JP2016503841A - 不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法 - Google Patents

不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503841A
JP2016503841A JP2015551989A JP2015551989A JP2016503841A JP 2016503841 A JP2016503841 A JP 2016503841A JP 2015551989 A JP2015551989 A JP 2015551989A JP 2015551989 A JP2015551989 A JP 2015551989A JP 2016503841 A JP2016503841 A JP 2016503841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
drum
consolidation
fiber web
compaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015551989A
Other languages
English (en)
Inventor
ザイルス・フロリアン
Original Assignee
トリュッチュラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリュッチュラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical トリュッチュラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JP2016503841A publication Critical patent/JP2016503841A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/04Needling machines with water jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのウォーターバーとドラム又は無端ベルトを有する強化設備を有し、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で、繊維ウェブが、搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法に関する。本発明は、繊維ウェブの進行方向でウォーターバーの前に、繊維ウェブをドラム又は無端ベルト上で圧縮する圧密化装置が配置されていること、を特徴とする。

Description

本発明は、少なくとも1つのウォーターバーとドラム又は無端ベルトを有する強化設備を有し、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で、繊維ウェブが、搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法に関する。
繊維ウェブを流体力学的に強化するための設備において、強化の前に、繊維ウェブを2つのベルトの間又はベルトとドラムの間で加湿及び圧縮することによって繊維ウェブの圧密化が行なわれる。これにより、不織布は、若干予備強化されるので、不織布は、更なるニードリングに対して鈍感にされる。次いで、繊維を高圧ウォータージェットによって互いに絡ませることによって、繊維の交絡が行なわれる。繊維の交絡は、ノズルバーによって行なわれ、これらノズルバーから、高圧下のウォータージェットが、繊維ウェブに衝突する。繊維ウェブの下に位置するドラムは、多数の開口を備え、これら開口へ、一方では繊維が入ることができ、互いに交絡され、これら開口を介して、他方ではウォータージェットの水が吸引もしくは排出される。通常は、2〜3個のウォーターバーが、相前後して配置される。圧密化なしでは、繊維ウェブは、ウォータージェットもしくは吸引に対して非常に敏感である。繊維が移動されると、これが、繊維ウェブの外観並びに強度及び伸びにマイナスに作用することになる。ポリエステル又はポリプロピレンのような化学繊維のウォータージェット強化は、圧密化なしでは、限定的にしか可能でない。この場合、非常に入念に、正しい圧力、繊維ウェブからのウォーターバーの間隔及びこれに付属する吸引能力に注意しなければならない。繊維ウェブの構成における変動が認められ次第、全てのパラメータを常に適合させる必要がある。これにより、信頼性を有する生産は、より長い時間では可能でない。従来技術による公知の設備は、例えばスパンレースドラム又はウォータージェット強化ドラムを備える。選択的に、相応の無端ベルトは、スパンレースベルト又はウォータージェット強化ベルトと呼ばれる。
繊維ウェブの圧密化が設備を拡大すること、及び、吸引装置を付属させたノズルバーが高価であることが、欠点である。
独国特許出願公開第102009032343号明細書
本発明の課題は、割安に構成され、ウォータージェットによる強化の前の確実な圧密化ために役立つ、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法を提供することにある。
本発明は、提起した課題を、請求項1及び20に記載の教示によって解決する;本発明の有利な形成の特徴は、従属請求項によって特徴付けられている。
請求項1に記載の技術的教示によれば、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置は、少なくとも1つのウォーターバーとドラム又は無端ベルトを有する強化設備を有し、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で、繊維ウェブが、搬送及び強化される。
本発明によれば、繊維ウェブの進行方向でウォーターバーの前に、繊維ウェブをドラム又は無端ベルト上で圧縮する圧密化装置が配置されている。
本発明の特徴により、圧密化装置を強化設備、即ちウォーターバー及びドラムの表面上又は内部に統合することによって、既存の設備を明らかに短縮することが可能である。
有利な形成では、圧密化装置が、繊維ウェブをドラム又は無端ベルトに押し付ける少なくとも1つの圧密化プレートを備える。これにより、最も簡単な技術的手段によって、繊維ウェブを無端ベルト又はドラムの間で圧縮する、その前に接続された圧密化設備におけるのと同じ作用が得られる。全設備部分を省略することができ、これにより、著しい価格的利点が生じる。
圧密化プレートが、ウォーターバーに固定可能であることにより、繊維ウェブを最初に圧縮し、次に高圧下でウォータージェットによって強化する、非常にコンパクトなユニットが生じる。圧縮と強化の間の時間が短いことに基づいて、繊維ウェブの強度のための利点が得られ、同時に、個々の繊維の浮遊が防止され、これが、良好な不織布製品を生じさせる。
ウォータージェットは、10〜100barの圧力を備えることができる。20〜40barの圧力によって、最適な値が得られる。
サポートへの圧密化プレートの固定は、一方では、ウォーターバーの前で機械フレームに固定できる、増設可能な解決策を可能にする。他方で、繊維ウェブに対するウォーターバーの間隔に依存せずに、繊維ウェブに対する圧密化装置の間隔を調整することができる。圧密化装置は、サポートの旋回装置を介して角度及び位置を調整することができるので、不織布ウェブに対する圧密化プレートの圧力を変えることができる。旋回装置により、圧密化プレートの出側縁からウォーターバーウォータージェット列までの間隔も調整することができる。
更なる改善は、圧密化プレートが、予荷重下で繊維ウェブを圧縮することによって得られる。予荷重は、圧密化プレートの弾性及び/又は押圧装置によって発生させることができる。特に、弾性的な金属又はプラスチックからの圧密化プレートの形成は、割安で非常に効率的な圧密化装置を生じさせる。何故なら、材料が不規則な場合に、少し曲げられたプレートストリップ又はプラスチックストリップがスプリングバックするからである。更に、曲げられた圧密化プレートの弾性を利用することによって、確実な入口領域が得られるが、この入口領域は、従来技術によれば、無端ベルトを角度をつけて配置することにより非常に費用をかけて生じさせられる。この入口領域を介して、繊維は、圧密化され、それから圧密化プレートの出側縁の領域で圧縮される。
従来技術に対する本発明の決定的な利点は、圧密化プレートの出側縁が、ウォータージェットのすぐ横に位置決めされていることにある。これにより、ドラム内のもしくは無端ベルトの下の穿孔もしくは吸引スリットの吸引領域への繊維ウェブの領域的な引込みが防止される。繊維ウェブは、ドラムもしくは無端ベルト上に良好に固定され、個々の繊維は、互いに交絡される。これにより、圧密化なしで生じるこれまで不利な縦筋は、有効に防止することができる。
