JP2016505534A - 置換1,6−ナフチリジン - Google Patents

置換1,6−ナフチリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2016505534A
JP2016505534A JP2015543399A JP2015543399A JP2016505534A JP 2016505534 A JP2016505534 A JP 2016505534A JP 2015543399 A JP2015543399 A JP 2015543399A JP 2015543399 A JP2015543399 A JP 2015543399A JP 2016505534 A JP2016505534 A JP 2016505534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthyridine
carboxamide
chlorophenyl
phenyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505534A5 (ja
Inventor
チェッカレッリ,シモーナ・エム
ヤーガジア,ラヴィ
ヤーコップ−ルートネ,ローラント
マルティン,ライナー・エー
ペータース,イエンス−ウーヴェ
ヴィッヒマン,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016505534A publication Critical patent/JP2016505534A/ja
Publication of JP2016505534A5 publication Critical patent/JP2016505534A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Abstract

本発明は、一般式(I)[式中、R’は、水素又は低級アルキルであり;R1は、ハロゲン、低級アルキル、シクロアルキル若しくはシアノであるか;又はフェニル(低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンで置換されている低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C(O)−NH−低級アルキル、CH2−C(O)−NH−低級アルキル、CH2−NH−C(O)−低級アルキル、CH2NH2、S(O)2CH3、S(O)2N(CH3)2より選択される1〜3個の置換基で、又はヘテロシクロアルキル基で、場合により置換されている)であるか;又はピラゾール−1、4若しくは5−イル(低級アルキルで場合により置換されている)であるか;又はチアゾール−5−イル(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又はピリジン2、3若しくは4−イル(低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はN(CH3)2で場合により置換されている)であるか;又は3,6−ジヒドロ−2H−ピランであるか;又はベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルであるか;又は2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルであり;R2は、水素、低級アルキル、又はアルコキシで置換されている低級アルキルであり;R3は、水素、低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、ヒドロキシで置換されている低級アルキル、NH−S(O)2−CH3、−(CH2)m−O−低級アルキル若しくは−(CH2)n−S(O)2−CH3であるか;又は−(CR2)n−フェニル(−S(O)2CH3又は低級アルコキシで場合により置換されている)であるか;又は−(CH2)n−ヘテロシクロアルキル(低級アルキル及び=Oで場合により置換されている)であるか;又は−(CH2)n−ヘテロアリール(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又は−(CH2)n−シクロアルキル(シアノで場合により置換されている)であるか;あるいは、R2及びR3は、それらが結合しているN原子と一緒になって、低級アルキル又はC(O)O−低級アルキルで置換され得るモルホリン、ピペリジン、1,1−ジオキソ−チオモルホリン若しくはピペラジンより選択される複素環を形成するか、又はヒドロキシで場合により置換されているピロリジン環を形成し得;Rは、nから独立して、水素又は低級アルキルであり;nは、0、1、2、3であり;mは、2である]で示される化合物、あるいは薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー、及び/又は光学異性体の、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン(chemobrain)」)、ダウン症候群、自

Description

本発明は、一般式I:
Figure 2016505534

[式中、
R’は、水素又は低級アルキルであり;
は、ハロゲン、低級アルキル、シクロアルキル若しくはシアノであるか;又は
フェニル(低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンで置換されている低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C(O)−NH−低級アルキル、CH−C(O)−NH−低級アルキル、CH−NH−C(O)−低級アルキル、CHNH、S(O)CH、S(O)N(CHより選択される1〜3個の置換基で、又はヘテロシクロアルキル基で、場合により置換されている)であるか;又は
ピラゾール−1、4若しくは5−イル(低級アルキルで場合により置換されている)であるか;又は
チアゾール−5−イル(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又は
ピリジン2、3若しくは4−イル(低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はN(CHで場合により置換されている)であるか;又は
3,6−ジヒドロ−2H−ピランであるか;又は
ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルであるか;又は
2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルであり;
は、水素、低級アルキル、又はアルコキシで置換されている低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、ヒドロキシで置換されている低級アルキル、NH−S(O)−CH、−(CH−O−低級アルキル若しくは−(CH−S(O)−CHであるか;又は
−(CR−フェニル(−S(O)CH又は低級アルコキシで場合により置換されている)であるか;又は
−(CH−ヘテロシクロアルキル(低級アルキル及び=Oで場合により置換されている)であるか;又は
−(CH−ヘテロアリール(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又は
−(CH−シクロアルキル(シアノで場合により置換されている)であるか;
あるいは、R及びRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、低級アルキル又はC(O)O−低級アルキルで置換され得るモルホリン、ピペリジン、1,1−ジオキソ−チオモルホリン若しくはピペラジンより選択される複素環を形成するか、又はヒドロキシで場合により置換されているピロリジン環を形成し得;
Rは、nから独立して、水素又は低級アルキルであり;
nは、0、1、2、3であり;
mは、2である]で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー、及び/又は光学異性体の、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン(chemobrain)」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置のための使用に関する。
文献では、下記の場合に使用するためのものとして1,6−ナフチリジン誘導体が記載されている:
− 骨代謝改善のために骨の加速を刺激するための医薬組成物における使用(JP2012036168 A)、
− 癌、炎症、関節炎及び血管新生を処置するための使用(US2006030584)、
− 骨代謝に関連する疾患、好ましくは骨粗鬆症を処置するための使用(WO2010082563)、
− インシュリン耐性、メタボリックシンドローム及び糖尿病を処置するための使用(WO2010101949)、
− 骨形成促進、骨代謝の改善、及び骨粗鬆症を処置するための使用(WO2010116915)、
− 化学療法又は臓器移植又はAIDSにおける感染症を処置するための使用(WO9734894)、
− ウイルス感染を処置するための使用(Journal of Medicinal Chemistry, 1999, 42(16), 3023 -3025)、
− 癌、炎症性障害、免疫疾患、糖尿病又は肥満症を処置するための使用(WO2008036308)、
− 黒色腫を処置するための使用(WO2008012782)、
− 単純ヘルペスウイルスなどによって引き起こされるウイルス感染を処置するための使用(WO02051413)。
ここで、本化合物は神経幹細胞(NSC)からの神経新生を刺激することが示された。神経新生は、発達中の脳及び成人の脳において生じる。概念的には、神経新生のこのプロセスは、以下の4つの段階に分けることができる:(i)NSCの増殖;(ii)NSCのニューロンの運命決定;(iii)新しいニューロンの生存及び成熟;ならびに(iv)新しいニューロンの神経回路網への機能的統合。
成人の神経新生は、成人の脳において一生にわたって起こる発達プロセスであり、それによって成体の神経幹細胞から新しい機能性ニューロンが生成される。生理学的条件下での構成的な成体の神経新生は、以下の主に2つの「神経原性」脳領域において生じる:1)海馬歯状回中の顆粒細胞下帯(SGZ)、そこで新しい歯状回顆粒細胞が生成される;2)側脳室の脳室下帯(SVZ)、そこで新しいニューロンが生成され、次いで吻側移動経路(RMS)を通って嗅球に移動し、介在ニューロンになる。
正確な機能は依然として分かっていないが、膨大な証拠は、成体海馬の神経新生が認知状態及び情動状態において重要な役割を担っていることを示唆している。比較的少数の新たに生じた顆粒ニューロンは、歯状回内の多数の介在ニューロンを神経支配し、その各々が何百もの成熟顆粒細胞を抑制して神経新生依存性のフィードバック抑制をもたらすという理由から、脳機能全体に影響を及ぼすことができることが議論されている。低い興奮閾値と共同して、新生ニューロンは、状況に応じて極めてわずかな変化への応答を引き起こす。このプロセスにおける障害は、精神疾患に関連するパターン分離の欠損に行動的に現れ得る。例えば、成体海馬の神経新生は、認知能力及び情動能力と相関しており、例えば、運動、豊かな環境及び典型的な抗うつ薬への曝露は、成体海馬の神経新生と認知状態及び/又は情動状態を同時に促進し、一方で、慢性ストレス、うつ病、睡眠不足及び加齢は、成体の神経新生を低下させ、かつネガティブな認知状態及び/又は情動状態を伴う(Neuron 70, May 26, 2011, pp 582-588 and pp 687-702;WO 2008/046072)。興味深いことに、抗うつ薬は、成体海馬の神経新生を促進し、特定の行動に対するそれらの効果は、神経新生の刺激を必要とする。他の成体のCNS領域における神経新生は、一般的に、正常な生理学的条件下では極めて限定的であると考えられているが、卒中のような損傷ならびに中枢及び末梢の脳障害の後に誘発されることもできる。
それゆえ、成人の神経新生の刺激は、正常な老化のための、ならびに特に、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失(Neuroscience, 167 (2010) 1216-1226; Nature Medicine, Vol. 11, number 3, (2005), 271-276)、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン及びコカイン)の乱用を含む様々な神経変性疾患及び精神神経疾患のための、神経再生治療標的を表すと考えられている(US 2012/0022096)。
また成体の神経新生の刺激は、視神経症(S. Isenmann, A. Kretz, A. Cellerino, Progress in Retinal and Eye Research, 22, (2003) 483)及び黄斑変性症(G. Landa, O. Butovsky, J. Shoshani, M. Schwartz, A. Pollack, Current Eye Research 33, (2008) 1011)のための治療標的を表す。
それゆえ、成体の神経新生の化学的刺激は、神経疾患及び神経精神障害を処置するための新薬を開発するための新しい再生手段及び機会を提供する。
したがって、本発明の目的は、神経新生を調節する化合物を同定することであった。式Iの化合物がこの領域において活性であり、それゆえ、これらの化合物を、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置のために使用し得ることが見いだされた。
式Iの化合物の最も好ましい適応症は、アルツハイマー病、うつ病、不安障害及び卒中である。
本発明は、式Iの特定の新規な化合物、その製造方法、ならびに神経新生に関連する障害の治療又は予防における式Iの化合物の使用、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置における式Iの化合物の使用、及び式Iの新規な化合物を含有する医薬組成物に関する。
本明細書において使用される一般的用語の以下の定義は、当該用語が単独で現れるか又は組み合わせで現れるかにかかわらず適用される。
本明細書で使用される場合、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭素鎖を含む、飽和、すなわち脂肪族炭化水素基を表す。「アルキル」の例は、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピルである。
用語「アルコキシ」は、基−O−R’[式中、R’は、上記に定義されているとおりの低級アルキルである]を表す。
用語「ヒドロキシで置換されている低級アルキル」は、少なくとも1個の水素原子がヒドロキシ基で置き換えられている、上記に定義されているとおりのアルキル基である。好ましい基は、CHOH、CHCHOH又はCH(CH)C(CHOHである。
用語「ハロゲンで置換されている低級アルキル」は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子で置き換えられている、上記に定義されているとおりの低級アルキル基を表す。好ましい基は、CFである。
用語「ハロゲンで置換されている低級アルコキシ」は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子で置き換えられている、上記に定義されているとおりの低級アルコキシ基を表す。好ましい基は、OCF及びOCHCFである。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、N、O又はSより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する非芳香族環を含む。かかる基は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル又は1,1−ジ−オキソ−チオモルホリニルである。
用語「ヘテロアリール」は、N、O又はSより選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する芳香族環を含む。かかる基は、ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル又は、チアゾリルである。
用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素を表す。
用語「薬学的に許容し得る塩」又は「薬学的に許容し得る酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような無機酸及び有機酸との塩を包含する。
本発明の一つの実施態様は、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置のための式Iの化合物、例えば、表1及び表2に列記されている化合物の使用である。
本発明の一つの実施態様は、式Iの範囲内に該当する特定で新規な化合物であり、これらの化合物は、表1に列記されている。
本発明の一つの実施態様は、治療上活性な物質としての使用のための式Iの範囲内に該当する新規な化合物である。これらの化合物は、表1に列記されている。
本発明の一つの実施態様は、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置における使用のための式Iの範囲内に該当する新規な化合物であり、これらの化合物は表1に列記されている。
本発明の一つの更なる実施態様は、式Iの範囲内に該当する新規な化合物(これらの化合物は表1に列記されている)を含む医薬組成物である。
本発明の一つの実施態様は、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の治療的及び/又は予防的処置用の医薬の製造のための式Iの化合物(これらの化合物は、表1及び表2に列記されている)の使用である。
本発明の更なる実施態様は、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(例えば、アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカイン)の乱用の処置のための方法であって、有効量の式Iの化合物、例えば表1及び表2に開示されている化合物を投与することを含む方法である。
式Iの新規な本化合物及びその薬学的に許容し得る塩は、当技術分野において公知の方法により、例えば以下に記載の方法により調製することができ、該方法は、
a)式1:
Figure 2016505534

