JP2016501886A - 高純度の治療用複合タンパク質の調製方法 - Google Patents

高純度の治療用複合タンパク質の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501886A
JP2016501886A JP2015546055A JP2015546055A JP2016501886A JP 2016501886 A JP2016501886 A JP 2016501886A JP 2015546055 A JP2015546055 A JP 2015546055A JP 2015546055 A JP2015546055 A JP 2015546055A JP 2016501886 A JP2016501886 A JP 2016501886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex protein
csf
protein
mtgase
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015546055A
Other languages
English (en)
Inventor
トノン ジャンカルロ
トノン ジャンカルロ
オルシーニ ガエターノ
オルシーニ ガエターノ
シュレップファー ロドルフォ
シュレップファー ロドルフォ
Original Assignee
バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ, バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2016501886A publication Critical patent/JP2016501886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/642Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a cytokine, e.g. IL2, chemokine, growth factors or interferons being the inactive part of the conjugate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/104Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • C12N9/1044Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/02Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • C12Y203/02013Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII

Abstract

本発明は、血漿半減期が改良された薬物の製造に適した複合ペプチドの分野に関するものである。特に、本発明は、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)を介した酵素反応によって得られる複合タンパク質と、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)によりアミド結合を介してグルタミン側鎖にて親水性非免疫原性ポリマーと酵素的に結合したペプチド又は組換えタンパク質から残留トランスグルタミナーゼを除去するための改良された方法とに関するものであり、該方法によれば、ペプチド又はタンパク質部分と親水性ポリマーの間にあるアミド結合の酵素加水分解に対して安定である精製された複合ペプチド又はタンパク質を得ることが可能であり、そして、生成物由来の分解がなく、薬物に必要な安定性を示す。

Description

本発明は、血漿半減期が改良された薬物の製造に適した複合ペプチドの分野に関するものである。特に、本発明は、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)を介した酵素反応によって得られる複合タンパク質と、生成物由来の分解がなく改良された保存寿命を示す高純度の複合タンパク質を調製するための改良された方法とに関するものである。
生体適合性のある高分子量ポリマーへの複合化は、治療用ペプチド又はタンパク質の半減期を増加させる目的やそれらの長続きする効果を改善する目的から最も適用されている技術の一つである。特に、広く使用されている所謂PEG化反応においては、選ばれたタンパク質が、分子量が1,000〜2,000ダルトン(Da)から20,000〜40,000Daの範囲にあるか又はそれ以上である一種以上の線状又は枝分かれポリ−(エチレングリコール)(PEG)鎖に共有結合している。一般に、PEG化したタンパク質は、高い安定性や低下した免疫原性の他、低い腎クリアランス速度を示す。ポリペプチドがPEGと適切に結合している場合には、その流体力学的体積が増加し、その物理化学的特性が修飾される一方で、インビトロでの活性や受容体認識等の根本的な生物学的機能については、変化がなかったり、低下を受けたり、時には完全に取り除かれたりする場合がある。PEG複合化は、タンパク質の表面をマスクし、その見掛け上の分子サイズを増加させ、それ故に、腎臓の限外ろ過を低下させ、抗体又は抗原処理細胞との相互作用を妨げて、タンパク質分解を低下させる。最後に、PEG複合化は、PEG化した分子に、その物理化学的特性を与えるため、ペプチド及び非ペプチドの薬物体内分布及び溶解度も修飾される。PEGに代わる手段であるタンパク質の複合化のもう一つの選択肢として、例えば、デキストラン、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(アクリロイルモルホリン)、多糖等、その他の生体適合性のある線状又は枝分かれポリマーの使用がある。
PEG化は、アミノ酸反応性側鎖と適切に官能基化されたメトキシ−PEG(m−PEG)間の化学反応によって一般的に行われる。
一般的に用いられる化学的なPEG化技術は、以下に示す刊行物において説明されている:
・ S. Zalipsky, Chemistry of Polyethylene Glycol Conjugates with Biologically Active Molecules, Adv. Drug Deliv. Rev., 16, 157-182, 1995
