JP2016505557A - Cb2受容体アゴニストとしての新規ピラジン誘導体 - Google Patents

Cb2受容体アゴニストとしての新規ピラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505557A
JP2016505557A JP2015545985A JP2015545985A JP2016505557A JP 2016505557 A JP2016505557 A JP 2016505557A JP 2015545985 A JP2015545985 A JP 2015545985A JP 2015545985 A JP2015545985 A JP 2015545985A JP 2016505557 A JP2016505557 A JP 2016505557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropylmethoxy
difluoro
azetidin
pyrazine
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322646B2 (ja
JP2016505557A5 (ja
Inventor
ドゥルワスル,バレディ
グレター,ウーヴェ
ネッテコフェン,マティアス
レーヴァー,シュテファン
ロジャース−エバンス,マーク
シュルツ−ガーシュ,ターニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016505557A publication Critical patent/JP2016505557A/ja
Publication of JP2016505557A5 publication Critical patent/JP2016505557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322646B2 publication Critical patent/JP6322646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、R1〜R4は、本明細書及び特許請求の範囲に定義されるとおりである)の化合物に関する。式(I)の化合物は、疼痛、アテローム性動脈硬化症及び緑内障のようないくつかの障害の処置で使用するためのCB2受容体アゴニストである。

Description

本発明は、哺乳動物の治療及び/又は予防に有用な有機化合物、特に、カンナビノイド受容体2の選択的アゴニストである化合物に関する。
本発明は、特に、式(I):
Figure 2016505557