で示される化合物を、式2:
NHR
で示される化合物と反応させて、式I−1:
Figure 2016505534

で示される化合物とすること、そして所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること、又は
b)式I−1
Figure 2016505534

で示される化合物を、式3:
Figure 2016505534

で示される化合物と反応させて、式I:
Figure 2016505534

で示される化合物とすること、そして所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
を含む。
本発明の式Iの化合物の調製は、逐次型又は合流型合成経路で実施され得る。本発明の化合物の合成は、以下のスキーム1に示される。本反応及び得られた生成物の精製を実施するために必要な技能は、当業者に公知である。以下の方法の記載において使用される置換基及び指数(indices)は、特に断りない限り、本明細書において先に与えられた意味を有する。
より詳細には、式Iの化合物は、以下に示される方法、実施例に示される方法又は類似の方法によって製造することができる。個々の反応工程に適切な反応条件は、当業者に公知である。反応順序は、スキーム1に示されたものに限定されないが、しかし出発物質及びそれらそれぞれの反応性に依存して、反応工程の順序は、自由に変えることができる。出発物質は、市販のものであるか、あるいは以下に示される方法に類似する方法によって、詳細な説明もしくは実施例で言及された参照文献に記載されている方法によって、又は当技術分野で公知の方法によって調製することができるかのいずれかである。
Figure 2016505534
ジメチルホルムアミド中の式1の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸、N,N−ジイソプロピルエチルアミン及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU)の混合物を、室温で10分間撹拌する。式2の対応するアミンを加え、撹拌を2日間かけて続け、式I−1の化合物を生成する。
更に、ジオキサン及び水中の、式I−1の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び式3のボロン酸及び炭酸セシウムの懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドを加える。混合物を80℃で3時間撹拌する。蒸留による溶媒の除去及びクロマトグラフィーにより、式Iの化合物を生成する。
アミド結合形成反応は、バッチ又は連続モード(フロー)反応プロトコルを利用することのいずれかを使用することで実行することができる。連続モード合成は、特注の、統合されたフロー合成及び分取HPLC精製システムを用いて実行される。Vapourtec社製の市販のR4 フロー・リアクター・モジュールを分取HPLC精製システム(これは、1個のGilson LH 215 オート・サンプラー、2個のGilson 819 インジェクション・モジュール、2個のAgilent 1100 Series ポンプ、1個のAgilent 1200 series DADA 検出器、2個のVarian prep starポンプ、1個のDionex UV検出器、1個のPolymer Laboratory 光散乱検出器及び1個のDionex P-680ポンプから組み立てられている)に接続する。試薬及び出発物質を、LH 215オート・サンプラーを介してフロー・リアクター試薬ループ(Gilson 819 インジェクションモジュール)に注入し、そこから、100psiの蒸発圧力調整弁(BPR)を備えたPFA(ペルフルオロアルコキシポリマー)管リアクター・コイル(10mL)へと注入する。それがフロー・リアクターの中を進むにつれ、反応ゾーン内の分散効果を制限しかつ一定した濃度を維持するために、反応部分の前後で小さな気泡が注入される。フロー反応の完了の後、粗反応混合物を分取HPLCインジェクションループに直接ロードし、HPLC精製に供する。精製された化合物を、LH 215 オート・サンプラーを介して回収する。全プロセスは、Dionex社製のクロマトグラフィー管理システムソフトウエアー Chromeleon version 6.80 を使用して制御される。
化合物の単離及び精製
本明細書に記載した化合物及び中間体の単離及び精製は、所望であれば、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧もしくは高圧液体クロマトグラフィー又はこれらの手順の組合せのような、任意の適切な分離又は精製手順によって実行することができる。適切な分離及び単離手順の具体的な例示は、本明細書において以下の調製例及び実施例を参照することにより得ることができる。しかし当然ながら、他の同等の分離又は単離手順もまた、使用することができる。式Iのキラル化合物のラセミ混合物は、キラルHPLCを使用して分離することができる。
式Iの化合物の塩
式Iの化合物は、塩基性であり、そして対応する酸付加塩に変換することができる。この変換は、少なくとも化学量論量の適切な酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)及び有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)を用いた処理によって達成される。典型的には、遊離塩基を、不活性有機溶媒(例えば、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノールなど)及び同様の溶媒に加えられた酸に溶解する。温度は、0℃〜50℃の間に維持する。得られた塩を自然に沈殿させるか、又は極性のより小さい溶媒を用いて溶液から取り出し得る。
式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、少なくとも化学量論当量の適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモニアなど)を用いた処理により対応する遊離塩基に変換し得る。
式Iの化合物及びその薬学的に使用可能な付加塩は、有益な薬理学的特性を有する。具体的には、本発明の化合物は、神経形成薬剤としての活性を有することが見出された。
本化合物を、以下に記載の試験に従って調査した。
神経新生アッセイ
神経幹細胞増殖アッセイ
小分子の神経新生の特性は、以前に記載されているような二重smad阻害(Chambers, S.M., et al., Highly efficient neural conversion of human ES and iPS cells by dual inhibition of SMAD signaling, Nature biotechnology, 2009.27(3): p. 275-80.)を介して誘導されたヒト胚性幹細胞由来の神経幹細胞(NSC)の増殖に基づいて決定される。
4日間のインキュベーション期間後、化合物の応答をATPレベル(Promega: CellTiterGlo(登録商標))に基づいた細胞の増加によって測定する。NSCを融解し、3継代に亘って成長させる。14日目に、NSCをポリオルニチン/ラミニンでコーティングした384ウェルプレートに、培地容量38μL中、細胞密度21,000細胞/cm2で播種する。
細胞播種から4時間後、化合物溶液を容量2μLで加える。化合物の原液(水、5%、DMSO)を希釈し、8μM〜8nMの範囲の用量応答(11点、希釈比は2である)を得る。細胞の神経原性特性を一貫して決定するために、対照実験を行う:
陰性(中性)対照は、細胞培地(最終DMSO濃度:0.25%)である。
陽性対照は以下である:
1.細胞培地+100ng/mL FGF2(最終DMSO濃度:0.1%)
2.細胞培地+ 20ng/mL EGF(最終DMSO濃度:0.1%)
3.細胞培地+100ng/mL Wnt3a(最終DMSO濃度:0.1%)。
37℃、5%COでの4日間インキュベーション後、ウェルあたりのATP量を定量する。ATP濃度は、細胞数に比例する。ATPを、Promega CellTiterGlo(登録商標)キットを用いて定量する。CellTiterGlo(登録商標)試薬は、細胞溶解緩衝液、熱安定ルシフェラーゼ(UltraGlo(商標)組換えルシフェラーゼ)、マグネシウム及びルシフェリンを含有する。ルシフェリンはATPと反応し、オキシルシフェリン、AMP及び光を産生する。発光シグナルは、ATP含量と比例する。
16個の陰性対照ウェルの平均を取ることによって、各アッセイプレートについての陰性(中性)対照の値を決定する。神経新生化合物の応答を、各化合物について(化合物/陰性対照)×100として算出する。
用量反応曲線からEC150の値を、各試験化合物について決定する。EC150は、対照(100%)に対して150%活性に達する化合物濃度である。以下の表1および2に示されるように、好ましい化合物は、<7.0μMの範囲のEC150(μM)を示す。
Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534
Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534