有利な形成によれば、圧密化プレートの出側縁は、穿孔の吸引領域もしくは吸引スリットの少なくとも一部が覆われるように、ウォータージェットの近傍に位置決めされる。圧密化プレートの出側縁とウォータージェットの間の領域に配置された繊維だけが、互いに交絡される。圧密化プレートの下の繊維ウェブの領域は、圧密化プレートによってドラム上に保持される。同時に圧密化プレートの出側縁とウォータージェットの間の繊維ウェブの小さい領域だけが、負圧の支配下にある。これも、望ましくない縦筋を低減する。
好ましい実施形態では、ウォータージェットに対する前方縁の間隔が、0.1mmまでに低減できるので、ウォータージェットの前の領域内の繊維ウェブを伸ばすことなく、非常に適切に部分的なウォータージェット強化が行なわれる。
更なる改善は、圧密化プレートの出側縁が、繊維ウェブ上を滑るように形成されていることによって得ることができる。これにより、繊維ウェブの表面における繊維の整向が得られ、これにより、高い縦方向強度が得られるが、横方向強度の低下は得られない。
選択的に、圧密化プレートの出側縁は、繊維ウェブ上を転がるように形成することができる。これにより、線状の圧力が繊維ウェブに加えられ、この圧力の場合は、MD/CD比への影響は、できるだけ僅かになっている。
割安な実施形態は、金属、プラスチック又は複合材料から成る圧密化プレートによって得られる。この場合、材料が、ある程度の弾性又はバネ作用を備え、容易に曲がる場合が有利である。これにより、繊維を圧縮する入口領域又は圧密化領域が発生させらされる。
有利には、圧密化プレートが、0.1〜3mmの、好ましくは0.15〜0.5mmの厚さを備える。薄いプレートの場合、必要な曲げ弾性が付与されている。特に薄いバネ鋼又は弾性材料の場合は、圧密化プレートは、材料不均等に順応することができる。まさに薄い圧密化プレートの場合は、バネ作用は、力が繊維ウェブに制限され、繊維ウェブが途切れないようにするのに十分である。
摩擦を低減するため及びこれによりMD/CD比への影響を制限するために、圧密化プレートは、テフロン又はナノコーティングを備えることができる。
圧密化プレートの出側縁が、波形又は歯を備えることにより、繊維ウェブは、ドラムの吸引が強い場合、良好にドラム上に保持することができる。波形は、まさに薄いプレートの場合は、高い安定性を生じさせる。なぜなら、出側縁が、吸引によって部分的に曲がるもしくは変形することがないからである。
選択的に、圧密化プレートの出側縁は、空気が流れ得る穿孔又はパーフォレーションを備えることもできるので、圧密化プレートは、ドラム又は無端ベルトの吸引スリットを介する吸引時に変形しない。
別個のサポート又はウォーターバーへの圧密化プレートの固定にかかわりなく、ドラム又は無端ベルトに対する圧密化プレートの間隔が調整可能であることが、有利である。これにより、一方ではウォータージェットに対する間隔を調整することができ、他方では弾性的なプレートの予荷重を設定することもできる。
繊維ウェブが、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための本発明による方法は、繊維ウェブが、ウォーターバーの前で圧密化装置によってドラム又は無端ベルト上で圧縮されること、を特徴とする。これにより、全長の短い設備が得られるが、この設備は、同時に繊維ウェブに対して明らかな利点を備える。なぜなら、ウォータージェット強化の直前の圧密化が、繊維の浮遊を防止するからである。
繊維の圧縮は、MD/CD比の変更が望まれるかどうかに応じて、選択的に滑る又は転がる圧密化装置によって発生させることができる。その場合は、相応に、圧密化プレートの出側縁が形成される。
滑る圧密化装置の場合、縦方向の繊維ウェブの強度を向上させることができる。圧密化プレートの直後のウォーターバーの直接的な強化は、前に接続された圧密化ユニットでの予備加湿による強化よりも効果的であり、従って経済的である。
本発明により、最小の空間で圧密化装置が強化設備に統合され、圧密化が、強化の直前に行なわれる。これにより、繊維の浮遊が回避され、これにより、不織布品質が向上し、望ましくない縦筋が回避される。加えて、滑る圧密化により、縦方向強度を向上させることができ、これが横方向強度への影響を有することはない。
本発明を、以下で概略的に図示した可能な実施例に基づいて詳細に説明する。
強化設備の概略側面図 吸引部を有するドラムを備えた強化領域の拡大図 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 強化設備の別の実施形態 強化設備の別の実施形態
図1には、実質的にドラム3又は選択的な無端ベルトと少なくとも1つのウォーターバー4とを有する強化設備1が図示されている。ドラム3は、裏地と微細篩又は選択的なマイクロ多孔質シェルとで上張りをした穴付きプレートドラムを有するいわゆる篩ドラムとして形成することができる。選択的に、ドラムは、繊維ウェブ2に構造又はパターンを与えるためにその表面がパーフォレーションを備える構造ドラムとして形成することができる。
ドラム3は、多数の穿孔3aを備え、これら穿孔を介して、ウォーターバー4の水が排出される。ドラム3内に、多数の吸引スリット3dを有する吸引チューブ3cが配置され、これら吸引スリットを介して、負圧で水が吸引される。ドラム3の上に、ウォーターバー4が配置され、このウォーターバーが、高圧下で多数のノズル5によって一列のウォータージェット6を繊維ウェブ2に噴射する。ウォーターバー4は、本発明によれば、10〜100barの、好ましくは20〜40barの圧力で作動される。ウォーターバー4は、一列又は複数列のウォータージェット6で作動させることができる。ノズル5は、ウォーターバー4の長手方向軸に沿って配置されている。わかり易さの理由から、一列のウォータージェット6だけが図示されている。繊維ウェブ2は、この実施例では、矢印方向に左から右へドラム3を超えて進行し、連続的にウォータージェット6によって衝撃を与えられる。この場合、ウォーターバー4は、ドラム3もしくは無端ベルトに対する間隔を調整可能に配置されている。
構造ドラムの場合、個々の繊維は、穿孔3a内に侵入し、繊維が穿孔3a外に引き出されるまで、互いに絡まる。ドラム3が吸引チューブを備えている場合、繊維ウェブ2は、少なくとも部分的に吸引スリット3d内に吸い込まれ、これにより、強化された不織布に、望ましくない筋が生じ得る。
本発明によれば、繊維ウェブ2の進行方向でウォーターバー4の前に圧密化装置10が配置され、この圧密化装置が、ドラム3の長手方向軸に沿って圧力を繊維ウェブ2に加える。この実施例では、圧密化装置10は、ジョイント12を有する懸架部13を有し、このジョイントに、サポート11が回転可能に固定されている。懸架部13は、図示してない機械フレーム又はスタンドに固定されている。サポート11の下に、側面図において確認可能な圧密化プレート14が配置されている。その長手方向の広がり内もしくは作業幅にわたって、圧密化プレート13は、実質的にドラム3の全長にわたって延在する。圧密化プレート14は、後方縁もしくは入側縁14bの領域をサポート11に固定され、これに対して前方縁もしくは出側縁14aは、予荷重下で繊維ウェブ2をドラム3に押し付ける。
圧密化装置10は、ジョイント12を介して旋回することができ、これにより、繊維ウェブ2に対する圧密化プレート14の接触面もしくは接触線の位置が調整可能になる。同時に、ジョイント12を中心とする圧密化装置10の回転を介して、繊維ウェブ2に対する圧密化プレート14の圧力は適合させることができる。このため、圧密化装置10のジョイント式の配置以外に、圧密化装置を高さ調整可能に形成することが有効である。このため、懸架部13は、調整可能に形成することができる。これにより、処理すべき繊維に依存して、圧力もしくは繊維ウェブ2に作用する力は調整することができる。圧密化プレート14は、例えば金属又はプラスチックから成るストリップから形成することができ、このストリップは、圧密化装置10の圧力によって容易に曲げられ、これにより弾性的に繊維ウェブ2に押し付けられる。この場合、圧密化プレート14の自由端もしくは出側縁14aは、繊維ウェブ2の進行方向に向いている。
圧密化装置10の技術的効果は、ウォーターバー4による強化が行なわれる前に、繊維ウェブ2が非常に小さい空間で圧縮されることにある。設備は、従来技術によるロール又はベルトを有する圧密化装置よりも明らかに短く形成することができる。更なる利点は、圧密化がウォータージェットによる強化の直前に繊維の圧縮を発生させ、これにより、個々の繊維の浮遊が防止され、これが、結局は良好な不織布製品を生じさせることにある。
本発明にとって重要であるのは、ウォータージェット6直前の圧密化であり、これにより、繊維ウェブ2がウォータージェット6の列の前の大きい領域でもしくは吸引チューブ3c内の負圧によってドラム3内へ生産方向に吸い込まれ、不織布が変形されることが防止される。不均等な吸付け時には、横波及び縦筋が不織布に生じ得る。同時に、縦方向の繊維ウェブ2の強度を向上させることができ、これに対して、横方向の繊維ウェブ2の強度は不変である。通常は、繊維ウェブの延伸時に、両方向のMD/CD比変更が行なわれる。即ち、例えば縦方向には強度を増やし、しかしながら横方向には減らす、又はその逆が行なわれる。これに対して圧密化プレート14は、ウォータージェットによる強化の直前の圧密化作用によって、繊維ウェブ2の縦方向の強度を高めることができる。なぜなら、出側縁14aが、繊維ウェブ2の表面だけにわたって滑るからである。これに対して、繊維ウェブ2の横断面全体にわたり、繊維の整向の変更は行なわれない。更なる利点は、ドラム3の長手方向の繊維ウェブ2がドラム3に押し付けられ、圧密化プレート14とウォータージェットの間の部分領域又は帯状部分だけが伸ばされ、繊維が互いに交絡されるので、不利な縦筋もしくは縦構造が圧密化プレートによって防止されることによって得られる。
