JP2016504765A - ブチルゴムを含有する電子装置 - Google Patents

ブチルゴムを含有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504765A
JP2016504765A JP2015548119A JP2015548119A JP2016504765A JP 2016504765 A JP2016504765 A JP 2016504765A JP 2015548119 A JP2015548119 A JP 2015548119A JP 2015548119 A JP2015548119 A JP 2015548119A JP 2016504765 A JP2016504765 A JP 2016504765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl rubber
hours
vapor
layer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359557B2 (ja
JP2016504765A5 (ja
Inventor
ロレンツォ・フェラッリ
グレゴリー・ジェー.・イ−.・デヴィッドソン
トリシア・ブリーン・カーマイケル
Original Assignee
ランクセス・ブチル・ピーティーイー・リミテッド
ザ・ユニヴァーシティー・オブ・ウィンザー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ブチル・ピーティーイー・リミテッド, ザ・ユニヴァーシティー・オブ・ウィンザー filed Critical ランクセス・ブチル・ピーティーイー・リミテッド
Publication of JP2016504765A publication Critical patent/JP2016504765A/ja
Publication of JP2016504765A5 publication Critical patent/JP2016504765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359557B2 publication Critical patent/JP6359557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/18Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising butyl or halobutyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明はエレクトロニクス用のエラストマー被覆に関する。基体層、導電層及び封止剤層を有し、少なくとも封止剤層は硬化ブチルゴムを含有する電子装置が開示される。封止剤層は少なくともブチルゴム材料を含有する。このブチルゴム封止剤は、硝酸蒸気に12時間又は塩酸蒸気に10時間露出した後の導電層の電気抵抗変化を防止する。【選択図】図7

Description

発明の分野
本発明はブチルゴムを含有する電子装置に関する。更に詳しくは、本発明はブチルゴムで封止された電子装置に関する。
背景
電気又は電子装置は、電気又は電子部品を装着(mount on)する後板(backplate)又はその他の装着用部品を含んでいる。電気又は電子装置を腐蝕から保護するため、時にはポリ(ジメチル)シロキサン(PDMS)のような可撓性封止剤が使用される。
しかし、この材料は透過速度が高いため、結局、湿気やガスは依然としてPDMS剤を透過し、早まった装置欠陥を引き起こす可能性がある。装置の寿命を向上するには、封入剤の改良が必要である。
発明の概要
本発明の一面によれば、基体層、導電層及び封入剤層を有し、封入剤層は硬化ブチルゴムを含有する電気装置が提供される。この装置は電子装置であってもよい。ブチルゴムは光学的に透明であってもよい。ブチルゴムは過酸化物硬化していてもよい。ブチルゴムはブチルゴムアイオノマー(ionomer)の形状であってもよい。ブチルゴムアイオノマーはハロゲン化ブチルゴムと窒素系又は燐系求核剤との反応で作ることができる。窒素系又は燐系求核剤は、ビニル側基を含有してよい。求核剤はジフェニルホスフィノスチレン(DPPS)を含有してよい。
幾つかの実施形態では、装置は硝酸蒸気に12時間又は塩酸蒸気に10時間露出後の電気抵抗変化を防止できる。
他の実施形態では、装置は硝酸蒸気に露出後、電気抵抗の上昇が360%未満、300%未満、200%未満、100%未満、50%未満、25%未満、10%未満、5%未満又は3%未満を示す。
本発明の更なる面は以下の説明を参照すれば、当業者にとって明らかとなろう。
本発明を更に明確に理解するために、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。
BB2030−DPPSブチルゴムアイオノマーを形成するための反応機構である。 BB2030−DPPSブチルゴムアイオノマーを過酸化物硬化するための反応機構である。
12YR053に対し、可動型ダイレオメトリー(moving die rheometry)(MDR)(1.7Hzの発信周波数及び1度のアークを使用)を用いて、175℃で30分間プロットした図。 12YR051に対し、MDR(1.7Hzの発信周波数及び1度のアークを使用)を用いて、160℃で30分間プロットした図。 複数のテフロン(Teflon)(登録商標)シート間のポリジメチルシロキサン(PDMS)被覆ウエハーに接して(against)、BB2030−DPPSブチルゴムアイオノマーシートを175℃で8分間硬化するためのサンプルを作製する概略図。
エラストマーで保護した銀ナノワイヤー(AgNW)及びインジウム・錫酸化物(ITO)導電層を硝酸(HNO)蒸気及び塩酸(HCl)蒸気でエッチングするための実験装置の概略図。 IIR保護層(12YR053)(黒色;点線(dot))付き及びPDMS保護層(淡灰色)付きで硝酸蒸気に露出する前(黒色)及び保護層なしで12時間露出後(濃灰色;破線(dash))のAgNW膜のUV〜Vis(可視)スペクトルを示す。
(a)硝酸蒸気に露出する前、(b)IIR遮断層(12YR053)を積層し、硝酸蒸気に12時間露出した後、(c)PDMS遮断層を積層し、硝酸蒸気に12時間露出した後、のガラス上のAgNW膜の光学顕微鏡画像を示す。 遮断層なしで(暗灰色)、PDMS遮断層付きで(淡灰色)、及びブチルゴム(IIR)遮断層(12YR051)付きで(黒色;ドット)、HCl蒸気に10時間露出した後のITO膜の透過度(transmittance)を、エッチングしていないITO基準サンプル(黒色)と比較して示す。