Figure 2016505534
式(I)の化合物及びその薬学的に許容し得る塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用されることができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、ハード及びソフトゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与されることができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容し得る塩は、医薬製剤の製造のために、薬学的に不活性な無機又は有機の担体と共に加工されることができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はそれらの塩などを、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及びハードゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用することができる。ソフトゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール類などである。しかし、活性物質の性質に応じて、ソフトゼラチンカプセル剤の場合は、通常担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール類、ショ糖、転化糖、グルコースなどである。アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などのような補助剤は、式(I)の化合物の水溶性塩の水性注射液剤のために使用されることができるが、通例、必要ではない。坐剤に適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオールなどである。
さらに、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含むことができる。それらはまた、他の治療上有用な物質も更に含有することができる。
先に述べたように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容し得る塩及び治療上不活性な賦形剤を含有する医薬もまた、式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の1種以上と、所望により、他の治療上有用な物質の1種以上とを、治療上不活性な担体の1種以上と共に生薬投与形態にすることを含む、そのような医薬の製造プロセスと同様に、本発明の目的である。
先に更に述べたように、上述の疾患の予防及び/または処置において有用な医薬の製造のための式(I)の化合物の使用もまた、本発明の目的である。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させる。一般に、経口又は非経口投与のための有効な用量は、0.01〜20mg/kg/日の間であり、記載された適応症の全てについては0.1〜10mg/kg/日の用量が好ましい。したがって、体重70kgの成人ヒトの1日用量は、1日当たり0.7〜1400mg、好ましくは、1日当たり7〜700mgである。
本発明の化合物を含む医薬組成物:
錠剤の処方(湿式顆粒化)
品目 成分 mg/錠剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖DTG 125 105 30 150
3.Sta-Rx 1500 6 6 6 30
4.微晶質セルロース 30 30 30 150
5.ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順
1.品目1、2、3及び4を混合し、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.品目5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
カプセルの処方
品目 成分 mg/カプセル
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.含水乳糖 159 123 148 ---
3.トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4.タルク 10 15 10 25
5.ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順
1.品目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.品目4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
実施例1
8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5.0mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(CAS 197507-55-4、0.30g、1.19mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.19g、0.25mL、1.45mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.55g、1.45mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。2−メトキシエタンアミン(0.09g、102μL、1.19mmol)を加え、撹拌を週末にかけて続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の固体(0.36g、98%)として生成した。MS:m/e=310.3、312.3[M+H]
実施例2
N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.32mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(0.05g、0.32mmol)及び炭酸セシウム(0.12g、0.36mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタン(1:1)での研和(trituration)によって、標記化合物を明褐色の固体(0.09g、84%)として生成した。MS:m/e=338.3[M+H]
実施例3
N−(2−メトキシエチル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.13mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.02g、0.13mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.14mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.005g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、67%)として生成した。MS:m/e=338.5[M+H]
実施例4
N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1.4mL)中の1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(CAS197507-59-8、0.10g、0.57mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.09g、0.12mL、0.70mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.27g、0.70mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。2−メトキシエタンアミン(0.04g、0.05mL、0.57mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を明黄色の固体(0.09g、69%)として生成した。MS:m/e=232.4[M+H]
実施例5
N−(2−メトキシエチル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.13mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.02g、0.13mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.14mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.005g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の油状物(0.03g、76%)として生成した。MS:m/e=338.7[M+H]
実施例6
8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.23mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.04g、0.23mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.25mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、70%)として生成した。MS:m/e=342.2[M+H]
実施例7
8−(3−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.23mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.04g、0.23mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.25mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.03g、44%)として生成した。MS:m/e=342.4[M+H]
実施例8
8−(2−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.23mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(0.04g、0.23mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.25mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、56%)として生成した。MS:m/e=342.3[M+H]
実施例9
8−ブロモ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5.0mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.50g、1.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.31g、0.42mL、2.41mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.92g、2.41mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。ピリジン−4−イルメタンアミン(0.21g、0.20mL、1.98mmol)を加え、撹拌を週末にかけて続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の固体(0.43g、63%)として生成した。MS:m/e=343.4、345.3[M+H]
実施例10
N−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5.0mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.50g、1.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.31g、0.42mL、2.41mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.92g、2.41mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。フェニルメタンアミン(0.21g、0.22mL、1.98mmol)を加え、撹拌を週末にかけて続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を明褐色の固体(0.75g、99%)として生成した。MS:m/e=342.3、344.3[M+H]
実施例11
N−ベンジル−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明黄色の固体(0.05g、70%)として生成した。MS:m/e=370.5[M+H]
実施例12
N−ベンジル−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、46%)として生成した。MS:m/e=370.3[M+H]
実施例13
N−ベンジル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、67%)として生成した。MS:m/e=374.4[M+H]
実施例14
N−ベンジル−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、50%)として生成した。MS:m/e=374.4[M+H]
実施例15
N−ベンジル−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、57%)として生成した。MS:m/e=374.4[M+H]
実施例16
N−ベンジル−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、47%)として生成した。MS:m/e=341.4[M+H]
実施例17
N−ベンジル−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、ピリジン−3−イルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.07g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=0:100〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、70%)として生成した。MS:m/e=341.7[M+H]
実施例18
N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.26mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.03g、0.26mmol)、及び炭酸セシウム(0.09g、0.28mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.06g、72%)として生成した。MS:m/e=309.7[M+H]
実施例19
N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.26mmol)、ピリジン−3−イルボロン酸(0.03g、0.26mmol)、及び炭酸セシウム(0.09g、0.28mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、34%)として生成した。MS:m/e=309.2[M+H]
実施例20
8−(4−メトキシフェニル)−N−フェネチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2016505534

ジオキサン(50mL)及び水(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸メチル(CAS 875514-20-8、0.74g、0.2.77mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(0.42g、2.77mmol)、及び炭酸セシウム(0.99g、3.05mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.10g、0.14mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=40:60〜100:0)によって、標記化合物を褐色の固体(1.16、定量的)として生成した。MS:m/e=281.1[M+H]
b)8−(4−メトキシフェニル)−N−フェネチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(2mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、0.06mL、0.35mmol)及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。2−フェニルエタンアミン(0.04g、0.04mL、0.29mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.09g、83%)として生成した。MS:m/e=384.4[M+H]
実施例21
8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジクロロメタン(5mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.05g、0.31mmol)との混合物を室温で30分間撹拌した。メタノール中のアンモニアの溶液(0.05mL、0.32mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.01g、15%)として生成した。MS:m/e=280.4[M+H]
実施例22
8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(3mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、0.06mL、0.35mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。ピリジン−3−イルメタンアミン(0.03g、0.03mL、0.29mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.06g、59%)として生成した。MS:m/e=371.5[M+H]
実施例23
8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(3mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、0.06mL、0.35mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。ピリジン−2−イルメタンアミン(0.03g、0.03mL、0.29mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.07g、69%)として生成した。MS:m/e=371.5[M+H]
実施例24
N−ベンジル−8−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中のN−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、4−メチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.06g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜30:70)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明黒色の固体(0.03g、32%)として生成した。MS:m/e=355.4[M+H]
実施例25
8−(4−メトキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(2mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、0.06mL、0.35mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。3−フェニルプロパン−1−アミン(0.04g、0.04mL、0.29mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を黄色の固体として生成した(0.09g、78%)。MS:m/e=398.5[M+H]
実施例26
8−(3−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.04g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=70:30〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明黒色の固体(0.08g、72%)として生成した。MS:m/e=371.4[M+H]
実施例27
8−(2−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.04g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=70:30〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.09g、85%)として生成した。MS:m/e=371.4[M+H]
実施例28
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.05g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=70:30〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.09g、78%)として生成した。MS:m/e=375.4[M+H]
実施例29
8−(3−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.05g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=70:30〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.09g、79%)として生成した。MS:m/e=375.4[M+H]
実施例30
8−(2−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(0.05g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=70:30〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、41%)として生成した。MS:m/e=375.4[M+H]
実施例31
8−(ピリジン−3−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、ピリジン−3−イルボロン酸(0.04g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜10:90)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.07g、65%)として生成した。MS:m/e=342.2[M+H]
実施例32
8−(ピリジン−4−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の8−ブロモ−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.04g、0.29mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、44%)として生成した。MS:m/e=342.4[M+H]
実施例33
N−ベンジル−8−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジクロロメタン(10mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)とN−メチル−1−フェニルメタンアミン(0.04g、0.29mmol)との懸濁液を0℃に冷やし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.04g、0.29mmol)を加えた。20分間撹拌した後、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.06g、0.31mmol)を加え、撹拌を室温で3時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を褐色の油状物(0.03g、27%)として生成した。MS:m/e=384.4[M+H]
実施例34
N−ベンジル−N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジクロロメタン(10mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)とN−ベンジル−2−メトキシエタンアミン(0.05g、0.29mmol)との懸濁液を0℃に冷却し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.04g、0.29mmol)を加えた。20分間撹拌した後、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.06g、0.31mmol)を加え、撹拌を室温で週末の間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の油状物(0.06g、52%)として生成した。MS:m/e=428.5[M+H]
実施例35
8−(4−メトキシフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(2mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、61μL、0.35mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミン(0.03g、0.29mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の油状物(0.08g、71%)として生成した。MS:m/e=376.4[M+H]
実施例36
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.50g、1.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.31g、0.42mL、2.41mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.92g、2.41mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(0.25g、0.24mL、1.98mmol)を加え、撹拌を週末の間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜30:70)によって、標記化合物を黄色の油状物(0.42g、59%)として生成した。MS:m/e=360.4、362.3[M+H]
b)N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7.5mL)及び水(1mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.21mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.07g、77%)として生成した。MS:m/e=392.4[M+H]
実施例37
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(7.5mL)及び水(1mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.21mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、52%)として生成した。MS:m/e=392.4[M+H]
実施例38
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(14mL)及び水(1.4mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.22mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.03g、0.22mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.24mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。もう一度、炭酸セシウム(0.08g、0.24mmol)及びビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=2:98〜5:95)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明赤色の固体(0.05g、52%)として生成した。MS:m/e=388.4[M+H]
実施例39
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(14mL)及び水(1.4mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.22mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.03g、0.22mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.24mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=2:98〜5:95)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を灰色の固体(0.02g、26%)として生成した。MS:m/e=388.5[M+H]
実施例40
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(12.5mL)及び水(1mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.13g、0.35mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(0.05g、0.35mmol)、及び炭酸セシウム(0.12g、0.38mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜30:70)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.09g、67%)として生成した。MS:m/e=392.4[M+H]
実施例41
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(12.5mL)及び水(1mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.13g、0.35mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.04g、0.35mmol)、及び炭酸セシウム(0.12g、0.38mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.08g、60%)として生成した。MS:m/e=359.4[M+H]
実施例42
N−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.29mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05g、0.06mL、0.35mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で10分間撹拌した。3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(0.04g、0.29mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の油状物(0.02g、14%)として生成した。MS:m/e=416.5[M+H]
実施例43
N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(14mL)及び水(1.4mL)中のN−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.20g、0.56mmol)、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.12g、0.56mmol)、及び炭酸セシウム(0.20g、0.61mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.02g、0.03mmol)を加えた。混合物を80℃で20時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=2:98〜5:95)によって、標記化合物を褐色の固体(0.11g、56%)として生成した。MS:m/e=364.4[M+H]
実施例44
8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2016505534

