JP2016501739A - 印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品 - Google Patents

印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501739A
JP2016501739A JP2015537135A JP2015537135A JP2016501739A JP 2016501739 A JP2016501739 A JP 2016501739A JP 2015537135 A JP2015537135 A JP 2015537135A JP 2015537135 A JP2015537135 A JP 2015537135A JP 2016501739 A JP2016501739 A JP 2016501739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
printing
printing method
elastic material
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015537135A
Other languages
English (en)
Inventor
震捷 廖
震捷 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liu Chunchit
Original Assignee
Liu Chunchit
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liu Chunchit filed Critical Liu Chunchit
Publication of JP2016501739A publication Critical patent/JP2016501739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/404Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品を提供し、当該印刷方法は、S1:印刷する画像の立体模型を作製するステップ、S2:貼ってはがせる糊により、薄膜をフィルムに張り合わせるステップ、S3:コダック式印刷により、前記画像の立体模型を前記薄膜の内側表面に印刷するステップ、S4:水性のりを用いて、弾性材料と前記薄膜を張り合わせるステップ、S5:印刷後の薄膜を、真空成形機を用いて、立体形状にするステップ、S6:前記弾性材料に定形用のシリカゲルを添加するステップ、を含む。当該印刷品は、内側表面に画像の立体模型が印刷された薄膜、水性のりにより薄膜と張り合わせた弾性材料、及び弾性材料に添加された定形用のシリカゲルを含有する。当該印刷品は、フルカラー印刷で、解像度が高い、立体表面を全体的にカバーでき、立体感が良く緻密であり、顔料も保護され、耐摩耗性で、色落ちしにくく、高い弾力性を有する。【選択図】 図1

