JP2016502607A - 撚られたハイブリッドフィル糸を有する布スリーブおよびその構築方法 - Google Patents

撚られたハイブリッドフィル糸を有する布スリーブおよびその構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016502607A
JP2016502607A JP2015534787A JP2015534787A JP2016502607A JP 2016502607 A JP2016502607 A JP 2016502607A JP 2015534787 A JP2015534787 A JP 2015534787A JP 2015534787 A JP2015534787 A JP 2015534787A JP 2016502607 A JP2016502607 A JP 2016502607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisted
twisted filament
yarn
filament core
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251750B2 (ja
Inventor
ハリス,デイビッド
マロイ,キャシー
ベーコン,エレン
ウィンターズ,ダニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Powertrain LLC
Original Assignee
Federal Mogul Powertrain LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Powertrain LLC filed Critical Federal Mogul Powertrain LLC
Publication of JP2016502607A publication Critical patent/JP2016502607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251750B2 publication Critical patent/JP6251750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0043Protective fabrics for elongated members, i.e. sleeves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/49Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads textured; curled; crimped
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/02Tubular fabrics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

長尺部材を通しかつ保護するための布スリーブと、その構築の方法とが提供される。スリーブは、中心軸に平行に延在する対向端縁を有する長尺壁を含む。壁は、軸に平行に延在する縦撚糸と、縦撚糸を横切るように延在するハイブリッドフィル撚糸とで織られる。撚糸フィラメント芯と、撚糸フィラメント芯の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメントとを有するハイブリッドフィル撚糸が設けられる。第1の撚糸フィラメントは第1の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第2のマルチフィラメント撚糸は第1の撚糸フィラメントの上に第2の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られる。第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対であり、撚糸フィラメント芯に対して合成ゼロトルクを与える。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2012年10月2日に出願された米国実用出願連続番号第13/633,528号の利益を主張し、ここにその全体が引用により援用される。
発明の背景
1.技術分野
この発明は概して、長尺部材を保護するための布スリーブに関し、より特定的には織りスリーブに関する。
2.関連技術
自動車、飛行機、または宇宙船などにおいて、保護スリーブ中のさまざまな種類のワイヤ、ワイヤハーネス、および導管を包んで、摩耗、流体、および熱的影響からの保護をワイヤに与えることが公知である。所望の保護および機能を達成するため、保護スリーブは、1つの層がある機能を与えるように構築されながら、別の層が異なる機能を与えるように構築された複数の層を有する壁を有することがある。たとえば、1つの層はスリーブの壁に対して自己カール(self-curling)付勢を与えて壁を自己カールした(巻き煙草状の)構成に維持するように構築されることがある一方で、別の層は、スリーブの空洞内に含まれる長尺部材のための向上した被覆を与えるように構築されることがある。前述の多層スリーブは良好に働いてさまざまな環境条件からの好適な保護を与えることがあるが、残念ながら、それらは一般的に構築が難しい。なぜなら、互いとは異なる材料種類の撚糸を有する壁が構築されるからである。さらに、互いとは異なる材料の撚糸を有する別個の層を用いると、共通の機能に対して各々の壁を均一に寄与させることができず、したがって各々の壁は本来的にその特定の撚糸の種類の特定的な機能に限定されてしまう。
発明の概要
