JP2016508582A - マルチモードクラッチモジュール - Google Patents

マルチモードクラッチモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016508582A
JP2016508582A JP2015555374A JP2015555374A JP2016508582A JP 2016508582 A JP2016508582 A JP 2016508582A JP 2015555374 A JP2015555374 A JP 2015555374A JP 2015555374 A JP2015555374 A JP 2015555374A JP 2016508582 A JP2016508582 A JP 2016508582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner race
race
pawl
clutch module
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555374A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ・ロナルド・パパニア
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2016508582A publication Critical patent/JP2016508582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/16Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable otherwise than only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/16Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with clutching members having interengaging parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D2043/145Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members the centrifugal masses being pivoting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

変速機クラッチモジュールは、内側レースと、外側レースと、レースをロック位置又はアンロック位置に選択的に共に確保するように適合されたつめに係合する複数のレースとを含む。クラッチモジュールは、つめを制御するために2つの角度的に離間した位置の間に移動されるように構成されたアクチュエータカムを含む。内側レースは、2つの軸方向に離間した内側レースプレートから構成され、これらのプレートは、つめを保持して、つめの角度的に限定された運動を受け入れるためにリベットによって共に軸方向に確保される。つめは、内側レースプレートを中心に円周方向に配置され、アクチュエータカムによって阻止されない限り、外側レースに係合するためにばねによって半径方向外側に付勢される。つめは、一方の端部で加重され、この結果、内側レースの閾値速度において、つめは、ばね抵抗を克服して、アクチュエータカム及び外側レースの両方から係合解除する。【選択図】図1

Description

本発明の開示は、一般に、自動車の変速機用のオーバーランニングクラッチに、より詳細には、このような変速機に使用されるマルチモードクラッチに関する。
自動車は、典型的に、エンジンから駆動シャフトを通して原動力を伝達して、車輪を回転させるように構成された回転クランクシャフトを収容する内燃機関を含む。変速機は、クランクシャフトと駆動シャフトとの間のトルク及び速度比を選択的に制御するために、エンジンと駆動シャフト構成要素との間に間挿される。手動操作の変速機では、利用可能な変速ギヤ比の間の手動シフトを容易にするために、対応する手動操作のクラッチをエンジンと変速機との間に間挿して、クランクシャフトを駆動シャフトに選択的に係合し、それから係合解除することが可能である。
他方、変速機が自動である場合、変速機は、通常、運転者の介入を必要とすることなく様々に利用可能なギヤ比の間で動的にシフトするように適合された内側の複数の自動作動式クラッチを含む。クラッチモジュールとも呼ばれる複数のクラッチは、自動ギヤ比変更を容易にするためにこのような変速機内に組み込まれる。
自動車用の自動変速機では、後進ギヤを含まず、3〜10の前進ギヤ比が利用可能であり得る。様々なギヤは、構造上、内側ギヤ、キャリアによって支持された遊星又はピニオンギヤのような中間ギヤ、及び外側リングギヤから構成され得る。特定の変速機クラッチは、所望の比率変更を容易にするために、変速機内の選択可能なギヤの特定の組と関連付け得る。
自動変速機は多数のギヤ比を受け入れるために複数のギヤセットを含むので、摩擦ドラッグが変わらぬ問題であり、ドラッグは、使用する様々な部品の機械的相互作用から発生する。多くの努力が、自動変速機の構成要素及びシステム内の摩擦ドラッグの低減方法の確認に向けられてきた。
例えば、1速(低速)及び後進ギヤ比と関連する自動変速機のクラッチモジュールの1つは、通常、変速機の前部に、またエンジンクランクシャフトに近接して配置し得る。クラッチは、内側レースと、内側レースを中心に円周方向に配置された外側レースとを有し得る。レースの一方、例えば内側レースは、一方向にのみ駆動回転可能であり得る。内側レースは、例としてローラ、スプラッグ、又はつめのような、しかしそれらに限定されない係合機構を介して外側レースに選択的にロックし得る。前記の一方向では、内側レースは、回転運動をエンジンから駆動系に直接伝達するために有効であり得る。