Description

本発明は印刷技術分野に関し、具体的には、立体フルカラー印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品に関する。
現在、立体カラー模型(玩具、立体彫刻されたコップなど)を制作する際に、先に立体模型を作るのが必要で、それからこれに着色し、具体的な着色方法としては活字印刷、水転写、熱転写、インクジェット及び手描きなどがある。先に模型を作り、それから着色するので、色落ちしやすく、使用中に色彩が摩耗する事などが起こりやすい。
このうち、上記の着色方法には、それぞれ下記の欠点が存在している。水転写/熱転写印刷は、人工的な手動操作なので、位置が十分に正確ではい;活字印刷は、カバー面積に限界があり、かつ毎回単色である;インクジェットは速度に限界があり、質感が模型の高さにより低下していく;真空成形およびソフトPVCは成形と着色を同時に完成させ製品を作るが、色の真空吸引の立体厚みに限界があり(材料も比較的厚く比較的硬い印刷フィルムに限られる)、ソフトPVCは色ブロックしか使う事ができず、グラデーションをかけることができない。
本発明が解決する技術問題とは、先行技術における立体模型の人工的な手動操作、色の制限、摩耗しやすく色落ちしやすいなどの欠点に基いて、立体フルカラー印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品を提供する。
本発明が従来の問題を解決するために、
S1:画像を印刷するための画像の立体模型を作製するステップ、
S2:貼ってはがせる糊により、厚さ0.1mm、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)薄膜である薄膜をフィルムに張り合わせるステップ、
S3:孔版印刷またはインクジェットであるコダック式印刷により、前記画像の立体模型を前記薄膜の内側表面(フィルムに付ける反対側)に印刷するステップ、
S4:水性のりを用いて、弾性布である弾性材料と前記薄膜を張り合わせるステップ、
S5:印刷後の前記薄膜を、真空成形機を用いて、立体形状にするステップ、
S6:前記弾性材料に定形用のシリカゲルを添加するステップ、
を含む印刷方法を提供する。
上記ステップS1は、下記
S11:印刷する表面画像を特定するステップ、
S12:当該表面画像に基づき立体模型を作るステップ、
S13:前記表面画像及び前記立体画像を合成してモジュールを作製するステップ、
を含むことが好ましい。
また、本発明は、内側方面に画像の立体模型が印刷された薄膜、水性のりにより薄膜と張り合わせた弾性材料、及び弾性材料に添加された定形用のシリカゲルを含む、上記の印刷方法により製造された印刷品を提供する。
上記薄膜は、厚さ0.1mmのEVA薄膜が好ましい。
上記弾性材料は、弾性布が好ましい。
本発明を実施する印刷方法および印刷品は、フルカラー印刷で、解像度(300dpi)が高い、立体表面を全体的にカバーでき(180度で計測)、立体感が良く緻密であり、顔料も保護され、耐摩耗性で、色落ちしにくい効果がある。シリカゲルの厚さおよび成分により印刷品の硬軟度および弾力性を調節でき、高い弾力性に富ませることができる。
本発明実施例における技術方案をより明晰的に説明するために、以下は実施例の記載に必要な図面を簡単に説明し、以下の図面について、単なる本発明の具体的な実施例であり、当業者としては、これらの図面に基いてほかの実施可能な図面を簡単に獲得できることが自明である。
本発明に係る印刷方法の実施例を示すフローチャートである。 本発明に係る印刷方法の実施例における表面画像を示す図である。 図2Aに示される表面画像に対する三次元模型を示す図である。 図2Aと図2Bを合成してからなる立体模型を示す図である。 本発明に係る印刷方法の実施例における印刷品を示す分解図である。 本発明に係る印刷方法の実施例における印刷品を示す断面図である。
本発明の目的・技術方案及び効果をより明らかにするために、以下、図面を参考しながら、各実施例を説明し、これらの図面が実施例の一部分を構成して、本発明に係る実施可能な実施例を説明している。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で、本願に記載の実施例に対して構造又は機能上に種々の変形態様もこの発明に含まれる。
本発明に係る印刷方法の実施例において、図1に示すように、下記
S1:パソコンで画像処理ソフトにより印刷する画像の立体模型を作製し、パソコンで画像を調整してからプリントアウトするステップ、
当該ステップS1について、
S11:表面画像を確定し(図2A)、生産予定の商品の表面画像を選定するステップ、
S12:パソコンのソフトにより、選定された表面画像に基いて立体模型を作るステップ(図2B)、
S13:前記立体模型に基いて画像の立体模型を合成するステップ(図2C)
3つのステップを含む。
S13ステップには、コンピューターソフトを用いて擬似の立体模型が画像の立体模型に引き伸ばされる。例えば、立体模型に対して3D Studio MAXソフトを用いて、変更する部位によってマッピング座標を使用して正しいマッピング座標操作を行い、部位によって一つずつ模型を表面に展開し、更に表面図に基いて画像処理ソフト(例えば、PHOTOSHOPなど)によりテクスチャとマッピング座標で処理する。
S2:貼ってはがせる糊により、薄膜をフィルムに張り合わせるステップ、前記薄膜が熱収縮性薄膜であり、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)薄膜が好ましく、その厚さが0.1〜0.5mm、0.1mmが好ましい、前記薄膜がPU(Polyurethane、ポリウレタン)又はソフトPVC(ソフト ポリ塩化ビニル)でもよく、その厚さが0.1〜0.5mm。また、フィルムは、印刷機で薄膜を順調に印刷するため、フィルムを使って、薄膜の硬さを強化する。
S3:コダック式印刷により前記画像の立体模型を前記薄膜の内側表面に印刷するステップ、孔版印刷またはインクジェットはどちらでもよく、カラー画像も可能であるため、薄膜に着色させることは、当該ステップにも含まれる。
S4:水性のりを用いて、弾性材料と前記薄膜を張り合わせるステップ、前記弾性材料としては、弾性布が好ましい。
S5:印刷後の前記薄膜を、真空成形機を用いて、立体形状にするステップ、
S6:前記弾性材料に定形用のシリカゲルを添加するステップ、弾性を満たすために、シリカゲルの厚さが1mm〜1cmの範囲で選択可能で、また、その材料によりシリカゲルの硬さを調整できる。
以上のステップが完了して後、フィルムを外し、最終的に立体印刷品は形成され、更に様々な製品が作れる。
一方、コダック式印刷(即ち、オフセット印刷)は、平版印刷の一種であり、簡単に言えばオフセット印刷とはインクシート(ゴム布)により、印刷原版上の図や文を印刷物の上に伝達する印刷方式で、中国の南方で当該印刷方法をコダック式印刷と呼んでいる。
本発明に係る印刷品は、フルカラー印刷で、解像度(300dpi)が高い、立体表面を全体的にカバーでき(180度で計測)、立体感が良く緻密であり、また印刷の速度も速い。
図3、4が示すように、本発明は、前記の印刷方法により製造され、内側表面に画像の立体模型が印刷された薄膜3、水性のり5により薄膜3と張り合わせた弾性材料6、及び弾性材料6に添加された定形用のシリカゲル7を含有する印刷品を提供する。順調に印刷するため、最初から薄膜3の外側に、貼ってはがせる糊2により、フィルムを張り合わせて、当該フィルムは1、印刷完了後に外され、また、当該フィルム1を外せずに当該印刷品の一部分として残っても良い。
薄膜3は、熱収縮性透明な材料で製造され、EVA薄膜であるのが好ましく、その厚さが0.1mmである。弾性材料6は弾性布である。
本発明に係る印刷品は、顔料が薄膜3の内側表面に塗って、顔料層4は保護されているため、耐摩耗性で、色落ちしにくい。シリカゲル7の厚さおよび成分により印刷品の硬軟度および弾力性を調節でき、例えば、シリカゲル7を添加し、木偶玩具などのソフト生産品を生産でき、また、レジャーバックパックなどの中空の生産品もでき、又は貯金箱などの装飾品も作られる。
以上の説明は本発明に係る比較的に良好な実施例であり、本発明の様々な改良及び変更が、本発明の範囲及び原理から逸脱することなく実施できることは、当業者には明らかであり、本発明は、上記の例示的な実施態様に不当に制限されるものではないことは理解されるはずである。
1 フィルム
2 貼ってはがせる糊
3 薄膜
4 顔料層
5 水性のり
6 弾性材料
7 シリカゲル