ジオキサン(40mL)及び水(10mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(1.20g、4.74mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.74g、4.74mmol)、及び炭酸セシウム(1.70g、5.22mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.17g、0.24mmol)を加えた。混合物を80℃で4時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及び水(0.1N 塩酸水溶液でpH=3〜4に酸性化)/酢酸エチルでの抽出によって、標記化合物を明褐色の固体(1.27g、94%)として生成した。MS:m/e=283.2[M−H]
b)8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジクロロメタン(15mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.60g、2.11mmol)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.38g、2.32mmol)との混合物を室温で30分間撹拌した。水酸化アンモニウム水溶液(1.0mL、25.7mmol)を加え、撹拌を7日間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.24g、40%)として生成した。MS:m/e=284.3[M+H]
実施例45
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピリジン−3−イルメタンアミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって標記化合物を固体(0.001g、1%)として生成した。MS:m/e=375.3[M+H]
実施例46
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピリジン−2−イルメタンアミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.008g、7%)として生成した。MS:m/e=375.3[M+H]
実施例47
8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。(2−メトキシフェニル)メタンアミン(0.04g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.005g、5%)として生成した。MS:m/e=404.3[M+H]
実施例48
8−(4−クロロフェニル)−N−((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。(5−メチルピラジン−2−イル)メタンアミン(0.04g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.004g、4%)として生成した。MS:m/e=390.4[M+H]
実施例49
N’−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)メタンスルホノヒドラジド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。メタンスルホノヒドラジド(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.001g、1%)として生成した。MS:m/e=377.3[M+H]
実施例50
8−(4−クロロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(10mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.30g、1.05mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17g、0.23mL、1.29mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.49g、1.29mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。(4−(メチルスルホニル)フェニル)メタンアミン(0.20g、1.05mmol)を加え、撹拌を5日間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0、及びC18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を明黄色の固体(0.03g、6%)として生成した。MS:m/e=452.4[M+H]
実施例51
8−(4−クロロフェニル)−N−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。(3−(メチルスルホニル)フェニル)メタンアミン(0.06g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.001g、1%)として生成した。MS:m/e=452.3[M+H]
実施例52
(−)−8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
a)8−ブロモ−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(6mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.79mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.23g、0.31mL、1.75mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.37g、0.96mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エタンアミン塩酸塩(0.18g、0.79mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を明褐色の固体(0.22g、63%)として生成した。MS:m/e=434.4、436.3[M+H]
b)8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.20g、0.46mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.07g、0.46mmol)、及び炭酸セシウム(0.17g、0.51mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.02g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.14g、72%)として生成した。MS:m/e=466.3[M+H]
c)(−)−8−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸[(S又はR)−1−(3−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2016505534

rac−8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.48g)をクロマトグラフィー(Chiralpak AD、エタノール/ヘプタン=40:60)によって分離して、標記化合物を褐色の固体(0.17g、35%、MS:m/e=466.4[M+H])として生成し、(+)−[R又はS]−8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミドエナンチオマーを明黄色の固体(0.18g、38%)として単離した。MS:m/e=466.4[M+H]
実施例53
8−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。アニリン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.001g、1%)として生成した。MS:m/e=360.3[M+H]
実施例54
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピリジン−3−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.006g、6%)として生成した。MS:m/e=361.2[M+H]
実施例55
8−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.01g、10%)として生成した。MS:m/e=364.4[M+H]
実施例56
(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピペリジン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.007g、7%)として生成した。MS:m/e=352.4[M+H]
実施例57
(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(モルホリノ)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。モルホリン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.001g、1%)として生成した。MS:m/e=354.4[M+H]
実施例58
4−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.003g、3%)として生成した。MS:m/e=453.5[M+H]
実施例59
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピペリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピペリジン−1−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.002g、2%)として生成した。MS:m/e=367.4[M+H]
実施例60
8−(4−クロロフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン−3−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.002g、2%)として生成した。MS:m/e=354.4[M+H]
実施例61
(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピペラジン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.006g、6%)として生成した。MS:m/e=354.4[M+H]
実施例62
8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
a)8−ブロモ−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.79mmol)をジクロロメタン(10mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせた。明褐色の懸濁液を氷浴中で冷却し、塩化オキサリル(0.89g、0.62mL、7.03mmol)を加えた。混合物を0℃で30分間、及び室温で30分間撹拌した。全ての揮発物を留去した。残留物をジクロロメタン(10mL)に溶かし、0℃でジクロロメタン中の5−(アミノメチル)−5−メチルピロリジン−2−オン塩酸塩(0.12g、0.70mmol)とトリエチルアミン(0.15g、0.21mmL、1.48mmol)との混合物に加えた。混合物を0℃で45分間、次に室温で一晩撹拌した。水/ジクロロメタンでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジクロロメタン(5mL)での研和によって標記化合物をオフホワイトの固体(0.11g、33%)として生成した。MS:m/e=363.4、365.4[M+H]
b)8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(12mL)及び水(1.2mL)中の8−ブロモ−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.27mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.04g、0.28mmol)、及び炭酸セシウム(0.10g、0.30mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=100:0〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.10g、91%)として生成した。MS:m/e=395.5[M+H]
実施例63
8−(4−クロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。2,2,2−トリフルオロエタンアミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.006g、6%)として生成した。MS:m/e=366.4[M+H]
実施例64
8−(4−クロロフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.004g、4%)として生成した。MS:m/e=380.4[M+H]
実施例65
8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。シクロプロパンアミン(0.02g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.009g、10%)として生成した。MS:m/e=324.4[M+H]
実施例66
8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。シクロプロピルメチル−メチル−アミン(0.02g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.007g、7%)として生成した。MS:m/e=352.5[M+H]
実施例67
8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。シクロプロピルメタンアミン(0.02g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.002g、2%)として生成した。MS:m/e=338.4[M+H]
実施例68
8−(4−クロロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。2,2−ジメチルプロパン−1−アミン(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、クロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.01g、12%)として生成した。MS:m/e=354.4[M+H]
実施例69
N−tert−ブチル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。2−メチルプロパン−2−アミン(0.02g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及び、クロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.009g、9%)として生成した。MS:m/e=340.4[M+H]
実施例70
8−(4−クロロフェニル)−N−イソプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。プロパン−2−アミン(0.02g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.005g、6%)として生成した。MS:m/e=326.3[M+H]
実施例71
8−(4−クロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(1mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.08g、0.28mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04g、0.06mL、0.34mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.35mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール(0.03g、0.31mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(C18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を固体(0.007g、7%)として生成した。MS:m/e=356.4[M+H]
実施例72
8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(10mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.30g、1.05mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17g、0.23mL、1.29mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.49g、1.29mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。2−(メチルスルホニル)エタンアミン(0.13g、1.05mmol)を加え、撹拌を5日間続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0及びC18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、7%)として生成した。MS:m/e=390.4[M+H]
実施例73
(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(4mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.07mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11g、0.15mL、0.86mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.33g、0.86mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。1−メチルピペラジン(0.07g、0.70mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.13g、52%)として生成した。MS:m/e=367.5[M+H]
実施例74
[8−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(4mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.70mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11g、0.15mL、0.86mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.33g、0.86mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。チオモルホリン1,1−ジオキシド(0.10g、0.77mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0、及びC18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.12g、41%)として生成した。MS:m/e=402.3[M+H]
実施例75
(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(4mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.70mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11g、0.15mL、0.86mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.33g、0.86mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。ピロリジン−3−オール(0.06g、0.70mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を褐色の固体(0.17g、70%)として生成した。MS:m/e=354.3[M+H]
実施例76
8−(4−クロロフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(4mL)中の8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.20g、0.70mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11g、0.15mL、0.86mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.33g、0.86mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。1−アミノシクロプロパンカルボニトリル(0.06g、0.70mmol)を加え、撹拌を週末の間続けた。水/酢酸エチルでの抽出、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0、及びC18逆相、メタノール/水(0.1%ギ酸)=20:80〜95:5)によって、標記化合物を明黄色の固体(0.07g、30%)として生成した。MS:m/e=349.3[M+H]
実施例77
8−(4−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(CAS 875514-62-8、0.08g、0.32mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.04g、0.32mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.35mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で20時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.06g、76%)として生成した。MS:m/e=268.4[M+H]
実施例78
8−(3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.08g、0.32mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.04g、0.32mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.35mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.02mmol)を加えた。混合物を80℃で20時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.08g、94%)として生成した。MS:m/e=268.4[M+H]
実施例79
8−(2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.06g、0.24mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.24mmol)、及び炭酸セシウム(0.09g、0.26mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、83%)として生成した。MS:m/e=268.4[M+H]
実施例80
8−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.06g、0.24mmol)、p−トリルボロン酸(0.03g、0.24mmol)、及び炭酸セシウム(0.09g、0.26mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、62%)として生成した。MS:m/e=264.4[M+H]
実施例81
8−m−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、m−トリルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、84%)として生成した。MS:m/e=264.4[M+H]
実施例82
8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、o−トリルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、84%)として生成した。MS:m/e=264.4[M+H]
実施例83
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.04g、88%)として生成した。MS:m/e=286.3[M+H]
実施例84
8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液にビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、85%)として生成した。MS:m/e=304.3[M+H]
実施例85
8−(4−シアノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、97%)として生成した。MS:m/e=275.5[M+H]
実施例86
8−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.04g、85%)として生成した。MS:m/e=328.4[M+H]
実施例87
8−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、3−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.02g、46%)として生成した。MS:m/e=328.4[M+H]
実施例88
8−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、2−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、79%)として生成した。MS:m/e=328.4[M+H]
実施例89
8−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、6−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明黄色の固体(0.03g、76%)として生成した。MS:m/e=281.4[M+H]
実施例90
8−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、93%)として生成した。MS:m/e=265.4[M+H]
実施例91
8−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明黄色の固体(0.03g、69%)として生成した。MS:m/e=294.4[M+H]
実施例92
8−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、82%)として生成した。MS:m/e=308.4[M+H]
実施例93
8−(3−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、3−モルホリノフェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.04g、72%)として生成した。MS:m/e=335.4[M+H]
実施例94
8−(4−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−モルホリノフェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.04g、74%)として生成した。MS:m/e=335.4[M+H]
実施例95
8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.05g、85%)として生成した。MS:m/e=334.3[M+H]
実施例96
8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリミジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

