JP2016501269A - ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法 - Google Patents

ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501269A
JP2016501269A JP2015547084A JP2015547084A JP2016501269A JP 2016501269 A JP2016501269 A JP 2016501269A JP 2015547084 A JP2015547084 A JP 2015547084A JP 2015547084 A JP2015547084 A JP 2015547084A JP 2016501269 A JP2016501269 A JP 2016501269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon
alkyl
diol
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476496B2 (ja
Inventor
ワーナー ボンラス,
ワーナー ボンラス,
トーマス ネッチェル,
トーマス ネッチェル,
ジョナサン アラン メドロック,
ジョナサン アラン メドロック,
ジェラルドゥス カレル マリア ヴェルジル,
ジェラルドゥス カレル マリア ヴェルジル,
デ, アンドレアス ヘンドリクス マリア ヴリース,
デ, アンドレアス ヘンドリクス マリア ヴリース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2016501269A publication Critical patent/JP2016501269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476496B2 publication Critical patent/JP6476496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B35/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving a change in the type of bonding between two carbon atoms already directly linked
    • C07B35/02Reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/189Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • C07C41/56Preparation of compounds having groups by reactions producing groups by condensation of aldehydes, paraformaldehyde, or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/58Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのキラルイリジウム錯体の存在下で、水素分子によって、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールを不斉水素化する方法に関する。この方法は、非常に効率的にキラル化合物を生成し、イリジウム錯体の量が著しく減少され得る点で非常に有利である。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、不飽和化合物の不斉水素化の分野に関する。
[発明の背景]
キラル化合物は、異なる立体異性体が非常に異なる特性を有するため、様々な応用分野、特に、医薬品、補助食品ならびに着香料および香料の分野における重要な生成物および中間体である。キラル化合物の非常に重要な種類は、キラルケトンおよびアルデヒドである。
芳香成分の合成のために、およびビタミン、特に、トコフェロールおよびビタミンK1のために特に重要なのはキラルケトンである。
天然のトコフェロールは、R−立体配置の3つの立体中心を有する側鎖を担持する。(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの合成のための合成経路が、(R,R)−イソフィトールまたは(R,R)−フィトールから出発して可能である。しかしながら、(2R,4’R,8’R)−トコフェロールおよび(R,R)−フィトールの天然源は非常に限られているため、市場には、(2R,4’R,8’R)−トコフェロールおよび(R,R)−イソフィトールのそれぞれの有効な合成に対する強い必要性があり、キラルケトンまたはアルデヒドが、それらの合成のための重要な中間体である。
キラルケトンが、キラル遷移金属錯体を用いた不飽和ケトンの不斉水素化から入手可能であることが公知である。キラル遷移金属錯体の重要な種類は、キラルイリジウム錯体である。
例えば、国際公開第2006/066863 A1号パンフレットには、高い転化率で、水素化されたケトンの形成の際に高い立体選択性を示すアルケンの不斉水素化に適した特定の種類のキラルイリジウム錯体が開示されている。しかしながら、イリジウム錯体は、水素化される不飽和化合物に対して比較的多い量で使用される必要がある。イリジウム錯体の高い価格のため、高い転化率および良好な立体選択性を維持しながら、できる限り少ないイリジウム錯体を使用することが商業的に興味深い。
[発明の概要]
したがって、解決しようとする課題は、水素分子による不斉水素化の際のイリジウム錯体の効率を高めるためのシステムを提供することである。
意外なことに、この課題は、請求項1または14に記載の方法または請求項15に記載の組成物によって解決され得ることが分かった。
この方法は、高い転化率および高い立体選択性を依然として得ながら、公知の方法と比較して著しく少ない量のキラルイリジウム錯体が使用され得る可能性をもたらす。
特定の添加剤および/またはハロゲン化溶媒との組合せにより、キラルイリジウム錯体の効率がさらに著しく向上されることがさらに分かった。
本発明のさらなる態様は、さらなる独立請求項の主題である。特に好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
[発明の詳細な説明]
第1の態様において、本発明は、少なくとも1つのキラルイリジウム錯体の存在下で、水素分子によって、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールを不斉水素化して、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを得る方法に関する。
本明細書中の「互いに独立して」という用語は、置換基、部分、または基に関連して、同じ分子中に、異なる意味を有する同じように示された置換基、部分、または基が、同時に存在し得ることを意味する。
「Cx−y−アルキル」基は、x〜y個の炭素原子を含むアルキル基であり、すなわち、例えば、C1〜3−アルキル基は、1〜3つの炭素原子を含むアルキル基である。アルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。例えば、−CH(CH)−CH−CHは、C−アルキル基とみなされる。
「Cx−y−アルキレン」基は、x〜y個の炭素原子を含むアルキレン基であり、すなわち、例えば、C〜Cアルキレン基は、2〜6つの炭素原子を含むアルキル基である。アルキレン基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。例えば、基−CH(CH)−CH−は、C−アルキレン基とみなされる。
「フェノールアルコール」は、本明細書において、芳香族基に直接結合されたヒドロキシル基を有するアルコールを意味する。
本明細書において使用される「(R,R)−イソフィトール」という用語は、(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)を意味する。
本明細書において使用される「(R,R)−フィトール」という用語は、(2E,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチル−2−ヘキサデセン−1−オール)を意味する。
本明細書において使用される際の「ポリ」で始まる物質名は、分子当たり2つ以上の対応する官能基を形式的に含有する物質を指す。
本明細書において使用される際の「立体中心」という用語は、基のいずれか2つの入れ替えにより立体異性体が生じるように基を担持する原子である。立体異性体は、同じ分子式および結合される原子の配列(構成)を有するが、空間中のそれらの原子の三次元の配向が異なる異性体分子である。
立体中心における立体配置は、RまたはSのいずれかであるものと規定される。立体化学におけるR/Sの概念および絶対配置の決定のための規則は、当業者に公知である。
本明細書において、任意の単一点線は、置換基を分子の残りの部分に結合するための結合を表す。
シス/トランス異性体は、二重結合において異なる配向を有する立体配置異性体である。本明細書において、「シス」という用語は、「Z」の代わりに同等に使用され、逆もまた同様であり、また、「トランス」が「E」の代わりに使用され、逆もまた同様である。したがって、例えば、「シス/トランス異性化触媒」という用語は、「E/Z異性化触媒」という用語と同等である。
「シス/トランス異性化触媒」は、シス異性体(Z−異性体)をシス/トランス異性体混合物(E/Z異性体混合物)へと異性化するかまたはトランス異性体(E−異性体)をシス/トランス異性体(E/Z異性体混合物)へと異性化することが可能な触媒である。
「E/Z」、「シス/トランス」および「R/S」という用語はそれぞれ、EおよびZの混合物、シスおよびトランスの混合物、ならびにRおよびSの混合物を示す。
「異性化」または「異性化する」という用語は、本明細書全体においてシス/トランス異性化に限定されるものと理解されるべきである。
「完全に飽和した」ケトン、アルデヒド、アセタールまたはケタールは、全ての炭素−炭素二重結合が、不斉水素化によって水素化された不飽和ケトン、アルデヒド、アセタールまたはケタールである。
本明細書のケトンにおける「不飽和ケトン」または「不飽和アルデヒド」は、オレフィン性不飽和である、すなわち、その化学構造中に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、少なくとも1つのプロキラルな炭素−炭素二重結合を有するケトンまたはアルデヒドであるものと定義される。
不斉水素化の「アッセイの収率」は、本出願において、水素化にかけられる、不飽和ケトンまたはアルデヒドまたはケタールまたはアセタールの分子の数に対する、完全に飽和したケトンまたはアルデヒドまたはケタールまたはアセタールの分子の数のモル比である。
本明細書において、記号または基についての同じ表示が、いくつかの式中に見出される場合、1つの特定の式に関連してなされる前記基または記号の定義は、前記同じ表示を含む他の式にも適用される。
[不飽和ケトンまたはアルデヒド]
不飽和アルデヒドまたは不飽和ケトンは、その化学構造中に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、少なくとも1つのプロキラルな炭素−炭素二重結合を有する。
一実施形態において、不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、C=O基に対してα,β位に炭素−炭素二重結合を有するケトンまたはアルデヒドである。
別の実施形態において、不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、C=O基に対してγ,δ位に炭素−炭素二重結合を有するケトンまたはアルデヒドである。
不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドが、C=O基に対してα,β位に炭素−炭素二重結合ならびにγ,δ位に炭素−炭素二重結合を有することが可能である。
不飽和ケトンもしくは不飽和アルデヒドまたはそのケタールもしくはアセタールが、2つ以上のプロキラルな炭素−炭素二重結合を有する場合、このような化合物は、同じ(「全てZ」または「全てE」)E/Z立体配置を有していてもよく、または異なるE/Z立体配置(例えばEZまたはZE)を有していてもよい。本発明の目的のために、全てのプロキラルな炭素−炭素二重結合においてE−立体配置を有するそれらの異性体のみおよび全てのプロキラルな炭素−炭素二重結合においてZ−立体配置を有するそれらの異性体が、不斉水素化にかけられるのが望ましい。同じ分子中に、プロキラルな炭素−炭素二重結合において異なるE/Z立体配置を有することが、前記プロキラルな炭素−炭素二重結合のシス/トランス異性化の工程にかけられるのが好ましい。このようなシス/トランス異性化は、シス/トランス異性化触媒、特に、有機硫黄化合物、特に、ポリチオール、または一酸化窒素の存在下で行われる。これにより、望ましくない異性体が、対応するプロキラル二重結合において全てEまたは全てZの立体配置を有するこのような異性体へと転化されるのが可能になる。
好ましくは、不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、式(I)または(II)
Figure 2016501269
(式中、Qが、HまたはCHを表し、mおよびpが、互いに独立して、3の値を表し、ただし、mおよびpの合計が、0〜3であり、波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素−炭素二重結合に連結される炭素−炭素結合を表し、s1およびs2によって表される式(I)および(II)の部分構造が、任意の配列であってもよく;
式(I)および(II)中の点線(
Figure 2016501269
)を有する二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;
Figure 2016501269
が、立体中心を表す)
で表される。
mおよびpの合計は、好ましくは、0〜2、特に、0または1である。
したがって、式(I)または(II)の不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、個々の物質または
Figure 2016501269
によって示される立体中心においてまたは波線の結合が結合される二重結合において異なる配向を有する異なる立体異性体の混合物であり得る。しかしながら、式(I)または(II)の不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、立体中心および二重結合において特定の立体配置を有する単一の立体異性体であるのが好ましい。立体中心における立体配置がR−立体配置であるのが好ましい。p≧2である場合、
Figure 2016501269
によって示される全ての異なる立体中心が、同じ立体配置を有する、すなわち、全てS−立体配置または全てR−立体配置、好ましくは、全てR−立体配置にあるのが好ましい。
特に好ましいのは、式(II)で表される不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドであり、特に、6,10−ジメチルウンデカ−3,5,9−トリエン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−3−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−3,5−ジエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンならびに全てのそれらの可能なE/Z−異性体からなる群から選択される。
最も好ましくは、不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドは、式(II)で表され、3,7−ジメチルオクタ−6−エナール、3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエナール、3,7−ジメチルオクタ−2−エナール、6,10−ジメチルウンデカ−3,5,9−トリエン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−3−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−3,5−ジエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンならびに全てのそれらの可能なE/Z−異性体からなる群から選択される。
[不飽和ケトンまたはアルデヒドのケタールまたはアセタール]
ケトンからのケタールの形成、またはアルデヒドからのアセタールの形成は、それ自体、当業者に公知である。
不飽和ケトンのケタールは、好ましくは、上記の不飽和ケトンおよびアルコールから形成され得る。不飽和アルデヒドのアセタールは、好ましくは、上記の不飽和アルデヒドおよびアルコールから形成され得る。
アセタールまたはケタールの合成の代替的な経路があることが、当業者に公知である。原理的に、ケタールおよびアセタールはまた、ケトンまたはアルデヒドをオルト−エステルで処理することによって、または例えば、Perio et al.,Tetrahedron Letters,Vol.38,45,7867−7870,1997またはLorette,J.Org.Chem.1960,521−525(両方の全内容が、参照により本明細書に援用される)に開示されるものなどのケタール交換(trans−ketalization)によって形成され得る。
したがって、ケタールまたはアセタールは、好ましくは、不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドのアセタールおよびアルコールから、またはケトンまたはアルデヒドをオルト−エステルで処理することによって、またはケタール交換もしくはアセタール交換(trans−acetalization)によって形成される。
好ましくは、ケタールまたはアセタールは、上記の不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドから形成され、特に、式(I)または(II)の不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒド、およびアルコールを形成する。
ケタールまたはアセタールの形成に使用されるアルコールは、主に、任意のアルコールであることができ、すなわち、アルコールは、1つまたは複数のヒドロキシル基を含み得る。アルコールは、フェノールアルコールまたは脂肪族もしくは脂環式アルコールであり得る。
しかしながら、好ましくは、アルコールは、1つのヒドロキシル基(=モノ)または2つのヒドロキシル基を有する(=ジオール)。
アルコールが1つのヒドロキシル基を有する場合、アルコールは、好ましくは、1〜12個の炭素原子を有するアルコールである。特に、1つのヒドロキシル基を有するアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−ブタノール、ペンタン−1−オール、3−メチルブタン−1−オール、2−メチルブタン−1−オール、2,2−ジメチルプロパン−1−オール、ペンタン−3−オール、ペンタン−2−オール、3−メチルブタン−2−オール、2−メチルブタン−2−オール、ヘキサン−1−オール、ヘキサン−2−オール、ヘキサン−3−オール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、2,2−ジメチル−1−ブタノール、2,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、ならびにヘプタノール、オクタノールおよびハロゲン化C〜C−アルキルアルコールの全ての構造異性体、特に、2,2,2−トリフルオロエタノールからなる群から選択される。特に好適なのは、第一級または第二級アルコールである。好ましくは、第一級アルコールは、1つのヒドロキシル基を有するアルコールとして使用される。特に、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノールまたは2,2,2−トリフルオロエタノール、好ましくは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノールまたは2,2,2−トリフルオロエタノールが、1つのヒドロキシル基を有するアルコールとして使用される。