後者のシステム内で、外側レースは、自動変速機の関連の遊星部材の内部ケース又はハウジングに固定し得る。このような状況下では、第1の構造では、内側レースは、一回転方向に駆動するが、オーバーランニングと称される状態で、反対方向に自由回転するように適合される必要があり得る。当業者は、ある運転状態下で、例えば車両が下り坂走行しているとき、オーバーランニングが特に望ましいかもしれないことを認識するであろう。このような状況下では、駆動系は、場合により、その関連のエンジンクランクシャフトよりも速く回転する傾向を有し得る。内側レースが外側レースをオーバーランすることを可能にすることにより、エンジン及び/又は変速機の構成要素に対する損傷を回避し得る。
第2の構造では、例えば、車両が後進ギヤにあり得るとき、係合機構は、内側レースの両方の回転方向に能動的に係合するために適合することが可能であり、したがって、非駆動の方向にオーバーランニング状態を可能にしない。
ある回転速度閾値の上方では、係合機構の相互作用の必要性がなくなり、特に、1速(低速)及び/又は後進ギヤ比と関連する係合機構が不要になり得る。したがって、ドラッグに貢献するよりもむしろ、例えば高速道路の速度では、クラッチ部品の任意の部品を有する係合機構、特に低速/後進クラッチモジュールと関連する係合機構の相互作用を低減及び/又は回避する本質的な動機づけがある。
本開示の一態様に従って、マルチモードクラッチモジュールが開示される。クラッチモジュールは、内側レースと、内側レースを中心に同心円に配置された固定された外側レースと、内側レースと外側レースとの間に円周方向に配置された複数の係合機構とを備える。各々の係合機構は、ロック位置を提供するように適合され、この場合、機構は、内側レースを外側レースに駆動回転方向に、また内側レースが反対の非駆動の回転方向に自由回転することを可能にするアンロック位置にロックする。
他の態様によれば、マルチモードクラッチモジュールは、2つの位置を有するアクチュエータカムプレートを含み、1つの位置は、内側レースの第1の駆動方向の回転運動をロックするが、対向する第2の方向に内側レースが自由回転することを可能にする。
他の態様によれば、クラッチモジュールのアクチュエータカムは、両方向の回転運動において、外側レースに対する内側レースのロックを保証する第2の位置を組み込む。
さらに他の態様において、係合機構は、内側レースの特定の回転速度においてレースから遠心的に係合解除するように適合される。
本発明のこれらの及び他の態様及び特徴は、次の詳細な説明及び添付図面を参照することによってより良く認識され得る。
本発明に従って構成された自動変速機クラッチモジュールの斜視図であり、ある細部を明らかにするためにその2つの内側レースプレートの一方を取り除いて示している。 本発明に従って構成された図1のクラッチモジュールの様々な相互作用部分の分解図である。 図1の完全に組み立てられたクラッチモジュールの部分の斜視断面図である。 図1のクラッチモジュールの部分の拡大側面図であり、カムアクチュエータと相互作用する1対の係合機構を明らにするために、再び2つの内側レースプレートの一方を取り除いており、内側レースの駆動回転方向のロック位置、及び反対側の非駆動の回転方向(一方向モード)の自由回転位置を示している。 図4Aの同一の係合機構の側面図であるが、内側レースは、駆動及び非駆動の両方の回転方向においてロック位置に従属している(ロックモード)。
図面が同じ縮尺でないこと、及び開示した実施形態が概略的にのみ、かつ部分図面で示されていることを理解すべきである。同様に、本開示が本明細書に示した特定の実施形態に限定されないことを理解すべきである。
図1を参照すると、クラッチモジュール10は、自動変速機(図示せず)のサブユニットとして利用されるように適合し得る。このような変速機は、例えば、前輪駆動の自動車に使用してもよい。クラッチモジュール10は、外側ケース又はハウジング12、ならびにエンジン(図示せず)から車両の駆動系(図示せず)に動力を伝達するために適合された内部被駆動ハブ14を含み得る。
軸方向に配向された円周方向に離間した歯部16が、内部被駆動ハブ14の外側周辺に設けられる。次に図2も参照すると、軸線「A−A」に沿って離間した2つのプレート20Aと20Bとして形成された内側レース20が、歯部16を介してプレートの回転運動を支持するために適合される。このために、プレート20Aと20Bは、歯部16に係合するように適合された当該プレートの内側周辺の円周方向に戻り止め18を有する。
特に図2を参照すると、外側レース22が中間に、あるいは2つの内側レースプレート20Aと20Bの間に配置される。内側レースプレート20Aと20Bは、本開示では具体的にリング構造体として表示されているが、他の構造が本開示の範囲内で使用するために適切であり得る。外側レース22は、マルチモードクラッチモジュール10内に示されているように、外側ケース又はハウジング12の内部に対して回転して固定され、アクチュエータカム24は、外側レース22と内側レース20のプレート20Bとの間に配置される。アクチュエータカム24は、さらに以下に説明するように、2つの円周方向に離間した位置の間で軸線A−Aを中心に小さな角度にわたって回転されるように適合される。その内部の周辺内に、アクチュエータカム24は、戦略的に配置された列の円周方向に離間した凹部を組み込み、これらの凹部は、ここではスロット26と呼ばれ、これらのスロットは、ここでカム歯28と呼ばれる突出部によって画定されかつそれらの間に配置される。スロット26及びカム歯28は、次に記載し得るつめ30と相互作用するように適合される。
開示したように、つめ30は、クラッチモジュール10の軸線A−Aを中心に円周方向に位置決めされた細長い硬化された鋼部材である。代わりに、つめは、鍛造物又は他の製造された構造体であり得るか、さもなければ、任意の特定のクラッチ設計に必要な負荷の係合を取り扱うように一般に適合され得る。つめは、両方の内側レース20及び外側レース22の両方と相互作用するように配置され、対向対30Aと30Bの組に配置される。アクチュエータカム24は、さらに以下に説明するように、内側レース20と外側レース22との間のつめ30Aと30Bの相互作用を制御するように適合される。