[式中、
は、シクロアルキルアルコキシ又はハロアルコキシであり;
は、シクロアルキル又はハロアゼチジニルであり;
及びRは、独立して、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから選択されるか;
あるいはR及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、ピロリジニル、モルホリニル、オキソモルホリニル、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、ピペラジニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチル、ピペリジニル、チオモルホリニル又は5−アザスピロ[2.4]ヘプチルであり、そして、置換ヘテロシクリルは、アルキル、ハロゲン、アミノカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルバモイル、アルキルカルボニルオキシ及びヒドロキシルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているヘテロシクリルである]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩若しくはエステルに関する。
式(I)の化合物は、例えば、疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱(gingivitis pyrexia)、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防において特に有用である。
式(I)の化合物は、糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞又はブドウ膜炎の治療又は予防において特に有用である。
カンナビノイド受容体は、Gタンパク質結合受容体スーパーファミリーに属する細胞膜受容体のクラスの1つである。現在のところ、カンナビノイド受容体1(CB1)とカンナビノイド受容体2(CB2)と呼ばれる2種類のサブタイプが知られている。CB1受容体は、主に、中枢神経(すなわち、扁桃体、小脳、海馬)系で発現しており、末梢においては、その量はより少ない。CNR2遺伝子によりコードされるCB2は、大部分がマクロファージ及びT細胞などの免疫系の細胞(Ashton, J. C. et al. Curr Neuropharmacol 2007, 5(2), 73-80; Miller, A. M. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 299-308; Centonze, D., et al. Curr Pharm Des 2008, 14(23), 2370-42)及び消化管系(Wright, K. L. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 263-70)の末梢で発現している。
CB2受容体は、また、脳内に広く分布しており、主に小膠細胞に見出されるが、神経細胞には見出されない(Cabral, G. A. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2): 240-51)。
ここ十年間、CB2受容体アゴニストへの関心が着実に高まっているが(現在、30〜40人の特許出願/年)、その理由は、いくつかの開発初期化合物が、慢性疼痛(Beltramo, M. Mini Rev Med Chem 2009, 9(1), 11-25)、アテローム性動脈硬化症(Mach, F. et al. J Neuroendocrinol 2008, 20 Suppl 1, 53-7)、骨量の制御(Bab, I. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 182-8)、神経炎症(Cabral, G. A. et al. J Leukoc Biol 2005, 78(6), 1192-7)、虚血/再灌流傷害(Pacher, P. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 252-62)、全身性線維症(Akhmetshina, A. et al. Arthritis Rheum 2009, 60(4), 1129-36; Garcia-Gonzalez, E. et al. Rheumatology (Oxford) 2009, 48(9), 1050-6)、肝線維症(Julien, B. et al. Gastroenterology 2005, 128(3), 742-55; Munoz-Luque, J. et al. J Pharmacol Exp Ther 2008, 324(2), 475-83)を含む、多数のヒトの疾患の前臨床モデルにおいて、有益な効果を有することが示されたという事実によるものである。
虚血/再灌流(I/R)傷害は、卒中、心筋梗塞、心肺バイパス法及びその他の血管手術、ならびに臓器移植などの病状において生じる、組織損傷の主要な原因であって、様々な病因の循環性ショックの過程を悪化させる末期臓器障害の主要機序でもある。これらの病状は全て、結果として組織の酸素化不良を生じさせる、正常な血液供給の崩壊を特徴とする。再酸素化、例えば、再灌流は、正常な組織の酸素化を回復するための最終的な治療法である。しかし、血液から酸素及び栄養が供給されないことは、血液循環の回復が結果としてさらなる組織損傷を生じる病状をもたらす。再灌流傷害の損傷は、損傷した組織の炎症反応に一部起因する。新たに回復した血液によってその領域に運ばれた白血球は、組織損傷に応答して、多くの炎症性因子、例えば、インターロイキンならびにフリーラジカルを放出する。回復した血流は、細胞内に酸素を再導入し、これが、細胞タンパク質、DNA及び細胞膜に損傷を与える。
遠隔虚血プレコンディショニング(RIPC)は、虚血及び再灌流により生じる損傷に対して身体の内因性の防御能力を利用する戦略である。それは、1つの臓器又は組織の一過性の非致死的虚血及び再灌流によって、遠隔臓器又は組織において、その後の「致死的」な虚血再灌流傷害のエピソードに対する耐性が付与されるという興味深い現象である。1つの臓器又は組織の一過性の虚血及び再灌流によって防御が付与されるその実際の機序は現在のところ分かっていないが、いくつかの仮説が提唱されている。
体液性仮説は、遠隔臓器又は組織において生成された内因性物質(例えば、アデノシン、ブラジキニン、オピオイド、CGRP、内在性カンナビノイド、アンギオテンシンI、又はまだ同定されていないその他の体液性因子)が血流に侵入して、標的組織においてその各受容体を活性化し、それによって、虚血プレコンディショニングに関わる心臓保護の様々な細胞内経路がリクルートされると提唱している。
最近のデータは、内在性カンナビノイド及びその受容体、特に、CB2がプレコンディショニングに関与し、炎症反応のダウンレギュレーションによる再灌流傷害の防止に寄与しうることを示している(Pacher, P. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 252-62)。具体的には、CB2ツールアゴニストを使用する最近の研究から、心臓(Defer, N. et al. Faseb J 2009, 23(7), 2120-30)、脳(Zhang, M. et al. J Cereb Blood Flow Metab 2007, 27(7), 1387-96)、肝臓(Batkai, S. et al. Faseb J 2007, 21(8), 1788-800)及び腎臓(Feizi, A. et al. Exp Toxicol Pathol 2008, 60(4-5), 405-10)におけるI/R傷害の減少に対してのこの概念の有効性が実証された。
さらに、ここ数年にわたり、CB2が亜慢性と慢性の状況においても関心事となりうることを示す文献が増えている。CB1及びCB2の特定のアップレギュレーションが、慢性疾患の動物モデルにおいて線維症と関連性を有し(Garcia-Gonzalez, E. et al. Rheumatology (Oxford) 2009, 48(9), 1050-6; Yang, Y. Y. et al. Liver Int 2009, 29(5), 678-85)、線維症の進行の原因となる細胞である筋線維芽細胞においてCB2の関連発現を伴うことが示された。
選択的CB2アゴニストによるCB2受容体の活性化は、実際に、びまん性全身性硬化症において抗線維化効果をもたらすことが示され(Garcia-Gonzalez, E. et al. Rheumatology (Oxford) 2009, 48(9), 1050-6)、CB2受容体が、実験的な皮膚線維化(Akhmetshina, A. et al. Arthritis Rheum 2009, 60(4), 1129-36)及び肝臓の病態生理学(慢性肝疾患と関連する線維形成を含む)(Lotersztajn, S. et al. Gastroenterol Clin Biol 2007, 31(3), 255-8; Mallat, A. et al. Expert Opin Ther Targets 2007, 11(3), 403-9; Lotersztajn, S. et al. Br J Pharmacol 2008, 153(2), 286-9)において重要なターゲットとして浮上した。
本発明の化合物は、CB2受容体に結合して、該受容体を調節し、かつ、より低いCB1受容体活性を有する。
本明細書において、用語「アルキル」は、単独で又は組み合わされて、1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基、具体的には、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基、より具体的には、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を示す。直鎖及び分岐鎖C−Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、異性体ペンチル、異性体ヘキシル、異性体ヘプチル及び異性体オクチルであり、具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブチル及びペンチルであり、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチル及びイソペンチルである。アルキルの具体的な例は、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル及びtert−ブチルであり、特にメチル、エチル及びtert−ブチルである。
用語「シクロアルキル」は、単独で又は組み合わされて、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル環、具体的には、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル環を示す。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルである。「シクロアルキル」の具体的な例は、シクロプロピルである。
用語「アルコキシ」は、単独又は組み合わされて、式:アルキル−O−(式中、用語「アルキル」は前記で示した意味を有する)の基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。具体的な「アルコキシ」は、メトキシ及びエトキシであり、そして特にメトキシである。
用語「オキシ」は、単独で又は組み合わされて、−O−基を示す。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、単独で又は組み合わされて、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素、具体的には、フッ素、塩素又は臭素、より具体的には、フッ素及び塩素を示す。用語「ハロ」は、別の基との組み合わせにおいて、前記基が、少なくとも1個のハロゲンで置換されていること、特に、1〜5個のハロゲン、特に、1〜4個のハロゲン、すなわち、1、2、3又は4個のハロゲンで置換されていることを示す。特定の「ハロゲン」は、フッ素である。
用語「ハロアルキル」は、単独で又は組み合わされて、少なくとも1個のハロゲンで置換されている、特に、1〜5個のハロゲン、特に、1〜3個のハロゲンで置換されているアルキル基を示す。特定の「ハロアルキル」は、トリフルオロエチルである。
用語「ハロアルコキシ」は、単独で又は組み合わされて、少なくとも1個のハロゲンで置換されている、特に、1〜5個のハロゲン、特に、1〜3個のハロゲンで置換されているアルコキシ基を示す。具体的な「ハロアルコキシ」は、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ、フルオロプロピルオキシ、ジフルオロエトキシおよびジフルオロプロピルオキシである。具体的な「ハロアルコキシ」は、トリフルオロエトキシである。
用語「ヒドロキシル」及び「ヒドロキシ」は、単独で又は組み合わされて、−OH基を示す。
用語「カルボニル」は、単独で又は組み合わされて、−C(O)−基を示す。
用語「アミノ」は、単独又は組み合わされて、第一級アミノ基(−NH)、第二級アミノ基(−NH−)、又は第三級アミノ基(−N−)を示す。
用語「アミノカルボニル」は、単独で又は組み合わせて、−C(O)−NH基を示す。
用語「薬学的に許容しうる塩」は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的効果及び特性を保持し、生物学的にも又はその他の点でも望ましくないことはない塩を指す。塩は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、具体的には、塩酸と、そして、有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインと形成される。また、これらの塩は、遊離酸に無機塩基又は有機塩基を付加させることにより調製してもよい。無機塩基から誘導される塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム塩が含まれるが、これらに限定されない。有機塩基から誘導される塩としては、第一級、第二級及び第三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂の塩が含まれるが、これらに限定されない。式(I)の化合物は、両性イオンの形態であってもよい。式(I)の化合物の特に好ましい薬学的に許容しうる塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸及びメタンスルホン酸の塩である。
「薬学的に許容しうるエステル」は、一般式(I)の化合物の官能基を誘導化して、in vivoで親化合物に戻す変換をすることができる誘導体を提供することができることを意味する。そのような化合物の例としては、生理学的に許容しうる、代謝的に不安定なエステル誘導体、例えば、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル及びピバロイルオキシメチルエステルが含まれる。また、in vivoで一般式(I)の親化合物を生成することができる代謝的に不安定なエステルと類似する、一般式(I)の化合物の任意の生理学的に許容しうる等価体も本発明の範囲内である。
出発物質又は式(I)の化合物の1つが、1つ又は複数の反応工程の反応条件下で安定でないか又は反応性である1つ又は複数の官能基を含有するのであれば、適切な保護基(例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd Ed., 1999, Wiley, New York に記載されるような保護基)を、当技術分野においてよく知られた方法を適用して、重要な工程の前に導入することができる。そのような保護基は、文献に記載される標準的な方法を使用して、合成の後の段階で除去することができる。保護基の例は、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、カルボベンジルオキシ(Cbz)及びp−メトキシベンジルオキシカルボニル(Moz)である。
式(I)の化合物は、いくつかの不斉中心を含有することができ、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、例えば、ラセミ体など、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体のラセミ体又はジアステレオ異性体のラセミ体の混合物の形態で存在することができる。
用語「不斉炭素原子」は、4個の異なる置換基を有する炭素原子を意味する。Cahn-Ingold-Prelog規則に従って、不斉炭素原子は、「R」又は「S」立体配置をとることができる。
本発明は、特に、
及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから選択されるか;
あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルが、ピロリジニル、モルホリニル、オキソモルホリニル、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、ピペラジニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチル、ピペリジニル又はチオモルホリニルであり、そして、置換ヘテロシクリルが、アルキル、ハロゲン、アミノカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルバモイル及びアルキルカルボニルオキシから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているヘテロシクリルである、式(I)の化合物に関する。
本発明は、特に、以下に関する:
が、シクロアルキルアルコキシである、式(I)の化合物;
が、シクロプロピルメトキシ又はトリフルオロエトキシである、式(I)の化合物;
が、シクロプロピルメトキシである、式(I)の化合物;
が、シクロプロピル又はジフルオロアゼチジニルである、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換ピロリジニル、置換モルホリニル、置換オキソモルホリニル、置換ピペリジニル、置換チオモルホリニル又は置換5−アザスピロ[2.4]ヘプチルを形成し、ここで、置換ピロリジニル、置換モルホリニル、置換オキソモルホリニル、置換ピペリジニル、置換チオモルホリニル又は置換5−アザスピロ[2.4]ヘプチルが、アルキル、ハロゲン、アミノカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルバモイル、アルキルカルボニルオキシ及びヒドロキシルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されている、ピロリジニル、モルホリニル、オキソモルホリニル、ピペリジニル(piperidiny)、チオモルホリニル又は5−アザスピロ[2.4]ヘプチルであるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、ピペラジニル又は2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチルを形成する、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換ピロリジニル、置換モルホリニル、置換オキソモルホリニル、置換ピペリジニル又は置換チオモルホリニルを形成し、ここで、置換ピロリジニル、置換モルホリニル、置換オキソモルホリニル、置換ピペリジニル又は置換チオモルホリニルが、アルキル、ハロゲン、アミノカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルバモイル及びアルキルカルボニルオキシから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されている、ピロリジニル、モルホリニル、オキソモルホリニル、ピペリジニル又はチオモルホリニルであるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、ピペラジニル又は2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチルを形成する、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ及びアルコキシアルキルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルが、ピロリジニル、モルホリニル又は5−アザスピロ[2.4]ヘプチルであり、そして、置換ヘテロシクリルが、アルキル、ハロゲン及びアミノカルボニルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリルである、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、メチル、tert.−ブチル、メトキシエチル又はメトキシブチルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ジメチルモルホリニル、ジメチルピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジフルオロ)ピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジメチル)ピロリジニル又は(アミノカルボニル)5−アザスピロ[2.4]ヘプチルを形成する、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ及びアルコキシアルキルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルが、ピロリジニル又はモルホリニルであり、そして、置換ヘテロシクリルが、アルキル、ハロゲン及びアミノカルボニルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリルである、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、メチル、tert.−ブチル、メトキシエチル又はメトキシブチルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ジメチルモルホリニル、ジメチルピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジフルオロ)ピロリジニル又は(アミノカルボニル)(ジメチル)ピロリジニルを形成する、式(I)の化合物;
及びRが、独立して、メチル、エチル、イソプロピル、tert.−ブチル、メトキシエチル、エトキシカルボニルメチル及びメトキシブチルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、メチルピロリジニル、ジメチルピロリジニル、ジメチルモルホリニル、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ジフルオロピロリジニル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、メトキシカルボニルピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジフルオロ)ピロリジニル、ヒドロキシエチルピペラジニル、オキソモルホリニル、ジメチルチオカルバモイルピロリジニル、(メチルカルボニルオキシ)(メチル)ピロリジニル、テトラフルオロピロリジニル、メチルカルボニルオキシピロリジニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチル、アミノカルボニルピペリジニル、アミノカルボニルチオモルホリニル、(アミノカルボニル)5−アザスピロ[2.4]ヘプチル又は(ヒドロキシ)(アルキル)(アミノカルボニル)ピロリジニルを形成する、式(I)の化合物;及び
及びRが、独立して、メチル、エチル、イソプロピル、tert.−ブチル、メトキシエチル、エトキシカルボニルメチル及びメトキシブチルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、メチルピロリジニル、ジメチルピロリジニル、ジメチルモルホリニル、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ジフルオロピロリジニル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、メトキシカルボニルピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジフルオロ)ピロリジニル、ヒドロキシエチルピペラジニル、オキソモルホリニル、ジメチルチオカルバモイルピロリジニル、(メチルカルボニルオキシ)(メチル)ピロリジニル、テトラフルオロピロリジニル、メチルカルボニルオキシピロリジニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチル、アミノカルボニルピペリジニル又はアミノカルボニルチオモルホリニルを形成する、式(I)の化合物。
本発明は、さらに、下記から選択される、式(I)の化合物に関する:
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(1R,4R)−2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル−メタノン;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−メチル−アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン;
{tert−ブチル−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−アミノ}−酢酸エチルエステル;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
(S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン;
(S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
(S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
(R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−モルホリン−2−オン;
(R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボチオ酸ジメチルアミド;
酢酸 1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル;
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
酢酸 (S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−3−イルエステル;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクタ−6−イル)−メタノン;
酢酸 1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸 tert−ブチル−メチル−アミド;
[5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド;
1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
(−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド;
(−)−4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルホリン−3−カルボン酸アミド;
(−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;及び
(−)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド。
本発明は、さらに、下記から選択される、式(I)の化合物に関する:
(±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド;
(2S)−1−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド;及び
(2S)−1−[5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボキサミド。
本発明は、さらに、下記から選択される、式(I)の化合物に関する:
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−メチル−アミド;
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
(S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;及び
(−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド。
本発明は、さらに、化合物(±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミドに関する。
式(I)の化合物は、式II:
Figure 2016505557