詳細な説明
この開示で規定したように、電子装置のような電気装置は、基体層、該基体層の少なくとも片側に装着した導電層、及び該導電層全体に亘って(over)装着した封止剤層を有する。基体層は、導電層のショートを防止するのに十分な電気抵抗(非導電性)を示すいかなる好適な電気基体又はエレクトロニクス基体で構成されてもよい。好適な可撓性基体は、電気抵抗と共に機械的強度を付与するために、ガラスを含有し(comprise)てもよい。
導電層は、基体上に複数のトレース(traces)又はワイヤーパターン状に配置された導電材料を含有してよい。これらのトレース又はワイヤーパターンは、電子部品のような1種以上の電気的負荷物(load)の接続に使用できる。導電層に使用するのに好適な材料の例としては、銀、金、白金、銅、又はその他の導電性金属成分、或いはインジウム・錫酸化物、金合金、銅合金等の金属合金が挙げられる。
封止層は、導電層に環境抵抗を付与して装置の寿命を向上するため、基体層とは反対側の導電層の頂上に設けられる。環境抵抗を付与すると、装置の寿命を低下させる湿気、大気ガス、環境化学物質又は同様な環境因子への露出を減らすことができる。封止層は変形に対し弾力的(resilient)である。しかし、封止層は極限引張強度、伸びモジュラスのような物理的強度も十分であり、また各種のレオロジー特性を有し、導電層用の強健な保護部として効果的に機能する。
封止層は導電層に直接適用してもよいし、或いは導電層全体に亘って適用し、導電層の周辺に沿った基体層の境界域(border)又は外縁(fringe)に付着させてもよい。この方法は導電層の修理のため、導電層上に配置された部品を不注意に損傷することなく、封止層を除去することが望ましい状況に有利である。
ブチルゴム重合体は一般に、少なくとも1種のイソオレフィンモノマー、少なくとも1種のマルチオレフィンモノマー及び任意に更に共重合性モノマーから誘導される。ブチルゴム重合体は、イソオレフィンモノマー1種及び共役ジエンモノマー1種から誘導された複数の繰返し単位を含有してよい。他の一実施形態では、ブチルアイオノマーはイソオレフィンモノマー1種、共役ジエンモノマー1種及びスチレンモノマー1種から誘導された複数の繰返し単位を含有してよい。
ブチルゴム重合体は特定のイソオレフィンに限定されない。本発明では、当業者に公知のいかなるイソオレフィン、例えば炭素数が4〜16の範囲のイソオレフィンも含むものと意図される。本発明の一実施形態では炭素数4〜7のイソオレフィンが意図される。本発明で使用されるイソオレフィンの例としては、イソブテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、4−メチル−1−ペンテン及びそれらの混合物が挙げられる。好ましいイソオレフィンはイソブテン(イソブチレン)である。
同様にブチルゴム重合体は特定のマルチオレフィンに限定されない。当業者に知られているように、イソオレフィンと共重合可能なマルチオレフィンは本発明を実施する際に使用できる。共役ジエンマルチオレフィンモノマーが好ましい。このようなマルチオレフィンの例には例えば炭素数が4〜14の範囲のものが含まれる。好適なマルチオレフィンの例としては、イソプレン、ブタジエン、2−メチルブタジエン、2,4−ジメチルブタジエン、ピペリリン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、2−ネオペンチルブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,4−ペンタジエン、2−メチル−1,6−ヘプタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、1−ビニル−シクロヘキサジエン、及びこれらの混合物が挙げられる。好ましいマルチオレフィンにはイソプレンが含まれる。
ブチルゴムは前記マルチオレフィン以外のコモノマー、例えば、C〜Cアルキル置換スチレンに限定されるものではないが、アルキル置換ビニル芳香族コモノマーを含んでよい。このようなコモノマーの特定例としては、例えばα−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロロスチレン、シクロペンタジエン及びメチルシクロペンタジエンが挙げられる。このような本発明の実施形態ではブチルゴム重合体としては、例えばイソブチレンとイソプレンとp−メチルスチレンとのランダム共重合体類が挙げられる。
前述のモノマー混合物からブチルゴム重合体が形成されると、ブチルゴム重合体は、ハロゲン化ブチルゴム重合体又はハロブチルゴム重合体を形成するため、ハロゲン化プロセスにかけられる。塩素化又は臭素化は、当業者に公知の方法、例えばMaurice Morton編、Rubber Technology第3版、297〜300頁(Kluwer Academic Publishers)及びそこに引用された文献に記載されている。
一実施形態では、本発明で使用されるハロゲン化ブチルゴムとしては、イソブチレンと2.2モル%未満のイソプレンを含むハロゲン化ブチルゴムが挙げられる。これはLANXESS Deutschland GmbHから商品名BB2030(登録商標)で市販されている。
ハロゲン化中、ブチル重合体中のマルチオレフィン含有量の若干又は全部はアリル性ハライド(allylic halide)に転化する。したがって、ハロブチル重合体中のアリル性ハライドは、ブチル重合体中に本来存在するマルチオレフィンモノマーから誘導された繰返し単位である。ハロブチル重合体中のアリル性ハライドの合計含有量は、親のブチル重合体の出発マルチオレフィン含有量を超えることはできない。
次に、ハロブチル重合体のアリル性ハライド部位は、1つ以上の窒素又は燐を含有する下記式の求核剤:

式中Aは窒素又は燐であり、R、R及びRは、独立に直鎖又は分枝鎖のC〜C18アルキル置換基、単環式か又はC〜C縮合環で構成されるいずれかのアリール置換基、又はそれらの組合わせから選択、構成される。R、R,又はRの少なくとも1種はビニル側基を有する。
