JP2016506272A - 生検装置及び使用方法 - Google Patents

生検装置及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016506272A
JP2016506272A JP2015549679A JP2015549679A JP2016506272A JP 2016506272 A JP2016506272 A JP 2016506272A JP 2015549679 A JP2015549679 A JP 2015549679A JP 2015549679 A JP2015549679 A JP 2015549679A JP 2016506272 A JP2016506272 A JP 2016506272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
flexible portion
transvascular
liver
introducer sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6122507B2 (ja
Inventor
ランプロポウロス フレッド
ランプロポウロス フレッド
アガ アヤド
アガ アヤド
ジェラルド アシサノ ニコラス
ジェラルド アシサノ ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merit Medical Systems Inc
Original Assignee
Merit Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merit Medical Systems Inc filed Critical Merit Medical Systems Inc
Publication of JP2016506272A publication Critical patent/JP2016506272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122507B2 publication Critical patent/JP6122507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • A61B10/0275Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample with sample notch, e.g. on the side of inner stylet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/11Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00331Steering mechanisms with preformed bends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00455Orientation indicators, e.g. recess on the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • A61B2017/320032Details of the rotating or oscillating shaft, e.g. using a flexible shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

介入治療アセンブリの様々な構成部品が開示される。このような構成部品の1つは、アセンブリの別の部分、又は構成部品の配置を示すように構成できる、ポインタである。他の構成部品の回転を制御、又は容易にするように構成できる回転割出装置も開示される。さらに、可撓性部分及び動作部分を有する伸長器具の、様々な構成部品も開示される。一部の実施形態において、この伸長器具は肝生検アセンブリを備え、開示されているアセンブリの他の構成部品に接続して使用することができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年12月19日に出願された「Biopsy Device and Method of Use」という名称の米国特許仮出願第61/739,112号に対する優先権を主張し、その全体が、参照することにより本出願に組み込まれるものとする。
本開示は、一般に、医療用装置に関する。さらに詳細には、本開示は、経血管装置その他の低侵襲性装置に関する。一部の実施形態において、本開示は、経頸静脈肝生検装置を含む、経血管肝臓治療装置に関する。
本明細書で開示されている実施形態は、添付の図面を参照した、以下の説明及び添付の特許請求の範囲から、より完全に明らかになるであろう。図面は典型的な実施形態のみを示し、これらの実施形態は、以下の図面と関連させて、さらなる特異性及び詳細が説明されるであろう。
第1の構成における、経血管生検アセンブリの斜視図である。 第2の構成における、図1の経血管生検アセンブリの一部の正面図である。 平面3−3で取られた、図2の経血管生検アセンブリの一部の断面図である。 図1のアセンブリのイントロデューサシース、ポインタ、及びバルブの斜視図である。 図1のアセンブリの回転割出装置の分解図である。 図5の回転割出装置の、正面組立図である。 回転割出装置の別の実施形態の分解組立図である。 図7の回転割出装置の基部の第1の斜視図である。 図7の回転割出装置の基部の第2の斜視図である。 図7の回転割出装置の、回転部材の第1の斜視図である。 図7の回転割出装置の、回転部材の第2の斜視図である。 図7の回転割出装置の、回転部材及び基部の断面図である。 バルブの実施形態の分解組立図である。 バルブの別の実施形態の斜視図である。 図14のバルブの分解組立図である。 その中に伸長装置を配置した、図14のバルブの一部の断面図である。 バルブの別の実施形態の斜視図である。 図17のバルブの分解組立図である。 その中に伸長装置を配置した、図17のバルブの一部の断面図である。 図1のアセンブリの、生検アセンブリの側面図である。 図20の生検アセンブリの、スタイレット及びカニューレの分解斜視図である。 図20の生検アセンブリの、スタイレットの側面図である。 線23−23に沿って取られた、図22のスタイレットの一部の拡大図である。 図20の生検アセンブリの、カニューレの側面図である。 線25−25に沿って取られた、図24のカニューレの一部の拡大図である。 生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分の別の実施形態の側面図である。 生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分の別の実施形態の側面図である。 線28に沿って取られた、図27の可撓性部分の一部の拡大図である。 生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分の別の実施形態の側面図である。 線30−30に沿って取られた、図29の可撓性部分の一部の拡大図である。 線31Aに沿って取られた、図30の可撓性部分の一部の拡大図である。 図31Aに類似した、可撓性部分の一部の別の実施形態の拡大図である。 図31Bの一部の拡大図である。 生検アセンブリの一部の、別の実施形態の作動部分の一部の平面図である。 図32の作動部分の一部の側面図である。 線34−34に沿って取られた、図32の作動部分の一部の拡大図である。 第1の構成における、生検アセンブリの一部の側面図である。 第2の構成における、図35Aの生検アセンブリの側面図である。 第3の構成における、図35Aの生検アセンブリの側面図である。 生検アセンブリの、別の実施形態の一部の平面図である。 線37−37に沿って取られた、図36の生検アセンブリの一部の拡大図である。 図36の生検アセンブリの、スタイレットの一部の側面図である。 図36の生検アセンブリの、カニューレの一部の側面図である。 図36の生検アセンブリの、外部管状部材の側面図である。 図36の生検アセンブリの一部の側面図である。 平面42−42で取った、図41の生検アセンブリの一部の断面図である。 平面43−43で取った、図41の生検アセンブリの一部の断面図である。 線44−44に沿って取られた、図42の断面図の一部の拡大図である。 線45−45に沿って取られた、図44の断面図の一部の拡大図である。 第1の構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。 第2の構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。 第3の構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。 第4の構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。 第5の構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。
経血管その他の低侵襲性技術を介して、様々な治療や処置を実行することができる。例えば、患者の脈管系の中に1つ以上の器具を導入して、治療部位へと前進させ、次いで、治療を行うことができる。
一部の実施形態において、肝臓を治療するために、脈管アクセス法を用いることができる。例えば、経頸静脈肝生検処置、すなわち、患者の頸静脈に導入される装置を介して、肝臓サンプルを回収することを目的とした処置で使用するための装置を構成することができる。
本明細書で一般的に説明され、図に示されている実施形態の構成部品は、多様な異なる構成で配置され、設計されてもよいことが、容易に理解されるであろう。したがって、図で表されているような、様々な実施形態の以下のより詳細な説明は、本開示の範囲を限定することは意図しておらず、様々な実施形態を示すことのみを意図している。実施形態の様々な態様が図に示されているが、これらの図は、特に指示されない限り、必ずしも縮尺通りである必要はない。
「接続される」及び「連結される」という語句は、機械的相互作用、電気的相互作用、磁気的相互作用、電磁的相互作用、流体的相互作用、及び熱的相互作用を含む、2つ以上の構成要素間の相互作用の、任意の形態のことを言う。2つの構成要素は、相互に直接接触していなくても、互いに連結されることができる。例えば、2つの構成部品は、中間部品を介して互いに連結することができる。
方向を示す用語である「近位」及び「遠位」は、本明細書において、医療用装置の反対側の位置を言うものとして使用されている。装置の近位端は、その装置が施術者によって使用されているときに、施術者に最も近い装置の端部として定義される。遠位端は、装置の長手方向に沿って、近位端の反対側の端部、あるいは施術者から最も遠い端部である。
図1は、第1の構成における、経血管生検アセンブリ100の斜視図である。図1のアセンブリ100は、以下でさらに詳しく述べるように、様々な構成部品を備えている。他の実施形態における、個々の構成部品の組み合わせはいずれも、経血管処置に関連して使用するための、アセンブリ又はサブアセンブリを備えることができる。
図1の実施形態において、アセンブリ100は、ポインタ120に連結されたイントロデューサシース110を備え、ポインタ120は、イントロデューサシース110の近位端に近接している。送達内腔(図3の符号105)は、バルブ140の近位端からポインタ120を通って、イントロデューサシース110の遠位端まで延ばすことができる。生検装置150は、送達内腔(図3の符号105)内に配置されるように構成することができる。このアセンブリは、回転割出装置130をさらに備えることができる。これらの構成部品は、以下でさらに詳細に開示される。生検装置150のハンドル155もまた、図1に示されている。
生検装置150は、イントロデューサシース110、ポインタ120、及びバルブ140の送達内腔(図3の符号105)内に配置されるように構成することができる。図1の構成において、生検装置150は、部分的に送達内腔(図3の符号105)内に配置されていることが示されている。一部の実施形態において、生検装置150は、患者から組織サンプルを取得するために、患者の脈管系を通して送達されるように構成することができる。例えば、生検装置150は、生検装置150を肝臓の血管の中に導入し、次いでサンプルを取得することによって、肝臓のサンプルを取得するように構成することができる。他の実施形態において、生検装置は、身体の別の部分から、組織サンプルを取得するように構成することができる。生検装置150は、体の特定の領域から、部分的に中実な組織サンプル、完全に中実な組織サンプル、血液その他の流体サンプル等を取得するように構成することができる。(生検装置150に関連して、又は生検装置150の代わりに使用される)他の治療装置またはアセンブリは、本開示の範囲内である。例えば、アセンブリ100は、ステント配置具、スネア、バルーン、プローブ、鉗子等の装置を誘導又は送達するように構成することができる。一部の実施形態において、アセンブリ100は、経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術(「TIPS」)に関連して用いるために構成することができる。このような一部の実施形態において、アセンブリ100は、生検装置150を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。
図2は、第2の構成における、図1の経血管生検アセンブリ100の一部の正面図であり、図3は、図2の経血管生検アセンブリ100の一部の断面図である。図1〜3を参照すると、生検装置150は、アセンブリ100の送達内腔105内で、軸方向に変位することができる。図2及び図3の構成において、生検装置150の遠位端が、回転割出装置130に近接した送達内腔105の一部の中に配置されるように、生検装置150が、送達内腔105内に部分的に前進していることが示されている。イントロデューサシース110、ポインタ120、及びバルブ140は、それぞれが、イントロデューサシース内腔115、ポインタ内腔125、及びバルブ内腔145の、内腔を有することができる。イントロデューサシース内腔115、ポインタ内腔125、及びバルブ内腔145は、これらの内腔が、集合的にアセンブリ100の送達内腔105を構成するように配列することができる。他の実施形態又は構成において、アセンブリ100は、イントロデューサシース110、ポインタ120、及びバルブ140のそれぞれを備えていてもよいし、備えていなくてもよい。このような実施形態において、送達内腔105は、イントロデューサシース内腔115、ポインタ内腔125、及びバルブ内腔145のうちの一部のみを有することができる。例えば、一部の構成において、アセンブリ100は、ポインタ120を備えていなくてもよい。このような場合、バルブ内腔145は、アセンブリ100の送達内腔105を形成するために、イントロデューサシース内腔115に直接、近接して配置されてもよい。他の実施形態において、アセンブリの追加の構成部品が配置されてもよく、したがって、これらの追加の構成部品の内腔や開口部もまた、送達内腔105を構成するように配置することができる。図3に示すように、回転割出装置130もまた、回転割出装置内腔135を含むことができる。図示した実施形態において、送達内腔105は、回転割出装置内腔135の中を通っているが、回転割出装置内腔135は、送達内腔105を導く部分を有していなくてもよい。他の実施形態において、これらの構成部品は、回転割出装置内腔135の一部が、送達内腔105の一部を含むように配置されてもよい。