この合成はフロー状態で行った。試薬溶液Aは、ジメチルホルムアミド(0.23mL)中に8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.008g、0.028mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU、0.011g、0.034mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.011mg、0.015mL、0.084mmol)を含有し、試薬溶液Bは、ジメチルホルムアミド(0.145mL)中に4−ピリミジンメタンアミン(ジメチルホルムアミド中0.4M 原液0.105mL、0.042mmol)を含有していた。2つの試薬溶液(各溶液0.250mL)を、リアクター試料ループ(Gilson 819)中へGilson LH 215オート・サンプラーによって注入した。次に、両方の試薬流をT字ピース・コネクターで合わせ、試薬混合物を10mLPFA管リアクター・コイル中、120℃で5分間加熱した。粗生成物流を、直列で(in-line)分取HPLC(C18逆相、アセトニトリル/水(0.05%トリエチルアミン)=2:98〜98:2)によって精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.003g、27%)として生成した。MS:m/e=376.4[M+H]
実施例97
8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

この合成はフロー状態で行った。試薬溶液Aは、ジメチルホルムアミド(0.23mL)中に8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.008g、0.028mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU、0.011g、0.034mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.011mg、0.015mL、0.084mmol)を含有し、試薬溶液Bは、ジメチルホルムアミド(0.145mL)中にシクロプロピルメチルアミン(ジメチルホルムアミド中0.4M 原液0.105mL、0.042mmol)を含有していた。2つの試薬溶液(各溶液0.250mL)を、リアクター試料ループ(Gilson 819)中へGilson LH 215オート・サンプラーによって注入した。次に、両方の試薬流をT字ピース・コネクターで合わせ、試薬混合物を10mLPFA管リアクター・コイル中、120℃で5分間加熱した。粗生成物流を、直列で分取HPLC(C18逆相、アセトニトリル/水(0.05%トリエチルアミン)=2:98〜98:2)によって精製して標記化合物を明褐色の固体(0.005g、57%)として生成した。MS:m/e=338.0[M+H]
実施例98
8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体として生成した(0.04g、85%)。MS:m/e=254.4[M+H]
実施例99
8−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、67%)として生成した。MS:m/e=254.4[M+H]
実施例100
8−(3−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、3−(メトキシメチル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、84%)として生成した。MS:m/e=294.4[M+H]
実施例101
8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.04g、83%)として生成した。MS:m/e=318.4[M+H]
実施例102
8−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、2,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チアゾール(0.04g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=20:80〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.03g、67%)として生成した。MS:m/e=285.4[M+H]
実施例103
8−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明緑色の固体(0.05g、96%)として生成した。MS:m/e=316.4[M+H]
実施例104
8−(4−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(メトキシメチル)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、97%)として生成した。MS:m/e=294.4[M+H]
実施例105
8−(4−イソプロポキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、4−(イソプロポキシ)フェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、88%)として生成した。MS:m/e=308.4[M+H]
実施例106
8−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.04g、0.16mmol)、N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(0.05g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.02g、32%)として生成した。MS:m/e=357.4[M+H]
実施例107
8−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(10mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(1.00g、3.95mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.62g、0.84mL、4.82mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、1.83g、4.82mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エタンアミン塩酸塩(0.79g、3.95mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を橙色の固体(1.69g、94%)として生成した。MS:m/e=434.3、436.3[M+H]
b)8−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6.25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、95%)として生成した。MS:m/e=450.4[M+H]
実施例108
8−(2−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6.25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、93%)として生成した。MS:m/e=450.4[M+H]
実施例109
8−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6.25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.16mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.07g、94%)として生成した。MS:m/e=450.4[M+H]
実施例110
8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6.25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.16mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.18mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.06g、82%)として生成した。MS:m/e=468.4[M+H]
実施例111
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6.25mL)及び水(2.5mL)中の8−ブロモ−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.15mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.15mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.17mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.06g、90%)として生成した。MS:m/e=468.4[M+H]
実施例112
8−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.73g、2.88mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.83g、1.12mL、6.40mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、1.34g、3.52mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。(4−(メチルスルホニル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.64g、2.88mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の固体(0.69g、57%)として生成した。MS:m/e=420.3、422.3[M+H]
b)8−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、95%)として生成した。MS:m/e=436.5[M+H]
実施例113
8−(3−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、96%)として生成した。MS:m/e=436.5[M+H]
実施例114
8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、91%)として生成した。MS:m/e=454.4[M+H]
実施例115
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、91%)として生成した。MS:m/e=454.4[M+H]
実施例116
8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.12mmol)、2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.004g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、78%)として生成した。MS:m/e=454.4[M+H]
実施例117
8−(4−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.70g、2.77mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.79g、1.07mL、6.14mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、1.28g、3.37mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。2,2−ジメチルプロパン−1−アミン(0.24g、2.77mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の油状物(0.78g、87%)として生成した。MS:m/e=322.4、324.4[M+H]
b)8−(4−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.16mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.17mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、75%)として生成した。MS:m/e=338.5[M+H]
実施例118
8−(2−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.16mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.17mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、86%)として生成した。MS:m/e=338.5[M+H]
実施例119
8−(3−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.16mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.17mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を褐色の油状物(0.03g、61%)として生成した。MS:m/e=338.5[M+H]
実施例120
8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.22mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.22mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.24mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.07g、84%)として生成した。MS:m/e=356.4[M+H]
実施例121
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.22mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.22mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.24mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.07g、86%)として生成した。MS:m/e=356.5[M+H]
実施例122
8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.16mmol)、2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.16mmol)、及び炭酸セシウム(0.06g、0.17mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、93%)として生成した。MS:m/e=356.5[M+H]
実施例123
8−(3−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.70g、2.77mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.79g、1.1mL、6.14mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、1.28g、3.37mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。2,2,2−トリフルオロエタンアミン(0.27g、2.77mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を黄色の固体(0.74g、80%)として生成した。MS:m/e=334.3、336.3[M+H]
b)8−(3−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.07g、90%)として生成した。MS:m/e=350.4[M+H]
実施例124
8−(4−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.15mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.15mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.16mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.04g、75%)として生成した。MS:m/e=350.4[M+H]
実施例125
8−(2−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.06g、75%)として生成した。MS:m/e=350.4[M+H]
実施例126
8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、69%)として生成した。MS:m/e=368.4[M+H]
実施例127
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.07g、86%)として生成した。MS:m/e=368.5[M+H]
実施例128
8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.21mmol)、2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.21mmol)、及び炭酸セシウム(0.08g、0.23mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、62%)として生成した。MS:m/e=368.4[M+H]
実施例129
8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.35g、1.38mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.40g、0.54mL、3.07mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.64g、1.38mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。2−(メチルスルホニル)エタンアミン(0.17g、1.38mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.27g、55%)として生成した。MS:m/e=358.2、360.3[M+H]
b)8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で1.5時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和により、標記化合物をオフホワイトの固体(0.04g、73%)として生成した。MS:m/e=390.4[M+H]
実施例130
(8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534
a)(8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジメチルホルムアミド(3mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.50g、1.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.57g、0.77mL、2.22mmol)、及びO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU、0.92g、2.41mmol)の混合物を室温で2分間撹拌した。ピロリジン−3−オール(0.17g、1.98mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって、標記化合物を白色の固体(0.41g、64%)として生成した。MS:m/e=322.4、324.4[M+H]
b)(8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジオキサン(9mL)及び水(0.9mL)中の(8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン(0.10g、0.31mmol)、4−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸(0.05g、0.31mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.34mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で1.5時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.10g、83%)として生成した。MS:m/e=372.5[M+H]
実施例131
(8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 2016505534