一般に適切な求核剤は、求核置換反応に関与するのに電子的にも立体的にも適用可能な孤立電子対を持った少なくとも1つの中性の窒素又は燐センターを有する。好適な求核剤としては、限定されるものではないが、ジフェニルホスフィノスチレン(DPPS)、アリルジフェニルホスフィン、ジアリルフェニルホスフィン、ジフェニルビニルホスフィン、トリアリルフェニルホスフィン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルフタルイミド、9−ビニルカルバゾール、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、ジフェニルビニルホスフィン−メチル−N−ビニルアセトアミド、N−アリル−N−ブチル−2−プロペン−1−アミン、1−ビニル−2−ピロリドン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニルピリド−4−ビニルピリジン、N−エチル−2−ビニルカルバゾール又はそれらの混合物が挙げられる。
本発明で使用するのに特に好適な求核剤は下記式に示すジフェニルホスフィノスチレン(DPPS)である。

出発重合体のマルチオレフィン部位で生成したアリル性ハライドを含有するハロゲン化ブチルゴムと反応させると、反応生成物はビニル側基に不飽和を有するブチルゴムアイオノマーを生成する。この不飽和は、ハロゲン化ブチルゴム出発材料に残存する残留不飽和とは別である。不飽和は、普通、不十分なオレフィン性結合が存在する際に起こる分子量の減成や分子鎖の切断を伴うことなく、モノマーの過酸化物硬化性を可能にする。この反応プロセスを図1に描写する。
ブチルゴムと反応させる求核剤の量は、ハロブチル重合体に存在するアリル性ハライドの合計モル量に対し、0.05〜5モル当量、更に好ましくは0.5〜4モル当量、なお更に好ましくは1〜3モル当量の範囲であってよい。
ハロブチル重合体と求核剤は約0.25〜90分間反応させることができる。密閉型ミキサー中で反応を行う場合、反応時間は好ましくは1〜90分、更に好ましくは1〜60分である。
求核剤はハロブチル重合体のアリル性ハライド基(functionality)と反応するので、得られるアイオノマー部分はアリル性ハライドから誘導された繰返し単位である。したがって、ブチルアイオノマー中のアイオノマー部分の合計含有量は、ハロブチルポリマー中のアリル性ハライドの出発量を超えることはできない。しかし、残留アリル性ハライド及び/又は残留マルチオレフィンは存在してよい。得られるハロブチル系(based)アイオノマーは、アイオノマー部分を0.05モル%以上、好ましくは0.75モル%以上、更に好ましくは1.0モル%以上、ブチルアイオノマーの製造に使用したハロブチル重合体の元のアリル性ハライド含有量を超えない量以下含有する。残留アリル性ハライドは非ゼロ以上、ブチルアイオノマーの製造に使用したハロブチル重合体の元のアリル性ハライド含有量を超えない量以下存在してよい。残留マルチオレフィンは非ゼロ量以上、ハロブチル重合体の製造に使用したブチル重合体の元のマルチオレフィン含有量を超えない量以下存在してよい。
ビニル側基の存在は、過酸化物硬化させるのに必要であると予想される高レベルの残留マルチオレフィン含有量が不足するにもかかわらず、不当な分子鎖切断や分子量減成を伴うことなく、本発明によるコンパウンドを過酸化物硬化に好適化する。ビニル側基を有するブチルゴムアイオノマーコンパウンドを過酸化物硬化するための図式を図2に提供する。
過酸化物硬化の状態は、増加レベルの不飽和を有するブチル重合体により高められる(enhanced)。このような高まりは、重合体主鎖中に高レベルのマルチオレフィン含有量を有する重合体により、或いは燐系又は窒素系求核剤のビニル側基に起因して増加した不飽和の追加により達成できる。重合体主鎖中の残留不飽和及びビニル側基中の不飽和の両方を含むブチルゴムアイオノマー中の合計不飽和量は0.5モル%以上、好ましくは1.0モル%を超えると、ブチルゴムアイオノマーを所望のように高い硬化状態にする。出発材料として、重合体主鎖中に高レベル、例えば3.5モル%を超えるイソプレンを含有する非アイオノマー性(non-ionomeric)ブチルゴム重合体を用いても高硬化状態を達成できる。過酸化物硬化ブチルゴムコンパウンドは、4.5dNmを超え、7.5dNmを超え、10dNmを超え、12dNmを超え、又は12.5dNmを超える硬化状態Mを有する。
幾つかの実施形態では、電気装置用の封入剤として使用したコンパウンドに充填剤は使用されない。このようなこのような充填剤なしのコンパウンドは、硬化した際、充填剤による再強化の恩恵を受けずに、所望の物性を持たせるために配合される。しかし、他の実施形態では、最終硬化コンパウンドの物性を高めるために、特定の光学的に透明な充填剤を使用することが可能である。使用可能な好適充填剤の例としては、Aerosil(登録商標)透明溶融シリカ及び代りの商品名で市販されている同様な製品がある。その他の例としては、焼成クレーのようなクレー及びポリエチレンがある。
電気装置用に作製したゴムコンパウンドは、非充填状態で高い物理的強度を示すことが望ましい。一実施形態ではコンパウンドは、200%伸びでのモジュラスが0.52MPaを超え、1.3MPaを超え、又は2MPaを超えるか、或いは2.9MPa以上である。
封止剤は、酸素不透過性のようなガス不透過性が170〜325cc−mm/(m−日)、170〜240cc−mm/(m−日)、200〜240cc−mm/(m−日)、又は212〜220cc−mm/(m−日)の範囲であることが望ましい。
基体は不透過性の証拠として、導電層の腐蝕を防止することが望ましい。腐蝕の程度は、導電層の電気抵抗の変化を測定することにより定量できる。ブチルゴム封止剤は、装置を硝酸蒸気に12時間又は塩酸蒸気に10時間露出した後、導電層の電気抵抗の変化を最小化することが望ましい。他の一実施形態では、このような電気抵抗の変化は、300%未満、200%未満、100%未満、50%未満、25%未満、10%未満、5%未満又は3%未満であってよい。
また硬化コンパウンドは、取扱い、加工及び最終的に各種用途への利用を可能にするため、表面粘着性は低いことが望ましい。このようなコンパウンドは、少なくとも従来の非硬化ブチルゴムコンパウンドに比べて粘着性がないと云える。
以下の物理的、レオロジー的、透過性(permeability)、透明性(transparency)及び厚さ特性の幾つか又は全ての組合わせは、各種用途に有用な硬化物品を形成するために望ましい。
本発明の幾つかの実施形態では、安定剤、酸化防止剤、粘着付与剤、及び/又はその他、当業者に公知の添加剤も添加してよい。しかし、これらの添加剤は、材料の物理的及び電気的特性を一貫して保持する量で選択及び/又は添加される。