さらに、図2及び図3の構成において、ポインタ120は、ポインタ120の隆起部128が、回転割出装置130のスロット138と係合するように、(図1の構成と比較して)回転割出装置130に対し、軸方向に前進している。この係合によって、回転割出装置130の回転部材132を、ポインタ120に連結することができ、その結果、ポインタ120の回転によって、回転部材132も回転する。
図4は、図1のアセンブリ100のイントロデューサシース110、ポインタ120、及びバルブ140を示している。一部の実施形態において、ポインタ120は、イントロデューサシース110の近位端111に近接して固定的に連結することができ、これには、これらの構成部品が一体的に構成される実施形態が含まれる。他の実施形態において、ポインタ120は、イントロデューサシース110に、着脱可能に連結されてもよい。ポインタ120は、ポインタ120及びイントロデューサシース110を、構成部品の長軸を中心に共に回転させるように、イントロデューサシース110に連結することができる。イントロデューサシース110は、単一の材料で形成されてもよく、複合材料を含んでいてもよく、かつ/あるいは強化材料を含んでいてもよい。一部の実施形態において、イントロデューサシース110は、特定の処置を容易にするために、特定の不撓性をもって構成されてもよい。例えば、イントロデューサシース110は、患者の脈管系に沿ってイントロデューサシース110が前進するのを容易にするために、十分な硬さとすることができる。
イントロデューサシース110は、湾曲した遠位先端112を備えることができる。この湾曲の大きさは、図示した実施形態に見られるよりも大きいか、又は小さくてもよい。湾曲した遠位先端112は、患者の体腔内にイントロデューサシース110を前進させる際に、イントロデューサシース110の操作を容易にするように構成することができる。湾曲した遠位先端112もまた、あるいは別の方法として、治療中に患者の身体の特定の部分にアクセスするように構成することができる。例えば、経頸静脈肝生検処置中に、イントロデューサシース110は、患者の頸静脈の挿入ポイントから、脈管系を通って患者の肝臓へと前進することができる。イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112は、イントロデューサシース110を通過した器具(例えば、生検装置)を導くように構成することができ、その結果、器具がシースから出てきて所望の組織に接触する。長軸を中心にイントロデューサシース110が回転することによって、イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112の配向又は配置が、変更あるいは方向付けされるように構成することができる。
ポインタ120は、その配向が、イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112の配向又は方向に対応するように配置することができる。例えば、イントロデューサシースの湾曲した遠位先端112は、ほぼ平面内で湾曲することができ、ポインタ120の横軸は、そのほぼ同一平面内に位置することができる。したがって、(ポインタ120に連結することができる)イントロデューサシース110の回転によって、ポインタ120が、イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112と同一の方向に延びるように、ポインタ120を回転させることができる。イントロデューサシース110が使用されているときに、湾曲した遠位先端112は、患者の体内に配置されるため、施術者が直接観察することはできない。しかし、ポインタ120は患者の外側に配置することができるので、湾曲した遠位先端の、患者の体内における配向の視覚的表示を施術者に提供することができる。
湾曲した部分(例えば、イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112)を回転させることによって位置決めされるか、そうでない場合は制御されるように構成された、イントロデューサシース110その他の伸長器具は、経血管処置を含め、患者の体内での様々な処置に利用することができる。場合によっては、施術者は、ポインタ120、及び/又は回転割出装置130の使用を通じて、湾曲した遠位先端112の回転位置を制御又は観察することができる。これらの構成部品、及び別の装置の回転との関連性については、以下でさらに詳しく説明する。
図4のポインタ120と類似のポインタが、任意の伸長器具に接続され使用されてもよい。例えば、類似のポインタは、患者の体内に挿入されるように構成された、ドレナージカテーテル、ステント送達装置、ガイドワイヤその他の装置に連結することができる。このような装置の一部は、患者の脈管系内で使用するように構成することができ、その他の装置は、他の体腔の中に挿入されるように構成するか、又は体腔を含まない体の部分の中に挿入されるように構成することができる。
図4のポインタ120は、ポインタ120の遠位部分に配置された隆起部128をさらに備える。隆起部128は、ポインタ120の回転変位を、連結された部品の回転変位と連動させるために、アセンブリの別の部品と係合するように構成することができる。例えば、図3に関連して説明したように、隆起部128によって、ポインタ120を、回転割出装置(図3の符号130)の回転部材(図3の符号132)に連結することができる。一部の実施形態において、隆起部128その他の係合部材は、イントロデューサシース110その他、アセンブリの一部の構成部品に配置することができる。回転割出装置(図3の符号130)については、以下でさらに詳細に説明する。
図4に示すように、バルブ140は、ポインタ120の近位端に連結することができる。バルブ140は、アセンブリのバルブ内腔145、及び/又は送達内腔105への流れ及びアクセスを制御するように構成することができる。一部の実施形態において、バルブ140は、ポインタ120に直接連結することができ、これには、バルブ140とポインタ120とが一体的に形成された実施形態が含まれる。他の実施形態において、バルブ140は、イントロデューサシース110に直接連結することができ、イントロデューサシース110と一体的に形成されてもよい。一部の実施形態において、バルブ140は、イントロデューサシース110に接続して設けることができ、ポインタ120は設けられない。同様に、イントロデューサシース110及びポインタ120は、バルブ140なしで使用するように構成することができる。
図5は、図1のアセンブリ100の回転割出装置130の分解図である。図6は、回転割出装置130の正面組立図である。回転割出装置130は、アセンブリのいくつかの部品の回転を制御し、かつ/あるいは回転位置を示すように構成することができる。回転割出装置130は、回転部材132を受けるように構成された基部131を備えることができる。回転部材132は、回転割出装置130が組み立てられているとき、基部131に対して回転可能に構成することができる。回転部材132は、他の構成部品と係合するように構成された、スロット138等の係合機能を有するように構成することができる。したがって、基部131に対する回転部材132の回転によって、係合している構成部品もまた、基部131に対して回転する。
例えば、図1〜図6を集合的に参照すると、アセンブリ100は、ポインタ120が、回転部材132のスロット138と係合するように構成された隆起部128を有するように、構成することができる。図示された実施形態において、イントロデューサシース110及びポインタ120の回転は、したがって、基部131に対する回転部材132の回転と連動させることができる。図示された実施形態において、ポインタ120の隆起部128は、複数の構成部品が係合しているときに、回転部材130のスロット138にスライドして入るように構成されている。他の実施形態において、ポインタ120、又はイントロデューサシース110等の他の一部の構成部品は、回転部材132に固定して連結することができる。さらに別の実施形態において、回転割出装置130は、医療用装置等の構成部品が基部131に連結されるように構成することができ、その結果、(ポインタ120に連結できる)回転部材132に対する基部131の回転が、その医療装置をポインタ120に対して回転させる。このような構成において、基部131に対するポインタ120の相対位置は、やはり医療用装置の回転位置を示すように構成することができる。
一部の実施形態において、基部131は、基部131に対するポインタ120の位置に対応する視覚的表示を備えることができ、この表示は、ポインタ120の(すなわちイントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112の)位置を示している。例えば、基部131上の数字、色、線等を、ポインタ120と位置合わせすることができ、イントロデューサシース110の湾曲した遠位先端112の相対回転を示すことができる。
回転部材132もまた、回転部材132を基部131に回転可能に連結するように構成された、戻り止めその他の歯止め機構を有するように構成することができ、その結果、回転部材132は、戻り止め又は歯止め機構が係合しているときは、容易に回転することができない。回転部材132と基部131との間の相互作用によって、施術者は、回転部材132(すなわち、一部の実施形態におけるポインタ120及びイントロデューサシース110)を一定量、回転変位させることができ、その後に、回転した構成部品を解放することができる。基部131との相互作用は、例えば、施術者が治療処置の一部として、構成部品を適所に置いておきたいときに、これらの構成部品の不必要な回転変位を妨げるように構成することができる。
図5及び図6の実施形態において、回転部材132は、付勢部品133及び保持具134との相互作用によって、基部131に連結することができる。保持具134は、基部131、及び、回転部材132を付勢して、基部131の一部に接触させるように構成されている付勢部品133に連結することができる。
図7は、回転割出装置230の別の実施形態の分解組立図である。図7の実施形態は、いくつかの点において、図5の実施形態の構成部品に似た構成部品を含むことができる。例えば、図7の実施形態は、図5の実施形態の回転部材132に似ている回転部材232を含んでいる。例示された実施形態は、全て類似の機能及び構成部品を有していることが理解されよう。したがって、同様の機能や類似の機能は、先頭の桁を「2」に増加させて、同様の参照番号で示されている。同様に識別された機能に関する、上述の関連した開示については、したがって、以降は繰り返されない。さらに、図7に示す、システムの特定の機能、及び関連する構成部品は、図において参照番号での表示又は識別はされておらず、あるいは、後に続く記述で、詳細な説明もされない。ただし、このような機能は、他の実施形態で示された機能、及び/又は、このような他の実施形態に対して説明された機能と、明らかに同一であるか、又はほぼ同一とすることができる。したがって、このような機能の関連説明は、図7のシステム及び関連する構成部品の機能に等しく適用される。図5に示すシステム及び構成部品に関して説明された、この機能の任意適当な組み合わせ、及び同一のものの変形は、図7のシステム及び構成部品にも採用することができ、逆の場合も同じである。この開示のパターンは、後続の図に示し、以降で説明する他の実施形態に、等しく適用される。さらに、この開示及び番号付けのパターンは、回転割出装置の様々な実施形態のみならず、本明細書に開示されている任意の構成部品又はシステムにも適用される。したがって、本明細書の任意の実施形態に示された構成部品またはアセンブリはいずれも、他の実施形態の構成部品又はアセンブリと類似の機能を有するか、あるいは類似の方法で機能することができる。
図7に示す回転割出装置230は、基部231と、回転部材232と、付勢部品233と、保持具234とを備える。また、凹部237も、基部231の表面に示されている。回転割出装置230が組み立てられたとき、保持具234及び付勢部品233は、回転部材232に付勢して、凹部237が形成されている基部231の表面と接触するように、回転部材232に相互作用を及ぼすことができる。図8〜図9は、回転割出装置230の基部231の斜視図であり、図10〜図11は、回転割出装置230の回転部材232の斜視図であり、図12は、回転部材232及び基部231の断面図である。
図7〜図12を参照すると、回転割出装置230は、回転部材232と基部231との間の戻り止めが、回転部材232を基部231に解除自在に連結するように構成することができ、その結果、回転部材232は、戻り止めが係合していないときは、基部231に対してのみ回転することができる。例示された実施形態において、基部231は、基部231の表面に、1つ以上の凹部237を有することができる。回転部材232は、凹部237と相互作用するように構成された、凸部236を有することができる。凸部236及び凹部237は戻り止めとして機能することができ、凸部236が凹部237内に配置されているときに、基部231に対する回転部材232の回転を抑制しようとする。付勢部品233は、凸部236を凹部237との係合から解除するように、回転部材232を付勢しようとし、これは、回転部材232が基部231に対して遠位側に移動できるように、付勢部品233が回転部材232に及ぼした力に打ち勝つことによって達成でき、これによって、凸部236が係合解除され、回転部材232が基部231に対して回転できるようになる。
凹部237は、弧状の経路に配置することができ、回転部材232の回転変位の経路で、複数の戻り止めを作っている。戻り止めは、例えば、弧の周りに一定の間隔で配置されてもよく、弧の特定の部分に沿ってより近づけて、又はより遠く離して配置されてもよく、間隔を一方向または他方向に増減させてもよい等、様々な構成で離間配置することができる。一部の実施形態において、戻り止めは、回転部材232の特定の変位を示すように離間配置することができ、したがって、一部の実施形態において、イントロデューサシースの湾曲した遠位先端(図4の符号112)その他の構成部品は、回転部材232に連結される。一部の実施形態において、近接する戻り止めは、約5〜25度、約10〜20度、又は約15度の回転変位を示すことができる。一部の実施形態において、1つの弧に約5〜9個の戻り止めがあってもよく、あるいは、それより多いか又は少ない戻り止めが、1つの弧、又は完全な円に配置されてもよい。
戻り止めの間隔は、特定の治療に関連した使用のために構成することができる。例えば、体内の異なる場所から複数の組織サンプルを取得するために、特定の処置が構成される場合がある。ある場合には、施術者は、経血管アクセスを介して、患者の肝臓の血管内に、生検装置(図1の符号150)を配置することができる。次に、施術者は、最初の組織サンプルを取得し、回転部材232を次の戻り止めまで回転させ、別の組織サンプルを取得する、等のことができる。
回転部材232と基部231との相互作用は、回転部材232に連結された機器の回転位置の視覚的表示がもたらされるように、構成することができる。例えば、上述したように、ポインタ(図1の符号120)は、回転部材232に連結され、基部231上の印その他の表示に対応する。回転部材232と基部231との相互作用はまた、機器の相対的な変位の、可聴性又は触知性の表示をもたらすようにも構成することができる。例えば、回転割出装置230は、回転部材232と基部231との間の戻り止めが係合及び係合解除された際に、装置が可聴性または触知性の応答をもたらすように構成することができる。