ジオキサン(9mL)及び水(0.9mL)中の(8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン(0.10g、0.31mmol)、4−クロロ−3−フルオロフェニルボロン酸(0.05g、0.31mmol)、及び炭酸セシウム(0.11g、0.34mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.11g、94%)として生成した。MS:m/e=372.4[M+H]
実施例132
8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.10g、0.35mmol)をジクロロメタン(10mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて、褐色の懸濁液を与えた。0℃で塩化オキサリル(0.07g、0.05mL、0.53mmol)をゆっくりと加え、混合物を氷浴中で30分間、次に室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸留により除去し、残留物を、ジクロロメタン(10mL)中の(2−(メチルスルホニル)フェニル)メタンアミン(0.07g、0.35mmol)及びトリエチルアミン(0.18g、0.25mL、1.76mmol)との溶液に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間、次に室温で3時間撹拌した。水/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、30%)として生成した。MS:m/e=452.4[M+H]
実施例133
8−(2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で1.5時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、88%)として生成した。MS:m/e=374.4[M+H]
実施例134
8−(3−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.05g、99%)として生成した。MS:m/e=374.5[M+H]
実施例135
8−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で6時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.05g、94%)として生成した。MS:m/e=374.4[M+H]
実施例136
8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸イソブチル
Figure 2016505534

8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸メチル(0.20g、0.75mmol)及びビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.03g、0.04mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)中で合わせた。イソブチル亜鉛(II)ブロミド(テトラヒドロフラン中0.5M、3.15mL、1.57mmol)を加え、混合物を50℃で2時間撹拌した。重炭酸ナトリウム飽和水溶液/酢酸エチルでの抽出及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=20:80〜100:0)によって、標記化合物を褐色の油状物(0.10g、45%)として生成した。MS:m/e=287.5[M+H]
b)8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2016505534

ジオキサン(30mL)中の8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸イソブチル(0.09g、0.32mmol)を、水(3mL)中の水酸化リチウム(0.02g、0.64mmol)と共に3時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物を2N 塩酸水溶液で酸性化した。酢酸エチルでの抽出及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を明褐色の固体(0.05g、73%)として生成した。MS:m/e=231.4[M+H]
c)8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジクロロメタン(10mL)中の8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.05g、0.22mmol)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.04g、0.22mmol)との混合物を室温で1時間撹拌した。水酸化アンモニウム(5mL、128mmol)を加え、撹拌を1時間続けた。水/ジクロロメタンでの抽出及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.02g、40%)として生成した。MS:m/e=230.4[M+H]
実施例137
8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で1時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を褐色の固体(0.05g、97%)として生成した。MS:m/e=392.4[M+H]
実施例138
8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で1時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物をオフホワイトの固体(0.05g、92%)として生成した。MS:m/e=392.5[M+H]
実施例139
8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中の8−ブロモ−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.05g、0.14mmol)、4−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸(0.02g、0.14mmol)、及び炭酸セシウム(0.05g、0.15mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.01g、0.01mmol)を加えた。混合物を80℃で2.5時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテル/ペンタンでの研和によって、標記化合物を灰色の固体(0.03g、58%)として生成した。MS:m/e=408.4[M+H]
実施例140
8−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.03g、0.12mmol)、2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、及び炭酸セシウム(0.04g、0.13mmol)の懸濁液に、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(0.005g、0.006mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。蒸留による溶媒の除去、及びクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)、及びジエチルエーテルでの研和によって、標記化合物を黄色の固体(0.02g、60%)として生成した。MS:m/e=294.4[M+H]
実施例141
8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

25mLの丸底フラスコ中で、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(200mg、790μmol)をジクロロメタン(10mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて明褐色の懸濁液を与えた。混合物を氷浴中で冷却し、塩化オキサリル(892mg、615μL、7.03mmol)を加えた。混合物を0℃で30分間及び室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。混合物をジクロロメタン(10mL)に溶かし、ジクロロメタン中の5−(アミノメチル)−5−メチルピロリジン−2−オン塩酸塩(116mg、703μmol)とトリエチルアミン(149mg、206μL、1.48mmol)との混合物に0℃で加えた。反応混合物を0℃で45分間、次に室温で一晩撹拌した。反応混合物を水 25mLに注ぎ、ジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。クロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)によって、標記化合物(110mg、33%)をオフホワイトの固体として生成した。MS:m/e=363.4、365.4[M+H]
b)8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明褐色の固体、(99mg、91%)、MS:m/e=395.5[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例142
8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2016505534

25mLの3口フラスコ中で、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸メチル(50mg、187μmol)及び炭酸セシウム(183mg、562μmol)を、トルエン(3mL)と合わせて明褐色の懸濁液を与えた。窒素下、酢酸パラジウム(II)(4.2mg、18.7μmol)及び(RS)−(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP(23.3mg、37.4μmol)及びモルホリン(24.5mg、281μmol)を加えた。反応混合物を80℃に加熱し、15時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって精製して、標記化合物(24mg、47%)を黄色の固体として生成した。MS:m/e=274.4[M+H]
b)8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2016505534

50mLの丸底フラスコ中で、8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸メチル(275mg、1.01mmol)をジオキサン(12mL)と合わせて橙色の溶液を与えた。水(2mL)中の水酸化リチウム(28.9mg、1.21mmol)を加え、撹拌を室温で2時間続けた。粗反応混合物を減圧下で濃縮した。反応混合物を水 25mLに注ぎ、塩酸(2N)で酸性化し、酢酸エチル(5×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物質をメタノール(1mL)で研和し、濾過し、減圧下で乾燥させて、標記化合物(247mg、95%)を橙色の固体として生成した。MS:m/e=260.4[M+H]
c)8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

50mLの丸底フラスコ中で、8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(245mg、945μmol)をジクロロメタン(15mL)と合わせて橙色の懸濁液を与えた。1,1’−カルボニルジイミダゾール(153mg、945μmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次に水酸化アンモニウム水溶液(3.6g、4mL、103mmol)を加え、撹拌を1時間続けた。反応混合物を水 20mLに注ぎ、ジクロロメタン(6×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。固体をジオキサン(15.0mL)に溶かし、1,1’−カルボニルジイミダゾール(153mg、945μmol)を加え、室温で1時間撹拌した。次に塩化アンモニウム(505mg、9.45mmol)を、次にトリエチルアミン(956mg、1.32mL、9.45mmol)をゆっくりと加え、撹拌を一晩続けた。反応混合物を水 25mLに注ぎ、ジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。クロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=0:100〜20:80)によって、標記化合物(11mg、4.5%)を黄色の固体として生成した。MS:m/e=259.4[M+H]
実施例143
8−(3−メトキシフェニル)−1、6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(59mg、89%)、MS:m/e=280.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−メトキシフェニルボロン酸から調製した。
実施例144
N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(3−ヒドロキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明褐色の固体、(76mg、65%)、MS:m/e=296.3、298.3[M+H])を、実施例1の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸及び2−アミノエタノールから調製した。
b)N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(3−ヒドロキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(灰色の固体、(71mg、97%)、MS:m/e=310.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−ヒドロキシフェニルボロン酸から調製した。
実施例145
8−(4−クロロフェニル)−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

25mLの丸底フラスコ中で、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(200mg、790μmol)をジクロロメタン(10mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて褐色の懸濁液を与えた。0℃で塩化オキサリル(502mg、346μL、3.95mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で20分間、次に室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(10mL)に溶かし、ジクロロメタン(10mL)中のヘキサン−1−アミン(80.0mg、105μL、790μmol)及びトリエチルアミン(168mg、231μL、1.66mmol)の溶液に0℃でゆっくりと加えた。混合物を0℃で30分間、次に室温で2時間撹拌した。反応混合物を水25mLに注ぎ、ジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=20:80〜50:50)によって、標記化合物(235mg、88%)を褐色の油状物として生成した。MS:m/e=336.3、338.4[M+H]
b)8−(4−クロロフェニル)−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(42mg、38%)、MS:m/e=368.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例146
8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(44mg、43%)、MS:m/e=256.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから調製した。
実施例147
8−(4−(ヘキシルカルバモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)4−(ヘキシルカルバモイル)フェニルボロン酸
Figure 2016505534

25mLの丸底フラスコ中で、4−ボロノ安息香酸(200mg、1.21mmol)を、ジクロロメタン(15mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて明黄色の溶液を与えた。冷却しながら、塩化オキサリル(765mg、528μL、6.03mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で20分間、次に室温で1時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(15mL)で希釈し、ジクロロメタン(15mL)中のトリエチルアミン(256mg、353μL、2.53mmol)とヘキサン−1−アミン(122mg、1.21mmol)との混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で一晩撹拌した。反応混合物を水 25mLに注ぎ、濃塩酸で酸性化し、ジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(2mL)で研和した。固体を焼結ガラスに通して濾過し、減圧下で乾燥させて標記化合物(95mg、32%)をオフホワイトの固体として生成した。MS:m/e=248.1[M−H]
b)8−(4−(ヘキシルカルバモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(59mg、56%)、MS:m/e=377.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(ヘキシルカルバモイル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例148
8−(3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルボロン酸
Figure 2016505534

25mLの丸底フラスコ中で、2−(3−ボロノフェニル)酢酸(200mg、1.11mmol)を、ジクロロメタン(20.0mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて明黄色の溶液を与えた。冷却しながら塩化オキサリル(705mg、486μL、5.56mmol)をゆっくりと加えた。混合物を0℃で20分間、次に室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(20.0mL)で希釈し、ジクロロメタン(20.0mL)中のトリエチルアミン(236mg、325μL、2.33mmol)とヘキサン−1−アミン(112mg、1.11mmol)との混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間、次に室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1M 塩酸 20mLに注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その物質を酢酸エチル(1mL)で研和した。その固体を焼結ガラスに通して濾過し、減圧下で乾燥させて標記化合物(87mg、30%)をオフホワイトの固体として生成した。MS:m/e=264.4[M+H]
b)8−(3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(60mg、78%)、MS:m/e=391.5[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例149
8−(4−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)N−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ヘプタンアミド
Figure 2016505534