発明の1つの局面は、長尺部材を通しかつ保護するための織りスリーブを提供する。スリーブは、スリーブの中心軸に平行に延在する対向端縁を有する長尺壁を有する。壁は、軸に平行に延在する縦撚糸と、縦撚糸を横切るように延在するハイブリッドフィル撚糸とで織られる。撚糸フィラメント芯と、撚糸フィラメント芯の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメントとを有するハイブリッドフィル撚糸が設けられる。第1の撚糸フィラメントは、第1の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第2のマルチフィラメント撚糸は、第1の撚糸フィラメントの上にかつ第2の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られる。第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対であり、撚糸フィラメント芯に対して合成ゼロトルクを与える。
発明の別の局面に従うと、撚糸フィラメント芯は熱可塑性モノフィラメントである。
発明の別の局面に従うと、第1および第2の撚糸はマルチフィラメントである。
発明の別の局面に従うと、モノフィラメントフィル撚糸は、壁を中心軸の周りで自己カールした構成に付勢する。
発明の別の局面に従うと、第1の撚糸フィラメントは、撚糸フィラメント芯の周りにインチ当たり第1の巻数を有するように撚られ、第2の撚糸フィラメントは、撚糸フィラメント芯の周りにインチ当たり第2の巻数を有するように撚られ、インチ当たり第1の巻数はインチ当たり第2の巻数よりも大きい。
発明の別の局面に従うと、壁は、内層と、内層の上に重なる外層とを含み、内層および外層は、軸に平行に延在する縦撚糸と、縦撚糸を横切るように延在しかつ同じ編み構築を有するハイブリッドフィル撚糸とを有する。
発明の別の局面に従うと、布スリーブを構築する方法が提供される。方法は含む
発明のまた別の局面に従うと、方法は、スリーブの中心軸に平行に延在する対向端縁を有する長尺壁を織ることを含み、縦撚糸は軸に平行に延在し、ハイブリッドフィル撚糸は縦撚糸を横切るように延在する。さらに、撚糸フィラメント芯と撚糸フィラメント芯の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメントとを有するハイブリッドフィル撚糸を設けること。第1の撚糸フィラメントは、第1の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第2のマルチフィラメント撚糸は、第1の撚糸フィラメントの上にかつ第2の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対である。
発明のまた別の局面に従うと、方法は、撚糸フィラメント芯を熱可塑性モノフィラメントとして設けることを含む。
発明のまた別の局面に従うと、方法は、第1および第2の撚糸をマルチフィラメントとして設けることを含む。
発明のまた別の局面に従うと、方法は、モノフィラメントを熱硬化させて、壁を中心軸の周りで自己カールした構成に付勢することを含む。
発明のまた別の局面に従うと、方法は、インチ当たり第1の巻数を有するように撚糸フィラメント芯の周りに第1の撚糸フィラメントを撚ることと、インチ当たり第2の巻数を有するように撚糸フィラメント芯の周りに第2の撚糸フィラメントを撚ることとを含み、インチ当たり第1の巻数はインチ当たり第2の巻数よりも大きい。
発明のまた別の局面に従うと、方法は、内層と内層の上に重なる外層とを有する壁を織ることを含み、内層と外層とは同じ編み構築を有する。
これらおよび他の局面、特徴、および利点は、現在好ましい実施形態および最良モードの以下の詳細な説明、添付の請求項、ならびに添付の図面に鑑みて当業者には容易に明らかになるであろう。
発明の1つの局面に従って構築される織られた自己巻き(self-wrapping)スリーブの概略斜視図である。 図1のスリーブの壁の、丸で囲んだ区域2の部分拡大図である。 図1のスリーブのハイブリッドフィル撚糸の部分拡大図である。 まず織られた非熱硬化状態で示される図1のスリーブの壁の概略端面図である。 発明の別の局面に従って構築される織られた自己巻きスリーブの概略斜視図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
図面をより詳細に参照して、図1は、発明の1つの局面に従って構築される、以下スリーブ10として参照される織られた自己巻き布スリーブの概略図を示す。スリーブ10は、ワイヤまたはワイヤハーネス14などの長尺部材を通し、かつこれらをたとえば摩耗を受けることならびに汚染および塵などの侵入から保護するための自己巻き長尺壁12を有する。長尺壁12は、長手方向の中心軸18にほぼ平行に延在する対向端縁16および(17,17′)を有し、端縁16、(17,17′)は好ましくは、「巻き煙草」の態様で互いに重なり合う関係に付勢されて、スリーブの中心空洞20内に長尺部材14を完全に包み込む。空洞20は長手方向軸18の全長に沿って容易にアクセス可能であるので、長尺部材14を、容易に径方向に空洞20の中に配設することができ、反対に、点検の間などは空洞20から取外すことができる。壁12は、モノフィラメントまたはマルチフィラメント撚糸として設けられる縦撚糸22と、ハイブリッドフィル撚糸24とで織られる。ハイブリッドフィル撚糸24は、摩耗からの付加的な向上した保護を長尺部材14に対して与え;縦撚糸22に対して向上した静止摩擦力を加えて縦撚糸22とハイブリッドフィル撚糸24との互いに対する滑りを阻害し、これにより壁12中の不所望の開口の形成を回避し;対向端縁16、(17,17′)を互いに重なり合う関係に自己カールさせるように、ハイブリッドフィル撚糸24の撚糸構成要素のうち少なくとも1つを中心軸18の周りでカールした構成に熱硬化することによって与えられる付勢を与え;かつ、ハイブリッドフィル撚糸24がともに撚られたまたは供給された(served)少なくとも2つの異なる撚糸材料を含むならば、単一の撚糸構築に複数の機能性を与える。
限定ではなく一例として、2つの第1および第2の層26、28を有するものとして、スリーブ10の壁12を図1および図3に示す。第1の層が内層26であり、第2の層28が第1の層26に重なる外層である。第1および第2の層26、28は、同じ撚糸および織りパターンを利用する単一の連続織りプロセスで織られ、それらの共通の端縁16に沿って連続した織りプロセスで互いに接合される。したがって、第1および第2の層26、28は同じ織り構築を有する。第1の層26は、端縁16から横方向にその自由端縁17へ延在する一方で、第2の層28は端縁16から横方向にその自由端縁17′へ延在する。第1および第2の層26、26は同じまたは実質的に同じ幅を有し、したがって自由端縁17、17′は互いに隣接しかつ径方向に整列される。