[式中、R及びRは、本明細書前記に定義されるとおりである]
で表される化合物と、式III:
Figure 2016505557

[式中、R及びRは、本明細書前記に定義されるとおりである]
で表されるアミンとを、例えば、塩基性条件下で、アミドカップリング剤の助けを借りるような当技術分野において公知のアミドカップリング法によってカップリングさせること、及び所望であれば、得られた式(I)の化合物をその薬学的に許容し得る塩に変換することを含むプロセスによって調製され得る。
特に指示のない限り、R〜Rは、以下のスキームにおいて、上に与えられた意味を有する。
式III又はIIの化合物は、アミドカップリング工程(IIからIへ)に記載されるカップリング手順を妨害しないであろう官能基を含有し得る。この場合、式(I)の化合物を与える(deliver)ために、III又はIIがアミドカップリング手順を実施する前に当技術分野において公知の方法によって好適に保護される必要があること、及び化合物がカップリング工程後に当技術分野において公知の方法によって脱保護される必要があることを理解されたい。
式IIの化合物と式IIIのアミンとの反応のためのアミドカップリング剤は、例えば、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)−メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、又はO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)である。特定のカップリング剤は、TBTU及びHATUである。好適な塩基は、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、特に、ジイソプロピルエチルアミンを含む。当技術分野において公知の代替方法は、IIから酸塩化物を調製し、好適な塩基の存在下で式IIIのアミンとカップリングさせることによって開始し得る。
式(I)の化合物の合成は、例えば、以下のスキームに従って達成され得る。
スキーム1による手順に従って、化合物AA(5−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル、CAN 33332-25-1)を、化合物I−a(式中、Rは、ハロアゼチジニルである)(R2aは、ハロアゼチジニルである)の合成のための出発物質として使用することができる。AAは、市販されているか、又は文献に記載されるように当業者によって合成され得るかのいずれかである。
化合物ABは、AAから、塩基、特にトリエチルアミンの存在下、不活性溶媒、特にジオキサン中、室温〜45℃の範囲の温度で、対応するハロアゼチジンと反応させることによって調製され得る。
化合物ABからACへの変換は、好適な溶媒中での求電子芳香族臭素化によって、特に、クロロホルム中、高温、特に60℃での、N−ブロモスクシンイミドを用いた臭素化によって、又は文献において公知の他の条件を使用することによって達成され得る。
当業者に周知の方法による−例えば、テトラヒドロフラン/エタノール又は別の好適な溶媒中、0℃〜用いられる溶媒の還流温度の間の温度で、LiOH、NaOH又はKOH水溶液を使用する−一般式ACのエステルの鹸化は、一般式ADの酸に導く。
Figure 2016505557
化合物ADは、塩基、例えば水酸化カリウムの存在下、不活性溶媒、例えばDMSOを含有又は不含で、室温〜溶媒の還流温度の範囲の温度、特に室温で、好適に置換された第一級又は第二級アルコールAEと反応させることによって、化合物II−aに変換され得る。
化合物II−aから、例えば、塩基性条件下で、アミドカップリング剤の助けを借りるような当技術分野において公知のアミドカップリング法により、式II−aの化合物と式IIIのアミンとをカップリングさせることによって、さらに化合物I−aまで合成することができる。例えば、N,N’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)−メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、及びO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)のようなカップリング試薬が、そのような変換に作用させる(affect)ために用いられ得る。慣用な方法は、例えば、O−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)及び塩基、例えば、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(DIEA)を、例えばジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、室温で使用することである。当技術分野において公知の代替方法は、II−aから酸塩化物を調製し、好適な塩基の存在下で式IIIのアミンとカップリングさせることによって開始し得る。
アミンIIIは、市販されているか、文献に記載されているか、当業者によって合成され得るか、又は実験項に記載されるように得られるかのいずれかである。
出発物質、式AE又はIIIの化合物の1つが、1つ又は複数の反応工程の反応条件下で安定でないか又は反応性である1つ又は複数の官能基を含有する場合、適切な保護基(P)(例えば、T.W. Greene et al., Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley and Sons Inc. New York 1999, 3rd edition に記載されているような)が、当技術分野において周知の方法を適用する重要な工程の前に導入され得る。そのような保護基は、当技術分野において公知の標準的な方法を使用して、合成の後の段階で除去され得る。
式AE又はIIIの1つ又は複数の化合物がキラル中心を含有する場合、式I−aのピリジンは、ジアステレオマー又はエナンチオマーの混合物として得られ得、これは、当技術分野において周知の方法、例えば、(キラル)HPLC又は結晶化によって分離され得る。ラセミ化合物は、例えば、結晶化によってジアステレオマー塩を介して、あるいはキラル吸着剤又はキラル溶離剤のいずれかを使用した特定のクロマトグラフィー法による対掌体の分離によって、それらの対掌体に分離され得る。
スキーム2による手順に従って、化合物BA(3,5−ジブロモ−2−ピラジンアミン、CAN 24241-18-7)を、化合物I−b(式中、Rは、シクロアルキルである)(R2bは、シクロアルキルである)の合成のための出発物質として使用することができる。
化合物BAは、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えばDMFを含有又は不含で、室温〜溶媒の還流温度の範囲の温度、特に室温で、好適に置換された第一級又は第二級アルコールAEと反応させることによって、化合物BBに変換され得る。
当業者に周知の方法による−例えば、不活性溶媒、特にジクロロメタン中、触媒量の塩基、特にジメチルアミノピリジンの存在下で、ジ−tert−ブチル ジカルボナートを使用する−一般式BBの化合物のBoc保護は、反応中に過剰なジ−tert−ブチル ジカルボナートが用いられた場合、一般式BCの化合物に導く。
Figure 2016505557
一般式BDの化合物は、一般式BCの化合物からの、好適な塩基、例えば第三級アミン塩基、特にトリエチルアミンの存在下、好適な溶媒、例えばアルコール、特にメタノール中での、パラジウム(II)、特に酢酸パラジウム(II)触媒カルボニル化によって得られ得る。
当業者に周知の方法による−例えば、高温、特に還流温度で、プロトン性溶媒、特にメタノールを使用する−一般式BDのboc保護化合物の加溶媒分解は、一般式BEの化合物に導く。
一般式BFの化合物は、一般式BEの化合物から、臭化物源、例えば臭化水素酸又はより具体的にはトリメチルブロモシランの存在下、好適な溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、より具体的にはジブロモメタン中で、ニトロソ化剤、例えば、亜硝酸金属又は有機亜硝酸塩、より具体的には亜硝酸tert−ブチルと反応させることによって得られ得る。
化合物BH(式中、Rは、シクロアルキルである)(R2bは、シクロアルキルである)は、BFから、好適な触媒、特に酢酸パラジウム(II)のようなパラジウム触媒の存在下、シクロヘキシルホスフィンの存在下、トルエンのような不活性溶媒中、室温〜溶媒の還流温度、リン酸カリウムのような好適な塩基の存在下で、好適に置換されたシクロアルキル又はシクロアルケニル(cycloakenyl)金属種BG、特にシクロプロピルボロン酸又はシクロプロピルトリフルオロ−ボロン酸塩とBFとをカップリングさせることによって調製され得る。当技術分野における熟練者がシクロアルケニルボロン酸エステルのようなシクロアルケニル(cycloakenyl)金属種とカップリングさせることを選択する場合、化合物BHは、例えば、パラジウム触媒、例えばパラジウム炭素の存在下、不活性溶媒、例えばエタノール中、好適な温度及び圧力、特に周囲温度及び周囲圧力での水素ガスを用いた水素化による、さらなる水素化工程後にのみ得られるだろう。
当業者に周知の方法による−例えば、テトラヒドロフラン/エタノール又は別の好適な溶媒中、0℃〜用いられる溶媒の還流温度の間の温度で、LiOH、NaOH又はKOH水溶液を使用する−一般式BHのエステルの鹸化は、一般式II−bの酸に導く。
化合物II−bから、例えば、塩基性条件下で、アミドカップリング剤の助けを借りるような当技術分野において公知のアミドカップリング法により、式II−bの化合物と式IIIのアミンとをカップリングさせることによって、さらに化合物I−bまで合成することができる。例えば、N,N’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)−メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、及びO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)のようなカップリング試薬が、そのような変換に作用させるために用いられ得る。慣用な方法は、例えば、O−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)及び塩基、例えば、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(DIEA)を、例えばジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、室温で使用することである。当技術分野において公知の代替方法は、II−bから酸塩化物を調製し、好適な塩基の存在下で式IIIのアミンとカップリングさせることによって開始し得る。
アミンIIIは、市販されているか、文献に記載されているか、当業者によって合成され得るか、又は実験項に記載されるように得られるかのいずれかである。
出発物質、式AE、BG又はIIIの化合物の1つが、1つ又は複数の反応工程の反応条件下で安定でないか又は反応性である1つ又は複数の官能基を含有する場合、適切な保護基(P)(例えば、T.W. Greene et al., Protective Groups in Organic Chemistry, John Wiley and Sons Inc. New York 1999, 3rd edition に記載されているような)が、当技術分野において周知の方法を適用する重要な工程の前に導入され得る。そのような保護基は、当技術分野において公知の標準的な方法を使用して、合成の後の段階で除去され得る。
式AE、BG又はIIIの1つ又は複数の化合物がキラル中心を含有する場合、式I−bのピリジンは、ジアステレオマー又はエナンチオマーの混合物として得られ得、これは、当技術分野において周知の方法、例えば、(キラル)HPLC又は結晶化によって分離され得る。ラセミ化合物は、例えば、結晶化によってジアステレオマー塩を介して、あるいはキラル吸着剤又はキラル溶離剤のいずれかを使用した特定のクロマトグラフィー法による対掌体の分離によって、それらの対掌体に分離され得る。
本発明はまた、式(I)の化合物の調製のためのプロセスであって、式(II):
Figure 2016505557

