JP2016502394A - 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置 - Google Patents

液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016502394A
JP2016502394A JP2015545356A JP2015545356A JP2016502394A JP 2016502394 A JP2016502394 A JP 2016502394A JP 2015545356 A JP2015545356 A JP 2015545356A JP 2015545356 A JP2015545356 A JP 2015545356A JP 2016502394 A JP2016502394 A JP 2016502394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy conversion
electrode
poly
layer
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5960928B2 (ja
Inventor
ヒョン クォン,スン
ヒョン クォン,スン
グン キム,ウォン
グン キム,ウォン
ジョン ハン,チョル
ジョン ハン,チョル
イ,チョンノ
ウ パク,ジュン
ウ パク,ジュン
サン キム,ヨン
サン キム,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electronics Technology Institute
Original Assignee
Korea Electronics Technology Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electronics Technology Institute filed Critical Korea Electronics Technology Institute
Publication of JP2016502394A publication Critical patent/JP2016502394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960928B2 publication Critical patent/JP5960928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/08Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for recovering energy derived from swinging, rolling, pitching or like movements, e.g. from the vibrations of a machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/005Electro-chemical actuators; Actuators having a material for absorbing or desorbing gas, e.g. a metal hydride; Actuators using the difference in osmotic pressure between fluids; Actuators with elements stretchable when contacted with liquid rich in ions, with UV light, with a salt solution
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/06Influence generators
    • H02N1/08Influence generators with conductive charge carrier, i.e. capacitor machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置に関し、より詳細には、電気湿潤(electrowetting)現象の反対現象を応用して機械的エネルギーを電気エネルギーに変換する方法及び装置に関し、一対の電極間で液体との接触面を変化させて、それによる液体との接触面の変化を利用して電気エネルギーを生成し、チャネル目詰まり現象を防止し、潤滑層、あるいはチャネル上に複雑にパターニングされた電極を不要にすることによって、装置の単純化、製造コストの節減とともに故障が少ないフレキシブルエネルギー変換装置を具現する。

Description

本発明は、液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置に関し、より詳細には、電気湿潤(electrowetting)現象の反対現象を応用して機械的エネルギーを電気エネルギーに変換する装置に関する。
従来の流体を利用して機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換する技術は、誘電物質と当接している液体金属の接触面積を時間が経つにつれて変化させて、誘電物質の下方に位置する電極に電気静電容量を発生させる原理を利用する。
従来の流体を利用したエネルギー変換方法及び装置は、米国特許第7,898,096号明細書(特許文献1)に開示されている。
図1は、従来の流体を利用したエネルギー変換装置の概念図である。図1を参照すると、従来の流体を利用したエネルギー変換装置は、細長い形状のチャネルの壁に一定のパターンで電極を形成し、電極の上部には、誘電物質層を形成する。また、チャネルの内部には、小さい水玉形状の伝導性液体と非伝導性液体を注入し、このような水玉形状の伝導性液体に外部電源から電圧を印加して伝導性液体を分極させる。
この状態でチャネルと連結されている所定の部分(図示せず)に物理的な圧力を加えるようにすれば、分極された水玉形状の伝導性液体は、チャネルに沿って移動するようになり、この過程で一定のパターンで形成されている多数の電極は、移動する多数の伝導性液滴と接触する面積が時間が経つにつれて継続的に変化するようになり、その結果、電気静電容量が変化し、電気エネルギーが生成される。
しかしながら、従来の流体を利用したエネルギー変換方法及び装置は、実用化のためには多様な問題点を持っていた。
まず、細長いチャネル内で滴形態の液体金属が移動し、外部の力が消えれば、さらに元々の位置に戻る、可逆的な動きが難しくて、潤滑層が別に必要であるという限界があり、チャネル目詰まり現象が発生やすくて、動作が不可能な場合が発生する。
また、従来の流体を利用したエネルギー転換方法及び装置は、細長いチャネル構造を採用していて、対向する二つの電極がチャネルの壁に一定の形状にパターン化されなければならないし、このような構造によって、装置の構成が複雑になり、電気エネルギーを生産するモジュールのサイズが大きくなって、大量生産やコスト低減にも限界が多かった。