図1aには、ドラム内に配置された吸引チューブ3を有しない強化領域の拡大図が図示されている。図1による形成とは違い、穿孔3aが、繊維ウェブ2の進行方向でウォータージェット6の前に配置された入口領域3bを備える。吸引スリット3aの穿孔3bは、吸引スリット内の負圧による吸引力をただゆっくりと上昇させ、未強化の不織布をゆっくりと繊維の移動なく吸気によって圧縮するために、楔状に形成されている。
この実施例では、圧密化プレート14の出側縁14aが、ウォータージェット6の近傍に配置され、この場合、少なくとも分的に入口領域3bを覆う。これにより、繊維ウェブ2は、圧密化プレート14によってドラム3の長手方向軸に沿ってドラム3に押し付けられる。穿孔3a及び入口領域3bの領域内に配置された繊維だけが、互いに交絡される。入口領域3bの領域に存在する繊維ウェブ2の小さい領域だけが、吸引の負圧によって穿孔3a内に引き込まれる。
ウォータージェット6からの圧密化プレート14の出側縁14aの間隔は、0.1mmまでに低減することができるので、吸引スリット3aの領域内の繊維ウェブ2を伸ばすことなく、非常に適切にウォータージェット強化を達成することができる。しかしながらまた、圧密化プレート14は、その出側縁14aが、ウォータージェット6に対して大きい間隔を置いてドラム3又はベルトに配置されている。その場合、本発明による圧密化プレートの省スペースの配置に利点があり、圧密化プレートを有する形成により、繊維ウェブの強度を高くすることができる。
図2a〜2fは、圧密化プレート14の種々の形成を示すが、図2fによる最も簡単な実施形態では、圧密化プレート14は真直ぐな出側縁14aを備える。
図2aでは、圧密化プレート14の出側縁14aが、回転可能なローラ20を備えており、このローラは、繊維ウェブに確かに線状の圧力を加えるが、繊維ウェブの表面上で転がるので、MD/CD比への影響は、できるだけ僅かとなっている。
図2b〜2eでは、圧密化プレート14は、圧密化プレートが繊維ウェブ上を滑り、この場合繊維を、所望のように−圧力に依存して−縦方向もしくは表面での進行方向に整向するように、その出側縁14aを形成されている。
図2bによる圧密化プレート14は、その出側縁14aに、滑り要素21を収容もしくは固定することができる縁曲げ部14cを備える。滑り要素21は、丸い棒又はストリップとして形成することができ、例えばテフロン又は他の非常に滑り能力を有するプラスチックから成ることができる。滑り要素21は、好ましくは圧密化プレート14の全長にわたって延在することができるが、当然部分的にだけでもよい。
図2cによれば、圧密化プレート14は、丸い出側縁14aに大きい半径を備え、この半径は、丸みを付けた載置部として作用し、特に優しく繊維ウェブ2上を滑る。これにより、繊維ウェブ2の表面での繊維の整向が低減される。
逆のものは、図2dによる圧密化プレート14の形成によって得られる。繊維ウェブに作用する出側縁14aは、非常にシャープエッジに形成されたので、繊維ウェブ2の表面での繊維の整向は最大化される。
図2eによる形成では、エッジが若干しか丸み付けされてない、出側縁14aに矩形の横断面を有する圧密化プレート14が図示されている。この実施形態の場合、圧密化プレートは、非常に薄く形成され、除荷した状態で図2fでのように真直ぐであるので、接触面の領域が曲がる。これにより、プレートの曲げに基づいて面が繊維ウェブ2に作用し、線ではない。選択的に、圧密化プレート14は、予め曲げることもできるので、僅かな圧力ではあるが大きい面で作業することができる。
圧密化プレートは、0.1〜3mmの、好ましくは0.15〜0.5mmの厚さで形成することができ、バネ作用に依存して圧力は調整することができる。材料として、標準のプレート、特殊鋼プレート、バネ鋼プレート、柔軟な又は高剛性のプラスチックストリップを使用することができる。圧密化プレート14は、繊維ウェブとの摩擦を軽減し、できるだけ僅かにしか影響をMD/CD比に及ぼさないように、例えばテフロン又はナノコーティングを備えることができる。
これに対し、MD/CD比に適切に影響を与えたいのであれば、圧密化プレートの表面を構造化もしくは粗面化する可能性も当然ある。
図2gには、出側縁14aが図2a〜2eの場合のように直線で延在するのではなく、波形で延在する、圧密化プレート14の平面図が図示されている。利点は、出側縁14aが、高い安定性を受けることにある。なぜなら、穿孔3aもしくは入口領域3bの領域で、出側縁14aが、まさに薄いプレートの場合は吸引によって部分的に曲がるもしくは変形するからである、同じ作用を、粗い歯を有する圧密化プレートが達成する。
この関係で、少なくとも圧密化プレート14の出側縁14aが、空気を流し得る穿孔14d又はパーフォレーションを備える、図2hによる実施形態も見るべきである。この圧密化プレートも、穿孔3aの領域が強い吸引時に実質的に変形しなくなる。穿孔14dは、ミリメートル範囲の、例えば0.5〜3mmの直径を備えるが、穿孔は、しかしながらまた明らかにより微細に形成することもでき、その場合、これは、マイクロパーフォレーションと呼ばれる。処理すべき繊維混合物に依存して、穿孔14dの配置及びサイズを介して繊維品質及び表面への影響を達成することができる。
図3による実施例では、圧密化プレート14を有するサポート11を繊維ウェブ2に押し付ける押圧装置16を有する圧密化装置10が形成されている。押圧装置16は、この図では、象徴的にバネとして図示されている。押圧装置は、油圧シリンダ又は空気圧シリンダから構成するか、バネ負荷を受けるように形成することができる。この実施例では、圧密化プレート14は、その後方縁14bが、固定部15によってサポート11の下に配置されている。図1の実施例でのように、ジョイント12を介して、出側縁14aの接触面もしくは接触エッジの位置を調整することができるが、圧密化プレート14を若干曲げることによって繊維ウェブ2に作用する力も加的に調整することができる。
図1とは違い、図4では、ドラムの代わりに、その上で繊維ウェブ2をウォータージェット6によって強化する無端ベルト7が強化設備に配置されている。無端ベルト7は、水を迅速に排出するために、篩ベルトとして形成することができる。無端ベルト7の下には、ノズルの領域に、吸引チューブ3cが矩形のボックスとして図示されているが、このボックスは、同様に少なくとも1つの吸引スリット3dを備える。これまでの実施形態とは違い、圧密化プレート14は、直接的にウォーターバー4に配置及び固定されている。後方縁14bの領域内の固定15は、ウォーターバー4の横の壁において行なうこと又は当然ノズル6の領域内の下の面において行なうことができる。これは、出側縁14aを非常に良好にウォータージェット6と共に整向することができるとの利点を有する。ウォーターバー4での横の固定15が特に高さ調整の可能性も備えることができ、これにより、曲げられた圧密化プレートのバネ作用を介して繊維ウェブ2への圧力が調整可能であることは、当然である。直接的なウォーターバーへの配置は、これまで述べた間隔又は高さ又は角度の全ての調整の可能性を同様に実現することができる省スペースの解決策である。
1 強化設備
2 繊維ウェブ
3 ドラム
3a 穿孔
3b 入口領域
3c 吸引チューブ
3d 吸引装置
4 ウォーターバー
5 ノズル
6 ウォータージェット
7 無端ベルト
10 圧密化装置
11 サポート
12 ジョイント
13 懸架部
14 圧密化プレート
14a 出側縁
14b 入側縁
14c 縁曲げ部
14d 穿孔
15 固定部
16 押圧装置
20 回転可能なローラ
21 滑り要素
本発明は、少なくとも1つのウォーターバーとドラム又は無端ベルトを有する強化設備を有し、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で、繊維ウェブが、搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法に関する。