[式中、R〜Rは、上記に定義されるとおりである]
で表される化合物を、NHR、アミドカップリング剤及び塩基の存在下で反応させることを含むプロセスに関する。
本発明のプロセスのための好適なアミドカップリング剤及び塩基は、上記に定義したとおりである。
また、本発明は、特に、以下に関する:
疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための、式(I)の化合物の使用;
疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための医薬の調製のための、式(I)に係る化合物の使用;
疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための、式(I)の化合物;及び
疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための方法であって、それを必要とする患者に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む方法。
本発明は、特に、虚血、再灌流傷害、肝線維症又は腎線維症、特に、虚血又は再灌流傷害の治療又は予防のための、式(I)の化合物に関する。
更に、本発明は、特に、糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞症又はブドウ膜炎の治療又は予防のための式(I)の化合物に関する。
本発明は、さらに、本発明のプロセスに従って製造される、式(I)の化合物をも対象にする。
本発明の別の実施態様は、本発明の化合物及び治療上不活性な担体、希釈剤又は賦形剤を含有する医薬組成物又は医薬、ならびにそのような組成物及び医薬を調製するための本発明の化合物を使用する方法を提供する。一例において、式(I)の化合物は、周囲温度、適切なpH及び所望の純度で、生理学的に許容しうる担体、すなわち、ガレヌス投与剤形に用いられる用量及び濃度でレシピエントに非毒性である担体と混合することにより製剤化してもよい。製剤のpHは、主に、特定の用途及び化合物の濃度に依存するが、好ましくは、約3〜約8の範囲である。一例において、式(I)の化合物は、酢酸緩衝液中、pH5で製剤化される。別の実施形態において、式(I)の化合物は無菌である。当該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水溶液として保存してよい。
組成物は、医療実施基準(good medical practice)に合致するように製剤化、調薬(dosed)及び投与される。この状況において考慮される要因は、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳類、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与計画及び医師に公知の他の要因を含む。
本発明の化合物は、経口、局所(口腔及び舌下を含む)、直腸、膣内、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内及び硬膜外及び鼻腔内、ならびに局所処置が望まれる場合、病巣内投与を含む、任意の適切な手段により投与してもよい。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内又は皮下投与が含まれる。本発明の化合物は、硝子体内の投与により特に投与してもよい。
本発明の化合物は、任意の簡便な投与剤形、例えば、錠剤、粉剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤などで投与してもよい。そのような組成物は、医薬品で慣用の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、増量剤及びさらなる活性剤を含有してもよい。
典型的な製剤は、本発明の化合物及び担体又は賦形剤を混合することにより調製される。適切な担体及び賦形剤は、当業者によく知られており、例えば、Ansel, Howard C., et al., Ansel's Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2004; Gennaro, Alfonso R., et al. Remington: The Science and Practice of Pharmacy. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2000; and Rowe, Raymond C. Handbook of Pharmaceutical Excipients. Chicago, Pharmaceutical Press, 2005 に詳述されている。製剤は、また、薬物(すなわち、本発明の化合物又はその医薬組成物)のエレガントな体裁を提供するために、又は薬品(すなわち、医薬)の製造を補助するために、1つ又は複数の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁剤、防腐剤、抗酸化剤、混濁剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、芳香剤、香味料、希釈剤及びその他の公知の添加物を含んでもよい。
本発明は、以下の実施例により例証されるが、これらは限定性を有さない。
実施例
略語
bp=沸点; CAN=CAS登録番号; DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン; DCM=ジクロロメタン; DIEA=N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン; DMF=ジメチルホルムアミド; DMSO=ジメチルスルホキシド; dppf=1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン; EI=電子イオン化; ESI=エレクトロスプレー; h=時間; HATU=2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V); HBTU=O−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート; HPLC=LC=高速液体クロマトグラフィー; m−CPBA=メタ−クロロペルオキシ安息香酸; mp=融点; MS=質量分析; NMRデータは、内部テトラメチルシランに対して百万分の一(δ)で報告され、サンプル溶媒(特に断りのない限り、d−DMSO)からの重水素ロックシグナルを基準とする; 結合定数(J)は、ヘルツ(Hertz)でのものである; Rt=保持時間; TBME=メチル tert−ブチルエーテル、TBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−テトラフルオロボラート; TEMPO=2,2,6,6−テトラ−メチルピペリジン 1−オキシルラジカル; TFA=トリフルオロ酢酸; THF=テトラヒドロフラン; tlc=薄層クロマトグラフィー。
実施例1
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
a) 5−ブロモ−3−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イルアミン
Figure 2016505557

DMSO(200mL)中のシクロプロピル−メタノール(16.47mL、205.62mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(油中60%、4.93g、205.62mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。この懸濁液に、DMSO(40mL)中の3,5−ジブロモ−ピラジン−2−イルアミン(20g、79.09mmol)を加え、混合物を周囲温度で12時間撹拌した。混合物を水(300mL)と酢酸エチルに分配し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、クロマトグラフィー(シリカゲル、500g、ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(14g、72.52%)を黄色の固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)94.7%、244.0[MH]。
b) ジ−tert−ブチル[5−ブロモ−3−(シクロプロピルメトキシ)ピラジン−2−イル]イミドジカルボナート
Figure 2016505557

DCM(200mL)中の5−ブロモ−3−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イルアミン(30g、122.91mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(67.7mL、307.26mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(1.49g、12.29mmol)加えた。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物を水(300mL)とジクロロメタンに分配し、有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、クロマトグラフィー(シリカゲル、600g、ヘキサン中5%〜7%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(45g、82.8%)を黄色の油状物として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)94.7%、445.0[MH]。
c) メチル 5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(シクロプロピルメトキシ)ピラジン−2−カルボキシラート
Figure 2016505557

メタノール(200mL)中のジ−tert−ブチル[5−ブロモ−3−(シクロプロピルメトキシ)ピラジン−2−イル]イミド−ジカルボナート(20g、45.05mmol)の溶液に、PdCl・dppf・CHCl(4.04g、4.95mmol)及びトリエチルアミン(9.5mL、67.57mmol)を加え、混合物を32barの一酸化炭素の雰囲気下、80℃で5時間撹拌した。膨張(expansion)及び冷却後、固体を濾過により除去した。有機相を分離し、ブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、クロマトグラフィー(Combi-Flash、120g、ヘキサン中15%〜20%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(14g、73.7%)を黄色の半固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)96.1%、424.4[MH]。
d) 5−アミノ−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

メチル 5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(シクロプロピルメトキシ)ピラジン−2−カルボキシラート(15g、35.46mmol)を、メタノール(150mL)と水(225mL)に懸濁し、混合物を100℃で12時間加熱した。冷却後、白色の固体が形成され、濾過し、真空下で乾燥させて、標記化合物(5.7g、72.2%)をオフホワイトの固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.7%、224.2[MH+]。
e) 5−ブロモ−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

5−アミノ−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(10g、44.84mmol)を、ジブロモメタン(150mL)に懸濁した。この懸濁液に、トリメチルシリルブロミド(14.8mL、112.11mmol)、続いて亜硝酸tert−ブチル(57.5mL、448.43mmol)を0℃で加え、そして混合物をその温度で3時間撹拌した。混合物を水(190mL)と酢酸エチルに分配し、有機相をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、クロマトグラフィー(Combi-Flash、80g、ヘキサン中20%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(6.3g、46.6%)を白色の固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)90.7%、287.2[MH]。
f) 5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