また、他の問題点としては、水銀またはガリンスタン(galinstan)のような液体金属を使用するので人体及び環境に有害であり、このような伝導性液体を分極させるためには、外部から別途の電源印加が必要であるという限界がある。
また、従来の流体を利用したエネルギー変換方法及び装置は、チャネル構造で可逆的な動きを継続的に具現しなければならない点と、混ざらない異なる2種類の液体を使用しなければならないので、制御が困難であるという不都合がある。
米国特許第7,898,096号明細書
本発明の目的は、電極に接触する液体との接触面を変化させて電気エネルギーを生成する流体を利用したエネルギー変換方法及び装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、エネルギー変換層を利用して、構造が簡単で且つ故障が少ない効率的なエネルギー変換方法及び装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置は、フレキシブル基板上に間隔をもって形成された第1電極及び第2電極と;第1電極および第2電極のうち少なくとも一つ上に形成されたエネルギー変換層であって、液体と電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成するエネルギー変換層と;を含み、フレキシブル基板の両端は、電極の間にイオン性液体または水が位置するように、連結されていることを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層は、無機物層、有機物層および有機物と無機物の混合物層のうち少なくともいずれか一つの層を含むことを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層上に、イオン性液体または水の形状が原形状に復元され得るように、疎水性物質層が積層されていることを特徴とする。
好ましくは、イオン性液体は、NaCl、LiCl、NaNO、NaSiO、AlCl−NaCl、LiCl−KCl、KCl、Na、NaOH HSO、CHCOOH、HF、CuSO、エチレングリコール、プロピレングリコールおよびAgClのうち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする。
また、液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置は、フレキシブル基板上に間隔をもって形成される第1電極及び第2電極と;第1電極および第2電極のうち少なくともいずれか一つ上に形成されたエネルギー変換層であって、液体と電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成するエネルギー変換層と;を含み、前記フレキシブル基板の両端は、電極の間に伝導性液体が位置するように、連結されていることを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層は、無機物層、有機物層および有機物と無機物の混合物層のうち少なくともいずれか一つの層を含むことを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層上に、伝導性液体の形状が原形状に復元され得るように、親水性物質層が積層されていることを特徴とする。
好ましくは、親水性物質層は、ポリアクリル酸(PAA)、アクリルアミド、無水マレイン酸共重合体、メタクリル酸塩、エタクリレート、アミン作用性重合体またはアミン−官能基を有する重合体、ポリスチレンスルホン酸塩(PSS)、ビニル酸、ビニルアルコールまたは−NH、−CO−、アミノ基−NH、水酸基−OHおよびカルボキシル基−COOHの官能基のうち少なくともいずれか一つを含む物質を含むことを特徴とする。
好ましくは、伝導性液体は、比抵抗範囲が1μΩ/cm〜1000μΩ/cmであり、誘電率(K)が5以下であることを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層は、メタクリル酸ポリメチル(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ4ビニルフェノール(PVP))またはポリエーテルスルホン(PES)、ポリ(アクリル酸4−メトキシフェニル)(PMPA)、ポリ(アクリル酸フェニル)(PPA)、ポリ(メタクリル酸2、2、2−トリフルオロエチル)(PTFMA)、シアノエチルプルラン(CYEPL)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ(パラバン酸)樹脂(PPA)、ポリ(t−ブチルスチレン)(PTBS)、ポリチエニレンビニレン(PTV)、酢酸ポリビニル(PVA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(Rメチルスチレン)(PAMS)、ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(酢酸ビニル)−コ−ポリ(イタコン酸)(PVAIA)、ポリオレフィン、ポリアクリル酸エステル、パリレン−C(Parylene−C)、ポリイミド、オクタデシルトリクロロシラン(OTS)、ポリ(トリアリールアミン)(PTTA)、ポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT)、橋かけポリ−4−ビニルフェノール(cross−linked PVP)、ポリ(ペルフルオロアルケニルビニルエーテル)、ナイロン−6、n−オクタデシルホスホン酸(ODPA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン、ポリウレタン、ラテックス、酢酸セルロース、ポリ(メタクリル酸ヒドロキシエチル(PHEMA)、ポリラクチド(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、およびポリグリコリド−コ−ラクチド(PGLA)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む有機物層;を含むことを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層は、酸化シリコン(SiO)、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化タンタル(Ta)、五酸化タンタル(Tantalum Pentoxide)、酸化亜鉛(ZnO)、五酸化タンタル(Ta)、酸化イットリウム(Y)、酸化セリウム(CeO)、二酸化チタン(TiO)、チタン酸バリウム(BaTiO)、バリウムジルコネートチタネート(BZT)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化ランタン(La)、ハフニウムシリケート(HfSiO)、ランタンアルミネート(LaAlO)、窒化ケイ素(Si)、灰チタン物質としては、ストロンチウムチタネート(SrTiO)、バリウムストロンチウムチタネート(BST)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸カルシウム銅(CCTO)、酸化ハフニウム(HfO)、アパタイト(A10(MO(X))、水酸化燐灰石(Ca10(PO(OH))、リン酸三灰石(Ca(PO)、NaO−CaO−SiO、およびバイオガラス(CaO−SiO−P)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む無機物層を含むことを特徴とする。