繊維ウェブを流体力学的に強化するための設備において、強化の前に、繊維ウェブを2つのベルトの間又はベルトとドラムの間で加湿及び圧縮することによって繊維ウェブの圧密化が行なわれる。これにより、不織布は、若干予備強化されるので、不織布は、更なるニードリングに対して鈍感にされる。次いで、繊維を高圧ウォータージェットによって互いに絡ませることによって、繊維の交絡が行なわれる。繊維の交絡は、ノズルバーによって行なわれ、これらノズルバーから、高圧下のウォータージェットが、繊維ウェブに衝突する。繊維ウェブの下に位置するドラムは、多数の開口を備え、これら開口へ、一方では繊維が入ることができ、互いに交絡され、これら開口を介して、他方ではウォータージェットの水が吸引もしくは排出される。通常は、2〜3個のウォーターバーが、相前後して配置される。圧密化なしでは、繊維ウェブは、ウォータージェットもしくは吸引に対して非常に敏感である。繊維が移動されると、これが、繊維ウェブの外観並びに強度及び伸びにマイナスに作用することになる。ポリエステル又はポリプロピレンのような化学繊維のウォータージェット強化は、圧密化なしでは、限定的にしか可能でない。この場合、非常に入念に、正しい圧力、繊維ウェブからのウォーターバーの間隔及びこれに付属する吸引能力に注意しなければならない。繊維ウェブの構成における変動が認められ次第、全てのパラメータを常に適合させる必要がある。これにより、信頼性を有する生産は、より長い時間では可能でない。従来技術による公知の設備は、例えばスパンレースドラム又はウォータージェット強化ドラムを備える。選択的に、相応の無端ベルトは、スパンレースベルト又はウォータージェット強化ベルトと呼ばれる。
独国特許出願公開第102009032343号明細書には、ノズルバーの前に吸引装置が配置された、繊維もしくはフィラメントの予備強化もしくは圧縮するための装置が記載されている。
独国特許出願公開第102008033252号明細書は、移送ベルトにフィラメントを載せた直後に第1の予備強化が行なわれ、次に初めてフィラメントが圧密化され、液圧により強化される、無端フィラメントの処理をするための設備を示す。
繊維ウェブのこのような圧密化が設備を拡大すること、及び、吸引装置を付属させたノズルバーが高価であることが、欠点である。
独国特許出願公開第10064687号明細書には、例えば薬用又は衛星製品のために使用されるような、2つのカバー用不織布の間に三次元製品を埋め込むための方法及び装置が記載される。2つのカバー用不織布は、部分的にしか互いに結合すべきでないので、この従来技術は、液圧により強化をするための制御可能なノズルバーを設ける。カバー用不織布は、不織布の、埋め込むべきであるが強化すべきでない部分へのウォータージェットの衝突を防止する。
独国特許出願公開第102009032343号明細書 独国特許出願公開第102008033252号明細書 独国特許出願公開第10064687号明細書
本発明の課題は、割安に構成され、ウォータージェットによる強化の前の確実な圧密化ために役立つ、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法を提供することにある。
本発明は、提起した課題を、請求項1及び19に記載の教示によって解決する;本発明の有利な形成の特徴は、従属請求項によって特徴付けられている。
請求項1に記載の技術的教示によれば、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置は、少なくとも1つのウォーターバーとドラム又は無端ベルトを有する強化設備を有し、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で、繊維ウェブが、搬送及び強化される。
本発明によれば、繊維ウェブの進行方向でウォーターバーの前に、繊維ウェブをドラム又は無端ベルト上で圧縮する圧密化装置が配置されている。
本発明の特徴により、圧密化装置を強化設備、即ちウォーターバー及びドラムの表面上又は内部に統合することによって、既存の設備を明らかに短縮することが可能である。
この場合、圧密化装置が、繊維ウェブをドラム又は無端ベルトに押し付ける少なくとも1つの圧密化プレートを備える。これにより、最も簡単な技術的手段によって、繊維ウェブを無端ベルト又はドラムの間で圧縮する、その前に接続された圧密化設備におけるのと同じ作用が得られる。全設備部分を省略することができ、これにより、著しい価格的利点が生じる。
圧密化プレートが、ウォーターバーに固定可能であることにより、繊維ウェブを最初に圧縮し、次に高圧下でウォータージェットによって強化する、非常にコンパクトなユニットが生じる。圧縮と強化の間の時間が短いことに基づいて、繊維ウェブの強度のための利点が得られ、同時に、個々の繊維の浮遊が防止され、これが、良好な不織布製品を生じさせる。
ウォータージェットは、10〜100barの圧力を備えることができる。20〜40barの圧力によって、最適な値が得られる。
サポートへの圧密化プレートの固定は、一方では、ウォーターバーの前で機械フレームに固定できる、増設可能な解決策を可能にする。他方で、繊維ウェブに対するウォーターバーの間隔に依存せずに、繊維ウェブに対する圧密化装置の間隔を調整することができる。圧密化装置は、サポートの旋回装置を介して角度及び位置を調整することができるので、不織布ウェブに対する圧密化プレートの圧力を変えることができる。旋回装置により、圧密化プレートの出側縁からウォーターバーウォータージェット列までの間隔も調整することができる。
更なる改善は、圧密化プレートが、予荷重下で繊維ウェブを圧縮することによって得られる。予荷重は、圧密化プレートの弾性及び/又は押圧装置によって発生させることができる。特に、弾性的な金属又はプラスチックからの圧密化プレートの形成は、割安で非常に効率的な圧密化装置を生じさせる。何故なら、材料が不規則な場合に、少し曲げられたプレートストリップ又はプラスチックストリップがスプリングバックするからである。更に、曲げられた圧密化プレートの弾性を利用することによって、確実な入口領域が得られるが、この入口領域は、従来技術によれば、無端ベルトを角度をつけて配置することにより非常に費用をかけて生じさせられる。この入口領域を介して、繊維は、圧密化され、それから圧密化プレートの出側縁の領域で圧縮される。
従来技術に対する本発明の決定的な利点は、圧密化プレートの出側縁が、ウォータージェットのすぐ横に位置決めされていることにある。これにより、ドラム内のもしくは無端ベルトの下の穿孔もしくは吸引スリットの吸引領域への繊維ウェブの領域的な引込みが防止される。繊維ウェブは、ドラムもしくは無端ベルト上に良好に固定され、個々の繊維は、互いに交絡される。これにより、圧密化なしで生じるこれまで不利な縦筋は、有効に防止することができる。
有利な形成によれば、圧密化プレートの出側縁は、穿孔の吸引領域もしくは吸引スリットの少なくとも一部が覆われるように、ウォータージェットの近傍に位置決めされる。圧密化プレートの出側縁とウォータージェットの間の領域に配置された繊維だけが、互いに交絡される。圧密化プレートの下の繊維ウェブの領域は、圧密化プレートによってドラム上に保持される。同時に圧密化プレートの出側縁とウォータージェットの間の繊維ウェブの小さい領域だけが、負圧の支配下にある。これも、望ましくない縦筋を低減する。
好ましい実施形態では、ウォータージェットに対する前方縁の間隔が、0.1mmまでに低減できるので、ウォータージェットの前の領域内の繊維ウェブを伸ばすことなく、非常に適切に部分的なウォータージェット強化が行なわれる。
更なる改善は、圧密化プレートの出側縁が、繊維ウェブ上を滑るように形成されていることによって得ることができる。これにより、繊維ウェブの表面における繊維の整向が得られ、これにより、高い縦方向強度が得られるが、横方向強度の低下は得られない。
選択的に、圧密化プレートの出側縁は、繊維ウェブ上を転がるように形成することができる。これにより、線状の圧力が繊維ウェブに加えられ、この圧力の場合は、MD/CD比への影響は、できるだけ僅かになっている。
割安な実施形態は、金属、プラスチック又は複合材料から成る圧密化プレートによって得られる。この場合、材料が、ある程度の弾性又はバネ作用を備え、容易に曲がる場合が有利である。これにより、繊維を圧縮する入口領域又は圧密化領域が発生させらされる。
有利には、圧密化プレートが、0.1〜3mmの、好ましくは0.15〜0.5mmの厚さを備える。薄いプレートの場合、必要な曲げ弾性が付与されている。特に薄いバネ鋼又は弾性材料の場合は、圧密化プレートは、材料不均等に順応することができる。まさに薄い圧密化プレートの場合は、バネ作用は、力が繊維ウェブに制限され、繊維ウェブが途切れないようにするのに十分である。
摩擦を低減するため及びこれによりMD/CD比への影響を制限するために、圧密化プレートは、テフロン又はナノコーティングを備えることができる。
圧密化プレートの出側縁が、波形又は歯を備えることにより、繊維ウェブは、ドラムの吸引が強い場合、良好にドラム上に保持することができる。波形は、まさに薄いプレートの場合は、高い安定性を生じさせる。なぜなら、出側縁が、吸引によって部分的に曲がるもしくは変形することがないからである。
選択的に、圧密化プレートの出側縁は、空気が流れ得る穿孔又はパーフォレーションを備えることもできるので、圧密化プレートは、ドラム又は無端ベルトの吸引スリットを介する吸引時に変形しない。
別個のサポート又はウォーターバーへの圧密化プレートの固定にかかわりなく、ドラム又は無端ベルトに対する圧密化プレートの間隔が調整可能であることが、有利である。これにより、一方ではウォータージェットに対する間隔を調整することができ、他方では弾性的なプレートの予荷重を設定することもできる。