Claims (9)

  1. S1:印刷する画像の立体模型を作製するステップ、
    S2:貼ってはがせる糊により、薄膜をフィルムに張り合わせるステップ、
    S3:コダック式印刷により、前記画像の立体模型を前記薄膜の内側表面に印刷するステップ、
    S4:水性のりを用いて、弾性材料と前記薄膜を張り合わせるステップ、
    S5:印刷後の薄膜を、真空成形機を用いて、立体形状にするステップ、
    S6:前記弾性材料に定形用のシリカゲルを添加するステップ、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
  2. 上記ステップS1は、
    S11:印刷する表面画像を特定するステップ、
    S12:当該表面画像に基づき立体模型を作るステップ、
    S13:前記表面画像及び前記立体画像を合成してモジュールを作製するステップ、
    含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷方法。
  3. 前記薄膜がエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)薄膜である請求項1に記載の印刷方法。
  4. 前記EVA薄膜の厚さが0.1mmである請求項3に記載の印刷方法。
  5. 前記弾性材料が弾性布である請求項1に記載の印刷方法。
  6. 請求項1に記載の印刷方法により製造される印刷品であって、内側表面に画像の立体模型が印刷された薄膜、水性のりにより薄膜と張り合わせた弾性材料、及び弾性材料に添加された定形用のシリカゲルを含有することを特徴とする印刷品。
  7. 前記薄膜がEVA薄膜である請求項6に記載の印刷品。
  8. 前記EVA薄膜の厚さが0.1mmである請求項7に記載の印刷品。
  9. 前記弾性材料が弾性布である請求項6に記載の印刷品。

JP2015537135A 2012-11-16 2013-10-24 印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品 Pending JP2016501739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK12111673.7A HK1173031A2 (en) 2012-11-16 2012-11-16 A printing method and the printing products employing the method thereof
HK12111673.7 2012-11-16
PCT/CN2013/085876 WO2014075543A1 (en) 2012-11-16 2013-10-24 Printing method and printing products employing the method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501739A true JP2016501739A (ja) 2016-01-21

Family

ID=48445916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537135A Pending JP2016501739A (ja) 2012-11-16 2013-10-24 印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140138019A1 (ja)
JP (1) JP2016501739A (ja)
CN (1) CN103818132B (ja)
GB (1) GB2526432A (ja)
HK (1) HK1173031A2 (ja)
WO (1) WO2014075543A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016123740A1 (zh) * 2015-02-02 2016-08-11 浙江大学 一种可计算的三维彩色印刷方法
CN104833423B (zh) * 2015-04-21 2017-05-10 中山火炬职业技术学院 一种用于纸基3d彩色打印的曲面测色图标及制作方法
US9782997B2 (en) 2015-11-09 2017-10-10 Marla Burke Relief sculptures and related methods
WO2017104087A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社秀峰 印刷用ブランケットの製造方法
CN105946205B (zh) * 2016-05-18 2018-04-03 浙江大学 一种可计算的彩色纹理热塑成型方法
CN111169026A (zh) * 2020-01-07 2020-05-19 江苏立锦塑胶有限公司 一种基于3d印刷私人订制充气人偶的制作方法
CN112026389A (zh) * 2020-08-11 2020-12-04 钟琪 一种3d印刷方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071688A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐汚染性化粧シート
JP2005501762A (ja) * 2001-09-05 2005-01-20 アベリー・デニソン・コーポレイション デジタル印刷製品および方法
US20090191343A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Aiska International Co., Ltd. Method for printing decorative member