5−ブロモ−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(5g、17.42mmol)、三塩基性リン酸カリウム(potassium phosphate tribasic)(12.9g、60.98mmol)及び酢酸パラジウム(II)(389mg、1.74μmol)を、トルエン(45mL)と水(5mL)に溶解し、反応混合物をアルゴンで15分間脱気した。シクロプロピルボロン酸(2.9g、34.84mmol)及びトリシクロヘキシルホスフィン(0.487g、1.74mmol)加え、反応混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を水と酢酸エチルに分配し、有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、クロマトグラフィー(Combi-Flash、80g、ヘキサン中10%〜15%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(2.6g、60.1%)を白色の固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)98.9%、249.2[MH]。
g) 5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2016505557

THF(20mL)及びHO(10mL)中の5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(7g、28.23mmol)の溶液に、水酸化リチウム(1.54g、26.69mmol)を加え、そして混合物を周囲温度で4.5時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、残留物をHO(20mL)で希釈した。水相を塩酸(1M、pH約2〜3)で酸性化し、固体を分離した。固体をトルエン(25mL)でトリチュレートし、真空下で乾燥させて、標記化合物(5.3g、86.6%)を白色の結晶質固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)93.2%、233.2[M−H]。
h) (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(50mg、00.21mmol)を、DMF(1.5mL)に懸濁した。ムカイヤマ試薬(CAN 878-23-9、117mg、0.42mmol)、DIEA(0.16mL、1.12mmol)及び(R)−2−メチルピロリジン(CAN 41720-98-3;15mg、0.17mmol)加え、そして反応混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル及び水で抽出し;有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、逆相分取HPLC(Xterra-RP18、10μ、19×250mm/アセトニトリル/10mM水中酢酸アンモニウム)により精製して、所望の生成物(15mg、64%)をオフホワイトの固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)90.6%、302.2[MH]。
実施例2
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
a) 5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

5−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(CAN 33332-25-1;15g、86.92mmol)を、ジオキサン(100mL)に溶解した。この溶液に、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(CAN 288315-03-7;13.51g、104.31mmol)及びトリエチルアミン(31.3mL、226mmol)を加えた。混合物を45℃で22時間撹拌し、その後室温まで冷やした。ブライン(100mL)加え、そして混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を重炭酸ナトリウム溶液(10%、300mL)及びブライン(200mL)で連続して洗浄した;NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、200g、ヘキサン中30%〜50%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(15g、75.3%)を白色の固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)98.6%、230.4[MH]。
b) 6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

クロロホルム(200mL)中の5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(16.5g、72.05mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(25.64g、151.34mmol)を60℃で少量ずつ加え、そして混合物を60℃で20時間撹拌した。冷却後、水(400mL)を加え、そして有機相を分離し、有機相を水(200mL)、ブライン(200mL)で連続して洗浄し;NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、200g、ヘキサン中50%酢酸エチル)により精製して、所望の生成物(17g、77.2%)を明黄色の固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)97.8%、308.0[MH]。
c) 6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2016505557

THF(20mL)及びHO(10mL)中の6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(6.0g、19.48mmol)の溶液に、水酸化リチウム(1.06g、25.32mmol)を加え、そして混合物を周囲温度で5時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、そして残留物をHO(30mL)で希釈した。水相を塩酸(1M、pH約2〜3)で酸性化し、そして固体を分離した。固体をトルエン(25mL)でトリチュレートし、真空下で乾燥させて、標記化合物(4.0g、70.2%)を白色の結晶質固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、294.2[MH]。
d) 6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2016505557

乾燥DMSO(90mL)中のシクロプロピル−メタノール(4.96mL、61.21mmol)の溶液に、水酸化カリウム(5.89g、107.12mmol)を周囲温度で少量ずつ加えた。この混合物に、DMSO(10mL)中の6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(9.0g、30.61mmol)の溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。水(100mL)加え、そして水性のものは塩酸水溶液(10%、pH約3〜4)で酸性化し、そして固体を濾過した。固体をトルエン(50mL)でトリチュレートし、真空下で乾燥させて、標記化合物(8.0g、91.6%)を白色の結晶質固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、286.2[MH]。
e) [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び(R)−2−メチル ピロリジン(CAN 41720-98-3;15mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(25mg、40.4%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)98.42%、431.0[MH]。
実施例3
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸 tert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及びtert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミン(CAN 22687-22-5;20mg、0.14mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(35mg、69.9%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、399.2[MH]。
実施例4
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び3,3−ジメチルモルホリン塩酸塩(CAN 59229-63-9;22mg、0.14mmol)を使用して合成し、そして白色の固体として単離した(50mg、67.08%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)93.6%、383.2[MH]。
実施例5
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.35mmol)及び(S)−2−メチル ピロリジン(CAN 59335-84-1;25mg、0.28mmol)を使用して合成し、そして白色の固体として単離した(74mg、59.9%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.5%、353.0[MH]。
実施例6
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(CAN 909186-56-7;20mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(60mg、59.9%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)93.0%、367.0[MH]。
実施例7
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸 tert−ブチル−メチル−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及びN−tert−ブチル−メチルアミン(CAN 14610-37-8;25mg、0.26mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(46mg、74.1%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)93.8%、355.2[MH]。
実施例8
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び3,3−ジフルオロ−ピロリジン塩酸塩(CAN 163457-23-6;37mg、0.26mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性固体として単離した(30mg、46.1%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.8%、375.2[MH]。
実施例9
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、19.4mg、68μmol)及びN−エチル−2−プロパンアミン(CAN 19961-27-4;8.2μL、68μmol)を使用して合成し、そして黄色の油状物として単離した(16.8mg、70%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.8%、375.2[MH]。
実施例10
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び7−オキサ−4−アザスピロ[2.5]オクタン(CAN 218595-22-3;17mg、0.14mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性固体として単離した(45mg、67.4%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、380.8[MH]。
実施例11
{tert−ブチル−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−アミノ}−酢酸エチルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.35mmol)及びtert−ブチルアミノ−酢酸エチルエステル(CAN 37885-76-0;45mg、0.28mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(50mg、33.4%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、427.0[MH]。
実施例12
6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.35mmol)及び(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミン(CAN 1177316-77-6;43mg、0.28mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(70mg、52%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.8%、384.8[MH]。
実施例13
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.35mmol)及び2,2−ジメチルモルホリン(CAN 147688-58-2;33mg、0.28mmol)を使用して合成し、そして白色の固体として単離した(60mg、44.7%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、382.8[MH]。
実施例14
5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミン(CAN 1177316-77-6;37.44mg、0.32mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(30mg、42.1%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、334.0[MH]。
実施例15
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び2,2−ジメチルピロリジン(CAN 35018-15-6;51mg、0.32mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(65mg、97.0%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、317[MH]。
実施例16
(S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び(S)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(CAN 43041-12-9;42mg、0.32mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(26mg、35.6%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、345.8[MH]。
実施例17
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び7−オキサ−4−アザスピロ[2.5]オクタン(CAN 126616-59-9;36.2mg、0.32mmol)を使用して合成し、そして無色の粘着性液体として単離した(55mg、78.5%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、330.2[MH]。
実施例18
(S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び(2S)−4,4−ジフルオロ−2−ピロリジンカルボキサミド塩酸塩(1:1)(CAN 426844-51-1;43.8mg、0.24mmol)を使用して合成し、そして明黄色の固体として単離した(62mg、79%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、411.1486[M+HCOO]。
実施例19
(S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にし、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び(2S)−4,4−ジフルオロ−2−ピロリジンカルボキサミド塩酸塩(1:1)(CAN 426844-51-1;36mg、0.19mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(29mg、40%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、418.1504[MH]。
実施例20
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び2−ピペラジン−1−イル−エタノール(CAN 103-76-4;18.27mg、0.14mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(22mg、31.6%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、398.2[MH]。
実施例21
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び2,2−ジメチルピロリジン(CAN 35018-15-6;15mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(42mg、65.6%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.5%、367.2[MH]。
実施例22
(R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び(R)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(CAN 2577-48-2;22mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(32mg、46.3%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、397.2[MH]。
実施例23
4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−モルホリン−2−オン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及びモルホリン−2−オン(CAN 4441-15-0;18mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(4mg、4.68%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、369.2[MH]。
実施例24
(R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボチオ酸ジメチルアミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び(R)−ピロリジン−2−カルボチオ酸ジメチルアミド(27mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(19mg、25.6%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、426.2[MH]。
実施例25
酢酸 1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、50mg、0.21mmol)及び酢酸 3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル(30mg、0.21mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの粘着性固体として単離した(30mg、40%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、359.8[MH]。
実施例26
(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g,50mg、0.21mmol)及び3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン(CAN 1810-13-5;30mg、0.21mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの粘着性固体として単離した(50mg、65.8%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)93.20%、360.2[MH]。
実施例27
酢酸 (S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−3−イルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び酢酸(S)−ピロリジン−3−イルエステル(21.93mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの粘着性固体として単離した(40mg、57.8%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、397.0[MH]。
実施例28
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクタ−6−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクタン(CAN 220290-68-6;20mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの粘着性固体として単離した(25mg、37.8%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.8%、381.0[MH]。
実施例29
酢酸 1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び酢酸 3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル(25mg、0.17mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(20mg、28.2%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、411.2[MH]。
実施例30
[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、0.17mmol)及び3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン(CAN 1810-13-5;30mg、0.21mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(45mg、60%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)99.4%、411.4[MH]。
実施例31
5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸 tert−ブチル−メチル−アミド
a) 5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2016505557

