには、フィッシャー−トロプシュ基油の使用だけでは十分ではない場合があることが見出された。
NOACK揮発性をさらに低くするための1つの方法は、フィッシャー−トロプシュ由来基油に加えてポリアルファオレフィン基油を併用することである。しかしながら、ポリアルファオレフィン基油は比較的高価であることから、OW−30およびOW−40配合物、特にフィッシャー−トロプシュ由来基油を含む配合物のNOACK揮発性を低くする代替法を見出すことが望ましいと予想される。
WO2010020653
驚くべきことに、潤滑配合物に非シリコーン消泡剤を包含させることによって、NOACK揮発性を望ましいレベルに低くすることができることが見出された。
したがって、本発明によれば、
(i)基油と;
(ii)非シリコーン消泡剤と;
(iii)1種またはそれより多くの性能添加剤と
を含む潤滑組成物であって、ここで該潤滑組成物は、100℃で16.3mm/秒またはそれ未満の動粘性率(ASTM D445に従う)、−30℃で最大6600cPの低温クランキング粘度(ASTM D5293)、およびCEC−L−40−93に従って最大11%のNOACK揮発性を有する、上記組成物が提供される。
本発明の別の形態によれば、潤滑組成物のNOACK揮発性を低下させるための非シリコーン消泡剤の使用であって、特に該潤滑組成物がフィッシャー−トロプシュ基油を含む、上記使用が提供される。
本発明の別の重要な利点は、本潤滑組成物が、望ましく低い低温クランキング粘度(すなわちASTM D5293に従った動的粘度)、すなわち−30℃で最大6600cPのクランキング粘度(ASTM D5293)を有することである。
本発明の利点は、代替のSAE J300 OW−30およびOW−40クランクケースエンジンオイルの配合物を付与することである。
本発明に係る潤滑組成物で使用される基油に関して特に限定はなく、本発明に係る潤滑剤組成物に関する要件を満たしているのであれば、様々な従来の鉱油、合成油、加えて植物油などの天然由来のエステルが都合よく使用できる。
本発明で使用される基油は、都合のよい形態としては、1種またはそれより多くの鉱油および/または1種またはそれより多くの合成油の混合物を含んでいてもよい。したがって本発明によれば、用語「基油」は、1種より多くの基油を含有する混合物を指す場合もある。鉱油としては、液状石油系油分や、パラフィン系、ナフテン系、または混成パラフィン系/ナフテン系タイプの溶媒処理もしくは酸処理した鉱油系潤滑油が挙げられ、これらはさらに、水素化仕上げプロセスおよび/または脱ろうで精製される場合もある。
本発明の潤滑油組成物で使用するのに好適な基油は、グループIII鉱物系基油、グループIVポリアルファオレフィン(PAO)、グループIIIフィッシャー−トロプシュ由来基油およびそれらの混合物である。
本発明における「グループIII」および「グループIV」基油は、米国石油協会(American Petroleum Institute)(API)のカテゴリーIIIおよびIVに関する定義に従った潤滑油用の基油を意味する。これらのAPIカテゴリーは、API Publication 1509、第15版、付録E、2002年4月で定義されている。
フィッシャー−トロプシュ由来基油は、当業界公知である。用語「フィッシャー−トロプシュ由来」は、基油が、フィッシャー−トロプシュプロセスの合成生成物であるか、またはそれから誘導されたものであることを意味する。またフィッシャー−トロプシュ由来基油も、GTL(Gas-To-Liquids:天然ガス液化)基油と称される場合もある。本発明の潤滑組成物中の基油として都合よく使用される可能性がある好適なフィッシャー−トロプシュ由来基油は、例えば、EP0776959、EP0668342、WO97/21788、WO00/15736、WO00/14188、WO00/14187、WO00/14183、WO00/14179、WO00/08115、WO99/41332、EP1029029、WO01/18156およびWO01/57166で開示されたものである。
合成油としては、炭化水素油、例えばオレフィンオリゴマー(ポリアルファオレフィン基油;PAOなど)、二塩基酸エステル、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコール(PAG)、アルキルナフタレンおよび脱ろうしたろう質異性化体(dewaxed waxy isomerate)などが挙げられる。シェル(Shell)グループにより「Shell XHVI」(商標)という名称で販売されている合成炭化水素基油が、都合よく使用できる。
ポリアルファオレフィン基油(PAO)およびそれらの製造は当業界周知である。本発明の潤滑組成物において使用される可能性がある好適なポリアルファオレフィン基油は、直鎖状C〜C32、好ましくはC〜C16のアルファオレフィンから誘導されたものでもよい。前記ポリアルファオレフィンのための特に好ましい供給材料は、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンおよび1−テトラデセンである。
本発明に係る潤滑組成物で使用されるような基油は、好ましくは、フィッシャー−トロプシュ由来基油を含む。