類似の構成部品として、図1〜図3、及び図5〜図6の回転割出装置130は、図7〜図12の回転割出装置230に関して説明されているものと類似の方式で、戻り止めを有するように構成することができる。再び図1を参照すると、回転割出装置130は、図7の実施形態に関して説明されたものと類似の方式で配置された、基部131、回転部材132、付勢部品133、及び保持具134を備えることができる。回転部材132と基部131との間の戻り止め又は歯止めの構成は、いずれも本開示の範囲内である。一部の実施形態において、戻り止めは、図7〜図12に関して説明されたものと同様にすることができる。例えば、図3の断面図は、凸部136及び凹部137を示している。他の実施形態と同様に、基部131の周囲の回転経路に、追加の凹部が配置されてもよい。
戻り止めの他の配置は、本開示の範囲内である。例えば、相互作用するように構成された、第2の構成部品のアームやタブを有する1つの構成部品の外径に、戻り止めを形成することができる。さらに、1つの構成部品は、複数の凹部と相互作用するように構成された、複数の凸部を有することができる。この構成部品及び戻り止めは、部品の360度の全回転を可能にするように配置することができる。
本明細書で説明する回転割出装置又は関連する構成部品の実施形態はいずれも、本明細書で説明するその他の構成部品、又はアセンブリに関連して使用することができる。図1を再び参照すると、回転割出装置130は、経血管生検アセンブリ100等の医療用装置のアセンブリの一部を含むことができる。治療中の様々な時点で、施術者は、アセンブリの一部を回転させることができ、回転度数(例えば、回転する割出装置130の停止点の数)を制御するため、又は回転量を追跡する(例えば、回転割出装置130に対するポインタ120の配置を含む、視覚的表示を観察する)ために、回転割出装置130を利用する。
回転割出装置130を利用できる例示的な処置の一例は、経頸静脈肝生検である。施術者は、肝臓の腔内の所望の位置に、肝生検装置を前進させることができる。施術者は、次に、最初のサンプルを取得し、1つ以上の停止点同士の間で回転割出装置130を回転させて、別のサンプルを取得することができる。回転割出装置130は、サンプルを取得する場所の間隔の制御を容易にすることができる。回転割出装置130は、患者の体内に配置されるドレナージカテーテルその他の器具に接続して、同様に使用することができる。例えば、施術者は、体内の様々な位置にアクセスするために、ドレナージカテーテルを回転させたい場合がある。回転割出装置130は、このような変位の間隔の制御を容易にすることができる。
回転割出装置130もまた、TIPS処置に関連して使用することができる。施術者は、肝臓の第1の内腔の中にカニューレを配置することができ、次に、肝臓を通って肝臓の第2の内腔までカニューレを前進させようと試み、カニューレが2つの内腔を結合させる。カニューレが第2の内腔にアクセスしたかどうかを確認するために、施術者は、カニューレを通して、血液を引き戻そうと試みる。カニューレの先端が第2の内腔に配置されている場合は、その内腔から血液その他の流体が、カニューレを通して取り出されるべきである。十分な流体が引き戻されない場合は、施術者は、カニューレが内腔の中ではなく、肝臓組織内に配置されていると判断することができる。そこで、施術者は、異なるスポットにアクセスするためにカニューレを回転させて、第2の内腔を見つけようと試みることができる。回転割出装置130は、施術者が既に試した回転位置を示すように、また、カニューレの回転を制御するように構成することができる。
様々な他の処置や治療での、回転割出装置130の利用は、本開示の範囲内である。例えば、カテーテル、バルーン、スネア、ステント等の配置は、1つ以上の構成部品を回転させる処置中に、それぞれ行うことができる。回転割出装置130は、任意のこのような処置において、これらの回転を容易にし、あるいは制御するように構成することができる。
図13〜図19は、図1の経血管生検アセンブリ100等の、経血管アクセスアセンブリと関連して使用するように構成できる、バルブの様々な実施形態である。図1のアセンブリ100は、ポインタ120の近位端に近接して連結される、バルブ140を備える。本明細書で説明されるバルブはいずれも、図1のバルブ140の代わりに、かつ/あるいはそれと類似の方法で、使用することができる。図1のアセンブリ100と同様に、これらのバルブは、バルブがイントロデューサシース110に直接連結されている実施形態を含めて、様々な場所でアセンブリに連結することができる。ルアーコネクタ、ねじその他の解放可能な連結機構が、バルブ及び/又は他の構成部品を連結するために使用されてもよい。
図1の実施形態において、ポインタ120は、バルブ140の端部に近接して連結されている。ポインタ120は、バルブ140に対して回転可能に構成してもよく、あるいは、このポインタは、バルブ140に固定して連結してもよい。以下で述べるいずれの実施形態においても、バルブは、アセンブリで使用される際に、(図1の符号120等の)ポインタ及び/又は(図1の符号110等の)イントロデューサシースに、解放可能に、又は固定して連結することができる。
止血バルブ等のバルブは、挿入部位で止血の程度を維持したまま、血管アクセスを可能にするように構成することができる。例えば、図1のアセンブリ100は、イントロデューサシース110が、脈管系内に配置されるように構成することができる。バルブ140は、施術者が、送達内腔(図3の符号105)を通る血流を防ぐために選択的にバルブ140を閉じている間に、(図1の生検装置150等の)伸長装置で送達内腔(図3の符号105)にアクセスできるように構成することができる。
図1のバルブ140と同様に、後述のバルブ(及び関連する構成部品)は、実施形態間で先頭の桁が増加する、類似の参照番号を有する。
図13は、バルブ240の実施形態の分解組立図である。バルブ240は、シール242と、作動装置244と、バルブ内腔245とを備えることができる。バルブ240は、バルブ内腔245へのアクセスを選択的に可能にするために、施術者がシール242を選択的に開閉できるように構成することができる。例えば、施術者は、機器をバルブ内腔245に導入するためにシール242を開き、治療が可能なときに、逆流出血を防ぐためにシール242を閉じることができる。場合によっては、シール242は、中に器具が配置されていないときにバルブ内腔245を封止するように、かつ/あるいはバルブ内腔245の中に導入された器具の周囲を封止するように構成することができる。
バルブ240は、シール242を選択的に開閉するように構成された、作動装置244を有するように構成することができる。一部の実施形態において、作動装置244の変位によって、シール242が開くように、かつ/あるいは閉じるように構成することができる。作動装置244は、シール242の開位置と閉位置との間で切り替わるように構成することができ、これは、施術者が、シール242の構成を変更するために作動装置244を変位させ、かつシール242の構成を変更せずに、作動装置244を解放できるようにすることを意図している。他の実施形態において、シール242又は作動装置244は、閉位置又は開位置のどちらかに付勢することができ、付勢されない位置を維持するためには、施術者が、作動装置244への加圧や接触を維持することを必要とする。図13の実施形態において、シール242に対して作動装置244を軸方向に変位させることによって、シール242を開く、かつ/あるいは閉じるように構成することができる。
バルブ240は、サイドポート246を更に備えることができる。サイドポート246は、シール242が開いていても閉じていても、施術者が流体の流れ(対照流体、食塩水等)をバルブ内腔245の中に導入できるように構成することができる。サイドポート246内の貫流や圧力によって、サイドポート246を通る逆流出血を防ぐことができる。
図14は、バルブ340の別の実施形態の斜視図であり、図15は、その分解組立図であり、図16は、その一部の断面図である。図16は、バルブ340のバルブ内腔345の中に配置された、伸長装置350をさらに含んでいる。図14〜図16のバルブ340は、シール342と、作動装置344と、バルブ内腔345と、サイドポート346とを備える。これらの構成部品は、図13のバルブ240の、同様に示されている構成部品と同様に機能することができる。
図14〜図16のバルブ340の作動装置344は、レバーであってもよく、伸長した位置に付勢することができる。作動装置344を押し下げることによって、バルブ340の内部構成部品の配置に応じて、シール342を開閉することができる。例えば、シール342は、作動装置344が伸びているときは閉位置に押し込まれ、作動装置344が押し下げられると、開くことができる。レバーの作動装置344等の機構は、施術者が、作動装置344を徐々に押し下げることによって、シール342を徐々に開閉できるように構成することができる。これにより、施術者は、伸長装置350の周囲で逆流出血が起きるほどにシール342を開くことなく、バルブ内腔345内での伸長装置350の変位を容易にするのに十分なだけ、シール342を開くことができる。伸長装置350は、例えば、生検装置、カテーテル、ステント送達装置その他の経血管治療装置を含むことができる。図16の断面図において、シール342は、バルブ内腔345内に配置された伸長装置350の周囲で閉じている。
図17は、バルブ440の別の実施形態の斜視図であり、図18は、その分解組立図であり、図19は、その一部の断面図である。図19は、バルブ440のバルブ内腔445の中に配置された、伸長装置450をさらに含んでいる。図17〜19のバルブ440は、シール442と、作動装置444と、バルブ内腔445と、サイドポート446とを備える。これらの構成部品は、図13〜図16のバルブ240、340の、同じように示されている構成部品と同様に機能することができる。
図17〜図19のバルブ440の作動装置444は、シール442に対して遠位方向に、作動装置444を軸方向変位させることによって、作動装置444の遠位部がシール442と相互作用して、シール442をこじ開けるように構成することができる。シール442に対して近位方向に、作動装置444を格納することによって、作動装置444をシール442との接触から離すことができ、シール442を閉じることができる。作動装置444は、施術者が作動装置444に力を加えていてもいなくても、開いた構成又は閉じた構成に留まるように構成することができ、あるいは、作動装置444は、一方の位置、又は他方に付勢されてもよい。
作動装置444は、シール442が開いているか及び/又は閉じているかの可聴性表示及び/又は触知性表示をもたらすように構成することができる。例えば、作動装置444は、バルブ440の他の部分と相互作用するように構成された、隆起部447を有するように構成することができる。隆起部447その他の戻り止め等の機能は、作動装置444(そしてシール442)の位置を維持し、かつ/あるいはシール442が、一方の構成から他方の構成へ変更されたことの、可聴性又は触知性の表示をもたらすように構成することができる。
図18のバルブ440は、回転部材443をさらに備える。回転部材443は、回転部材443の回転位置が、円錐部材441に作用する圧縮力を制御するように、バルブ440の別の部分に配置されたねじ山と相互作用するように構成することができる。円錐部材441は、圧縮されたときに、円錐部材441が、バルブ内腔445内に配置された伸長器具と係合しようとするように、構成することができる。したがって、一部の実施形態において、円錐部材445に加圧することによって、そのような器具がバルブ440に連結される。この連結もまた、第2のシールとして作用し、シール442と接続する。
本明細書の任意の実施形態で開示されたバルブはいずれも、その他の実施形態に関連して説明した、いくつかの機能を有することができる。例えば、いずれのバルブも、バルブの構成の変更の可聴性表示及び/又は触知性表示を生成するように構成することができる。各実施形態の他の機能は、他の実施形態に同様に適用することができる。
さらに、本明細書で説明するバルブはいずれも、本明細書で説明される他の任意の構成部品又はアセンブリに関連して、使用することができる。図1を参照すると、バルブ140は、経血管肝生検アセンブリ100等の、医療用装置アセンブリに接続して使用することができる。1つの例示的な処置において、施術者は、バルブ140を閉じた構成にして、イントロデューサシース110を患者の体内に挿入することができる。施術者は、次に、バルブ140を開いて、イントロデューサシース110の中に、生検アセンブリ150を挿入することができる。生検アセンブリ150が挿入されたら、施術者は、その後でバルブ140を閉じることができる。次に、アセンブリを回転させるか(例えば、イントロデューサシース110を、回転割出装置130との関連で回転させてもよい)、あるいは、所望の位置又は構成にアセンブリを操作してもよい。次に、バルブ140は閉じた構成のままで、組織サンプルを取得するために、生検アセンブリ150を使用することができる。バルブ140は、その後で、開いた構成で配置することができ、生検アセンブリ150は引き抜かれる。バルブ140は、再び閉じられてもよい。他の処置において、バルブ140の構成は、治療や施術者の選好により、前記以外の構成にすることができる。例えば、施術者は、サンプルを取得するために生検アセンブリ150を作動させているとき、あるいは、アセンブリ100や、その任意の構成部品の位置を操作しているときに、バルブ140を開くことができる。さらに、施術者は、バルブ140を閉じた構成にして、生検アセンブリ150等の構成部品を、前進又は後退させることができ、これは、本質的には、バルブ140のシールに接触している間に、その構成部品を押したり引いたりすることである。さらに、本明細書に開示されている任意の処置に関連して、施術者が作動装置との接触を維持する必要なく、開いた構成と閉じた構成との間で切り替わるように構成されたバルブ、あるいは、開位置又は閉位置のいずれかに付勢されたバルブ(作動装置での連続した入力に応じる場合のみ、付勢されない構成に変更される)を、それぞれ使用することができる。
図20は、図1のアセンブリ100の生検アセンブリ150の側面図である。生検アセンブリ150は、組織サンプルを取得するために、針、トロカール、スタイレット、カニューレ等の、生検アセンブリ150の他の構成部品を、操作、発射、あるいは作動させるように構成された、ハンドル155を備えることができる。ハンドル155の任意の形状、型、または設計は、本開示の範囲内である。図20の生検アセンブリ150は、カニューレ170内に配置されたスタイレット160をさらに備える。スタイレット160及びカニューレ170は、ハンドル155の操作又は動作によって、スタイレット160及び/又はカニューレ170を、組織サンプルを取得するために前進又は後退させるような構成となるように、操作可能にハンドル155に連結することができる。図20の生検アセンブリ150は、本明細書で開示されたその他の生検アセンブリと同様に、1つ以上の外部シース部材(図示せず)をさらに備えることができ、これは、カニューレ170及び/又はスタイレット160の周囲に配置することができる。外部シース部材は、作動部品を送達又は保護するように構成することができ、ハンドル155に固定して連結することができる。