乾燥DMSO(12mL)中の2,2,2−トリフルオロエタノール(0.496mL、6.8mmol)の溶液に、水酸化カリウム(0.668g、11.9mmol)を周囲温度で加え、続いて6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(1.0g、3.4mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。水(100mL)加え、混合物を塩酸水溶液で酸性化し(10%、pH約3〜4)、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。固体を、ヘプタンの添加により酢酸エチルから結晶化し、真空下で乾燥させて、標記化合物(0.96g、90.1%)を白色の結晶質固体として与えた;LC−MS(UVピーク面積、ESI)91%、312.0417[M−H]。
b) 5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸 tert−ブチル−メチル−アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例31a、40mg、0.128mmol)及びN,2−ジメチル−2−プロパンアミン(CAN 14610-37-8;16.9μL、0.140mmol)使用して合成し、そして白色の固体として単離した(48mg、98%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)91%、383.1519[MH]。
実施例32
[5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例31a、40mg、0.128mmol)及び2,2−ジメチルピロリジン(CAN 35018-15-6;14mg、0.140mmol)を使用して合成し、そして白色の固体として単離した(49mg、97%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)91%、395.1507[MH]。
実施例33
1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.351mmol)及び2−ピペリジンカルボキサミド(CAN 19889-77-1;49.4mg、0.368mmol)を使用して合成し、そして明黄色の固体として単離した(120mg、87%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、396.1851[MH]。
実施例34
1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
a) 4,4−ジメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル
Figure 2016505557

乾燥ジオキサン(29mL)及び水(24mL)中の4,4−ジメチル−プロリン(1.7g、11.8mmol)の溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液(9mL)を加え、続いてジオキサン(5mL)に溶解したジ−tert−ブチル ジカルボナート(1.80g、8.2mmol)を周囲温度でゆっくり添加した。さらに1N水酸化ナトリウム溶液(3mL)を加え、そして混合物を一晩撹拌した。さらにジオキサン(5mL)に溶解したジ−tert−ブチル ジカルボナート(1.80g、8.2mmol)を加え、撹拌を3時間続けた。混合物を濃縮し、1N亜硫酸水素ナトリウム溶液(22mL)加え、そして懸濁液を酢酸エチルで抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。固体を、ヘプタンの添加によりジエチルエーテルから結晶化し、真空下で乾燥させて、標記化合物(2.54g、89%)を白色の結晶質固体として与えた;MS(ESI)242.0[M−H]。
b) 4,4−ジメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル)エステル
Figure 2016505557

THF(20mL)中の4,4−ジメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル(2.0g、8.22mmol)の溶液を、0℃に冷却した。冷溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(1.2g、10.4mmol)及びジイソプロピルカルボジイミド(1.32g、10.4mmol)加えた。クーリング(Cooling)を除去し、そして混合物室温で3時間撹拌した。ウレアを濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチルと冷水に分配し;有機相を冷ブラインで洗浄し、合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン/酢酸エチル 9:1)により精製して、標記化合物(1.95g、70%)を無色の油状物として与えた;MS(ESI)341.1[MH]。
b) 2−カルバモイル−4,4−ジメチル−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
Figure 2016505557

DCM(20mL)中の4,4−ジメチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 2−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル)エステル(1.9g、5.58mmol)の溶液を、0℃に冷却した。気体アンモニアを、冷溶液に通して15分間泡立て、そして撹拌を冷却下で1時間続けた。スクシンイミドを濾別し、DCMで洗浄し、そして濾液を酢酸エチルと冷ブラインに分配し;有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)により精製して、標記化合物(1.33g、98%)を無色の泡状物として与えた;MS(ESI)243.1[MH]。
d) 4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド塩酸塩
Figure 2016505557

ジオキサン(5mL)中の2−カルバモイル−4,4−ジメチル−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.2g、4.95mmol)の溶液を、10℃に冷却した。ジオキサンに溶解した塩化水素(10mL、6.4N)加え、そして混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテル(50mL)を、完全に生成物を沈殿させるために加え、これを濾過し、乾燥させて、標記化合物(0.84g、95%)を無色の固体として与えた;MS(ESI)143.0[MH]。
e) 1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(実施例1g、100mg、0.427mmol)及び4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド塩酸塩(実施例34d;83.9mg、0.47mmol)を使用して合成し、そして明黄色の泡状物として単離した(142mg、93%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、359.2085[MH]。
実施例35
1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.351mmol)及び4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド塩酸塩(実施例34d;68.9mg、0.386mmol)を使用して合成し、そして白色の泡状物として単離した(133mg、93%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、410.2004[MH]。
実施例36
(−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド(実施例33)のエナンチオマーを、キラルHPLC(Reprosil Chiral NR、n−ヘプタン中30%エタノール)により分離した。(−)エナンチオマー(48mg、44%)を白色の固体として単離した;LC−MS(UVピーク面積/ESI)100%、396.1842[MH];(−)エナンチオマー、約96% ee;α20 (MeOH)=−28.9°
実施例37
(−)−4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルフィン−3−カルボン酸アミド
a) 4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルフィン−3−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

標記化合物は、実施例1hと同様にして、出発物質として6−シクロプロピル−メトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、100mg、0.351mmol)及び3−チオモルホリンカルボキサミド(CAN 103742-31-0;56.4mg、0.386mmol)を使用して合成し、そしてオフホワイトの固体として単離した(140mg、97%);LC−MS(UVピーク面積、ESI)100%、414.1411[MH]。
b) (−)−4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルフィン−3−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルホリン−3−カルボン酸アミド(実施例37a)のエナンチオマーを、キラルHPLC(Reprosil Chiral NR、n−ヘプタン中30%エタノール)により分離した。(−)エナンチオマー(48mg、39%)を明黄色の固体として単離した;LC−MS(UVピーク面積/ESI)100%、414.1405[MH];(−)エナンチオマー、約100% ee;α20 (MeOH)=−42.4°
実施例38
(−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド(実施例35)のエナンチオマーを、キラルHPLC(Reprosil Chiral NR、n−ヘプタン中20%エタノール)により分離した。(−)エナンチオマー(52mg、44%)を白色の固体として単離した;LC−MS(UVピーク面積/ESI)100%、410.2003[MH];(−)エナンチオマー、約100% ee;α20 (MeOH)=−52.6°
実施例39
(−)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
Figure 2016505557

1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド(実施例34e)のエナンチオマーを、キラルHPLC(Reprosil Chiral NR、n−ヘプタン中20%エタノール)により分離した。(−)エナンチオマー(52mg、41%)を白色の泡状物として単離した;LC−MS(UVピーク面積/ESI)100%、359.2082[MH];(−)エナンチオマー、約99% ee;α20 (MeOH)=−79.4°
実施例40
(±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド
Figure 2016505557
a) (±)−tert−ブチル 6−カルバモイル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシラート
Figure 2016505557

カルボニルジイミダゾール(211mg、1.3mmol)を、DMF(1mL)中の(±)−5−(tert−ブトキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボン酸(CAN 1454843-77-6、112mg、464μmol)の氷冷溶液に加えた。反応混合物を周囲温度に温め、そして撹拌を2時間続けた。氷冷の下で、NHガスを反応混合物に通して10分間泡立てた。撹拌を周囲温度で72時間続けた。反応混合物を氷/水30mLに注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた抽出物を氷/ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、標記化合物(54mg、48%)を無色の油状物として与え、これをさらに精製することなく次の反応工程において使用した、MS(ESI)141.1[MH−Boc]。
b) (±)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2016505557

ジオキサン中のHClの4M溶液(1.4mL)中の(±)−tert−ブチル 6−カルバモイル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシラート(実施例40a、65mg、270μmol)の溶液を、周囲温度で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物(55mg、定量)を明黄色の油状物として与え、これをさらに精製することなく次の反応工程において使用した、LC−MS 141.1023[MH]。
c) (±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド
2−ブロモ−1−エチルピリジニウム テトラフルオロボラート(38.3mg、119μmol)を、ジオキサン(150μL)中の6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、20mg、70.1μmol)、(±)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド塩酸塩(実施例40b、18.6mg、105μmol)及びDIEA(34.1mg、45.2μL、264μmol)の溶液にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を、周囲温度で1日間撹拌し、氷/0.1M NaOH(25mL)に注ぎ、そしてEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を、氷/0.1N HCl(25mL)及び氷水/ブライン(25mL)で洗浄してpH6にした。有機層をNaSOで乾燥させ、濾別した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を分取HPLC(ACN/HCOOH 98/2%、Gemini NX 3u)により精製して、標記化合物(18mg、63%)をオフホワイトの固体として与えた、MS(ESI)408.3[MH]。
実施例41
(2S)−1−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505557
a) (2S)−メチル 4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキシラート塩酸塩
Figure 2016505557

ジオキサン中の塩化水素の4M溶液(8.99mL、36mmol)中の(2S)−1−tert−ブチル 2−メチル 4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシラート(CAN 1367552-84-8、466mg、1.8mmol)の溶液を、周囲温度で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、標記化合物(446mg、定量)を褐色の固体として与え、これをさらに精製することなく次の反応工程において使用した、MS(ESI)160.1[MH]。
b) (2S)−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2016505557