PAOの高い製造コストを考慮して、PAO基油よりもフィッシャー−トロプシュ由来基油を使用することが極めて好ましい。したがって、好ましくは、基油は、50wt.%より多く、好ましくは60wt.%より多く、より好ましくは70wt.%より多く、さらにより好ましくは80wt.%より多く、最も好ましくは90wt.%より多くのフィッシャー−トロプシュ由来基油を含有する。特に好ましい実施態様において、基油の5wt.%以下、好ましくは2wt.%以下が、フィッシャー−トロプシュ由来基油ではない。本明細書での好ましい実施態様において、本潤滑組成物は、ポリアルファオレフィン基油を本質的に含まず、すなわちポリアルファオレフィン基油は、基油の2wt.%以下である。特に本明細書での好ましい実施態様において、本潤滑組成物は、ポリアルファオレフィン基油を含まない。本明細書での別の好ましい実施態様において、基油の100wt%が、1種またはそれより多くのフィッシャー−トロプシュ由来基油をベースとする。
本発明の潤滑組成物に取り入れられる基油の総量は、潤滑組成物の総重量に対して、好ましくは60〜99wt.%の範囲の量で、より好ましくは65〜90wt.%の範囲の量で、最も好ましくは70〜85wt.%の範囲の量で存在する。
本発明によれば、基油(または基油ブレンド)は、好ましくは、(ASTM D445に従う)少なくとも3.5cSt、好ましくは少なくとも3.8cSt、最も好ましくは少なくとも4.1cStの100℃における動粘性率を有する。
本発明の潤滑組成物は、非シリコーン消泡剤をさらに含む。用語「消泡剤」は、本明細書で使用される場合、表面の気泡を消すのを助けるために低いレベル(典型的には約10ppm〜約500ppmのレベル)で潤滑組成物に添加される化合物である。
好ましくは、非シリコーン消泡剤は、アクリレート、ポリアクリレート、およびポリメタクリレート(PMA)ポリマーから選択される。本明細書で使用するための好ましい非シリコーン消泡剤は、ポリアクリレート消泡剤である。ポリアクリレート消泡剤という用語は、本明細書で使用される場合、ポリアクリル酸アルキル消泡剤とアクリル酸とのコポリマーを包含する。
非シリコーン消泡剤は、好ましくは、潤滑組成物の重量に基づき、10ppm〜500ppm、好ましくは30ppm〜200ppm、より好ましくは100ppm〜200ppmのレベルで存在する。
好適なポリアクリル酸アルキル消泡剤の例は、サイテック(Cytec)から市販されているPC1644である。PC1644は、アクリル酸エチルと2−エチルヘキシルアクリレートとのコポリマーを含むアクリル酸コポリマーである。本明細書で使用するための別の市販のポリアクリル酸アルキル消泡剤は、サイテックから市販されているPC2544である。PC2544は、改変されたアクリル酸コポリマーである。
上述したように、本発明に係る潤滑組成物は、−30℃における動的粘度、100℃における動粘性率およびNOACK揮発性に関する所定の具体的な必要条件を満たす。
本組成物の−30℃における動的粘度(ASTM D5293に従う)は、典型的には、最大6600cPである。
本組成物の−35℃における動的粘度(ASTM D5293に従う)は、典型的には、最大6200cPである。
本組成物の100℃における動粘性率(ASTM D445に従う)は、典型的には最大16.3cSt、好ましくは9.3〜16.3cSt、より好ましくは9.3〜12.5cStである。
本潤滑組成物の高温高剪断粘度(「HTHS」;ASTM D4683に従う)は、典型的には2.9〜3.7mPa・秒の範囲内、好ましくは2.9〜3.5mPa・秒の範囲内である。
本組成物のNOACK揮発性(CEC−L−40−93に従う)は、典型的には11wt%またはそれ未満、好ましくは10.5wt%またはそれ未満、さらにより好ましくは10.0wt.%またはそれ未満である。NOACK揮発性(CEC−L−40−93に従う)は、典型的には少なくとも8wt.%である。
本発明に係る潤滑組成物は、1種またはそれより多くの添加剤、例えば抗酸化剤、耐摩耗性添加剤、分散剤、洗浄剤、過塩基性洗浄剤、極圧添加剤、摩擦調整剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、金属不動態化剤(metal passivator)、腐食抑制剤、解乳化剤、消泡剤、シール適合剤(seal compatibility agent)、および添加剤希釈剤用の基油などをさらに含む。
当業者であれば上記および他の添加剤に精通しているため、本明細書においてこれらをこれ以上詳細に論じない。このような添加剤の具体的な例は、例えばKirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology、第3版、14巻、477〜526頁で説明されている。
好ましい添加剤は、シリコーンベースの消泡剤であり、これはそのままで存在していてもよいし、または性能添加剤パッケージの一部として存在していてもよい。シリコーンベースの消泡剤は、好ましくは、潤滑組成物の重量に基づき20〜200ppmのレベルで存在する。
好ましいシリコーンベースの消泡剤は、ポリシロキサンである。NOACK揮発性が低下した潤滑組成物を提供するためには、シリコーンベースの消泡剤を非シリコーン消泡剤と組み合わせることが本明細書において特に有用である。
都合よく使用される可能性がある抗酸化剤としては、フェニル−ナフチルアミン(例えばチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)より入手可能な「イルガノックス(IRGANOX)L−06」)およびジフェニルアミン(例えばチバ・スペシャルティ・ケミカルズより入手可能な「イルガノックスL−57」)、例えばWO2007/045629およびEP1058720B1で開示されたもの、フェノール系抗酸化剤などが挙げられる。WO2007/045629およびEP1058720B1の教示は、参照により本明細書に組み入れられる。