図21は、図20の生検アセンブリ150の、スタイレット160及びカニューレ170の分解斜視図である。スタイレット160は、組織を通って前進するように構成された、鋭利な遠位端162を有することができる。スタイレット160の凹んだ窪み164は、カニューレ170によって切断できる組織サンプルを、分離するように構成することができる。例えば、そして以下でさらに説明するように、スタイレット160は、スタイレット160の窪み164が、カニューレ170の遠位先端172を越えて延びるように、組織の中に前進することができる。組織は、窪み164によって形成された空隙の中にはみ出すか、あるいは空隙の中に入ることができる。窪み164内の組織は、次に、カニューレがスタイレット160に対して遠位側へ前進する際に、カニューレ170の遠位先端172によって切断することができる。カニューレ170の遠位部分174は、次に、切断した組織を窪み164内に保持することができる。スタイレット160及びカニューレ170は、次に、切断した組織サンプルを除去するために、共に後退することができる。
図1及び図20〜21を参照すると、場合によっては、スタイレット160の遠位先端162を体内の所望の組織に近接して配置するときに、生検アセンブリ150が、イントロデューサシース110その他の経路を通過するように構成することができる。スタイレット160及びカニューレ170は、したがって、これらの構成部品の遠位先端162、172を体内で前進させるように構成された、細長い近位部分161、171をそれぞれ備えることができる。近位部分161、171は、遠位先端162、172が、ハンドル155で補正されることを可能にしながら、遠位先端162、172を、ハンドル155に操作可能に接続することができる。近位部分161、171の長さは、治療に関連付けることができ、生検アセンブリ150は、そこで使用するために構成される。例えば、生検アセンブリ150は、経頸静脈肝生検に関連して用いるために構成することができる。このような場合、近位部分161、171は、遠位先端162、172が生検を行う肝臓組織に近接して配置されている間に、ハンドル155を挿入部位の直近に配置できるようなサイズとすることができる。
図1及び図4を参照すると、生検アセンブリ150に接続して使用するために構成されたイントロデューサシース110は、湾曲した遠位先端112を有する。生検アセンブリ150は、湾曲した遠位先端112の湾曲を通過するように構成された、可撓性部分を備えることができる。
図20〜図21の生検アセンブリ150を再び参照すると、スタイレット160及びカニューレ170は、各構成部品の近位部分161、171の遠位側に配置された、可撓性部分166、176をそれぞれ有することができる。可撓性部分166、176は、生検装置150を使用しているときに、湾曲した経路を通過するように構成することができ、かつ/あるいは湾曲した経路内に配置することができる。作動部分、又は、組織サンプルを分離し、切断し、収容するように構成された部分(例えば、遠位先端162、窪み164、遠位先端172、及び遠位部分174)は、可撓性部分166、176の遠位側に配置することができる。他の実施形態において、これらの構成部品はいずれも、複数の曲げ、すなわち湾曲を含む送達経路にわたって生検アセンブリ150の使用を容易にするために、様々な位置に配置された複数の可撓性部分を有するように構成することができる。
図22は、図20の生検アセンブリ150のスタイレット160の側面図であり、図23は、線23−23に沿って取られた、図22のスタイレット160の一部の拡大図である。図22及び図23は、スタイレット160の近位部分161の一部を示し、同様に、可撓性部分166、窪み164、及び鋭利な遠位先端162を示す。一部の実施形態において、スタイレット160は、一般に、ほぼ円形の断面を有する伸長部材で形成することができる。窪み164等のいくつかの機能は、ほぼ円形の部材から材料を除去することによって形成することができる。可撓性部分166は、可撓性部分166が近位部分161よりも小さい外径を有するように、研削によって、あるいは他の方法で材料を除去することによって形成することができる。スタイレット160は、小径の可撓性部分166と近位部分161との間、及び/又は可撓性部分166と、スタイレット160の作動する遠位端との間に、先細の区域、又は移行区域を有することができる。一部の実施形態において、可撓性部分166は、ほぼ円形の断面を有することができる。他の実施形態において、可撓性部分166は、円形の断面以外の断面を有することができ、これは、近位部分161がほぼ円形の断面を有する実施形態に含まれる。
シースを通過するように構成できる様々な伸長部材が、本明細書に記載されている(例えば、他の実施形態の、図22〜図23のスタイレット160、図24〜図25のカニューレ170、図36の符号760等の類似のスタイレット、及び図36の符号770等の類似のカニューレ、ならびに図36の外部管状部材780)。これらの伸長器具はいずれも、可撓性部分を有するように構成することができる。このような一部の実施形態において、可撓性部分は、可撓性部分の近位側又は遠位側に配置された器具の一部等の、伸長器具の別の部分よりも可撓性が高いことを特徴とすることができる。例えば、可撓性部分は、可撓性部分の遠位側に配置された作動部分よりも可撓性を高くすることができる。場合によっては、この部分の外見上の曲げ弾性率は、相対的な可撓性の比較に使用することができる。さらに、一部の実施形態において、様々な部分の相対的な可撓性は、同じ長さの部分を同じ量だけ撓ませるのに必要な力を測定することによって判定することができる。場合によっては、ある長さの可撓性部分を特定の量だけ撓ませるのに必要な力は、同じ長さを有する、(近位側又は遠位側のどちらかの)より硬い部分を同じ量だけ撓ませるのに必要な力よりも1桁小さい。
図24は、図20の生検アセンブリ150のカニューレ170の側面図である。図25は、線25−25に沿って取った、図24のカニューレ170の一部の拡大図である。図24及び図25は、カニューレ170の近位部分171を示し、また、可撓性部分176、及び遠位先端172も示す。一部の実施形態において、カニューレ170は、ほぼ中空の部材を有することができる。可撓性部分176は、中空の部材の壁面に、らせん状切り込み177を設けることによって形成することができる。らせん状切り込み177は、中空の部材の壁面を、外径から内径まで完全に貫通して伸びることができる。らせん状切り込み177は、可撓性部分176に沿って1つの連続らせんとして伸びていてもよく、あるいは、可撓性部分176のいくつかの部分に沿って伸びる複数の切り込みで構成されてもよい。この実施形態、又は本明細書のその他の実施形態に関して説明されたらせん状切り込みは、レーザー切断、研削、機械的切断その他の方法で形成することができる。
図22の符号166の部分、及び図25の符号176の部分等の可撓性部分は、本開示の範囲内で、任意の生検装置、又は類似の装置の部材に沿って、様々な箇所に配置することができる。中実の部材の可撓性部分(例えば、図22の可撓性部分166)に関連して、本明細書で提供されている開示はいずれも、生検装置その他の医療用装置の任意の実施形態の、その他の伸長中実部材に適用することができる。同様に、中空の部材の可撓性部分(例えば、図25の可撓性部分176)に関連して、本明細書で提供されている開示はいずれも、生検装置その他の医療用装置の任意の実施形態の、その他の伸長中空部材に適用することができる。
図26は、生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分276の別の実施形態の側面図である。他の可撓性部分に対する開示と同様に、本実施形態に関連して提供される開示はいずれも、任意の伸長装置の任意の中空部材に適用可能である。図26の実施形態において、可撓性部分276は、可撓性部分276の外径から内径へと延びる、4つのらせん状切り込み277a、277b、277c、277dを有する。らせん状切り込み277a、277b、277c、277dは、これらの切り込みが互いに交差しないように配置されてもよく、あるいは、いくつかの箇所で交差するように配置されてもよい。切り込み277a、277b、277c、277dは、切り込み277a、277b、277c、277dの長さに沿って、ほぼ平行であってもよく、平行でなくてもよい。例示した実施形態は、4つのらせん状切り込みを有しているが、他の実施形態では、1つ、2つ、3つ、5つ、6つ、7つ、8つその他の数のらせん状切り込みを有していてもよい。さらに、いくつかの実施形態は、可撓性部分の長さに沿って、異なる箇所に異なる数の切り込みの部分を有することができる。例えば、可撓性部分は、可撓性部分の全長に伸びる1つのらせん状切り込み、及び可撓性部分の長さの一部にのみ沿って伸びる別のらせん状切り込みを有することができる。
図27は、生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分376の別の実施形態の側面図である。図28は、線28の周囲で取られた、図27の可撓性部分376の一部の拡大図である。図示した実施形態において、可撓性部分376は、可撓性部分376の全長に伸びる1つのらせん状切り込み377を有する。図示した実施形態において、らせん状切り込み377は、可撓性部分376の全長に沿った、一定のピッチで構成されている。このピッチは、1インチあたり約4回転から、1インチあたり約10回転までとすることができ、これには、1インチあたり約5、6、7、8、又は9回転、その他この範囲内の、1インチ当たり7.5回転等の部分的な数字が含まれる。
図29は、生検アセンブリの構成部品の、可撓性部分476の別の実施形態の側面図である。図30は、線30−30に沿って取られた、図29の可撓性部分476の一部の拡大図である。図31Aは、線31Aに沿って取られた、図30の可撓性部分476の一部の拡大図である。図29〜図31Aの実施形態において、可撓性部分476のらせん状切り込み477は、移行部分478を有する。例示した実施形態において、らせん状切り込み477のピッチは、移行部分478において、一定ではない。正確に言えば、ピッチなし(すなわち、可撓性部分476の長軸と揃っている)から、可撓性部分476の周囲のピッチまで移行している。したがって、一部の実施形態において、らせん状切り込みは、ごくわずかなピッチ、又はピッチなしで、可撓性部分476の端部から始まることができる。らせん状切り込み477は、次に、一定のピッチに移行することができ、可撓性部分476の長さに沿って連続的に変化するか、あるいは、可撓性部分476の部分によって変化し、その部分で一定に保たれる。可撓性部分476の端部に配置された、浅いピッチを有する移行部分478を含むらせん状切り込み477は、可撓性部分476の端部での応力集中を低減するように構成することができる。可撓性部分は、可撓性部分の遠位端、又は可撓性部分の近位部分、あるいはその両方に、移行部分478を有することができる。複数のらせん状切り込みを有する可撓性部分もまた、移行部分、その他ピッチが一定でない部分を有するように構成することができる。
図29〜31Aの実施形態は、らせん状切り込み477の長さに沿って配置されたストラット479をさらに有する。ストラット479は、らせん状切り込み477を形成するために除去されていない、部材の小さい部分を有することができる。ストラット479は、らせん状切り込み477で可撓性部分476の可撓性を増加させたまま、長手方向の力を、可撓性部分476の長さに沿って伝達するように構成することができる。
図31Bは、図31Aに類似した、可撓性部分の一部の別の実施形態の拡大図であり、ストラットの別の実施形態を示す。図31Cは、図31Bの一部の拡大図である。図31B及び図31Cの実施形態において、ストラットは、ソケット部分479aと、ボール部分479bとを有する。これらの構成部品は、ストラット自身に沿ってその周囲で屈曲できる、ストラット構造を設けるように配置することができる。一部の実施形態において、可撓性部分が、その軸に沿って圧縮されたときに、ボール部分479bの上部がソケット部分479aに接触しないように、ボール部分479bの上部を除去することができる。つまり、(図30の符号477等の)らせん状切り込み自身の対向する両側が、圧縮力に耐えるように、互いに接触してもよい。この設計により、ボール部分479bが、圧縮力に応じて簡単に変形するのを防ぐことができる。ソケット部分479a及びボール部分479bを有するストラットは、可撓性部分の長さに沿って、長手方向の力を伝達するように構成することができる。
一部のらせん状切り込みは、ストラットなしで構成されてもよく、一部は、図31Aに示すようなストラットのみを有してもよく、その他は、図31B及び図31Cに示すようなストラットのみを有してもよいが、他の実施形態は、らせん状切り込みに沿った様々な箇所で、両方の種類のストラットを有する。
図32は、生検アセンブリの一部の別の実施形態の作動部分の一部の平面図であり、図33は、図32の作動部分の一部の側面図であり、図34は、線34−34に沿って取られた、図33の作動部分の一部の拡大図である。例示した実施形態において、中空の生検装置部材の鋭利な遠位先端572の特徴が示されている。鋭利な遠位先端572は、(図23の窪み164等の)凹んだ窪みの中に配置された組織サンプルを切断するように構成することができる。鋭利な遠位先端572は、組織サンプルの縦の長さを切断することと、サンプルの遠位端を切断するために、(図23の窪み164等の)窪みの遠位端と相互作用することの、その両方のために構成することができる。
図34に、様々な角度が示されている。これらの角度は、様々な実施形態で変化してもよい。例えば、角度αは約8〜11度、角度βは約33〜39度、及び角度γは約18〜21度で変化させることができる。
図35A〜35Cは、それぞれ、第1の構成、第2の構成、及び第3の構成における、生検アセンブリの一部の側面図である。生検アセンブリは、まず、図35Aの構成において、生検を行う部位に近接した体内の位置まで、装置を前進させることによって作動することができる。この装置は、イントロデューサシース(例えば、図4のイントロデューサシース110)を通って前進することができ、これには、イントロデューサシースが頸静脈で脈管系に導入される、経頸静脈処置が含まれる。このような一部の実施形態において、生検装置は、生検を行う肝臓の一部に近接して配置することができる。一部の実施形態において、可撓性部分(例えば、図22及び図25の符号166及び176)は、サンプルが取得されるときに、イントロデューサシースの湾曲した部分(例えば、図4の湾曲した遠位先端112)に配置することができる。例示した実施形態は、遠位端662と、凹んだ窪み664とを有するスタイレット660を含む。例示した実施形態は、スタイレット660の上に配置できる、カニューレ670をさらに含む。カニューレ670は、鋭利な遠位先端672を備えることができる。
一部の実施形態において、図35Bに示すように、スタイレット660の遠位先端662、及び窪み664が、カニューレ670の遠位先端672を越えて延びるように、スタイレット660をカニューレ670に対して前進させて、生検を行う組織の中に入れることによって、サンプルを取得することができる。次に、組織は、スタイレット660の凹んだ窪み664の中にはみ出すことができる。図35Cに示すように、次に、カニューレ670は、カニューレ670の遠位先端672が、窪み664の遠位端との相互作用によって、(窪み664の長さに沿った)長さのサンプル、及びサンプルの遠位端を切断するように前進させることができる。一部の実施形態において、生検アセンブリは、その装置が作動するときに、構成部品が自動的にサンプルを取得するために変位するように、ばねその他の機構を有するように構成してもよい。