別の実施形態において、アルコールはジオールである。好ましくは、ジオールは、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチル−プロパン−1,2−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびシクロヘキサン−1,2−ジオールからなる群から選択される。2つのシクロヘキサン−1,2−ジオールから、好ましい立体異性体は、syn−シクロヘキサン−1,2−ジオール(=シス−シクロヘキサン−1,2−ジオール)である。
2つのヒドロキシル基は、一実施形態において、2つの隣接する炭素原子に結合され、したがって、これらのジオールは、ビシナルジオールである。ビシナルジオールは、ケタールまたはアセタール中に5員環を形成する。
特に好適なのは、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,2−ジオール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびsyn−シクロヘキサン−1,2−ジオール、特に、エタン−1,2−ジオールからなる群から選択されるビシナルジオールである。
他の特に好適なものは、ヒドロキシル基が3つの炭素原子によって隔てられ、したがって、ケタールまたはアセタール中に非常に安定した6員環を形成するジオールである。このタイプの特に好適なジオールは、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2−メチルブタン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−プロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、3−メチルペンタン−2,4−ジオールおよび2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノールである。
好ましくは、第一級アルコールが、ジオールとして使用される。
特に好適なのは、ハロゲン化C〜C−アルキルアルコール、好ましくは、2,2,2−トリフルオロエタノール、またはエタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,2−ジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、3−メチルペンタン−2,4−ジオールおよび2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびシクロヘキサン−1,2−ジオールからなる群から選択されるジオールであるアルコールである。
アセタールまたはケタールの形成に使用される反応条件および化学量論量は、当業者に公知である。特に、アセタールまたはケタールは、酸の影響下で形成される。
不飽和ケトンの好ましいケタールまたは不飽和アルデヒドの好ましいアセタールは、式(XI)または(XII)
Figure 2016501269
のものである。
式(XI)および(XII)中の基および記号は、式(I)および(II)について上述されるのと同じ意味を有する。
およびQが、個々にまたは両方とも、C〜C10アルキル基またはハロゲン化C〜C10アルキル基を表し;
または一緒に、C〜Cアルキレン基またはC〜Cシクロアルキレン基を形成する。
およびQが、特に、直鎖状C〜C10アルキル基またはフッ素化直鎖状C〜C10アルキル基、好ましくは、直鎖状C〜Cアルキル基または−CHCF
または式
Figure 2016501269
(式中、Q、Q、QおよびQが、互いに独立して、水素原子またはメチル基である)の基のいずれかを表す。
好ましくは、式(XI)または(XII)のケタールまたはアセタールは、(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン、(E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(R,E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、(R,E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン、(Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(R,Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、2,5,5−トリメチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(6E,10E)−2,6,10−トリメチル−14,14−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−2,6,10−トリエン、2,5,5−トリメチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(5E,9E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5,9−ジエン、2,5,5−トリメチル−2−((3Z,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、2,5,5−トリメチル−2−((3E,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、2,5,5−トリメチル−2−((3Z,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(6Z,10E)−2,6,10−トリメチル−14,14−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−2,6,10−トリエン、(6E,10Z)−2,6,10−トリメチル−14,14−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−2,6,10−トリエン、(6Z,10Z)−2,6,10−トリメチル−14,14−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−2,6,10−トリエン、2,5,5−トリメチル−2−((3Z,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、2,5,5−トリメチル−2−((3E,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、2,5,5−トリメチル−2−((3Z,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(5Z,9E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5,9−ジエン、(5E,9Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5,9−ジエン、(5Z,9Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5,9−ジエン、(E)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1−エン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン、(E)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2−エン、(E)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2,6−ジエン、(Z)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1−エン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2−エン、(Z)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2,6−ジエン、2,6−ジメチル−8,8−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2−エン、(R)−2,6−ジメチル−8,8−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタ−2−エン、2−((1Z,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、2−((1E,3Z)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、2−((1Z,3Z)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(6Z,8E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6,8−トリエン、(6E,8Z)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6,8−トリエン、(6Z,8Z)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6,8−トリエン、(Z)−2,5−ジメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(R,Z)−2,5−ジメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、(R,Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、2−メチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン、2−メチル−2−((3Z,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン、2−メチル−2−((3E,E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン、2−メチル−2−((3Z,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキソランおよび(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソランである。
[不斉水素化]
不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールの不斉水素化は、少なくとも1つのキラルイリジウム錯体の存在下で、水素分子によって行われる。
キラルイリジウム錯体は、中心イリジウム原子に配位された有機配位子を有する化合物である。キラルイリジウム錯体のキラリティは、配位子のキラリティまたは配位子の空間的配置のいずれかによる。キラリティのこの概念は、錯体化学から周知である。配位子は、単座または多座であり得る。好ましくは、イリジウム中心原子に結合される配位子は、キレート配位子である。
本発明のために、特に、キラルイリジウム錯体が、イリジウム中心原子に結合される配位子を有し、配位子のちょうど1つが、立体中心を担持する有機配位子であり、特に、立体中心を担持するキレート配位子が非常に好適であることが示された。
キラルイリジウム錯体が、配位原子としてNおよびPを有するキレート有機配位子に、および2つのオレフィンまたは2つの炭素−炭素二重結合を有するジエンのいずれかに結合されること、したがって、キラルイリジウム錯体が、好ましくは、以下の式(III−0)
Figure 2016501269
(式中、
P−Q−Nが、立体中心を含むキレート有機配位子を表し、または面不斉もしくは軸不斉を有し、錯体のイリジウム中心への結合部位として窒素およびリン原子を有し;
、Y、YおよびYが、互いに独立して、水素原子、C1〜12−アルキル、C5〜10−シクロアルキル、または芳香族基であり;またはそれらのうちの少なくとも2つが、一緒に、少なくとも2つの炭素原子の少なくとも二価架橋基を形成し;
Figure 2016501269
が、特に、ハロゲン化物、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート(BAr )、BF 、過フッ素化スルホネート、好ましくは、FC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択されるアニオンである)
で表されることが好ましい。
窒素およびリン原子は、好ましくは、配位子P−Q−Nの化学式中で、2〜5つ、好ましくは、3つの原子によって隔てられる。
キレート有機配位子P−Q−Nは、好ましくは、式(III−N1)、(III−N2)、(III−N3)、(III−N4)、(III−N5)、(III−N6)、(III−N7)、(III−N8)および(III−N9)
Figure 2016501269
(式中、Gが、C〜C−アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3つのC1〜5−アルキル、C1〜4−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5つのハロゲン原子で任意選択的に置換される))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリル基のいずれかを表し;
、GおよびGが、互いに独立して、水素原子またはC〜C−アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3つのC1〜5−、C〜C−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5つのハロゲン原子で任意選択的に置換される))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリル基を表し;
およびXが、互いに独立して、水素原子、C1〜4−アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3つのC1〜5−アルキル、C1〜4−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5つのハロゲン原子で任意選択的に置換される))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり;
Phが、フェニル基を表し;
nが、1または2または3、好ましくは、1または2であり;
、ZおよびZが、式(III)について後述されるとおりである)
から選択される。
およびYならびに/またはYおよびYが、式
Figure 2016501269

のオレフィンおよび/または式
Figure 2016501269

のオレフィンを形成する場合、このオレフィンまたはこれらのオレフィンは、好ましくは、エテン、プロパ−1−エン、2−メチルプロパ−1−エン、2−メチルブタ−2−エン、2,3−ジメチルブタ−2−エン、(Z)−シクロオクテン、シクロヘキセン、シクロ−ヘプテン、シクロペンテンおよびノルボルネンからなる群から選択される。
、Y、YおよびYが、ジエンを形成する場合、それは、環状(環中の二重結合)または非環状(環中でない二重結合)のいずれかである。
ジエンの2つの炭素−炭素二重結合は、好ましくは、2つの炭素結合によって連結され、すなわち、ジエンは、好ましくは、部分構造C=C−C−C−C=Cを含む。
好ましい非環状ジエンの例は、ヘキサ−1,5−ジエン、ヘプタ−1,5−ジエン、オクタ−1,5−ジエン、オクタ−2,6−ジエン、2,4−ジアルキル−2,7−オクタジエン、3,6−ジアルキルオクタ−2,6−ジエン、1,2−ジビニルシクロヘキサンおよび1,3−ブタジエンである。
環状ジエンの例は、シクロオクタ−1,5−ジエン、シクロヘキサ−1,4−ジエン、シクロヘキサ−1,3−ジエン、3,4,7,8−テトラアルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,4,7−トリアルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,4−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,7−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,8−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン;ノルボルナジエン、1−アルキルノルボルナジエン、2−アルキルノルボルナジエン、7−アルキルノルボルナジエン、ジシクロペンタジエン、シクロ−ペンタジエンおよび(1s,4s)−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2,5−ジエンである。
好ましいジエンは、シクロオクタ−1,5−ジエンである。
キラルイリジウム錯体の非常に好ましい種類は、式(III)
Figure 2016501269
(式中、
nが、1または2または3、好ましくは、1または2であり;
およびXが、互いに独立して、水素原子、C1〜4−アルキル、C5〜7シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3つのC1〜5−、C1〜4−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5つのハロゲン原子で任意選択的に置換される))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり;
およびZが、互いに独立して、水素原子、C1〜5−アルキルまたはC1〜5−アルコキシ基であり;
またはZおよびZが、一緒に、5〜6員環を形成する架橋基を表し;
Figure 2016501269
が、特に、ハロゲン化物、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート(BAr )、BF 、過フッ素化スルホネート、好ましくは、FC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択されるアニオンであり;
が、フェニルまたはo−トリルまたはm−トリルまたはp−トリルまたは式(IVa)もしくは(IVb)もしくは(IVc)
Figure 2016501269
の基のいずれかを表し、
式中、RおよびRが、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれかを表すか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し、
およびRが、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し;
およびRおよびRがそれぞれ、C〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基を表し;
およびR10が、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し;
が、式(III)の錯体の立体中心を表す)
のキラルイリジウム錯体である。
式(III)の錯体は、中性であり、すなわち、この錯体は、上述されるように、複合的な式(III’)のカチオンとアニオンYからなる。
Figure 2016501269
当業者は、アニオンおよびカチオンが解離され得ることを認識している。
および/またはXが、好ましくは、水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマントリ、フェニル、ベンジル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、4−メトキシフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、1−ナフチル、ナフチル、2−フリル、フェロセニルまたは1〜5つのハロゲン原子で置換されるフェニル基を表す。
および/またはXが、1〜5つのハロゲン原子で置換されるフェニル基を表す場合、フッ素原子で置換されるフェニル基、すなわち、CF、C、C、CHFまたはCが特に有用である。
および/またはXが、1〜3つのC1〜4−アルキルで置換されるフェニル基を表す場合、メチル基で置換されるフェニル基、特に、オルト−トリルおよびパラ−トリルが特に有用である。
好ましくは、XおよびXが両方とも、同じ置換基を表す。
最も好ましくは、XおよびXが両方とも、フェニルまたはオルト−トリル基である。
上記のR、R、R、R、R、R、RおよびR10の定義において使用されるC〜C−アルキルまたはアルコキシ基が、第一級または第二級、好ましくは、第一級、アルキルまたはアルコキシ基であるのが好ましい。
式(IVa)の特に好適な置換基Rは、9−アントリルまたは1−ナフチル基である。