繊維ウェブが、ウォーターバーとドラム又は無端ベルトとの間で搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための本発明による方法は、繊維ウェブが、ウォーターバーの前で圧密化装置によってドラム又は無端ベルト上で圧縮されること、を特徴とする。これにより、全長の短い設備が得られるが、この設備は、同時に繊維ウェブに対して明らかな利点を備える。なぜなら、ウォータージェット強化の直前の圧密化が、繊維の浮遊を防止するからである。
繊維の圧縮は、MD/CD比の変更が望まれるかどうかに応じて、選択的に滑る又は転がる圧密化装置によって発生させることができる。その場合は、相応に、圧密化プレートの出側縁が形成される。
滑る圧密化装置の場合、縦方向の繊維ウェブの強度を向上させることができる。圧密化プレートの直後のウォーターバーの直接的な強化は、前に接続された圧密化ユニットでの予備加湿による強化よりも効果的であり、従って経済的である。
本発明により、最小の空間で圧密化装置が強化設備に統合され、圧密化が、強化の直前に行なわれる。これにより、繊維の浮遊が回避され、これにより、不織布品質が向上し、望ましくない縦筋が回避される。加えて、滑る圧密化により、縦方向強度を向上させることができ、これが横方向強度への影響を有することはない。
本発明を、以下で概略的に図示した可能な実施例に基づいて詳細に説明する。
強化設備の概略側面図 吸引部を有するドラムを備えた強化領域の拡大図 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 圧密化プレートの一実施形態 強化設備の別の実施形態 強化設備の別の実施形態
図1には、実質的にドラム3又は選択的な無端ベルトと少なくとも1つのウォーターバー4とを有する強化設備1が図示されている。ドラム3は、裏地と微細篩又は選択的なマイクロ多孔質シェルとで上張りをした穴付きプレートドラムを有するいわゆる篩ドラムとして形成することができる。選択的に、ドラムは、繊維ウェブ2に構造又はパターンを与えるためにその表面がパーフォレーションを備える構造ドラムとして形成することができる。
ドラム3は、多数の穿孔3aを備え、これら穿孔を介して、ウォーターバー4の水が排出される。ドラム3内に、多数の吸引スリット3dを有する吸引チューブ3cが配置され、これら吸引スリットを介して、負圧で水が吸引される。ドラム3の上に、ウォーターバー4が配置され、このウォーターバーが、高圧下で多数のノズル5によって一列のウォータージェット6を繊維ウェブ2に噴射する。ウォーターバー4は、本発明によれば、10〜100barの、好ましくは20〜40barの圧力で作動される。ウォーターバー4は、一列又は複数列のウォータージェット6で作動させることができる。ノズル5は、ウォーターバー4の長手方向軸に沿って配置されている。わかり易さの理由から、一列のウォータージェット6だけが図示されている。繊維ウェブ2は、この実施例では、矢印方向に左から右へドラム3を超えて進行し、連続的にウォータージェット6によって衝撃を与えられる。この場合、ウォーターバー4は、ドラム3もしくは無端ベルトに対する間隔を調整可能に配置されている。
構造ドラムの場合、個々の繊維は、穿孔3a内に侵入し、繊維が穿孔3a外に引き出されるまで、互いに絡まる。ドラム3が吸引チューブを備えている場合、繊維ウェブ2は、少なくとも部分的に吸引スリット3d内に吸い込まれ、これにより、強化された不織布に、望ましくない筋が生じ得る。
本発明によれば、繊維ウェブ2の進行方向でウォーターバー4の前に圧密化装置10が配置され、この圧密化装置が、ドラム3の長手方向軸に沿って圧力を繊維ウェブ2に加える。この実施例では、圧密化装置10は、ジョイント12を有する懸架部13を有し、このジョイントに、サポート11が回転可能に固定されている。懸架部13は、図示してない機械フレーム又はスタンドに固定されている。サポート11の下に、側面図において確認可能な圧密化プレート14が配置されている。その長手方向の広がり内もしくは作業幅にわたって、圧密化プレート13は、実質的にドラム3の全長にわたって延在する。圧密化プレート14は、後方縁もしくは入側縁14bの領域をサポート11に固定され、これに対して前方縁もしくは出側縁14aは、予荷重下で繊維ウェブ2をドラム3に押し付ける。
圧密化装置10は、ジョイント12を介して旋回することができ、これにより、繊維ウェブ2に対する圧密化プレート14の接触面もしくは接触線の位置が調整可能になる。同時に、ジョイント12を中心とする圧密化装置10の回転を介して、繊維ウェブ2に対する圧密化プレート14の圧力は適合させることができる。このため、圧密化装置10のジョイント式の配置以外に、圧密化装置を高さ調整可能に形成することが有効である。このため、懸架部13は、調整可能に形成することができる。これにより、処理すべき繊維に依存して、圧力もしくは繊維ウェブ2に作用する力は調整することができる。圧密化プレート14は、例えば金属又はプラスチックから成るストリップから形成することができ、このストリップは、圧密化装置10の圧力によって容易に曲げられ、これにより弾性的に繊維ウェブ2に押し付けられる。この場合、圧密化プレート14の自由端もしくは出側縁14aは、繊維ウェブ2の進行方向に向いている。
圧密化装置10の技術的効果は、ウォーターバー4による強化が行なわれる前に、繊維ウェブ2が非常に小さい空間で圧縮されることにある。設備は、従来技術によるロール又はベルトを有する圧密化装置よりも明らかに短く形成することができる。更なる利点は、圧密化がウォータージェットによる強化の直前に繊維の圧縮を発生させ、これにより、個々の繊維の浮遊が防止され、これが、結局は良好な不織布製品を生じさせることにある。
本発明にとって重要であるのは、ウォータージェット6直前の圧密化であり、これにより、繊維ウェブ2がウォータージェット6の列の前の大きい領域でもしくは吸引チューブ3c内の負圧によってドラム3内へ生産方向に吸い込まれ、不織布が変形されることが防止される。不均等な吸付け時には、横波及び縦筋が不織布に生じ得る。同時に、縦方向の繊維ウェブ2の強度を向上させることができ、これに対して、横方向の繊維ウェブ2の強度は不変である。通常は、繊維ウェブの延伸時に、両方向のMD/CD比変更が行なわれる。即ち、例えば縦方向には強度を増やし、しかしながら横方向には減らす、又はその逆が行なわれる。これに対して圧密化プレート14は、ウォータージェットによる強化の直前の圧密化作用によって、繊維ウェブ2の縦方向の強度を高めることができる。なぜなら、出側縁14aが、繊維ウェブ2の表面だけにわたって滑るからである。これに対して、繊維ウェブ2の横断面全体にわたり、繊維の整向の変更は行なわれない。更なる利点は、ドラム3の長手方向の繊維ウェブ2がドラム3に押し付けられ、圧密化プレート14とウォータージェットの間の部分領域又は帯状部分だけが伸ばされ、繊維が互いに交絡されるので、不利な縦筋もしくは縦構造が圧密化プレートによって防止されることによって得られる。
図1aには、ドラム内に配置された吸引チューブ3を有しない強化領域の拡大図が図示されている。図1による形成とは違い、穿孔3aが、繊維ウェブ2の進行方向でウォータージェット6の前に配置された入口領域3bを備える。吸引スリット3aの穿孔3bは、吸引スリット内の負圧による吸引力をただゆっくりと上昇させ、未強化の不織布をゆっくりと繊維の移動なく吸気によって圧縮するために、楔状に形成されている。
この実施例では、圧密化プレート14の出側縁14aが、ウォータージェット6の近傍に配置され、この場合、少なくとも分的に入口領域3bを覆う。これにより、繊維ウェブ2は、圧密化プレート14によってドラム3の長手方向軸に沿ってドラム3に押し付けられる。穿孔3a及び入口領域3bの領域内に配置された繊維だけが、互いに交絡される。入口領域3bの領域に存在する繊維ウェブ2の小さい領域だけが、吸引の負圧によって穿孔3a内に引き込まれる。
ウォータージェット6からの圧密化プレート14の出側縁14aの間隔は、0.1mmまでに低減することができるので、吸引スリット3aの領域内の繊維ウェブ2を伸ばすことなく、非常に適切にウォータージェット強化を達成することができる。しかしながらまた、圧密化プレート14は、その出側縁14aが、ウォータージェット6に対して大きい間隔を置いてドラム3又はベルトに配置されている。その場合、本発明による圧密化プレートの省スペースの配置に利点があり、圧密化プレートを有する形成により、繊維ウェブの強度を高くすることができる。
図2a〜2fは、圧密化プレート14の種々の形成を示すが、図2fによる最も簡単な実施形態では、圧密化プレート14は真直ぐな出側縁14aを備える。
図2aでは、圧密化プレート14の出側縁14aが、回転可能なローラ20を備えており、このローラは、繊維ウェブに確かに線状の圧力を加えるが、繊維ウェブの表面上で転がるので、MD/CD比への影響は、できるだけ僅かとなっている。