ハイブリッドフィル撚糸24は単一の撚糸フィラメントとして織られながら複数の機能を果たし、これにより織りプロセスを経済的かつ効率的にする。図2および図2Aに最良に示されるように、発明の1つの局面に従って構築されるハイブリッドフィル撚糸24は、第1、第2、および第3の撚糸フィラメント30、32、34を有する。第1の撚糸フィラメント30および第2の撚糸フィラメント32は、まず、第2の撚糸フィラメント32がSまたはZ撚り方向のいずれかである第1の螺旋方向に延在し、第2の撚糸フィラメント34が、第1の撚糸フィラメント32の上にかつ第1の撚糸フィラメント32とは反対のSまたはZ方向である第2の螺旋方向に撚糸フィラメント芯30の周りに供給されるように、互いと撚り合わされる。したがって、第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対である。
第1の撚糸フィラメント32は、撚糸フィラメント芯30の周りに、たとえば約4.0tpiなどのインチ当たり第1の巻数(tpi)を有するように撚られるマルチフィラメントであり、第2の撚糸フィラメント34は、撚糸フィラメント芯の周りに、たとえば3.2tpiなどのインチ当たり第2の巻数を有するように撚られるマルチフィラメントであり、インチ当たり第1の巻数はインチ当たり第2の巻数よりも大きい。ハイブリッドフィル撚糸24に加えられるトルクがゼロである、したがってトルクのバランスが取れていることを確実にするには、インチ当たり巻数のこの相対的な比率が重要である。縦撚糸22とハイブリッドフィル撚糸24との間の相対的な動きを防止するのをさらに容易にするため、第1および第2の撚糸フィラメント32、34をテクスチャライズすることができる。
ハイブリッド撚糸フィラメント芯30は、熱硬化可能な熱可塑性モノフィラメントとして設けられる。たとえば、ポリフェニレンスルフィド(PPS)またはポリエチレンテレフタレート(PET)などの任意の好適な熱硬化可能ポリマー材料としてモノフィラメントを設けることができる。
適用例の必要性に依存して、長さおよび直径を含む任意の好適なサイズを有する壁12を構築可能である。壁12が任意の外部から加えられる力がほぼないその自己巻き管状構成にある場合、端縁16、17.17′は好ましくは少なくともわずかに互いに重なり合って空洞20を完全に包み込み、したがって空洞20に内蔵される長尺部材14に向上した保護を与える。端縁16、17,17′は空洞20を少なくとも部分的に開きかつ露出するように、フィルモノフィラメント芯30によって与えられる付勢に勝るのに十分な外部から加えられる力の下で容易に互いから離れるように延在することができる。したがって、組立の際は長尺部材14を空洞20の中に容易に配設し、または点検の際はこれを空洞20から取外すことができる。外部から加えられる力を解放すると、端縁16、17,17′は、熱硬化フィルモノフィラメント芯30によって与えられる付勢下で、それらの自然に付勢された重なり合う自己巻き位置に自動的に戻る。
構築の際、壁12を織った後、壁12は、カールした構成に巻かれて対向端縁16、17,17′を互いに対して重なり合う関係にする。次に、好適な熱を壁12に加えてフィルモノフィラメント芯30を熱硬化させ、これにより永久的にカールした構成を保持する。このため、熱硬化されると、モノフィラメント芯部材30は、熱硬化モノフィラメント芯30によって与えられるカール付勢力に勝るのに十分ないくらかの外部からの力がなくても、壁を中心軸18の周りにその自己カールした構成に自動的にカールさせる。
図4に示されるように、発明の別の局面に従って構築されるスリーブ110が示され、同じ特徴を同定するのに、100だけオフセットした、以上で用いたのと同じ参照番号を用いる。スリーブ110と以上で論じたスリーブ10との間の唯一の相違点は、スリーブ110が単一の壁112を有することである。壁112は、対向端116と117との間に横方向に延在し、構築が完了すると、端116、117は自動的に互いに対して重なり合う関係に付勢される。同じ縦撚糸122およびハイブリッドフィル撚糸124を用いてスリーブ110を構築する。したがって、単一の壁を有することを除き、スリーブ110は前述のスリーブ10と同じである。
発明の別の局面に従うと、以上で論じた構造を有する布スリーブ10、110を構築する方法が提供される。方法は長尺壁12を織ることを含み、同じ撚糸および編み縫いパターンを用いて互いと連続して織られて互いの上に重なる内層および重なる外層を形成する第1および第2の層26、28を有する、図1−図3の実施形態における壁12が示される。重なる層26、28は、共通の内側端縁16に沿って織りプロセスを介して互いに接続され、互いに平行に外側自由端縁17、17′へ延在する。方法にさらに従うと、織りは、「単一ヘッド用2端(dual end for a single head)」アタッチメントの補助により、織機で行なうことができる。そうでない場合は、図4に示されるスリーブ110については、方法は、長尺の単一の層の壁112を織ることを含む。
発明に従うと、方法はさらに、撚糸フィラメント芯30と、撚糸フィラメント芯30の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメント32、34とを有するフィル撚糸24を設けることを含む。第1の撚糸フィラメント32は、第1の螺旋方向(SまたはZ)に撚糸フィラメント芯30の周りに撚られ、第2の撚糸フィラメント34は、第1の撚糸フィラメント32の上にかつ第1の撚糸フィラメント32の撚りの反対方向である第2の螺旋方向(SまたはZ)に撚糸フィラメント芯30の周りに撚られ、第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対である。方法はさらに、インチ当たり第1の巻数で撚糸フィラメント芯30の周りに第1の撚糸フィラメント32を撚ることと、インチ当たり第2の巻数で撚糸フィラメント芯30の周りに第2の撚糸フィラメント34を撚ることとを含み、インチ当たり第1の巻数はインチ当たり第2の巻数よりも大きい。第1の撚糸32と第2の撚糸34との間の撚りの関係は、芯フィラメント30の周りでのゼロ合成トルクを生じる。