メタノール中のアンモニアの7M溶液(6.51mL、45.6mmol)中の(2S)−メチル 4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキシラート塩酸塩(実施例41a、446mg、2.28mmol)の溶液を、周囲温度で2日間撹拌した。反応混合物を氷水(30mL)に注ぎ、EtOAc(2×40mL)で抽出した。水層を真空下で濃縮した。残留物をメタノール及びEtOAcに懸濁した。固体を濾別した。ジオキサン中のHClの4M溶液(2mL)を加えた後、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(550mg、定量)を褐色の固体として与え、これをさらに精製することなく次の反応工程において使用した、MS(ESI)144.1[MH]。
c) (2S)−1−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド
実施例40cに記載の手順と同様にして、6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(実施例2d、50mg、175μmol)を、(2S)−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(実施例41b、31.7mg、175μmol)反応させて、標記化合物(12mg、13%)を明黄色の油状物として得た、MS(ESI)412.3[MH]。
実施例42
(2S)−1−[5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505557
a) メチル 5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキシラート
Figure 2016505557

リチウム 2−メチルプロパン−2−オラート(3.39mL、7.47mmol)を、DMF(6.67mL)中のメチル 6−ブロモ−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキシラート(CAN 1432507-18-0、1g、3.25mmol)及び2,2−ジフルオロエタノール(CAN 359-13-7、346mg、267μL、4.22mmol)の溶液に周囲温度で30分以内に加えた。反応混合物を70℃に加熱し、20時間撹拌した。周囲温度まで冷却した後、氷水(50mL)及び2N HCl(8mL)加えた。褐色の沈殿物が形成され、これを濾別し、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(77mg、7%)を明黄色の固体として得た;MS(ESI)m/e=310.1[MH]。
b) 5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2016505557

テトラヒドロフラン(500μL)及び水(50μL)中のメチル 5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキシラート(実施例42a、77mg、249μmol)及び水酸化リチウム水和物(12.5mg、299μmol)の溶液を、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を氷/0.1N HCl(1×25mL)に注ぎ、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を氷/ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、標記化合物(68mg、93%)をオフホワイトの固体として与えた;MS(ESI) m/e=296.1[MH]。
c) (2S)−1−[5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボキサミド
2−ブロモ−1−エチルピリジニウム テトラフルオロボラート(46.2mg、144μmol)を、ジオキサン(500μL)中の5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボン酸(実施例42b、25mg、84.7μmol)、(2S)−4,4−ジフルオロ−2−ピロリジンカルボキサミド塩酸塩(CAN 426844-51-1、19.0mg、102μmol)及びDIEA(41.0mg、54.4μL、318μmol)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で1日間撹拌し、氷/0.1N HCl(1×25mL)に注ぎ、そしてEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を氷水/ブライン(1×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾別し、そして真空下で蒸発させた。粗生成物を、EtOAc及びヘプタンから結晶化して、標記化合物(19mg、53%)をオフホワイトの固体として得た;MS(ESI) m/e=428.1161[MH]。
実施例43
薬理試験
下記の試験は、式Iの化合物の活性を測定するために実施された:
放射性リガンド結合アッセイ
カンナビノイドCB1受容体に対する本発明の化合物の親和性は、ヒトCNR1又はCNR2受容体を発現するヒト胎児腎臓(HEK)細胞の推奨量の膜調製物(PerkinElmer)を使用し、放射性リガンドとして、それぞれ、1.5又は2.6nMの[3H]−CP−55,940(Perkin Elmer)を併用して決定した。結合は、結合バッファー(CB1受容体について、50mM Tris、5mM MgCl2、2.5mM EDTA、及び0.5%(wt/vol)BSA不含脂肪酸、pH7.4;CB2受容体について、50mM Tris、5mM MgCl、2.5mM EGTA、及び0.1%(wt/vol)BSA不含脂肪酸、pH7.4)中、総容量0.2mlで、30℃にて、振とうしながら1時間実施した。反応は、0.5%ポリエチレンイミンでコートした精密濾過プレート(UniFilter GF/Bフィルタープレート;Packard)に通して急速濾過することにより停止した。結合した放射能はKiについて、非線形回帰分析を使用して分析し(Activity Base, ID Business Solution, Limited)、[3H]CP55,940のKd値は、飽和実験から決定した。式(I)の化合物は、以下の10μM、より詳しくは1nM〜3μM、及び最も詳しくは1nM〜100nMの親和性と共にCB2受容体に対して優れた親和性を示す。
cAMPアッセイ
ヒトCB1又はCB2受容体を発現するCHO細胞を、実験の17〜24時間前に、透明平底の黒色96ウェルプレート(Corning Costar #3904)において、10%ウシ胎仔血清を含有する1×HTを補充したDMEM(Invitrogen No. 31331)中に、50,000細胞/ウェルで播種し、加湿インキュベーター内にて、5% CO、37℃でインキュベートする。増殖培地を、1mM IBMXを含有するクレブス−リンガー重炭酸バッファーに交換し、30℃で30分間インキュベートした。化合物を最終アッセイ容量100μlまで加え、30℃で30分間インキュベートした。cAMP−Nano−TRF検出キット(Roche Diagnostics)を使用して、50μlの溶解試薬(Tris、NaCl、1.5% Triton X100、2.5% NP40、10% NaN)及び50μlの検出液(20μM mAbAlexa700−cAMP1:1、及び48μMルテニウム−2−AHA−cAMP)を加えてアッセイを停止し、室温で2時間振とうした。時間分解エネルギー転移は、励起源としてND:YAGレーザーを搭載したTRFリーダー(Evotec Technologies GmbH)により測定する。355nmでの励起で、遅延100ns及びゲート100nsでの発光において、730(帯域幅30nm)又は645nm(帯域幅75nm)で、それぞれ総照射時間10秒でプレートを2回測定する。FRETシグナルは、以下のように算出される:FRET=T730−Alexa730−P(T645−B645)(式中、P=Ru730−B730/Ru645−B645)、ここで、T730は、730nMで測定される試験ウェルであり、T645は、645nmで測定される試験ウェルであり、B730及びB645は、それぞれ、730nm及び645nmのバッファーコントロールである。cAMP含量は、10μM〜0.13nM cAMPにわたる標準曲線の関数から決定する。
EC50値は、Activity Base分析(ID Business Solution, Limited)を用いて決定した。このアッセイから生成した広範囲に渡るカンナビノイド・アゴニストのEC50値は、科学文献の公表値と一致した。
本発明の化合物は、0.5のμM未満のEC50を有し、かつ、CB1に対する選択性が対応するアッセイにおいて少なくとも10倍であるCB2アゴニストである。本発明の特定の化合物は、0.05のμM未満のEC50を有し、かつ、CB1に対する選択性が対応するアッセイにおいて少なくとも500倍であるCB2アゴニストである。
例えば、下記化合物は、上記の機能的cAMPアッセイにおいて、以下のヒトEC50値を示した:
Figure 2016505557

Figure 2016505557
例A
下記の成分を含有するフィルムコーティング剤は従来の方法により製造することができる。
Figure 2016505557

活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液で顆粒化する。次に、顆粒をグリコールデンプンナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120又は350mgの核を得る。上記のフィルムコートの水溶液/懸濁液により核を滑らかにする(lacquered)。
例B
下記の成分を含有するカプセル剤は従来の方法により製造できる。
Figure 2016505557

成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセルに充填する。
例C
注射剤は下記の組成を有することができる。
Figure 2016505557

活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。
酢酸の添加により、pHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2016505557

    [式中、
    は、シクロアルキルアルコキシ又はハロアルコキシであり;
    は、シクロアルキル又はハロアゼチジニルであり;
    及びRは、独立して、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから選択されるか;
    あるいはR及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、ピロリジニル、モルホリニル、オキソモルホリニル、2−オキソ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクチル、ピペラジニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクチル、ピペリジニル、チオモルホリニル又は5−アザスピロ[2.4]ヘプチルであり、そして、置換ヘテロシクリルは、アルキル、ハロゲン、アミノカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルバモイル、アルキルカルボニルオキシ及びヒドロキシルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているヘテロシクリルである]
    で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩若しくはエステル。
  2. が、シクロアルキルアルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、シクロプロピルメトキシである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. が、シクロプロピル又はジフルオロアゼチジニルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 及びRが、独立して、アルキル、アルコキシ及びアルコキシアルキルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルが、ピロリジニル、モルホリニル又は5−アザスピロ[2.4]ヘプチルであり、そして、置換ヘテロシクリルが、アルキル、ハロゲン及びアミノカルボニルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 及びRが、独立して、メチル、tert.−ブチル、メトキシエチル又はメトキシブチルから選択されるか、あるいはR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ジメチルモルホリニル、ジメチルピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジフルオロ)ピロリジニル、(アミノカルボニル)(ジメチル)ピロリジニル又は(アミノカルボニル)5−アザスピロ[2.4]ヘプチルを形成する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(1R,4R)−2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル−メタノン;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−メチル−アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸エチル−イソプロピル−アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン;
    {tert−ブチル−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−アミノ}−酢酸エチルエステル;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
    5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
    (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    (S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(7−オキサ−4−アザ−スピロ[2.5]オクタ−4−イル)−メタノン;
    (S)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−メタノン;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    (R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−モルホリン−2−オン;
    (R)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボチオ酸ジメチルアミド;
    酢酸 1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル;
    (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    酢酸 (S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピロリジン−3−イルエステル;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.4]オクタ−6−イル)−メタノン;
    酢酸 1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−3−メチル−ピロリジン−3−イルエステル;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3,4,4−テトラフルオロ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−メチル−アミド;
    [5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド;
    1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−ピペリジン−2−カルボン酸アミド;
    (−)−4−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−チオモルホリン−3−カルボン酸アミド;
    (−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (−)−1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミド;
    (2S)−1−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−4−メチルピロリジン−2−カルボキサミド;及び
    (2S)−1−[5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボキサミドから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(3,3−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸tert−ブチル−メチル−アミド;
    6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチル)−メチル−アミド;
    (5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−イル)−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    (S)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    [6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−イル]−(2,2−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    1−(5−シクロプロピル−6−シクロプロピルメトキシ−ピラジン−2−カルボニル)−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (−)−1−[6−シクロプロピルメトキシ−5−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピラジン−2−カルボニル]−4,4−ジメチル−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;及び
    (±)−5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−5−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニル]−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボキサミドから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の調製のためのプロセスであって、式(II):
    Figure 2016505557