液圧アクチュエータ32(図1)は、アクチュエータ連結部34に係合して、上に指摘した2つの角度的に離間された位置の間にアクチュエータカム24のアクチュエータタブ40(図2)を移動させる。次に図3も参照すると、内側レースプレート20Aと20B、外側レース22、及びアクチュエータカム24が、クラッチモジュール10の部分断面図内で組み立てられているのが示されている。軸方向に延びるリベット42(図2)が、2つの内側レースプレート30Aと30Bを共に確保するために使用されることが認識されるであろう。リベット42は、プレート20Aと20Bの各々の開口43(図3)を通して延びて、堅固に2つのプレートを共に保持し、したがって、プレートに対する任意の相対回転を防止する。リベット42の代わりに、内側レースプレート20A、20Bを共に共に確保するために、他の構造的な締結体を本開示の範囲内で使用してもよい。
上記のことに鑑みて、アクチュエータ32が最終的にアクチュエータタブ40を制御し、次に、このタブが、2つの別個の角度位置の間にアクチュエータカム24を移動させることが認識されるであろう。したがって、つめ30Aと30Bの位置決めは、リベット止めされた内側レースプレート20Aと20Bの間に軸方向に保持されるように、さらに以下に説明するように、アクチュエータカム24によってばね44の力に対抗して直接制御される。
次に具体的に図3を参照すると、2つの内側レースプレート20Aと20Bが、ケース又はハウジング12内で回転するように適合されることが指摘される。アクチュエータカム24がその2つの特定の角度位置の最初の位置にあると仮定すると、つめの1組、例えばつめ30Bが、内側レース20(すなわち、プレート20Aと20B)を外側レース22にロックして、1つの方向に、例えば反時計回りに駆動して回転する。クラッチモジュール10が自動の1速又は駆動ギヤ構造にあるときは常に、外側レース22に対して内側レース20の自由回転を許容するように、つめ30Aが反対の回転方向に、例えば時計回りにロック解除される。
代わりに、アクチュエータカム24がその2つの角度位置の第2の位置にあるとき、両方の組のつめ30Aと30Bは、内側レースを外側レースにいずれかの回転方向にロックして、すなわち、オーバーランニングが望ましくないモードにあるときに、後進又は手動の1速ギア構造を受け入れる。マルチモードクラッチの両方の構造では、外側レース22が外側のケース又はハウジング12に対して回転不能のままであることが指摘される。つめ30Aと30Bとの相互作用を受け入れるため、外側レースの内周22(図2のその底部部分を参照)は、円周方向に離間したノッチ36を収容し、ノッチの各々は、半径方向内側に突出する対の歯部38によって画定されかつそれらの間に配置される。
次に図4A及び図4Bを参照すると、アクチュエータタブ40の第1及び第2の角度位置が、それぞれ示されている。図4Aには、アクチュエータタブ40が、第1のモードを表す第1の(右側に角度を付けた)選択可能な位置に示されている。後者の構造では、アクチュエータカム24は、つめ30Aのトウ端部50が、ノッチ36との、したがって外側レース22の内部の歯部38との係合が、カム歯28によって阻止されるように位置決めされる。このように、内側レース20は、外側レース22に対して自由回転し、したがって、内側レース20が図示したように時計回りに回転しているときに、オーバーランニング状態を可能にする。しかし、逆に、アクチュエータカム24の位置は、つめ30Bのトウ端部52がアクチュエータカム24のアクチュエータスロット26に係合し、これによって、内側レース20が駆動、又は反時計回りの回転運動を受けるときは常に、外側レース22の歯部38に直接係合して、内側レース及び外側レース20と22を共にロックすることを可能にする。
図4Bには、アクチュエータタブ40が、手動の1速又は後進ギヤモードを表す第2の(左側に角度を付けた)選択可能な位置に示されている。後者の構造では、アクチュエータカム24は、つめ30Aと30Bの両方の組のトウ端部50、52が、アクチュエータカム24のアクチュエータスロット26に係合し、また内側レース20の回転方向に関わらず、上述のように外側22と相互作用して、内側レース20を外側レース22にロックするように位置決めされる。
引き続き、次に図4A及び図4Bを参照すると、つめ30Aと30Bは、非対称に成形され、逆側で同一である。対向つめの各対は、図示したように内側レースプレート20Aと20Bのそれ自体のボータイ形状のつめ開口60(図3)内に移動可能に保持される。各々の個々のつめ30A、30Bは、単一のばね44を介して半径方向外側に付勢される。各々のばねは、基部45と、1対のばねアーム46と48とを有する。ばねアーム46は、つめ30Aの底部を支承し、一方、ばねアーム48はつめ30Bの底部を支承し、各々のばねは、それぞれのトウ端部50、52を付勢して、外側レース22の歯部38と係合させる。
両側の各々のトウ端部50と52、各々のつめ30Aと30Bは、それぞれヒール端部54と56を有する(図4A及び図4B)。既述したように、アクチュエータカム24の内周のスロット26は、内側レースと外側レースとを共に物理的にロックするために、各々のトウ端部50、52が外側レースのノッチ36(図2)に係合して、トウ端部が外側レース22の内周の外側レース歯部38(図2)に係合することを許容するように、選択的に位置決めすることが可能である。
動作上、半径方向内側に垂れ下がるアクチュエータカム歯28は、つめ30のこのようなトウ端部50、52が、それぞれのばねアーム46、48によって半径方向外側に、またノッチ36内に付勢されることを選択的に阻止するように適合される。このようなトウ端部50、52とのカム歯28の相互作用は、例えば、手動の1速又は後進ギヤ用の上述の構造の場合のように、外側レース22に対する内側レース20の前述の自由回転を許容する機構を規定する。
即時の開示では、ヒール端部54と56は、トウ端部50、52よりも大きな質量を収容するように設計され、この結果、内側レース20の特定の閾値回転速度において、ヒール端部は、遠心回転力の下で半径方向外側に揺動する傾向を有する。この動作により、トウ端部50、52は、外側レース22のノッチ36から係合解除される。したがって、内側レース20は、外側レース22から係合解除される。このような力の下で、つめ30Aのトウ端部はばねアーム46の下方を支承し、一方、つめ30Bのトウ端部52はそれぞればねアーム48を支承する。各々の場合に、ヒールとトウ端部との質量差は、1)ばね44のそれぞれのばねアーム46、48によって加えられる抵抗力を克服し、2)特定の回転速度閾値においてそれぞれのばねアーム46、48に対して、このような遠心力によって誘発される負荷を達成するように設計されなければならない。