封止剤に使用されるブチルゴム組成物が求核剤、及び/又はその他の添加剤を含む幾つかの実施形態では、これら成分は慣用の配合技術を用いて一緒に配合してよい。好適な配合技術としては、例えばバンバリーミキサーのような密閉型ミキサー、ハーク(Haake)又はブラベンダーミキサーのような小型密閉型ミキサー、又は2本ロールミルミキサーを用いてこの複合体(composite)の成分を一緒に混合することが挙げられる。押出機も良好な混合を提供し、また更に短時間の混合を可能にする。混合を2以上の段階で行うことが可能であり、また異なる装置、例えば一段階を密閉型ミキサーで、一段階を押出機で行うことができる。配合技術についての更なる詳細な情報に関しては、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、第4巻、66頁以降の“Compounding”を参照。他の技術は当業者に公知であり、配合に更に好適である。また、アイオノマーには充填剤、硬化剤、及び/又はその他の添加剤を添加してよい。過酸化物硬化物品は本発明のコンパウンドから、電気装置用の被覆(coating)又は封止剤(encapsulant)の形状に造形した本発明のコンパウンドから作製してよい。接着剤を使用して封入剤を適用してもよい。
材料
Bromobutyl 2030(0.8〜1.5モル%のイソプレンを含むハロゲン化ブチルゴム)はLANXESS Inc.の製品である。Blue Nano Inc.から在庫(stock)の銀ナノワイヤー(AgNW)分散液(エタノール中10mg/mL)を購入した。インジウム・錫酸化物(ITO)はガラス上で受け取った(15〜25Ω/sq)(Delta Technologies)。残りの材料:p−スチリルジフェニルホスフィン(DPPS)(Hokko Chemical Industry);Trigonox(登録商標)101−45B−PD−AM(2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン)(過酸化物)(Akzo Nobel);ポリ(ジメチルシロキサン)Sylgard−184(PDMS)(Aldrich);Satintone焼成クレー(Stochem Inc.);ポリエチレンAC−617A(Canada Colours Chemicals Ltd.);酸化亜鉛(Kadox 920)グレードPC 216(St Lawrence Chemicals);Vulcacit LDA(LANXESS)は、受け取ったまま使用した。
混合手順
12YR053については、高剪断(ローラー)ブレードを備えたブラベンダー密閉式ミキサーに60℃、60rpmで、このゴム重合体を加えた。このゴムだけを60秒間どろどろにした(masticate)後、DPPSを添加した。混合4分後、過酸化物を加え、6分後混合物を取り出した(dump)。全成分を入れて、コンパウンドを6×3/4インチの切断及び6つの末端状パス(endwise passes)で精製した。得られた配合物を表1に記載する。12YR051については、このゴムを、バンバリー剪断ブレードを備えたブラベンダー密閉式ミキサーに60℃、60rpmで加えた。ゴムだけを60秒間どろどろにした後、充填剤を加えた。このミル上に硬化剤及び酸化亜鉛を導入し、コンパウンドを6×3/4インチの切断及び6つの末端状パス(endwise passes)で精製した。
実験
MDR
ASTM D−5289に従って、1.7Hzの発信周波数及び1度(°)のアークを用いた可動型ダイレオメーター(Moving Die Rheometer)(MDR 2000E)を用いて、12YR053(図3)については175℃、合計運転時間30分で、12YR051(図4)については160℃、30分で、t90及びデルタトルクを測定した。レオロジー試験結果を表2に示し、物理的試験結果を表3に示す。
ブチルゴムシートの硬化
硬化時間及び硬化温度は各IIR配合物により変化させた。非充填透明IIR(12YR053)は、175℃で8分間硬化させた。白色充填IIR(12YR051)は、160℃で9分間硬化させた。IIR基体(厚さ0.5mm以下)を所定の大きさに切断し(cut to size)、Branson超音波処理器(3510型)を用いて、アセトン及びイソプロパノール中でそれぞれ超音波により10分間清掃した。
PDMS遮断層の製造
プレポリマーと硬化剤を10:1のw/w比で混合し、攪拌した後、脱ガスしてPDMS(Dow Corning Sylgard 184)を製造した。このプレポリマー混合物を、オーブン中、ペトリ皿に接して(against)60℃で少なくとも1時間硬化し、平滑な基体を得た。
ガラス上でのAgNW膜の製造
スライドガラス(2.5×2.5cm)を、Branson超音波処理器(3510型)を用いて、水及びイソプロパノール中でそれぞれ超音波処理により15分間清掃し、次いでHarrickプラズマクリーナーを用いて、中程度の放電(discharge)セッティング、空気圧10psig、流速9.2mL/分の空気プラズマで1分間処理した。銀ナノワイヤー分散液を無水アルコール中に0.6mg/mLまで希釈し、20秒間超音波処理してナノワイヤーの凝集物を減らした。超音波処理の直後、分酸液0.3mLを酸化したスライドガラス表面に滴下注型(drop cast)した。これらのサンプルをKS 130基本的(basic)(IKA)シェーカー上、室温、160rpmで乾燥した。このAgNW/ガラス表面の幅0.5cm以下の境界域をイソプロパノールで静かに拭いて、各サンプルの縁周囲のナノワイヤー凝集物を除去した。次いで、これらのサンプルを窒素気流下で乾燥した。
遮断層付きガラス上のAgNW膜のエッチング
PDMS(厚さ0.85±0.05mm)遮断層及びIIR(12YR053)(厚さ0.4±0.05mm)遮断層をガラス上のAgNW膜に積層した。遮断層は、膜周囲のガラスの幅0.5cm以下の境界域を湿潤させ、その周りにシールを形成した。こうして保護されたAgNWサンプルを、保護されていないAgNW基準サンプルと一緒に蒸気室に置いた。10滴のHNOを蒸気室に加えてHNO蒸気を形成した。これらのサンプルをHNO蒸気に12時間露出した後、蒸気室から取り出した。次いで、これらのサンプルから遮断層を慎重に除去した。
遮断層付きガラス上のITOのエッチング
ガラス上のITOをUV−オゾン(Jelight、42A型)中で5分間清掃した。PDMS遮断層(厚さ0.85±0.05mm)及びIIR(12YR051)遮断層(厚さ0.4±0.05mm)をITOの表面に積層し、その縁をエポキシでシールした。保護されたITOサンプルを保護されていないITO基準サンプルと一緒に蒸気室に置いた。10滴のHClを蒸気室に加えてHCl蒸気を形成した。サンプルを10時間露出した後、蒸気室から取り出し、次いでこれらのサンプルから遮断層を除去した。