都合よく使用される可能性がある耐摩耗性添加剤としては、亜鉛含有化合物、例えば亜鉛ジアルキル−、ジアリール−および/またはアルキルアリール−ジチオリン酸塩から選択されるジチオリン酸亜鉛化合物、モリブデン含有化合物、ホウ素含有化合物、ならびに無灰耐摩耗性添加剤、例えば置換または非置換のチオリン酸、およびそれらの塩が挙げられる。
このようなモリブデン含有化合物の例は、都合のよい形態としては、モリブデンジチオカルバメート、三核モリブデン化合物、例えばWO98/26030で説明されているもの、モリブデンの硫化物およびジチオリン酸モリブデンを挙げることができる。
都合よく使用される可能性があるホウ素含有化合物としては、ホウ酸エステル、ホウ酸化した(borated)脂肪族アミン、ホウ酸化したエポキシド、アルカリ金属(または混合されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属)ホウ酸塩、およびホウ酸化した過塩基性金属塩が挙げられる。
使用される分散剤は、好ましくは無灰分散剤である。無灰分散剤の好適な例は、ポリブチレンスクシンイミドポリアミンおよびマンニッヒ塩基タイプの分散剤である。
使用される洗浄剤は、好ましくは例えばサリチレート、スルホネートおよび/またはフェネートタイプの洗浄剤を含有する過塩基性洗浄剤もしくは洗浄剤混合物である。
本発明の潤滑組成物において都合よく使用される可能性がある粘度指数向上剤の例としては、スチレン−ブタジエン星状コポリマー、スチレン−イソプレン星状コポリマー、およびポリメタクリル酸コポリマーおよびエチレン−プロピレンコポリマーが挙げられる。分散性粘度指数向上剤(dispersant-viscosity index improver)が本発明の潤滑組成物で使用される可能性がある。
好ましくは、本組成物は、少なくとも0.1wt.%の流動点降下剤を含有する。一例として、アルキル化ナフタレンおよびフェノール系ポリマー、ポリメタクリレート、マレイン酸/フマル酸コポリマーのエステルが、有効な流動点降下剤として都合よく使用される可能性がある。好ましくは、0.3wt.%以下の流動点降下剤が使用される。
さらに、腐食抑制剤として、アルケニルコハク酸またはそれらのエステル部分、ベンゾトリアゾールベースの化合物およびチオジアゾールベースの化合物などの化合物が本発明の潤滑組成物において都合よく使用される可能性がある。
本発明の潤滑組成物において、シール固定またはシール適合剤として都合よく使用される可能性がある化合物としては、例えば、市販の芳香族エステルが挙げられる。
本発明の潤滑組成物は、非シリコーン消泡剤などの1種またはそれより多くの添加剤を基油と混合することによって都合よく調製できる。
上述の添加剤は、典型的には、潤滑組成物の総重量に基づき0.01〜35.0wt.%の範囲の量で存在し、好ましくは、潤滑組成物の総重量に基づき0.05〜25.0wt.%、より好ましくは1.0〜20.0wt.%の範囲の量で存在する。
好ましくは、本組成物は、抗酸化剤、亜鉛ベースの耐摩耗性添加剤、無灰分散剤、過塩基性洗浄剤混合物、およびシリコーンベースの抗発泡剤を包含する添加剤の組み合わせを含む添加剤パッケージを、10wt.%〜15wt.%で含有する。
本発明の特に好ましい実施態様によれば、本組成物は、SAE J300 OW−30またはOW−40配合物の必要条件、好ましくはOW−30配合物の必要条件を満たす。
別の形態において、本発明は、潤滑組成物のNOACK揮発性を低下させるための非シリコーン消泡剤の使用であって、特に該潤滑組成物は、フィッシャー−トロプシュ由来基油を含む、上記使用を提供する。
また本発明は、NOACK揮発性特性を向上させる方法であって、該方法は、本発明に係る潤滑組成物を用いてエンジン、特に乗用車のモーターエンジンのクランクケースを潤滑化させることを含む、上記方法も提供する。
以下、本発明を、以下の実施例を参照しながら説明するが、これらはいかななるようにも発明の範囲を限定するとは意図されない。
潤滑油組成物
クランクケースエンジンで使用するための様々なエンジンオイルを配合した。
表1は、使用される基油の特性を示す。
Figure 2016509116
表2は、試験された完全配合エンジンオイル配合物の組成および特性を示しており、成分の量は、完全配合された配合物の総重量に基づくwt.%で示される。
全ての試験されたエンジンオイル配合物は、基油、添加剤パッケージ(添加剤パッケージ1)、および補足の添加剤パッケージ(添加剤パッケージ2)の組み合わせを含有しており、ここで添加剤パッケージは、全ての試験された組成物で同じであった。
添加剤パッケージ1は、インフィニューム(Infineum)から市販されているインフィニューム(Infineum)P6660であり、これは、抗酸化剤、亜鉛ベースの耐摩耗性添加剤、無灰分散剤、過塩基性洗浄剤混合物、およびシリコーンベースの消泡剤を包含する添加剤の組み合わせを含有していた。
添加剤パッケージ2は、分散剤、抗酸化剤および摩擦調整剤の組み合わせを含有していた。
実施例1〜6は非シリコーン消泡剤を含有していた。非シリコーン消泡剤は、サイテックから市販されているPC1644およびPC2544という商品名のポリアクリル酸アルキル消泡剤であった。