図2b〜2eでは、圧密化プレート14は、圧密化プレートが繊維ウェブ上を滑り、この場合繊維を、所望のように−圧力に依存して−縦方向もしくは表面での進行方向に整向するように、その出側縁14aを形成されている。
図2bによる圧密化プレート14は、その出側縁14aに、滑り要素21を収容もしくは固定することができる縁曲げ部14cを備える。滑り要素21は、丸い棒又はストリップとして形成することができ、例えばテフロン又は他の非常に滑り能力を有するプラスチックから成ることができる。滑り要素21は、好ましくは圧密化プレート14の全長にわたって延在することができるが、当然部分的にだけでもよい。
図2cによれば、圧密化プレート14は、丸い出側縁14aに大きい半径を備え、この半径は、丸みを付けた載置部として作用し、特に優しく繊維ウェブ2上を滑る。これにより、繊維ウェブ2の表面での繊維の整向が低減される。
逆のものは、図2dによる圧密化プレート14の形成によって得られる。繊維ウェブに作用する出側縁14aは、非常にシャープエッジに形成されたので、繊維ウェブ2の表面での繊維の整向は最大化される。
図2eによる形成では、エッジが若干しか丸み付けされてない、出側縁14aに矩形の横断面を有する圧密化プレート14が図示されている。この実施形態の場合、圧密化プレートは、非常に薄く形成され、除荷した状態で図2fでのように真直ぐであるので、接触面の領域が曲がる。これにより、プレートの曲げに基づいて面が繊維ウェブ2に作用し、線ではない。選択的に、圧密化プレート14は、予め曲げることもできるので、僅かな圧力ではあるが大きい面で作業することができる。
圧密化プレートは、0.1〜3mmの、好ましくは0.15〜0.5mmの厚さで形成することができ、バネ作用に依存して圧力は調整することができる。材料として、標準のプレート、特殊鋼プレート、バネ鋼プレート、柔軟な又は高剛性のプラスチックストリップを使用することができる。圧密化プレート14は、繊維ウェブとの摩擦を軽減し、できるだけ僅かにしか影響をMD/CD比に及ぼさないように、例えばテフロン又はナノコーティングを備えることができる。
これに対し、MD/CD比に適切に影響を与えたいのであれば、圧密化プレートの表面を構造化もしくは粗面化する可能性も当然ある。
図2gには、出側縁14aが図2a〜2eの場合のように直線で延在するのではなく、波形で延在する、圧密化プレート14の平面図が図示されている。利点は、出側縁14aが、高い安定性を受けることにある。なぜなら、穿孔3aもしくは入口領域3bの領域で、出側縁14aが、まさに薄いプレートの場合は吸引によって部分的に曲がるもしくは変形するからである、同じ作用を、粗い歯を有する圧密化プレートが達成する。
この関係で、少なくとも圧密化プレート14の出側縁14aが、空気を流し得る穿孔14d又はパーフォレーションを備える、図2hによる実施形態も見るべきである。この圧密化プレートも、穿孔3aの領域が強い吸引時に実質的に変形しなくなる。穿孔14dは、ミリメートル範囲の、例えば0.5〜3mmの直径を備えるが、穿孔は、しかしながらまた明らかにより微細に形成することもでき、その場合、これは、マイクロパーフォレーションと呼ばれる。処理すべき繊維混合物に依存して、穿孔14dの配置及びサイズを介して繊維品質及び表面への影響を達成することができる。
図3による実施例では、圧密化プレート14を有するサポート11を繊維ウェブ2に押し付ける押圧装置16を有する圧密化装置10が形成されている。押圧装置16は、この図では、象徴的にバネとして図示されている。押圧装置は、油圧シリンダ又は空気圧シリンダから構成するか、バネ負荷を受けるように形成することができる。この実施例では、圧密化プレート14は、その後方縁14bが、固定部15によってサポート11の下に配置されている。図1の実施例でのように、ジョイント12を介して、出側縁14aの接触面もしくは接触エッジの位置を調整することができるが、圧密化プレート14を若干曲げることによって繊維ウェブ2に作用する力も加的に調整することができる。
図1とは違い、図4では、ドラムの代わりに、その上で繊維ウェブ2をウォータージェット6によって強化する無端ベルト7が強化設備に配置されている。無端ベルト7は、水を迅速に排出するために、篩ベルトとして形成することができる。無端ベルト7の下には、ノズルの領域に、吸引チューブ3cが矩形のボックスとして図示されているが、このボックスは、同様に少なくとも1つの吸引スリット3dを備える。これまでの実施形態とは違い、圧密化プレート14は、直接的にウォーターバー4に配置及び固定されている。後方縁14bの領域内の固定15は、ウォーターバー4の横の壁において行なうこと又は当然ノズル6の領域内の下の面において行なうことができる。これは、出側縁14aを非常に良好にウォータージェット6と共に整向することができるとの利点を有する。ウォーターバー4での横の固定15が特に高さ調整の可能性も備えることができ、これにより、曲げられた圧密化プレートのバネ作用を介して繊維ウェブ2への圧力が調整可能であることは、当然である。直接的なウォーターバーへの配置は、これまで述べた間隔又は高さ又は角度の全ての調整の可能性を同様に実現することができる省スペースの解決策である。
1 強化設備
2 繊維ウェブ
3 ドラム
3a 穿孔
3b 入口領域
3c 吸引チューブ
3d 吸引装置
4 ウォーターバー
5 ノズル
6 ウォータージェット
7 無端ベルト
10 圧密化装置
11 サポート
12 ジョイント
13 懸架部
14 圧密化プレート
14a 出側縁
14b 入側縁
14c 縁曲げ部
14d 穿孔
15 固定部
16 押圧装置
20 回転可能なローラ
21 滑り要素

Claims (22)

  1. 少なくとも1つのウォーターバー(4)とドラム(3)又は無端ベルト(7)を有する強化設備(1)を有し、ウォーターバー(4)とドラム(3)又は無端ベルト(7)との間で、繊維ウェブ(2)が、搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置において、
    繊維ウェブ(2)の進行方向でウォーターバー(4)の前に、繊維ウェブ(2)をドラム(3)又は無端ベルト(7)上で圧縮する圧密化装置(10)が配置されていること、を特徴とする装置。
  2. 圧密化装置(10)が、繊維ウェブ(2)をドラム(3)又は無端ベルト(7)に押し付ける少なくとも1つの圧密化プレート(14)を備えること、を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 圧密化プレート(14)が、ウォーターバー(4)に固定可能であること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 圧密化プレート(14)が、サポート(11)に固定可能であること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. サポート(11)が、旋回可能に配置されていること、を特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 圧密化プレート(14)が、予荷重下で繊維ウェブ(2)を圧縮すること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 予荷重が、圧密化プレート(14)の弾性及び/又は押圧装置(16)によって発生させられること、を特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 圧密化プレート(14)の前方縁もしくは出側縁(14a)が、ウォータージェット(6)のすぐ横に位置決めされていること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  9. 圧密化プレート(14)の出側縁(14a)が、ドラム(3)に配置された、穿孔(3a)の吸引領域及び/又は入口領域(3b)の少なくとも一部を覆うこと、を特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. ウォータージェット(6)に対する出側縁(14a)の間隔が、0.1mmまでに低減可能であること、を特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 圧密化プレートの出側縁(14a)が、繊維ウェブ(2)上を滑るように形成されていること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  12. 圧密化プレートの出側縁(14a)が、繊維ウェブ(2)上を転がるように形成されていること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  13. 