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344007A (en) * 1966-02-24 1967-09-26 American Cyanamid Co Hollow articles, die elements and methods of forming the same
US4465728A (en) * 1972-09-25 1984-08-14 H.L.H. Corp. Dye decorated plastic articles
JPH0218080A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 立体面への印刷方法
GB9717681D0 (en) * 1997-08-20 1997-10-29 Trip Productions B V Strong flexible dry transfers
US6058735A (en) * 1998-05-05 2000-05-09 Nathan; William F. Printed cold pack
JP2003341216A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Matiere:Kk 図柄に視覚的な立体感を有する印刷物及びその製造方法
KR100725849B1 (ko) * 2003-07-30 2007-06-08 다이니혼 잉키 가가쿠 고교 가부시키가이샤 성형용 적층 시트
JP4331636B2 (ja) * 2004-03-19 2009-09-16 株式会社神光錻力印刷工場 特殊装飾印刷金属板の製造方法
CN1716262A (zh) * 2004-07-02 2006-01-04 赖维祥 三维图文快速设计及制造方法
CN1739984A (zh) * 2004-08-27 2006-03-01 品翔工业股份有限公司 具有表面装饰的电子产品的外壳的制造方法
US7504159B1 (en) * 2005-11-04 2009-03-17 3Form, Inc. Resin-based panels having thin or brittle veneer layers and methods of making same
US20070172637A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-26 Hayes Richard A Decorative sheets having enhanced adhesion and penetration resistant laminates prepared therefrom
GB0600576D0 (en) * 2006-01-12 2006-02-22 Ici Plc Thermal transfer printing
US20080264558A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Richard Allen Hayes Decorative safety glass
JP2009096073A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toppan Printing Co Ltd 印刷方法、カラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター
US20120015176A1 (en) * 2008-03-24 2012-01-19 Riebel Michael J Biolaminate composite assembly and related method
CN101734030A (zh) * 2008-11-18 2010-06-16 赵东林 一种不规则物体表面图文印刷方法及装置
TWI371374B (en) * 2009-09-14 2012-09-01 Compal Electronics Inc Production method of three dimensional pattern
US8361266B2 (en) * 2010-11-15 2013-01-29 Colchiesqui Alexandre Viana Layered molding process for producing three dimensional objects
CN202319328U (zh) * 2011-10-19 2012-07-11 叶逸仁 一种附立体纹路热转印膜

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071688A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐汚染性化粧シート
JP2005501762A (ja) * 2001-09-05 2005-01-20 アベリー・デニソン・コーポレイション デジタル印刷製品および方法
US20090191343A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Aiska International Co., Ltd. Method for printing decorative member

Also Published As

Publication number Publication date
HK1173031A2 (en) 2013-05-03
US20140138019A1 (en) 2014-05-22
CN103818132B (zh) 2016-05-11
GB201506637D0 (en) 2015-06-03
GB2526432A (en) 2015-11-25
CN103818132A (zh) 2014-05-28
WO2014075543A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501739A (ja) 印刷方法及びこの印刷方法により製造された印刷品
CN207808684U (zh) 一种彩色渐变装饰膜
JP2005131261A (ja) 三次元レンチキュラー及び三次元レンチキュラーを備えた玩具体
CN102510688B (zh) 一种数码产品保护壳及制造方法
CN111532073A (zh) 平丝景泰蓝工艺画的制作方法
CN106394038A (zh) 一种丝带织物及条状材料印画的制作方法
CN101491990A (zh) 一种叶雕及其制作方法
JP2014144195A (ja) 装飾用シールおよび装飾用シールの製造方法
JP2010162795A (ja) 立体装飾プレート及びその製造方法
TW200938401A (en) Manufacture method of 3D transfer decoration plate
CN203021876U (zh) 珠光立体花纹纸
JP6573365B2 (ja) 印刷対象物転写方法、及び転写印刷対象物付き装飾物の製造方法
CN103264608A (zh) 一种具有3d视觉效果的装饰件及其制造方法
JP5153026B1 (ja) ネイル用ステッカー及びその製造方法
JP2004351722A (ja) 部分蒸着転写箔及びその製造方法
TW201231306A (en) Manufacturing method of leather printing body with color patterns
CN217892305U (zh) 硅胶数码打印刻字膜
KR100858164B1 (ko) 장식판 및 이의 제조 방법
CN210309395U (zh) 一种带镭射炫彩效果的透明喷绘背胶膜
RU203423U1 (ru) Фоторамка для изображений
CN202847150U (zh) 一种数码影像胶片
KR101711345B1 (ko) 입체적 이미지를 갖는 인쇄시트를 제조하는 방법
CN201064984Y (zh) 一种明信片及其明信片封套
CN203021873U (zh) 立体花纹纸
JP2857609B2 (ja) 工芸品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129