・ F.M. Veronese, Peptide and Protein PEGylation: a Review of Problems and Solutions, Biomaterials, 22, 405-417, 2001
・ S. Jevsevar, M. Kunstelj,V.G. Porekar, PEGylation of therapeutic proteins, Biotechnol. J. 5, 113-128, 2010
化学的PEG化の他には、m−PEG鎖とタンパク質を結合する酵素的手順が説明されている。これらは、例えば、原核生物起源と真核生物起源両方のトランスグルタミナーゼ酵素を用いて、第一級アミノ基で官能基化されたm−PEGの、興味のあるポリペプチド鎖に自然に存在しているか又は部位特異的な突然変異反応によって挿入されたグルタミン残基のアシル基への移動を触媒することに基づいている(H. Sato, Enzymatic Procedure for Site-Specific PEGylation of Proteins, Adv. Drug Deliv. Rev., 54, 487-504, 2002)。
例えば、EP785276及びUS6010871は、両方とも、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)を用いて、ポリマー鎖を、アミノ酸配列において少なくとも一つのグルタミン残基を持つペプチドやタンパク質に結合させることを記載している。これらの特許では、一部のモデルタンパク質に関する一置換の例が与えられているものの、その置換が部位特異的かどうかまでは不明確である。そのことは、単一の分子の形態が得られるのか又は位置異性体混合物(一置換であるがそのポリマー鎖は異なるグルタミンに結合している)が得られるのか、重要性を持つ。
一方、EP2049566及びUS7893019は、両方とも、MTGaseを用いた酵素反応によってグルタミン135にて選択的にモノPEG化された新しいG−CSF類似体を開示している。
しかしながら、先に報告された特許及び論文では、酵素反応に由来するPEG化した生成物の精製方法については全く注意を払っていない。特には、予想外にも、複合化したPEG分子を依然として加水分解する可能性があり、生成物由来の不均一性にとって代わることもあり得る生成物中に残留した汚染MTGaseの量を考慮して、注目していない。
安定な治療用タンパク質を維持することを可能にする方法を開発する必要性及び重要性をますます感じている。
EP785276 US6010871 EP2049566 US7893019
S. Zalipsky, Chemistry of Polyethylene Glycol Conjugates with Biologically Active Molecules, Adv. Drug Deliv. Rev., 16, 157-182, 1995 F.M. Veronese, Peptide and Protein PEGylation: a Review of Problems and Solutions, Biomaterials, 22, 405-417, 2001 S. Jevsevar, M. Kunstelj,V.G. Porekar, PEGylation of therapeutic proteins, Biotechnol. J. 5, 113-128, 2010 H. Sato, Enzymatic Procedure for Site-Specific PEGylation of Proteins, Adv. Drug Deliv. Rev., 54, 487-504, 2002
そこで、本発明の目的は、複合反応後に存在し、複合化した薬物の保管中にそれを分解させる残留MTGase汚染物の低下を可能にする方法を開発することにある。
本発明は、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)を介した酵素反応によって得られる複合タンパク質に関するものであり、その精製物中における残留MTGaseの含有量が3p.p.m以下であることを特徴としており、前述の複合タンパク質は、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す。
更なる態様において、本発明は、トランスグルタミナーゼを介した酵素反応によって得られる複合タンパク質の陽イオン交換クロマトグラフィーによる精製方法に関するものである。
本発明の詳細な説明において更に記載されるように、本発明の方法は、高純度の治療用複合タンパク質を得ることが可能になる利点を有する。
本発明に従う複合タンパク質の精製方法は、
a.陽イオン交換クロマトグラフィーカラムを4未満のpHにする工程と;
b.上記クロマトグラフィーカラムに、工程a.のカラム上でpHが4未満である、PEG化したタンパク質を含有する反応混合物を充填する工程と;
c.pHが4未満の溶離液を用いて工程b.のクロマトグラフィーカラムを溶離する工程とを含むものであり、
それによって、残留微生物トランスグルタミナーゼの含有量が複合タンパク質の総量の3ppm以下である複合タンパク質を含有する画分を集め、前述の複合タンパク質が、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す。
本発明の更なる態様は、ここに記載される方法によって得られる複合タンパク質と、前述のタンパク質及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の特徴及び利点は、以下に報告される詳細な説明と、限定されるものではないが実例となるために与えられた例と、添付の図1〜8から明らかになる。
MTGaseのRP−HPLC蛍光分析を示す。MTGaseのRP−HPLC蛍光分析。較正曲線(a)と、8.0分の蛍光生成物CBZ−Gln(Gly−CAD−DNS)−Q−NH−CH2−CH2−O−Meからの、7.3分の蛍光基質CBZ−Gln−Gly−CAD−DNSのRP−HPLC分離(b)。 約30分後(a)及び16時間後(b)のMTGaseの存在下におけるMet−G−CSFとmPEG−NH2 20kDaの反応混合物のSE−HPLCクロマトグラムを示し、Met−G−CSF(11.5分の保持時間で溶出される)がPEG化されてMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDa(保持時間7.9分)を与えることを示す。13分で溶出されたピークは溶媒前端に起因する。 pH5のMacrocap SPカラムからのMTGaseの溶出プロファイルを示す。 pH5のMacrocap SPカラムからのPEG化Met−G−CSFとMTGaseの溶出プロファイルを示す。 MTGase分離画分26〜40(a)と、PEG化Met−GCSF+MTGase画分21〜58(b)と、画分66〜75(c)における残留MTGaseのRP−HPLC蛍光分析を示す。 50ppmのMTGaseの存在下における5℃で1箇月の保管の前(a)及び後(b)における精製したr−Met−G−CSF−Q135−PEG20kDaのIE−HPLCを示す。7.5〜8.1分で溶出されたMet−G−CSFのゆがんだピークは、溶媒の前端と一緒の溶出による人為的な結果である。 室温にて50ppmのMTGaseによる1.5時間の処置の前(a)及び後(b)における精製したr−Met−G−CSFのIE−HPLCを示す。 TGaseの媒介によるPEG化によって生成され、異なるpHの陽イオン交換クロマトグラフィーによって精製された、Met−G−CSF−Gln135−PEGの安定性データを示す。