圧密化プレート(14)が、金属、プラスチック又は複合材料から成ること、を特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 圧密化プレート(14)が、0.1〜3mmの、好ましくは0.15〜0.5mmの厚さを備えること、を特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 圧密化プレート(14)が、テフロン又はナノコーティングを備えていること、を特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 圧密化プレート(14)の出側縁(14a)が、波形又は歯を備えること、を特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 圧密化プレート(14)の出側縁(14a)が、穿孔(14d)又はパーフォレーションを備えること、を特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. ドラム(3)又は無端ベルト(7)に対する圧密化プレート(14)の間隔が調整可能であること、を特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. ウォーターバーの圧力が、10〜100bar、好ましくは20〜40barであること、を特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 繊維ウェブ(2)が、ウォーターバー(4)とドラム(3)又は無端ベルト(7)との間で搬送及び強化される、不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための方法において、
    繊維ウェブ(2)が、ウォーターバー(4)の前で圧密化装置(10)によってドラム(3)又は無端ベルト(7)上で圧縮されること、を特徴とする方法。
  21. 圧縮が、繊維ウェブ(2)上を滑る又は転がる圧密化装置(10)によって発生させられること、を特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 圧密化装置(10)により、縦方向の繊維ウェブ(2)の強度が向上可能であること、を特徴とする請求項20に記載の方法。
JP2015551989A 2013-02-13 2013-09-13 不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法 Withdrawn JP2016503841A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013101431.3 2013-02-13
DE102013101431.3A DE102013101431B4 (de) 2013-02-13 2013-02-13 Vorrichtung und Verfahren zum hydrodynamischen Verfestigen von Vliesen, Geweben und Gewirken
PCT/EP2013/002771 WO2014124655A1 (de) 2013-02-13 2013-09-13 Vorrichtung und verfahren zum hydrodynamischen verfestigen von vliesen, geweben und gewirken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016503841A true JP2016503841A (ja) 2016-02-08

Family

ID=49226115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551989A Withdrawn JP2016503841A (ja) 2013-02-13 2013-09-13 不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160002836A1 (ja)
EP (1) EP2956578B1 (ja)
JP (1) JP2016503841A (ja)
CN (1) CN105008606B (ja)
DE (1) DE102013101431B4 (ja)
RU (1) RU2015138779A (ja)
WO (1) WO2014124655A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015111340A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Anlage und Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Vlieses aus mindestens einem unverfestigtem Faserflor
DE102017129220A1 (de) 2017-12-08 2019-06-13 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung zum hydrodynamischen Verfestigen von Vliesen, Geweben oder Gewirken
DE202018107163U1 (de) * 2018-12-14 2020-03-13 Autefa Solutions Germany Gmbh Strahlsaugkasten
CN114262990B (zh) * 2021-12-28 2022-11-22 郑州纺机自控设备股份有限公司 一种水刺非织造布成套设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236718A (en) * 1958-07-15 1966-02-22 Samcoe Holding Corp Method of treating webs and product resulting therefrom
US3810280A (en) * 1971-02-16 1974-05-14 R Walton Method and apparatus for longitudinal compressive treatment of flexible material
US5098764A (en) * 1990-03-12 1992-03-24 Chicopee Non-woven fabric and method and apparatus for making the same
FR2730246B1 (fr) * 1995-02-03 1997-03-21 Icbt Perfojet Sa Procede pour la fabrication d'une nappe textile non tissee par jets d'eau sous pression, et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2731236B1 (fr) * 1995-03-02 1997-04-11 Icbt Perfojet Sa Installation pour la realisation de nappes non tissees dont la cohesion est obtenue par l'action de jets de fluide
EP0859076B1 (de) * 1997-02-12 2002-08-28 Fleissner GmbH & Co. Maschinenfabrik Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
DE10006763A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Fleissner Gerold Vorrichtung zum hydrodynamischen Beaufschlagen der Fasern einer Faserbahn mit einem Fluid
GB0013302D0 (en) * 2000-06-02 2000-07-26 B & H Res Ltd Formation of sheet material using hydroentanglement
AU2001219967A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-01 M And J Fibretech A/S Method and plant for without a base web producing an air-laid hydroentangled fibre web
DE10064687A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren zur hydrodynamischen Beaufschlagung einer auch mit endlichen Produkten versehenen Warenbahn mit Wasserstrahlen und Düseneinrichtung zur Erzeugung von Flüssigkeitsstrahlen