比較例2〜4は、シリコーン含有消泡剤(コグニス(Cognis)から市販されているシナティブ(Synative)AC AMH−2)を含有していた。
全ての配合物において、従来の粘度調整剤濃縮物を使用して粘度を調整し、従来の流動点降下剤を使用して流動点を調整した。
「基油1」は、100℃における動粘性率(ASTM D445)がおよそ4cSt(mm/秒)のフィッシャー−トロプシュ由来基油(「GTL4」)であった。
「基油2」は、100℃における動粘性率(ASTM D445)がおよそ8cSt(mm/秒)のフィッシャー−トロプシュ由来基油(「GTL8」)であった。
これらのGTL4およびGTL8基油は、例えば、その教示が参照により本明細書に組み入れられるWO−A−02/070631で説明されているプロセスによって都合よく製造できる。
従来の潤滑剤をブレンドする手法を使用して、基油を、添加剤パッケージおよび存在する場合は消泡剤と混合することによって、実施例1〜6および比較例1〜4の組成物を得た。
比較例1〜4および実施例1〜6の組成物は、SAE J300によれば、OW−30配合物の必要条件を満たしていた。
実施例および比較例の潤滑組成物を、それらのNOACK揮発性、それらの−35℃における動的粘度およびそれらの100℃における動粘性率を決定するために、表2に示すような様々な試験方法で処理した。表2に結果を示す。
Figure 2016509116
考察
表2からわかるように、非シリコーン消泡剤を30ppm、100ppmおよび200ppmで含有する実施例1〜6は、比較例1〜4(非シリコーン消泡剤をまったく含有しない)より有意に低いNOACK揮発性値を有する。
本発明の重要な利点は、(比較的高価な)ポリアルファオレフィン(PAO)基油を使用する必要なく、厳格なNOACK揮発性の必要条件(例えば10wt.%未満かまたはそれに等しい)を満たすOW−30配合物を得ることができることである。

Claims (10)

  1. 潤滑組成物であって:
    (i)基油;
    (ii)非シリコーン消泡剤;および
    (iii)1種またはそれより多くの性能添加剤
    を含み、
    100℃で16.3mm/秒またはそれ未満の動粘性率(ASTM D445に従う)、−30℃で最大6600cPの低温クランキング粘度(ASTM D5293)、およびCEC−L−40−93に従って最大11%のNOACK揮発性を有する、前記潤滑組成物。
  2. CEC−L−40−93に従って、最大10.5%のNOACK揮発性を有する、請求項1に記載の潤滑組成物。
  3. 前記非シリコーン消泡剤が、アクリレート、ポリアクリレート、およびポリメタクリレート(PMA)ポリマーから選択される、請求項1または2に記載の潤滑組成物。
  4. 前記非シリコーン消泡剤が、組成物の重量に基づき10ppm〜500pmのレベルで存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  5. 前記基油が、1種またはそれより多くのフィッシャー−トロプシュ由来基油を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  6. 前記基油が、基油の重量に基づき80%またはそれより多くの1種またはそれより多くのフィッシャー−トロプシュ由来基油を含む、請求項5に記載の潤滑組成物。
  7. ポリアルファオレフィン基油を本質的に含まない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  8. 前記1種またはそれより多くの性能添加剤が、シリコーンベースの消泡剤を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  9. 潤滑組成物のNOACK揮発性を低下させるための非シリコーン消泡剤の使用。
  10. 前記非シリコーン消泡剤が、ポリアクリル酸アルキル消泡剤である、請求項9に記載の使用。
JP2015560665A 2013-03-04 2014-03-04 潤滑組成物 Active JP6339593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13157585 2013-03-04
EP13157585.4 2013-03-04
PCT/EP2014/054189 WO2014135549A1 (en) 2013-03-04 2014-03-04 Lubricating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509116A true JP2016509116A (ja) 2016-03-24
JP6339593B2 JP6339593B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=47790076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560665A Active JP6339593B2 (ja) 2013-03-04 2014-03-04 潤滑組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160024418A1 (ja)
EP (1) EP2964738B1 (ja)
JP (1) JP6339593B2 (ja)