図36は、生検アセンブリの、別の実施形態の一部の平面図である。図36の生検アセンブリは、スタイレット760と、カニューレ770と、外部管状部材780とを備える。図36の実施形態において、また、以下でさらに説明するように、カニューレ770及び外部管状部材780は、組織サンプルを切断するように構成することができる。可撓性部分の配置及び機能を含む、その他の生検装置に関する上記の開示はいずれも、図36に示すような、カニューレ770及び外部管状部材780を有する生検装置に適用することができる。
図37は、線37−37に沿って取られた、図36の生検アセンブリの一部の拡大図である。図37に示すように、スタイレット760は、鋭利な遠位先端762を含むことができる。カニューレ770は、外部管状部材780に連結された切断部材785を受けるように構成された、開口部775を備えることができる。
図38は、図36の生検アセンブリの、スタイレット760の一部の側面図である。図示した実施形態において、スタイレット760は、鋭利な遠位先端762と、近位部分761と、可撓性部分766とを備える。他の実施形態のスタイレットと同様に、スタイレット760は、ほぼ中実の円形部材を有することができ、そこでは、可撓性部分766の直径が、近位部分761の直径よりも小さい。前述の実施形態のスタイレットとは異なり、スタイレット760は、凹んだ窪みを有していなくてもよい。なぜなら、図36〜図46Dの実施形態においては、カニューレ770と外部管状部材780とが、組織サンプルを分離して切断するように相互作用するからである。
図39は、図36の生検アセンブリの、カニューレ770の一部の側面図である。カニューレ770は、鋭利な遠位先端772と、可撓性部分776と、可撓性部分776よりも可撓性が低い、近位部分771とを備える。カニューレ770は、ほぼ中空の部材を備え、可撓性部分776は、その部材の内径と外径との間に延びる、らせん状切り込み777を有することができる。本明細書で開示されているらせん状切り込みの配列はいずれも、例えば、本実施形態のカニューレ770、又は外部管状部材(図40の符号780)等の、本開示のその他の中空部材に適用することができる。
以下でさらに詳しく開示されるように、カニューレ770もまた、外部管状部材(図40の符号780)と相互作用するように構成された、開口部775と、スロット773a、773bとを備えることができる。スロット773a、773b、開口部775、及び他のカニューレ770の機能や他の伸長部材(例えば、図40の外部管状部材780のタブ783a、783b、又は切断部材785)は、例示を目的としており、必ずしも縮尺通りではない。
図40は、図36の生検アセンブリの、外部管状部材780の側面図である。外部管状部材780は、切断部材785と、らせん状切り込み787を有することができる可撓性部分786とを備えることができる。可撓性部分786よりも可撓性が低い場合がある近位部分(図示せず)は、可撓性部分786の近位側に配置することができる。外部管状部材780もまた、以下でさらに詳しく述べるように、スロット(図39の符号773a、773b)と相互作用するように構成された、タブ783a、783bを備えることができる。
図41は、図36の生検アセンブリの一部の側面図であり、図42は、平面42−42で取られた、図41の生検アセンブリの一部の断面図であり、図43は、平面43−43で取られた、図41の生検アセンブリの一部の断面図である。スタイレット760、カニューレ770、及び外部管状部材780が、これらの図に示されている。スタイレット760は、カニューレ770内に配置することができ、外部管状部材780は、カニューレ770の周囲に配置することができる。スタイレット760の鋭利な遠位先端762、カニューレ770の開口部775、ならびに、切断部材785及び外部管状部材780のタブ783a、783bも示されている。
図44は、線44−44に沿って取られた、図42の断面図の一部の拡大図である。図44は、カニューレ770の2つのスロット773a、及び外部管状部材780の2つのタブ783aも示している。スタイレット760も示されている。図45は、線45−45に沿って取られた、図44の断面図の一部をさらに拡大した図であり、スロット773a及びタブ783aをさらに詳細に示している。例示した実施形態において、互いに180度で配置された、2つのスロット773a、及び2つのタブ783aが示されている。一部の実施形態において、このアセンブリは、長手方向の同じ位置で、アセンブリを周方向に囲むように、複数のスロット及びタブを備えることができる。一部の実施形態において、これらは等間隔で離間配置されてもよいが、他の実施形態において、不規則に離間配置されてもよい。さらに、付加的なスロット(例えば、図39の符号773b)及びタブ(例えば、図40の符号783b)を、このアセンブリの他の長手方向の箇所に配置することができる。
図38〜図45を参照すると、外部管状部材780とカニューレ770とが、係合点で互いに対して回転できないように結合されるよう、タブ783a、783bが、スロット773a、773bと係合するように構成することができる。一部の実施形態において、外部管状部材780、及びカニューレ770は両方とも、各部材に1つ以上のらせん状切り込みを有し得る、可撓性部分を有するように構成することができる。これらの可撓性部分は、異なるばね定数を有することができ、したがって、アセンブリの外部管状部材780、及びカニューレ770は、アセンブリが経路に沿って前進する際に、異なる角度で回転する傾向を有する場合がある。したがって、タブ783a、783b、及びスロット773a、773bは、アセンブリが経路に沿って前進する際に、管状部材780及びカニューレ770の相対回転位置を保持するように構成することができる。このような配列の保持によって、アセンブリの使用中に、他の構成部品(例えば、図46Aの切断部材785や開口部775)の配列を保持しやすくなる。さらに、スロット773a、773bは、カニューレ770及び外部管状部材780が、これらの構成部品の回転位置を維持したまま、(例えば、後述するようにアセンブリの作動中に)互いに対して軸方向に変位できるようなサイズにすることができる。一部の実施形態において、タブは、カニューレ770上に配置することができ、外部管状部材780上のスロットと相互作用するように構成することができる。
図46A〜図46Eは、5つの構成における、図36の生検アセンブリの一部の側面図である。外部管状部材780、切断部材785、カニューレ770、カニューレの遠位先端772、開口部775、スタイレット760、及びスタイレットの遠位先端762が、これらの図に示されている。
図46A〜図46Eの構成は、処置中のアセンブリの5つの位置を示す。本明細書で開示された、その他の生検アセンブリと同様に、これらの図の生検アセンブリは、経血管処置を含む、様々な処置に関連して使用することができる。一部の実施形態において、例えば、この生検アセンブリは、イントロデューサシース(例えば、図4のイントロデューサシース110)を通って前進することができる。このアセンブリは、生検アセンブリがサンプルを取得するために作動するときに、外部管状部材780の可撓性部分、カニューレ770、及びスタイレット760が、湾曲した部分(例えば、図4の湾曲した遠位先端112)内に配置されるように、構成することができる。さらに、生検アセンブリの特定の部分の変位は、ハンドル(例えば、図20のハンドル155)によって制御することができる。一部の実施形態において、一度生検アセンブリを作動させると、サンプルを取得するために、ばねその他の機構によって、生検アセンブリの構成部品を変位させることができる。
一部の実施形態において、生検アセンブリは、図46Aに示す構成の構成部品と共に、シースその他の経路内で前進することができる。この構成において、生検アセンブリは、送達内腔に沿って前進することができ、かつ/あるいは、生検アセンブリが生検を行う組織に近接するまで、組織の中に押し込むことができる。スタイレット760の遠位先端762は、アセンブリが組織内に前進する際に、組織を貫通するか、分離するように構成することができる。アセンブリが前進又は作動している間に、スロット(図45の符号773a)及びタブ(図45の符号783a)は、管状部材780とカニューレ770との、互いに対する相対回転に抵抗することができる。
図46Bに示すように、カニューレ770は、アセンブリが作動しているときに、スタイレット760の遠位先端762を越えて、遠位側に前進することができる。カニューレ770の遠位先端772は、カニューレ770が前進する際に、組織の中に伸びることができ、組織サンプルを縦長に切断する。図46Cに示すように、次に、外部管状部材780が、カニューレ770に対して前進することができる。外部管状部材780が前進する際に、外部管状部材780の切断部材785は、切断部材785が組織サンプルの遠位端を切断するように、カニューレ770の開口部775を通過することができる。これで、組織サンプルは、切断部材785の近位側に配置され、かつスタイレット760の遠位先端762の遠位側に配置され得る。次に、図46Dに示すように、体内から組織サンプルを回収するために、アセンブリ全体が共に後退することができる。例えば、このアセンブリは、図46Dの構成において、切断部材785と、スタイレット760の遠位先端762との間で、サンプルがアセンブリ内に配置された状態で、送達経路に沿って引っ込むことができる。
患者から除去されると、カニューレ770は、図46Eに示すように、切断部材785がカニューレ770内に配置されないように、外部管状部材780に対して前進することができる。次に、スタイレット760がサンプルをカニューレ770から出すように、カニューレ770及び外部管状部材780に対して、スタイレット760を前進させることができる。
さらに詳述するまでもなく、当業者であれば、本開示を最大限に利用するために、前述の説明を使用できると考えられる。本明細書で開示した例及び実施形態は、単に説明及び例示であると解釈され、決して本開示の範囲を限定するものではない。本明細書の開示の基本原理から逸脱することなく、前述の実施形態の細部に変更を加えてもよいことが、当業者、及び本開示の利益を受ける者には明らかであろう。

Claims (66)

  1. 医療機器に接続して使用するために構成された回転割出装置であって、
    基部と、
    前記基部に回転可能に連結され、かつ前記医療機器に連結されるように構成された回転部材であって、前記基部と前記回転部材との間の相互作用によって、前記基部に対する前記回転部材の回転が、1つ以上の停止点で解除自在に連結されるように、前記回転部材及び前記基部が係合し、その結果、前記回転部材の回転が、前記1つ以上の停止点に対応する位置で、前記医療機器を回転させるように構成される、回転部材とを備える、回転割出装置。
  2. 前記基部に対する前記回転部材の回転を、前記1つ以上の停止点で、解除自在に連結するように構成された、1つ以上の戻り止めをさらに備える、請求項1に記載の回転割出装置。
  3. 前記戻り止めが、前記回転部材に配置された凸部と、前記基部に配置された1つ以上の凹部とを備える、請求項2に記載の回転割出装置。
  4. 前記基部に連結された保持具と、前記保持具と前記回転部材との間に配置された付勢部品とをさらに備え、前記凸部が前記凹部と位置合わせされているときに、前記凸部が前記1つ以上の凹部のうちの1つの凹部に留まろうとするように、前記付勢部品が、前記回転部材に付勢力を与えるように構成されている、請求項3に記載の回転割出装置。
  5. 前記複数の凹部が、前記基部の完全に円形の経路に配置されている、請求項3又は4のいずれかに記載の回転割出装置。
  6. 前記回転部材が、近接する複数の凹部の係合間で、約10〜45度の間で回転するように前記凹部が配置され、これが、前記医療機器が複数の停止点の間で、約15度で回転することと対応している、請求項3〜5のいずれかに記載の回転割出装置。
  7. 前記回転部材が前記基部に対して回転する際に、前記戻り止めが、戻り止め係合又は戻り止め係合解除の可聴性表示をもたらすように構成された、請求項2〜6のいずれかに記載の回転割出装置。
  8. 前記回転部材が前記基部に対して回転する際に、前記戻り止めが、戻り止め係合又は戻り止め係合解除の触知性表示をもたらすように構成された、請求項2〜7のいずれかに記載の回転割出装置。
  9. 視覚的表示が、戻り止め係合の位置の違いによって異なる色を有する、請求項2〜8のいずれかに記載の回転割出装置。
  10. 前記回転部材が、前記医療機器のスロットに係合するように構成された隆起部をさらに備える、請求項1〜9のいずれかに記載の回転割出装置。
  11. 医療用装置を位置決めするための回転割出アセンブリであって、前記回転割出アセンブリが、
    回転割出装置であって、
    基部と、
    前記基部に回転可能に連結される回転部材であって、前記基部と前記回転部材との間の相互作用によって、前記基部に対する前記回転部材の回転が、1つ以上の停止点で解除自在に連結されるように、前記回転部材及び前記基部が係合する、回転部材とを有する、回転割出装置と、
    前記回転部材の回転が前記医療用装置も回転させるように、前記回転部材に連結された医療用装置とを備える、回転割出アセンブリ。
  12. 前記医療用装置が、湾曲した遠位先端を有する伸長部材と、前記伸長部材の近位端に近接して連結されたポインタとを含み、前記ポインタの一部が、前記湾曲した遠位先端とほぼ同一の平面に位置するように、前記ポインタが配置されている、請求項11に記載の回転割出アセンブリ。
  13. 前記基部の視覚的表示が、前記表示に対する前記ポインタの位置が、前記湾曲した遠位先端の前記回転位置に対応するように配置されている、請求項12に記載の回転割出アセンブリ。
  14. 前記医療用装置が、経血管イントロデューサシースを備える、請求項11〜13のいずれかに記載の回転割出アセンブリ。
  15. 前記経血管イントロデューサシースが、体腔内で肝生検装置を前進させるように構成される、請求項14に記載の回転割出アセンブリ。
  16. 前記医療用装置が、経頸静脈性肝内門脈体循環シャント処置で使用するために構成された経血管肝臓治療装置を備える、請求項11〜13のいずれかに記載の回転割出アセンブリ。
  17. 前記医療用装置が、ドレナージカテーテルを備える、請求項1、12、又は13のいずれかに記載の回転割出アセンブリ。
  18. 患者の前記脈管系の中に伸長装置を導入することと、
    前記伸長装置を、所定の停止点同士の間で、長軸を中心に回転させることとを含む、経血管治療の方法。
  19. 前記伸長装置を所定の停止点同士の間で回転させることが、前記伸長装置と基部部材との係合の間にある戻り止めまで、前記伸長装置を回転させることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 所定の停止点同士の間で前記伸長装置を回転させることが、前記伸長装置の前記位置の可聴性表示が知覚されるまで前記伸長装置を回転させることを含む、請求項18又は19のいずれかに記載の方法。