好ましくは、電極の間に配置された非伝導性ガスであって、空気、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノンおよびラドンのうち少なくともいずれか一つよりなる非伝導性ガス;をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、エネルギー変換層は、液体と接触する接触面を広げるための構造物を持つことを特徴とする。
好ましくは、第1電極または第2電極は、ITO、IGO、クロム、アルミニウム、IZO(Indium Zinc Oxide)、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)、ZnO、ZnOおよびTiOのうち少なくともいずれか一つを含む無機電極であるか、白金、金、銀、アルミニウム、鉄および銅のうち少なくともいずれか一つを含む金属電極であるか、PEDOT(polyethylenedioxythiophene)、炭素ナノチューブ(CNT)、グラフェン、ポリアセチレン、ポリチオフェン(PT)、ポリピロール、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、ポリ硫黄窒化物、ステンレススチール、クロムを10%以上含有する鉄合金、SUS304、SUS316、SUS316L、Co−Cr合金、Ti合金、ニチノール(Ni−Ti)およびポリパラフェニレンビニレンのうち少なくともいずれか一つを含む有機電極であることを特徴とする。
その他、実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明は、一対の電極間で液体との接触面を変化させ、それによる液体との接触面の変化を電気エネルギーの生成に活用して、チャネル目詰まり現象を防止し、潤滑層、あるいはチャネル上に複雑にパターニングされた電極を不要にすることによって、装置の単純化、製造コストの節減とともに故障が少ないエネルギー変換装置を具現するという効果がある。
また、本発明は、別途の外部電源の印加無しに効率的に電気エネルギーに変換することが可能であるという長所がある。
また、本発明は、イオン性液体または水を使用することによって、人体及び環境に有害な問題点を解決する効果がある。
従来の流体を利用したエネルギー変換装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置の概略図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換のための使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換のための使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換のための使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換のための使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層の実施形態を示す側面図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層の実施形態を示す側面図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層の実施形態を示す側面図である。 本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層の実施形態を示す側面図である。 本発明の他の実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置の構造図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる形態で具現され、但し、本実施形態は、本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。一方、本明細書で使用された用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限しようとするものではない。
図2は、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置の概略図である。図2を参照すると、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置は、フレキシブル基板210と;フレキシブル基板210上に間隔をもって形成される第1電極211及び第2電極212と;第1電極211および第2電極212のうち少なくともいずれか一つに形成されたエネルギー変換層220、230であって、液体と電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成するエネルギー変換層220、230とを含む。
また、図2の左側図のように、フレキシブル基板210は、両端が連結され、トンネルのような形状を有する。
また、両端が連結されることによって、第1電極211と第2電極212との間にイオン性液体または水250が位置する。
好ましくは、フレキシブル基板210は、外部の物理的な力によって多様な形態の変形が可能であり、外部の物理的な力が除去されたとき、初期状態に復帰可能な材質よりなる。
図3a〜図3dは、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換のための使用態様を示す図である。図3a〜図3dを参照すると、フレキシブル基板210は、曲がり(図3a)、押圧(図3b)、ねじれ(図3c)または延伸(図3d)に相当する外部の物理的な力によってその形態が変化するようになり、このような変化に従って、第1電極211及び第2電極212とイオン性液体または水250との間の接触面、接触角または接触面積のうち少なくともいずれか一つが変化する。そのため、エネルギー変換層による電気エネルギーが発生するようになり、フレキシブル基板210の特性によって繰り返して電気エネルギーの発生が可能である。
すなわち、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置は、イオン性液体または水250と第1電極211及び第2電極212との間の接触面、接触角または接触面積のうち少なくともいずれか一つの変化に従って電気容量変化を発生させて電気エネルギーを発生する。
さらに図2を参照すると、本発明の好ましい一実施形態によれば、エネルギー変換層は、無機物層220及び/または有機物層230が積層されて構成される。好ましくは、このようなエネルギー変換層の形成には、パターニングや蒸着、またはスピンコーティングのような方法を利用することができる。