膜の特徴化
Varian Cary 50 紫外〜可視分光計を用いて、紫外〜可視透過スペクトルをガラス基体及び導電層に集中させた。シート抵抗の測定は、4点ワイヤー構成を有するKeithley 2601A System SourceMeterを用いて行った。ガリウム−インジウム共晶混合物(EGaln)の小滴(直径2mm以下)を電極の4つの全ての隅に置いた。EGalnは電気導電層として役立ち、このプローブチップによる損傷からサンプルの表面を保護した。各遮断層用の最少3つのサンプルに対する3つの接触測定値(contact measurements)からシート抵抗の平均及び標準偏差値を求めた。暗色域証明付きOlympus BX51M光学顕微鏡を用いて、光学検査を行った。Olympus Qcolor 3 デジタル顕微鏡カメラを用いて、光学顕微鏡写真を捕らえた。
結果及び考察
ガラス上のAgNW及びITO膜をIIR又はPDMS遮断層で保護した.ガラス上のITOの場合、遮断層と導電表面間の等角(又は共形)(conformal)接触により、腐食性蒸気は保護層を透過して、ITOにだけ確実に接触できた。しかし、ガラス上のAgNW膜の場合、遮断層は膜の層間剥離を防止するため、AgNW膜と直接触しないように、弱いAgNW−ガラス接着力でよかった。その代わり、AgNW膜の外縁部を除去して、下層のガラスを露出させ、遮断層を慎重に頂上に配置した。遮断層は、このAgNW網状組織(network)自体ではなく、AgNW網状組織周囲のガラスと等角接触させた。このような予防策により、遮断層の除去中、表面からナノワイヤーが剥がれるのが防止され、また腐蝕性蒸気は確実に保護層を透過して、膜にだけ直接接触できた。サンプルをHNO蒸気含有室に12時間(AgNWの場合)又はHCl蒸気含有室に10時間(ITOの場合)置いた(図6)。
IIR遮断層及びPDMS遮断層を介したAgNW膜のエッチング
図7は硝酸蒸気に12時間露出する前及び露出した後のAgNW膜のUV〜Vis(可視)透過スペクトルを示す。封止剤は分光測定の前に除去した。蒸気に露出する前のAgNW膜は、360〜370nm間にシグネチャー(signature)吸収ピークを示す。蒸気露出後、このピークはもはや検出できず、膜は蒸気により著しく崩壊することを示している。硝酸露出後、IIR(12YR053)で保護された膜の透過スペクトルは、元の非露出AgNW膜の透過スペクトルとほぼ同等である。これは、IIRが酸蒸気を食い止める効果的な遮断剤であることを示している。しかし、膜を保護したPDMSの透過スペクトルはフラットで、顕著な吸収ピークがなく、PDMS遮断層を通って下層のAgNW膜を酸蒸気で著しく崩壊することを示唆している。
AgNW膜の硝酸崩壊も膜のシート抵抗の変化で検出できる(表4)。AgNW膜の初期のシート抵抗は<15Ω/sqであった。保護されていないAgNW膜を硝酸に露出すると、もはや導電性がなくなるように、膜は崩壊する。しかし、IIRで保護されたAgNW膜は、硝酸蒸気に12時間露出後もシート抵抗に顕著な変化を示さなかった。これは、IIR遮断層が硝酸蒸気で下層のAgNW膜を崩壊するのを阻止することを示している。PDMSは、酸蒸気の透過に対する保護性が非常に劣っていた。AgNW膜は硝酸蒸気に12時間露出後、もはや導電性ではなかった。
IIR保護AgNW膜の顕微鏡画像は、硝酸蒸気に露出前(図8a)及び露出後(図8b)、膜の形態及び品質に明確な変化を示さなかった。したがって、IIRは、下層のAgNW膜を損傷に対し保護する極めて効果的な遮断層として作用する。PDMS保護AgNW膜の顕微鏡画像(図8c)はPDMSを通る硝酸蒸気の透過により、ナノワイヤー網状組織の顕著な崩壊を示す。個々のワイヤーはエッチング除去され、複数の銀の球状島を残す。これらの島は、互いに接触せず、表面一杯に亘る(across)電気導電性の可能性を実質的に排除している。
IIR遮断層及びPDMS遮断層を介したITO膜のエッチング
PDMS遮断層及びIIR遮断層を積層したガラス上のITO膜をHCl蒸気に10時間露出した後、下層のITO膜をUV〜Vis分光及びシート抵抗測定により特徴化した。図9は、HCl蒸気エッチング剤に10時間露出後の遮断層付き及び遮断層なしのITOのUV〜Vis透過スペクトルを示す。遮断層なしの場合は、HCl蒸気でのITO膜の除去により、透過性は可視スペクトル一杯に亘って100%に近い。IIR(12YR051)遮断層付きの場合の透過性は、エッチングしていないITO膜の基準サンプルと区別できず、IIRはHCl蒸気の透過を食い止め、こうして、下層のITO膜を効果的に保護することを示している。PDMSは効果的な遮断層ではなかった。PDMS保護サンプルの透過性は、エッチングしていないITO基準サンプルと、十分にエッチングした、保護していないITOサンプルの間の透過性であった。これは、PDMS遮断層を通るHCl蒸気の透過によるITO膜の部分エッチングを示している。
HClエッチングはITO膜のシート抵抗にも顕著な影響を及ぼす。HCl蒸気中でのITO膜のエッチングは、もはや膜の導電性がなくなる点まで膜のシート抵抗を高める。保護していないITO膜をHCl蒸気に10時間露出すると、もはや膜の導電性がなくなり、表面上にITOが殆ど残っていないことを示唆している。IIR遮断層で保護されたITO膜のシート抵抗は、HCl蒸気に10時間露出後で24.7±0.3Ω/sqであり、この値はエッチングしていないITO基準サンプルのシート抵抗(24.5±0.2Ω/sq)と区別できない。これに対し、PDMS遮断層で保護されたITO膜のシート抵抗は、HCl蒸気に10時間露出後、100.7Ω/sqに劇的に上昇した。この値はガラス上のエッチングしていないITOの初期シート抵抗に比べて、311%の上昇(平均値に対して)である。表5にシート抵抗のデータを要約する。
ITO膜で保護し、腐食性蒸気に露出したAgNW膜及びITO膜は、エッチングしていない基準膜と光学的に且つ電気的に区別できる。IIRで保護されたサンプルのシート抵抗には顕著な上昇は観察されなかった。またIIR保護膜透過スペクトル及びエッチングしていない膜の透過スペクトルは事実上、区別できなかった。しかし、PDMS遮断層は、腐食性蒸気に対し下層のAgNW膜及びITO膜を保護する効果はなかった。PDMSには腐食性蒸気が通る顕著な透過性があり、ITO膜及びAgNW膜の両方ともエッチングを可能にする。ITO膜のシート抵抗はエッチングしていないITO基準サンプルに比べて311%ほど上昇し、また個々のAgNWのエッチングによりAgNW膜内の接続が破壊され、個々のAgNWは非導電性となった。本発明者らの実験は、IIRがPDMSに比べて腐食性蒸気に対し極めて効果的な遮断剤であり、優れた封止剤になることを実証した。