    [式中、R〜Rは、請求項1〜6のいずれか一項に定義されるとおりである]
    で表される化合物を、NHR、アミドカップリング剤及び塩基の存在下で反応させることを含む、プロセス。
  10. 請求項9のプロセスに従って製造される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物と治療上不活性な担体とを含む、医薬組成物。
  13. 疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  14. 疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための医薬の調製のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. 疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 疼痛、アテローム性動脈硬化症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜静脈閉塞、未熟児網膜症、眼虚血症候群、地図状萎縮、糖尿病、炎症、炎症性腸疾患、虚血再灌流傷害、急性肝不全、肝線維症、肺線維症、腎線維症、全身性線維症、急性移植片拒絶反応、慢性移植腎症、糖尿病性腎症、糸球体腎症、心筋症、心不全、心筋虚血、心筋梗塞、全身性硬化症、熱傷、火傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、歯肉炎、発熱、肝硬変又は腫瘍、骨量の制御、神経変性、筋萎縮性側索硬化症、卒中、一過性脳虚血発作又はブドウ膜炎の治療又は予防のための方法。
  17. 本明細書に記載される発明。
JP2015545985A 2012-12-07 2013-12-04 Cb2受容体アゴニストとしての新規ピラジン誘導体 Active JP6322646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12196024.9 2012-12-07
EP12196024 2012-12-07
PCT/EP2013/075444 WO2014086807A1 (en) 2012-12-07 2013-12-04 Novel pyrazine derivatives as cb2 receptor agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505557A true JP2016505557A (ja) 2016-02-25
JP2016505557A5 JP2016505557A5 (ja) 2018-02-08
JP6322646B2 JP6322646B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=47290805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545985A Active JP6322646B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-04 Cb2受容体アゴニストとしての新規ピラジン誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (1) US9512141B2 (ja)
EP (1) EP2928882B1 (ja)
JP (1) JP6322646B2 (ja)
KR (1) KR20150092156A (ja)
CN (1) CN104837830B (ja)
AR (1) AR093804A1 (ja)
AU (1) AU2013354115B2 (ja)
BR (1) BR112015009603A2 (ja)
CA (1) CA2885418A1 (ja)
CL (1) CL2015001318A1 (ja)
CR (1) CR20150210A (ja)
CY (1) CY1118808T1 (ja)
DK (1) DK2928882T3 (ja)
EA (1) EA025840B1 (ja)
ES (1) ES2621958T3 (ja)
HK (1) HK1208030A1 (ja)
HR (1) HRP20170572T1 (ja)
HU (1) HUE030836T2 (ja)
IL (1) IL237982A (ja)
IN (1) IN2015DN03145A (ja)
LT (1) LT2928882T (ja)
MA (1) MA38217B1 (ja)
MX (1) MX2015006036A (ja)
PE (1) PE20151060A1 (ja)
PH (1) PH12015501072B1 (ja)
PL (1) PL2928882T3 (ja)
PT (1) PT2928882T (ja)
RS (1) RS55951B1 (ja)
SG (1) SG11201504011UA (ja)
SI (1) SI2928882T1 (ja)
TW (1) TW201427960A (ja)
UA (1) UA116894C2 (ja)
WO (1) WO2014086807A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2897513C (en) 2013-03-07 2021-03-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazol derivatives
EA027569B1 (ru) 2013-03-26 2017-08-31 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные пиридина
DK2991988T3 (en) 2013-05-02 2017-08-21 Hoffmann La Roche Pyrrolo [2,3-d] pyrimidine derivatives as CB2 receptor agonists
LT2991987T (lt) 2013-05-02 2018-08-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Purino dariniai kaip cb2 receptorių antagonistai
ES2714094T3 (es) 2013-09-06 2019-05-27 Hoffmann La Roche Derivados de triazolo[4,5-d]pirimidina como antagonistas del receptor cb2
KR20160142365A (ko) * 2014-04-04 2016-12-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 Cb2 작용제로서 유용한 피리딘-2-아미드
MY195889A (en) * 2015-12-09 2023-02-27 Hoffmann La Roche Phenyl Derivatives as Cannabinoid Receptor 2 Agonists
JP7300398B2 (ja) 2017-06-20 2023-06-29 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー ピリジン誘導体
EP3995155A1 (en) 2018-06-27 2022-05-11 F. Hoffmann-La Roche AG Radiolabeled cannabinoid receptor 2 ligand
MA53002A (fr) * 2018-06-27 2021-05-05 Eth Zuerich Nouveaux composés de pyridine et de pyrazine en tant qu'inhibiteurs du récepteur cannabinoïde 2
CN112074513B (zh) 2018-06-27 2024-06-14 豪夫迈·罗氏有限公司 作为优先大麻素2激动剂的吡啶和吡嗪衍生物
WO2022128050A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 Symrise Ag Medicament for fighting inflammation and pain

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505788A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cb2受容体調節因子としてのピラジン−2−カルボキサミド誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629346B2 (en) * 2006-06-19 2009-12-08 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazinecarboxamide derivatives as CB1 antagonists
WO2012031817A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Determination of abca1 protein levels in cells
US9321727B2 (en) 2011-06-10 2016-04-26 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridine derivatives as agonists of the CB2 receptor
US9403808B2 (en) * 2011-10-28 2016-08-02 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazine derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505788A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cb2受容体調節因子としてのピラジン−2−カルボキサミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104837830A (zh) 2015-08-12
CA2885418A1 (en) 2014-06-12
JP6322646B2 (ja) 2018-05-09
SI2928882T1 (sl) 2017-05-31
BR112015009603A2 (pt) 2017-07-04
CN104837830B (zh) 2018-07-20
UA116894C2 (uk) 2018-05-25
ES2621958T3 (es) 2017-07-05
HRP20170572T1 (hr) 2017-06-16
PH12015501072A1 (en) 2015-08-03
US9512141B2 (en) 2016-12-06
SG11201504011UA (en) 2015-07-30
WO2014086807A1 (en) 2014-06-12
RS55951B1 (sr) 2017-09-29
PT2928882T (pt) 2017-03-16
CR20150210A (es) 2015-05-29
PH12015501072B1 (en) 2015-08-03
AR093804A1 (es) 2015-06-24
PL2928882T3 (pl) 2017-07-31
TW201427960A (zh) 2014-07-16
EA025840B1 (ru) 2017-02-28
KR20150092156A (ko) 2015-08-12
EP2928882A1 (en) 2015-10-14
MA38217B1 (fr) 2017-11-30
HK1208030A1 (en) 2016-02-19
IN2015DN03145A (ja) 2015-10-02
MX2015006036A (es) 2015-08-07
EA201590827A1 (ru) 2015-09-30
LT2928882T (lt) 2017-03-27
PE20151060A1 (es) 2015-07-25
DK2928882T3 (en) 2017-02-20
US20150299220A1 (en) 2015-10-22
IL237982A (en) 2017-06-29
MA38217A1 (fr) 2017-02-28
HUE030836T2 (en) 2017-06-28
CL2015001318A1 (es) 2015-10-02
AU2013354115A1 (en) 2015-04-09
CY1118808T1 (el) 2018-01-10
EP2928882B1 (en) 2017-01-18
AU2013354115B2 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322646B2 (ja) Cb2受容体アゴニストとしての新規ピラジン誘導体
AU2013354278B2 (en) Novel pyridine derivatives
EP2928868B1 (en) Pyridine-2-amides useful as cb2 agonists
EP2964646B1 (en) Novel pyrazol derivatives
DK2771327T3 (en) NEW PYRAZINE DERIVATIVES
EP3814337A1 (en) Pyridine and pyrazine derivatives as preferential cannabinoid 2 agonists
TW201302724A (zh) 新穎吡咯啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150