方法はさらに、撚糸フィラメント芯30を熱硬化可能熱可塑性モノフィラメントとして設けることと、第1および第2の撚糸をマルチフィラメントとして設けることとを含む。壁12の性能をさらに向上させるため、縦フィラメント22とフィルフィラメント24との間の相対的な滑りを防止することにより、方法はさらに、第1および第2のマルチフィラメント32、34をテクスチャライズすることを含む。
2層の壁12を織ると、方法は、2層26、28を管状構成に巻いて対向端縁16、17,17′を互いに対して重なり合う関係にすることを含む。次に、方法は、好適な熱を壁12に加えてフィルモノフィラメント芯30を永久的にカールした構成に熱硬化させ、これにより、壁12に中心軸18の周りで自己カールした構成を保持させることを含む。そうでない場合は、壁112が図4に示されるような単一の層である場合、同じ加熱プロセスを行なって壁112に自己カール構成を与える。
以上の教示に照らして本発明のさまざまな修正例および変形例が可能であることが明らかである。したがって、添付の請求項の範囲内で、具体的に記載されたようなもの以外のやり方で発明を実践してもよいことを理解すべきである。

Claims (17)

  1. 長尺部材を通しかつ保護するための布スリーブであって、
    スリーブの中心軸に平行に延在する対向端縁を有する長尺壁を備え、前記壁は、前記軸に平行に延在する縦撚糸と前記縦撚糸を横切るように延在するフィル撚糸とで織られ、撚糸フィラメント芯と前記撚糸フィラメント芯の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメントとを有する前記フィル撚糸が設けられ、前記第1の撚糸フィラメントは第1の螺旋方向に前記撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、前記第2のマルチフィラメント撚糸は前記第1の撚糸フィラメントの上にかつ第2の螺旋方向に前記撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、前記第1の螺旋方向と前記第2の螺旋方向とは互いに対して反対である、布スリーブ。
  2. 前記撚糸フィラメント芯は熱可塑性モノフィラメントである、請求項1に記載の布スリーブ。
  3. 前記第1および第2の撚糸はマルチフィラメントである、請求項2に記載の布スリーブ。
  4. 前記マルチフィラメントはテクスチャライズされる、請求項3に記載の布スリーブ。
  5. 前記モノフィラメントフィル撚糸は、前記壁を前記中心軸の周りに自己カールした構成に付勢する、請求項2に記載の布スリーブ。
  6. 前記対向端縁は、前記モノフィラメントフィル撚糸によって互いに重なり合う関係に付勢される、請求項5に記載の布スリーブ。
  7. 前記第1の撚糸フィラメントは前記撚糸フィラメント芯の周りにインチ当たり第1の巻数を有するように撚られ、前記第2の撚糸フィラメントは前記撚糸フィラメント芯の周りにインチ当たり第2の巻数を有するように撚られ、インチ当たり前記第1の巻数はインチ当たり前記第2の巻数よりも大きい、請求項1に記載の布スリーブ。
  8. 前記壁は内層と前記内層の上に重なる外層とを含み、前記内層および前記外層は、前記軸に平行に延在する前記縦撚糸と前記縦撚糸を横切るように延在しかつ同じ編み構築を有する前記フィル撚糸とを有する、請求項1に記載の布スリーブ。
  9. 布スリーブを構築する方法であって、
    スリーブの中心軸に平行に延在する対向端縁を有する長尺壁を織ることを備え、縦撚糸は軸に平行に延在し、フィル撚糸は縦撚糸を横切るように延在し、さらに、
    撚糸フィラメント芯と撚糸フィラメント芯の上に重なる非金属性の第1および第2の撚糸フィラメントとを有するフィル撚糸を設けることを備え、第1の撚糸フィラメントは第1の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第2のマルチフィラメント撚糸は第1の撚糸フィラメントの上にかつ第2の螺旋方向に撚糸フィラメント芯の周りに撚られ、第1の螺旋方向と第2の螺旋方向とは互いに対して反対である、方法。
  10. 撚糸フィラメント芯を熱可塑性モノフィラメントとして設けることをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 第1および第2の撚糸をマルチフィラメントとして設けることをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. マルチフィラメントをテクスチャライズされたマルチフィラメントとして設けることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. モノフィラメントを熱硬化させて、壁を中心軸の周りで自己カールした構成に付勢することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. インチ当たり第1の巻数を有するように撚糸フィラメント芯の周りに第1の撚糸フィラメントを撚ることと、インチ当たり第2の巻数を有するように撚糸フィラメント芯の周りに第2の撚糸フィラメントを撚ることとをさらに含み、インチ当たり第1の巻数はインチ当たり第2の巻数よりも大きい、請求項9に記載の方法。
  15. 内層と内層の上に重なる外層とを有する壁を織ることをさらに含み、内層と外層とは同じ編み構築を有する、請求項9に記載の方法。
  16. 織機で壁を織ることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  17. 「単一ヘッド用2端」アタッチメントを用いることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2015534787A 2012-10-02 2013-09-30 撚られたハイブリッドフィル糸を有する布スリーブおよびその構築方法 Active JP6251750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/633,528 US8875746B2 (en) 2012-10-02 2012-10-02 Textile sleeve with twisted hybrid fill yarn and method of construction thereof