無機物層220と有機物層230は、第1電極211または第2電極212上に積層されることに順序は構わないが、隣接して積層されなければならない。
また、好ましくは、エネルギー変換層は、第1電極211及び第2電極212を共に覆うように一体の層で形成され得る。
好ましくは、無機物層220と有機物層230は、第1電極211または第2電極212上に積層されるとき、繰り返して重畳されることができる。すなわち、エネルギー変換層は、無機物層220と有機物層230の積層形態が繰り返してなされて形成され得る。
本発明の好ましい一実施形態によれば、無機物層220または有機物層230は、前記イオン性液体または水250との接触面を広げるための構造物が形成されるように蒸着される。
図4a〜図4dは、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層の実施形態を示す側面図である。図4a〜図4dを参照すると、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置のエネルギー変換層は、フレキシブル基板410に含まれた電極420上に無機物層430が蒸着される。有機物層440は、無機物層430上に凹凸形状(図4a)、尖った突起形状(図4b)、半球形状(図4c)、球体の穴形状(図4d)の微細構造物が形成されるように積層される。好ましくは、有機物層440と無機物層430の手順が変わってもよく、構造物が形成されるように積層されるものが、必ず有機物層440である必要はない。
好ましくは、構造物が形成されるように積層された有機物層440上に、前記構造物形状が維持されるように、疎水性物質層450が積層される。
このような構造物の形状は、前記電極420とイオン性液体または水との間の接触面積の変化がさらに大きくなるようにして、電気エネルギーの発生効率を高める効果がある。
さらに図2を参照すれば、本発明の好ましい一実施形態によれば、液体を利用した複数のフレキシブルエネルギー変換装置がアレイ形態で連結される。前述したように、電極とイオン性液体または水との間の接触面積変化がさらに大きくなるようにして、電気エネルギーの発生効率を高めるためである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、疎水性物質層240は、エネルギー変換層220、230上に積層される。このような疎水性物質層240は、イオン性液体または水250が電極211、212との接触面、接触角または接触面積の変化を起こすことによってその形状が変化するようになり、このような形状の変化が元々の形態に復元され得るように積層される。
好ましくは、疎水性物質層240は、エネルギー変換層が形成されていない第1電極211または第2電極212上に積層されることができる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、エネルギー変換層は、メタクリル酸ポリメチル(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ4ビニルフェノール(PVP)またはポリエーテルスルホン(PES)、ポリ(アクリル酸4−メトキシフェニル)(PMPA)、ポリ(アクリル酸フェニル)(PPA)、ポリ(メタクリル酸2、2、2−トリフルオロエチル)(PTFMA)、シアノエチルプルラン(CYEPL)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ(パラバン酸)樹脂(PPA)、ポリ(t−ブチルスチレン)(PTBS)、ポリチエニレンビニレン(PTV)、酢酸ポリビニル(PVA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(Rメチルスチレン)(PAMS)、ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(酢酸ビニル)−コ−ポリ(イタコン酸)(PVAIA)、ポリオレフィン、ポリアクリル酸エステル、パリレン−C、ポリイミド、オクタデシルトリクロロシラン(OTS)、ポリ(トリアリールアミン)(PTTA)、ポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT)、橋かけポリ−4−ビニルフェノール(cross−linked PVP)、ポリ(ペルフルオロアルケニルビニルエーテル)、ナイロン−6、n−オクタデシルホスホン酸(ODPA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン、ポリウレタン、ラテックス、酢酸セルロース、ポリ(メタクリル酸ヒドロキシエチル)(PHEMA)、ポリラクチド(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、およびポリグリコリド−コ−ラクチド(PGLA)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む有機物層230;及び酸化シリコン(SiO)、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化タンタル(Ta)、五酸化タンタル(Tantalum Pentoxide)、酸化亜鉛(ZnO)、五酸化タンタル(Ta)、酸化イットリウム(Y)、酸化セリウム(CeO)、二酸化チタン(TiO)、チタン酸バリウム(BaTiO)、バリウムジルコネートチタネート(BZT)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化ランタン(La)、ハフニウムシリケート(HfSiO)、ランタンアルミネート(LaAlO)、窒化ケイ素(Si)、灰チタン物質としては、ストロンチウムチタネート(SrTiO)、バリウムストロンチウムチタネート(BST)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸カルシウム銅(CCTO)、酸化ハフニウム(HfO)、アパタイト(A10(MO(X))、水酸化燐灰石(Ca10(PO(OH))、リン酸三灰石(Ca(PO)、NaO−CaO−SiO、およびバイオガラス(CaO−SiO−P)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む無機物層220を含む。