50mL容量の丸底フラスコ中で、ヘプタン酸(275mg、2.11mmol)を、ジクロロメタン(20mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて無色の溶液を与えた。塩化オキサリル(1.34g、925μL、10.6mmol)を0℃でゆっくりと加え、混合物を0℃で20分間、次に室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(20mL)に溶かし、ジクロロメタン(20mL)中の(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタンアミン(492mg、2.11mmol)とトリエチルアミン(641mg、883μL、6.34mmol)との混合物に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水 20mLに注ぎ、ジクロロメタン(5×25mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。次に混合物を1M 塩酸 20mLに注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=10:90〜100:0)によって精製して標記化合物(240mg、33%)を黄色の油状物として生成した。MS:m/e=346.5[M+H]
b)8−(4−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(88mg、63%)、MS:m/e=391.5[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及びN−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ヘプタンアミドから調製した。
実施例150
8−(4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルボロン酸
Figure 2016505534

50mL容量の丸底フラスコ中で、2−(4−ボロノフェニル)酢酸(300mg、1.67mmol)をジクロロメタン(20mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて無色の溶液を与えた。塩化オキサリル(1.06g、730μL、8.33mmol)を0℃でゆっくりと加え、混合物を0℃で20分間、次に室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(20mL)に溶かし、ジクロロメタン(20mL)中のヘキサン−1−アミン(169mg、1.67mmol)とトリエチルアミン(506mg、697μL、5.00mmol)との混合物に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水 20mLに注ぎ、ジクロロメタン(5×25mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。次に混合物を1M 塩酸 20mLに注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。その物質を酢酸エチル(1mL)で研和した。その固体を焼結ガラスに通して濾過し、減圧下で乾燥させ標記化合物(160mg、33%)を明黄色の固体として生成した。MS:m/e=264.5[M+H]
b)8−(4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(91mg、59%)、MS:m/e=391.5[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例151
8−(3−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)3−(ヘプタンアミドメチル)フェニルボロン酸
Figure 2016505534

50mLの丸底フラスコ中で、ヘプタン酸(300mg、2.3mmol)をジクロロメタン(22mL)及びジメチルホルムアミド3滴と合わせて無色の溶液を与えた。塩化オキサリル(1.46g、1.01mL、11.5mmol)を0℃でゆっくりと加え、混合物を0℃で20分間、次に室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(22mL)に溶かし、ジクロロメタン(22mL)中のヘプタン酸(300mg、2.3mmol)とトリエチルアミン(1.17g、1.61mL、11.5mmol)との混合物に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水20mLに注ぎ、ジクロロメタン(5×25mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。次に反応混合物を1M 塩酸 20mLに注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=10:90〜100:0)によって精製して標記化合物(193mg、29%)を黄色の固体として生成した。MS:m/e=264.5[M+H]
b)8−(3−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明灰色の固体、(105mg、57%)、MS:m/e=391.5[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−(ヘプタンアミドメチル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例152
8−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

50mLの丸底フラスコ中で、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(CAS 887412-32-0、145mg、543μmol:1.00)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(106mg、651μmol)をジクロロメタン(20mL)と合わせて黄色の溶液を与えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次に塩化アンモニウム(145mg、2.71mmol)及びトリエチルアミン(275mg、378μL、2.71mmol)を加え、撹拌を3時間続けた。粗反応混合物を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン=50:50〜100:0)によって精製して、標記化合物(120mg、83%)を明黄色の固体として生成した。MS:m/e=266.3、268.2[M+H]
b)8−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(37mg、60%)、MS:m/e=298.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例153
8−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(44mg、76%)、MS:m/e=282.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−フルオロフェニルボロン酸から調製した。
実施例154
3−メチル−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(119mg、91%)、MS:m/e=348.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から調製した。
実施例155
8−(4−シアノフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明褐色の固体、(72mg、67%)、MS:m/e=289.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリルから調製した。
実施例156
8−(4−(アミノメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(131mg、79%)、MS:m/e=279.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド、及び(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタンアミンから調製した。
実施例157
3−メチル−8−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(62mg、62%)、MS:m/e=332.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例158
8−(4−クロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明褐色の固体、(76mg、65%)、MS:m/e=296.3、298.3[M+H])を、実施例1の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸及び2−アミノエタノールから調製した。
b)8−(4−クロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(14.2mg、32%)、MS:m/e=328.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例159
8−(6−クロロピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(35mg、44%)、MS:m/e=285.4[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び6−クロロピリジン−3−イルボロン酸から調製した。
実施例160
8−(2,4−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明褐色の固体、(70mg、79%)、MS:m/e=318.3、320.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2,4−ジクロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例161
N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534
a)8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(明黄色の油状物、(220mg、82%)、MS:m/e=338.1、340.1[M+H])を、実施例1の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸及び3−アミノ−2−メチルブタン−2−オールから調製した。
b)N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(54mg、90%)、MS:m/e=404.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸から調製した。
実施例162
8−(4−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(43mg、78%)、MS:m/e=370.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例163
N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(52mg、81%)、MS:m/e=434.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニルボロン酸から調製した。
実施例164
N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(褐色の泡状物、(58mg、91%)、MS:m/e=434.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニルボロン酸から調製した。
実施例165
8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(45mg、65%)、MS:m/e=348.1[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニルボロン酸から調製した。
実施例166
8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(無色の固体、(37mg、54%)、MS:m/e=348.1[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニルボロン酸から調製した。
実施例167
8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(45mg、80%)、MS:m/e=284.1[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例168
8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(42mg、75%)、MS:m/e=284.1[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例169
8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(37mg、62%)、MS:m/e=302.1[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロ−3−フルオロフェニルボロン酸から調製した。
実施例170
8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(44mg、77%)、MS:m/e=388.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び4−クロロ−3−フルオロフェニルボロン酸から調製した。
実施例171
8−(2−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(11mg、20%)、MS:m/e=370.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2−クロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例172
8−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(49mg、82%)、MS:m/e=404.2、406.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2,4−ジクロロフェニルボロン酸から調製した。
実施例173
N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(36mg、63%)、MS:m/e=390.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸から調製した。
実施例174
8−(6−クロロピリジン−3−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(34mg、62%)、MS:m/e=371.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び6−クロロピリジン−3−イルボロン酸から調製した。
実施例175
8−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(44mg、80%)、MS:m/e=371.2[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2−クロロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンから調製した。
実施例176
N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(37mg、71%)、MS:m/e=350.3[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及びo−トリルボロン酸から調製した。
実施例177
8−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
Figure 2016505534

標記化合物(オフホワイトの固体、(36mg、46%)、MS:m/e=332.6[M+H])を、実施例2の一般的方法と同様にして、8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド及び2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸から調製した。

Claims (10)