US13/633,528 2012-10-02
PCT/US2013/062547 WO2014055390A1 (en) 2012-10-02 2013-09-30 Textile sleeve with twisted hybrid fill yarn and method of construction thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502607A true JP2016502607A (ja) 2016-01-28
JP6251750B2 JP6251750B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=49546608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534787A Active JP6251750B2 (ja) 2012-10-02 2013-09-30 撚られたハイブリッドフィル糸を有する布スリーブおよびその構築方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8875746B2 (ja)
EP (1) EP2904135B1 (ja)
JP (1) JP6251750B2 (ja)
KR (1) KR102105732B1 (ja)
CN (1) CN104797753B (ja)
BR (1) BR112015005990B1 (ja)
RU (1) RU2632284C2 (ja)
WO (1) WO2014055390A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373633B1 (ko) * 2013-04-23 2014-03-13 상명대학교서울산학협력단 항복강력이 증가된 도전성금속복합사의 제조방법과, 이 제조방법에 의해 제조된 도전성금속복합사와, 이 도전성금속복합사를 이용하여 제조되는 자수회로제품
US10315379B2 (en) 2014-07-16 2019-06-11 Federal-Mogul Powertrain Llc Wrappable abrasion resistant, reflective thermal protective textile sleeve and method of construction thereof
USD815047S1 (en) 2014-09-25 2018-04-10 Conway Electric, LLC Overbraided electrical cord with X pattern
US20170207005A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-20 Federal-Mogul Powertrain, Llc Abrasion resistant textile sleeve, improved multifilament yarn therefor and methods of construction thereof
US10982355B2 (en) 2016-07-25 2021-04-20 Federal-Mogul Powertrain Llc Knit tubular protective sleeve and method of construction thereof
CN106532592A (zh) * 2016-11-07 2017-03-22 深圳市骏鼎达新材料股份有限公司 一种线保护套管
CN107512031B (zh) * 2017-08-25 2019-03-26 阿斯福特纺织(漳州)有限公司 一种高性能抗菌高档织物面料及其生产工艺
FR3094132B1 (fr) * 2019-03-19 2022-03-04 Tresse Ind Gaine de blindage magnétique pour un câble électrique
EP4028589A1 (en) * 2019-09-10 2022-07-20 Federal-Mogul Powertrain LLC Corrugated woven sleeve and method of construction thereof
US11401631B2 (en) * 2019-10-28 2022-08-02 Federal-Mogul Powertrain Llc Impact resistant, wrappable multilayered woven sleeve and method of construction thereof
CN112373165A (zh) * 2020-11-30 2021-02-19 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 航空航天用自卷式编织套管及其制备方法
WO2023147396A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Federal-Mogul Powertrain Llc Self-wrapping woven sleeve with wear indicator yarns and method of construction thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111979U (ja) * 1979-02-02 1980-08-06
JP2007277745A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Aoyama Sangyo Kk 工業材用複合糸
JP2008075193A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toray Ind Inc 防護用布帛