式(IVb)のさらなる特に好適な置換基Rは、メシチル基である。
式(IVc)のさらなる特に好適な置換基Rは、2−ナフチル基である。
好ましくは、Rが、フェニル(「Ph」と略記される)または式(IV−1)もしくは(IV−2)もしくは(IV−3)、特に、(IV−1)もしくは(IV−3)によって表される。
Figure 2016501269
最も好ましい置換基Rが、9−アントリルまたはフェニルのいずれかであることが分かった。
式(III)の好ましいキラルイリジウム錯体は、式(III−A)、(III−B)、(III−C)、(III−D)、(III−E)および(III−F)の錯体である。
Figure 2016501269
式(III)のキラルイリジウム錯体として最も好ましいのは、式(III−C)および(III−D)および(III−F)の錯体、特に、式(III−C)または(III−F)の錯体である。
式(III)のキラルイリジウム錯体は、全内容が参照により本明細書に援用されるChem.Sci.,2010,1,72−78に詳細に記載されているように、相応に合成され得る。
式(III)のイリジウム錯体はキラルである。アスタリスクによって示される前記キラル中心におけるキラリティは、SまたはRのいずれかであり、すなわち、式(III)のキラル錯体の2つの鏡像異性体(IIIa)および(IIIb)が存在する。
Figure 2016501269
式(III)の錯体の個々の鏡像異性体は、基本的に、ラセミ混合物からの錯体化工程の後に分離され得る。しかしながら、Chem.Sci.,2010,1,72−78に開示されているように、式(III)の錯体の合成は、非ラセミ体(non−racemic)キラルアルコールを必要とする反応を含む。さらなる反応工程が錯体のキラリティを変更しないことが知られているように、その異性体純度(S:R比)が、したがって、前記アルコールの鏡像異性体純度によって左右される。前記対応するアルコールが、99%超または1%未満のR/S比で得られる際、式(III)の錯体は、非常に高い鏡像異性体純度、特に、99%超または1%未満のR/S比で得られる。
キラルイリジウム錯体は、好ましくは、過剰な1つの鏡像異性体中で使用される。
特に、式(III)のキラルイリジウム錯体の個々の鏡像異性体のモル量の比率R:Sが、90超:10または10未満:90、好ましくは、100:0〜98:2または0:100〜2:98の範囲であるのが好ましい。最も好ましいのは、この比率が、約100:0または約0:100であることである。最終的に好ましい比率は、100:0または0:100である。
一実施形態において、によって示される立体中心は、R−立体配置を有する。
別の実施形態において、によって示される立体中心は、S−立体配置を有する。
水素化剤は、水素分子(H)である。水素化は、物質または不活性担体、特に、不活性溶媒、または不活性溶媒の混合物中で行われ得る。水素化は、好ましくは、物質(純粋)中で行われる。
好ましい好適な溶媒は、ハロゲン化炭化水素、炭化水素、カーボネート、エーテルおよびハロゲン化アルコールである。
特に好ましい溶媒は、炭化水素、フッ素化アルコールおよびハロゲン化炭化水素、特に、ハロゲン化脂肪族炭化水素である。
炭化水素の好ましい例は、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレンおよびベンゼン、特に、トルエンおよびヘプタンである。
好ましいエーテルは、ジアルキルエーテルである。特に有用なエーテルは、8つ未満の炭素原子を有するジアルクリエーテルである。最も好ましいエーテルは、メチルtert.−ブチルエーテル(CH−O−C(CH)である。
好ましいハロゲン化アルコールは、フッ素化アルコールである。特に好ましいフッ素化アルコールは、2,2,2−トリフルオロエタノールである。
ハロゲン化炭化水素の1つの好ましい基は、ハロゲン化芳香族化合物、特に、クロロベンゼンである。
ハロゲン化脂肪族炭化水素の好ましい例は、モノ−またはポリハロゲン化直鎖状または分枝鎖状または環状C〜C15−アルカンである。特に好ましい例は、モノ−またはポリ塩素化または臭素化直鎖状または分枝鎖状または環状C〜C15−アルカンである。より好ましいのは、モノ−またはポリ塩素化直鎖状または分枝鎖状または環状C〜C15−アルカンである。最も好ましいのは、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、クロロホルム、および臭化メチレンである。
水素化のための最も好ましい溶媒は、ジクロロメタンである。
使用される溶媒の量はそれほど重要でない。しかしながら、水素化されるケタールの濃度が、好ましくは、0.05〜1M、特に、0.2〜0.7Mであることが示されている。
水素化反応は、好都合には、約1〜約100バールの水素分子の絶対圧力で、好ましくは、約20〜約75バールの水素分子の絶対圧力で行われる。反応温度は、好都合には、約0〜約100℃、好ましくは、約10〜約60℃である。
反応剤および溶媒の添加の順序は重要でない。
水素化に適した技術および装置は、基本的に、当業者に公知である。
不斉水素化によって、プロキラルな炭素−炭素二重結合が、炭素原子の一方または両方においてキラル立体中心を形成するように水素化される。
不斉水素化の結果として、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールが形成される。前記少なくとも1つの立体炭素中心は、不飽和ケトンのケタールまたはアセタールの不斉水素化によって、プロキラルな炭素−炭素二重結合から形成される。
少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールは、好ましくは、式(XI−A)または(XII−A)で表される。
Figure 2016501269
式(XI−A)および(XII−A)中の基および記号は、式(XI)および(XII)または(I)および(II)について上述されるのと同じ意味を有する。
本明細書において後述される式(XI−A)または(XII−A)のケタールまたはアセタールのほか、以下のケタール、特に、2−メチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキソランおよび(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2−メチル−1,3−ジオキソランが挙げられる。
不斉水素化の後、不斉水素化されたケタールまたはアセタールは、対応するケトンまたはアルデヒド、特に、式(I−A)または(II−A)へと加水分解され得る。
Figure 2016501269
式(I−A)および(II−A)中の基および記号は、式(I)および(II)について上述されるのと同じ意味を有する。
不斉水素化の後、不斉水素化されたケタールまたはアセタールは、好ましくは、式(XV)または(XVI)または(XVII)
Figure 2016501269
で表され、式中、QおよびQおよびQが、式(XI)または(XII)について定義されるとおりである。
特に、式(XV)または(XVI)または(XVII)のケタールまたはアセタールは、式(XVa)、(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン、および(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカンからなる群から選択される。
Figure 2016501269
式(XVa)中、QおよびQおよびQが、式(XI)または(XV)について定義されるとおりである。
一実施形態において、式(XI)または(XV)のケタールまたはアセタールは、
(R)−1,1−ジメトキシ−3,7−ジメチルオクタン、
(R)−1,1−ジメトキシ−3,7−ジエチルオクタン、
(R)−3,7−ジメチル−1,1−ジプロポキシオクタン、
(R)−1,1−ジブトキシ−3,7−ジメチルオクタン、
(R)−1,1−ジイソブトキシ−3,7−ジメチルオクタン、
(R)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタン、
(R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−1,3−ジオキソラン、
2−((R)−2,6−ジメチルヘプチル)−4−メチル−1,3−ジオキソラン、
2−((R)−2,6−ジメチルヘプチル)−4,5−ジメチル−1,3−ジオキソラン、
2−((R)−2,6−ジメチルヘプチル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール、
(R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−1,3−ジオキサン、
2−((R)−2,6−ジメチルヘプチル)−5−メチル−1,3−ジオキサン、
(R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン;
(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、
(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカンおよび(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカン
からなる群から選択される。
さらなる実施形態において、式(XI)または(XV)のケタールまたはアセタールは、(R)−3,7−ジメチル−1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)オクタン、(R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン;(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカンおよび(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカンからなる群から選択される。
基本的な規則として、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールに対してキラルイリジウム錯体の量が多くなるほど、所望の生成物の収率が高くなり、立体選択性が良好になる。
実用的な観点から、アセタールまたはケタールの量に対して好ましくは、10モル%以下、より好ましくは、6モル%以下のキラルイリジウム錯体が、水素化される。
しかしながら、キラルイリジウム錯体の高い価格を考慮すると、水素化生成物の収率および立体選択性が許容可能であれば、できる限り少ない量のイリジウム錯体を使用するのが望ましい。許容可能な限度は、所望の立体異性体が、得られる全ての異性体の少なくとも90%であることおよびアッセイの収率が、少なくとも50%であることである。
不斉水素化が、対応するケトンまたはアルデヒドと比較して、ケタールまたはアセタールの量を基準にしてはるかに少ない量のキラルイリジウム錯体で可能であることが観察された。キラルイリジウム錯体の量の表示は、アセタールまたはケタールの量を基準にしたモル%で示され得る。キラルイリジウム錯体の比率の異なる表示方法は、錯体に対するケタールまたはアセタールのモル比であり、これは、本明細書において、S/C(「基材対錯体の比率」)によって示される。
0.02モル%(S/C=5’000)程度、場合によっては、0.01モル%(S/C=10’000)程度の量でさえ、水素化されたケタールまたはアセタールの高い収率が、高い立体選択性で依然として得られることが観察された。
水素化が、有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノオキサン、アルキルアルミノオキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)
(式中、vが、0、1、2または3を表し、
Rが、F、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表し;
Zが、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表す)
からなる群から選択される添加剤の存在下で行われるとき、量が、さらに著しく減少され得ることが分かった。
有機スルホン酸の遷移金属塩として特に有用なのは、有機スルホン酸のスカンジウム塩、インジウム塩、イットリウム塩およびジルコニウム塩である。
金属アルコキシドは、当業者に公知である。この用語は、特に、周期律表の第4族および第13族の元素のアルコキシドに関する。金属アルコキシドは、明確な構造を形成しないことが多いことも当業者に公知である。特徴的に、金属アルコキシドは、酸素原子によって金属中心に結合されたヒドロカルビル基を有する。金属アルコキシドは、酸素または例えば(多核)アルミニウムオキソアルコキシドなどの酸素含有基によって架橋される異なる金属中心も有し得る。
金属アルコキシドとして特に有用なのは、チタンアルコキシド(アルコキシチタネートとも呼ばれる)ジルコニウムアルコキシド(アルコキシジルコネートとも呼ばれる)またはアルミニウムアルコキシドである。
金属アルコキシドの特に好ましい種類は、J.Chem.Soc.,Dalton Trans.,2002,259−266またはOrganometallics 1993,12,2429−2431に開示されているものなどの多核アルミニウムオキソアルコキシドのタイプのものである。
アルキルアルミノオキサンは、チーグラー・ナッタ型の、オレフィン重合のための共触媒として特に有用な公知の生成物である。アルキルアルミノオキサンは、トリアルキルアルミニウム化合物、特に、トリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムの制御された加水分解によって調製される。加水分解は、例えば、水和金属塩(結晶水を含有する金属塩)によって行われ得る。
好ましくは、添加剤は、トリフルオロメタンスルホン酸、アルキルアルミノオキサン、特に、メチルアルミノオキサン、エチルアルミノオキサン、テトラアルコキシチタネート、B(R)(3−v)(OZ);特に、ホウ酸トリイソプロピルおよびトリエチルボランおよび好ましくは、BFエーテレートの形態のBFからなる群から選択される。
より好ましいのは、トリフルオロメタンスルホン酸、アルキルアルミノオキサン、特に、メチルアルミノオキサン、エチルアルミノオキサン、テトラアルコキシチタネート、B(R)(3−v)(OZ);特に、ホウ酸トリイソプロピルおよびトリエチルボランである。
特に良好な結果が、トリメチルアルミノオキサンおよび2,2,2−トリフルオロエタノールから、またはトリアルキルアルミニウムおよび2,2,2−トリフルオロエタノールから得られた添加剤によって得られた。
上記の添加剤の1つ以上が、不斉水素化に使用され得る。
添加剤が、不斉水素化の際、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールと比較して、0.05〜10モル%の範囲、特に、0.05〜2モル%の範囲で存在するのが好ましい。
水素化が、ハロゲン化アルコール、特に、2,2,2−トリフルオロエタノールの存在下でさらに行われることがさらに観察された。
ハロゲン化アルコールの1つ以上が、不斉水素化に使用され得る。
キラルイリジウム錯体の量が、添加剤/ハロゲン化アルコールを用いない場合と比較して、特に、上記のハロゲン化アルコールと組み合わせた、上記の添加剤の添加によって著しく減少されて、上記のアセタールまたはケタールの水素化の際に所与の収率および選択性が得られることが観察された。
30’000超、特に、40’000超または50’000超のS/Cが達成され得る。条件を最適化することによって、100’000超またはさらには1’000’000のS/Cも達成され得る。
したがって、キラルイリジウム錯体は、水素化の際、アセタールまたはケタールの量を基準にして、0.0001〜5モル%、好ましくは、約0.001〜約2モル%、より好ましくは、約0.001〜約1モル%、最も好ましくは、0.001〜0.1モル%の範囲の量で存在し得る。
キラルイリジウム錯体を使用する場合、プロキラルな炭素−炭素二重結合は、水素分子によって不斉水素化される。特定の絶対配置の錯体は、不斉水素化によって形成される立体炭素中心の特定の立体配置を生じる。
式(III)のキラルイリジウム錯体を使用する場合、によって示される立体中心においてS−立体配置を有する式(III)のキラルイリジウム錯体は、プロキラルな炭素−炭素二重結合が−立体配置を有するとき、水素化によって形成される立体中心においてR−立体配置を生じ、またはプロキラルな炭素−炭素二重結合がZ−立体配置を有するとき、水素化によって形成される立体中心においてS−立体配置を生じることが観察された。
一方、式(III)のキラルイリジウム錯体が、によって示される立体中心においてR−立体配置を有するとき、Z−立体配置を有するプロキラルな炭素−炭素二重結合の水素化により、水素化によって形成される立体中心においてR−立体配置が得られ、E−立体配置を有するプロキラルな炭素−炭素二重結合の水素化により、水素化によって形成される立体中心においてS−立体配置が得られる。
特に、形成される立体中心においてR−立体配置を有する水素化生成物を得るのが好ましい際、不飽和アルデヒドまたはケトンのアセタールまたはケタールの対応するプロキラル二重結合がE−立体配置を有する場合、によって示される立体中心においてS−立体配置を有する式(III)のキラルイリジウム錯体を使用するのが好ましく;または不飽和アルデヒドまたはケトンのアセタールまたはケタールの対応するプロキラル二重結合がZ−立体配置を有する場合、によって示される立体中心においてR−立体配置を有する式(III)のキラルイリジウム錯体を使用するのが好ましい。
さらなる態様において、本発明は、少なくとも1つの立体炭素中心を有するアルデヒドまたはケトンを製造する方法であって、以下の工程
α)本明細書において詳細に既に上述されるように、不飽和ケトンからケタールをまたは不飽和アルデヒドおよびアルコールのアセタールを形成するか、またはケトンもしくはアルデヒドをオルト−エステルで処理することによって、またはケタール交換もしくはアセタール交換によって、それらを形成する工程と;
β)本明細書に詳細に既に上述されるように、不斉水素化の方法を行って、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを生じる工程と;
γ)本明細書に詳細に既に上述されるように、工程β)によって形成される少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを加水分解する工程と
を含む方法に関する。
特に、式(I−A)および(II−A)のケトンまたはアルデヒドは、少なくとも1つの立体炭素中心を有し、したがって、医薬品、補助食品ならびに着香料および香料の分野においてまたは物質の合成、特に、トコフェロールまたはビタミンK1の合成における中間生成物として使用するのに非常に興味深い。
さらなる態様において、本発明は、
i)不飽和ケトンの少なくとも1つのケタールまたは不飽和アルデヒドの少なくとも1つのアセタールと;
ii)少なくとも1つのキラルイリジウム錯体と
を含む組成物に関する。
成分i)およびii)、それらの好ましい実施形態、式ならびにそれらの形成および好ましい比率i)/ii)が、少なくとも1つのキラルイリジウム錯体の存在下で、水素分子によって、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールを不斉水素化して、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを得る方法について詳細に既に上述される。
同様に既に上述されるように、前記組成物が、ハロゲン化アルコールおよび/または有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノオキサン、アルキルアルミノオキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)
(式中、vが、0、1、2または3を表し、
Rが、F、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表し;
Zが、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表す)
からなる群から選択される添加剤をさらに含むのが非常に有利である。
上に示されたように、このような新規な組成物は、水素分子による非常に効率的な不斉水素化を可能にする。この組成物は、キラル化合物の合成のための中間体として使用され得る、不斉水素化されたアセタールまたはケタール、それぞれそれらの対応するアルデヒドまたはケトンの効率的な製造を可能にするため、上記の組成物は、キラル化合物の合成に使用するために重要である。
特に、式(XX−A)
Figure 2016501269
(式中、QおよびQが、式(XI)および(XII)について詳細に上述されるとおりであり、点線(
Figure 2016501269
)を有する二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表す)
のケタールに関する。
特に、式(XX−B)
Figure 2016501269
(式中、QおよびQが、式(XI)および(XII)について詳細に上述されるとおりであり、波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素−炭素二重結合に連結される炭素−炭素結合を表す)
のケタールに関する。
特に、式(XX−C)
Figure 2016501269
(式中、QおよびQが、式(XI)および(XII)について詳細に上述されるとおりであり、点線(
Figure 2016501269
)を有する二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;
波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素単結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)または隣接する炭素−炭素二重結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)に連結される炭素−炭素結合を表す)
のアセタールに関する。
特に、式(XXI−A)または(XXI−B)または(XXI−C)または(XXI−D)
Figure 2016501269
(式中、Qが、HまたはCHを表し、mおよびpが、互いに独立して、0〜3の値を表し、ただし、mおよびpの合計が、0〜3であり、上式中の点線(
Figure 2016501269
)を有する二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;
波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素単結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)または隣接する炭素−炭素二重結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)に連結される炭素−炭素結合を表す)
のアセタールに関する。
式(XX−A)、(XX−B)、(XX−C)、(XXI−A)、(XXI−B)、(XXI−C)または(XXI−D)の全てのこれらの化合物は、式(I)もしくは(II)の化合物のアセタールもしくはケタールまたは式(I−A)もしくは(I−B)の化合物のアセタールもしくはケトンの部分群であり、詳細に上述される式(I−A)もしくは(I−B)の化合物またはそのアセタールもしくはケタールを製造する方法の出発材料または生成物として非常に興味深いことを示している。
特に、式(XXI−A)または(XXI−B)または(XXI−C)または(XXI−D)
Figure 2016501269
(式中、Qが、HまたはCHを表し、mおよびpが、互いに独立して、0〜3の値を表し、ただし、mおよびpの合計が、0〜3であり、上式中の点線(
Figure 2016501269
)を有する二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;
波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素単結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)または隣接する炭素−炭素二重結合(
Figure 2016501269
が、
Figure 2016501269
を表す)に連結される炭素−炭素結合を表す)
のアセタールに関する。
式(XX−A)、(XX−B)、(XX−C)、(XXI−A)、(XXI−B)、(XXI−C)または(XXI−D)の全てのこれらの化合物は、式(I)もしくは(II)の化合物のアセタールもしくはケタールまたは式(I−A)もしくは(I−B)の化合物のアセタールもしくはケトンの部分群であり、詳細に上述される式(I−A)もしくは(I−B)の化合物またはそのアセタールもしくはケタールを製造する方法の出発材料または生成物として非常に興味深いことを示している。
したがって、さらに他の態様において、本発明は、キラル化合物、特に、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン、(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)、(2−ambo)−α−トコフェロールまたは(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの合成のための上記の組成物の使用に関する。
[実施例]
本発明が、以下の実験によってさらに例示される。
[6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(DHGA)、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(THGA)および(R)−6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−5−エン−2−オン(R−THFA)のE/Z比および/または純度のGC測定:]
アジレント(Agilent)6850、カラムDB−5HT(30m、0.25mmの直径、0.10μmの膜厚)、107kPaのヘリウムキャリアガス)。試料を、ヘキサン中の溶液として、300:1の分割比、200℃の注入器温度、350℃の検出器温度で注入した。オーブン温度プログラム:100℃(8分間)、10℃/分で200℃まで(1分間)、20℃/分で220℃まで(4分間)、実行時間24分間。
[(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの純度のGC測定]
アジレント6850、カラムDB−5HT(30m、0.25mmの直径、0.10μmの膜厚)、115kPaのヘリウムキャリアガス)。試料を、ヘキサン中の溶液として、300:1の分割比、200℃の注入器温度、350℃の検出器温度で注入した。オーブン温度プログラム:120℃(5分間)、14℃/分で260℃まで(2分間)、20℃/分で280℃まで(4分間)、実行時間22分間。
[(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール((R,R)−イソフィトール)の純度のGC測定]
水素炎イオン化検出器(FID)を備えたアジレント6850機器。25psiの水素分子キャリアガスを含むアジレントDB−5カラム(30m、0.32mmの直径、0.25μmの膜厚)。試料を、50:1の分割比でアセトニトリル中の溶液として注入した。注入器温度:250℃、検出器温度:350℃。オーブン温度プログラム:100℃、4℃/分で250℃まで。
[6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オン、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよびケタールのE/Z比および/または純度のGC測定:]
アジレント6850機器、カラムアジレントDB−5(123−5032E、30m×0.32mm、0.25μmの膜)、試料を、アセトニトリル中の溶液として、分割比50:1、注入器250℃、検出器350℃で注入した。オーブン温度プログラム:100℃、4℃/分で250℃まで、合計実行時間37.5分間。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
[不斉水素化された反応生成物の分析]
対応するジメチル、エチレングリコール、ネオペンチルおよびビス(トリフルオロエチル)ケタールを、酸水溶液の存在下でケトンへと加水分解し、ケトンについて、以下の方法を用いて、転化率およびそれらの立体異性体比率について分析した。
水素化反応の転化率を、アキラルカラム(achiral column)を用いたガスクロマトグラフィーによって測定した。
[転化方法:]
FIDを備えたアジレント7890A GC。25psiの水素分子キャリアガスを含むアジレントHP−5カラム(30m、0.32mmの直径、0.25μmの膜厚)。試料を、10:1の分割比でジクロロメタン中の溶液として注入した。注入器温度:250℃、検出器温度:300℃。オーブン温度プログラム:50℃(2分間)、次に、15℃/分で300℃まで、5分間保持。
A.Knierzinger,W.Walther,B.Weber,R.K.Mueller,T.Netscher,Helv.Chim.Acta 1990,73,1087−1107に記載されるように、異性体比率の測定のために、水素化されたケトンは、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル[Si(CH(OSOCF)]の存在下で、(+)−ジイソプロピル−O,O’−ビス(トリメチルシリル)−L−タートレートまたは(−)−ジイソプロピル−O,O’−ビス(トリメチルシリル)−D−タートレートのいずれかと反応されて、ジアステレオマーケタールが形成され得る。ケタールは、異性体比率を測定するために、アキラルカラムを用いたガスクロマトグラフィーによって分析され得る。水素化されたケトン6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのために、D−(−)−またはL−(+)−ジイソプロピルタートレートのいずれかが使用され得る。6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのために、L−(+)−ジイソプロピルタートレートが、存在する(6R,10R)−異性体の量を測定するのに使用され得る。D−(−)−ジイソプロピルタートレートが、(6S,10S)−異性体の量を測定するのに使用され得る。したがって、立体選択的水素化の選択性が、間接的に測定され得る。
[異性体の測定方法:]
FIDを備えたアジレント6890N GC。16psiの水素分子キャリアガスを含むFAMEカラム(60m、0.25mmの直径、0.20μmの膜厚)用のアジレントCP−Sil88。試料を、5:1の分割比で酢酸エチル中の溶液として注入した。注入器温度:250℃、FID検出器温度:250℃。オーブン温度プログラム:165℃(等温、240分間)。
以下の実験において示されるIr錯体は、Chem.Sci.,2010,1,72−78の開示にしたがって調製される。
[添加剤の調製]
− MAO/TFE:トルエン(0.64mL)中の1.6MのMAO(MAO:メチルアルミノオキサン溶液を、2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− EAO/TFE:トルエン(1mmol)中の10重量%のEAO(EAO:エチルアルミノオキサン溶液を、TFE(3.2mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TMA/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTMA(TMA:トリメチルアルミニウム(Al(CH))溶液を、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TEA/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTEA(TEA:トリエチルアルミニウム(Al(CHCH))溶液を、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TMA/BHT/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTMA溶液を、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)(2mmol)、続いて、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− Ti(OCHCF:オルトチタン酸テトライソプロピル(8.1mmol)を、50℃で2,2,2−トリフルオロエタノールに溶解させた。溶媒の除去により、Ti(OCHCFが白色の残渣として得られ、それを単離したところ、Ti(OCHCFであることが特定された。
これらの添加剤を新たに調製し、室温で不均一混合物として、または50℃〜70℃の温度に加熱することによって均一混合物として使用した。
添加剤オルトチタン酸テトライソプロピル(Ti(OiPr))、ホウ酸トリイソプロピル(B(OiPr))、トリフルオロメタンスルホン酸イットリウム(Y(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(Sc(OTf))、ナトリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート(NaBAr)およびトリエチルボラン(TEB)(ヘキサン中1Mの溶液)は市販されており、これを入手した状態で使用した。
[実験E1:不飽和ケトンのケタールの調製]
[a)ジメチルケタールの調製]
表1a〜1c中の対応するケトン(170.5mmol)を、オルトギ酸トリメチル(50.8mL、49.2g、451mmol、2.65当量)に加え、5℃に冷却した。MeOH(16mL)中の硫酸(96%、32.3mg、0.29mmol、0.2モル%)を、5分以内で加えた。その後、反応物を、3時間にわたって加熱還流させた(65℃ IT)。冷却後、薄層クロマトグラフィー(TLC)分析により、完全な転化が示された。NaOMe(0.24mLの、MeOH中25%の溶液)を加えて、酸を中和した。混合物を減圧下で濃縮し、その後、ヘキサン(50mL)で希釈した。生じた沈殿物をろ過して取り除き、ろ液を濃縮した。粗生成物を、蒸留によって精製したところ、所望のジメチルケタールが得られた。これ以降、その特性評価が示される。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
[特性評価データ:]
[(E)−10,10−ジメトキシ−2,6−ジメチルウンデカ−2,6−ジエン(E−GA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.26(s,3H)、1.58(s,3H)、1.60(s,3H)、1.60〜1.65(m,2H)による重複、1.66(br s,3H)、1.92〜2.09(m,6H)、3.17(s,6H)、5.02〜5.14(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.9(1C)、17.6(1C)、20.8(1C)、22.8(1C)、25.6(1C)、26.6(1C)、36.4(1C)、39.6(1C)、47.9(2C)、101.4(1C)、123.8(1C)、124.2(1C)、131.2(1C)、135.1(1C)ppm。
MS(EI、m/z):240(M、<1)、225.3[(M−CH、1]、209.3[(M−CHO)、20]、193.3(8)、176.2(18)、161.2(16)、139.2(20)、123.2(14)、107.2(75)、89.2(100)、69.2(65)、41.1(56)。
IR(cm−1):2928(m)、2857(w)、2828(w)、1670(w)、1452(m)、1376(s)、1345(w)、1302(w)、1262(w)、1222(w)、1196(m)、1172(m)、1123(s)、1102(s)、1053(s)、985(w)、929(w)、854(s)、744(w)、619(w)。
[(Z)10,10−ジメトキシ−2,6−ジメチルウンデカ−2,6−ジエン(Z−GA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl3):δ 1.27(s,3H)、1.56〜1.65(m,5H)、1.68(br.s,6H)、1.96〜2.09(m,6H)、3.17(s,6H)、5.11(t,J=7.2Hz、2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 17.6(1C)、20.9(1C)、22.7(1C)、23.3(1C)、25.7(1C)、26.6(1C)、31.9(1C)、36.7(1C)、48.0(2C)、101.4(1C)、124.2(1C)、124.6(1C)、131.5(1C)、135.4(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2943(m)、2858(w)、2828(w)、1451(m)、1376(m)、1348(w)、1301(w)、1261(w)、1197(m)、1172(m)、1153(w)、1120(s)、1098(m)、1053(s)、929(w)、854(m)、833(m)、745(w)、622(w)。
[(E)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン(E−DHGA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.83(d,J=6.6Hz、6H)、1.02〜1.13(m,2H)、1.24(s,3H)、1.27〜1.39(m,2H)、1.49(tqq,J=6.4、6.4、6,4Hz、1H)、1.53〜1.63(m,2H)による重複、1.56(s,3H)による重複、1.87〜2.03(m,4H)、3.13(s,6H)、5.07(tq,J=7.0、1.4Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 16.1(1C)、21.2(1C)、23.0(2C)、23.2(1C)、26.0(1C)、28.2(1C)、36.9(1C)、39.0(1C)、40.2(1C)、48.3(2C)、101.8(1C)、124.0(1C)、135.9(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2953(s)、2931(s)、2870(m)、2828(m)、2108(w)、1668(w)、1460(m)、1377(s)、1367(m)、1345(w)、1301(w)、1262(m)、1221(m)、1198(m)、1172(s)、1119(s)、1100(s)、1077(s)、1053(s)、967(w)、927(w)、854(w)、796(w)、739(w)、620(w)。
[(Z)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン(Z−DHGA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.88(d,J=6.6Hz、6H)、1.12〜1.21(m,2H)、1.28(s,3H)、1.32〜1.43(m,2H)、1.53(dspt,J=6.6、6.6Hz、1H)、1.57〜1.66(m,2H)、1.68(q,J=1.1Hz、3H)、1.94〜2.06(m,4H)、3.18(s,6H)、5.10(t,J=6.8Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 20.9(1C)、22.6(2C)、22.7(1C)、23.3(1C)、25.8(1C)、27.9(1C)、31.9(1C)、36.8(1C)、38.9(1C)、48.0(2C)、101.5(1C)、124.3(1C)、135.9(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2953(s)、2870(w)、2828(w)、1461(w)、1376(m)、1301(w)、1261(w)、1205(m)、1172(m)、1119(m)、1097(m)、1074(m)、1053(s)、1022(w)、927(w)、854(m)、738(w)、621(w)。
[(5E,9E)−6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オン(EE−FA−DM)]
H−NMR(300.1MHz、CDCl):δ=1.28(s,2−CH)、1.56〜1.70(m,4CH+CH)、1.92〜2.12(m,10H)、3.18(s,2OCH)、5.05〜5.17(m,3Holefin)。
13C−NMR(75.5MHz、CDCl):δ=16.0(2C)、17.7、20.9、22.8、25.7、26.6、26.8、36.5、39.67、39.72、48.0(2OCH)、101.5(C−2)、123.8および124.2および124.4(3Colefin)、131.3および135.0および135.3(3Colefin)。
IR(ATR、cm−1):2924s、2856w、2828w、1668m、1450s、1376s、1346w、1302m、1261m、1222m、1196m、1172m、1153w、1123s、1053s、985w、929w、854s、744m、620w
MS(m/z):308(M、0.1%)、293[(M−15)、0.2]、276[(M−CHOH)、6]、244[(M−2CHOH)、4]、207[(M−CHOH−C、11]、175[(M−2CHOH−C、19]、107[(M−2CHOH−2C+H)、71]、69(C 、100)。
[(5E,9E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オン(EE−DHFA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.87(d,J=6.6Hz、6H)、1.06〜1.17(m,2H)、1.28(s,3H)、1.31〜1.42(m,2H)、1.53(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.58(s,3H)による重複、1.58〜1.65(m,2H)による重複、1.62(s,3H)による重複、1.90〜2.11(m,8H)、3.18(s,6H)、5.06〜5.15(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 16.3(1C)、16.4(1C)、21.3(1C)、23.0(2C)、23.3(1C)、26.2(1C)、27.0(1C)、28.3(1C)、36.9(1C)、39.0(1C)、40.1(1C)、40.3(1C)、48.4(2C)、101.9(1C)、124.25(1C)、124.31(1C)、135.66(1C)、135.71(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2953(m)、2930(m)、2870(m)、2828(w)、1668(w)、1457(m)、1377(m)、1345(w)、1302(w)、1262(m)、1222(m)、1196(m)、1172(m)1123(s)、1054(s)、929(w)、854(s)、739(w)、620(w)。
[(5Z,9Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オン(ZZ−DHFA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.88(d,J=6.6Hz、6H)、1.11〜1.21(m,2H)、1.28(s,3H)、1.30〜1.43(m,2H)、1.54(qq,J=6.6Hz、1H)、1.57〜1.66(m,2H)による重複、1.67(br s,3H)、1.69(q,J=1.3Hz、3H)、1.94〜2.10(m,8H)、3.18(s,6H)、5.12(t,J=6.4Hz、2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 20.9(1C)、22.3(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、23.39(1C)、23.40(1C)、25.8(1C)、26.3(1C)、27.9(1C)、31.9(1C)、32.2(1C)、36.7(1C)、38.9(1C)、48.0(2C)、101.4(1C)、124.6(1C)、124.7(1C)、135.4(1C)、135.8(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2953(m)、2870(m)、2828(w)、1454(m)、137(m)、1302(w)、1261(m)、1201(m)、1172(m)、1152(m)、1098(m)、1054(s)、854(s)、749(w)、622(w)。
[(R,E)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン(R,E−THFA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.84(d,J=6.6Hz、3H)、0.86(d,J=6.6Hz、6H)による重複、0.99〜1.44(m,11H)、1.28(s,3H)による重複、1.52(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.60(s,3H)、1.60〜1.66(m,2H)、1.90〜2.05(m,4H)、3.18(s,6H)、5.10(tq,J=7.1、1.1Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 16.3(1C)、20.1(1C)、21.3(1C)、23.0(1C)、23.1(1C)、23.2(1C)、25.2(1C)、25.7(1C)、28.4(1C)、33.1(1C)、36.9(1C)、37.1(1C)、37.7(1C)、39.8(1C)、40.3(1C)、48.4(2C)、101.9(1C)、124.0(1C)、136.0(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2952(m)、2927(s)、2869(m)、2828(w)、1461(m)、1377(m)、1301(w)、1262(m)、1222(m)、1197(m)、1172(m)、1120(m)、1101(m)、1076(m)、1054(s)、930(w)、854(m)、737(w)、620(w)。
[(R,Z)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン(R,Z−THFA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.85(d,J=6.4Hz、3H)、0.87(d,J=6.4Hz、6H)による重複、1.01〜1.27(m,7H)、1.28(s,3H)、1.29〜1.44(m,4H)、1.53(dqq,J=6.5、6.5Hz、1H)、1.58〜1.66(m,2H)、1.68(q,J=1.1Hz、3H)、1.91〜2.08(m,4H)、3.18(s,6H)、5.11(t,J=6.8Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ)19.7(1C)、20.9(1C)、22.60(1C)、22.69(1C)、22.71(1C)、23.4(1C)、24.8(1C)、25.5(1C)、28.0(1C)、32.0(1C)、32.7(1C)、36.8(1C)、37.0(1C)、37.3(1C)、39.3(1C)、48.0(2C)、101.5(1C)、124.3(1C)、135.9(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2952(m)、2927(m)、2869(m)、2828(w)、1462(m)、1376(m)、1301(w)、1261(w)、1197(w)、1172(m)、1119(m)、1098(m)、1074(m)、1054(s)、1022(w)、854(m)、736(w)、622(w)。
[b)エチレングリコールケタールの調製]
窒素下で、反応容器に、グリコール(112mL、125g、2.1mol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.150g、0.5774mmol)および0.5molの表1dまたは1eに示されるケトンを充填した。混合物を、減圧(0.39ミリバール)下で5時間にわたって周囲温度で撹拌させた。低圧を保ちながら、温度をゆっくりと40℃まで上昇させた。95%を超えるケトンの転化率で、温度をさらに上昇させて、グリコールの穏やかな蒸留を可能にし、99%を超える転化率が得られるまで続けた。
室温で、生成物を、ヘプタン中のトリエチルアミンの溶液(ヘプタンの1L当たり2mLのトリエチルアミン)によって抽出した。グリコール相を分離し、ヘプタン層を水中のNaHCO溶液で洗浄した。ヘプタン相の分離、無水NaSO上での乾燥、ろ過および減圧下での溶媒の除去により、粗製ケタールが得られた。ケタールを、蒸留によってさらに精製した。対応するケタールを、H−NMRによって特定した。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
[特性評価データ:]
[(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(E−DHGA−en):]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 5.12(t,1H)、3.95(m,4H)、2,2〜2(m,2H)、1.94(t,2H)、1.8〜1.3(m,11H)、1.2〜1.0(m,2H)、0.87(d,6H)ppm。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(Z−DHGA−en):]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 5.12(t,1H)、3.94(m,4H)、2.15〜1.9(m,4H)、1.7〜1.45(m,6H)、1.44〜1.27(m,5H)、1.23〜1.08(m,2H)、0.88(d,6H)ppm。
[2−メチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン(EE−FA−en)]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 5.12(m,3H)、3.95(m,4H)、2.16〜1.92(m,10H)、1.73〜1.56(m,14H)、1.34(s,3H)ppm。
[2−メチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン(EE−DHFA−en):]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 5.18〜5.08(m,2H)、3.99〜3.91(m,4H)、2.16〜1.05(m,24H)、0.95〜0.80(d,6H)ppm。
[2−メチル−2−((3Z,7Z)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7,11−トリエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン(ZZ−DHFA−en)]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 5.13(m,3H)、3.94(m,4H)、2.2〜1.9(m,10H)、1.73〜1.5(m,14H)、1.33(s,3H)ppm。
[c)ネオペンチルグリコールケタールの調製]
表1fまたは1gに示されるケトン(90.7mmol)、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール、32.4g、283mmol、3.4当量)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(60mg、0.31mmol、0.3モル%)を、トルエン(300mL)中で懸濁させた。反応物を90℃に加熱すると、均一な溶液が形成された。その後、トルエンをゆっくりと留去する(4時間にわたって約100mL)ために、75℃で、減圧を注意深くかけた(まず、63ミリバール、次に、24ミリバール)。4時間後、薄層クロマトグラフィー(TLC)分析により、ケトンの完全な転化が示された。反応物を室温に冷まし、ヘプタン(300mL)で希釈すると、過剰なネオペンチルグリコールが沈殿した。沈殿物をろ過して取り除いた(17.4g湿潤)。ろ液をEtN(1mL)で処理し、その後、NaHCO水溶液(2.4% w/w、2×300mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を蒸留によって精製したところ、所望のネオペンチルケタールが得られた。その特性評価が、以後、詳細に示される。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
[特性評価データ:]
[(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(E−GA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.92(s,3H)、0.99(s,3H)、1.37(s,3H)、1.59(s,3H)、1.61(s,3H)、1.67(s,3H)、1.68〜1.75(m,2H)、1.94〜2.15(m,6H)、ABシグナル(δΑ=3.46、δΒ=3.52、JAB=11.3Hz、4H)、5.05〜5.17(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.9(1C)、17.6(1C)、20.8(1C)、22.0(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、25.6(1C)、26.7(1C)、29.9(1C)、37.3(1C)、39.6(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、124.1(1C)、124.3(1C)、131.2(1C)、135.1(1C)ppm。
MS(EI、m/z):280(Μ、3)、265[(Μ−CH、14]、176(21)、129[(C13、100]、69(63)、43(43)。
IR(cm−1):2954(m)、2925(m)、2858(m)、2731(w)、1720(w)、1669(w)、1473(w)、1450(m)、1394(m)、1372(m)、1349(w)、1306(w)、1271(w)、1249(m)、1211(m)、1186(m)、1123(s)、1088(s)、1043(m)、1021(m)、984(w)、950(w)、925(w)、907(w)、862(m)、837(w)、792(w)、742(w)、677(w)、667(w)。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(Z−GA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.91(s,3H)、0.97(s,3H)、1.35(s,3H)、1.60(s,3H)、1.64〜1.74(m,5H)、1.67(br s,3H)による重複、1.99〜2.18(m,6H)、ABシグナル(δΑ=3.44、δΒ=3.51、JAB=11.3Hz、4H)、5.07〜5.16(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 17.5(1C)、20.9(1C)、21.3(1C)、21.9(1C)、22.5(1C)、22.6(1C)、23.3(1C)、25.7(1C)、26.6(1C)、29.9(1C)、31.8(1C)、37.5(1C)、70.3(1C)、98.7(1C)、124.3(1C)、124.9(1C)、131.4(1C)、135.2(1C)ppm。
MS(EI、m/z):280(M、3)、265[(M−CH、13]、176(19)、129[(C13、100]、107(15)、69(62)、43(39)。
IR(cm−1):2954(m)、2927(m)、2858(m)、2729(w)、1721(w)、1671(w)、1473(m)、1450(m)、1394(m)、1374(m)、1349(w)、1315(w)、1271(m)、1249(m)、1211(m)、1187(m)、1149(w)、1120(s)、1086(s)、1043(m)、1021(m)、985(w)、951(m)、925(w)、907(m)、857(m)、833(m)、792(w)、743(w)、677(w)、667(w)。
[(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(E−DHGA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.87(d,J=6.6Hz、6H)、0.93(s,3H)、1.00(s,3H)、1.06〜1.22(m,2H)、1.31〜1.43(m,2H)、1.38(s,3H)による重複、1.53(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.61(br s,3H)、1.65〜1.77(m,2H)、1.94(t,J=7.5Hz、2H)、2.05〜2.17(m,2H)、ABシグナル(δΑ=3.46、δΒ=3.54、JAB=11.4Hz、4H)、5.13(tq,J=7.1、1.1Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.8(1C)、20.9(1C)、22.0(1C)、22.59(1C)、22.63(2C)、22.7(1C)、25.7(1C)、27.9(1C)、29.9(1C)、37.3(1C)、38.6(1C)、39.9(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、123.8(1C)、135.6(1C)ppm。
MS(EI、m/z):282(M、5)、267[(M−CH、10)、129(100)、95(14)、69(36)、43(32)。
IR(cm−1):2953(s)、2929(m)、2868(m)、1720(w)、1468(m)、1394(m)、1381(m)、1368(m)、1349(w)、1306(w)、1270(w)、1250(m)、1211(m)、1187(w)、1118(s)、1087(s)、1066(m)、1044(m)、1022(m)、950(m)、925(w)、907(m)、862(m)、791(w)、739(w)、677(w)、666(w)。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(Z−DHGA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.87(d,J=6.6Hz、6H)、0.93(s,3H)、0.97(s,3H)、1.10〜1.20(m,2H)、1.34〜1.41(m,3H)、1.36(s,3H)による重複、1.53(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.64〜1.75(m,2H)、1.67(q,J=1.5Hz、3H)による重複、1.95〜2.15(m,4H)、ABシグナル(δΑ=3.46、δΒ=3.51、JAB=11.1Hz、4H)、5.12(br t,J=7.2Hz、1H)
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 21.1(1C)、22.0(1C)、22.61(3C)、22.65(1C)、23.4(1C)、25.7(1C)、27.9(1C)、29.9(1C)、31.9(1C)、37.2(1C)、38.8(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、124.6(1C)、135.8(1C)ppm。
MS(EI、m/z):282(M、6)、267[(M−CH、11)、129(100)、95(14)、69(35)、43(32)。
IR(cm−1):2953(s)、2867(m)、1722(w)、1468(m)、1394(m)、1368(m)、1349(w)、1306(w)、1270(w)、1250(m)、1211(m)、1189(w)、1116(s)、1086(s)、1043(m)、1022(m)、951(m)、925(w)、907(m)、856(m)、792(w)、739(w)、677(w)、667(w)。
[2,5,5−トリメチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン(EE−DHFA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl)δ 0.86(d,J=6.6Hz、6H)、0.92(s,3H)、0.99(s,3H)、1.05〜1.22(m,2H)、1.37(s,3H)、1.31〜1.42(m,2H)による重複、1.52(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.57(s,3H)、1.61(s,3H)、1.67〜1.76(m,2H)、1.88〜2.16(m,8H)、ABシグナル(δΑ=3.45、δΒ=3.52、JAB=11.3Hz、4H)、5.05〜5.17(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.85(1C)、15.92(1C)、20.9(1C)、22.0(1C)、22.55(1C)、22.62(2C)、22.68(1C)、25.7(1C)、26.5(1C)、27.8(1C)、29.9(1C)、37.3(1C)、38.6(1C)、39.7(1C)、39.9(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、123.9(1C)、124.1(1C)、135.1(1C)、135.2(1C)ppm。
MS(EI、m/z):350(M、4)、335[(M−CH、11)、246(10)、206(10)、161(9)、129(100)、107(13)、69(38)、43(32)。
IR(cm−1):2953(s)、2928(s)、2867(m)、1462(m)、1394(m)、1382(m)、1368(m)、1305(w)、1271(w)、1249(m)、1211(m)、1187(m)、1123(s)、1087(s)、1043(m)、1021(m)、950(w)、925(w)、907(w)、862(m)791(w)、739(w)、678(w)。
[2,5,5−トリメチル−2−((3E,7E)−4,8,12−トリメチルトリデカ−3,7−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン(ZZ−DHFA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.87(d,J=6.8Hz、6H)、0.92(s,3H)、0.98(s,3H)、1.10〜1.21(m,2H)、1.29〜1.42(m,2H)、1.36(s,3H)による重複、1.53(qqt,J=6.7、6.7、6.7Hz、1H)、1.66(br.s,3H)、1.68(q,J=1.4Hz、3H)、1.67〜1.75(m,2H)、1.99(t,J=7.7Hz、2H)、2.02〜2.16(m,6H)、ABシグナル(δΑ=3.45、δΒ=3.52、JAB=11.5Hz、4H)、5.02〜5.22(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 20.9(1C)、21.9(1C)、22.6(3C)、22.7(1C)、23.38(1C)、23.42(1C)、25.8(1C)、26.3(1C)、27.9(1C)、29.9(1C)、31.9(1C)、32.1(1C)、37.4(1C)、38.9(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、124.7(1C)、125.0(1C)、135.2(1C)、135.6(1C)ppm。
MS(EI、m/z):350(M、5)、335[(M−CH、10)、246(8)、206(8)、151(7)、129(100)、107(10)、69(35)、43(27)。
IR(cm−1):2953(s)、2867(m)、1452(m)、1394(w)、1372(m)、1315(w)、1271(w)、1249(m)、1211(m)、1189(w)、1119(s)、1087(s)、1043(m)、1021(m)、951(w)、925(w)、907(w)、856(m)792(w)、737(w)、668(w)。
[(R,E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン(R,E−THFA)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.84(d,J=6.4Hz、3H)、0.86(d,J=6.6Hz、6H)、0.92(s,3H)、0.99(s,3H)、0.97〜1.44(m,11H)による重複、1.37(s,3H)による重複、1.52(qqt,J=6.9、6.9、6.9Hz、1H)、1.60(s,3H)、1.67〜1.76(m,2H)、1.93(t,J=7.4Hz、2H)、2.03〜2.18(m,2H)、ABシグナル(δΑ=3.45、δΒ=3.52、JAB=11.4Hz、4H)、5.12(tq,J=7.2、1.0Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.8(1C)、19.7(1C)、20.9(1C)、22.0(1C)、22.6(2C)、22.7(2C)、24.8(1C)、25.3(1C)、27.9(1C)、29.9(1C)、32.6(1C)、36.6(1C)、37.3(1C)、37.4(1C)、39.3(1C)、39.9(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、123.8(1C)、135.5(1C)ppm。
MS(EI、m/z):352(M、4)、337[(M−CH、8)、265(6)、129(100)、95(10)、69(25)、43(25)。
IR(cm−1):2953(s)、2926(s)、2867(m)、1462(m)、1394(w)、1369(m)、1270(w)、1249(m)、1211(m)、1187(w)、1119(s)、1088(s)、1043(m)、1021(m)、951(w)、925(w)、907(w)、862(m)、791(w)、738(w)、678(w)。
[(R,Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン(R,Z−THFA)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.84(d,J=6.4Hz、3H)、0.86(d,J=6.6Hz、6H)による重複、0.93(s,3H)、0.97(s,3H)、1.00〜1.42(m,11H)、1.36(s,3H)による重複、1.52(qqt,J=6.7、6.7、6.7Hz、1H)、1.63〜1.76(m,2H)、1.67(s,3H)、1.94〜2.15(m,4H)、ABシグナル(δΑ=3.45、δΒ=3.51、JAB=11.1Hz、4H)、5.12(t,J=7.1Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.6(1C)、21.1(1C)、21.9(1C)、22.60(2C)、22.67(2C)、22.69(1C)、23.4(1C)、24.8(1C)、25.4(1C)、27.9(1C)、29.9(1C)、32.0(1C)、32.7(1C)、36.9(1C)、37.3(1C)、39.3(1C)、70.3(2C)、98.8(1C)、124.6(1C)、135.7(1C)ppm。
MS(EI、m/z):352(M、3)、337[(M−CH、9)、265(6)、129(100)、95(10)、69(24)、43(25)。
IR(cm−1):2953(s)、2926(s)、2860(m)、1463(m)、1394(w)、1371(m)、1270(w)、1250(w)、1211(m)、1188(w)、1117(s)、1086(s)、1043(m)、1022(w)、951(w)、925(w)、907(w)、855(m)、792(w)、737(w)、667(w)。
[d)ビス(トリフルオロエチル)ケタールの調製]
撹拌子を備えた250mLの三つ口フラスコを、高真空下(ヒートガン250℃で)で乾燥させ、次に、冷却させ、アルゴンでフラッシュし、アルゴン下で1,1,1トリフルオロエタノール(TFE)(40mL)を充填した。フラスコを、氷浴で冷却する一方、トリメチルアルミニウム(ヘプタン中2M、20.0mL、40.0mmol、1.95当量)を、温度を22℃未満に保ちながら、60分以内で滴下して加えた。2相(TFE/ヘプタン)混合物が数分後に再度透明になり、それを室温でさらに20分間撹拌させた。上に示されるように調製された表1hまたは1iに示される対応するケトンの20.7mmolのジメチルケタールを、室温で、5分以内で滴下して加えた。1.5時間後、GC分析により、出発材料の完全な転化が示された。反応物を、水(100mL)中の酒石酸カリウムナトリウムの半飽和溶液でクエンチし、室温で2時間撹拌し、最後に、n−ヘキサン(200mL)で希釈した。有機相を分離し、n−ヘキサン(2×100mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(中性の酸化アルミニウム、溶離剤:n−ヘキサン)によって精製した。ケタールの特性評価が、以後、詳細に示される。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
[特性評価データ:]
[(E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン(E−GA−tfe)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.41(s,3H)、1.62(br s,6H)、1.67〜1.76(m,2H)、1.69(q,J=0.9Hz、3H)による重複、1.93〜2.15(m,6H)、3.73〜3.97(m,4H)、5.02〜5.18(m,2H)ppm。
13C NMR(150MHz、CDCl):δ 15.9(1C)、17.6(1C)、21.3(1C)、22.6(1C)、25.7(1C)、26.6(1C)、36.9(1C)、39.6(1C)、59.3(q,JC,F=35.0Hz、2C)、103.4(1C)、124.0(q,JC,F=275.0Hz、2C)、122.7(1C)、124.1(1C)、131.5(1C)、136.2(1C)ppm。
MS(EI、m/z):361[(M−CH、1]、276[(M−TFE)、15]、225[(CFCHO)C−CH、86]、207(20)、153(18)、136(58)、107(80)、69(100)、41(40)。
IR(cm−1):2927(w)、2859(w)、1459(w)、1419(w)、1385(w)、1281(s)、1223(w)、1156(s)、1133(s)、1081(s)、971(s)、889(m)、860(w)、845(w)、678(w)、663(w)。
[(E)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン(E−DHGA−tfe)]
H NMR(600MHz、CDCl):δ 0.88(d,J=6.8Hz、6H)、1.11〜1.17(m,2H)、1.35〜1.40(m,2H)、1.41(s,3H)、1.54(qqt,J=6.7、6.7、6.7Hz、1H)、1.61(br s,3H)、1.69〜1.73(m,2H)、1.95(t,J=7.7Hz、2H)、2.03〜2.09(m,2H)、3.78〜3.91(m,4H)、5.09(tq,J=7.1、1.3Hz、1H)ppm。
13C NMR(151MHz、CDCl):δ 14.1(1C)、15.8(1C)、21.3(1C)、22.56(1C)、22.61(1C)、25.6(1C)、27.9(1C)、37.0(1C)、38.6(1C)、39.8(1C)、59.2(q,JC,F=35.0Hz、2C)、103.4(1C)、124.0(q,JC,F=277.0Hz、2C)、122.4(1C)、136.7(1C)ppm。
MS(EI、m/z):363[(M−CH、1]、278[(M−TFE)、22]、225[(CFCHO)C−CH、60]、193(100)、153(13)、127(11)、83(CFCH 、25)、69(13)、43(17)。
IR(cm−1):2956(w)、2933(w)、2872(w)、1462(w)、1419(w)、1385(w)、1368(w)、1281(s)、1223(w)、1156(s)、1134(s)、1081(s)、971(s)、889(m)、860(w)、845(w)、679(w)、663(m)。
[(6E,10E)−2,6,10−トリメチル−14,14−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−2,6,10−トリエン(EE−FA−tfe)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.41(s,3H)、1.61(br s,6H)、1.63(br s,3H)、1.67〜1.75(m,2H)、1.69(br q,J=0.9Hz、3H)による重複、1.93〜2.16(m,10H)、3.74〜3.95(m,4H)、5.11(br t,J=6.5Hz、3H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.94(1C)、15.98(1C)、17.6(1C)、21.3(1C)、22.6(1C)、25.6(1C)、26.5(1C)、26.8(1C)、37.0(1C)、39.6(1C)、39.7(1C)、59.3(q,JC,F=34.9Hz、2C)、103.4(1C)、124.0(q,JC,F=275.8Hz、2C)、122.7(1C)、124.0(1C)、124.3(1C)、131.3(1C)、135.1(1C)、136.2(1C)ppm。
MS(EI、m/z):444(M、5)、429[(M−CH、1]、344[(M−TFE)、4]、225[(CFCHO)C−CH、54]、175(33)、136(28)、107(48)、81(53)、69(100)、41(34)。
IR(cm−1):2922(w)、2858(w)、1457(w)、1419(w)、1385(w)、1282(s)、1223(w)、1157(s)、1133(s)、1111(m)、1081(s)、971(s)、889(m)、860(w)、845(w)、678(w)、663(m)。
[(5E,9E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5,9−ジエン(EE−DHFA−tfe)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.88(d,J=6.6Hz、6H)、1.08〜1.20(m,2H)、1.32〜1.44(m,2H)、1.41(s,3H)による重複、1.54(tqq,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.60(br s,3H)、1.63(br s,3H)、1.67〜1.76(m,2H)、1.89〜2.17(m,8H)、3.73〜3.97(m,4H)、5.04〜5.17(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 15.89(1C)、15.95(1C)、21.4(1C)、22.60(1C)、22.61(2C)、25.8(1C)、26.5(1C)、27.9(1C)、37.0(1C)、38.6(1C)、39.7(1C)、39.9(1C)、59.3(q,JC,F=35.5Hz、2C)、103.4(1C)、124.0(q,JC,F=276.0Hz、2C)、122.7(1C)、123.7(1C)、135.5(1C)、136.2(1C)ppm。
MS(EI、m/z):431[(M−CH、1]、346[(M−TFE)、13]、262(9)、225[(CFCHO)C−CH、93]、206(43)、153(17)、127(24)、107(45)、83(CFCH 、100)、69(51)、55(43)、43(28)。
IR(cm−1):2955(w)、2931(w)、2871(w)、1462(w)、1419(w)、1385(m)、1282(s)、1223(w)、1157(s)、1133(s)、1080(s)、971(s)、889(m)、860(w)、845(w)、679(w)、663(m)。
[実験E2:不飽和アルデヒドのアセタールの調製]
(E)−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエナール(ゲラニアール)を、蒸留によって、ゲラニアールとネラールとの混合物であるシトラールから分離した。
[(E)−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエナールのネオペンチルグリコールケタール(ゲラニアール−neo)の形成]
オルト炭酸テトラメチル(0.675g、4.86mmol、98%、1.48当量)を、室温で、アルゴン下でジクロロメタン(10mL)中で懸濁させた。2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール(2,27g、21.8mmol、6.6当量)を加え、混合物を2時間撹拌し、その後、透明な溶液が得られた。三フッ化ホウ素エーテレート(0.372mL、0.422g、2.88mmol、97%、0.90当量)を加え、室温で10分間撹拌した後、反応物を−78℃に冷却した。反応物をジクロロメタン(5mL)で希釈し、ゲラニアール(0.503g、3.29mmol、99.9%、1.0当量、(08.10.2012))を、10分間にわたって(タオルに包まれたドライアイスを用いて)冷却されたシリンジを介してゆっくりと滴下して加えた。その後、反応物を−78℃でまたは1時間撹拌した。GC分析により、完全な転化が示された。反応物を、−78℃で、冷却されたトリエチルアミン(4.0mL、2.91g、28.7mmol、8.7当量)でゆっくりとクエンチした。その後、飽和NaHCO水溶液(6mL)を−78℃で加え、懸濁液を室温に温めた。反応物をペンタン(50mL)で希釈し、有機相を、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)、水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮したところ、(E)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1,5−ジエン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン(573mg、97.3%(GC)、71%の収率、E/Z 97.6:2.4)が無色の液体として得られた。
[特性評価データ:]
[(E)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1,5−ジエン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン(ゲラニアール−neo):]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.74(s,3H)、1.23(s,3H)、1.59(s,3H)、1.68(s,3H)、1.74(d,J=1.3Hz、3H)、1.98〜2.18(m,4H)、ABシグナル(δΑ=3.51、δΒ=3.65、JAB=11.0Hz、4H)、5.06〜5.15(m,1H)、5.09(d,J=6.4Hz、1H)、5.34(dq,J=6.2、1.1Hz、1H)。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 17.3(1C)、17.6(1C)、21.9(1C)、23.0(1C)、25.6(1C)、26.2(1C)、30.0(1C)、39.2(1C)、77.3(2C)、98.9(1C)、121.7(1C)、123.8(1C)、131.8(1C)、142.9(1C)ppm。
MS(EI、m/z):238(M、7)、237[(M−H)、7]、223[(M−CH、5]、195(15)、181(6)、169(30)、134(12)、115(30)、83(26)、69(100)、55(30)、41(57)。
IR(cm−1):2953(w)、2928(w)、2845(w)、1746(w)、1680(w)、1451(w)、1393(m)、1362(w)、1305(w)、1258(w)、1232(w)、1192(w)、1142(m)、1093(s)、1041(w)、1015(m)、981(s)、967(s)、929(m)、814(w)、790(w)、670(w)。
[(E)−1,1−ジメトキシ−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン(ゲラニアール−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.60(s,3H)、1.67(d,J=0.9Hz、3H)、1.72(d,J=1.1Hz、3H)、2.01〜2.17(m,4H)、3.30(s,6H)、5.03(d,J=6.4Hz、1H)、5.09(tqq,J=6.8、1.3Hz、1H)、5.24(dq,J=6.4、1.3Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 17.4(s,1C)、18.0(s,1C)、26.0(s,1C)、26.6(s,1C)、39.8(s,1C)、52.5(s,2C)、100.8(s,1C)、122.0(s,1C)、124.2(s,1C)、132.2(s,1C)、142.4(s,1C)ppm。
MS(EI、m/z):198.2(M、1)、183.2[(M−CH、1]、167.2[(M−CHO)、19]、151.2(11)、123.2(25)、98.2(37)、83.2(47)、75.2(50)、73.2(70)、69.2(100)、55.1(23)、41.1(53)。
IR(cm−1)2927(w)、2827(w)、1672(w)、1443(w)、1378(w)、1212(w)、1190(w)、1130(s)、1109(m)、1078(m)、1050(s)、962(m)、907(m)、829(w)。
[(Z)−1,1−ジメトキシ−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン(ネラール−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 1.59(s,3H)、1.66(s,3H)、1.74(d,J=1.3Hz、3H)、2.03〜2.14(m,4H)、3.28(s,6H)、4.99(d,J=6.8Hz、1H)、5.05〜5.14(m,1H)、5.24(dd,J=6.8、1.3Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 17.6(1C)、23.2(1C)、25.6(1C)、26.5(1C)、32.7(1C)、52.3(2C)、100.2(1C)、122.6(1C)、123.8(1C)、131.9(1C)、142.1(1C)ppm。
MS(EI、m/z):198.2(M、6)、183.2[(M−CH、6]、166.2[(M−CHOH)、7]、151.2(25)、141.2(29)、123.2(45)、115.2(25)、98.2(43)、83.2(83)、73.2(85)、69.2(100)、55.1(38)、41.1(84)。
IR(cm−1):2915(w)、2826(w)、1672(w)、1446(m)、1377(m)、1190(w)、1145(w)、1125(m)、1105(m)、1076(m)、1050(s)、963(m)、907(m)、829(w)、747(w)。
[実験E3:ケタールおよびアセタールの不斉水素化]
ケタールおよびアセタールを、以下の方法で不斉水素化した。オートクレーブ容器に、表2a〜kに示されるによって示されるキラル中心において立体配置を有する表2a〜kに示される式のキラルイリジウム錯体、表2a〜kに示されるケタールまたはアセタール(濃縮形態)、表2a〜kに示される溶媒を、窒素下で充填した。反応容器を閉鎖し、表2a〜kに示される圧力(pH)になるまで水素分子で加圧した。反応混合物を、水素下で、表2a〜kに示される時間(t)にわたって室温で撹拌した。次に、圧力を解放し、アッセイの収率および完全に水素化された生成物の立体異性体の分布を測定した。触媒充填量(S/C)が、ケタールまたはアセタール(「基材)(mmol)/キラルイリジウム錯体(mmol)として定義される。これ以降、水素化されたケタール/アセタールの特性評価が示される。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
オートクレーブに、0.5mmolの(E)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1,5−ジエン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサンまたは(E)−ゲラニアール、ならびに4gのジクロロメタンおよび前記式中のによって示される中心においてS−キラリティを有する2モル%の式(III−F)のキラルイリジウム錯体の溶液を充填した。オートクレーブを閉鎖し、30バールの水素分子の圧力をかけた。反応混合物を40℃で16時間撹拌した。その後、圧力を解放し、溶媒を除去した。(E)−2−(2,6−ジメチルヘプタ−1,5−ジエン−1−イル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサンの水素化の場合、GCによる分析により、完全な転化および71%の水素化されたアセタールの純度が示された一方、わずか2%の生成物が、(E)−ゲラニアールの場合に観察された。
[(R)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカン(R−THGA−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.848(d,J=6.6Hz、3H)、0.852(d,J=6.6Hz、6H)による重複、1.01〜1.41(m,11H)、1.25(s,3H)による重複、1.44〜1.61(m,3H)、3.16(s,6H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 14.1(1C)、19.6(1C)、20.9(1C)、21.7(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、24.8(1C)、27.9(1C)、32.7(1C)、36.8(1C)、37.2(1C)、37.4(1C)、39.3(1C)、47.9(1C)、101.7(1C)ppm。
MS(EI、m/z):カラムにおける分解のため、GC−MSが得られなかった。
IR(cm−1):2951(s)、2927(m)、2870(m)、2828(m)、1723(w)、1462(m)、1377(m)、1309(w)、1256(m)、1215(m)、1194(m)、1172(m)、1111(m)、1089(m)、1053(s)、972(w)、934(w)、920(w)、855(m)、815(m)、736(w)、618(w)。
[(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(R−THGA−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.87(d,J=6.6Hz、9H)、0.91(s,3H)、1.01(s,3H)、1.04〜1.61(m,12H)、1.36(s,3H)による重複、1.61〜1.74(m,2H)、ABシグナル(δΑ=3.44、δΒ=3.54、JAB=11.7Hz、4H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.7(1C)、20.4(1C)、21.0(1C)、22.56(1C)、22.61(1C)、22.71(1C)、22.77(1C)、24.8(1C)、28.0(1C)、30.0(1C)、32.8(1C)、37.3(1C)、37.4(1C)、38.2(1C)、39.3(1C)、70.3(2C)、99.1(1C)ppm。
MS(EI、m/z):269[(M−CH、65)、199(8)、129(100)、109(8)、69(32)、55(10)、43(25)。
IR(cm−1):2953(s)、2925(s)、2868(m)、1722(w)、1464(m)、1394(m)、1371(m)、1316(w)、1258(m)、1212(m)、1161(m)、1141(m)、1111(s)、1095(s)、1043(m)、1020(m)、951(m)、925(m)、907(m)870(m)、855(m)、801(m)、792(m)、737(m)、677(w)、667(w)。
[(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン(R−THGA−tfe)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.88(d,J=6.6Hz、6H)、0.87(d,J=6.4Hz、3H)、1.03〜1.23(m,5H)、1.39(s,3H)、1.38〜1.40(m,6H)、1.46〜1.71(m,3H)、3.73〜3.94(m,4H)。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.5(1C)、21.39(1C)、21.47(1C)、22.58(1C)、22.68(1C)、24.7(1C)、28.0(1C)、32.6(1C)、37.0(1C)、37.19(1C)、37.23(1C)、39.3(1C)、59.2(q,C,F=32.5Hz、2C)、103.6(1C)、124.1(q,C,F=279.0Hz、2C)。
MS(EI、m/z):365[(M−CH、1]、281(2)、225[(CFCHO)C−CH、100]、153(8)、140(6)、83(CFCH 、6)、43(7)。
IR(cm−1):2955(w)、2929(w)、2872(w)、1463(w)、1419(w)、1385(w)、1281(s)、1216(w)、1156(s)、1122(m)、1082(s)、972(m)、892(m)、861(w)、737(w)、679(w)、663(m)。
[(6R,10R)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカン(RR18−DM)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.83〜0.89(m,12H)、0.98〜1.45(m,21H)、1.46〜1.65(m,3H)、3.18(s,6H)。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.68(1C)、19.73(1C)、21.0(1C)、21.7(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、24.5(1C)、24.8(1C)、28.0(1C)、32.72(1C)、32.78(1C)、36.8(1C)、37.28(1C)、37.33(1C)、37.36(1C)、37.41(1C)、39.4(1C)、48.0(2C)、101.7(1C)ppm。
IR(cm−1):2951(s)、2926(s)、2869(s)、2828(m)、1734(w)、1723(w)、1216(w)、1463(s)、1377(s)、1308(w)、1255(m)、1215(m)、1172(s)、1105(s)、1090(s)、1054(s)、971(w)、933(w)、860(s)、815(m)、736(w)618(w)。
[2,5,5−トリメチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキサン(RR18−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.78〜0.95(m,15H)、0.95〜1.61(m,19H)、1.01(s,3H)による重複、1.36(s,3H)、1.63〜1.74(m,2H)、ABシグナル(δΑ=3.44、δΒ=3.55、JAB=11.7Hz、4H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.72(1C)、19.74(1C)、20.4(1C)、20.9(1C)、22.56(1C)、22.62(1C)、22.72(1C)、22.77(1C)、24.5(1C)、24.8(1C)、28.0(1C)、30.0(1C)、32.8(1C)、32.8(1C)、37.28(1C)、37.35(1C)、37.42(2C)、38.2(1C)、39.4(1C)、70.3(2C)、99.1(1C)ppm。
MS(EI、m/z):339[(M−CH、83]、269(5)、129(100)、69(21)、43(18)。
IR(cm−1):2952(s)、2925(s)、2867(m)、1463(m)、1394(m)、1372(m)、1258(m)、1211(m)、1189(w)、1141(w)、1100(s)、1043(m)、1020(m)、951(w)、925(w)、907(m)、858(m)、792(w)、737(w)、677(w)。
[(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカン(RR18−tfe)]
H NMR(600MHz、CDCl):δ 0.86(d,J=6.6Hz、3H)、0.879(d,J=6.6Hz、3H)、0.882(d,J=6.6Hz、3H)、0.884(d,J=6.6Hz、3H)、1.03〜1.46(m,18H)、1.40(s,3H)による重複、1.54(qqt,J=6.6、6.6、6.6Hz、1H)、1.60〜1.70(m,2H)、3.77〜3.90(m,4H)ppm。
13C NMR(151MHz、CDCl):δ 19.6(1C)、19.7(1C)、21.4(1C)、21.5(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、24.5(1C)、24.8(1C)、28.0(1C)、32.6(1C)、32.8(1C)、37.0(1C)、37.24(1C)、37.30(1C)、37.34(1C)、37.43(1C)、39.4(1C)、59.2(q,C,F=35.0Hz、2C)、103.6(1C)、124.0(q,C,F=277.0Hz、2C)ppm。
MS(EI、m/z):435[(M−CH、1]、351(1)、250(1)、225[(CFCHO)C−CH、100]、153(7)、140(5)、83(CFCH 、3)、43(6)。
IR(cm−1):2954(m)、2927(m)、2871(w)、1463(w)、1419(w)、1384(w)、1281(s)、1215(w)、1157(s)、1123(m)、1082(s)、972(s)、892(m)、861(w)、737(w)、679(w)、663(m)。
[(R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン(R−テトラヒドロシトラール−neo)]
H NMR(300MHz、CDCl):δ 0.72(s,3H)、0.87(d,J=6.6Hz、6H)、0.91(d,J=6.4Hz、3H)、1.06〜1.18(m,2H)、1.20(s,3H)、1.22〜1.78(m,8H)、3.43(dd,J=11.2、1.4Hz、2H)、3.61(d,J=11.2Hz、2H)、4.48(t,J=5.2Hz、1H)ppm。
13C NMR(75MHz、CDCl):δ 19.7(1C)、21.9(1C)、22.6(1C)、22.7(1C)、23.1(1C)、24.5(1C)、27.9(1C)、28.6(1C)、29.7(1C)、30.1(1C)、37.5(1C)、39.2(1C)、42.1(1C)、77.3(1C)、101.4(1C)ppm。
MS(EI、m/z):241.3[(M−H)、10]、200(1)、155(4)、130(4)、115(100)、69(35)、56(21)、41(19)。
IR(cm−1):2953(s)、2924(s)、2854(m)、1744(w)、1645(w)、1461(m)、1406(w)、1393(w)、1378(w)、1284(m)、1252(w)、1230(w)、1162(s)、1122(s)、1083(m)、1044(w)、1017(w)、974(m)、932(w)、921(w)、890(w)、837(w)、735(w)、666(w)。
[実験E4:水素化されたケタール/アセタールの加水分解]
実験E3に示されるケタールまたはアセタールの不斉水素化の後、得られた水素化されたケタールまたはアセタールを、ケトンまたはアルデヒドへと加水分解した。
[方法1−ジクロロメタン中の不斉水素化反応からのネオペンチルケタール、ジメチルケタール]
不斉水素化反応からの反応混合物の試料(1〜2ml)を、室温で1時間にわたって等しい体積の塩酸の1M水溶液とともに撹拌した。ジクロロメタン(2ml)を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(2ml)で2回洗浄した。組み合わされた有機層を減圧下で蒸発させたところ、ケトンが無色ないし淡黄色の油として得られた。次に、粗製ケトンを、純度および異性体の比率について分析した。
[方法2−トリフルオロエタノール中の不斉水素化反応からのエチレングリコールケタール、ビス(トリフルオロエタノール)ケタールおよびジメチルケタール]
不斉水素化反応からの反応混合物の試料(1〜2ml)を、40℃で1時間にわたって、9:1:0.2(体積基準)のメタノール:水:トリフルオロ酢酸の0.5mlの溶液とともに撹拌した。ジクロロメタン(2ml)および水(2ml)を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(2ml)で2回洗浄した。組み合わされた有機層を減圧下で蒸発させたところ、ケトンが無色ないし淡黄色の油として得られた。次に、粗製ケトンを、純度および異性体の比率について分析した。
[方法3−アセタール]
水素化されたアセタール(30mg)((R)−2−(2,6−ジメチルヘプチル)−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン(R−テトラヒドロシトラール−neo))の試料を、アルゴン下でギ酸(3mL)に溶解させ、ギ酸ナトリウム(50mg)で処理し、1時間にわたって70℃に加熱した。冷却後、反応物を、水(10mL)およびEtOAc(20mL)で希釈した。有機相を塩水(5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。(R)−3,7−ジメチルオクタナール(R−テトラヒドロシトラール)を、その立体異性体比率について分析した。
[実験E5:添加剤の存在下におけるケタールの不斉水素化]
オートクレーブ容器に、によって示されるキラル中心においてR−立体配置を有する式(III−F)のキラルイリジウム錯体、表3a〜fに示される量(濃縮形態)のケタール、表3a〜fに示される溶媒および表3a〜fに示される添加剤を、窒素下で充填した。反応容器を閉鎖し、表3a〜fに示される圧力(pH)になるまで水素分子で加圧した。反応混合物を、水素下で、表3a〜fに示される時間(t)にわたって室温で撹拌した。次に、圧力を解放し、アッセイの収率および完全に水素化された生成物の立体異性体の分布を測定した。ケタールの場合、アッセイの収率および立体異性体立体異性体の分布は、実験E4に示されるように、酸によるケタールの加水分解の後、測定された。触媒充填量(S/C)が、ケタール(「基材」)(mmol)/キラルイリジウム錯体(mmol)として定義される。
[添加剤の調製]
− MAO/TFE:トルエン(0.64mL)中の1.6MのMAO(MAO:メチルアルミノオキサン溶液を、2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− EAO/TFE:トルエン(1mmol)中の10重量%のEAO(EAO:エチルアルミノオキサン溶液を、TFE(3.2mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TMA/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTMA(TMA:トリメチルアルミニウム(Al(CH))溶液を、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TEA/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTEA(TEA:トリエチルアルミニウム(Al(CHCH))溶液を、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− TMA/BHT/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2MのTMA溶液を、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)(2mmol)、続いて、TFE(3.1mmol)でクエンチしたところ、わずかに過剰な遊離TFEが得られた。
− Ti(OCHCF:オルトチタン酸テトライソプロピル(8.1mmol)を、50℃で2,2,2−トリフルオロエタノールに溶解させた。溶媒の除去により、Ti(OCHCFが白色の残渣として得られ、それを単離したところ、Ti(OCHCFであることが特定された。
これらの添加剤を新たに調製し、室温で不均一混合物として、または50℃〜70℃の温度に加熱することによって均一混合物として使用した。添加剤オルトチタン酸テトライソプロピル(Ti(OiPr))、ホウ酸トリイソプロピル(B(OiPr))、ナトリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート(NaBAr)およびトリエチルボラン(TEB)(ヘキサン中1Mの溶液)は市販されており、これを入手した状態で使用した。トリフルオロメタンスルホン酸を、ジクロロメタン中の新たに調製された0.1Mの溶液として水素化実験に導入した。
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269
Figure 2016501269

Claims (16)

  1. 少なくとも1つのキラルイリジウム錯体の存在下で、水素分子によって、不飽和ケトンのケタールまたは不飽和アルデヒドのアセタールを不斉水素化して、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを得る方法。
  2. 前記ケタールまたはアセタールが、前記対応する不飽和ケトンまたは前記対応する不飽和アルデヒドとアルコール、特に、モノールまたはジオール、好ましくは、ハロゲン化C〜C−アルキルアルコールであるか、またはエタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,2−ジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、3−メチルペンタン−2,4−ジオールおよび2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびシクロヘキサン−1,2−ジオールからなる群から選択されるアルコールとの反応から得られることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドが、C=O基に対してα,β位に炭素−炭素二重結合を有するケトンまたはアルデヒドであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドが、前記C=O基に対してγ,δ位に炭素−炭素二重結合を有するケトンまたはアルデヒドであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記不飽和ケトンまたは不飽和アルデヒドが、式(I)または(II)
    Figure 2016501269
    (式中、Qが、HまたはCHを表し、mおよびpが、互いに独立して、0〜3の値を表し、ただし、mおよびpの合計が、0〜3であり、波線が、ZまたはE−立体配置のいずれかで炭素−炭素二重結合を有するように、隣接する炭素−炭素二重結合に連結される炭素−炭素結合を表し、s1およびs2によって表される式(I)および(II)の部分構造が、任意の配列であってもよく;
    式(I)および(II)中の点線(
    Figure 2016501269
    )を有する前記二重結合が、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;
    Figure 2016501269
    が、立体中心を表す)
    で表されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記キラルイリジウム錯体が、前記イリジウム中心原子に結合される配位子を有するイリジウム錯体であることと、前記配位子のちょうど1つが、立体中心を担持する有機配位子、特に、立体中心を担持するキレート配位子であることとを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記キラルイリジウム錯体が、式(III−0)
    Figure 2016501269
    (式中、
    P−Q−Nが、立体中心を含むキレート有機配位子を表し、または面不斉もしくは軸不斉を有し、前記錯体の前記イリジウム中心への結合部位として窒素およびリン原子を有し;
    、Y、YおよびYが、互いに独立して、水素原子、C1〜12−アルキル、C5〜10−シクロアルキル、または芳香族基であり;またはそれらのうちの少なくとも2つが、一緒に、少なくとも2つの炭素原子の少なくとも二価架橋基を形成し;
    Figure 2016501269
    が、特に、ハロゲン化物、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート(BAr )、BF 、過フッ素化スルホネート、好ましくは、FC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択されるアニオンである)
    のキラルイリジウム錯体であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記キラルイリジウム錯体が、式(III)
    Figure 2016501269
    (式中、
    nが、1または2または3、好ましくは、1または2であり;
    およびXが、互いに独立して、水素原子、C1〜4−アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3つのC1〜5−アルキル、C1〜4−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5つのハロゲン原子で任意選択的に置換される))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり;
    およびZが、互いに独立して、水素原子、C1〜5−アルキルまたはC1〜5−アルコキシ基であり;
    またはZおよびZが、一緒に、5〜6員環を形成する架橋基を表し;
    Figure 2016501269
    が、特に、ハロゲン化物、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート(BAr )、BF 、過フッ素化スルホネート、好ましくは、FC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択されるアニオンであり;
    が、フェニルまたはo−トリルまたはm−トリルまたはp−トリルまたは式(IVa)もしくは(IVb)もしくは(IVc)
    Figure 2016501269
    の基のいずれかを表し、
    式中、RおよびRが、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれかを表すか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し、
    およびRが、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し;
    およびRおよびRがそれぞれ、C〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基を表し;
    およびR10が、両方ともHまたはC〜C−アルキル基またはハロゲン化C〜C−アルキル基のいずれか、またはハロゲン原子でもしくはC〜C−アルキル基でもしくはC〜C−アルコキシ基で任意選択的に置換される6員の脂環式または芳香環を一緒に形成する二価基を表し;
    が、式(III)の前記錯体の立体中心を表す)
    で表されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記キラルイリジウム錯体が、前記水素化の際、前記アセタールまたはケタールの量を基準にして、0.0001〜5モル%、好ましくは、約0.001〜約2モル%、より好ましくは、約0.001〜約1モル%、最も好ましくは、0.001〜0.1モル%の範囲の量で存在することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記水素化が、有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノオキサン、アルキルアルミノオキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)
    (式中、vが、0、1、2または3を表し、
    Rが、F、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表し;
    Zが、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表す)
    からなる群から選択される添加剤の存在下で行われることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記添加剤が、トリフルオロメタンスルホン酸、アルキルアルミノオキサン、特に、メチルアルミノオキサン、エチルアルミノオキサン、テトラアルコキシチタネート、B(R)(3−v)(OZ);特に、ホウ酸トリイソプロピルおよびトリエチルボランおよび好ましくは、BFエーテレートの形態のBFからなる群から選択されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記水素化が、ハロゲン化アルコール、特に、2,2,2−トリフルオロエタノールの存在下で、さらに行われることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの立体炭素中心を有するアルデヒドまたはケトンを製造する方法であって、
    α)不飽和ケトンからケタールをまたは不飽和アルデヒドおよびアルコールのアセタールを形成するか、またはケトンもしくはアルデヒドをオルト−エステルで処理することによって、またはケタール交換もしくはアセタール交換によってそれらを形成する工程と;
    β)請求項1〜12のいずれか一項に記載の不斉水素化の方法を行って、少なくとも1つの立体炭素中心を有するケタールまたはアセタールを生じる工程と;
    γ)工程β)によって形成される少なくとも1つの立体炭素中心を有する前記ケタールまたはアセタールを加水分解する工程と
    を含む方法。
  14. i)不飽和ケトンの少なくとも1つのケタールまたは不飽和アルデヒドの少なくとも1つのアセタールと;
    ii)少なくとも1つのキラルイリジウム錯体と
    を含む組成物。
  15. ハロゲン化アルコールおよび/または有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノオキサン、アルキルアルミノオキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)
    (式中、vが、0、1、2または3を表し、
    Rが、F、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表し;
    Zが、C1〜6−アルキル、ハロゲン化C1〜6−アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を表す)
    からなる群から選択される添加剤をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の組成物。
  16. キラル化合物、特に、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン、(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)、(2−ambo)−α−トコフェロールまたは(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの合成のための、請求項14または15に記載の組成物の使用。
JP2015547084A 2012-12-18 2013-12-18 ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法 Active JP6476496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12197861.3 2012-12-18
EP12197861 2012-12-18
PCT/EP2013/077231 WO2014096096A1 (en) 2012-12-18 2013-12-18 Process of asymmetric hydrogenation of ketals and acetals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501269A true JP2016501269A (ja) 2016-01-18
JP6476496B2 JP6476496B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=47500978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547084A Active JP6476496B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-18 ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9561989B2 (ja)
EP (1) EP2935233B1 (ja)
JP (1) JP6476496B2 (ja)
CN (1) CN104884446A (ja)
BR (1) BR112015014284B1 (ja)
EA (1) EA033451B1 (ja)
MY (1) MY170541A (ja)
WO (1) WO2014096096A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537055A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201717210D0 (en) 2017-10-19 2017-12-06 Bp Plc Selective acetalization/etherification process
GB201717211D0 (en) 2017-10-19 2017-12-06 Bp Plc Etherification process

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625035A (ja) * 1992-04-16 1994-02-01 F Hoffmann La Roche Ag イソプレン誘導体の製造方法
US20080039638A1 (en) * 2004-12-22 2008-02-14 Werner Bonrath Asymmetric Hydrogenation of Alkennes Using Chiral Iridium Complexes
JP2015537054A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
JP2015537055A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP2016505568A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 不斉水素化および異性化を組み合わせることによって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59310246D1 (de) * 1992-01-31 2002-01-24 Hoffmann La Roche Asymmetrische Hydrierung
CN101565366B (zh) 2008-04-25 2013-04-17 浙江九洲药业股份有限公司 铱络合物在不饱和羧酸不对称催化氢化中的应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625035A (ja) * 1992-04-16 1994-02-01 F Hoffmann La Roche Ag イソプレン誘導体の製造方法
US5600015A (en) * 1992-04-16 1997-02-04 Hoffmann-La Roche Inc. Assymetric hydrogenation of isoprene derivatives
US20080039638A1 (en) * 2004-12-22 2008-02-14 Werner Bonrath Asymmetric Hydrogenation of Alkennes Using Chiral Iridium Complexes
JP2008524288A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. キラルイリジウム錯体を使用するアルケンの不斉水素化
JP2015537054A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
JP2015537055A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP2016505568A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 不斉水素化および異性化を組み合わせることによって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SMIDT, SEBASTIAN P. , ET AL., CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, vol. 10, no. 19, JPN6017030434, 2004, pages 4685 - 4693, ISSN: 0003619546 *
ZHANG, QIAN-QIAN, ET AL., ORGANIC LETTERS, vol. 14, no. 24, JPN6017030435, 12 April 2012 (2012-04-12), pages 6158 - 6161, ISSN: 0003619545 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537055A (ja) * 2012-12-18 2015-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20160185683A1 (en) 2016-06-30
BR112015014284A2 (pt) 2017-07-11
EA033451B1 (ru) 2019-10-31
EP2935233B1 (en) 2019-01-30
JP6476496B2 (ja) 2019-03-06
CN104884446A (zh) 2015-09-02
BR112015014284A8 (pt) 2019-10-08
EP2935233A1 (en) 2015-10-28
EA201500667A1 (ru) 2015-12-30
MY170541A (en) 2019-08-15
WO2014096096A1 (en) 2014-06-26
BR112015014284B1 (pt) 2020-01-21
US9561989B2 (en) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481171B2 (ja) 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
JP6390048B2 (ja) 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP6406676B2 (ja) 不斉水素化および異性化を組み合わせることによって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP6582324B2 (ja) 6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オンまたは6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
JP6476496B2 (ja) ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法
JP6331105B2 (ja) 添加剤を用いた効率的な不飽和ケトンの不斉水素化方法
EP2935191B1 (en) Preparation of (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one from 3,7-dimetyloct-2-enal or 3,7-dimetylocta-2,6-dienal
EP2935190B1 (en) (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10-dimetylundeca-3,5,9-trien-2-one
CN109970533B (zh) 由(r)-6,10,14-三甲基十五碳-5-烯-2-酮制备的(6r,10r)-6,10,14-三甲基十五烷-2-酮

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250