本発明は、微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)を介した酵素反応によって得られる複合タンパク質に関するものであり、その精製物中における残留MTGaseの含有量が5p.p.m以下、好ましくは3p.p.m以下であることを特徴としており、前述の複合タンパク質は、2〜8℃の範囲における温度にて、少なくとも24箇月、好ましくは少なくとも36箇月の保存寿命を示す。
微生物トランスグルタミナーゼ(M−TGase)により触媒される反応を用いてグルタミンへのアミド結合を介して親水性非免疫原性ポリマーと複合化した治療用ペプチド又は組換えタンパク質を高純度で得るための精製方法であって、残留汚染酵素を非常に低い量で(実に3ppm程度に低い)含有する複合ペプチド又はタンパク質を得ることが可能になる。
有利には、複合化した(好ましくはPEG化した)ペプチド又はタンパク質は、非常に高い安定性を示すことが証明されており、5±3℃で保管される場合には36箇月以上の安定性を示し、それ故に、薬物として使用できる。予期せぬ高純度によって、ペプチド又はタンパク質とポリマー間にある酵素により触媒されたアミド結合の開裂が起こり得ず、その結果、有利には薬物として使用し得る安定な生成物が提供される。
4.0未満のpHにて行われる精製の利点を実証する例として、図8では、TGasePEG化によって作製されたPEG化Met−G−CSFであって、異なるpHでの陽イオン交換クロマトグラフィーにより精製され、冷蔵庫内で24箇月及び36箇月保管された4つのバッチについての安定性データを報告する。バッチ08BK01及び08BK02は、4.0より高いpHで精製され、残留TGaseを3ppmより多く含有するものであり、24箇月の保管後に、高い量の脱アミド化Met−G−CSF(>1%)を示している。バッチ08105は、pH4.0で精製され、5ppmの残留トランスグルタミナーゼを含有するものであり、バッチ08BK01及び08BK02よりも安定であるが、36箇月の保管後にかなりの量の脱アミド化Met−G−CSF(0.2%)を示している。バッチLP070424は、4.0未満のpHで精製され、検出可能な量の残留TGase(<3ppm)を含有しないものであり、最も安定であり、冷蔵庫内での36箇月の保管後にも脱アミド化Met−G−CSFの検出可能な含有量を示していない。
好ましい態様において、本発明に従う複合タンパク質は、治療用タンパク質と、親水性ポリマー、好ましくは親水性非免疫原性ポリマーとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる。
上記治療用タンパク質は、Met−G−CSF、G−CSF、GM−CSF、h−GH、インターフェロン、インターロイキン、Fab及びscFv抗体フラグメント、グルカゴン、GLP−1、インスリン並びにその誘導体及び類似体よりなる群から好適に選択できる。
上記親水性非免疫原性ポリマーは、好ましい形態として、ポリエチレングリコール、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルピロリドン、及びヒドロキシルエチルデンプンよりなる群から選択できる。
より好適な態様においては、上記複合タンパク質が、Met−G−CSFとアミノ−ポリエチレングリコールとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られるものであり、それによって、Met−G−CSF−Gln135−PEGを得ることが可能になる。
本発明に従う複合タンパク質は、2〜8℃の範囲における温度、好ましくは5℃の温度にて、少なくとも36箇月の保存寿命を示すという利点を有する。
このような保存寿命は、予測されなかったものであり、従来技術のタンパク質によってこれまで得られていない。該タンパク質は、複合反応後に存在する残留MTGase汚染物を有しており、その保管中に複合化した薬物を分解してしまう(図8)。
本発明は、
a.陽イオン交換クロマトグラフィーカラムを4未満のpHにする工程と;
b.上記クロマトグラフィーカラムに、工程a.のカラム上でpHが4未満である、複合タンパク質を含有する反応混合物を充填する工程と;
c.pHが4未満の溶離液を用いて工程b.のクロマトグラフィーカラムを溶離する工程とを含む陽イオン交換クロマトグラフィーによって、トランスグルタミナーゼを介した酵素反応によって得られる、複合タンパク質を精製する方法に関するものであり、
それによって、残留微生物トランスグルタミナーゼの含有量が複合タンパク質の総量の3ppm以下である複合タンパク質を含有する画分を集め、前述の複合タンパク質は、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す。
本発明の方法は、高純度で且つ残留微生物トランスグルタミナーゼの含有量が3ppm以下であるPEG化タンパク質を得ることが可能になる利点を有しており、それにより、薬物安定性の著しい向上を可能にする。本発明によって提供される方法においては、トランスグルタミナーゼが、PEG化した生成物から驚くほど効率よく分離される。この予期しない結果は、pH<4.0の酸性溶離液を用いて、試薬と汚染酵素からの複合ペプチド又はタンパク質の陽イオン交換精製を行うことによって得られる。このpHの値では、PEG化タンパク質と酵素の間で非共有結合性の相互作用がなく、それ故に、PEG化タンパク質による酵素部分の保持を回避する。
好ましい態様においては、本発明に従う方法の工程a.、b.及びc.のpHが、3〜3.9の範囲内にあり、好ましくはpH3.8であり、更に好ましくはpH3.5である。
本発明のために:
・「複合タンパク質」の用語は、親水性ポリマー、好ましくは親水性非免疫原性ポリマーと共有結合しているタンパク質又はペプチドを指す。例えば、親水性非免疫原性ポリマーは、ポリエチレングリコール、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルピロリドン、及びヒドロキシルエチルデンプンとすることができる。
・「Met−G−CSF−Gln135−PEG」の用語は、メチオニル化した顆粒球コロニー刺激因子をグルタミン135にてポリエチレングリコールと複合化したものを指す。
・「PEG化タンパク質又はPEG化ペプチド」の用語は、ポリエチレングリコール(PEG)ポリマー鎖と共有結合しているタンパク質又はペプチドを指す。
・「治療用ペプチド又はタンパク質誘導体」の用語は、天然配列の生物学的活性を完全に又は部分的に維持するアミノ酸鎖を指す。
・「タンパク質若しくはペプチド又はそれらの同族体」の用語は、対応する天然ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列の少なくとも90%が一致しているアミノ酸配列を持つタンパク質又はペプチド変異体を指す。この文脈において、タンパク質又はペプチドのアミノ酸配列の変化は、天然配列の1つ以上のアミノ酸を加えること、減らすこと、置換すること又は化学的に修飾することに起因し得る。
・「適切な生体適合性ポリマー」の用語は、酵素複合反応に使用されるあらゆるポリマーを指しており、同一の複合ポリマーが、全身経路を経由して投与される場合に、免疫活性化を引き起こさず、特異的な抗ポリマー抗体を大きくもたらすことがないことを示唆する。本発明に含まれる生体適合性ポリマーの例としては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリロイルモルホリン、多糖及びデキストランがある。
・「微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)により触媒される反応によって生体適合性ポリマーと複合化した治療用ペプチド又は組換えタンパク質」の用語は、ペプチド又はタンパク質の半減期を増加させるためにMTGaseを用いることによって適切な生体適合性ポリマーと共有結合している、臨床的に有用なあらゆるタンパク質又はペプチド及びそれらの同族体又は変異体を指す。治療用ペプチドの用語は、化学合成又は組換えDNA技術によって調製される50残基未満のアミノ酸配列を指す。
更に好ましい態様においては、本発明に従う方法の工程a.及びb.のpHが、酢酸緩衝液、好ましくは30mMの酢酸緩衝液によって得られる。
より一層好ましい態様においては、本発明に従う方法の工程c.のpHが、酢酸緩衝液、好ましくは200mMの酢酸緩衝液によって得られる。
更なる態様においては、本発明に従う方法の充填工程b.の後で、クロマトグラフィーカラムの体積の4倍の体積の酢酸緩衝液、好ましくは30mMの酢酸緩衝液によって、クロマトグラフィーカラムを洗浄する。
更なる態様においては、本発明に従う方法の工程b.の反応混合物が、治療用タンパク質と、親水性ポリマー、好ましくは親水性非免疫原性ポリマーとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる。
本発明の更なる態様においては、治療用タンパク質が、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)及びMet−G−CSF(フィルグラスチム)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)等のその臨床上用いられる変異体;インターフェロン(IFN);ヒト成長ホルモン(h−GH);インターロイキン、Fab及びscFVフラグメント等のモノクローナル抗体フラグメント;インスリン;グルカゴン及びグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)等のインクレチン模倣ペプチド、エキセナチド、並びにそれらの誘導体及び類似体よりなる群から選択される。
本発明の更なる態様においては、親水性非免疫原性ポリマーが、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリロイルモルホリン(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、及びヒドロキシルエチルデンプンよりなる群から選択される。
更に好ましい態様においては、本発明に従う方法によって得られる複合タンパク質が、PEG化タンパク質であり、Met−G−CSFとアミノ−ポリエチレングリコールの間での微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られるものであるが、それによって、Met−G−CSF−Gln135−PEGを得ることが可能になる。
本発明に従う方法は、有利に、温度5℃にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す複合タンパク質を得ることが可能になる。
更なる態様において、本発明は、ここに記載される方法によって得られる複合タンパク質、好ましくはPEG化タンパク質に関係する。
pH4未満での陽イオン交換クロマトグラフィー方法によって得られる複合タンパク質は、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を有利に示す。
更なる態様において、本発明は、上記複合タンパク質と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物に関するものである。
ペプチド又は組換えタンパク質を微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)によってアミド結合を介してグルタミン側鎖にて親水性非免疫原性ポリマーと酵素的に複合化したものから残留トランスグルタミナーゼを除去する方法がここに記載される。結果として生じる精製された複合ペプチド又はタンパク質は、ペプチド又はタンパク質部分と親水性ポリマー間にあるアミド結合の酵素加水分解に対して安定であり、生成物由来の分解がなく、薬物に必要な安定性を示す。
複合バイオ薬物の保存期間中におけるかなりの脱アミド化を排除するため、Met−G−CSF(フィルグラスチム)をグルタミン135のアミド結合により酵素的にモノPEG化したものを、低いpHでの陽イオン交換クロマトグラフィーによって、汚染酵素MTGaseから精製する方法に関する以下の例によって、本発明の好適な実施態様を説明するが、これらは決して制限されるものではない。
例1.