好ましくは、有機物層230は、誘電率(K)が4以下の物質を使用することができ、無機物層220は、誘電率(K)が5以上の物質を使用することができる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、疎水性物質層240は、シラン系物質、フルオロ重合体物質、卜リクロロシラン、トリメトキシシラン、ペンタフルオロフェニルプロピルトリクロロシラン、(ベンジルオキシ)アルキルトリメトキシシラン(BSM−22)、(ベンジルオキシ)アルキルトリクロロシラン(BTS)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、オクタデシルトリクロロシラン(OTS)、オクタデシルトリメトキシシラン(OTMS)、ジビニルテトラメチルジシロキサン−ビス(ベンゾシクロブテン)(BCB)のうち少なくともいずれか一つの物質またはこれら物質の混合物よりなる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、第1電極211または第2電極212は、ITO、IGO、クロム、アルミニウム、IZO(Indium Zinc Oxide)、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)、ZnO、ZnOおよびTiOのうち少なくともいずれか一つを含む無機電極であるか、白金、金、銀、アルミニウム、鉄および銅のうち少なくともいずれか一つを含む金属電極であるか、PEDOT(polyethylenedioxythiophene)、炭素ナノチューブ(CNT)、グラフェン、ポリアセチレン、ポリチオフェン(PT)、ポリピロール、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、ポリ硫黄窒化物、ステンレススチール、クロムを10%以上含有する鉄合金、SUS304、SUS316、SUS316L、Co−Cr合金、Ti合金、ニチノール(Ni−Ti)およびポリパラフェニレンビニレンのうち少なくともいずれか一つを含む有機電極である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、イオン性液体260は、NaCl、LiCl、NaNO、NaSiO、AlCl−NaCl、LiCl−KCl、KCl、Na、NaOH HSO、CHCOOH、HF、CuSO、エチレングリコール、プロピレングリコールおよびAgClのうち少なくともいずれか一つを含む。
本発明の好ましい一実施形態によれば、フレキシブル基板210の両端が連結されることによって生成される電極間の空間は、非伝導性ガスで満たされるように構成される。一般的には、前記空間は、一般の空気環境でも可能である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、非伝導性ガスは、空気、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノンおよびラドンのうち少なくともいずれか一つを含む。
図5は、本発明の他の実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置の構造図である。図5を参照すると、本発明の一実施形態による液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置は、フレキシブル基板510と;フレキシブル基板510上に間隔をもって形成された第1電極511及び第2電極512と;第1電極511及び第2電極512のうち少なくともいずれか一つ上に形成されたエネルギー変換層520、530であって、液体と電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成するエネルギー変換層520、530とを含む。
また、図2の左側図のように、フレキシブル基板510は、両端が連結され、トンネルのような形状を有する。
また、両端が連結されることによって生成される第1電極511と第2電極512との間の隙間に、伝導性液体550が位置する。
本発明の好ましい一実施形態によれば、伝導性液体550は、水銀、リチウム、ガリウム、カリウム、NaK、ビスマス、スズ、ナトリウム、ナトリウム−カリウム合金などを使用することができ、比抵抗範囲が1μΩ/cm〜1000μΩ/cmであり、誘電率(K)が5以下であることが好ましい。
本発明の好ましい一実施形態によれば、親水性物質層540は、エネルギー変換層520、530上に積層される。このような親水性物質層540は、伝導性液体550が電極511、512との接触面、接触角または接触面積の変化を起こすことによってその形状が変化するようになり、このような形状変化が元々の形態に復元され得るように積層される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、親水性物質層540は、ポリアクリル酸(、PAA)、アクリルアミド、無水マレイン酸共重合体、メタクリル酸塩、エタクリレート(Ethacrylate)、アミン作用性重合体またはアミン−官能基を有する重合体、ポリスチレンスルホン酸塩(PSS)、ビニル酸、ビニルアルコール、または−NH、−CO−、アミノ基−NH、水酸基−OH、カルボキシル基−COOHのうち少なくともいずれか一つの官能基を含む物質よりなる。
その他、伝導性液体を利用する前記実施形態において、第1電極511または第2電極512を構成する電極、無機物層520、有機物層530の特徴と構造、本発明のエネルギー変換装置を複数で使用することなどに関連した技術的事項は、先立ってイオン性液体または水を使用した実施形態あるいは図2、図3a〜図3d及び図4a〜図4dで説明された内容によって構成されることができ、詳しい内容を省略する。
本発明は、前述したように、異種の液体を2種類以上使用する従来に比べて、チャネル内の目詰まり現象、混じり現象を防止することができ、また、潤滑層を必要としない。
また、従来の技術は、電極絶縁膜の構造を1層の自己集合分子単層(self assembly molecular monolayer)と1層の誘電層または2層以上の不導体層またはこれらの多様な組み合わせを制限しているが、本発明は、エネルギー変換効率の最適のための構造を提案する。すなわち、第1電極または第2電極のうち少なくとも一方の基板に(積層手順によって)電極/無機物層/有機物層/(疎水性物質層、親水性物質層のうち液体の種類によって選択される)または電極/有機物層/無機物層/(疎水性物質層、親水性物質層のうち液体の種類によって選択される)の構成を有するようにし、第1電極及び第2電極の両方に(積層手順によって)電極/無機物層/有機物層/(疎水性物質層、親水性物質層のうち液体の種類によって選択される)または電極/有機物層/無機物層/(疎水性物質層、親水性物質層のうち液体の種類によって選択される)の構成を有するように変更されることができる。
なお、従来の技術は、伝導性液体を利用するに際して、分極のための外部電源の印加を必要としたが、本発明は、エネルギー変換層がイオン性液体を分極する役目を行い、外部電源の印加が不要である。
また、従来の流体を利用したエネルギー変換装置がチャネルの高さ及び体積を固定させたことに対し、本発明では、フレキシブル基板の曲がり、延伸、ねじれ、押圧などによってフレキシブル基板の内部とフレキシブル基板の内部にある液体との間の接触面、接触角、接触面積のうち少なくともいずれか一つを変化させて電気エネルギーを発生する。
好ましくは、フレキシブル基板の両端を連結することによって形成される形態は、円形、四角形、三角形、五角形、六角形、八角形などの多様な形態が可能である。
以上では、本発明の好ましい実施形態及び応用例について図示して説明したが、本発明は、前述した特定の実施形態及び応用例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能なことはもちろん、このような変形実施は、本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されるべきものではない。