このように、クラッチモジュール10の1速又は後進ギヤ構造において、また例えば、500RPMの閾値を超える内側レース20の回転速度において、クラッチモジュール10のつめ30Aと30Bは、所定の回転速度によってそれらの上に加えられる遠心力の下で係合解除されるように適合される。このような閾値速度において、遠心力は、ばねアーム46、48の半径方向に対抗する力を克服する程度に十分であり、つめのトウ端部50、52が係合解除する。したがって、本開示は、クラッチモジュール内の寄生ドラッグ負荷を低減又は回避するための有効な方法を提供する。
マルチモードクラッチモジュールを製造する方法は、1対のリングプレートを設けて内側レースを形成する工程と、別個の環状構造を設けて外側レースを形成する工程であって、リングプレートが逆側で同一のつめ開口を含む工程とを含み得る。アクチュエータカム及び個々のつめも提供され、つめを、対のリングプレートの第1のリングプレートのつめ開口に挿入してもよく、外側レース及びアクチュエータカムを位置決めした後、次に整列された各々の組のつめ開口内につめが保持されることを保証しつつ、外側レースとアクチュエータカムとを共通の軸線に沿って2つのリングプレートの間に挟むように、第2のリングプレートが組み立てられる。組み立てられた内側レース、つめ、外側レース及びアクチュエータカムは、外側レースが回転不能にハウジングに確保されるように、かつ動作時、つめの各々が、内側レースの所定の回転速度において遠心力の下で、アクチュエータプレート及び外側レースから係合解除するように適合されるように、変速機クラッチハウジングに挿入される。
マルチモードクラッチモジュールを製造する方法はまた、またヒール端部とトウ端部とを有する細長い硬化された鋼部材を備えるつめを組み込むことが可能であり、ヒール端部はトウ端部よりも大きな質量を収容する。
本開示のクラッチモジュールは、自動車、トラック、オフロード車両、エンジン、自動変速機、及び駆動系を有するタイプの他の機械を含むがそれらに限定されない多様な車両用途に使用することが可能である。
開示したクラッチモジュールは、自動変速機のクラッチの内側レース及び外側レースに係合するために一般に使用されるつめと関連する寄生ドラッグの回避に対する特異な方法を提供する。各々のつめは、1対のリベット止めされた回転可能な内側レースの間に個別にかつ移動可能に配置することが可能であり、各々のつめは、その軸方向に配向された横方向端部を有し、これらの端部は、限定された角運動を許容するための対の対向ノッチ内に及び/又はそれらの間に捕捉される。
各々のつめのヒール端部があるより大きな質量を収容するように設計されるという範囲で、ヒール端部は、つめのトウ端部が、内側レースの所定の閾値回転速度においてそれらの関連の外側レースノッチから係合解除され得るように適切に加重し得る。この方法は、例えば自動変速機の1速(低速)及び後進クラッチモジュールにおける内側レース部材及び外側レース部材の継続係合又は相互作用を必要としない速度にわたって、寄生ドラッグの比較的簡単かつ確実な低減を可能にする。

Claims (15)

  1. マルチモードクラッチモジュールであって、
    軸線を画定する対の内側レースプレートを備える内側レースであって、前記プレートが前記軸線を中心に半径方向に延びかつ軸方向に離間され、各々のプレートが円周方向に離間した複数のつめ開口を含む、内側レースと、
    前記軸線を中心に配置され、また前記軸線を中心に円周方向にかつ前記内側レースプレートの間に延びる外側レースであって、前記外側レースが、前記外側レースの内周内の円周方向に離間した半径方向内側に垂れ下がる複数の歯部を含み、各対の歯部が各対の歯部の間にノッチを画定する、外側レースと、
    前記軸線に対して直角に配置され、かつ2つの選択可能な位置の間の軸線を中心とする限定された角運動のために適合された少なくとも1つのアクチュエータカムと、
    円周方向に配置された前記複数のつめ開口内に支持された対向した対のつめであって、前記離間した対の内側レース内で角度をなして移動可能である対向した対のつめを備え、
    第1の選択可能なアクチュエータカム位置において、一回転方向の内側レースの回転により、前記対の対向したつめの第1のつめが前記外側レースのノッチ内に付勢され、前記外側レースの歯部に係合し、これによって内側レースと外側レースを共にロックし、一方、反対の回転方向の内側レースの回転により、前記対の対向したつめの第2のつめが、前記外側レースに対する前記内側レースの自由回転を許容し、
    前記第2の選択可能なアクチュエータカム位置において、いずれかの回転方向の内側のレースの回転により、前記つめが前記内側レースを前記外側レースにロックし、
    特定の回転速度において、前記対向した対のつめの各々の各つめが、前記クラッチモジュール内の寄生ドラッグを低減するために、前記アクチュエータカムとの、及び前記外側レースとの任意の接触から遠心的に係合解除するように適合される、
    マルチモードクラッチモジュール。
  2. 前記内側レース及び前記外側レースが円形リングを備える請求項1に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  3. 前記外側レースが、前記対の内側レースプレートを中心にかつ前記対の内側レースプレートの間に円周方向に位置決めされる請求項1に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  4. 各々のつめがトウ端部とヒール端部とを備え、前記ヒール端部が前記トウ端部よりも大きな質量を収容する請求項1に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  5. 各対の対向したつめが単一のばね構造のアームによって外側方向に付勢される請求項1にマルチモードクラッチモジュール。