  21. 所定の停止点同士の間で前記伸長装置を回転させることが、前記伸長装置の前記位置の触知性表示が知覚されるまで前記伸長装置を回転させることを含む、請求項18〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記伸長装置がイントロデューサシースを備え、前記方法が、前記イントロデューサシースを通して生検装置を挿入することをさらに含む、請求項18〜21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記生検装置で、第1の組織サンプルを取得することと、第2の組織サンプルを取得することとをさらに含み、前記伸長装置が、前記第1の組織サンプルを取得することと、前記第2の組織サンプルを取得することとの間に回転する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記伸長装置の近位端に近接して連結されたポインタを観察することによって、前記伸長装置の遠位先端の方向を判断することをさらに含む、請求項18〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 挿入点と前記肝臓との間の脈管系の一部を通過するように構成されたイントロデューサシースであって、前記イントロデューサシースが、湾曲した遠位先端と、前記イントロデューサシースの近位端に近接して連結されたポインタとを有し、前記ポインタが、前記ポインタの一部が前記湾曲した遠位先端とほぼ同一の平面にあるように配置されている、イントロデューサシースを備える、経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  26. 前記イントロデューサシースの近位端に近接して結合されたバルブであって、前記バルブが、開いた構成及び閉じた構成において、使い捨てであるように構成されている、バルブをさらに備える、請求項25の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  27. 前記バルブが、前記開いた構成と閉じた構成との間で切り替わるように構成された、請求項26に記載の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  28. 前記ポインタが、前記バルブと前記イントロデシューサシースとの間に配置されている、請求項26又は27のいずれかに記載の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  29. 前記バルブが前記開いた構成と閉じた構成との間で切り替わるときに、前記バルブが、可聴性表示をもたらすように構成されている、請求項26〜28のいずれかに記載の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  30. 前記バルブが前記開いた構成と閉じた構成との間で切り替わるときに、前記バルブが、触知性表示をもたらすように構成されている、請求項26〜29のいずれかに記載の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  31. 前記イントロデューサシースに動作可能に連結された回転割出装置をさらに備え、前記回転割出装置が、
    基部と、
    前記イントロデューサシースに連結され、かつ前記基部に回転可能に連結された回転部材であって、前記基部と前記回転部材との間の相互作用によって、前記基部に対する前記回転部材の回転が、1つ以上の停止点で解除自在に連結されるように、前記回転部材と前記基部とが係合する、回転部材とを有する、請求項26〜30のいずれかに記載の経血管肝臓アクセスアセンブリ。
  32. 患者の前記脈管系の中にイントロデューサシースを挿入することと、
    前記イントロデューサシースの挿入後に、前記イントロデューサシースに連結されたバルブを、閉じた構成から開いた構成に切り替えることと、
    前記バルブが前記開いた構成であるときに、前記イントロデューサシースの中に肝臓治療装置を挿入することと、
    前記肝臓治療装置の挿入後に、前記バルブを開いた構成から閉じた構成に切り替えることとを含む、経血管肝臓アクセスの方法。
  33. 前記肝臓治療装置が生検装置を備え、前記方法が少なくとも1つの組織サンプルを取得することをさらに含む、請求項32に記載の経血管肝臓アクセスの方法。
  34. 別の組織サンプルを取得するために、前記イントロデューサシースを回転させることをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記イントロデューサシースを回転させる前に、前記バルブが前記閉じた構成に切り替えられる、請求項34に記載の方法。
  36. 前記イントロデューサシースから、前記生検装置を回収することをさらに含む、請求項33〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 前記バルブが、前記生検装置を挿入する前に、前記閉じた構成から前記開いた構成に切り替えられることと、前記生検装置を回収する前に、前記閉じた構成から前記開いた構成に切り替えられる、請求項36に記載の方法。
  38. 切り替えの可聴性表示に基づいて、前記バルブが切り替えられたかどうかを判断することをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  39. 切り替えの触知性表示に基づいて、前記バルブが切り替えられたかどうかを判断することをさらに含む、請求項37又は38のいずれかに記載の方法。
  40. 近位部分と、前記近位部分の遠位側にある可撓性部分であって、前記可撓性部分が、前記近位部分よりも可撓性が高い可撓性部分と、前記可撓性部分の遠位側に配置された作動部分とを有する、伸長部材を備える、経血管肝臓治療装置。
  41. 前記可撓性部分がほぼ円形の断面を有し、前記近位部分がほぼ円形の断面を有し、前記可撓性部分が、前記近位部分よりも小さい外径を有する、請求項40に記載の経血管肝臓治療装置。
  42. 前記可撓性部分が、前記可撓性部分の内径と外径との間に延びる、少なくとも1つのらせん状切り込みを有する中空の部材を備える、請求項40に記載の経血管肝臓治療装置。
  43. 前記近位部分が、前記可撓性部分と一体的に形成された中空の部材を備える、請求項42に記載の経血管肝臓治療装置。
  44. 前記肝臓治療装置が、経血管肝生検装置を備える、請求項40〜43のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  45. 前記伸長部材が、ほぼ円形の断面を有するスタイレットを備え、前記作動部分が、部分的に芯を抜いた窪みの部分を有する、請求項40、41、又は44のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  46. 前記スタイレットの周囲に配置された中空のカニューレをさらに備え、前記カニューレが、近位部分と、前記近位部分の遠位側の可撓性部分と、前記可撓性部分の遠位側に配置された作動部分とを有する、請求項45に記載の経血管肝臓治療装置。
  47. 前記伸長部材の前記可撓性部分と、前記カニューレの前記可撓性部分とが、互いに近接して配置されている、請求項46に記載の経血管肝臓治療装置。
  48. 前記カニューレの前記近位部分及び前記作動部分が、固い壁を有し、前記カニューレの前記可撓性部分が、前記カニューレの前記可撓性部分の壁にらせん状切り込みを有する、請求項46又は47のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  49. 前記らせん状切り込みが、1インチ当り約4〜10回転の間で、前記可撓性部分の周囲に配置されている、請求項48に記載の経血管肝臓治療装置。
  50. 前記カニューレの前記近位部分及び前記操作部分が、固い壁を有し、前記カニューレの前記可撓性部分が、前記カニューレの前記可撓性部分の壁に、2つ以上のらせん状切り込みを有する、請求項46に記載の経血管肝臓治療装置。
  51. 前記らせん状切り込みが、前記可撓性部分の全長にわたって一定のピッチを有する、請求項48又は49のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  52. 前記らせん状切り込みが、前記可撓性部分の端部での浅いピッチから、前記可撓性部分の中間でより急なピッチへと移行する、請求項48又は49のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  53. 1つ以上のストラットが、前記らせん状切り込みの経路に沿って配置されている、請求項48〜49、又は請求項51〜52のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  54. 少なくとも1つのストラットが、中実の部材を含む、請求項53に記載の経血管肝臓治療装置。
  55. 少なくとも1つのストラットが、ボール部とソケット部とを有する、請求項53又は54のいずれかに記載の経血管肝臓治療装置。
  56. 前記伸長部材が、カニューレを備え、前記生検装置が、
    前記カニューレ内に配置されたスタイレットであって、前記カニューレが、組織サンプルを取得するために、スタイレットを越えて遠位側に延びるように構成された、スタイレットと、
    外部管状部材に連結された切断部材であって、前記外部管状部材が前記カニューレの周囲に配置され、前記外部管状部材が、前記カニューレに対して遠位側に変位するときに、前記切断部材が、組織サンプルの遠位端を切断するように構成され、前記外部管状部材が、近位部分と、前記近位部分の遠位の可撓性部分であって、前記可撓性部分が、前記近位部分よりも可撓性が高い可撓性部分と、前記可撓性部分の遠位に配置された動作部分とを有する、切断部材とをさらに備える、請求項44に記載の経血管肝臓治療装置。
  57. 前記管状部材が前記カニューレに対して、及び前記カニューレが前記管状部材に対して、回転するのを妨げるように構成された、1つ以上の係合機能をさらに備える、請求項56に記載の経血管肝臓治療装置。
  58. 前記係合機能が、複数の凸部及びスロットを備える、請求項57に記載の経血管肝臓治療装置。
  59. 患者の脈管系の中に生検装置を導入することであって、前記生検装置が、近位部分と、前記近位部分の遠位の可撓性部分であって、前記可撓性部分が、前記近位部分よりも可撓性が高い可撓性部分と、前記可撓性部分の遠位側に配置された動作部分とを有する伸長部材を備える、生検装置を導入することと、
    前記生検装置を組織サンプルの位置まで前進させることであって、前記可撓性部分が、前記装置を湾曲した経路に沿って前進させるのを容易にするように、前記生検装置が配置されている、生検装置を前進させることと、
    前記生検装置の前記動作部分を、前記組織の中に前進させることによって、組織サンプルを取得することと、
    前記脈管系から、前記生検装置を回収することとを含む、組織サンプルを取得する方法。
  60. 前記組織サンプルが取得されたときに、前記可撓性部分が湾曲した経路に配置されている、請求項59に記載の方法。
  61. 患者の前記脈管系の中に前記生検装置を導入することが、患者の前記脈管系内に配置されたイントロデューサシースの中に前記生検装置を挿入することを含む、請求項59又は60のいずれかに記載の方法。
  62. 前記イントロデューサシースが、湾曲した遠位先端を有し、前記組織サンプルが取得されたときに、湾曲した遠位先端によって画定された湾曲した経路に沿って、前記可撓性部分が少なくとも部分的に配置されている、請求項59〜61のいずれかに記載の方法。
  63. 前記伸長部材が、部分的に芯を抜いた窪みを有するスタイレットを備え、前記生検装置が、前記スタイレットの周囲に配置された中空のカニューレと、前記スタイレットの可撓性部分に近接して配置された、前記カニューレの可撓性部分とをさらに備え、
    組織サンプルを取得することが、組織が前記窪みの中にはみ出すように、前記スタイレットを前記組織の中に前進させることと、前記はみ出した組織を切断するために、前記カニューレを前進させることとを含む、請求項59〜62のいずれかに記載の方法。
  64. 前記スタイレットの前記可撓性部分、及び前記カニューレの前記可撓性部分が、前記組織サンプルが取得されたときに、湾曲した経路に配置されている、請求項63に記載の方法。
  65. 前記伸長部材が、カニューレを備え、前記生検装置が、前記カニューレの周囲に配置された外部管状部材、及び前記外部管状部材に連結された切断部材と、前記カニューレの前記可撓性部分に近接して配置された、前記外部管状部材の可撓性部分とをさらに備え、
    組織サンプルを取得することが、前記カニューレが完全に中実な組織サンプルの外径を切断するように、前記カニューレを前記組織の中に進めることと、前記切断部材が、前記組織サンプルの遠位端を切断するように、前記外部管状部材を前進させることとを含む、請求項59〜62のいずれかに記載の方法。
  66. 前記カニューレの前記可撓性部分、及び前記外部管状部材の前記可撓性部分が、前記組織サンプルが取得されたときに、湾曲した経路に配置されている、請求項65に記載の方法。
JP2015549679A 2012-12-19 2013-12-19 生検装置及び使用方法 Active JP6122507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261739112P 2012-12-19 2012-12-19
US61/739,112 2012-12-19
PCT/US2013/076418 WO2014100349A1 (en) 2012-12-19 2013-12-19 Biopsy device and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506272A true JP2016506272A (ja) 2016-03-03
JP6122507B2 JP6122507B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50931719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549679A Active JP6122507B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-19 生検装置及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10638964B2 (ja)
EP (1) EP2934340B1 (ja)
JP (1) JP6122507B2 (ja)
CA (1) CA2890477C (ja)
RU (1) RU2648028C2 (ja)
WO (1) WO2014100349A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9072624B2 (en) 2012-02-23 2015-07-07 Covidien Lp Luminal stenting
JP6122510B2 (ja) 2013-01-18 2017-04-26 メリット・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 衝突生検装置、及び使用方法
US9782186B2 (en) 2013-08-27 2017-10-10 Covidien Lp Vascular intervention system
US10265207B2 (en) 2013-08-27 2019-04-23 Covidien Lp Delivery of medical devices
US20160235431A1 (en) 2013-09-27 2016-08-18 Release Medical, Inc. Tissue incision device and method
USD736923S1 (en) 2014-01-17 2015-08-18 Merit Medical Systems, Inc. Impact biopsy device