FR2821866B1 (fr) * 2001-03-06 2003-05-16 Rieter Perfojet Dispositif et procede de compactage d'une nappe de fibres a reglage de la pression applique a la nappe
AU2003217975A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-29 Polymer Group, Inc. Extensible nonwoven fabric
FR2845697B1 (fr) * 2002-10-11 2005-05-27 Rieter Perfojet Procede et machine de production d'un non-tisse a reduction de la vitesse de deplacement de la nappe compactee
CN2644453Y (zh) * 2003-03-25 2004-09-29 赵海龙 一种水刺缠结机预湿装置
DE102004030918A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Fleissner Gmbh Absaugvorrichtung für Flüssigkeiten insbesondere an Maschinen zur hydrodynamischen Vernadelung
DE102004030413A1 (de) * 2004-06-23 2006-02-23 Fleissner Gmbh Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
DE602007007304D1 (de) * 2006-01-06 2010-08-05 Micrex Corp Mikrokrepp-bahnmaterial
DE102008033252A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Textilien aus synthetischen, schmelzgezogenen Filamenten
DE102009007669A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Fleissner Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Watteprodukten
PL2417290T3 (pl) * 2009-04-08 2013-08-30 Truetzschler Nonwovens Gmbh Urządzenie do wzmacniania wstęgi włókien
DE102009016996A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Fleissner Gmbh Vorrichtung zum Verfestigen einer Faserbahn
DE102009032343A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-20 Fleissner Gmbh Und Co. Vorrichtung zum Verfestigen einer Materialbahn

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008606B (zh) 2017-08-25
WO2014124655A1 (de) 2014-08-21
CN105008606A (zh) 2015-10-28
DE102013101431A1 (de) 2014-08-14
EP2956578B1 (de) 2018-04-25
RU2015138779A (ru) 2017-03-20
DE102013101431B4 (de) 2016-06-23
EP2956578A1 (de) 2015-12-23
US20160002836A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016503841A (ja) 不織布、織物及び編物を流体力学的に強化するための装置及び方法
US7356892B2 (en) Method for hydrodynamically subjecting a goods line, optionally with finite preproducts, to water jets and nozzle device for producing liquid jets
IL153944A0 (en) Machine for producing a patterned textile product and non-woven product thus obtained
EP1759044B1 (de) Vorrichtung zum hydrodynamischen verschlingen der fasern einer faserbahn
WO2001063032A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von verbundvliesstoffen mittels hydrodynamischer vernadelung
EP1126064A3 (de) Vorrichtung zum hydrodynamischen Beaufschlagen der Fasern einer Faserbahn mit einem Fluid
EP3017104B1 (de) Verfahren zum umrüsten und betreiben einer vorrichtung zum herstellen von vliesstoff
US9181643B2 (en) Device and method for producing a nonwoven composite fabric
EP3061855B1 (de) Krempelanlage und verfahren zur verfestigung mindestens eines faserflors
WO2009112008A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur vorverfestigung eines vlieses
EP4149751A1 (de) Anlage und verfahren zur herstellung eines ein- oder mehrlagigen vlieses
CN109898233B (zh) 用于液力加强纤维网、梭织物或针织物的设备
CN1871393A (zh) 由至少两个纤维网罩盖和中间纸浆层构成的大体积夹心面包双面绒的生产工艺及设备
EP1063332A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von strukturierten Vliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung
EP0894894A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bilden einer Faserstoffbahn
AT502295B1 (de) Nadelmaschine mit einrichtungen zur luftführung
WO2008110134A1 (de) Vorrichtung zur verfestigung von stapelfasern oder eines aus filamenten gebildeten vlieses
KR102225776B1 (ko) 부직포의 품질향상을 위한 부직포 제조장치
CN102844485B (zh) 用于固化材料幅的装置
CN217922662U (zh) 一种无纺布生产用压花设备
EP0646451B1 (en) Method of forming thermoplastic film with nonwoven fabric-like pattern
US7334303B2 (en) Water-jet web-treating apparatus
EP1556536B1 (en) Method and device for stabilizing the edges of a nonwoven web
US20150145166A1 (en) Foulard for applying a binder to a gauze
DE10313416A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von strukturierten Vliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160725