  6. 前記対の対向したつめの各々の前記質量が、前記内側レースの閾値回転速度において前記つめの関連のばねアームの力を遠心的に克服する請求項5に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  7. 前記対の対向したつめの各々の前記ヒール端部の質量が、前記内側レースの閾値回転速度において前記つめの関連のばねアームの力を克服する請求項5に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  8. 前記アクチュエータカムが、前記外側レースと前記内側レースプレートの一方との間に配置された円形リングを備える請求項1に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  9. 前記内側レースプレートが、各々のつめ用の前記つめ開口を軸方向に整列して保持するように適合された軸方向に延びる複数のリベットによって堅固に共に確保される請求項1に記載のマルチモードクラッチモジュール。
  10. クラッチモジュールであって、
    軸線を画定する対のプレートを備える内側レースであって、各々のプレートが、円周方向に配置された、対称的に整列された開口を有する内側レースと、
    前記プレートの中間に配置され、かつ前記内側レースと軸方向に整列された外側レースと、
    前記内側レースと前記外側レースとの間に半径方向に配置された複数の係合機構であって、各々の係合機構が、前記係合機構が前記内側レースと前記外側レースとを共にロックするロック位置と、前記少なくとも内側レースが前記外側レースに対して自由回転することを許容するアンロック位置とを含む複数の係合機構と、
    角度的に離間した2つの位置を有するアクチュエータカムプレートであって、前記係合機構のあるものが非駆動の方向に自由回転するように設定される第1の位置と、前記複数の係合機構の全体が駆動ならびに非駆動の方向でロックされる第2の位置とを含むアクチュエータカムプレートとを備え、
    前記係合機構のすべてが、前記内側レースの特定の回転速度において、前記アクチュエータ及び前記外側レースの両方から遠心的に係合解除される、
    クラッチモジュール。
  11. 前記内側レース及び前記外側レースが円形リングを備える請求項10に記載のクラッチモジュール。
  12. 前記外側レースが、前記対の内側レースプレートを中心にかつ前記対の内側レースプレートの間に円周方向に位置決めされる請求項10に記載のクラッチモジュール。
  13. 各々のつめがトウ端部とヒール端部とを備え、前記ヒール端部が前記トウ端部よりも大きな質量を収容する請求項10に記載のクラッチモジュール。
  14. 各対の対向したつめが単一のばね構造のアームによって外側方向に付勢される請求項10に記載のクラッチモジュール。
  15. 前記対の対向したつめの各々が、前記内側レースの閾値回転速度において前記つめの関連のばねアームの力を遠心的に克服する請求項14に記載のクラッチモジュール。
JP2015555374A 2013-01-30 2014-01-27 マルチモードクラッチモジュール Pending JP2016508582A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361758356P 2013-01-30 2013-01-30
US61/758,356 2013-01-30
PCT/US2014/013127 WO2014120595A1 (en) 2013-01-30 2014-01-27 Multi-mode clutch module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016508582A true JP2016508582A (ja) 2016-03-22

Family

ID=51262859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555374A Pending JP2016508582A (ja) 2013-01-30 2014-01-27 マルチモードクラッチモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9726236B2 (ja)
EP (1) EP2951456B1 (ja)
JP (1) JP2016508582A (ja)
KR (1) KR20150114506A (ja)
CN (1) CN104981623B (ja)
WO (1) WO2014120595A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108006096A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 丰田自动车株式会社 牙嵌式离合器
US11022187B2 (en) 2019-07-05 2021-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engagement device

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508582A (ja) 2013-01-30 2016-03-22 ボーグワーナー インコーポレーテッド マルチモードクラッチモジュール
US10145426B2 (en) * 2013-03-05 2018-12-04 Borgwarner Inc. Multi-mode clutches for forward/reverse planetary gearset
WO2016053642A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Borgwarner Inc. Multimode clutch arrangements
KR101649880B1 (ko) * 2015-02-17 2016-08-23 한국보그워너티에스 유한회사 자동변속기의 멀티 모드 클러치 모듈
US20180112724A1 (en) * 2015-04-14 2018-04-26 Borgwarner Inc. Multi-mode clutch system with electromechanical actuation device