CN (1) CN105026534B (ja)
BR (1) BR112015019732B1 (ja)
RU (1) RU2659031C2 (ja)
WO (1) WO2014135549A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529686A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 改善された熱安定性を有するポリアクリレート消泡成分
JP2020517762A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 揮発性低減添加剤を含む潤滑組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6235864B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-22 出光興産株式会社 潤滑油組成物
MX2019002413A (es) * 2016-08-31 2019-07-04 Evonik Oil Additives Gmbh Polimeros de tipo peine para mejorar la perdida de evaporacion de noack de formulaciones de aceite para motor.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520303A (ja) * 1997-10-21 2001-10-30 ソリユテイア・インコーポレイテツド 耐発泡性炭化水素油組成物
US20040121921A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Calcut Brent D. Thermally stable antifoam agent and methods for use in functional fluids
JP2012500315A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 昭和シェル石油株式会社 潤滑組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166508A (en) 1963-01-16 1965-01-19 Monsanto Co Hydrocarbon oils of reduced foaming properties
US5766513A (en) 1996-09-10 1998-06-16 Exxon Research And Engineering Company Antifoaming agents for lubricating oils (law455)
WO2006115666A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved corrosion protection for lubricants
US20080053868A1 (en) * 2005-06-22 2008-03-06 Chevron U.S.A. Inc. Engine oil compositions and preparation thereof
US7700527B2 (en) 2006-04-26 2010-04-20 Cytec Surface Specialties Foaming-resistant hydrocarbon oil compositions
US20070293406A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Henly Timothy J Power transmission fluid with enhanced friction characteristics
US20080153725A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Salvatore Rea Emulsifiable Marine Lower Unit Gear Oil
US20090143261A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chevron U.S.A. Inc. Engine Oil Compositions with Improved Fuel Economy Performance
US20090163391A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Chevron U.S.A. Inc. Power Transmission Fluid Compositions and Preparation Thereof
US8703677B2 (en) * 2007-12-21 2014-04-22 Chevron Japan Ltd Lubricating oil compositions for internal combustion engines
EP2446001B1 (en) * 2009-06-24 2015-04-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