Folk及びCole(J.Biol.Chem.241,5518−5525,1966)の方法に従って基質としてN−α−カルボベンゾキシ−L−グルタミニル−グリシン(N−CBZ−Gln−Gly)とヒドロキシルアミンを用いたヒドロキサメート比色分析手順によって分析したときの酵素活性がタンパク質mg当たり30ユニット以上となるよう、Scaramuzza et al.(J.Control Rel.164,355−363,2012)に記載されるように部分的に精製された市販の酵素(Activa WM,Ajinomoto)のバッチから、以下の例において用いられるMTGaseを調製した。
Met−G−CSF−Gln135−PEG20kDaにおける残留MTGaseの定量化
Pasternack R.et al.(Anal.Biochem.249,54−60,1997)に記載される方法の修飾により残留MTGase汚染物を評価することによって、PEG化Met−G−CSFを汚染するMTGaseの百万分率(ppm)レベルでの決定を行う。簡潔には、1−N−(ベンジルオキソカルボニル−L−グルタミニル−グリシニル)−5−N−(5’−N’,N’−ジメチルアミノ−1’−ナフタレンスルホニル)−ジアミノ,ペンタン(Z−Gln−Gly−CAD−DNS)をMTGase基質として用いて、CBZ−Gln−Gly−CAD−DNSのグルタミンと2−メトキシエチルアミン(MED)のアミノ基の間において蛍光性の複合生成物を形成させる。DMSO/水(9:1)中における2.6mg/mlのCBZ−Gln−Gly−CAD−DNS 30μl、1.7mg/mlのMED水溶液 20μl、DMSO 10μl及びTris−HCl−pH8.0緩衝液 20μlを混合することによって、較正曲線のための5つの溶液を調製した。各溶液に、100μlのMTGase標準水溶液(それぞれ40、100、200、400及び800ng/ml)を加えた。
標準MTGase溶液の代わりに100μl(200ng/ml)のPEG化Met−G−CSF溶液を加えたことを除いて、サンプル溶液を較正溶液として調製する。
サンプル溶液及び参照溶液を37℃にて22時間インキュベートし、アセトニトリル100μlを加えることで反応を停止する。
遠心分離の後、サンプル溶液及び標準溶液の上澄みをRP−HPLCによって分析する。Hypersyl C18、5μm、250×4.6mmのi.d.カラム上で分析され、蛍光検出器(励起335nm、発光550nm)が装備され、0.5ml/minの流量で溶出され、15分の勾配がアセトニトリル 40%→90%;H2O 60%→10%である。複合生成物の保持時間が約8.0分であり、一方、試薬(CBZ−Gln−Gly−CAD−DNS)の保持時間が約7.3分である。
CBZ−Gln−Gly−CAD−DNS及び2−メトキシエチルアミンを異なる量の標準MTGaseと共にインキュベートすることによって得られた較正曲線に関して、サンプル溶液におけるCBZ−Gln(Gly−CAD−DNS)−Q−NH−CH2−CH2−O−Meの領域を内挿することによって定量化を行う。表1は、二重反復試験の標準溶液のピーク面積を示しており、図1は、得られた較正曲線と一緒に、標準溶液の酵素反応の基質と生成物の典型的なHPLC分離を報告する。
Figure 2016501886
例2.
MTGaseにより触媒されたMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの脱PEG化:MTGaseの量の影響
MTGaseを介してGln135にてPEG化された高精製フィルグラスチム(バッチ#08105、10.0mg/ml、ソルビトール及びTween20 pH4.5と共に配合されたもの)であって、汚染MTGaseを5ppm含有する高精製フィルグラスチム1.5mlを6つのバイアルに移す。
150、50、20、10、5、2ppmのMTGase濃度を得るため、各バイアルに、適切な量のMTGaseを加えた。
各バイアルを冷蔵庫(5±3℃)又は25±2℃のインキュベータ内で保管した。1、2、3及び6箇月後にサンプルを取り出し、デスアミドフィルグラスチムの含有量を評価するためにSE−HPLCにより分析した。その含有量は、酢酸緩衝液10mM pH4.5により1:40v/vに希釈した後、総ピーク面積の百分率として表された。210nmのUV検出器が装備され、25℃にて維持されたZorbax GF−250、4μm、4.6×250mmのカラム上に5μlのサンプルを注入することによって分析を行った。pH7のK2HPO4 63mM緩衝液を用いた定組成溶離を流量0.250ml/minで行った。
分析結果を表2及び3に報告するが、ここでは、バッチ#08105において検出された残留MTGaseを加えることによって、MTGaseの実際の量を調節した。
Figure 2016501886
Figure 2016501886
例3:
MTGaseにより触媒されたMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの脱PEG化:pHの影響
MTGaseを介してGln135にてPEG化したフィルグラスチム(バッチ#08−BK−01、15.5mg/ml)2mlを6つのバイアルに移す。希釈した酢酸又は希釈した水酸化ナトリウムを用いて、これら溶液のpHを対象のpH(3.5、4.0、4.5、5.5、6.5、7.5)に調整する。
これらの溶液100μlを酢酸緩衝液10mM pH4.5により約1:40v/vに希釈し、脱PEG化したデスアミドフィルグラスチムの含有量を決定するため、例2に記載されるように、SE−HPLCによって分析する(表4の時間0の値)。残りの1.9mlに、1.47μg及び50ppmに相当する14.7μlのMTGase(3U/ml、0.1mg/ml)を加えた。
各バイアルの内容物を10×150μlのアリコートに分けて、冷蔵庫内で5±3℃にて保管した。1週間、2週間、1箇月、2箇月、3箇月及び6箇月後にサンプルを取り出し、脱PEG化したデスアミドフィルグラスチムの含有量を総ピーク面積の百分率として評価するためにSE−HPLCによって分析した。結果を表4に示す。
Figure 2016501886
対照として、pH4にて滴定されたGln135にてPEG化したフィルグラスチムの溶液を、MTGaseの添加なしで、同じ保存条件にて、6箇月に至るまで保持し、記載したような時間間隔で分析した。結果を表5に報告する。
Figure 2016501886
例4.