DE112016001904T5 (de) * 2015-05-28 2018-01-04 Borgwarner Inc. Abkuppeln vom Antriebsstrang bei Verwendung von mehrere Betriebsarten aufweisenden Kupplungen
JP6264327B2 (ja) * 2015-06-10 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
US9506551B1 (en) 2015-08-18 2016-11-29 Borgwarner Inc. Clutch and gear synchronizer module
WO2017116728A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Borgwarner Inc. Multi-mode (mmcm) pawl synchronizer
US10151359B2 (en) 2016-05-24 2018-12-11 Borgwarner Inc. Rotating multi-mode clutch module with stationary actuator
CN107143590A (zh) 2016-03-01 2017-09-08 博格华纳公司 位置力控制致动器
WO2017151693A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Borgwarner Inc. Rotating multimode clutch module for all wheel drive system
CN107143592B (zh) * 2016-03-01 2020-04-03 博格华纳公司 使用差压的离合器致动
JP2018003835A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 ボーグワーナー インコーポレーテッド スプリットリング遊星歯車駆動装置用キャリヤ制止装置
US10533617B2 (en) * 2016-09-01 2020-01-14 Magna Powertrain Inc. Strut-type selectable clutch with hydraulic deployment prevention features
WO2018093715A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-24 Borgwarner Inc. Side plate and pawls for multi-mode clutch modules with improved torque path
WO2018157236A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-07 Magna Powertrain Inc. One way clutch with enhanced ratcheting properties
WO2018165383A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Borgwarner Inc. Pawl clutch with pawl rejection feature
CN110291304B (zh) * 2017-03-08 2021-12-03 博格华纳公司 具有抑制棘爪特征的棘轮离合器
WO2018217720A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Borgwarner Inc. Pressure centering selectable one way clutch actuator
DE102017005249A1 (de) 2017-06-01 2018-12-06 Borgwarner Inc. Freilauf
DE102019200684A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Magna Powertrain Inc. Schaltbare freiluftkupplung mit elektromagnetischem aktor und direkt wirkender rastfingeranordnung, die eine aktive rastfingervorspannanordnung aufweist
DE102018003819A1 (de) 2018-05-11 2019-11-14 Borgwarner Inc. Freilauf
JP7040396B2 (ja) * 2018-10-16 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
WO2020117881A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Means Industries, Inc. High-speed overrunning coupling assembly and locking member which is supported to pivotally move with substantially no friction
KR102170436B1 (ko) * 2018-12-05 2020-10-28 현대트랜시스 주식회사 양방향 클러치 적용 다단변속기 제어 방법
CN110273943B (zh) * 2019-06-19 2024-04-09 广东工业大学 一种双向超越离合器
DE112019007605T5 (de) * 2019-08-07 2022-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltbare Ratschenkupplung
US10982725B2 (en) 2019-08-07 2021-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable ratcheting clutch