US10568611B2 (en) 2014-01-17 2020-02-25 Merit Medical Systems, Inc. Flush cut biopsy needle assembly and method of use
WO2015112484A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Merit Medical Systems, Inc. Introducer sheath and methods
CN107148289A (zh) 2014-09-15 2017-09-08 业聚医疗股份有限公司 血管再进入导管
CN107530067A (zh) * 2015-02-26 2018-01-02 波士顿科学国际有限公司 可变硬度穿刺针
US10028852B2 (en) 2015-02-26 2018-07-24 Merit Medical Systems, Inc. Layered medical appliances and methods
EP3265001B1 (en) * 2015-03-02 2019-02-27 Covidien LP Vascular intervention system
CN107405139A (zh) 2015-03-04 2017-11-28 美国医疗设备有限公司 衰减型活检装置及其使用方法
US10376396B2 (en) 2017-01-19 2019-08-13 Covidien Lp Coupling units for medical device delivery systems
EP3579759A1 (en) * 2017-02-08 2019-12-18 Duke University Flexible biopsy device
SG11202011650PA (en) * 2017-11-24 2020-12-30 Nat Univ Hospital Singapore Pte Ltd Balloon-anchored biopsy device
US11510661B2 (en) * 2018-02-15 2022-11-29 Rls Interventional, Inc. Full core biopsy device
US11167095B2 (en) * 2018-03-08 2021-11-09 Spiration, Inc. Variable pitch flexible needle
US11123209B2 (en) 2018-04-12 2021-09-21 Covidien Lp Medical device delivery
US10786377B2 (en) 2018-04-12 2020-09-29 Covidien Lp Medical device delivery
US11413176B2 (en) 2018-04-12 2022-08-16 Covidien Lp Medical device delivery
US11071637B2 (en) 2018-04-12 2021-07-27 Covidien Lp Medical device delivery
US10576248B2 (en) * 2018-07-23 2020-03-03 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for uterine access for biopsy and cytology
US11413174B2 (en) 2019-06-26 2022-08-16 Covidien Lp Core assembly for medical device delivery systems
BE1027616B1 (nl) * 2019-10-03 2021-05-04 Jacques Philibert Janssens Medisch instrument voor het uitvoeren van een medische handeling in het lichaam
US20210177386A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Merit Medical Systems, Inc. Bone biopsy device and related methods
US20210275154A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Merit Medical Systems, Inc. Bone biopsy device and related methods
USD975278S1 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Cilag Gmbh International Staple cartridge
WO2022048738A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-10 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Puncture device for creating a tips shunt and corresponding methods
EP4247270A4 (en) * 2020-12-10 2024-10-16 Nat Univ Hospital Singapore Pte Ltd CENTER NEEDLE BIOPSY DEVICE
US12042413B2 (en) 2021-04-07 2024-07-23 Covidien Lp Delivery of medical devices
US12109137B2 (en) 2021-07-30 2024-10-08 Covidien Lp Medical device delivery
US11944558B2 (en) 2021-08-05 2024-04-02 Covidien Lp Medical device delivery devices, systems, and methods
CN116407172A (zh) * 2021-12-31 2023-07-11 先健科技(深圳)有限公司 一种密封系统及输送鞘

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511989A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 ウイリアム エー.クック オーストラリア ピティワイ、リミティド. アクセスバルブ
JP2008510596A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ルビカー・メディカル・インコーポレーテッド 乳房に処置を実施する装置および方法(関連出願)本願は、2003年12月9日に出願された出願番号第10/732,670号の一部係属出願であり、2002年10月16日に出願された出願番号第10/272,448号の一部係属出願であり、2004年3月8日に出願された出願番号第10/796,328号の一部係属出願であり、この出願番号第10/796,328号は、現在は米国特許第6,423,081号となっている1999年10月13日に出願された出願番号第09/417,520号の一部係属出願であり、この出願番号第09/417,520号は、現在は米国特許第6,022,362号である1998年9月3日に出願された出願番号第09/146,743号の分割出願である。上記全ての関連出願の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
JP2008100054A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Jms Co Ltd 医療用針装置
JP2008104856A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Terumo Corp 医療用マニピュレータ
JP2009279096A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル用ハンドル
US20120220894A1 (en) * 2009-11-17 2012-08-30 Melsheimer Jeffry S Deflectable biopsy device

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG25388A1 (en) 1975-07-01 1978-10-10 Balla A method of and an equipment for obtaining butter-like products with a law content of greases
US4785826A (en) 1987-03-02 1988-11-22 Ward John L Biopsy instrument
US4946445A (en) * 1988-09-06 1990-08-07 Lynn Lawrence A Intravenous line coupling device
US5632746A (en) * 1989-08-16 1997-05-27 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5172702A (en) 1989-11-24 1992-12-22 Medical Device Technologies, Inc. Disposable spring-loaded soft tissue biopsy apparatus
US5655542A (en) 1995-01-26 1997-08-12 Weilandt; Anders Instrument and apparatus for biopsy and a method thereof
US6126617A (en) 1995-01-26 2000-10-03 Ascendia Ab Impact-damped biopsy instrument
US5800389A (en) * 1996-02-09 1998-09-01 Emx, Inc. Biopsy device
US5842999A (en) 1996-07-31 1998-12-01 C.R. Bard, Inc. Automated tissue sampling device
US6340356B1 (en) * 1997-09-23 2002-01-22 NAVIA JOSé ANTONIO Intraluminal catheter with expandable tubular open-walled element
SE9800738D0 (sv) 1998-03-06 1998-03-06 Ascendia Ab Slagdämpat biopsiinstrument
USD418223S (en) 1998-06-05 1999-12-28 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Hand piece for surgical and biopsy procedures
US6086543A (en) 1998-06-24 2000-07-11 Rubicor Medical, Inc. Fine needle and core biopsy devices and methods
USD428150S (en) 1999-02-23 2000-07-11 Lifescan, Inc. Lancing device
US6146338A (en) * 1999-04-23 2000-11-14 Medtronic, Inc. Apparatus for deflecting a catheter or lead
ATE405318T1 (de) 1999-06-22 2008-09-15 Ernesto E Blanco Sicherheitstrokar mot progressivem schneidenspitzenschutz und gasstrahlabweiser im gewebe
SE0002281D0 (sv) 2000-06-16 2000-06-16 Ascendia Ab Flergångs biopsianordning och motsvarande engångs biopsiinstrument
US6656195B2 (en) 2000-09-22 2003-12-02 Medtronic Xomed, Inc. Flexible inner tubular members and rotary tissue cutting instruments having flexible inner tubular members
USD456077S1 (en) 2000-10-26 2002-04-23 Grieshaber & Co. Ag Schaffhausen Surgical instrument
US6758824B1 (en) 2000-11-06 2004-07-06 Suros Surgical Systems, Inc. Biopsy apparatus
US6419641B1 (en) * 2000-11-28 2002-07-16 Promex, Llc Flexible tip medical instrument
US6488662B2 (en) 2000-12-19 2002-12-03 Laksen Sirimanne Percutaneous catheter assembly
USD457955S1 (en) 2001-03-29 2002-05-28 Annex Medical, Inc. Handle
US8137317B2 (en) 2002-03-15 2012-03-20 Oscor Inc. Locking vascular introducer assembly with adjustable hemostatic seal
DE60318595T2 (de) 2002-08-01 2009-01-08 James E. Birmingham Selis Biopsievorrichtungen
EP1572262B1 (en) 2002-10-10 2010-03-10 Becton Dickinson and Company Needle assembly of delivering local anesthesia
US7008382B2 (en) * 2002-11-20 2006-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Medical instrument
US7247160B2 (en) 2002-12-30 2007-07-24 Calypso Medical Technologies, Inc. Apparatuses and methods for percutaneously implanting objects in patients
US20040133124A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Cook Incorporated. Flexible biopsy needle
USD490152S1 (en) 2003-02-28 2004-05-18 Glaukos Corporation Surgical handpiece