MTGaseの存在下におけるrec−Met−G−CSFとm−PEG−NH2の反応によるMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの調製
大腸菌で発現した組換えMet−G−CSF(フィルグラスチム)を、pH8.1の20mMのリン酸二水素カリウム緩衝液中に、約2mg/mlの濃度にて溶解させた。次いで、カタログ番号CIAM−20(Sunbio,Anyang City,韓国)である20kDaのメトキシ−ポリエチレングリコール−アミンを、mPEG−NH2:Met−G−CSFのモル比10:1で、上記タンパク質溶液に加えた。最終濃度0.25U/mlでMTGaseを添加した後、その溶液を、穏やかに撹拌しながら、5±2℃にて16時間維持した。4つのPEG化反応を行ったが、表6、7、8及び9に示されるように平均PEG化収率は84.1±5.4%であった。
Figure 2016501886
Figure 2016501886
Figure 2016501886
Figure 2016501886
30分後及び16時間後の反応混合物のSE−HPLCは、例えば図2に報告されるように、Met−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの高い形成収率を示した。
例5.
異なるpHでのMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの精製
PEG化反応番号1、2、3及び4の最終溶液(例4参照)を1Mの酢酸によりそれぞれpH5.0、pH4.5、pH4.0及びpH3.5にて滴定し、充填溶液の同一pHにて滴定された30mMの酢酸ナトリウム緩衝液により予備平衡化された陽イオン交換樹脂(Macrocap SP)上に充填することによって別々に精製した。カラム4容量の平衡緩衝液でカラムを洗浄した後、充填pHで緩衝化した200mMの酢酸ナトリウムを用いた段階溶離によってMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaを集めた。精製したMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの統合された画分に、溶離緩衝液の同一pHで緩衝化された10mMの酢酸ナトリウムを用いて、Sephadex G25カラム上で緩衝液交換を行った。
各精製工程にて、SE−HPLCカラムによってサンプルを分析し、反応収率、精製の度合い及びタンパク質濃度を決定した。
次いで、約13mg/mlの最終濃度を得るために、緩衝液交換した溶液のアリコートをAmiconウルトラメンブラン(カットオフ10kDa)によって濃縮した。例1に記載されるRP−HPLC−蛍光分析によって、濃縮した溶液の残留MTGaseを決定した。各分離の後、そのカラムを0.5Mの水酸化ナトリウムで衛生化し、その後、30mMの酢酸ナトリウム緩衝液を用いて樹脂を平衡化した。
pH5、pH4.5、pH4.0及びpH3.5にて行われたMet−G−CSF−Gln135−PEG20kDaの精製結果は、以下に示す表10、11、12及び13に要約される。
Figure 2016501886
Figure 2016501886
Figure 2016501886
Figure 2016501886
例6:
pH5.0でのMTGaseの予備イオン交換分離
酢酸緩衝液pH5.0中において6.8mgのMTGaseを60mlに希釈し、イオン交換樹脂Macrocap SP上に充填した。そのカラムにpH5.0の200mMの酢酸ナトリウム緩衝液を用いて段階的溶離を受けさせ、その溶出プロファイルを図3に報告する。
PEG化Met−G−CSFの溶出体積に相当する150mlの画分を集めて、この溶液の15mlを限外ろ過(Centriprep UltracellTM10;10.000MWCO)により0.6ml(25倍)まで濃縮した。例1に記載される分析方法を用いてMTGaseの定量化を行った(図5)。
表13に示されるように、この画分において検出されるMTGaseはなかった(検出限界=20ng/mlであり、PEG化Met−G−CSF共溶出の場合の2.5ppmに相当する)。
同じ量のMTGase(6.8mg)を、pH5.0の酢酸緩衝液60ml中における精製されたPEG化Met−G−CSF107.1mgに加えた。その混合物をイオン交換クロマトグラフィーカラム(Macrocap SP)上に充填した。そのカラムにpH5.0の200mMの酢酸ナトリウム緩衝液を用いて段階溶離を受けさせ、その溶出プロファイルを図4に報告する。
PEG化Met−G−CSFの溶出体積に相当する約200mlの画分と、残留するPEG化していないMet−G−CSFに相当する50mlの画分を集め、これらの溶液の15mlを限外ろ過(Centriprep UltracellTM10;10.000MWCO)により25倍濃縮した。例1に記載される分析方法を用いてMTGaseの定量化を行った(図5)。
表15に示されるように、PEG化Met−G−CSFを含有する画分は、256ng/mlのMTGase(32ppm相当)によって汚染されたものであり、一方、PEG化していないMet−G−CSFを含有する画分は、1628.4ng/mlのMTGaseによって汚染されたものであり、PEG化Met−G−CSFをも含有していた(図5)。
これらの結果は、MTGaseがpH5.0にてPEG化Met−G−CSFと部分的に結合していることを実証しており、イオン交換クロマトグラフィーによるPEG化生成物のクロマトグラフィー精製を効果のないものにしている。
Figure 2016501886
脱PEG化した生成物のIE−HPLC確認試験
例5に記載されるように調製されたpHが4.5である精製したPEG化フィルグラスチムと50ppmのMTGaseの溶液を5℃にて1箇月維持し、イオン交換HPLC(IE−HPLC)により分析して、非常に精製されたPEG化Met−G−CSFの溶液と比較した。
精製されたPEG化していないMet−G−CSFの溶液を50ppmのMTGaseで処理し、室温にて1.5時間保ち、IE−HPLCによって分析して、精製されたPEG化Met−G−CSFの溶液と比較した。
215nmのUV検出器が装備され25℃に維持されたTSKゲルDEAE−5PW 10μm、長さ7.5cm×7.5mmのi.d.カラム上でIE−HPLCを行った。移動相A(30mM Tris−HCl緩衝液、pH7.5)と移動相B(30mM Tris−HCl緩衝液+0.1M NaCl、pH7.5)を用い、流量0.7ml/minにて、以下に示す勾配に従って、溶離を行った。
時間(分): 0 2 5 15 40
溶離液Bの%: 0 0 6 13 75