210 フレキシブル基板
211 第1電極
212 第2電極
220 無機物層
230 有機物層
240 疎水性物質層
250 イオン性液体または水

Claims (14)

  1. 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置であって、
    フレキシブル基板上に間隔をもって形成された第1電極及び第2電極と;
    前記第1電極および前記第2電極のうち少なくとも一つ上に形成されたエネルギー変換層であって、前記液体と前記電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成する前記エネルギー変換層と;を含み、
    前記フレキシブル基板の両端は、前記電極の間にイオン性液体または水が位置するように、連結されていることを特徴とするフレキシブルエネルギー変換装置。
  2. 前記エネルギー変換層は、無機物層、有機物層および有機物と無機物の混合物層のうち少なくともいずれか一つの層を含むことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  3. 前記エネルギー変換層上に、前記イオン性液体または水の形状が原形状に復元され得るように、疎水性物質層が積層されていることを特徴とする請求項2に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  4. 前記イオン性液体は、NaCl、LiCl、NaNO、NaSiO、AlCl−NaCl、LiCl−KCl、KCl、Na、NaOH HSO、CHCOOH、HF、CuSO、エチレングリコール、プロピレングリコールおよびAgClのうち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  5. 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置であって、
    フレキシブル基板上に間隔をもって形成された第1電極及び第2電極と;
    前記第1電極および前記第2電極のうち少なくともいずれか一つ上に形成されたエネルギー変換層であって、前記液体と前記電極との間の接触角、接触面、接触面積のうちいずれか一つの変化に従って電気エネルギーを生成する前記エネルギー変換層と;を含み、
    前記フレキシブル基板の両端は、前記電極の間に伝導性液体が位置するように、連結されていることを特徴とするフレキシブルエネルギー変換装置。
  6. 前記エネルギー変換層は、無機物層、有機物層および有機物と無機物の混合物層のうち少なくともいずれか一つの層を含むことを特徴とする請求項5に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  7. 前記エネルギー変換層上に、前記伝導性液体の形状が原形状に復元され得るように、親水性物質層が積層されていることを特徴とする請求項6に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  8. 前記親水性物質層は、ポリアクリル酸(PAA)、アクリルアミド、無水マレイン酸共重合体、メタクリル酸塩、エタクリレート、アミン作用性重合体またはアミン−官能基を有する重合体、ポリスチレンスルホン酸塩(PSS)、ビニル酸、ビニルアルコールまたは−NH、−CO−、アミノ基−NH、水酸基−OHおよびカルボキシル基−COOHの官能基のうち少なくともいずれか一つを含む物質を含むことを特徴とする請求項7に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  9. 前記伝導性液体は、比抵抗範囲が1μΩ/cm〜1000μΩ/cmであり、誘電率(K)が5以下であることを特徴とする請求項5に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  10. 前記エネルギー変換層は、
    メタクリル酸ポリメチル(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ4ビニルフェノール(PVP)またはポリエーテルスルホン(PES)、ポリ(アクリル酸4−メトキシフェニル)(PMPA)、ポリ(アクリル酸フェニル)(PPA)、ポリ(メタクリル酸2、2、2−トリフルオロエチル)(PTFMA)、シアノエチルプルラン(CYEPL)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ(パラバン酸)樹脂(PPA)、ポリ(t−ブチルスチレン)(PTBS)、ポリチエニレンビニレン(PTV)、酢酸ポリビニル(PVA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(Rメチルスチレン)(PAMS)、ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(酢酸ビニル)−コ−ポリ(イタコン酸)(PVAIA)、ポリオレフィン、ポリアクリル酸エステル、パリレン−C、ポリイミド、オクタデシルトリクロロシラン(OTS)、ポリ(トリアリールアミン)(PTTA)、ポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT)、橋かけポリ−4−ビニルフェノール(cross−linked PVP)、ポリ(ペルフルオロアルケニルビニルエーテル)、ナイロン−6、n−オクタデシルホスホン酸(ODPA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン、ポリウレタン、ラテックス、酢酸セルロース、ポリ(メタクリル酸ヒドロキシエチル)(PHEMA)、ポリラクチド(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、およびポリグリコリド−コ−ラクチド(PGLA)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む有機物層;を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  11. 前記エネルギー変換層は、