JP2009532015A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 フェデラル−モーグル コーポレイション ワイヤフィラメントを有するハイブリッド糸で作製された保護スリーブ、および構成の方法
JP2011509355A (ja) * 2008-01-07 2011-03-24 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 多層保護織物スリーブおよび製造方法
JP2011513600A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 高い縁部耐磨耗性を有する保護織物スリーブおよびその製造方法
JP2013515331A (ja) * 2009-09-04 2013-05-02 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド ハイブリッド糸により作製された保護スリーブ、ハイブリッド糸およびその構築方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2107467A (en) * 1934-11-23 1938-02-08 Henry W Buhler Finishing welt
US2662560A (en) * 1950-06-22 1953-12-15 Alexander Smith Inc Pile fabric
US3656288A (en) 1966-09-03 1972-04-18 Klinger Mfg Co Ltd False twist texturizing method and apparatus
US3785136A (en) 1971-05-10 1974-01-15 Leesona Corp Apparatus and process for producing torque controlled voluminous set yarn and yarn and fabric produced thereby
US3824776A (en) 1972-01-11 1974-07-23 Burlington Industries Inc Fabric having improved pick resistance
US4004329A (en) 1973-12-05 1977-01-25 Burlington Industries, Inc. Yarn interlacing air jet
SU635518A1 (ru) * 1977-06-27 1978-11-30 Предприятие П/Я А-7438 Устройство дл изготовлени жгутов проводов
US4383131A (en) * 1978-09-14 1983-05-10 Raychem Limited Shielded electrical cable joints and terminations and sleeve and method for forming same
US4231219A (en) 1979-06-04 1980-11-04 Akzona Incorporated Method and apparatus for alleviating tight spots in false twist textured yarn
US5131064A (en) * 1991-02-19 1992-07-14 At&T Bell Laboratories Cable having lightning protective sheath system
EP1006227B1 (en) 1998-03-25 2004-05-26 Teijin Limited Pile fabric
US20040011087A1 (en) 2002-07-18 2004-01-22 Serge Rebouillat Cut and abrasion resistant fibrous structure comprising an elastic nylon
JP2004190194A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Yoshio Imai 電磁波遮蔽編織用複合糸および電磁波遮蔽編織物
US6982378B2 (en) * 2003-03-07 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lossy coating for reducing electromagnetic emissions
US7155891B2 (en) 2003-09-15 2007-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite twist core-spun yarn and method and device for its production
US9089404B2 (en) * 2006-03-31 2015-07-28 Covidien Lp Embolic protection devices having radiopaque elements
KR101312134B1 (ko) * 2008-06-25 2013-09-26 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 신축성 신호 전송 케이블
US9111658B2 (en) * 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
US8030570B2 (en) * 2009-05-01 2011-10-04 Tyco Electronics Corporation Cover assemblies for cables and electrical connections and methods for making and using the same
WO2010144653A2 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Flexible, abrasion resistant textile sleeve and method of construction thereof