DE102020007370A1 (de) 2019-12-10 2021-06-10 Borgwarner Inc. Verfahren zum betrieb eines schaltsystems für ein fahrzeuggetriebe
DE102020007372A1 (de) 2019-12-10 2021-06-10 Borgwarner Inc. Schaltsystem für ein fahrzeuggetriebe und verfahren zu dessen betrieb
CN112943813B (zh) 2019-12-10 2024-05-24 博格华纳公司 包括变速组件的变速系统及操作该变速系统的方法
US11407302B2 (en) 2020-02-26 2022-08-09 Borgwarner Inc. Torque transfer assembly and vehicle including the same
FR3111959B1 (fr) * 2020-06-29 2022-08-19 Psa Automobiles Sa Dispositif d’articulation blocable et dispositif d’assistance à l’effort comportant un tel dispositif
US11692598B2 (en) * 2021-09-28 2023-07-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable one-way clutch
US11713789B1 (en) * 2022-03-01 2023-08-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325125A (ja) * 1998-03-24 1999-11-26 Borg Warner Automot Inc 制御可能な2方向オ―バランニングクラッチ組立体
JP2007093002A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ford Global Technologies Llc ワンウエイ・クラッチ
JP2012219950A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Nsk Ltd 無段変速装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026211C1 (ja) * 1990-08-18 1992-01-23 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar, De
JP2004144218A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Norio Mizuno 一方向クラッチ
US6832674B2 (en) 2002-12-05 2004-12-21 Borgwarner, Inc. Bi-directional four-mode clutch
US6905009B2 (en) 2003-05-30 2005-06-14 Borgwarner, Inc. Bi-directional clutch having a momentary latching actuator
US7101306B2 (en) 2004-04-30 2006-09-05 Borgwarner Inc. Bi-directional four-mode clutch for providing low and reverse gear ratios in a transmission
US7743678B2 (en) * 2006-05-31 2010-06-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectable one-way rocker clutch
US8267231B2 (en) 2007-09-28 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Electrically variable transmission with an axially-moveable selectable one-way clutch assembly
US8051959B2 (en) 2007-12-19 2011-11-08 Means Industries, Inc. Controllable or selectable bi-directional overrunning coupling assembly
US8042669B2 (en) * 2008-04-25 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Rocker-type selectable one-way clutch with neutral position
US8042670B2 (en) * 2008-11-17 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Selectable one-way clutch with radial integrated forward/reverse rockers
US9541141B2 (en) * 2010-12-10 2017-01-10 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission, controllable coupling assembly and coupling member for use in the assembly
US9638266B2 (en) * 2010-12-10 2017-05-02 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission including a sensor and coupling and control assembly for use therein