    酸化シリコン(SiO)、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化タンタル(Ta)、五酸化タンタル(Tantalum Pentoxide)、酸化亜鉛(ZnO)、五酸化タンタル(Ta)、酸化イットリウム(Y)、酸化セリウム(CeO)、二酸化チタン(TiO)、チタン酸バリウム(BaTiO)、バリウムジルコネートチタネート(BZT)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化ランタン(La)、ハフニウムシリケート(HfSiO)、ランタンアルミネート(LaAlO)、窒化ケイ素(Si)、灰チタン物質としては、ストロンチウムチタネート(SrTiO)、バリウムストロンチウムチタネート(BST)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸カルシウム銅(CCTO)、酸化ハフニウム(HfO)、アパタイト(A10(MO(X))、水酸化燐灰石(Ca10(PO(OH))、リン酸三灰石(Ca(PO)、NaO−CaO−SiO、およびバイオガラス(CaO−SiO−P)のうち少なくともいずれか一つの物質を含む無機物層を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  12. 前記電極の間に配置された非伝導性ガスであって、空気、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノンおよびラドンのうち少なくともいずれか一つを含む前記非伝導性ガス;をさらに含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  13. 前記エネルギー変換層は、前記液体と接触する前記接触面を広げるための構造物を持つことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
  14. 前記第1電極または前記第2電極は、
    ITO、IGO、クロム、アルミニウム、IZO(Indium Zinc Oxide)、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)、ZnO、ZnOおよびTiOのうち少なくともいずれか一つを含む無機電極であるか、白金、金、銀、アルミニウム、鉄および銅のうち少なくともいずれか一つを含む金属電極であるか、PEDOT(polyethylenedioxythiophene)、炭素ナノチューブ(CNT)、グラフェン、ポリアセチレン、ポリチオフェン(PT)、ポリピロール、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、ポリ硫黄窒化物、ステンレススチール、クロムを10%以上含有する鉄合金、SUS304、SUS316、SUS316L、Co−Cr合金、Ti合金、ニチノール(Ni−Ti)およびポリパラフェニレンビニレンのうち少なくともいずれか一つを含む有機電極であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフレキシブルエネルギー変換装置。
JP2015545356A 2012-11-29 2013-11-27 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置 Active JP5960928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0136893 2012-11-29
KR1020120136893A KR101435502B1 (ko) 2012-11-29 2012-11-29 액체를 이용한 플렉서블 에너지 전환 장치
PCT/KR2013/010817 WO2014084580A1 (ko) 2012-11-29 2013-11-27 액체를 이용한 플렉서블 에너지 전환 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502394A true JP2016502394A (ja) 2016-01-21
JP5960928B2 JP5960928B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50828143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545356A Active JP5960928B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-27 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10050567B2 (ja)
EP (1) EP2927490A4 (ja)
JP (1) JP5960928B2 (ja)
KR (1) KR101435502B1 (ja)
WO (1) WO2014084580A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101358286B1 (ko) * 2012-11-26 2014-02-12 서울대학교산학협력단 액체와의 접촉면 변화를 이용한 에너지 전환 장치
US10250163B2 (en) * 2016-04-29 2019-04-02 Stmicroelectronics S.R.L. Inverse electrowetting energy harvesting and scavenging methods, circuits and systems
KR101886501B1 (ko) * 2016-08-10 2018-08-08 울산대학교 산학협력단 유체를 이용한 마찰전기 기반의 발전소자
US10302460B2 (en) 2016-10-28 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Liquid metal sensor
KR101875325B1 (ko) * 2017-04-07 2018-08-03 인천대학교 산학협력단 고분자 코팅을 통한 리튬이차전지용 양극의 표면 후처리 방법
US10868479B2 (en) 2018-10-04 2020-12-15 Stmicroelectronics S.R.L. Inverse electrowetting and magnetic energy harvesting and scavenging methods, circuits and systems
KR102585756B1 (ko) * 2018-11-12 2023-10-11 현대자동차주식회사 역전기습윤 에너지 수확장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775356A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd メカノケミカルアクチュエータ
JPH09257822A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Zexel Corp 流速計
JP2008507250A (ja) * 2004-06-07 2008-03-06 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 液体誘電体を使う静電発電方法及び装置
JP2015516794A (ja) * 2012-10-31 2015-06-11 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体の接触角及び接触面積の変化を用いたエネルギー転換装置
JP2015521016A (ja) * 2012-12-21 2015-07-23 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体を利用したエネルギー転換基板