図6及び7に示される結果によれば、PEG化Met−G−CSFが約8.2分の保持時間で溶出されており、溶媒の前端では保持されておらず、また、脱PEG化した生成物(デスアミドMet−G−CSF−Gln135Glu)は約34分で溶出されていることが分かる。PEG化されていないMet−G−CSFは、約24分の保持時間で溶出されるが、一方で、PEG化Met−G−CSFのMTGase処理溶液において検出されるピーク(保持時間約34分)に類似している追加のピークが、M−TGaseで処理したMet−G−CSFのカラムクロマトグラムにおいて溶出されており、r−Met−G−CSF−Q135−PEG20kDaの脱PEG化が、同時に起こるグルタミン135の脱アミド化を伴っていることを示している。
上記の説明及び例から、記載された方法によって達成され、本発明に従って得られる利点が明らかになる。

Claims (18)

  1. 微生物トランスグルタミナーゼ(MTGase)により触媒される酵素反応によって得られる複合タンパク質であって、その精製物中における残留MTGaseの含有量が5p.p.m以下であることを特徴とし、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも24箇月の保存寿命を示す複合タンパク質。
  2. 請求項1に記載の複合タンパク質であって、その精製物中における残留MTGaseの含有量が3p.p.m.以下であることを特徴とし、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す複合タンパク質。
  3. 治療用タンパク質と、親水性ポリマー、好ましくは親水性非免疫原性ポリマーとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる、請求項1又は2のいずれか1項に記載の複合タンパク質。
  4. 前記治療用タンパク質が、Met−G−CSF、G−CSF、GM−CSF、h−GH、インターフェロン、インターロイキン、Fab及びscFv抗体フラグメント、グルカゴン、GLP−1、インスリン並びにその誘導体及び類似体よりなる群から選択される、請求項3に記載の複合タンパク質。
  5. 前記親水性非免疫原性ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルピロリドン、及びヒドロキシルエチルデンプンよりなる群から選択される、請求項3に記載の複合タンパク質。
  6. Met−G−CSFとアミノ−ポリエチレングリコールとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる、請求項3に記載の複合タンパク質。
  7. a.陽イオン交換クロマトグラフィーカラムを4未満のpHにする工程と;
    b.前記クロマトグラフィーカラムに、工程a.のカラム上でpHが4未満である、複合タンパク質を含有する反応混合物を充填する工程と;
    c.pHが4未満の溶離液を用いて工程b.のクロマトグラフィーカラムを溶離する工程と
    を含む陽イオン交換クロマトグラフィーによって、トランスグルタミナーゼを介した酵素反応によって得られる、複合タンパク質を精製する方法であって、
    それにより、残留微生物トランスグルタミナーゼの含有量が複合タンパク質の総量の3ppm以下である複合タンパク質を含有する画分を集め、前記複合タンパク質が2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す、方法。
  8. 工程a.、b.及びc.のpHが3〜3.9の範囲内にあり、好ましくはpHが3.8であり、そして、工程a.及びb.のpHが酢酸緩衝液、好ましくは30mMの酢酸緩衝液によって得られる、請求項7に記載の方法。
  9. 工程c.のpHが酢酸緩衝液、好ましくは200mMの酢酸緩衝液によって得られる、請求項7又は8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 充填工程b.の後、前記クロマトグラフィーカラムの体積の4倍の体積の酢酸緩衝液、好ましくは30mMの酢酸緩衝液によって、前記クロマトグラフィーカラムを洗浄する、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 工程b.の前記反応混合物が、治療用タンパク質と、親水性ポリマー、好ましくは親水性非免疫原性ポリマーとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる、請求項7〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記治療用タンパク質が、Met−G−CSF、G−CSF、GM−CSF、h−GH、インターフェロン、インターロイキン、Fab及びscFv抗体フラグメント、グルカゴン、GLP−1、インスリン並びにその誘導体及び類似体よりなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記親水性非免疫原性ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルピロリドン、及びヒドロキシルエチルデンプンよりなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記複合タンパク質が、Met−G−CSFとアミノ−ポリエチレングリコールとの間における、微生物トランスグルタミナーゼにより触媒される酵素反応によって得られる、請求項7〜10のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記複合タンパク質が、温度5℃にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す、請求項7〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記複合タンパク質が、温度5℃にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す、請求項7〜14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 請求項7〜16のいずれか1項に従うpH4未満での陽イオン交換クロマトグラフィー方法によって得られる複合タンパク質であって、2〜8℃の範囲における温度にて少なくとも36箇月の保存寿命を示す複合タンパク質。
  18. 請求項17に記載の複合タンパク質と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
JP2015546055A 2012-12-10 2013-12-10 高純度の治療用複合タンパク質の調製方法 Pending JP2016501886A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2012A002097 2012-12-10
IT002097A ITMI20122097A1 (it) 2012-12-10 2012-12-10 Procedimento per la preparazione di proteine terapeutiche peghilate ad elevato grado di purezza