US9255614B2 (en) * 2010-12-10 2016-02-09 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission and coupling and control assembly for use therein
US9127730B2 (en) * 2012-10-17 2015-09-08 Magna Powertrain Of America, Inc. Electric actuator module for selectable clutch
JP2016508582A (ja) 2013-01-30 2016-03-22 ボーグワーナー インコーポレーテッド マルチモードクラッチモジュール
US9151345B2 (en) * 2013-08-30 2015-10-06 Borgwarner, Inc. Actuator for multi-mode clutch module
EP2896848A3 (en) * 2013-12-20 2016-07-13 BorgWarner Inc. Integrated actuator for multi-mode clutch module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325125A (ja) * 1998-03-24 1999-11-26 Borg Warner Automot Inc 制御可能な2方向オ―バランニングクラッチ組立体
JP2007093002A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ford Global Technologies Llc ワンウエイ・クラッチ
JP2012219950A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Nsk Ltd 無段変速装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108006096A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 丰田自动车株式会社 牙嵌式离合器
CN108006096B (zh) * 2016-10-27 2019-10-15 丰田自动车株式会社 牙嵌式离合器
US11022187B2 (en) 2019-07-05 2021-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engagement device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104981623B (zh) 2017-09-08
US20150354640A1 (en) 2015-12-10
EP2951456A1 (en) 2015-12-09
US9726236B2 (en) 2017-08-08
EP2951456A4 (en) 2016-11-23
WO2014120595A1 (en) 2014-08-07
CN104981623A (zh) 2015-10-14
KR20150114506A (ko) 2015-10-12
EP2951456B1 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016508582A (ja) マルチモードクラッチモジュール
US9151345B2 (en) Actuator for multi-mode clutch module
US8042670B2 (en) Selectable one-way clutch with radial integrated forward/reverse rockers
US10473170B2 (en) Centrifugally disengaging multi-mode clutch module
JP5710509B2 (ja) オーバーラニング一方向クラッチまたはカップリングアセンブリ
EP2756203B1 (en) Coupling assembly having an overrun mode and ratcheting reverse strut or radial ratchet for use therein
US10006507B2 (en) Axially acting actuator for multi-mode clutch module
US20180100551A1 (en) Force balanced bellcrank actuator for multi-mode clutch module
US11628909B2 (en) Coasting clutch and a multispeed gear system with such coasting clutch
US7566286B2 (en) Power shift gear for motor vehicles, a motor vehicle gear as well as a motor vehicle power train
US8376900B2 (en) Clutch assembly
JP2012519808A (ja) ロッキングデファレンシャル
US20180154772A1 (en) Driveline disconnect using multimode clutches
WO2016168020A1 (en) Multi-mode clutch system with sliding cam profiles
CN108626329B (zh) 动力传递装置
US10823234B2 (en) Annular member stopping structure for friction engaging device
CN108626345B (zh) 变速器中的制动器的安装结构、变速器及车辆
WO2016168100A1 (en) Multi-mode clutch assembly with single cam
WO2017218495A1 (en) Rotating mechanical clutch contamination exit feature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306