WO2010148517A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Asteia Technology Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
US9167736B2 (en) * 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
EP2479327B1 (en) * 2011-01-20 2018-11-07 Tape Weaving Sweden AB Textile materials comprising tapes in two oblique orientations and composite materials comprising such materials
US9362725B2 (en) * 2011-10-28 2016-06-07 Milliken & Company Electromagnetic shielded sleeve

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111979U (ja) * 1979-02-02 1980-08-06
JP2009532015A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 フェデラル−モーグル コーポレイション ワイヤフィラメントを有するハイブリッド糸で作製された保護スリーブ、および構成の方法
JP2007277745A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Aoyama Sangyo Kk 工業材用複合糸
JP2008075193A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toray Ind Inc 防護用布帛
JP2011509355A (ja) * 2008-01-07 2011-03-24 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 多層保護織物スリーブおよび製造方法
JP2011513600A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 高い縁部耐磨耗性を有する保護織物スリーブおよびその製造方法
JP2013515331A (ja) * 2009-09-04 2013-05-02 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド ハイブリッド糸により作製された保護スリーブ、ハイブリッド糸およびその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2632284C2 (ru) 2017-10-03
EP2904135A1 (en) 2015-08-12
RU2015109669A (ru) 2016-11-27
KR20150063426A (ko) 2015-06-09
BR112015005990B1 (pt) 2021-11-16
CN104797753B (zh) 2016-10-26
EP2904135B1 (en) 2021-08-18
KR102105732B1 (ko) 2020-04-28
US8875746B2 (en) 2014-11-04
BR112015005990A2 (pt) 2017-07-04
WO2014055390A1 (en) 2014-04-10
US20140090739A1 (en) 2014-04-03
CN104797753A (zh) 2015-07-22
JP6251750B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251750B2 (ja) 撚られたハイブリッドフィル糸を有する布スリーブおよびその構築方法
JP5856170B2 (ja) ねじれがない自己巻き付き織スリーブおよびその構成方法
JP6907185B2 (ja) 織製管状熱スリーブおよびその製造方法
JP6457952B2 (ja) 巻き可能な織布スリーブおよびその作製方法
JP6453843B2 (ja) 延在可能な電気的機能の糸を伴う経編の巻付け可能なスリーブおよびその構築方法
JP6453779B2 (ja) 伸長可能な電子機能糸リードを有する巻付き可能な繊維スリーブおよびその構成の方法
US8925592B2 (en) Flexible, abrasion resistant textile sleeve and method of construction thereof
RU2681862C2 (ru) Оборачиваемая текстильная оплетка и способ ее изготовления
JP6132855B2 (ja) 巻付け可能で端がほつれにくい保護布スリーブ、およびその構成方法
JP2016145445A (ja) 柔軟性、耐磨耗性織物スリーブおよびその構築方法
KR102567646B1 (ko) 스스로 지탱하면서 팽창된 상태와 수축된 상태를 가지는 셀프 랩핑 브레이드 직물 슬리브 및 그 제조 방법
JP6412095B2 (ja) 自己巻付型emi遮蔽織物スリーブおよびその作成方法
JP6722592B2 (ja) 可撓性で耐摩耗性の織られた繊維スリーブおよびその構築方法
JP6453776B2 (ja) 伸長された電子機能糸を有する熱収縮した繊維スリーブおよびその構成の方法
BRPI0913074B1 (pt) pneumático e método para sua fabricação
JP2018519431A (ja) 透明な端部ほつれ耐性およびemi耐性を有する織物スリーブおよびその構築方法
JP2019533773A (ja) マルチキャビティ、収縮可能なスリーブおよびその構築方法
JP6415528B2 (ja) 柔軟性、耐磨耗性織物スリーブおよびその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250