JP6481171B2 - 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン - Google Patents

6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン Download PDF

Info

Publication number
JP6481171B2
JP6481171B2 JP2015547083A JP2015547083A JP6481171B2 JP 6481171 B2 JP6481171 B2 JP 6481171B2 JP 2015547083 A JP2015547083 A JP 2015547083A JP 2015547083 A JP2015547083 A JP 2015547083A JP 6481171 B2 JP6481171 B2 JP 6481171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylundec
formula
group
ketal
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015537054A (ja
JP2015537054A5 (ja
Inventor
ワーナー ボンラス,
ワーナー ボンラス,
トーマス ネッチェル,
トーマス ネッチェル,
ジョナサン アラン メドロック,
ジョナサン アラン メドロック,
ルネ トビアス ステムラー,
ルネ トビアス ステムラー,
ヨハネス チュミ,
ヨハネス チュミ,
ジェラルドゥス カレル マリア ヴェルジル,
ジェラルドゥス カレル マリア ヴェルジル,
デ, アンドレアス ヘンドリクス マリア ヴリース,
デ, アンドレアス ヘンドリクス マリア ヴリース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2015537054A publication Critical patent/JP2015537054A/ja
Publication of JP2015537054A5 publication Critical patent/JP2015537054A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481171B2 publication Critical patent/JP6481171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/59Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/87Preparation of ketenes or dimeric ketenes
    • C07C45/90Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−ペンタデカン−2−オンおよびその反応生成物に係る分野に関する。
[発明の背景]
(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンは、特に(R,R)−イソフィトール[=(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール]、(R,R)−フィトールおよびトコフェロールの合成に係る重要な中間体である。
イソフィトール、フィトールおよびトコフェロールはキラル物質であり、後者の2つは「すべてR」立体異性体形態で自然に産するものである。フィトールは、2つの立体中心と、これに加えて、E/Z−立体異性体をもたらす三置換炭素−炭素二重結合を有し、一方で、イソフィトールおよびトコフェロールは3つの立体中心を有する。従って、複数の異性体が存在する。
(2R,4’R,8’R)−トコフェロール、特に(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールといったトコフェロールの天然の立体異性体は最も高い生理活性(生物作用能)を有することが示されている。
しかしながら、(2R,4’R,8’R)−トコフェロールおよび(R,R)−フィトールの天然資源はきわめて限られているため、(2R,4’R,8’R)−トコフェロールおよび(R,R)−イソフィトールおよび(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの効率的な合成、工業規模での適用に有用であるこれらの生成物の出発材料に対する強い要求が市場に存在している。
さらに、例えばH.Weiser et al.in J.Nutr.1996,126(10),2539−49によって、一般的に、分子の環においてエーテル酸素原子に隣接して位置するキラル中心についてR配置(すなわち2R配置)を有するトコフェロールが、S配置を有する対応する異性体と比して高い生理活性(生物作用能)を有することが示されているため、(2R,4’R,8’R)−トコフェロール、特に(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの効率的な工業規模での合成に対する強い要求が存在している。
図1は、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)の合成に係る3つの異なる可能性が概略的に示されている。図1a)は、E異性体(E−I)および対応するZ異性体(Z−I)の不斉水素化を示す。図1b)は、異性体(E異性体(E−I))(所望される異性体)唯1種のみの不斉水素化を示す。図1c)は、異性体(Z異性体(Z−I))(所望される異性体)唯1種のみの不斉水素化を示す。図1は、 図2は、その後のステップd)を示す。 図3は、その後のステップe)およびf)を示す。 図4は、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンから、それぞれ、(R,R)−イソフィトール、(2−ambo)−α−トコフェロール、および(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールへのその後のステップを示す。 図5は図1中のプロセスステップを示す。 図6は図3のプロセスステップを示す。 図7は、分取HPLC分離のクロマトグラムを示す。
[発明の概要]
従って、本発明により解決されるべき課題は、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの製造プロセスの提供である。
驚くべきことに、請求項1に記載のプロセスにより、この問題を解決可能であることが見出された。出発材料の異性体混合物、すなわち、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物、または、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物から、関心のある1種の特定の異性体を得ることが可能であることが示されている。
本発明の好ましい実施形態により、シス/トランス−異性化を用いることにより所望されない異性体の利用が可能となる。本発明の重要な要素の1つである不斉水素化を、不斉水素化されるケトンのケタール化、ならびに、特定の添加剤の使用により、質および速度において向上させることが可能である。
本発明のプロセスにより、目標分子を異性体混合物から効率的に高い質で生産することが可能であり、工業規模での生産に対する使用が可能となる。本プロセスは、出発生成物の立体異性体混合物から効率的な方法で所望のキラル生成物が形成され、きわめて有利である。
本発明のさらなる態様はさらなる独立請求項の主題である。特に好ましい実施形態が従属請求項の主題である。
[発明の詳細な説明]
第1の態様において、本発明は、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンからの多段合成において(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを製造するプロセスに関し、以下のステップを含む。
a)(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物、または、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物を提供するステップ、
b)6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの1種の異性体を、ステップa)の混合物から分離するステップ、
c)キラルイリジウム錯体の存在下において分子水素を用いて不斉水素化を行い、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを得るステップ、
d)(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物に化学転換するステップ、
e)(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの1種の異性体を、ステップd)において得られた混合物から分離するステップ、
f)キラルイリジウム錯体の存在下において分子水素を用いて不斉水素化を行い、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを得るステップ。
ここで、ステップa)〜f)は、a、b、c、d、e、fの順番である。
「相互に独立して」という用語は、本書面において、置換基、部分または基に係る文脈において、同じく示されている置換基、部分または基は、同一の分子内において、異なる意味で同時に存在することが可能であることを意味する。
「Cx〜yアルキル」基は、x〜y個の炭素原子を含むアルキル基であり、すなわち、例えば、C1〜3アルキル基は、1〜3個の炭素原子を含むアルキル基である。アルキル基は、直鎖または分岐鎖であることが可能である。例えば−CH(CH)−CH−CHは、Cアルキル基とみなされる。
「Cx〜yアルキレン」基は、x〜y個の炭素原子を含むアルキレン基であり、すなわち、例えばC〜Cアルキレン基は、2〜6個の炭素原子を含むアルキル基である。アルキレン基は、直鎖または分岐鎖であることが可能である。例えば基−CH(CH)−CH−は、Cアルキレン基とみなされる。
「フェノールアルコール」は、本書面において、芳香族基に直接結合したヒドロキシル基を有するアルコールを意味する。
「(R,R)−イソフィトール」という用語は、本書面において用いられるところ、(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)を意味する。
「(R,R)−フィトール」という用語は、本書面において用いられるところ、(2E,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチル−2−ヘキサデカン−1−オール)を意味する。
ポリチオールなどの「ポリ」で始まる物質名は、本書面において用いられるところ、形式上、1つの分子当たり、対応する官能基を2つ以上含有する物質を指す。
「不斉中心」という用語は、本書面において用いられるところ、いずれか2つの基を交換させることにより立体異性体がもたらされるよう基に含まれる原子である。立体異性体は、分子式が同一であると共に結合原子(構成単位)の配列が同一であるが、空間中において三次元方向における原子の配向が異なる異性分子である。
不斉中心に係る配置は、RまたはSのいずれかであると定義される。R/Sの概念、および、立体化学における絶対配置の判定に係る規則は当業者に公知である。
本書面において、炭素−炭素二重結合は、前記炭素−炭素二重結合に対する分子水素の付加によって不斉炭素中心が形成される場合においては、「プロキラル」と定義される。
シス/トランス異性体は、二重結合について異なる配向を有する立体配置異性体である。本書面において、「シス」という用語は、「Z」と等しく用いられていると共に逆もまた同様であり、ならびに、「トランス」は「E」と等しく用いられていると共に逆もまた同様である。従って、例えば「シス/トランス異性化触媒」という用語は、用語「E/Z異性化触媒」と等しい。
「シス/トランス異性化触媒」は、シス異性体(Z異性体)をシス/トランス異性体混合物(E/Z異性体混合物)に異性化させるか、または、トランス異性体(E異性体)をシス/トランス異性体(E/Z異性体混合物)に異性化させることが可能である触媒である。
「E/Z」、「シス/トランス」および「R/S」という用語は、それぞれ、EおよびZの混合物、シスおよびトランスの混合物、ならびに、RおよびSの混合物を指す。
数々の式中において符号または基に関して同一の標示が存在している場合、本書面においては、ある特定の式一つに関する文脈においてなされている前記基または符号の定義が、前記同一の標示を含む他の式についても適用される。
本書面において、一重の点線はいずれも、置換基が分子の残りに結合する結合を表す。
不斉水素化の「アッセイ収率」は、本出願において、完全飽和ケトンまたはアルデヒドまたはケタールまたはアセタールの分子の数対、水素化に供される不飽和ケトンまたはアルデヒドまたはケタールまたはアセタールの分子の数のモル比である。
6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンは、公知の物質であり、例えば、独国特許第1193490号明細書に開示されているとおり、3,7−ジメチルオクタ−1−エン−3−オールおよび2−メトキシプロプ−1−エンから合成が可能である。3,7−ジメチルオクタ−1−エン−3−オールは、例えば、国際公開第2012/025559 A2号パンフレットに開示の手法に従って合成が可能である。独国特許第1193490号明細書および国際公開第2012/025559 A2号パンフレットの全内容は、参照により本明細書において援用されている。
6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンは、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物である。
6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンは市販されており、例えば、キャロル転移によりリナロールから合成が可能であり、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物である。
プロセスの第1のステップ(ステップa)において、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物または(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物が得られる。
[分離]
ステップb)およびe)は、それぞれ、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの異性体の1種をステップa)の混合物から分離するステップ、および、(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの異性体の1種をステップd)において得られる混合物から分離するステップに関する。
ステップb)および/またはe)におけるこの異性体の分離は、異なる方法で行うことが可能である。第1の可能性は、クロマトグラフィによる分離である。さらなる好ましい分離法は、蒸留により行われるステップb)および/またはe)における異性体の分離である。分離は、異性体は異なる沸点を有するという事実により可能である。異性体の熱劣化を最小とするために、減圧下において、かつ、蒸留カラムにより蒸留を行うことが提言される。
分離される異性体は異なる沸点を有する(表1を参照のこと)ため、異性体は蒸留により分離が可能である。特定の蒸留技術および器具を用いることにより、沸点の高い異性体または沸点の低い異性体を分離することが可能である。
Figure 0006481171
好ましい実施形態において、蒸留は、シス/トランス異性化触媒の存在下において行われる。
[シス/トランス異性化]
シス/トランス異性化触媒は、炭素−炭素二重結合を異性化させる触媒である。本発明の目的について、5位および9位における二重結合のシス/トランス異性化を触媒する前記シス/トランス異性化は、特に一酸化窒素(NO)または有機硫黄化合物、特にポリチオールであることが見出された。
式(X)のポリチオールまたは芳香族ポリチオールが、シス/トランス異性化触媒として特に好適である。
Figure 0006481171

(式中、n1は1〜4の整数、特に2を表し、
m1は、2〜8の整数、特に3または4、好ましくは4を表し、
ならびに、Aは、28g/mol〜400g/mol、特に90〜150g/molの分子量のm1価の脂肪族炭化水素基を表す)
ペンタエリスリトールテトラ(メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(メルカプトアセテート)、グリコールジメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラ−(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリ−(3−メルカプトプロピオネート)(=2−エチル−2−(((3−メルカプトプロパノイル)オキシ)メチル)プロパン−1,3−ジイルビス(3−メルカプトプロパノエート))およびグリコールジ(3−メルカプトプロピオネート)といったポリチオールが、高度に好ましい式(X)のポリチオールであるとして示されており、上記のポリチオールの全てにおける好ましいポリチオールである。
芳香族ポリチオールとして特に好ましいものは、4,4’−ジメルカプトビフェニルまたは4,4’−チオジベンゼンチオールである。
シス/トランス異性化触媒としての式(X)のポリチオールの使用は、ポリチオールは一般にきわめて低い蒸気圧(すなわち高い沸点)を有し、例えば低沸点異性体を蒸留している最中といった、高い温度での使用が可能であるために、きわめて有利である。さらに、ポリチオールは分子量当たりのチオール官能基が高密度であり、これは、添加されるべき触媒が少量でよいためにきわめて有利である。
シス/トランス異性化触媒としてのポリチオールの使用は、かなり速い異性化が可能であるためにきわめて有利である。
一酸化窒素(NO)はガスであり、単独で、または、ガス混合物の形態、特に少なくとも1種の不活性ガス、特に窒素との組み合わせで異性化対称であるケトンまたはケタールに導入されることが可能である。ガス混合物が用いられる場合、ガス混合物中の一酸化窒素の量は、ガス混合物の重量を基準として、1〜99%、特に5〜95%の範囲内であることが好ましい。特に、腐食および毒性の観点から、ガス混合物中の一酸化窒素の量は、ガス混合物の10〜60重量%の範囲内であることが好ましい。
シス/トランス異性化触媒としての一酸化窒素の使用は、異性化対称であるケトンまたはケタールから異性化触媒をきわめて容易に除去可能である点できわめて有利である。
一酸化窒素は、大気圧または1MPa以下の超過圧力でケトンまたはケタールに導入されることが好ましい。超過圧力は、10〜300kPaであることが好ましい。
一酸化窒素(NO)または一酸化窒素(NO)と他のガスとの混合物は、チューブによって、異性化対称であるケトンまたはケタール中に通気させることにより継続的になされることが好ましい。
シス/トランス異性化を利用することで、純粋なシスまたはトランス異性体または異性体のいずれかの混合物を転換して、シスおよびトランス異性体の熱力学的に平衡な混合物を得ることが可能となる。全体として、これにより、好ましくない異性体(残存異性体)の所望される異性体への蒸留および転換(異性化)によって、所望される異性体の分離が可能となる。
蒸留は、所望の異性体が連続的に再形成され、蒸留により分離可能であるよう、シス/トランス異性化触媒の存在下(ワンポット異性化またはインサイチュ異性化)で行われることが可能である。
さらに、シス/トランス異性化は、シス/トランス異性化触媒が蒸留の残存物に加えられる分離容器中で行うことが可能である。それ故、残存する異性体がシス/トランス異性化触媒によって異性化され、その後、ステップa)およびd)のそれぞれにおいてもたらされた異性体の対応する混合物に加えられる。
ステップb)および/またはe)においてシス/トランス異性化を用いることで所望の異性体について高い収率が達成される。好ましい事例においては、基本的にすべての所望されない異性体の所望される異性体への全異性化を達成することが可能である。
好ましくは、異性化触媒が一酸化窒素ではない場合においては特に、より好ましくは異性化触媒としてポリチオールが用いられる場合に、異性化は、20℃を超える温度、特に20℃と所望される異性体の沸点との間、特に50℃と所望される異性体の沸点との間の温度で行われる。異性化は雰囲気圧または減圧下で行われることが可能である。ワンポット異性化の場合、異性化は、減圧下にて行われることが好ましい。
一酸化窒素がシス/トランス異性化触媒である場合において特に、異性化は、雰囲気圧または超過圧力で行われる。
さらに、ポリチオールを伴う異性化においては、アミド、ピロリドン、スルホン、スルホキシド、イオン性液体、特にN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)またはN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、スルホラン、ジメチルスルホキシド(DMSO)および1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムブロミドなどの極性溶剤を添加することで、異性化効果が加速されることが分かっている。
従って、シス/トランス異性化プロセスは、特に、イオン性液体、特に1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムブロミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、スルホランおよびジメチルスルホキシド(DMSO)からなる群から選択される極性溶剤である極性溶剤の存在下で行われることが好ましい。
シス/トランス異性化プロセスは、特に、イオン性液体、特に1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムブロミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)およびジメチルスルホキシド(DMSO)からなる群から選択される極性溶剤である極性溶剤の存在下で行われることがより好ましい。
シス/トランス異性化触媒の量は、(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンに対する6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのそれぞれの異性体の量に関連して、1〜20重量%であることが好ましい。
[ケタール形成]
さらなる実施形態においては、ステップc)に先立って、ステップc)が行われる。
)ステップb)において分離された6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの異性体のケタールを形成するステップ。
それ故、ステップc)においては、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタールが不斉水素化され、不斉水素化の後に、水素化ケタールがケトンに加水分解され、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンが得られる。
さらなる実施形態においては、ステップf)に先立って、ステップf)が行われる。
)ステップe)において分離した(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの異性体のケタールを形成するステップ。
それ故、ステップf)においては、(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールが不斉水素化され、不斉水素化の後に、水素化ケタールがケトンに加水分解され、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンが得られる。
ケトンからのケタールの形成自体は当業者に公知である。
不飽和ケトンのケタールは、好ましくは、上記の不飽和ケトンおよびアルコールから形成可能である。
ケタールに対する代替的な合成経路が存在することは当業者に公知である。原理上は、ケタールは、ケトンをオルト−エステルで処理することにより、または、例えばPerio et al.,Tetrahedron Letters 1997,38(45),7867−7870、または、Lorette and Howard,J.Org.Chem.1960,521−525(この両方の全内容は、参照により本明細書において援用されている)に開示されているものなどのトランス−ケタール化により、形成されることも可能である。
好ましくは、ケタールは、上記の不飽和ケトンおよびアルコールから形成される。
アルコールは、1つまたは複数のヒドロキシル基を含んでいることが可能である。アルコールは、フェノールアルコールまたは脂肪族または脂環式アルコールであり得る。好ましくは、アルコールは、1つまたは2つのヒドロキシル基を有する。
アルコールが1つのヒドロキシル基を有する場合、アルコールは、1〜12個の炭素原子を有するアルコールであることが好ましい。特に、1つのヒドロキシル基を有するアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−ブタノール、ペンタン−1−オール、3−メチルブタン−1−オール、2−メチルブタン−1−オール、2,2−ジメチルプロパン−1−オール、ペンタン−3−オール、ペンタン−2−オール、3−メチルブタン−2−オール、2−メチルブタン−2−オール、ヘキサン−1−オール、ヘキサン−2−オール、ヘキサン−3−オール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、2,2−ジメチル−1−ブタノール、2,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、ならびに、ヘプタノール、オクタノールおよびハロゲン化C〜Cアルキルアルコールのすべての構造異性体、特に2,2,2−トリフルオロエタノールからなる群から選択される。第1級または第2級アルコールが特に好適である。好ましくは、第1級アルコールは、1つのヒドロキシル基を有するアルコールとして用いられる。特に、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノールまたは2,2,2−トリフルオロエタノール、好ましくはメタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノールまたは2,2,2−トリフルオロエタノールが、1つのヒドロキシル基を有するアルコールとして用いられる。
他の実施形態において、アルコールは、ジオールであり、従って、2つのヒドロキシル基を有する。好ましくは、ジオールは、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,2−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびシクロヘキサン−1,2−ジオールからなる群から選択される。2種のシクロヘキサン−1,2−ジオールのうち、好ましい立体異性体は、シン−シクロヘキサン−1,2−ジオール(=シス−シクロヘキサン−1,2−ジオール)である。
2つのヒドロキシル基は、一実施形態において、2個の隣接する炭素原子に結合しており、従って、これらのジオールはビシナルジオールである。ビシナルジオールはケタール中において5員環を形成する。
エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,2−ジオール、ベンゼン−1,2−ジオールおよびシン−シクロヘキサン−1,2−ジオール、特にエタン−1,2−ジオールからなる群から選択されるビシナルジオールが特に好適である。
他の特に好適なジオールは、ヒドロキシル基が3個の炭素原子により分離しているものであり、および、従って、ケタール中においてきわめて安定な6員環を形成する。この種の特に好適なジオールは、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2−メチルブタン−1,3−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、3−メチルペンタン−2,4−ジオールおよび2−(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサノールである。
好ましくは、第1級アルコールがジオールとして用いられる。
ケタール形成に用いられる反応条件および化学量論は当業者に公知である。
好ましいケタールは、式(XI)または(XII)を有する。
Figure 0006481171

(式中、波線は、隣接する炭素−炭素二重結合に結合して、前記炭素−炭素二重結合をZ配置またはE配置のいずれかで有する、炭素−炭素結合を表し、
および、式中における点線を伴う二重結合
Figure 0006481171

は、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し、
および、
Figure 0006481171

は不斉中心を表し、
ならびに、式中、
およびQは、
各々、もしくは、共に、C〜C10アルキル基もしくはハロゲン化C〜C10アルキル基を指し、
または、一緒になって、C〜Cアルキレン基もしくはC〜Cシクロアルキレン基を形成する。
およびQは、特に、
直鎖C〜C10アルキル基もしくはフッ素化直鎖C〜C10アルキル基のいずれか、好ましくは直鎖C〜Cアルキル基もしくは−CHCF
または、Q、Q、QおよびQが、相互に独立して、水素原子もしくはメチルもしくはエチル基である、式
Figure 0006481171

の基を指す。)
特に、QおよびQは共に、フッ素化直鎖C〜C10アルキル基、好ましくは直鎖C〜Cアルキル基または−CHCF基を指すか、または、一緒になって、アルキレン基CH−C(CH−CHを形成する。
それ故、不斉水素化される好ましいケタールは、(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(E)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(Z)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン;(E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、(Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、および(Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン;(R,E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(R,E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン;(R,Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エンからなる群から選択される。
水素化されたケタールの対応するケトンへの加水分解は当業者に公知である。形成されたケトンの酸および単離による、特に抽出による加水分解は特に好適である。
[不斉水素化]
ステップc)およびf)は、キラルイリジウム錯体の存在下における、分子水素による不斉水素化を含む。
キラルイリジウム錯体は、中心イリジウム原子に配位された有機リガンドを有する化合物である。キラルイリジウム錯体のキラリティーは、リガンドのキラリティー、または、リガンドの空間的配置のいずれかによるものである。このキラリティーのコンセプトは錯体化学から周知である。リガンドは単座または多座であることが可能である。好ましくは、イリジウム中心原子に結合しているリガンドはキレート化リガンドである。本発明に関しては、特に、不斉中心を備える有機リガンドを有するキラルイリジウム錯体がきわめて好適であることが示されている。
キラルイリジウム錯体は配位原子としてNおよびPを有するキレート化有機リガンド、2つのオレフィンまたは2つの炭素−炭素二重結合を有するジエンのいずれかに結合していることが好ましく、それ故、キラルイリジウム錯体は以下の式(III−0)を有することが好ましい。
Figure 0006481171

(式中、
P−Q−Nは、不斉中心を含むか、または、面性もしくは軸キラリティーを有し、かつ、前記錯体のイリジウム中心に対する結合部位として窒素およびリン原子を有するキレート化有機リガンドを指し、
、Y、YおよびYは、相互に独立して、水素原子、C1〜12アルキル、C5〜10−シクロアルキルもしくは芳香族基であり;または、これらの少なくとも2つが一緒になって、少なくとも2個の炭素原子を有する少なくとも2価の架橋された基を形成し;ただし、Y、Y、YおよびYのすべてが水素原子とされることはなく;ならびに
Figure 0006481171

は、アニオンであり、特に、ハライド、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ホウ酸イオン(BAr )、BF 、過フッ素化スルホン酸イオン、好ましくはFC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択される)
窒素とリン原子とは、リガンドP−Q−Nの化学式において、2〜5個、好ましくは3個の原子によって分離されていることが好ましい。
キレート化有機リガンドP−Q−Nは、式(III−N1)、(III−N2)、(III−N3)、(III−N4)、(III−N5)、(III−N6)、(III−N7)、(III−N8)および(III−N9)から選択されることが好ましい。
Figure 0006481171

(式中、Gは、C〜Cアルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3個のC1〜5アルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5個のハロゲン原子により任意選択により置換されている)、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリル基のいずれかを表し、
、GおよびGは、相互に独立して、水素原子またはC〜Cアルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3個のC1〜5−、C1〜4アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5個のハロゲン原子で任意選択により置換されている)、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリル基を表し、
およびXは、相互に独立して、水素原子、C1〜4アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3個のC1〜5アルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5個のハロゲン原子により任意選択により置換されている)、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり、
Phはフェニルを指し、
nは、1または2または3、好ましくは1または2であり、
およびR、ZおよびZは、式(III)について以下に定義されているとおりである)
およびYおよび/またはYおよびYが、式Y−=−Yおよび/または式Y−=−Yのオレフィンを形成する場合、このオレフィンまたはこれらのオレフィンは、エテン、プロプ−1−エン、2−メチルプロプ−1−エン、2−メチル−ブタ−2−エン、2,3−ジメチルブタ−2−エン、(Z)−シクロオクテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロペンテンおよびノルボルネンからなる群から選択されることが好ましい。
、Y、YおよびYがジエンを形成する場合、環式(環中に二重結合)または非環式(環以外に二重結合)のいずれかである。
ジエンの2つの炭素−炭素二重結合は、2つの炭素結合によって結合されていることが好ましく、すなわち、ジエンは、下位構造C=C−C−C−C=Cを含むことが好ましい。
好ましい非環式ジエンの例は、ヘキサ−1,5−ジエン、ヘプタ−1,5−ジエン、オクタ−1,5−ジエン、オクタ−2,6−ジエン、2,4−ジアルキル−2,7−オクタジエン、3,6−ジアルキルオクタ−2,6−ジエン、1,2−ジビニルシクロヘキサンおよび1,3−ブタジエンである。
環式ジエンに対する例は、シクロオクタ−1,5−ジエン、シクロヘキサ−1,4−ジエン、シクロヘキサ−1,3−ジエン、3,4,7,8−テトラアルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,4,7−トリアルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,4−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,7−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3,8−ジ−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン、3−アルキルシクロオクタ−1,5−ジエン;ノルボルナジエン、1−アルキル−ノルボルナジエン、2−アルキルノルボルナジエン、7−アルキルノルボルナジエン、ジシクロペンタジエン、シクロペンタジエンおよび(1s,4s)−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2,5−ジエンである。
好ましいジエンはシクロオクタ−1,5−ジエンである。
キラルイリジウム錯体の高度に好ましいクラスは、式(III)のキラルイリジウム錯体である。
Figure 0006481171

(式中、
nは、1または2または3、好ましくは1または2であり、
およびXは、相互に独立して、水素原子、C1〜4アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3個のC1〜5−、C1〜4アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5個のハロゲン原子で任意選択により置換されている)、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり、
およびZは、相互に独立して、水素原子、C1〜5アルキルまたはC1〜5アルコキシ基であり、
または、ZおよびZは、一緒になって、5〜6員環を形成する架橋基を指し、
Figure 0006481171

は、アニオンであり、特に、ハライド、PF 、SbF 、テトラ(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ホウ酸イオン(BAr )、BF 、過フッ素化スルホン酸イオン、好ましくはFC−SO またはF−SO ;ClO 、Al(OC 、Al(OC(CF 、N(SOCF N(SO およびB(C からなる群から選択され、
は、フェニルもしくはo−トリルもしくはm−トリルもしくはp−トリル、または、式(IVa)もしくは(IVb)もしくは(IVc)の基のいずれかを表し、
Figure 0006481171

(式中、RおよびRは、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基を表すか、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表し、
およびRは、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表し、
およびRおよびRは、各々、C〜Cアルキル基またはハロゲン化C〜Cアルキル基を表し、
およびR10は、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表す)
ならびに、*は、式(III)の錯体の不斉中心を表す)
式(III)の錯体は天然に産するものであり、すなわち、この錯体は、既に定義されている式(III’)の錯体カチオンとアニオンYとから構成される。
Figure 0006481171
アニオンとカチオンとが解離し得ることは当業者に公知である。
および/またはXは、好ましくは、水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、フェニル、ベンジル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、4−メトキシフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、1−ナフチル、ナフチル、2−フリル、フェロセニル、または、1〜5個のハロゲン原子で置換されているフェニル基を表す。
および/またはXが1〜5個のハロゲン原子で置換されているフェニル基を表す場合、フッ素原子で置換されているフェニル基が特に有用であり、すなわち、CF、C、C、CHFまたはCが特に有用である。
および/またはXが1〜3個のC1〜4アルキルで置換されているフェニル基を表す場合、メチル基で置換されているフェニル基が特に有用であり、特にオルト−トリルおよびパラ−トリルが特に有用である。
およびXが共に同一の置換基を表すことが好ましい。
およびXが共にフェニルまたはオルト−トリル基であることが最も好ましい。
上記のR、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の定義において用いられているC〜Cアルキルまたはアルコキシ基は、第1級または第2級、好ましくは第1級アルキルまたはアルコキシ基であることが好ましい。
式(IVa)の特に好適な置換基Rは、9−アントリルまたは1−ナフチル基である。
式(IVb)のさらに特に好適な置換基Rは、メシチル基である。
式(IVc)のさらに特に好適な置換基Rは、2−ナフチル基である。
好ましくは、Rは、フェニル(「Ph」と略記される)または式(IV−1)または(IV−2)または(IV−3)、特に(IV−1)または(IV−3)により表される。
Figure 0006481171
最も好ましい置換基Rは、9−アントリルまたはフェニルのいずれかであることが見出された。
式(III)の好ましいキラルイリジウム錯体は、式(III−A)、(III−B)、(III−C)、(III−D)、(III−E)および(III−F)の錯体である。
Figure 0006481171
式(III)のキラルイリジウム錯体としては、式(III−C)および(III−D)および(III−F)の錯体、特に式(III−C)または(III−F)の錯体が最も好ましい。
式(III)のキラルイリジウム錯体は、その全内容が参照により本明細書において援用されている、Chem.Sci.,2010,1,72−78に詳述されているとおり、合成可能である。
式(III)のイリジウム錯体はキラルである。アスタリスクによって示されている前記キラル中心に係るキラリティーはSまたはRのいずれかであり、すなわち、式(III)のキラル錯体の2種のエナンチオマー(IIIa)および(IIIb)が存在している。
Figure 0006481171
式(III)の錯体のエナンチオマーの個々は、主に、ラセミ混合物からの錯化ステップの後に分離されることが可能である。しかしながら、Chem.Sci.,2010,1,72−78に開示されているとおり、式(III)の錯体の合成は、非ラセミキラルアルコールが関わる反応を含む。さらなる反応ステップにおいても錯体のキラリティーは変わらないことは公知であり、従って、その異性体純度(S:R比)は、前記アルコールの鏡像体純度によって決定される。前記対応するアルコールはそれぞれ、99%超、1%未満のR/S比で入手可能であるため、式(III)の錯体は、きわめて高い鏡像体純度、特にそれぞれ、99%超、1%未満のR/S比で入手可能である。
キラルイリジウム錯体は、1種のエナンチオマーが過剰量で用いられることが好ましい。
特に、式(III)のキラルイリジウム錯体の個々のエナンチオマーR:Sのモル量の比は、90:10超または10:90未満、好ましくは100:0〜98:2または0:100〜2:98の範囲であることが好ましい。この比が、それぞれ、約100:0、約0:100であることが最も好ましい。比が、それぞれ、100:0、0:100であることがきわめて好ましい。
一実施形態において、*によって示されている不斉中心はR配置を有する。
他の実施形態において、*によって示されている不斉中心はS配置を有する。
水素化剤は分子水素(H)である。
キラルイリジウム錯体の量は、それぞれ、ケトン、ケタールの量に基づいて、約0.0001〜約5mol%、好ましくは約0.001〜約2mol%、より好ましくは約0.01〜約1mol%であることが好ましい。
水素化は、物質または不活性キャリア中において、特に不活性溶剤、または、不活性溶剤の混合物中において行われることが可能である。水素化は、物質(未希釈)中において行われることが好ましい。
好ましい好適な溶剤は、ハロゲン化炭化水素、炭化水素、炭酸塩、エーテルおよびハロゲン化アルコールである。
特に好ましい溶剤は、炭化水素、フッ素化アルコールおよびハロゲン化炭化水素、特にハロゲン化脂肪族炭化水素である。
炭化水素の好ましい例は、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレンおよびベンゼン、特にトルエンおよびヘプタンである。
好ましいエーテルは、ジアルキルエーテルである。特に有用なエーテルは、8個未満の炭素原子を有するジアルキルエーテルである。最も好ましいエーテルは、メチルtert.−ブチルエーテル(CH−O−C(CH)である。
好ましいハロゲン化アルコールは、フッ素化アルコールである。特に好ましいフッ素化アルコールは2,2,2−トリフルオロエタノールである。
ハロゲン化炭化水素の好ましい一グループは、ハロゲン化芳香族化合物、特にクロロベンゼンである。
ハロゲン化脂肪族炭化水素の好ましい例は、モノ−またはポリハロゲン化直鎖または分岐鎖または環式C〜C15アルカンである。特に好ましい例は、モノ−またはポリ塩化または−臭素化直鎖または分岐鎖または環式C〜C15アルカンである。モノ−またはポリ塩化直鎖または分岐鎖または環式C〜C15−−アルカンがより好ましい。ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、クロロホルム、および臭化メチレンが最も好ましい。
水素化に最も好ましい溶剤はジクロロメタンである。
用いられる溶剤の量は、あまり重要ではない。しかしながら、水素化されるべきケトンまたはケタールの濃度は、0.05〜1M、特に0.2〜0.7Mであることが好ましいことが示されている。
水素化反応は、約1〜約100barの分子水素の絶対圧、好ましくは約20〜約75barの分子水素の絶対圧で簡便に実施される。反応温度は、約0〜約100℃、好ましくは約10〜約60℃であることが簡便である。
反応体および溶剤を添加する順番は重要ではない。
水素化に好適な技術および装置は主に当業者に公知である。
不斉水素化を行うことにより、プロキラル炭素−炭素二重結合が水素化されて、炭素原子の一方または両方においてキラル不斉中心が形成される。
ステップc)においては、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンもしくは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン、または、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンのケタールもしくは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタールのいずれかが不斉水素化される。
ステップf)においては、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン、または、6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールのいずれかが水素化される。
ケタールが不斉水素化される場合、不斉水素化の後、不斉水素化されたケタールは式(XV)または(XVI)を有することが好ましい。
Figure 0006481171

(式中、
Figure 0006481171

は不斉中心を表し、
ならびに、QおよびQは式(XI)および(XII)について定義されているとおりである)
それ故、不斉水素化された好ましいケタールは、2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン、2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキサン、6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカン、
(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン、2,5,5−トリメチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチル−トリデシル)−1,3−ジオキサンおよび(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ペンタデカン
からなる群から選択されることが好ましい。
これらのケタールが対応するケトンに加水分解される際、それぞれ、6,10−ジメチルウンデカン−2−オンもしくは6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン、または、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンもしくは(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンが得られる。
キラルイリジウム錯体、特に式(III)のキラルイリジウム錯体の存在下における分子水素による6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの不斉水素化は、すでにそれなりに速く、かつ、効率的であり、高い転換率、ならびに、優れた選択性を示すものではあるが、対応するケトンのケタールが不斉水素化される場合、不斉水素化をさらに向上させることが可能であることが分かっている。
特定のキラリティー(RまたはS)のキラルイリジウム錯体は、不斉水素化によって形成される特定の不斉中心を有する生成物に出発材料を転換させることが分かっている。
本発明に記載されているとおり、不斉水素化によってR配置を伴う立体中心を有する生成物、すなわち、それぞれ、ステップc)において()−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを、および、ステップf)において(6,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを生産することが所望され、ステップc)およびステップe)において分離されたオレフィン異性体がそれぞれZ配置またはE配置を有するかに応じて、キラルイリジウム錯体のキラリティーを選択する必要がある。
*によって示される不斉中心でS配置を有する式(III)のキラルイリジウム錯体が、E異性体、すなわち、それぞれ、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの水素化に用いられる場合、対応する生成物、すなわち、ステップc)において(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン、および、ステップf)において(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンが、新たに形成された不斉中心でR配置を有するものとして得られることが示されている。同様に、Z異性体、すなわち、それぞれ、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの水素化は、*によって示される不斉中心でR配置を有する式(III)のキラルイリジウム錯体の存在下で、同一の生成物をもたらし、すなわち、ステップc)において(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン、および、ステップf)において(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンが、新たに形成された不斉中心でR配置を有するものとして得られる。
驚くべきことに、この知見は、ステップc)またはf)においてケトンまたはケタールのいずれが用いられるかに関わらないことが見出された。
従って、不斉水素化に利用されるステップc)および/またはf)において用いられる式(III)のキラルイリジウム錯体は、好ましくは、
(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンもしくはそのケタール、または、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンもしくはそのケタールが水素化される事例においては、*で示す不斉中心でS配置を有し、
または、
(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンもしくはそのケタール、または、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンもしくはそのケタールが水素化される事例においては、*で示す不斉中心でR配置を有する。
[添加剤]
本発明好ましい実施形態において、ステップc)および/またはステップf)における不斉水素化は、有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノキサン、アルキルアルミノキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)からなる群から選択される添加剤の存在下で行われ、式中、vは0、1、2または3を指し、Rは、F、C1〜6アルキル、ハロゲン化C1〜6アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を指し;および、Zは、C1〜6アルキル、ハロゲン化C1〜6アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を指す。
特に好適な添加剤は、トリフリック酸、アルキルアルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、テトラアルコキシチタン酸塩、B(R)(3−v)(OZ);特に、トリ−イソプロピルボレートおよびトリエチルボランおよびBF(好ましくはBFエーテラートの形態)からなる群から選択される。
有機スルホン酸の遷移金属塩としては、有機スルホン酸のスカンジウム、インジウム、イットリウムおよびジルコニウム塩が特に有用である。
金属アルコキシドは当業者に公知である。この用語は、特に、周期律システムにおける第4〜13族の元素のアルコキシドに関連する。また、金属アルコキシドは、度々、十分に確定された構造を形成しないことがあることが当業者に公知である。典型的には、金属アルコキシドは、酸素原子によって金属中心に結合したヒドロカルビル基を有する。金属アルコキシドはまた、例えば(多環式)アルミニウムオキソアルコキシドなど、酸素または酸素含有基によって架橋された異なる金属中心を有し得る。
金属アルコキシドとしては、チタンアルコキシド(アルコキシチタネートとも呼ばれる)、ジルコニウムアルコキシド(アルコキシジルコネートとも呼ばれる)、または、アルミニウムアルコキシドが特に有用である。
金属アルコキシドの特に好ましいクラスは、J.Chem.Soc.,Dalton Trans.,2002,259−266またはOrganometallics 1993,12,2429−2431に開示されているものなどの、多環式アルミニウムオキソアルコキシドタイプのものである。
アルキルアルミノキサンは、チーグラーナッタタイプのオレフィン重合のための助触媒として特に有用である公知の生成物である。これらは、トリアルキルアルミニウム化合物、特にトリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムの制御された加水分解により調製される。加水分解は、例えば金属塩水和物(結晶水を含有する金属塩)により達成可能である。
好ましくは、添加剤は、トリフリック酸、アルキルアルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、テトラアルコキシチタン酸塩、B(R)(3−v)(OZ);特に、トリ−イソプロピルボレートおよびトリエチルボランおよびBF(好ましくはBFエーテラートの形態)からなる群から選択される。
トリフリック酸、アルキルアルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、テトラアルコキシチタン酸塩、B(R)(3−v)(OZ);特に、トリ−イソプロピルボレートおよびトリエチルボランがより好ましい。
特に良好な結果が、トリメチルアルミノキサンおよび2,2,2−トリフルオロエタノールまたはトリアルキルアルミニウムおよび2,2,2−トリフルオロエタノールから得られる添加剤により達成される。
キラルイリジウム錯体の存在下で分子水素を用いる不斉水素化の質および速度が、上記の添加剤を用いると顕著に増大することが見出された。
上記の添加剤が、不斉水素化されるべきケトンの対応するケタール、すなわち、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールと共に用いられる場合に、不斉水素化の効率が最も顕著に最大化されることがさらに観察された。
効率が高いことにより、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンもしくは(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールを用い、および/または、特にフッ素化アルコール、特に2,2,2−トリフルオロエタノールとの組み合わせで、既述の添加剤を添加することで、キラルイリジウム錯体の量を著しく低減することが可能であるという効果が得られ、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン単独での対応する不斉水素化と比して、不斉水素化において所与の収率および不斉水素化が達成される。
プロセスがシス/トランス異性化ステップを含む場合、上記に詳述されているとおり、すべての出発材料の最適な使用のために、反対のキラリティーの水素化錯体を用いる各異性体の別々の不斉水素化のために2本の並行する生産ラインを設定する必要がなく、本発明のプロセスはきわめて興味深い。従って、上記のインサイチュ異性化がかなり好ましい。
[化学的転換]
ステップd)において、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンは、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物に化学転換される。
この化学的転換は異なる方法で行われることが可能である。
好ましい方法において、ステップd)における(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンの(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物への化学的転換は、
d1)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールを得る(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのエチニル化、
d2)リンドラー触媒の存在下において、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを得る、分子水素による(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールの水素化、
または
d1’)ビニルグリニャール試薬の添加により(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを得る(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのビニル化、
のいずれかのステップ、これに続いて、
d3)(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールと2−メトキシプロプ−1−エンとを反応させて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物を得るステップ、
または
d3’)(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを、塩基および/または酸の存在下でアルキルアセト酢酸またはジケテンと反応させて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物を得るステップ
のいずれかによって行われる。
ステップd1)を用いる変形例の反応タイプおよび条件の詳細が、その全内容は参照により本明細書において援用されている、欧州特許第1 532 092 B1号明細書、特に実施例2、または、国際公開第2003/029175 A1号パンフレット(塩基性アニオン交換樹脂を使用)において開示されている。ステップd2)における、リンドラー触媒の存在下での分子水素による水素化は当業者に公知である。例えばA.Ofner et al,Helv.Chim.Acta 1959,42,2577−2584はステップd1)およびd2)の組み合わせを開示しており、その全内容は参照により本明細書において援用されている。
米国特許第4,028,385号明細書は、例えば、ステップd1’)、ならびに、ステップd1)およびd2)を用いる変形例の反応タイプおよび条件の詳細を開示しており、その全内容は参照により本明細書において援用されている。
ゾーシーマーベット反応であるステップd3)を用いる変形例の反応タイプおよび条件の詳細は、例えば、独国特許第1193490号明細書および独国特許出願公開第196 49 564 A1号明細書において開示されており、両書面の全内容は参照により本明細書において援用されている。
キャロル転移であるステップd3’)における第1の変形例の反応タイプおよび条件の詳細は、例えば、第8章“The Carroll Rearrangement”,Hatcher et al.,The Claisen Rearrangement;Hiersemann,M.;Nubbemeyer,U.,編.;Wiley−VCH Verlag GmbH & Co.KGaA,2007;397−430において開示されており、両書面の全内容は参照により本明細書において援用されている。キャロル転移において、反応は、アルキルアセト酢酸、好ましくはメチルアセト酢酸またはエチルアセト酢酸を伴って、塩基、好ましくは酢酸ナトリウムなどのアルカリアセテートの存在下で行われる。
ステップd3’)における第2の変形例の反応タイプおよび条件は、例えば、米国特許第2,795,617号明細書またはW.Kimel et al.,J.Org.Chem.1957,22,1611−1618において開示されており、両書面の全内容は参照により本明細書において援用されている。反応は、ジケテンを伴って、好ましくは、それぞれピリジンおよび酢酸の存在下に、アルコキシドの存在下で行われることが好ましい。
既述のとおり、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンは重要な中間体であり、(R,R)−イソフィトール、(2−ambo)−α−トコフェロールまたは(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの合成に特に有用である。
従って、さらなる態様において、本発明は、(R,R)−イソフィトール((3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)の製造プロセスに関し、これは、
上記において詳述されているとおり、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを製造するプロセス、
これに続いて、
g)塩基の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
または
h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化
のいずれかのステップを含む。
ステップg)およびh)およびh’)に係る条件は、ステップd)における同様のステップd1)およびd2)およびd1’)について記載されている条件に対応する。
さらなる態様において、本発明は、式(V)の化合物の製造プロセスに関し、これは、
上記において詳述されているとおり、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを製造するプロセス、
これに続いて、
g)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
または
h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化、
のいずれかのステップ、これに続いて、
m)(R,R)−イソフィトールと式(VI)の化合物とを縮合して、#によって示される中心に係るキラリティーについて異性体混合物である式(V)の化合物を得るステップ
Figure 0006481171

(式中、#は不斉中心を表す)
を含む。
ステップg)およびh)およびh’)に係る条件は、ステップd)における同様のステップd1)およびd2)およびd1’)について記載されている条件に対応する。
ステップm)として記載されている(R,R)−イソフィトールおよび式(VI)の化合物の縮合反応は、当業者に公知である。この縮合に関しては、ZnCl/鉱酸、BF/AlCl、Fe/HCl、トリフルオロ酢酸または硼酸/カルボン酸、ならびに、国際公開第2005/121115 A1号パンフレットに開示されているインジウム(III)またはスカンジウム(III)塩などの一連の触媒が用いられ得る。さらに、好適な触媒は、ヘテロポリ酸、特に欧州特許出願公開第0 970 953 A1号明細書に開示されているものなどの12−タングストリン酸または12−タングストケイ酸である。
式(V)の化合物は、(2−ambo)−α−トコフェロール、すなわち、対応する(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールおよび(2S,4’R,8’R)−α−トコフェロール)の混合物を表す。
さらなる態様において、本発明は、式(V−A)の化合物の製造プロセスに関し、これは
上記において詳述されているとおり、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを製造するプロセス、
これに続いて、
g)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
または
h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化、
のいずれかのステップ、これに続いて、
m)(R,R)−イソフィトールと式(VI)の化合物とを縮合して、#によって示される中心に係るキラリティーについて異性体混合物である式(V)の化合物を得るステップ、
Figure 0006481171

(式中、#は不斉中心を表す)、
および
n)式(V−A)の化合物を式(V)の異性体混合物から単離するステップ
Figure 0006481171

を含む。
この式(V−A)の化合物の製造プロセスは、追加のステップn)を除き、式(V)の化合物の製造プロセスと同一である。
対応する(2−ambo)−α−トコフェロールからの(2R,4’R,8’R)−a−トコフェロールの単離は、特に国際公開第2012/152779 A1号パンフレットに記載されているとおり、キラル相によるクロマトグラフィ分離によって達成可能である。国際公開第2012/152779 A1号パンフレットにおいてステップc)として開示されているとおり、(2S,4’R,8’R)−α−トコフェロールにおいて富化された画分のエピマー化によって(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの収率を高めることも好ましい。国際公開第2012/152779 A1号パンフレットの全内容は、参照により本明細書において援用されている。
群(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン;
(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンのケタール、(Z)−6,10−ジメチル−ウンデカ−5−エン−2−オンのケタール、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタール、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタール;(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタール、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタール、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのケタール、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オール、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールおよび(R,R)−イソフィトールから選択される物質が、トコフェロール、ビタミンK1、ならびに、香味料および芳香剤または薬学生成物の合成に係る重要な中間体である。これらの大半は特徴的な香りを有するため、これらは、香味料、および、香水などの芳香剤に係る産業の製品における処方成分としての使用にきわめて魅力を有するものである。
さらなる態様において、本発明は、
− 式(XI)または(XII)の少なくとも1種のケタール、および
− 少なくとも1種のキラルイリジウム錯体
を含む組成物に関する。
式(XI)または(XII)のケタールおよびキラルイリジウム錯体に関して、これらの比、ならびに、これらの好ましい実施形態、特性および効果については、本書面において既にかなり詳細に検討がなされている。
最終態様において、本発明は、式(XX−A)または(XX−B)または(XX−C)または(XX−D)のケタールに関する。
Figure 0006481171

(式中、上記式中の点線を伴う二重結合
Figure 0006481171

は炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;および
波線は、隣接する炭素単結合(
Figure 0006481171


Figure 0006481171

を表す)または隣接する炭素−炭素二重結合(
Figure 0006481171


Figure 0006481171

を表す)と結合して、前記炭素−炭素二重結合をZ配置またはE配置のいずれかで有する、炭素−炭素結合を表す)
式(XX−B)および(XX−D)のケタールが最も好ましい。
好ましいケタールは、(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−2−(4,8−ジメチル−ノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(E)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン、(Z)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン、(Z)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン;(E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン、(Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、および、(Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン;(R,E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン、(R,E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エン;(R,Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エンからなる群から選択されるか;または、2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5−ジメチル−1,3−ジオキサン、6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン、2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキサン、6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカン;(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5−ジメチル−1,3−ジオキサン、(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン、2,5,5−トリメチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキサンおよび(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカンからなる群から選択される。
これらのケタールはすべて、上記において詳述されているとおり、不斉水素化に特に好適であるか、または、前記不斉水素化の生成物である。既述のとおり、不飽和ケトンのケタールは、その挙動が対応するケトンと比してきわめて有利なものである。
[図面]
以下の段落において、いくつかの本発明の好ましい実施形態は、概略図1〜6によりさらに考察されている。しかしながら、これは、ここでこれらの図面に記載されている実施形態に本発明が限定されるものと理解されるべきではない。
図1〜3は、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの両方から、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンへのその後のステップを示す。
図1〜4は、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの両方から、それぞれ、(R,R)−イソフィトール、(2−ambo)−α−トコフェロールおよび(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールへのその後のステップを示す。
(R−II)などのこれらの図における括弧中の符号は、以下に記載のとおり識別の目的のために用いられ、本書面の他の部分において用いられている(II)などの式の記載と混同されるべきではない。
図1においては、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)の合成に係る3つの異なる可能性が概略的に示されている(図1a)、1b)、1c))。図1に示されているすべての可能性に係る第1のステップa)として、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物または(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物(E/Z−I)が提供されている。図1a)においては、E異性体(E−I)(すなわち、それぞれ、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン)および対応するZ異性体(Z−I)(すなわち、それぞれ、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン)が、ステップa)において提供される混合物からステップb)において分離される。ステップb)における分離は、カラムに係る蒸留により行われることが好ましい。ステップc)においては、Z異性体が特定のキラルイリジウム錯体で不斉水素化され、一方で、E異性体が対応する鏡像体キラルイリジウム錯体で不斉水素化される。好ましいキラルイリジウム錯体は式(III)の1種である。E異性体(E−I)は、式(III)中において*によって示される不斉中心でS配置を有する式(IIIa)のキラルイリジウム錯体(S−Ir錯体)の存在下に、分子水素を用いて不斉水素化される。Z−異性体(Z−I)は、他方で、式(III)中において*によって示される不斉中心でR配置を有する式(IIIb)(R−Ir−錯体)のキラルイリジウム錯体の存在下に、分子水素を用いて不斉水素化される。両方の不斉水素化経路で、同一の生成物、すなわち、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)がもたらされる。6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの9位における二重結合も不斉水素化の最中に水素化される。しかしながら、この二重結合はプロキラルではなく、水素化の最中にこの位置ではキラル中心は形成されない。
図1b)においては、異性体(E異性体(E−I))(所望される異性体)唯1種のみが、図1a)について上記されているとおり不斉水素化される。他の異性体(Z異性体(Z−I))(所望されない異性体)は、シス/トランス異性化触媒(c/t−cat)の添加および加熱によるステップα)におけるシス/トランス異性化に供される。好ましく用いられるシス/トランス異性化触媒は、特に式(X)のポリチオールである。シス/トランス異性化触媒の作用により、(Z異性体(Z−I))はE異性体およびZ異性体(E/Z−I)の混合物に異性化され、これをステップβ)において、ステップa)において提供される混合物に添加することが可能である。図1b)は、E異性体が、所望される異性体、すなわち、不斉水素化されたものである場合のプロセスを示す。Z異性体が、所望される異性体、すなわち、不斉水素化されたものである場合、異性化プロセスはE異性体と同様に適用されることとなるであろうことは明らかである。
図1c)においては、異性体(Z異性体(Z−I))(所望される異性体)唯1種のみが、図1a)について上記されているとおり不斉水素化される。シス/トランス異性化触媒(c/t−cat)は、ステップa)において提供されるE異性体およびZ異性体(E/Z−I)の混合物に添加される。ステップb)において、(所望される)異性体(Z異性体(Z−I))の分離は、シス/トランス異性化触媒の存在下に、(ワンポット異性化またはインサイチュ異性化)で蒸留により行われる。所望される異性体が蒸留によって分離されるに伴って、蒸留容器内においてZ異性体とE異性体との間の熱力学的平衡が連続的に形成されるよう、沸点の高い異性体が富化された残存物が異性化される。この手法により、ステップa)において開始時に異性体混合物中に存在していた所望されない異性体のすべての所望される異性体への転換が可能とされ得る。既述のとおり、図1c)は、Z異性体が所望される異性体(すなわち、分離され、および、不斉水素化された)であることを示しているが、しかしながら、上記の考察が、E異性体が所望される異性体であろう場合にも同様に適用されることは明らかである。
図2は、その後のステップd)を示す。ステップd)においては、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)は、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物(E/Z−R−III)に化学転換される。図2はまた、このような化学的形質転換の好ましい変形例をも示す。
図2に示されている変形例の1つにおいては、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(R−IIb)が、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)から、第1のステップ、すなわち、ステップd1)において、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)とエチン(アセチレン)とを、塩基(KOHが示されている)の存在下に反応させて、中間体(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オール(R−IIa)を得、次いで、第2のステップ、すなわち、ステップd2)において、分子水素とリンドラー触媒の存在下において反応させることにより形成される。
他の変形例においては、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(R−IIb)が、グリニャール試薬を伴う反応により直接形成される。図2においては、塩化ビニルマグネシウムがグリニャール試薬として示されている。
その後、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(R−IIb)の(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物(E/Z−R−III)への転換に係る2つの変形例が図2に示されている。第1の変形例においては、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(R−IIb)がゾーシーマーベット反応(ステップd3))において、2−メトキシプロプ−1−エンと反応されて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物(E/Z−R−III)が得られる。第2の変形例においては、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(R−IIb)がアルキルアセト酢酸、好ましくはメチルアセト酢酸と、塩基、好ましくは酢酸ナトリウムの存在下に反応されて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物(E/Z−R−III)(キャロル転移)が得られる。
図3は、その後のステップe)およびf)を示す。図3は、個々の物質がC5単位で伸長されていることを除き、図1に対応するものである。同様に、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物(E/Z−R−III)の少なくとも1種の異性体が、ステップe)において分離され、および、ステップf)において(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)に不斉水素化される。
図4は、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンから、それぞれ、(R,R)−イソフィトール、(2−ambo)−α−トコフェロール、および(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールへのその後のステップを示す。
図4は、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの(R,R)−イソフィトールへの転換に係る2つの変形例を示す。第1の変形例においては、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)から、第1のステップ、すなわち、ステップg)において、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)をエチン(アセチレン)と、塩基(KOHが示されている)の存在下に反応させて中間体(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オール(R−IVa)を得、次いで、第2のステップ、すなわち、ステップh)において、リンドラー触媒の存在下において分子水素と反応させることにより、(R,R)−イソフィトール(R−V)が形成される。
図示されている他の変形例においては、(R,R)−イソフィトール(R−V)が、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)から、グリニャール試薬を伴う反応により形成される。図4においては、塩化ビニルマグネシウムがグリニャール試薬として示されている。
(R,R)−イソフィトール(R−V)はさらに、ステップm)において、2,3,5−トリメチルベンゼン−1,4−ジオールと縮合させて、(2−ambo)−α−トコフェロール(R/S−VI))を得ることが可能である。
さらなるステップn)においては、(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロール(R−VI))が、対応する(2−ambo)−α−トコフェロール(R/S−VI)から単離される。単離は、キラル相によるクロマトグラフィ分離によって行われることが好ましい。
図5〜6においては、不斉水素化の好ましい実施形態が示されている。図5は図1中のプロセスステップを示し、および、図6は図3のプロセスステップを示す。
図5の左側には、ステップc)における、酸の存在下でアルコール(図5においては、エチレングリコールが示されている)を用いる、それぞれ、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン(E−I)のケタール(E−IK)(ステップb)における対応する異性体混合物の分離後に得られる)の形成が示されている。次いで、ケタール(E−IK)、好ましくは(E)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソランまたは(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソランはそれぞれ、図1において考察されているとおり、ステップc)において不斉水素化される。この不斉水素化の直接生成物は、不斉水素化されたケタール、すなわち、好ましくは(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(R−IIK)であり、これは、ステップc’)における酸性加水分解の後に、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)をもたらす。図5の右側には、対応する反応スキームが、Z異性体、すなわち、それぞれ、(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン(Z−I)について示されており、対応するケタール中間体、好ましくは(Z)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソランまたは(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(Z−IK)をそれぞれ介して、同一の化合物である(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(R−II)がもたらされる。
図6の左側には、ステップf)における、酸の存在下でアルコール(図6においては、エチレングリコールが示されている)を用いる、ステップe)における異性体分離後に得られる(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン(E−R−III)のケタール(E−R−IIIK)の形成が示されている。次いで、ケタール(E−R−IIIK)、好ましくは(R,E)−2−メチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキソランは、図3において考察されているとおり、ステップf)において不斉水素化される。この不斉水素化の直接生成物は、不斉水素化されたケタール、すなわち、2−メチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキソラン(R−IVK)であり、これは、ステップf’)における酸性加水分解の後に、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)をもたらす。図6の右側には、対応する反応スキームが、Z異性体、すなわち、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン(Z−R−III)について示されており、ケタール中間体、好ましくは(Z,E)−2−メチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキソラン(Z−R−IIIK)を介して、同一の化合物である(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(R−IV)がもたらされる。
[実施例]
本発明を、以下の実験によりさらに例示する。
[分析方法]
[6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(DHGA)、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(THGA)および(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン(R−THFA)のE/Z比および/または純度のGC定量:]
Agilent 6850、カラムDB−5HT(30m、0.25mm直径、0.10μmフィルム厚)、107kPaヘリウムキャリアガス)。サンプルを、ヘキサン中の溶液として、分割比300:1、インジェクタ温度200℃、検出器温度350℃で注入した。オーブン温度プログラム:100℃(8分間)、200℃まで10℃/分(1分間)、220℃まで20℃/分(4分間)、ランタイム24分間。
[(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの純度のGC定量]
Agilent 6850、カラムDB−5HT(30m、0.25mm直径、0.10μmフィルム厚)、115kPaヘリウムキャリアガス)。サンプルを、ヘキサン中の溶液として、分割比300:1、インジェクタ温度200℃、検出器温度350℃で注入した。オーブン温度プログラム:120℃(5分間)、260℃まで14℃/分(2分間)、280℃まで20℃/分(4分間)、ランタイム22分間。
[(3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール((R,R)−イソフィトール)の純度のGC定量]
FID.Agilent DB−5カラム(30m、0.32mm直径、0.25μmフィルム厚)を備えるAgilent 6850機器、25psi 分子水素キャリアガス。サンプルを、アセトニトリル中の溶液として、50:1の分割比で注入した。インジェクタ温度:250℃、検出器温度:350℃。オーブン温度プログラム:100℃、250℃まで4℃/分。
[6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよびケタールのE/Z比および/または純度のGC定量:]
Agilent 6850機器、カラムAgilent DB−5(123−5032E、30m×0.32mm、フィルム0.25μm)、サンプルを、アセトニトリル中の溶液として、分割比50:1、インジェクタ250℃、検出器350℃で注入した。オーブン温度プログラム:100℃、250℃まで4℃/分、合計ランタイム37.5分間。
Figure 0006481171
[不斉水素化反応生成物の分析]
対応するジメチル、エチレングリコール、ネオペンチルおよびビス(トリフルオロエチル)ケタールを水性酸の存在下でケトンに加水分解し、ケトンに対して以下の方法を用いて転換率およびその立体異性体比を分析した。
水素化反応の転換率をキラルカラムを用いるガスクロマトグラフィによって判定した。
[転換方法:]
FID.Agilent HP−5カラム(30m、0.32mm直径、0.25μmフィルム厚)を備えるAgilent 7890A GC、25psi分子水素キャリアガス。サンプルを、ジクロロメタン中の溶液として、10:1の分割比で注入した。インジェクタ温度:250℃、検出器温度:300℃。オーブン温度プログラム:50℃(2分間)、次いで、300℃まで15℃/分、5分間保持。
異性体比の判定のために、A.Knierzinger,W.Walther,B.Weber,R.K.Mueller,T.Netscher,Helv.Chim.Acta 1990,73,1087−1107に記載されているとおり、水素化ケトンを、(+)−ジイソプロピル−O,O’−ビス(トリメチルシリル)−L−タルトレートまたは(−)−ジイソプロピル−O,O’−ビス(トリメチルシリル)−D−タルトレートのいずれかと、トリメチルシリルトリフレート[Si(CH(OSOCF)]の存在下で反応させて、ジアステレオ異性ケタールを形成することが可能である。ケタールは、キラルカラムを用いるガスクロマトグラフィにより分析して、異性体比を判定可能である。水素化ケトン、6,10−ジメチルウンデカン−2−オンについては、D−(−)−またはL−(+)−ジイソプロピルタルトレートのいずれかを使用可である。6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンについては、L−(+)−ジイソプロピルタルトレートを用いて、存在していた(6R,10R)異性体の量を計測することが可能である。D−(−)−ジイソプロピルタルトレートを用いて、(6S,10S)異性体の量を判定することが可能である。これにより、立体選択的水素化の選択性を間接的に判定可能である。
[異性体の判定方法:]
FAMEカラム用FID.Agilent CP−Sil88(60m、0.25mm直径、0.20μmフィルム厚)を備えるAgilent 6890N GC、16psi分子水素キャリアガス。サンプルを、酢酸エチル中の溶液として、5:1の分割比で注入した。インジェクタ温度:250℃、FID検出器温度:250℃。オーブン温度プログラム:165℃(恒温、240分間)。
以下の実験に示されているIr錯体は、Chem.Sci.,2010,1,72−78における開示に従って調製される。
[実験E1:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンのE/Z異性体混合物の分離(ステップb)]
7.02kgの6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンを独国特許第1 193 490号明細書の実施例10に従って調製し、上記のGC法により、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの57%/43%混合物(99%純度)であると分析した。
この混合物を流下薄膜型エバポレータを備える蒸留器(体積:9リットル)、精留カラム(70mm内径、高さ5m)から構成される分離器具を用いて蒸留した。カラムは、高効率に構造化された充填物を備えるものであった(Sulzer)。混合物を、およそ5mbarの頂部圧力、および、105〜112℃の範囲内のカラム頂部の温度、および、約125℃の蒸留器の下部温度で精留した。還流比は20に調節した。
(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンを含有する画分(Z異性体の含有量=99%、E異性体<1%)、ならびに、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンを含有する画分(E異性体の含有量97%、Z異性体<3%)を回収した。終了時に、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(E異性体の含有量=99.5%、Z異性体=0.5%)が蒸留器中に残留していることが分かった。
[実験E2:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの不斉水素化(ステップc)]
異性体(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(E−DHGA)(E/Z=99.5/0.5)および(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(Z−DHGA)(Z/E=99/1)の両方を不斉水素化し、以下の方法で相互を分離した。
2Lのオートクレーブに、70g(0.353mol)の特定の異性体、700mlの2,2,2−トリフルオロエタノール、および、表2に記載の、前記式において*で示される中心でキラリティーを有する無水ジクロロメタン(10g)中の式(III−F)のキラルイリジウム錯体の溶液(570mg、0.356mmol、0.1mol%)を仕込んだ。オートクレーブを閉め、分子水素で50barの圧力をかけた。反応混合物を2時間攪拌しながら30℃に加熱した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。形成された生成物は(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンである。形成された異性体の転換率、ならびに、量を上記のとおり判定したところ、結果は表2のとおりである。2回の個別の不斉水素化の生成物は組み合わせた。
Figure 0006481171
さらなる実験において、0.25mmolの(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン(E−GA)または(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(E−DHGA)、および、それぞれ、0.5mol−%、1mol−%の表2aに記載の式のIr錯体、および、1.25mlの無水(乾燥)ジクロロメタンをオートクレーブに入れた。オートクレーブを閉め、分子水素で50barの圧力をかけた。攪拌下で、反応溶液を室温で14時間保持した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。転換率を判定するために、粗生成物を、さらに精製することなく、キラルガスクロマトグラフィにより分析した。異性体の量を、上記の方法を用いて判定した。
Figure 0006481171
さらなる2つの実験において、オートクレーブ中に、0.25mmolの(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(E−DHGA)または(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オン(Z−DHGA)、および、表2bまたは表2cまたは表2dに記載の式のIr錯体1mol%、ならびに、表2bまたは表2cに示されている1.25mlの無水(乾燥)溶剤を入れた。オートクレーブを閉め、分子水素で50barの圧力をかけた。攪拌下で、反応溶液を室温で16時間保持した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。転換率を判定するために、粗生成物を、さらに精製することなく、キラルガスクロマトグラフィにより分析した。異性体の量を、上記の方法を用いて判定した。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[実験E2a:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタールの調製(ステップc)]
[a)ジメチルケタールの調製]
6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オン(170.5mmol)をトリメチルオルトギ酸エステル(50.8ml、49.2g、451mmol、2.65当量)に添加し、5℃に冷却した。MeOH(16ml)中の硫酸(96%、32.3mg、0.29mmol、0.2mol%)を5分間以内に添加した。その後、この反応を還流(65℃ IT)に3時間加熱した。冷却した後、薄層クロマトグラフィ(TLC)による分析は完全な転換を示した。NaOMe(0.24mLのMeOH中の25%溶液)を添加して酸を中和した。混合物を減圧中で濃縮し、その後、ヘキサン(50mL)で希釈した。現れた沈殿物をろ出し、濾液を濃縮した。粗生成物を蒸留により精製して、所望のジメチルケタールを得た。
ケタールの特性付けを以下に詳細に示す。
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(E)−10,10−ジメトキシ−2,6−ジメチルウンデカ−2,6−ジエン(E−GA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.26(s,3H),1.58(s,3H),1.60(s,3H),1.60〜1.65(m,2H)と重畳,1.66(br s,3H),1.92〜2.09(m,6H),3.17(s,6H),5.02〜5.14(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ15.9(1C),17.6(1C),20.8(1C),22.8(1C),25.6(1C),26.6(1C),36.4(1C),39.6(1C),47.9(2C),101.4(1C),123.8(1C),124.2(1C),131.2(1C),135.1(1C)ppm。
MS(El,m/z):240(M,<1),225.3[(M−CH,1],209.3[(M−CHO),20],193.3(8),176.2(18),161.2(16),139.2(20),123.2(14),107.2(75),89.2(100),69.2(65),41.1(56)。
IR(cm−1):2928(m),2857(w),2828(w),1670(w),1452(m),1376(s),1345(w),1302(w),1262(w),1222(w),1196(m),1172(m),1123(s),1102(s),1053(s),985(w),929(w),854(s),744(w),619(w)。
[(Z)−10,10−ジメトキシ−2,6−ジメチルウンデカ−2,6−ジエン(Z−GA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.27(s,3H),1.56〜1.65(m,5H),1.68(br s,6H),1.96〜2.09(m,6H),3.17(s,6H),5.11(t,J=7.2Hz,2H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ17.6(1C),20.9(1C),22.7(1C),23.3(1C),25.7(1C),26.6(1C),31.9(1C),36.7(1C),48.0(2C),101.4(1C),124.2(1C),124.6(1C),131.5(1C),135.4(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは入手しなかった。
IR(cm−1):2943(m),2858(w),2828(w),1451(m),1376(m),1348(w),1301(w),1261(w),1197(m),1172(m),1153(w),1120(s),1098(m),1053(s),929(w),854(m),833(m),745(w),622(w)。
[(E)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン(E−DHGA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.83(d,J=6.6Hz,6H),1.02〜1.13(m,2H),1.24(s,3H),1.27〜1.39(m,2H),1.49(tqq,J=6.4,6.4,6,4Hz,1H),1.53〜1.63(m,2H)と重畳,1.56(s,3H)と重畳,1.87〜2.03(m,4H),3.13(s,6H),5.07(tq,J=7.0,1.4Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ16.1(1C),21.2(1C),23.0(2C),23.2(1C),26.0(1C),28.2(1C),36.9(1C),39.0(1C),40.2(1C),48.3(2C),101.8(1C),124.0(1C),135.9(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは入手しなかった。
IR(cm−1):2953(s),2931(s),2870(m),2828(m),2108(w),1668(w),1460(m),1377(s),1367(m),1345(w),1301(w),1262(m),1221(m),1198(m),1172(s),1119(s),1100(s),1077(s),1053(s),967(w),927(w),854(w),796(w),739(w),620(w)。
[(Z)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン(Z−DHGA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.88(d,J=6.6Hz,6H),1.12〜1.21(m,2H),1.28(s,3H),1.32〜1.43(m,2H),1.53(dspt,J=6.6,6.6Hz,1H),1.57〜1.66(m,2H),1.68(q,J=1.1Hz,3H),1.94〜2.06(m,4H),3.18(s,6H),5.10(t,J=6.8Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ20.9(1C),22.6(2C),22.7(1C),23.3(1C),25.8(1C),27.9(1C),31.9(1C),36.8(1C),38.9(1C),48.0(2C),101.5(1C),124.3(1C),135.9(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは得られなかった。
IR(cm−1):2953(s),2870(w),2828(w),1461(w),1376(m),1301(w),1261(w),1205(m),1172(m),1119(m),1097(m),1074(m),1053(s),1022(w),927(w),854(m),738(w),621(w)。
[b)エチレングリコールケタールの調製]
窒素下で、反応容器に、グリコール(112mL、125g、2.1mol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.150g、0.5774mmol)、および、0.5molの(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンのいずれかを仕込んだ。この混合物を、周囲温度で、5時間、減圧下(0.39mbar)で撹拌した。減圧を維持しながら、温度をゆっくりと40℃に昇温した。ケトンの95%を超える転換率では、温度をさらに高くして、グリコールを穏やかに蒸留し、99%を超える転換率が達成されるまで継続した。
室温で、生成物をトリエチルアミンのヘプタン中の溶液(2mLトリエチルアミン/Lヘプタン)により抽出した。グリコール相を分離し、ヘプタン層を水中のNaHCO溶液で洗浄した。ヘプタン相の分離、無水NaSOでの乾燥、ろ過、減圧中での溶剤の除去により、粗ケタールを得た。このケタールを蒸留によりさらに精製した。対応するケタールをH−NMRにより同定した。
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(E)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(E−DHGA−エン)]
H NMR(300MHz,CDCl)δ5.12(t,1H),3.95(m,4H),2.2〜2(m,2H),1.94(t,2H),1.8〜1.3(m,11H),1.2〜1.0(m,2H),0.87(d,6H)ppm。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(Z−DHGA−エン)]
H NMR(300MHz,CDCl)δ5.12(t,1H),3.94(m,4H),2.15〜1.9(m,4H),1.7〜1.45(m,6H),1.44〜1.27(m,5H),1.23〜1.08(m,2H),0.88(d,6H)ppm。
[c)ネオペンチルグリコールケタールの調製]
表2d(iii)中に示すケトン(90.7mmol)、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール、32.4g、283mmol、3.4当量)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(60mg、0.31mmol、0.3mol%)をトルエン(300mL)中に懸濁させた。この反応を90℃に加熱したところ、均質な溶液が形成された。その後、75℃で、トルエンをゆっくりと蒸発させる(4時間でおよそ100mL)ために注意深く減圧(先ず63mbarで、次いで24mbar)した。4時間後、薄層クロマトグラフィ(TLC)による分析はケトンの完全な転換を示した。この反応を室温に冷却し、ヘプタン(300mL)で希釈したところ過剰量のネオペンチルグリコールが析出した。沈殿物をろ出した(17.4g wet)。濾液をEtN(1mL)で処理し、続いて、NaHCO水溶液(2.4%w/w、2×300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物を蒸留により精製し、所望のネオペンチルケタールを得た。ケタールの特性付けを以下に詳細に示す。
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(E)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(E−GA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.92(s,3H),0.99(s,3H),1.37(s,3H),1.59(s,3H),1.61(s,3H),1.67(s,3H),1.68〜1.75(m,2H),1.94〜2.15(m,6H),ABシグナル(δ=3.46,δ=3.52,JAB=11.3Hz,4H),5.05〜5.17(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ15.9(1C),17.6(1C),20.8(1C),22.0(1C),22.6(1C),22.7(1C),25.6(1C),26.7(1C),29.9(1C),37.3(1C),39.6(1C),70.3(2C),98.8(1C),124.1(1C),124.3(1C),131.2(1C),135.1(1C)ppm。
MS(El,m/z):280(M,3),265[(M−CH,14],176(21),129[(C13,100],69(63),43(43)。
IR(cm−1):2954(m),2925(m),2858(m),2731(w),1720(w),1669(w),1473(w),1450(m),1394(m),1372(m),1349(w),1306(w),1271(w),1249(m),1211(m),1186(m),1123(s),1088(s),1043(m),1021(m),984(w),950(w),925(w),907(w),862(m),837(w),792(w),742(w),677(w),667(w)。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノナ−3,7−ジエン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(Z−GA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.91(s,3H),0.97(s,3H),1.35(s,3H),1.60(s,3H),1.67(br s,3H)が重畳した1.64〜1.74(m,5H),1.99〜2.18(m,6H),ABシグナル(δ=3.44,δ=3.51,JAB=11.3Hz,4H),5.07〜5.16(m,2H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ17.5(1C),20.9(1C),21.3(1C),21.9(1C),22.5(1C),22.6(1C),23.3(1C),25.7(1C),26.6(1C),29.9(1C),31.8(1C),37.5(1C),70.3(1C),98.7(1C),124.3(1C),124.9(1C),131.4(1C),135.2(1C)ppm。
MS(El,m/z):280(M,3),265[(M−CH,13],176(19),129[(C13,100],107()15,69(62),43(39)。
IR(cm−1):2954(m),2927(m),2858(m),2729(w),1721(w),1671(w),1473(m),1450(m),1394(m),1374(m),1349(w),1315(w),1271(m),1249(m),1211(m),1187(m),1149(w),1120(s),1086(s),1043(m),1021(m),985(w),951(m),925(w),907(m),857(m),833(m),792(w),743(w),677(w),667(w)。
[(E)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(E−DHGA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.87(d,J=6.6Hz,6H),0.93(s,3H),1.00(s,3H),1.06〜1.22(m,2H),1.38(s,3H)が重畳した1.31〜1.43(m,2H),1.53(tqq,J=6.6,6.6,6.6Hz,1H),1.61(br s,3H),1.65〜1.77(m,2H),1.94(t,J=7.5Hz,2H),2.05〜2.17(m,2H),ABシグナル(δ=3.46,δ=3.54,JAB=11.4Hz,4H),5.13(tq,J=7.1,1.1Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ15.8(1C),20.9(1C),22.0(1C),22.59(1C),22.63(2C),22.7(1C),25.7(1C),27.9(1C),29.9(1C),37.3(1C),38.6(1C),39.9(1C),70.3(2C),98.8(1C),123.8(1C),135.6(1C)ppm。
MS(El,m/z):282(M,5),267[(M−CH,10),129(100),95(14),69(36),43(32)。
IR(cm−1):2953(s),2929(m),2868(m),1720(w),1468(m),1394(m),1381(m),1368(m),1349(w),1306(w),1270(w),1250(m),1211(m),1187(w),1118(s),1087(s),1066(m),1044(m),1022(m),950(m),925(w),907(m),862(m),791(w),739(w),677(w),666(w)。
[(Z)−2−(4,8−ジメチルノン−3−エン−1−イル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(Z−DHGA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.87(d,J=6.6Hz,6H),0.93(s,3H),0.97(s,3H),1.10〜1.20(m,2H),1.36(s,3H)が重畳した1.34〜1.41(m,3H),1.53(tqq,J=6.6,6.6,6.6Hz,1H),1.67(q,J=1.5Hz,3H)が重畳した1.64〜1.75(m,2H),1.95〜2.15(m,4H),ABシグナル(δ=3.46,δ=3.51,JAB=11.1Hz,4H),5.12(br t,J=7.2Hz,1H)。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ21.1(1C),22.0(1C),22.61(3C),22.65(1C),23.4(1C),25.7(1C),27.9(1C),29.9(1C),31.9(1C),37.2(1C),38.8(1C),70.3(2C),98.8(1C),124.6(1C),135.8(1C)ppm。
MS(El,m/z):282(M,6),267[(M−CH11),129(100),95(14),69(35),43(32)。
IR(cm−1):2953(s),2867(m),1722(w),1468(m),1394(m),1368(m),1349(w),1306(w),1270(w),1250(m),1211(m),1189(w),1116(s),1086(s),1043(m),1022(m),951(m),925(w),907(m),856(m),792(w),739(w),677(w),667(w)。
[d)ビス(トリフルオロエチル)ケタールの調製]
攪拌棒を伴う250mL三首フラスコを高真空で乾燥させ(250℃でヒートガン使用)、次いで、冷却させ、アルゴンでフラッシュし、1,1,1トリフルオロエタノール(TFE)(40mL)をアルゴン下で仕込んだ。このフラスコを、トリメチルアルミニウム(ヘプタン中に2M、20.0mL、40.0mmol、1.95当量)を60分間以内に滴下しながら氷浴で冷却して温度を22℃未満に維持した。数分後に二相(TFE/ヘプタン)混合物は再び清透になり、室温でさらに20分間撹拌した。20.7mmolの(E)−10,10−ジメトキシ−2,6−ジメチルウンデカ−2,6−ジエン(E−GA−DM)または(E)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン(E−DHGA−DM)(上記のとおり調製したもの)を、室温で5分間に滴下した。1.5時間後、GC分析は、出発材料の完全な転換を示した。反応を酒石酸ナトリウムカリウムの水(100mL)中の半飽和溶液で失活させ、2時間室温で撹拌し、最後に、n−ヘキサン(200mL)で希釈した。有機相を分離し、n−ヘキサンで抽出し(2×100mL)、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィにより精製した(中性アルミニウム酸化物、溶離液:n−ヘキサン)。ケタールの特性付けを以下に詳細に示す。
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(E)−2,6−ジメチル−10,10−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−2,6−ジエン(E−GA−tfe)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.41(s,3H),1.62(br s,6H),1.67〜1.76(m,2H),1.69(q,J=0.9Hz,3H)と重畳,1.93〜2.15(m,6H),3.73〜3.97(m,4H),5.02〜5.18(m,2H)ppm。
13C NMR(150MHz,CDCl):δ15.9(1C),17.6(1C),21.3(1C),22.6(1C),25.7(1C),26.6(1C),36.9(1C),39.6(1C),59.3(q,JC,F=35.0Hz,2C),103.4(1C),124.0(q,JC,F=275.0Hz,2C),122.7(1C),124.1(1C),131.5(1C),136.2(1C)ppm。
MS(El,m/z):361[(M−CH,1],276[(M−TFE),15],225[(CFCHO)C−CH,86],207(20),153(18),136(58),107(80),69(100),41(40)。
IR(cm−1):2927(w),2859(w),1459(w),1419(w),1385(w),1281(s),1223(w),1156(s),1133(s),1081(s),971(s),889(m),860(w),845(w),678(w),663(w)。
[(E)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカ−5−エン(E−DHGA−tfe)]
H NMR(600MHz,CDCl):δ0.88(d,J=6.8Hz,6H),1.11〜1.17(m,2H),1.35〜1.40(m,2H),1.41(s,3H),1.54(qqt,J=6.7,6.7,6.7Hz,1H),1.61(br s,3H),1.69〜1.73(m,2H),1.95(t,J=7.7Hz,2H),2.03〜2.09(m,2H),3.78〜3.91(m,4H),5.09(tq,J=7.1,1.3Hz,1H)ppm。
13C NMR(151MHz,CDCl):δ14.1(1C),15.8(1C),21.3(1C),22.56(1C),22.61(1C),25.6(1C),27.9(1C),37.0(1C),38.6(1C),39.8(1C),59.2(q,JC,F=35.0Hz,2C),103.4(1C),124.0(q,JC,F=277.0Hz,2C),122.4(1C),136.7(1C)ppm。
MS(El,m/z):363[(M−CH,1],278[(M−TFE),22],225[(CFCHO)C−CH,60],193(100),153(13),127(11),83(CFCH ,25),69(13),43(17)。
IR(cm−1):2956(w),2933(w),2872(w),1462(w),1419(w),1385(w),1368(w),1281(s),1223(w),1156(s),1134(s),1081(s),971(s),889(m),860(w),845(w),679(w),663(m)。
[実験E2b:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケタールの不斉水素化]
オートクレーブに、表2e〜表2hに示されている6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの0.5mmolのケタール、表2e〜表2hに示されている4gの溶剤、および、表2e〜表2hに示されている、前記式において*で示される中心でキラリティーを有する式(III−F)のキラルイリジウム錯体の溶液を、表2e〜表2hに示されている量で仕込んだ。オートクレーブを閉め、分子水素を30barの圧力で印加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。
水素化ケタールの特性付けを以下に示す。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(R)−2,2−ジメトキシ−6,10−ジメチルウンデカン(R−THGA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):0.852(d,J=6.6Hz,6H)と重畳したδ0.848(d,J=6.6Hz,3H),1.25(s,3H)と重畳した1.01〜1.41(m,11H),1.44〜1.61(m,3H),3.16(s,6H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ14.1(1C),19.6(1C),20.9(1C),21.7(1C),22.6(1C),22.7(1C),24.8(1C),27.9(1C),32.7(1C),36.8(1C),37.2(1C),37.4(1C),39.3(1C),47.9(1C),101.7(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは入手しなかった。
IR(cm−1):2951(s),2927(m),2870(m),2828(m),1723(w),1462(m),1377(m),1309(w),1256(m),1215(m),1194(m),1172(m),1111(m),1089(m),1053(s),972(w),934(w),920(w),855(m),815(m),736(w),618(w)。
[(R)−2−(4,8−ジメチルノニル)−2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン(R−THGA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.87(d,J=6.6Hz,9H),0.91(s,3H),1.01(s,3H),1.36(s,3H)と重畳した1.04〜1.61(m,12H),1.61〜1.74(m,2H),ABシグナル(δA=3.44,δB=3.54,JAB=11.7Hz,4H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.7(1C),20.4(1C),21.0(1C),22.56(1C),22.61(1C),22.71(1C),22.77(1C),24.8(1C),28.0(1C),30.0(1C),32.8(1C),37.3(1C),37.4(1C),38.2(1C),39.3(1C),70.3(2C),99.1(1C)ppm。
MS(El,m/z):269[(M−CH,65),199(8),129(100),109(8),69(32),55(10),43(25)。
IR(cm−1):2953(s),2925(s),2868(m),1722(w),1464(m),1394(m),1371(m),1316(w),1258(m),1212(m),1161(m),1141(m),1111(s),1095(s),1043(m),1020(m),951(m),925(m),907(m),870(m),855(m),801(m),792(m),737(m),677(w),667(w)。
[(R)−6,10−ジメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ウンデカン(R−THGA−tfe)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.88(d,J=6.6Hz,6H),0.87(d,J=6.4Hz,3H),1.03〜1.23(m,5H),1.39(s,3H),1.38〜1.40(m,6H),1.46〜1.71(m,3H),3.73〜3.94(m,4H)。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.5(1C),21.39(1C),21.47(1C),22.58(1C),22.68(1C),24.7(1C),28.0(1C),32.6(1C),37.0(1C),37.19(1C),37.23(1C),39.3(1C),59.2(q,C,F=32.5Hz,2C),124.1(q,C,F=279.0Hz,2C)。
MS(El,m/z):365[(M−CH,1],281(2),225[(CFCHO)C−CH,100],153(8),140(6),83(CFCH ,6),43(7)。
IR(cm−1):2955(w),2929(w),2872(w),1463(w),1419(w),1385(w),1281(s),1216(w),1156(s),1122(m),1082(s),972(m),892(m),861(w),737(w),679(w),663(m)。
[実験E2c:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの水素化ケタールの加水分解]
(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのケタールの不斉水素化の後、得られた水素化ケタールをケトンに加水分解して、それぞれ、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンまたは(S)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを得た。
[方法1−ジクロロメタン中における不斉水素化反応によるネオペンチルケタール、ジメチルケタール]
不斉水素化反応からの反応混合物のサンプル(1〜2ml)を、等しい体積の塩酸の1M水溶液で、室温で、1時間撹拌した。ジクロロメタン(2ml)を添加し、層を分離した。水性層をジクロロメタン(2ml)で2回洗浄した。組み合わせた有機層を減圧下で蒸発させて、無色〜薄い黄色の油としてケトンを得た。次いで、粗ケトンを純度および異性体比について分析した。
[方法2−トリフルオロエタノール中における不斉水素化反応によるエチレングリコールケタール、ビス(トリフルオロエタノール)ケタールおよびジメチルケタール]
不斉水素化反応からの反応混合物のサンプル(1〜2ml)を、9:1:0.2(体積)メタノール:水:トリフルオロ酢酸の0.5mlの溶液で、40℃で、1時間撹拌した。ジクロロメタン(2ml)および水(2ml)を添加し、層を分離した。水性層をジクロロメタン(2ml)で2回洗浄した。組み合わせた有機層を減圧下で蒸発させて、無色〜薄い黄色の油としてケトンを得た。次いで、粗ケトンを純度および異性体比について分析した。
[実験E2d:6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのケトンおよびケタールの不斉水素化]
オートクレーブ容器に、窒素下で、*で示したキラル中心でR配置の式(III−F)のキラルイリジウム錯体、表2hまたは表2iに示されているケトンまたはケタール(conc.)、表2hまたは表2i)に示されている溶剤を仕込んだ。反応容器を閉め、分子水素で表2hまたは表2iに示す圧力(pH)に加圧した。反応混合物を、室温で、表2hまたは表2i中に示されている時間(t)、水素下に撹拌した。次いで、圧力を解放し、完全水素化生成物のアッセイ収率および立体異性体分布を判定した。ケタールの場合、アッセイ収率および立体異性体分布は、実験E2cに示されている酸によるケタールの加水分解後に判定した。触媒添加量(S/C)は、ケトンまたはケタール(「基材」)のmmol数/キラルイリジウム錯体のmmol数として定義される。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[実験E2e:添加剤の存在下における6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンまたはそのケタールの不斉水素化]
水素化に添加剤を用いたことを除き、実験E2dと同様に不斉水素化を行った。用いた添加剤および量は、ケタールの水素化については表2j、表2k、ならびに、ケトンの水素化については表2lおよび表2mに示されている。
[添加剤の調製]
− MAO/TFE:1.6M MAO(MAO:トルエン(0.64mL)中のメチルアルミノキサン溶液を2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)(3.1mmol)で失活させて、わずかに過剰量の遊離TFEをもたらした。
− EAO/TFE:10重量%EAO(EAO:トルエン(1mmol)中のエチルアルミノキサン溶液をTFE(3.2mmol)で失活させて、わずかに過剰量の遊離TFEをもたらした。
− TMA/TFE:2M TMA(TMA:ヘプタン(1mmol)中のトリメチルアルミニウム(Al(CH))溶液をTFE(3.1mmol)で失活させて、わずかに過剰量の遊離TFEをもたらした。
− TEA/TFE:2M TEA(TEA:ヘプタン(1mmol)中のトリエチルアルミニウム(Al(CHCH))溶液をTFE(3.1mmol)で失活させて、わずかに過剰量の遊離TFEをもたらした。
− TMA/BHT/TFE:ヘプタン(1mmol)中の2M TMA溶液を2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)(2mmol)、続いて、TFE(3.1mmol)で失活させて、わずかに過剰量の遊離TFEをもたらした。
− Ti(OCHCF:オルトチタン酸テトライソプロピル(8.1mmol)を2,2,2−トリフルオロエタノール中に50℃で溶解させた。溶剤を除去して、Ti(OCHCFを白色の残渣として得、これを単離し、Ti(OCHCFとして同定した。
これらの添加剤を新たに調製し、不均質混合物として室温で、または、50℃〜70℃の温度に加熱することにより均質混合物として用いた。
添加剤オルトチタン酸テトライソプロピル(Ti(OiPr))、トリ−イソプロピルボレート(B(OiPr))、ナトリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート(NaBAr)およびトリエチルボラン(TEB)(ヘキサン中の1M溶液)は市販されており、入手したまま用いた。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[化学的転換ステップ(ステップd)]
[実験E3a:(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのビニル化(ステップd1’)]
オーバーヘッド攪拌機、温度計、凝縮器およびアルゴンインレットを備える乾燥させた100ml四首フラスコを排気し、アルゴンでパージした。ビニル塩化マグネシウム(23.63mLのTHF中の1.6M溶液、37.8mmol、1.56当量)を室温で加えた。乾燥THF(20mL)中の溶液(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(5.01g、24.24mmol、96.0%、1.0当量)を20分間以内にゆっくりと添加した。氷浴で冷却することで、発熱反応を25〜30℃の内部温度に維持した。添加が完了した後、反応を室温で1時間撹拌した。飽和NHCl溶液(10mL)を注意深く添加して過剰量のグリニャール試薬を失活させた。ペンタン(150mL)、水(150mL)および塩水(150mL)を添加した。有機相を塩水(2×150mL)で抽出し、水性相をペンタン(2×150mL)で逆抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧中で濃縮し、無色の油を得た(5.42g)。粗生成物をクーゲルロール装置における減圧蒸留により精製した。143℃/3.8−2mbarで主な画分が蒸留され、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを、94.0%の純度(5.15g、21.38mmol、88%収率)で無色の油として得た。
[実験E3b:(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのエテニル化(ステップd1)]
(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オン(340g、1.70mol、1.0当量、99.0%)を、サーモスタット、計量供給ポンプ、アセチレンインレットおよびアンモニアインレットを備えるオートクレーブに加えた。反応器をシールし、排気し、窒素でフラッシュし、15℃に冷却した。アンモニア(632g、37.2mol、22.0当量、99.8%)を反応器内に縮合させ、15℃に冷却したところ、8〜9barの圧力が得られた。12barの圧力に達するまでアセチレンを導入し、続いて、KOH(水中に45重量%、6.6g、52.9mmol、3.1mol%)を15℃で計量して添加した。反応の進行をGCにより監視した。90分後、反応混合物を酢酸で中和し、その後、反応器を25℃でベントした。反応混合物を洗浄し、減圧中で濃縮し、減圧中の蒸留により精製して、325gの(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールを95%の純度(81%収率)で得た。
[実験E3c:(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールの水素化(ステップd2)]
(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オール(910g、4.06mol、1.0当量、95%)、リンドラー触媒触媒(850mg)をオートクレーブに入れた。反応器をシールし、排気し、窒素でフラッシュし、その後、45℃に加熱した。反応器をもう一度排気し、水素でフラッシュし、2barに加圧した。この反応を、理論量の分子水素が消費されるまで、45℃でおよそ2〜3時間撹拌した。ろ過の後、884gの(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを91.5%の純度(88%収率)で得た。
[実験E4:(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールと2−メトキシプロプ−1−エンとの反応(ステップd3)]
(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オール(640g、2.59mol、1.0当量、91.5%)、HPO(水中に20重量%、4.5g、8.2mmol、0.32mol%)およびイソプロペニルメチルエーテル(600g、8.17mol、3.2当量、98.0%)を、サーモスタット、オーバーヘッド攪拌機および1.1m蒸留カラム(Sulzer充填物)を備える2Lのオートクレーブに入れた。反応器をシールし、排気し、窒素でフラッシュし、その後、80℃に加熱した。蓄積した圧力をゆっくりとベントした。次いで、内部温度を1時間以内で160℃にゆっくりと昇温させた。反応を160℃で3時間撹拌した。反応混合物を30℃に冷却し、減圧中で濃縮し、水およびNaHCO溶液で洗浄した。次いで、低沸点溶剤を蒸留(ジャケット温度150℃、1mbar)により除去し、690gの(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物を、85%の純度(85%収率)で残渣として得た。混合物は、49%E異性体および36%Z異性体の混合物であるとGCにより分析された。
[実験E5:(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのE/Z異性体混合物の分離(ステップe)]
(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物1.94kg、36%(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび49%(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンを、流下薄膜型エバポレータを備える蒸留器(体積:9リットル)、精留カラム(70mm内径、高さ5m)から構成される分離器具を用いて精留した。カラムは、高効率に構造化された充填物を備えるものであった(Sulzer)。精留プロセスは、およそ2mbarの頂部圧力、および、95〜122℃の範囲内で変化するカラム頂部の温度で行われ、蒸留器中の下部温度は165℃であった。還流比を20に調節した。留出物流の精留により、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンを含有する画分を得た(Z異性体の含有量=97%)。最後に、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンが蒸留器に残留していた(E異性体の含有量=94%)。両方の異性体を精留によりさらに精製したところ、E異性体およびZ異性体の両方の得られた画分は、それぞれ、99.5%の純度であった。
[実験E6:(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの不斉水素化(ステップf)]
両方の異性体(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン)(R,E−THFA)(E/Z=99.5/0.5、R/S=92/8)および(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン(R,Z−THFA)(Z/E=99.5/0.5、R/S=92/8)を、以下の方法で別々に不斉水素化した。
125mLオートクレーブにおいて、7.0g(26mmol)の特定の異性体、50mLの2,2,2−トリフルオロエタノール、および、表3記載されている、前記式において*で示される中心でキラリティーを有する式(III−F)のキラルイリジウム錯体の溶液(42mg、0.026mmol、0.1mol%)を無水ジクロロメタン(4g)中に仕込んだ。オートクレーブを閉め、分子水素で50barの圧力をかけた。反応混合物を16時間攪拌しながら30℃に加熱した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。形成された生成物は(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンである。形成された異性体の転換率、量を表3に記載する。
2回の別々の不斉水素化の生成物を組み合わせた。
さらなる実験において、オートクレーブ中に、0.25mmolの(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン)(R,E−THFA)、1mol%の式(III−D)のIr錯体、および、1.25mlの無水(乾燥)ジクロロメタンを入れた。オートクレーブを閉め、分子水素で50barの圧力をかけた。攪拌下で、反応溶液を室温で14時間保持した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。転換率を判定するために、粗生成物を、さらに精製することなく、キラルガスクロマトグラフィにより分析した。異性体の量を、上記の方法を用いて判定し、表3中に記載した。
さらなる実験において、オートクレーブ中に、0.5mmolの(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オン)(R,E−THFA)、表3’および表4gに示されている式のIr錯体1mol%、表3’に示されている溶剤を入れた。オートクレーブを閉め、分子水素を30barの圧力で印加した。攪拌下で、反応溶液を室温で16時間保持した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。転換率を判定するために、粗生成物を、さらに精製することなく、キラルガスクロマトグラフィにより分析した。異性体の量を、上記の方法を用いて判定し、表3’中に記載した。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[実験E6a:(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールの調製(ステップf)]
それぞれ、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのジメチルケタール、ネオペンチルグリコールケタールまたはビス(トリフルオロエチル)ケタールを、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンについて上記した実験E2aと同様に得た。
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(R,E)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン(R−E−THFA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.84(d,J=6.6Hz,3H),0.86(d,J=6.6Hz,6H)と重畳,0.99〜1.44(m,11H),1.28(s,3H)と重畳,1.52(tqq,J=6.6,6.6,6.6Hz,1H),1.60(s,3H),1.60〜1.66(m,2H),1.90〜2.05(m,4H),3.18(s,6H),5.10(tq,J=7.1,1.1Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ16.3(1C),20.1(1C),21.3(1C),23.0(1C),23.1(1C),23.2(1C),25.2(1C),25.7(1C),28.4(1C),33.1(1C),36.9(1C),37.1(1C),37.7(1C),39.8(1C),40.3(1C),48.4(2C),101.9(1C),124.0(1C),136.0(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは入手しなかった。
IR(cm−1):2952(m),2927(s),2869(m),2828(w),1461(m),1377(m),1301(w),1262(m),1222(m),1197(m),1172(m),1120(m),1101(m),1076(m),1054(s),930(w),854(m),737(w),620(w)。
[(R,Z)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン(R−Z−THFA−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.85(d,J=6.4Hz,3H),0.87(d,J=6.4Hz,6H)と重畳,1.01〜1.27(m,7H),1.28(s,3H),1.29〜1.44(m,4H),1.53(dqq,J=6.5,6.5Hz,6.5Hz,1H),1.58〜1.66(m,2H),1.68(q,J=1.1Hz,3H),1.91〜2.08(m,4H),3.18(s,6H),5.11(t,J=6.8Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.7(1C),20.9(1C),22.60(1C),22.69(1C),22.71(1C),23.4(1C),24.8(1C),25.5(1C),28.0(1C),32.0(1C),32.7(1C),36.8(1C),37.0(1C),37.3(1C),39.3(1C),48.0(2C),101.5(1C),124.3(1C),135.9(1C)ppm。
MS(El,m/z):カラムにおける分解のためにGC−MSは入手しなかった。
IR(cm−1):2952(m),2927(m),2869(m),2828(w),1462(m),1376(m),1301(w),1261(w),1197(w),1172(m),1119(m),1098(m),1074(m),1054(s),1022(w),854(m),736(w),622(w)。
[(R,E)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン(R−E−THFA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.84(d,J=6.4Hz,3H),0.86(d,J=6.6Hz,6H),0.92(s,3H),0.99(s,3H),0.97〜1.44(m,11H)と重畳,1.37(s,3H)と重畳,1.52(qqt,J=6.9,6.9,6.9Hz,1H),1.60(s,3H),1.67〜1.76(m,2H),1.93(t,J=7.4Hz,2H),2.03〜2.18(m,2H),ABシグナル(δA=3.45,δ=3.52,JAB=11.4Hz,4H),5.12(tq,J=7.2,1.0Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ15.8(1C),19.7(1C),20.9(1C),22.0(1C),22.6(2C),22.7(2C),24.8(1C),25.3(1C),27.9(1C),29.9(1C),32.6(1C),36.6(1C),37.3(1C),37.4(1C),39.3(1C),39.9(1C),70.3(2C),98.8(1C),123.8(1C),135.5(1C)ppm。
MS(El,m/z):352(M,4),337[(M−CH,8),265(6),129(100),95(10),69(25),43(25)。
IR(cm−1):2953(s),2926(s),2867(m),1462(m),1394(w),1369(m),1270(w),1249(m),1211(m),1187(w),1119(s),1088(s),1043(m),1021(m),951(w),925(w),907(w),862(m),791(w),738(w),678(w)。
[(R,Z)−2,5,5−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデカ−3−エン−1−イル)−1,3−ジオキサン(R−Z−THFA−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.84(d,J=6.4Hz,3H),0.86(d,J=6.6Hz,6H)と重畳,0.93(s,3H),0.97(s,3H),1.00〜1.42(m,11H),1.36(s,3H)と重畳,1.52(qqt,J=6.7,6.7,6.7Hz,1H),1.63〜1.76(m,2H),1.67(s,3H),1.94〜2.15(m,4H),ABシグナル(δ=3.45,δ=3.51,JAB=11.1Hz,4H),5.12(t,J=7.1Hz,1H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.6(1C),21.1(1C),21.9(1C),22.60(2C),22.67(2C),22.69(1C),23.4(1C),24.8(1C),25.4(1C),27.9(1C),29.9(1C),32.0(1C),32.7(1C),36.9(1C),37.3(1C),39.3(1C),70.3(2C),98.8(1C),124.6(1C),135.7(1C)ppm。
MS(El,m/z):352(M,3),337[(M−CH,9),265(6),129(100),95(10),69(24),43(25)。
IR(cm−1):2953(s),2926(s),2860(m),1463(m),1394(w),1371(m),1270(w),1250(w),1211(m),1188(w),1117(s),1086(s),1043(m),1022(w),951(w),925(w),907(w),855(m),792(w),737(w),667(w)。
[実験E6b:(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタールの不斉水素化]
オートクレーブに、表3bおよび3cに示されている、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのケタール0.5mmol、表3bおよび3cに示されている溶剤4g、ならびに、表3bおよび表3cに示す、前記式における*で示される中心でキラリティーを有する式(III−F)のキラルイリジウム錯体の溶液を、表3bおよび表3cに記載の量で仕込んだ。オートクレーブを閉め、分子水素を30barの圧力で印加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。その後、圧力を解放し、溶剤を除去した。
(R,E)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカ−5−エンの水素化で、*で示すキラル中心でS配置の式(III−F)のIr錯体を用いて、(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカンを得た。
水素化ケタールの特性付けを以下に示す。
Figure 0006481171
Figure 0006481171
[特性付けデータ:]
[(6R,10R)−2,2−ジメトキシ−6,10,14−トリメチルペンタデカン(RR18−DM)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.83〜0.89(m,12H),0.98〜1.45(m,21H),1.46〜1.65(m,3H),3.18(s,6H)。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.68(1C),19.73(1C),21.0(1C),21.7(1C),22.6(1C),22.7(1C),24.5(1C),24.8(1C),28.0(1C),32.72(1C),32.78(1C),36.8(1C),37.28(1C),37.33(1C),37.36(1C),37.41(1C),39.4(1C),48.0(2C),101.7(1C)ppm。
IR(cm−1):2951(s),2926(s),2869(s),2828(m),1734(w),1723(w),1216(w),1463(s),1377(s),1308(w),1255(m),1215(m),1172(s),1105(s),1090(s),1054(s),971(w),933(w),860(s),815(m),736(w)618(w)。
[2,5,5−トリメチル−2−((4R,8R)−4,8、12−トリメチルトリデシル)−1,3−ジオキサン(RR18−neo)]
H NMR(300MHz,CDCl):δ0.78〜0.95(m,15H),0.95〜1.61(m,19H),1.01(s,3H)と重畳,1.36(s,3H),1.63〜1.74(m,2H),ABシグナル(δ=3.44,δ=3.55,JAB=11.7Hz,4H)ppm。
13C NMR(75MHz,CDCl):δ19.72(1C),19.74(1C),20.4(1C),20.9(1C),22.56(1C),22.62(1C),22.72(1C),22.77(1C),24.5(1C),24.8(1C),28.0(1C),30.0(1C),32.8(1C),32.8(1C),37.28(1C),37.35(1C),37.42(2C),38.2(1C),39.4(1C),70.3(2C),99.1(1C)ppm。
MS(El,m/z):339[(M−CH,83],269(5),129(100),69(21),43(18)。
IR(cm−1):2952(s),2925(s),2867(m),1463(m),1394(m),1372(m),1258(m),1211(m),1189(w),1141(w),1100(s),1043(m),1020(m),951(w),925(w),907(m),858(m),792(w),737(w),677(w)。
[(6R,10R)−6,10,14−トリメチル−2,2−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ペンタデカン(RR18−tfe)]
H NMR(600MHz,CDCl):δ0.86(d,J=6.6Hz,3H),0.879(d,J=6.6Hz,3H),0.882(d,J=6.6Hz,3H),0.884(d,J=6.6Hz,3H),1.03〜1.46(m,18H),1.40(s,3H)と重畳,1.54(qqt,J=6.6,6.6,6.6Hz,1H),1.60〜1.70(m,2H),3.77〜3.90(m,4H)ppm。
13C NMR(151MHz,CDCl):δ19.6(1C),19.7(1C),21.4(1C),21.5(1C),22.6(1C),22.7(1C),24.5(1C),24.8(1C),28.0(1C),32.6(1C),32.8(1C),37.0(1C),37.24(1C),37.30(1C),37.34(1C),37.43(1C),39.4(1C),59.2(q,C,F=35.0Hz,2C),103.6(1C),124.0(q,C,F=277.0Hz,2C)ppm。
MS(El,m/z):435[(M−CH,1],351(1),250(1),225[(CFCHO)C−CH,100],153(7),140(5),83(CFCH ,3),43(6)。
IR(cm−1):2954(m),2927(m),2871(w),1463(w),1419(w),1384(w),1281(s),1215(w),1157(s),1123(m),1082(s),972(s),892(m),861(w),737(w),679(w),663(m)。
[実験E6c:(R,E)−6.10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの水素化ケタールの加水分解]
(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの対応するケタールの不斉水素化の後、得られた水素化ケタールをケトンに加水分解し、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを得た。
水素化ケタールを実験E2cに記載のとおり加水分解した。
[(R,R)−イソフィトールの形成]
[実験E6−I:(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエテニル化(ステップg)]
(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(35.0g、129mmol、1.0当量、98.8%)を、サーモスタット、計量供給ポンプ、アセチレンインレットおよびアンモニアインレットを備えるオートクレーブに加えた。反応器をシールし、排気し、次いで窒素でフラッシュし、15℃に冷却した。アンモニア(715g、45.0mol、326当量、99.8%)を反応器内に縮合させ、15℃に冷却したところ、8〜9barの圧力が得られた。12barに達するまでアセチレンを導入し、続いて、KOH(水中に40重量%、5.0g、35.6mmol、28mol%)を15℃で計量して添加した。反応の進行をGCにより監視した。所望の転換率(およそ2時間後)で、反応混合物を酢酸で中和し、その後、反応器を25℃でベントした。反応混合物を洗浄し、減圧中で濃縮し、減圧中の蒸留により精製して、26.9g(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを98.8面積%の純度(70%収率)で得た。
[実験E6−IIリンドラー触媒の存在下における(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの水素化(ステップh)]
ヘプタン(40g)に溶解した(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オール(10g、33.4mmol、98.4%純度)、および、リンドラー触媒(850mg)をオートクレーブに入れた。反応器をシールし、窒素でフラッシュし、その後、85℃に加熱した。所望の温度に達したら、反応を2bar水素に加圧した。反応を、およそ22時間、この温度で必要量の水素ガスが消費されるまで撹拌した。ろ過の後、粗生成物を第2の反応バッチと組み合わせた。11.9gの粗材料を蒸留により精製し、11.1gの(R,R)−イソフィトール(GCにより97.6%純度、88%全収率)を得た。
[実験E6−III:(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化(ステップh’)]
オーバーヘッド攪拌機、温度計、凝縮器およびアルゴンインレットを備える乾燥させた100mL四首フラスコを排気し、アルゴンでパージした。ビニル塩化マグネシウム(18.3mLのTHF中の1.6M溶液、29.0mmol、1.59当量)を室温で加えた。(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン(5.00g、18.3mmol、98.2%、1.0当量)の乾燥THF(20mL)中の溶液を25分間以内にゆっくりと添加した。氷浴で冷却することで、発熱反応を25〜30℃の内部温度に維持した。添加が完了した後、反応を室温で1時間撹拌した。飽和NHCl溶液(10mL)を注意深く添加して過剰量のグリニャール試薬を失活させた。ペンタン(150mL)、水(150mL)および塩水(150mL)を添加した。有機相を塩水(2×150mL)で抽出し、水性相をペンタン(2×150mL)で逆抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧中で濃縮し、無色の油を得た(5.58g)。粗生成物をクーゲルロール装置における減圧蒸留により精製した。143℃/3.5×10−2mbarで主な画分が蒸留され、(R,R)−イソフィトール(=(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)を99.3%の純度(5.271g、96%収率)で無色の油として得た。
[実験E7:(2−ambo)−α−トコフェロールの形成(ステップm)]
国際公開第2005/121115 A1号パンフレットに開示の手法に従って、(R,R)−イソフィトール(=(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)を2,3,5−トリメチルベンゼン−1,4−ジオール(=2,3,5−トリメチルヒドロキノン)と、縮合触媒の存在下において、(2−ambo)−α−トコフェロールに縮合させた。
[実験E8:(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールの形成(ステップn)]
(2−ambo)−α−トコフェロールを、キラル相を用いるクロマトグラフィ分離により分離した。分取クロマトグラフィにより(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロールおよび(2S,4’R,8’R)−α−トコフェロールを得た。
実験E7の(2−ambo)−α−トコフェロールのHPLCにより分析した(カラム:Daicel Chiracel(登録商標)OD−H、250mm×4.6mm;溶離液n−ヘプタン中の0.5%エタノール;流量1ml/分;検出220nm、2μl注入)。図7b)は、このクロマトグラムを示す(それぞれ、保持時間7.2、8.2分間、50.2:49.2)。140mg(2−ambo)−α−トコフェロールのヘプタン中の溶液を注入し、最大で13.4分間(1)(50.1%)および15.0分間(2)(49.9%)の保持時間で2つのピークを、分取HPLC分離により分離した。図7a)は、分取HPLC分離のクロマトグラムを示す。
乾燥するまで蒸発および溶解させた後、2つの回収した画分を分析カラムで再分析した(Daicel Chiracel(登録商標)OD−H、250mm×4.6mm;溶離液n−ヘプタン中の0.5%エタノール;流量1ml/分;検出220nm、2μl注入)。それぞれ、図7c)、図7d)は、それぞれ、第1の画分と第2の画分のクロマトグラムを示す。前記画分における2種の異性体(それぞれ、保持時間7.2分間、8.2分間)の異性体比は、それぞれ、99.5:0.5(図7c))および0.8:99.2(図7d)である。それ故、これらの2種の異性体をほぼ完全に分取クロマトグラフィにより分離した。
異性体は、(2R,4’R,8’R)−α−トコフェロール(保持時間7.2分間)および(2S,4’R,8’R)−α−トコフェロール(保持時間8.2分間)であると同定された。
[実験E8のクロマトグラフィに係る実験の詳細:]
分取分離を、Agilent 1100デガッサ、Agilent 1100分取ポンプ、Agilent 1100ダイオードアレイ検出器、chemstation/CC−modeソフトウェアパッケージにより制御されるAgilent 1100MPS G2250Aオートサンプラー/画分コレクタから構成されるAgilent 1100シリーズHPLCシステムで行った。
[分取分離に係るHPLC条件:]
カラム:Daicel Chiracel(登録商標)OD−H、250mm×20mm;溶離液0.5%イソプロパノール、n−ヘプタン中の0.2%酢酸;流量13ml/分;検出220nm、400μl注入。

Claims (16)

  1. 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンからの多段合成における(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの製造方法であって、
    a)(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンの混合物、または、(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンおよび(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの混合物を提供するステップ、
    b)6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのEおよびZ異性体のいずれか1種をステップa)の前記混合物から分離するステップ、
    c)キラルイリジウム錯体の存在下において分子水素を用いて不斉水素化を行い、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを得るステップ、
    d)(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物に化学転換するステップ、
    e)(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのEおよびZ異性体のいずれか1種をステップd)において得られた前記混合物から分離するステップ、
    f)キラルイリジウム錯体の存在下において分子水素を用いて不斉水素化を行い、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを得るステップを含み、前記ステップa)〜f)がa、b、c、d、e、fの順番である方法
  2. 前記ステップc)に先だって、ステップc
    )ステップb)において分離された6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンのEおよびZ異性体のいずれか1種のケタールを形成するステップ
    を行うことと、
    ステップc)において、6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンの前記ケタールを不斉水素化し、前記不斉水素化の後に、前記水素化ケタールをケトンに加水分解し、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンを得ることと
    を特徴とする、請求項1に記載の方法
  3. 前記ステップf)に先だって、ステップf
    )ステップe)において分離した(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンのEおよびZ異性体のいずれか1種のケタールを形成するステップ
    を行うことと、
    ステップf)において、(R)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの前記ケタールを不斉水素化し、前記不斉水素化の後に、前記水素化ケタールを前記ケトンに加水分解し、(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンを得ることと
    を特徴とする、請求項1または2に記載の方法
  4. ステップc)および/またはステップf)における前記不斉水素化が、有機スルホン酸、有機スルホン酸の遷移金属塩、金属アルコキシド、アルミノキサン、アルキルアルミノキサンおよびB(R)(3−v)(OZ)からなる群から選択される添加剤の存在下で行われ、
    vが0、1、2または3を指し、
    Rが、F、C1〜6アルキル、ハロゲン化C1〜6アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を指し;ならびに
    Zが、C1〜6アルキル、ハロゲン化C1〜6アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール基を指す
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法
  5. ステップd)において、(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンの(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物への前記化学的転換が、
    d1)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールを得る(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのエチニル化、
    d2)リンドラー触媒の存在下において、(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを得る、分子水素による(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−イン−3−オールの水素化、
    または
    d1’)ビニルグリニャール試薬の添加により(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを得る(R)−6,10−ジメチルウンデカン−2−オンのビニル化、
    のいずれかのステップ、これに続いて、
    d3)(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールと2−メトキシプロプ−1−エンとを反応させて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物を得るステップ、
    または
    d3’)(7R)−3,7,11−トリメチルドデカ−1−エン−3−オールを、塩基または酸の存在下でアルキルアセト酢酸またはジケテンと反応させて、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンおよび(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンの混合物を得るステップ
    のいずれかによって行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法
  6. ステップb)および/またはe)におけるEおよびZ異性体のいずれか1種の前記分離が、蒸留によって行われることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法
  7. 前記蒸留が、シス/トランス異性化触媒の存在下において行われることを特徴とする、請求項6に記載の方法
  8. 前記残存するEまたはZ異性体がシス/トランス異性化触媒により異性化され、ステップa)およびd)のそれぞれによりもたらされた前記対応する異性体の混合物に加えられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法
  9. ステップc)および/またはf)における前記キラルイリジウム錯体が、式(III−0)
    Figure 0006481171

    (式中、
    P−Q−Nは、不斉中心を含むか、または、面性または軸キラリティーを有し、かつ、前記錯体のイリジウム中心に対する結合部位として窒素およびリン原子を有するキレート化有機リガンドを指し、
    、Y、YおよびYは、相互に独立して、水素原子、C1〜12アルキル、C5〜10−シクロアルキルもしくは芳香族基であり;または、これらの少なくとも2つが一緒になって、少なくとも2個の炭素原子を有する少なくとも2価の架橋された基を形成し;ただし、Y、Y、YおよびYのすべてが水素原子とされることはなく、ならびに
    Figure 0006481171

    、アニオンである)
    のキラルイリジウム錯体であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法
  10. ステップc)および/またはf)における前記キラルイリジウム錯体が、式(III)
    Figure 0006481171

    (式中、
    nは、1または2または3であり、
    およびXは、相互に独立して、水素原子、C1〜4アルキル、C5〜7−シクロアルキル、アダマンチル、フェニル(1〜3個のC1〜5−、C1〜4−アルコキシ、C1〜4−パーフルオロアルキル基および/または1〜5個のハロゲン原子で任意選択により置換されている))、ベンジル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フリルまたはフェロセニルであり、
    およびZは、相互に独立して、水素原子、C1〜5アルキルまたはC1〜5アルコキシ基であり、
    または、ZおよびZは、一緒になって、5〜6員環を形成する架橋基を指し、
    Figure 0006481171

    、アニオンであり、
    は、フェニルもしくはo−トリルもしくはm−トリルもしくはp−トリル、または、式(IVa)もしくは(IVb)もしくは(IVc)の基を表し、
    Figure 0006481171

    (式中、RおよびRは、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基を表すか、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表し、
    およびRは、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表し、
    およびRおよびRは、各々、C〜Cアルキル基またはハロゲン化C〜Cアルキル基を表し、
    およびR10は、共にHもしくはC〜Cアルキル基もしくはハロゲン化C〜Cアルキル基、または、ハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基もしくはC〜Cアルコキシ基により任意選択により置換されている6員脂環式もしくは芳香族環を一緒になって形成する二価の基を表す)
    ならびに、
    式中、*は、式(III)の前記錯体の不斉中心を表す)
    のキラルイリジウム錯体であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法
  11. 前記不斉水素化に利用されるステップc)および/またはf)において用いられる式(III)の前記キラルイリジウム錯体が、
    (E)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンもしくは(E)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンもしくはそのケタール、または、(R,E)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンもしくはそのケタールが水素化される事例においては、*で示す前記不斉中心でS配置を有し、
    または、
    (Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンもしくは(Z)−6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンもしくはそのケタール、または、(R,Z)−6,10,14−トリメチルペンタデカ−5−エン−2−オンもしくはそのケタールが水素化される事例においては、*で示す前記不斉中心でR配置を有する
    ことを特徴とする、請求項10に記載の方法
  12. (R,R)−イソフィトール((3RS,7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−エン−3−オール)の製造方法であって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの製造方法
    これに続いて、
    g)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
    h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
    または
    h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化
    のいずれかのステップを含む、製造方法
  13. 式(V)の化合物の製造方法であって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの製造方法
    これに続いて、
    g)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
    h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
    または
    h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化、
    のいずれかのステップ、これに続いて、
    m)(R,R)−イソフィトールと式(VI)の化合物とを縮合して、#によって示される前記中心に係るキラリティーについて異性体混合物である式(V)の化合物を得るステップ
    Figure 0006481171

    (式中、#は不斉中心を表す)
    を含む製造方法
  14. 式(V−A)の化合物の製造方法であって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの製造方法
    これに続いて、
    g)塩基性物質の存在下においてエチンを用いて、(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのエチニル化、
    h)リンドラー触媒の存在下において、(R,R)−イソフィトールを得る、分子水素による(7R,11R)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−1−イン−3−オールの水素化、
    または
    h’)ビニルグリニャール試薬の添加により(R,R)−イソフィトールを得る(6R,10R)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンのビニル化、
    のいずれかのステップ、これに続いて、
    m)(R,R)−イソフィトールと式(VI)の化合物とを縮合して、#によって示される前記中心に係るキラリティーについて異性体混合物である式(V)の化合物を得るステップ、
    Figure 0006481171

    (式中、R11、R13およびR14は、相互に独立して、水素またはメチル基であり、ならびに、#は不斉中心を表す)
    および
    n)式(V−A)の化合物を式(V)の前記異性体混合物から単離するステップ
    Figure 0006481171

    を含む製造方法
  15. − 式(XI)または(XII)の少なくとも1種のケタールおよび
    − 少なくとも1種のキラルイリジウム錯体
    Figure 0006481171

    (式中、波線は、前記隣接する炭素−炭素二重結合に結合して、前記炭素−炭素二重結合を前記Z配置または前記E配置のいずれかで有する、炭素−炭素結合を表し、
    および、前記式中の点線を伴う前記二重結合
    Figure 0006481171

    は、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し、
    ならびに、
    Figure 0006481171

    は不斉中心を表し、
    ならびに、
    およびQは、
    各々、または、共に、C〜C10アルキル基もしくはハロゲン化C〜C10アルキル基を指し、
    または、一緒になって、C〜Cアルキレン基またはC〜Cシクロアルキレン基を形成する)
    を含む組成物。
  16. 式(XX−A)または(XX−B
    Figure 0006481171

    (式中、上記式中の点線を伴う二重結合
    Figure 0006481171

    は、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合のいずれかを表し;および
    波線は、隣接する炭素単結合(
    Figure 0006481171


    Figure 0006481171

    を表す)または隣接する炭素−炭素二重結合(
    Figure 0006481171


    Figure 0006481171

    を表す)と結合して、前記炭素−炭素二重結合を前記Z配置または前記E配置のいずれかで有する、炭素−炭素結合を表す)のケタール。
JP2015547083A 2012-12-18 2013-12-18 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン Active JP6481171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12197835.7 2012-12-18
EP12197835 2012-12-18
PCT/EP2013/077187 WO2014096065A1 (en) 2012-12-18 2013-12-18 (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10-dimetylundec-5-en-2-one or 6,10-dimetylundeca-5,9-dien-2-one

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015537054A JP2015537054A (ja) 2015-12-24
JP2015537054A5 JP2015537054A5 (ja) 2019-01-10
JP6481171B2 true JP6481171B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=47458695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547083A Active JP6481171B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-18 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9452961B2 (ja)
EP (1) EP2935177B1 (ja)
JP (1) JP6481171B2 (ja)
CN (1) CN104854069B (ja)
BR (1) BR112015014335B1 (ja)
EA (1) EA028852B1 (ja)
ES (1) ES2746749T3 (ja)
MY (1) MY195300A (ja)
WO (1) WO2014096065A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104918909B (zh) * 2012-12-18 2018-05-11 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 使用e/z异构体的混合物通过组合的不对称氢化定量获得特定产物
CN104884420A (zh) * 2012-12-18 2015-09-02 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 使用e/z异构体的混合物通过联合不对称氢化和异构化定量获得特定产物
BR112015014284B1 (pt) * 2012-12-18 2020-01-21 Dsm Ip Assets Bv processo de hidrogenação assimétrica de cetais e acetais, processo para a fabricação de aldeídos ou cetonas, composição e uso da mesma
WO2014096098A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Dsm Ip Assets B.V. (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9,13-trien-2-one or 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9-dien-2-one
WO2018108606A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-21 Dsm Ip Assets B.V. Process for the manufacture of 6,10-dimethylundecan-2-one, isophytol, alpha-tocopherol (acetate) and further intermediates thereof
EP3470388A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Basf Se Synthesis of aliphatic alcohols as aroma chemicals

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028385A (en) * 1974-09-02 1977-06-07 Kuraray Co., Ltd. Process for preparing stereospecific farnesylacetic acid and ester thereof
US4292459A (en) 1975-07-16 1981-09-29 Scm Corporation Coupling reaction involving a Grignard and allylic halide
EP0565975B1 (de) 1992-04-16 1996-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung von Isoprenderivaten
US5374727A (en) * 1992-06-19 1994-12-20 Hoffmann-La Roche Inc. Asymmetric hydrogenation of dihydro-pyrido [1,2-a]indoles
US5955636A (en) 1996-07-05 1999-09-21 Kuraray Co., Ltd. Process for producing 6-methyl-3-hepten-2-one and 6-methyl-2-heptanone analogues, and process for producing phyton or isophytol
US8426617B2 (en) 2004-12-22 2013-04-23 Dsm Ip Assets B.V. Asymmetric hydrogenation of alkenes using chiral iridium complexes
CN104918909B (zh) * 2012-12-18 2018-05-11 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 使用e/z异构体的混合物通过组合的不对称氢化定量获得特定产物
CN104884420A (zh) * 2012-12-18 2015-09-02 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 使用e/z异构体的混合物通过联合不对称氢化和异构化定量获得特定产物
WO2014096098A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Dsm Ip Assets B.V. (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9,13-trien-2-one or 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9-dien-2-one

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015537054A (ja) 2015-12-24
EA028852B1 (ru) 2018-01-31
BR112015014335B1 (pt) 2020-12-08
CN104854069B (zh) 2017-06-20
ES2746749T3 (es) 2020-03-06
EP2935177B1 (en) 2019-07-24
BR112015014335A2 (pt) 2017-07-11
EA201500648A1 (ru) 2015-12-30
US9452961B2 (en) 2016-09-27
CN104854069A (zh) 2015-08-19
US20150329457A1 (en) 2015-11-19
MY195300A (en) 2023-01-12
EP2935177A1 (en) 2015-10-28
WO2014096065A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481171B2 (ja) 6,10−ジメチルウンデカ−5−エン−2−オンまたは6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
JP6406676B2 (ja) 不斉水素化および異性化を組み合わせることによって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP6390048B2 (ja) 組み合わされた不斉水素化によって特定の生成物を定量的に得るためのe/z異性体の混合物の使用
JP6582324B2 (ja) 6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−オンまたは6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9−ジエン−2−オンから調製した(6r,10r)−6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オン
EP2935191B1 (en) Preparation of (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one from 3,7-dimetyloct-2-enal or 3,7-dimetylocta-2,6-dienal
JP6476496B2 (ja) ケタールおよびアセタールの不斉水素化の方法
EP2935190B1 (en) (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10-dimetylundeca-3,5,9-trien-2-one
EP2935176B1 (en) (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from (r)-3,7-dimetyloct-6-enal
EP2935175B1 (en) (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from (r)-6,10,14-trimetylpentadec-5-en-2-one

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171212

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250