JP5727713B2 (ja) * 2010-03-19 2015-06-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
EP2457985B1 (en) * 2010-11-29 2020-04-22 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition for lubricating automotive engines
US8784642B2 (en) * 2010-11-29 2014-07-22 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition for lubricating automotive engines
US20140045736A1 (en) * 2011-05-16 2014-02-13 The Lubrizol Corporation Lubricating Compositions For Turbine And Hydraulic Systems With Improved Antioxidancy
WO2014158435A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 The Lubrizol Corporation Engine lubricants containing a polyether

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520303A (ja) * 1997-10-21 2001-10-30 ソリユテイア・インコーポレイテツド 耐発泡性炭化水素油組成物
US20040121921A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Calcut Brent D. Thermally stable antifoam agent and methods for use in functional fluids
JP2012500315A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 昭和シェル石油株式会社 潤滑組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529686A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 改善された熱安定性を有するポリアクリレート消泡成分
JP7123057B2 (ja) 2016-09-21 2022-08-22 ザ ルブリゾル コーポレイション 改善された熱安定性を有するポリアクリレート消泡成分
JP2020517762A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 揮発性低減添加剤を含む潤滑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105026534B (zh) 2018-08-14
RU2015142072A (ru) 2017-04-07
US20160024418A1 (en) 2016-01-28
BR112015019732A2 (pt) 2017-07-18
RU2659031C2 (ru) 2018-06-27
EP2964738A1 (en) 2016-01-13
JP6339593B2 (ja) 2018-06-06
EP2964738B1 (en) 2016-12-21
BR112015019732B1 (pt) 2021-06-08
CN105026534A (zh) 2015-11-04
WO2014135549A1 (en) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532151A (ja) 電動車両およびハイブリッド車両のための低伝導率潤滑油
US9222049B2 (en) Lubricating composition
JP6339593B2 (ja) 潤滑組成物
JP5684147B2 (ja) 潤滑組成物
JP5865907B2 (ja) 潤滑組成物
JP2021524534A (ja) 潤滑組成物
JP6736037B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP6302371B2 (ja) 低粘度潤滑剤組成物
US11492566B2 (en) Ether-based lubricant compositions, methods and uses
CN110506098B (zh) 包含挥发性降低添加剂的润滑组合物
US20200115651A1 (en) Ether-Based Lubricant Compositions, Methods and Uses
JP2020502341A (ja) エーテルベースの潤滑剤組成物、方法および使用
JP7312717B2 (ja) 潤滑油組成物
BR112019021840B1 (pt) Composições lubrificantes compreendendo um aditivo de redução de volatilidade
JP2024034683A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250