以上、説明の目的で本発明を詳細に説明したが、このような詳細な説明は単に説明の目的のためだけであり、本発明は特許請求の範囲により限定可能であることを除いて、当業者ならば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、詳細な説明中に種々の変化をなし得る。
Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、第4巻、66頁以降の"Compounding"

Claims (20)

  1. 基体層、導電層及び封入剤層を有し、少なくとも封入剤層は硬化ブチルゴムを含有する電気装置。
  2. 前記装置は、硝酸蒸気に12時間又は塩酸蒸気に10時間露出後の電気抵抗の上昇が360%未満を示す請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置は、硝酸蒸気に12時間又は塩酸蒸気に10時間露出後の365nmでの光透過度の変化が15%未満を示す請求項1又は2に記載の装置。
  4. 導電層が銀を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 導電層がインジウム・錫酸化物を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  6. 基体層がガラスを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記封止層が充填剤を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 封止剤層が、少なくとも1種のイソオレフィンモノマーから誘導された繰返し単位及び1種以上のマルチオレフィンモノマーから誘導された繰返し単位を有する請求項8に記載の装置。
  9. 封止剤層が、少なくとも1種のイソオレフィンモノマーから誘導された繰返し単位、及び1種以上のマルチオレフィンモノマーと、ビニル側基を含有する、少なくとも1種の窒素系(based on)又は燐系求核剤とのハロゲン化後の反応生成物から誘導された繰返し単位を含有するブチルゴムを含む請求項8に記載の装置。
  10. イソオレフィンモノマーがC〜Cイソモノオレフィンモノマーからなる請求項8又は9に記載の装置。
  11. イソオレフィンモノマーがイソブチレンからなる請求項10に記載の装置。
  12. マルチオレフィンモノマーがC〜C11共役脂肪族ジエンモノマーからなる請求項8〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. マルチオレフィンモノマーがイソプレンからなる請求項12に記載の装置。
  14. マルチオレフィンモノマーがハロゲン化の前に0.5〜2.5モル%の合計量で存在する請求項8〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記ブチルゴムアイオノマーが1種以上の共重合性アルキル置換ビニル芳香族コモノマーを更に含む請求項8〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. コモノマーがC〜Cアルキル置換スチレンからなる請求項15に記載の装置。
  17. コモノマーがα−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロロスチレン、シクロペンタジエン又はメチルシクロペンタジエンからなる請求項16に記載の装置。
  18. 窒素系又は燐系求核剤が式:

    (式中Aは窒素又は燐であり、R、R及びRは、独立に直鎖又は分枝鎖のC〜C18アルキル置換基、単環式か又はC〜C縮合環で構成されるいずれかのアリール置換基、又はそれらの組合わせから選択、構成される。R、R,又はRの少なくとも1種はビニル側基を有する。)
    に従って選択される請求項9に記載の装置。
  19. 求核剤が、ジフェニルホスフィノスチレン(DPPS)、アリルジフェニルホスフィン、ジアリルフェニルホスフィン、ジフェニルビニルホスフィン、トリアリルフェニルホスフィン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルフタルイミド、9−ビニルカルバゾール、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、ジフェニルビニルホスフィン−メチル−N−ビニルアセトアミド、N−アリル−N−ブチル−2−プロペン−1−アミン、1−ビニル−2−ピロリドン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニルピリド−4−ビニルピリジン、N−エチル−2−ビニルカルバゾール及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる請求項18に記載の装置。
  20. 求核剤がジフェニルホスフィノスチレンDPPSを含む請求項19に記載の装置。










JP2015548119A 2012-12-18 2013-12-17 ブチルゴムを含有する電子装置 Expired - Fee Related JP6359557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261738707P 2012-12-18 2012-12-18
US61/738,707 2012-12-18
PCT/CA2013/001043 WO2014094120A1 (en) 2012-12-18 2013-12-17 Electronic devices comprising butyl rubber

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016504765A true JP2016504765A (ja) 2016-02-12
JP2016504765A5 JP2016504765A5 (ja) 2017-03-09