DE20305093U1 (de) 2003-03-29 2003-09-11 Heske, Norbert F., 82288 Kottgeisering Koaxialkanüle mit Dichtelement
US7311673B2 (en) * 2003-04-24 2007-12-25 Acueity, Inc. Biopsy device
US7608048B2 (en) 2003-08-28 2009-10-27 Goldenberg Alec S Rotating soft tissue biopsy needle
US7988642B2 (en) 2003-10-14 2011-08-02 Suros Surgical Systems, Inc. Vacuum assisted biopsy device
US20050125017A1 (en) 2003-12-05 2005-06-09 Paul Kudrna Lancet device and method
EP1734856A2 (en) 2004-03-11 2006-12-27 Medrad, Inc. Energy assisted medical devices, systems and methods
GB0417400D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Univ Dundee Biopsy apparatus and method
TWI369970B (en) 2004-10-20 2012-08-11 Beaver Visitec Int Us Inc Surgical knife safety handle having user operable lock
US7470237B2 (en) 2005-01-10 2008-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy instrument with improved needle penetration
US20080300507A1 (en) * 2005-01-28 2008-12-04 The General Hospital Corporation Biopsy Needle
US8002818B2 (en) * 2005-02-25 2011-08-23 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Modular vascular prosthesis having axially variable properties and improved flexibility and methods of use
US20070078472A1 (en) 2005-10-04 2007-04-05 Gajendra Singh Gajendra Safe Surgical Knife - AKA- GSS knife
DE602006013182D1 (de) 2005-11-07 2010-05-06 Jaak Ph Janssens Biopsie-nadelanordnung und vorrichtung zur entnahme einer gewebeprobe
US20070142744A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Provencher Kevin M Tissue sample needle and method of using same
USD598543S1 (en) 2006-06-13 2009-08-18 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Handle for a medical delivery device
US8043362B2 (en) 2006-08-25 2011-10-25 Kyphon Sarl Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications
AU311984S (en) 2006-08-31 2006-12-14 Thoratec Corp Surgical tool
WO2008109066A1 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Alb Associates, Llc Guarded surgical scalpel with means for mounting a blade thereon
US8398566B2 (en) 2007-05-11 2013-03-19 Alec S. Goldenberg Biopsy needles
US20090118704A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Interconnected ribbon coils, medical devices including an interconnected ribbon coil, and methods for manufacturing an interconnected ribbon coil
USD619251S1 (en) 2008-03-21 2010-07-06 Hilda Justiniano-Garcia Adjustable multi-use punch
US7938809B2 (en) 2008-04-14 2011-05-10 Merit Medical Systems, Inc. Quick release hemostasis valve
US20090275966A1 (en) 2008-05-05 2009-11-05 Miroslav Mitusina Flexible inner members having flexible regions comprising a plurality of intertwined helical cuts
USD586916S1 (en) 2008-05-09 2009-02-17 Lifescan Scotland, Ltd. Handheld lancing device
US8197419B2 (en) 2008-05-30 2012-06-12 Inrad, Inc. Biopsy device having specimen length adjustment
RU80106U1 (ru) * 2008-06-10 2009-01-27 Наталья Владимировна Лазарева Устройство для биопсии хориона
US8052706B2 (en) 2008-07-10 2011-11-08 B&M Precision, Inc. Flexible inner member having a flexible region comprising a labyrinthine cut
USD612051S1 (en) 2008-12-18 2010-03-16 Facet Technologies, Llc Lancing device
USD612044S1 (en) 2009-01-07 2010-03-16 Greatbatch Ltd Catheter handle
US8206375B2 (en) 2009-02-07 2012-06-26 Merit Medical Systems, Inc. Valved connector
US9173641B2 (en) * 2009-08-12 2015-11-03 C. R. Bard, Inc. Biopsy apparatus having integrated thumbwheel mechanism for manual rotation of biopsy cannula
US20110251631A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Oasis Medical, Inc. Micro surgical knife with safety feature
WO2012015770A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Cook Medical Technologies Llc Coaxial incisional full-core biopsy needle
EP3272294B1 (en) * 2010-09-07 2019-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Handle for an endoscopic medical device
US9386966B2 (en) 2011-06-03 2016-07-12 Theragenics Corporation Methods and apparatus for tissue removal
JP6122510B2 (ja) 2013-01-18 2017-04-26 メリット・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 衝突生検装置、及び使用方法
WO2015021296A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter delivery systems and methods
US9968372B2 (en) 2013-10-02 2018-05-15 Medical Instrument Development Laboratories, Inc. Cannula insertion tool
US10568611B2 (en) 2014-01-17 2020-02-25 Merit Medical Systems, Inc. Flush cut biopsy needle assembly and method of use
WO2015112484A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Merit Medical Systems, Inc. Introducer sheath and methods
US10231750B2 (en) 2014-09-29 2019-03-19 Transmed7, Llc Excisional device distal working end actuation mechanism and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511989A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 ウイリアム エー.クック オーストラリア ピティワイ、リミティド. アクセスバルブ
JP2008510596A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ルビカー・メディカル・インコーポレーテッド 乳房に処置を実施する装置および方法(関連出願)本願は、2003年12月9日に出願された出願番号第10/732,670号の一部係属出願であり、2002年10月16日に出願された出願番号第10/272,448号の一部係属出願であり、2004年3月8日に出願された出願番号第10/796,328号の一部係属出願であり、この出願番号第10/796,328号は、現在は米国特許第6,423,081号となっている1999年10月13日に出願された出願番号第09/417,520号の一部係属出願であり、この出願番号第09/417,520号は、現在は米国特許第6,022,362号である1998年9月3日に出願された出願番号第09/146,743号の分割出願である。上記全ての関連出願の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
JP2008100054A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Jms Co Ltd 医療用針装置
JP2008104856A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Terumo Corp 医療用マニピュレータ
JP2009279096A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル用ハンドル
US20120220894A1 (en) * 2009-11-17 2012-08-30 Melsheimer Jeffry S Deflectable biopsy device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2648028C2 (ru) 2018-03-21
US20140171826A1 (en) 2014-06-19
EP2934340B1 (en) 2023-09-27
CA2890477C (en) 2022-09-06
RU2015129514A (ru) 2017-01-24
CA2890477A1 (en) 2014-06-26
EP2934340A1 (en) 2015-10-28
WO2014100349A1 (en) 2014-06-26
US10638964B2 (en) 2020-05-05
US20200261007A1 (en) 2020-08-20
JP6122507B2 (ja) 2017-04-26
EP2934340A4 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122507B2 (ja) 生検装置及び使用方法
JP5820271B2 (ja) 脊椎へのアクセスおよび視覚化のための開創器カニューレシステムおよび関連方法
US8409245B2 (en) Surgical instrument
US7842028B2 (en) Surgical instrument guide device
US6976955B2 (en) Handle for medical devices, and medical device assemblies including a handle
US20030004544A1 (en) Endoscopic instruments
EP3624697B1 (en) Biopsy needle devices and methods of use
JP2009261960A (ja) 生物体組織の壁にある開口を密封するための縫合装置
WO2010129035A2 (en) Surgical instrument guide device
WO2004062505A1 (en) Flexible biopsy needle
KR102614596B1 (ko) 복수개 처치구 병용을 위한 멀티 루멘 구조의 의료용 토출 기구
JP5392934B2 (ja) 内視鏡クリッピングデバイス
AU2003212025B2 (en) Suturing device for sealing an opening in a blood vessel
US20190022333A1 (en) Sheaths for Needle Delivery
EP1322238A1 (en) Endoscopic instrument
WO2007010208A1 (en) Surgical device for trans-nasal use
US20230329542A1 (en) Percutaneous renal access system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150