PCT/EP2013/076060 WO2014090789A1 (en) 2012-12-10 2013-12-10 Protein conjugates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501886A true JP2016501886A (ja) 2016-01-21

Family

ID=47561729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546055A Pending JP2016501886A (ja) 2012-12-10 2013-12-10 高純度の治療用複合タンパク質の調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150314012A1 (ja)
EP (1) EP2928904A1 (ja)
JP (1) JP2016501886A (ja)
CN (1) CN104837856A (ja)
IT (1) ITMI20122097A1 (ja)
WO (1) WO2014090789A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102020995B1 (ko) * 2017-10-30 2019-09-16 한국코러스 주식회사 콜로니자극인자와 폴리올이 접합된 접합물을 고수율로 제조하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500390A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ G−csf部位特異的モノコンジュゲート
JP2012509291A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 部位特異的にモノ抱合化されたインスリン分泌性のglp−1ペプチド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010089A1 (fr) * 1994-09-29 1996-04-04 Ajinomoto Co., Inc. Modification d'un peptide et d'une proteine
ES2397241T3 (es) * 2004-01-21 2013-03-05 Novo Nordisk Health Care Ag Conjugación de péptidos mediante transglutaminasa

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500390A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ G−csf部位特異的モノコンジュゲート
JP2012509291A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 バイオ−ケル ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 部位特異的にモノ抱合化されたインスリン分泌性のglp−1ペプチド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"A new site-specific monoPEGylated filgrastim derivative prepared by enzymatic conjugation: Productio", JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 164, no. 3, JPN6017043180, 26 June 2012 (2012-06-26), pages 355 - 363 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2928904A1 (en) 2015-10-14
US20150314012A1 (en) 2015-11-05
WO2014090789A1 (en) 2014-06-19
CN104837856A (zh) 2015-08-12
ITMI20122097A1 (it) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581157B2 (ja) エリスロポエチンの多糖誘導体
EP2049566B1 (en) G-csf site-specific mono-conjugates
JP7054407B2 (ja) オキシム連結のための求核触媒
US8168751B2 (en) Interferon alpha mutant and its polyethylene glycol derivative
Wu et al. Precise and combinatorial PEGylation generates a low-immunogenic and stable form of human growth hormone
CN109620963B (zh) 用于肟键联的亲核性催化剂
JP2017205120A (ja) コリンエステラーゼ部分とポリマーとのコンジュゲート
CN109963597B (zh) 聚乙二醇化血管内皮抑制素类似物及其应用
EP2272875A1 (en) Double-stranded polyethylene glycol modified growth hormone, preparation method and application thereof
EP2258721A1 (en) Polyethylene glycolated lactoferrin complex and method of producing the same
EP2389198B1 (en) Site-specific monoconjugated insulinotropic glp-1 peptides
JP2016501886A (ja) 高純度の治療用複合タンパク質の調製方法
CN106749608B (zh) 干扰素α缀合物
Nanda Studies on site-specific PEGylation of uricase from Bacillus fastidious using mPEG-derivatives
Rodriguez-Martinez Improving the in vitro stability of proteins by PEGylation
Pak et al. Formulation approaches and strategies for PEGylated biotherapeutics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828