JP6359557B2 JP6359557B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=50977454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548119A Expired - Fee Related JP6359557B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-17 ブチルゴムを含有する電子装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20150319875A1 (ja)
EP (1) EP2936946A4 (ja)
JP (1) JP6359557B2 (ja)
KR (1) KR102201099B1 (ja)
CN (1) CN105359628B (ja)
CA (1) CA2894631C (ja)
RU (1) RU2654030C2 (ja)
SA (1) SA515360647B1 (ja)
SG (1) SG11201504722UA (ja)
TW (1) TWI623428B (ja)
WO (1) WO2014094120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015233126A (ja) * 2014-05-09 2015-12-24 インテル・コーポレーション フレキシブルなマイクロ電子システム、および、フレキシブルなマイクロ電子システムを製造する方法
JP2019153782A (ja) * 2018-01-30 2019-09-12 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag パワー半導体モジュール装置及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102381617B1 (ko) 2015-09-07 2022-03-31 삼성전자주식회사 반도체 장치의 동작 방법 및 반도체 시스템
RU2750384C2 (ru) * 2019-11-08 2021-06-28 Ирина Александровна Косырихина Способ усиления защиты и устранения вредящих факторов установки дополнительного защитного стекла
CN113621163A (zh) * 2021-08-17 2021-11-09 南方科技大学 一种柔性封装材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172547A (ja) * 1992-08-06 1994-06-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブチルゴムの架橋方法
JP2006012931A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 封止型電子部品
JP2011526629A (ja) * 2008-06-02 2011-10-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤封入組成物及びそれを用いて作製される電子デバイス
WO2012083419A1 (en) * 2010-11-24 2012-06-28 Lanxess Inc. Phosphonium ionomers comprising pendant vinyl groups and processes for preparing same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825489A (en) * 1994-02-28 1998-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mandrell based embedded planar fiber-optic interferometric acoustic sensor
JPH0837039A (ja) 1994-07-25 1996-02-06 Ngk Insulators Ltd 廃棄NaS 電池のキャップ剥がし方法及び装置
US6069185A (en) * 1998-11-25 2000-05-30 Dow Corning Asia, Ltd. Radiation curable compositions containing alkenyl ether functional polyisobutylenes
DE10045991A1 (de) 2000-09-16 2002-04-04 Degussa Galvanotechnik Gmbh Ternäre Zinn-Zink-Legierungen, galvanische Bäder und galvanisches Verfahren zur Erzeugung von ternären Zinn-Zink-Legierungsschichten
JP2006274443A (ja) 2005-03-03 2006-10-12 Daido Steel Co Ltd 非磁性高硬度合金
US7687119B2 (en) * 2005-04-04 2010-03-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Radiation-curable desiccant-filled adhesive/sealant
CA2578583C (en) * 2006-03-14 2014-06-03 Lanxess Inc. Butyl ionomer having improved surface adhesion
US7696621B2 (en) * 2006-07-05 2010-04-13 Microstrain, Inc. RFID tag packaging system
CA2593510A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-24 Lanxess Inc. Butyl adhesive containing maleic anhydride and optional nanoclay
CA2604409C (en) 2006-12-22 2015-04-07 Lanxess Inc. Butyl rubber ionomer nanocomposites
US7722786B2 (en) 2007-02-23 2010-05-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Conductive materials