JP2016500249A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体を利用するエネルギー変換装置
JP2016502391A (ja) * 2012-11-26 2016-01-21 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体との接触面の変化を利用したエネルギー変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467879B1 (en) 2000-10-16 2002-10-22 Xerox Corporation Method and apparatus for preventing degradation of electrostatically actuated devices
WO2006121818A2 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Rodrigo Alvarez Icaza Rivera Dielectric elastomer fiber transducers
US7898096B1 (en) * 2007-08-22 2011-03-01 Thomas Nikita Krupenkin Method and apparatus for energy harvesting using microfluidics
FR2925792B1 (fr) * 2007-12-21 2012-12-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif de recuperation d'energie a electrode liquide
EP2400573A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-28 Bayer MaterialScience AG Elektromechanischer Wandler, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
KR101146564B1 (ko) 2010-12-16 2012-05-25 국방과학연구소 유전 중합체 발전 유닛, 이를 구비하는 관절 부착용 자가 발전 장치 및 중량체 부착용 자가 발전 장치
KR101769459B1 (ko) * 2011-08-10 2017-08-21 삼성전자주식회사 나노 발전 소자 및 그 제조 방법
KR20150107815A (ko) * 2013-01-16 2015-09-23 바이엘 머티리얼사이언스 아게 다층 전기기계 변환기의 제조 방법
WO2014152889A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Erickson Michael J Roadway renewable energy generation system and method
KR20170032100A (ko) * 2015-09-14 2017-03-22 삼성전자주식회사 에너지 회수장치 및 이를 구비하는 전자기기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775356A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Olympus Optical Co Ltd メカノケミカルアクチュエータ
JPH09257822A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Zexel Corp 流速計
JP2008507250A (ja) * 2004-06-07 2008-03-06 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 液体誘電体を使う静電発電方法及び装置
JP2015516794A (ja) * 2012-10-31 2015-06-11 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体の接触角及び接触面積の変化を用いたエネルギー転換装置
JP2016502391A (ja) * 2012-11-26 2016-01-21 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体との接触面の変化を利用したエネルギー変換装置
JP2016500249A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体を利用するエネルギー変換装置
JP2015521016A (ja) * 2012-12-21 2015-07-23 電子部品研究院Korea Electronics Technology Institute 液体を利用したエネルギー転換基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140069537A (ko) 2014-06-10
KR101435502B1 (ko) 2014-09-02
WO2014084580A1 (ko) 2014-06-05
EP2927490A4 (en) 2016-12-07
US20150340970A1 (en) 2015-11-26
US10050567B2 (en) 2018-08-14
EP2927490A1 (en) 2015-10-07
JP5960928B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956084B2 (ja) 液体を利用するエネルギー変換装置
JP5960928B2 (ja) 液体を利用したフレキシブルエネルギー変換装置
JP5941229B2 (ja) 液体との接触面の変化を利用したエネルギー変換装置
JP6059798B2 (ja) 液体を利用したエネルギー転換基板
JP5960905B2 (ja) 液体の接触角及び接触面積の変化を用いたエネルギー転換装置
KR101411337B1 (ko) 적층구조를 가지는 액체를 이용한 에너지 전환 장치
Lee et al. Modulation of surface physics and chemistry in triboelectric energy harvesting technologies
RU2714307C2 (ru) Устройство актюации
US10291153B2 (en) Electrode stacked energy conversion device using liquid
KR101721662B1 (ko) 액체 방울 측정 장치
KR101468642B1 (ko) 액체를 이용한 회전형 에너지 전환 장치
KR101403017B1 (ko) 관통홀을 가지는 액체를 이용한 에너지 전환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250