  1. 一般式I:
    Figure 2016505534

    [式中、
    R’は、水素又は低級アルキルであり;
    は、ハロゲン、低級アルキル、シクロアルキル若しくはシアノであるか;又は
    フェニル(低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンで置換されている低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C(O)−NH−低級アルキル、CH−C(O)−NH−低級アルキル、CH−NH−C(O)−低級アルキル、CHNH、S(O)CH、S(O)N(CHより選択される1〜3個の置換基で、又はヘテロシクロアルキル基で、場合により置換されている)であるか;又は
    ピラゾール−1、4若しくは5−イル(低級アルキルで場合により置換されている)であるか;又は
    チアゾール−5−イル(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又は
    ピリジン2、3若しくは4−イル(低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はN(CHで場合により置換されている)であるか;又は
    3,6−ジヒドロ−2H−ピランであるか;又は
    ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルであるか;又は
    2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルであり;
    は、水素、低級アルキル、又はアルコキシで置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、低級アルキル、ハロゲンで置換されている低級アルキル、ヒドロキシで置換されている低級アルキル、NH−S(O)−CH、−(CH−O−低級アルキル若しくは−(CH−S(O)−CHであるか;又は
    −(CR−フェニル(−S(O)CH又は低級アルコキシで場合により置換されている)であるか;又は
    −(CH−ヘテロシクロアルキル(低級アルキル及び=Oで場合により置換されている)であるか;又は
    −(CH−ヘテロアリール(1又は2個の低級アルキル基で場合により置換されている)であるか;又は
    −(CH−シクロアルキル(シアノで場合により置換されている)であるか;
    あるいは、R及びRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、低級アルキル又はC(O)O−低級アルキルで置換され得るモルホリン、ピペリジン、1,1−ジオキソ−チオモルホリン若しくはピペラジンより選択される複素環を形成するか、又はヒドロキシで場合により置換されているピロリジン環を形成し得;
    Rは、nから独立して、水素又は低級アルキルであり;
    nは、0、1、2、3であり;
    mは、2である]で示される化合物、あるいは薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー、及び/又は光学異性体の、統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン(chemobrain)」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又はアルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジンもしくはコカインから選択される神経活性薬物の乱用の処置のための使用。
  2. 化合物が下記:
    8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−ブロモ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
    N−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−フェネチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ピリジン−3−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ピリジン−4−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N’−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)メタンスルホノヒドラジド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (−)−8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(モルホリノ)メタノン
    4−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピペリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−tert−ブチル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−イソプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
    [8−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−メタノン
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−m−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−シアノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリミジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−イソプロポキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    (8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド、
    あるいは、下記化合物:
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アミド
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アミド
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(5−メチル−ピラジン−2−イルメチル)−アミド
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
    [8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−ピペリジン−1−イル−メタノン
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸ベンジルアミド
    [8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
    8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド
    [4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−[8−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−メタノン
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−アミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(5−メチル−ピラジン−2−イルメチル)−アミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸ベンジルアミド
    (8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−イル)−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸2−メトキシ−ベンジルアミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸4−メタンスルホニル−ベンジルアミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アミド
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸ベンジルアミド
    (4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−(8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−イル)−メタノン
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸4−クロロ−ベンジルアミド
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸2−メトキシ−ベンジルアミド
    8−チオフェン−3−イル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド
    8−フェニル−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド
    (8−ベンゾフラン−2−イル−[1,6]ナフチリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル−メタノン
    8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(3−ヒドロキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(ヘキシルカルバモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    3−メチル−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−シアノフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(アミノメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    3−メチル−8−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−3−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド、又は
    8−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式Iの化合物の使用。
  3. 化合物が下記:
    8−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−ブロモ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド
    N−ベンジル−8−ブロモ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−メトキシエチル)−8−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−フェネチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−メチルピリジン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−メトキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ピリジン−3−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ピリジン−4−イル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−8−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−ベンジル−N−(2−メトキシエチル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−メトキシフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−8−(4−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N’−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)メタンスルホノヒドラジド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (−)−8−(4−クロロフェニル)−N−(1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(モルホリノ)メタノン
    4−(8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピペリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−tert−ブチル−8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−イソプロピル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
    [8−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−2−イル]−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−メタノン
    (8−(4−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−(1−シアノシクロプロピル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−m−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−シアノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−モルホリノフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(ピリミジン−4−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−シクロプロピル−N−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(メトキシメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−イソプロポキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−ネオペンチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    (8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    (8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−イル)(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メタノン
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)ベンジル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−イソブチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−((2−メチル−5−オキソピロリジン−2−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−モルホリノ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−メトキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(3−ヒドロキシフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−ヘキシル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(ヘキシルカルバモイル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(2−(ヘキシルアミノ)−2−オキソエチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(ヘプタンアミドメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    3−メチル−8−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−シアノフェニル)−3−メチル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(アミノメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    3−メチル−8−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(3−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2−クロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−3−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    8−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    N−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−8−o−トリル−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド、又は
    8−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド
    である、請求項1に開示されている式Iの化合物。
  4. 治療上活性な物質としての使用のための、請求項3記載の式Iの化合物。
  5. 統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカインより選択される)の乱用の処置における使用のための、請求項3又は4のいずれか一項記載の式Iの化合物。
  6. 請求項3に記載の式Iの化合物及び薬学的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
  7. 統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカインより選択される)の乱用の処置用の医薬の製造のための、請求項1又は2のいずれか一項記載の式Iの化合物の使用。
  8. 統合失調症、強迫性人格障害、うつ病、双極性障害、不安障害、正常老化、てんかん、網膜変性症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、外傷後ストレス障害、パニック障害、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、軽度認知障害、化学療法誘発性認知機能障害(「ケモブレイン」)、ダウン症候群、自閉症スペクトラム障害、聴力損失、耳鳴症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、卒中、及び放射線治療に起因する撹乱、慢性ストレス、視神経症若しくは黄斑変性症、又は神経活性薬物(アルコール、アヘン剤、メタンフェタミン、フェンシクリジン又はコカインより選択される)の乱用の処置のための方法であって、有効量の請求項1又は2のいずれか一項記載の式Iの化合物を投与すること含む、方法。
  9. 請求項3記載の式Iの化合物及びその薬学的に許容し得る塩の調製方法であって、
    a)式1:
    Figure 2016505534

    で示される化合物を、式2:
    NHR
    で示される化合物と反応させて、式I−1:
    Figure 2016505534

    で示される化合物とすること、そして所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること、又は
    b)式I−1
    Figure 2016505534

    で示される化合物を、式3:
    Figure 2016505534

    で示される化合物と反応させて、式I:
    Figure 2016505534

    で示される化合物とすること、そして所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
    を含む、方法。
  10. 本明細書に先に記載された発明。
JP2015543399A 2012-11-20 2013-11-18 置換1,6−ナフチリジン Pending JP2016505534A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12193311.3 2012-11-20
EP12193311 2012-11-20
PCT/EP2013/074012 WO2014079787A1 (en) 2012-11-20 2013-11-18 Substituted 1,6-naphthyridines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505534A true JP2016505534A (ja) 2016-02-25
JP2016505534A5 JP2016505534A5 (ja) 2017-01-05

Family

ID=47189816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543399A Pending JP2016505534A (ja) 2012-11-20 2013-11-18 置換1,6−ナフチリジン

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9657014B2 (ja)
EP (1) EP2922540A1 (ja)
JP (1) JP2016505534A (ja)
KR (1) KR20150085538A (ja)
CN (1) CN104812387A (ja)
AR (1) AR093519A1 (ja)
BR (1) BR112015011094A2 (ja)
CA (1) CA2890685A1 (ja)
HK (1) HK1207317A1 (ja)
MX (1) MX2015006364A (ja)
RU (1) RU2015120217A (ja)
TW (1) TW201425312A (ja)
WO (1) WO2014079787A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI529171B (zh) * 2013-07-29 2016-04-11 赫孚孟拉羅股份公司 1,7-萘啶衍生物
AU2015289044A1 (en) * 2014-07-17 2016-12-08 Cancer Research Technology Limited Novel naphthryidines and isoquinolines and their use as CDK8/19 inhibitors
US10487075B2 (en) * 2015-02-11 2019-11-26 Basilea Pharmaceutica International AG Substituted mono- and polyazanaphthalene derivatives and their use
EP3275867B1 (en) * 2015-03-24 2020-06-10 Shanghai Yingli Pharmaceutical Co. Ltd. Pyrido-fused bicyclic compounds as urat1 inhibitors for treating hyperuricemia
CA3001873A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Neurocrine Biosciences, Inc. N-[2-(1-benzylpiperidin-4-yl)ethyl]-4-(pyrazin-2-yl)-piperazine-1-carboxamide derivatives and related compounds as muscarinic receptor 4 (m4) antagonists for treating neurologicaldiseases
EA039638B1 (ru) * 2016-01-06 2022-02-21 Нейрокрин Байосайенсиз, Инк. Антагонисты мускаринового рецептора 4 и способы их применения
US20190390169A1 (en) 2017-03-03 2019-12-26 Kyoto University Pancreatic progenitor cell production method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534520B2 (en) * 1997-12-11 2003-03-18 Biochem Pharma Inc. Antiviral compounds
US7282506B2 (en) * 2004-08-03 2007-10-16 Serenex, Inc. 2,8-disubstituted naphthyridine derivatives
JP2012519211A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド サーチュイン調節化合物としての8−置換キノリンおよび関連類似体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9605437D0 (en) 1996-03-15 1996-05-15 Iaf Biochem Int Cytomegalovirus inhibiting compounds
AU2002218902A1 (en) 2000-12-27 2002-07-08 Shire Biochem Inc. Macrocyclic anti-viral compounds
FR2904317A1 (fr) 2006-07-27 2008-02-01 Inst Nat Sante Rech Med Analogues d'halogenobenzamides marques a titre de radiopharmaceutiques
US20080242694A1 (en) 2006-09-18 2008-10-02 D Sidocky Neil R Amino-substituted heterocycles, compositions thereof, and methods of treatment therewith
WO2008046072A2 (en) 2006-10-13 2008-04-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Chemical inducers of neurogenesis
NZ593996A (en) * 2009-01-19 2012-10-26 Daiichi Sankyo Co Ltd Naphthyridine-carboxamide and isoquinoline-carboxamide derivatives for treating osteoporosis
AU2010235619A1 (en) 2009-04-06 2011-11-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Cyclic compound having substituted phenyl group
WO2012006419A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pro-neurogenic compounds
JP2012036168A (ja) 2010-07-15 2012-02-23 Daiichi Sankyo Co Ltd ヘテロ原子を有する環状化合物を含有する医薬組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534520B2 (en) * 1997-12-11 2003-03-18 Biochem Pharma Inc. Antiviral compounds
US7282506B2 (en) * 2004-08-03 2007-10-16 Serenex, Inc. 2,8-disubstituted naphthyridine derivatives
JP2012519211A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド サーチュイン調節化合物としての8−置換キノリンおよび関連類似体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201425312A (zh) 2014-07-01
HK1207317A1 (en) 2016-01-29
KR20150085538A (ko) 2015-07-23
CA2890685A1 (en) 2014-05-30
WO2014079787A1 (en) 2014-05-30
BR112015011094A2 (pt) 2017-07-11
MX2015006364A (es) 2015-10-05
US9657014B2 (en) 2017-05-23
US20150252044A1 (en) 2015-09-10
AR093519A1 (es) 2015-06-10
EP2922540A1 (en) 2015-09-30
RU2015120217A (ru) 2017-01-10
CN104812387A (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9657014B2 (en) Substituted 1,6-naphthyridines
JP6113354B2 (ja) 神経新生刺激イソキノリン誘導体
RU2441003C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ИМИДАЗО[1,2-α]ПИРИДИН-2-КАРБОКСАМИДОВ, ИХ ПОЛУЧЕНИЕ И ПРИМЕНЕНИЕ В ТЕРАПИИ
US9688675B2 (en) 1,7-naphthyridine derivatives
AU2019233183A1 (en) Phthalazine isoxazole alkoxy derivatives, preparation method thereof, pharmaceutical composition and use thereof
US11220503B2 (en) Phthalazine derivatives, preparation method, pharmaceutical composition and usage thereof
US9670206B2 (en) Pyrido[4,3-B]pyrazine-2-carboxamides as neurogenic agents for the treatment of neurodegenerative disorders
AU2014350371A1 (en) Pyrido[4,3-b]pyrazine-2-carboxamides as neurogenic agents for the treatment of neurodegenerative disorders
CN117624126A (zh) 选择性酪氨酸激酶2(tyk2)抑制剂化合物、合成方法及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161014

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912