CN102186898B (zh) * 2008-10-22 2013-03-13 Dic株式会社 固化性树脂组合物、其固化物、印刷配线基板、环氧树脂及其制造方法
KR20110122121A (ko) * 2009-01-22 2011-11-09 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 태양 전지 모듈에 대한 킬레이트제를 포함하는 폴리(비닐 부티랄) 밀봉제
US8969717B2 (en) * 2010-08-12 2015-03-03 Aeris Capital Sustainable Ip Ltd. Thermoelectric stack coating for improved solar panel function
MY165660A (en) * 2010-08-13 2018-04-18 Arlanxeo Canada Inc Butyl ionomer latex
EP2619816A4 (en) * 2010-09-24 2014-06-11 Univ California NANO WIRE POLYMER COMPOSITE ELECTRODES
US8629209B2 (en) * 2010-12-02 2014-01-14 3M Innovative Properties Company Moisture curable isobutylene adhesive copolymers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172547A (ja) * 1992-08-06 1994-06-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブチルゴムの架橋方法
JP2006012931A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 封止型電子部品
JP2011526629A (ja) * 2008-06-02 2011-10-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤封入組成物及びそれを用いて作製される電子デバイス
WO2012083419A1 (en) * 2010-11-24 2012-06-28 Lanxess Inc. Phosphonium ionomers comprising pendant vinyl groups and processes for preparing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015233126A (ja) * 2014-05-09 2015-12-24 インテル・コーポレーション フレキシブルなマイクロ電子システム、および、フレキシブルなマイクロ電子システムを製造する方法
US10103037B2 (en) 2014-05-09 2018-10-16 Intel Corporation Flexible microelectronic systems and methods of fabricating the same
JP2019153782A (ja) * 2018-01-30 2019-09-12 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag パワー半導体モジュール装置及びその製造方法
US11081414B2 (en) 2018-01-30 2021-08-03 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module arrangement
US11557522B2 (en) 2018-01-30 2023-01-17 Infineon Technologies Ag Method for producing power semiconductor module arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014094120A1 (en) 2014-06-26
US11013133B2 (en) 2021-05-18
SG11201504722UA (en) 2015-07-30
CN105359628B (zh) 2019-11-15
EP2936946A1 (en) 2015-10-28
SA515360647B1 (ar) 2017-05-31
EP2936946A4 (en) 2016-08-17
RU2015129312A (ru) 2017-01-26
TW201437021A (zh) 2014-10-01
KR102201099B1 (ko) 2021-01-11
CA2894631A1 (en) 2014-06-26
US20200154587A1 (en) 2020-05-14
JP6359557B2 (ja) 2018-07-18
CN105359628A (zh) 2016-02-24
CA2894631C (en) 2021-06-08
RU2654030C2 (ru) 2018-05-15
US20150319875A1 (en) 2015-11-05
KR20150126342A (ko) 2015-11-11
TWI623428B (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11013133B2 (en) Electronic devices comprising butyl rubber
JP6374793B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP5416316B2 (ja) 粘着性組成物及び粘着性シート
TWI772392B (zh) 阻氣性薄膜及密封體
JP2008050606A (ja) 無水マレイン酸および任意でナノクレイを含有するブチル接着剤
JP6275742B2 (ja) 透明な過酸化物硬化性ブチルゴム
JP6441228B2 (ja) 高不透過性を有するブチルゴム
WO2015178474A1 (ja) 樹脂組成物
JP2016505676A5 (ja)
CN113811567B (zh) 密封用树脂组合物、密封片和有机el元件密封结构体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees