JP2016500230A - マルチインスタンス電力線通信システム - Google Patents

マルチインスタンス電力線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016500230A
JP2016500230A JP2015539853A JP2015539853A JP2016500230A JP 2016500230 A JP2016500230 A JP 2016500230A JP 2015539853 A JP2015539853 A JP 2015539853A JP 2015539853 A JP2015539853 A JP 2015539853A JP 2016500230 A JP2016500230 A JP 2016500230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
communication
instance
power line
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890076B2 (ja
JP2016500230A5 (ja
Inventor
パラニ、ケサバマーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016500230A publication Critical patent/JP2016500230A/ja
Publication of JP2016500230A5 publication Critical patent/JP2016500230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890076B2 publication Critical patent/JP5890076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/544Setting up communications; Call and signalling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2832Interconnection of the control functionalities between home networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2843Mains power line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

マルチインスタンス電力線通信デバイスは、複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにディスカバリメッセージをブロードキャストする。ネットワークデバイスに関連する識別情報が決定される。ネットワークデバイスの各々は、複数の通信ネットワークのうちの対応する1つと複数の電力線通信インスタンスのうちの1つとに関連付けられる。マルチインスタンス電力線通信デバイスは、ネットワークパケットを受信し、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定する。宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークのネットワーク識別子が、決定される。マルチインスタンス電力線通信デバイスは、通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを決定し、電力線通信インスタンスと通信ネットワークのネットワーク識別子とを使用してネットワークパケットを処理する。

Description

(関連出願)
[0001]本願は、2012年10月26日に出願した米国特許出願第13/662,405号の優先権の利益を主張するものである。
[0002]本発明の主題の実施形態は、全般的に通信ネットワークの分野に関し、より詳細には電力線通信に関する。
[0003]電力線通信(PLC)は、通信信号を送信および受信するために電力配線を利用する有線通信技術である。PLC技術は、通常、電子/電気デバイス(たとえば、コンピュータ、ディジタルビデオレコーダ(DVR)、洗濯機、ドアロック、電気モータ、その他など)の間の通信を容易にするためにPLCデバイスを利用する。PLCデバイスは、通常、単一の通信ネットワークのネットワークメンバシップキー(NMK:network membership key)を用いて構成され得る。PLCデバイスは、通信ネットワークのNMKを用いて構成されるときには、通常、その特定のNMKに関連付けられた通信ネットワーク内のPLCデバイスとだけ通信することができる。いくつかの場合に、あるネットワークデバイスがマルチプルな通信ネットワーク内のデバイスと通信するために、そのネットワークデバイスは、PLCを用いて、ある時に第1の通信ネットワーク内のデバイスと通信し、PLCデバイス内のNMKを変更することによって、異なる時に第2の通信ネットワーク内のデバイスと通信することができる。
[0004]マルチインスタンス電力線通信システムの様々な実施形態が、開示される。いくつかの実施形態では、方法は、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することであって、複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、実行することと、複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージをマルチインスタンス電力線通信デバイスから複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、ディスカバリメッセージに応答してネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、複数の通信ネットワークのネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、応答メッセージ内に含まれるネットワークデバイスに関連する識別情報に少なくとも部分的に基づいて、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つにネットワークデバイスの各々を関連付けることとを備える。
[0005]いくつかの実施形態では、各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む。
[0006]いくつかの実施形態では、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つにネットワークデバイスの各々を前記関連付けることは、ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングする第1のマッピングテーブルを作成することと、複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングする第2のマッピングテーブルを作成することとを備える。
[0007]いくつかの実施形態では、第1のマッピングテーブルを前記作成することは、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークデバイスの各々に関連する識別情報と、対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶することを備える。
[0008]いくつかの実施形態では、第2のマッピングテーブルを前記作成することは、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と、複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶することを備える。
[0009]いくつかの実施形態では、ディスカバリメッセージの各々は、複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連するネットワーク識別子を備える。
[0010]いくつかの実施形態では、複数の通信ネットワークは、オーディオビデオ論理ネットワーク(AVLN:audio-video logical network)を備える。
[0011]いくつかの実施形態では、ネットワークデバイスに関連する識別情報を前記決定することは、ネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定することを備える。
[0012]いくつかの実施形態では、識別情報は、ネットワークデバイスのアドレスと、複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを備える。
[0013]いくつかの実施形態では、方法は、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいてソースホストデバイスからメッセージを受信することと、複数の通信ネットワークの各々にメッセージをブロードキャストすることと、メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信することと、メッセージに対する応答に基づいて、宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新することとをさらに備える。
[0014]いくつかの実施形態では、メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、メッセージに対する応答は、アドレス解決プロトコル応答である。
[0015]いくつかの実施形態では、方法は、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークパケットを受信することと、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、複数の電力線通信インスタンスから、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを使用して、宛先ネットワークデバイスにネットワークパケットを送信することとを備える。
[0016]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを前記選択することは、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークのネットワーク識別子に対応する電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することとを備える。
[0017]いくつかの実施形態では、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを前記決定することは、ネットワークパケット内の宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定することを備える。
[0018]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を前記決定することは、ネットワークパケット内の宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することを備える。
[0019]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを使用する宛先ネットワークデバイスにネットワークパケットを前記送信することは、電力線通信インスタンスおよび通信ネットワークのネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築することと、電力線データフレームを宛先ネットワークデバイスに送信することとを備える。
[0020]いくつかの実施形態では、方法は、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて電力線データフレームを受信することと、複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定することと、通信ネットワークのネットワーク識別子に関連する複数の電力線通信インスタンスからの電力線通信インスタンスを決定することと、電力線データフレームを処理するために、通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することとをさらに備える。
[0021]いくつかの実施形態では、ネットワークデバイスは、プロセッサユニットと、マルチインスタンスユニットとを備える。マルチインスタンスユニットは、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することであって、複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、実行することと、複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを複数の通信ネットワークの複数のネットワークデバイスにブロードキャストすることと、ディスカバリメッセージに応答して複数のネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、複数の通信ネットワークの複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、応答メッセージ内に含まれる複数のネットワークデバイスに関連する識別情報に少なくとも部分的に基づいて、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに複数のネットワークデバイスの各々を関連付けることと、を行うように構成される。
[0022]いくつかの実施形態では、各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む。
[0023]いくつかの実施形態では、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに複数のネットワークデバイスの各々を関連付けるように構成されたマルチインスタンスユニットは、複数のネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングする第1のマッピングテーブルを作成し、複数の通信ネットワークの各々を対応する通信インスタンスにマッピングする第2のマッピングテーブルを作成するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0024]いくつかの実施形態では、第1のマッピングテーブルを作成するように構成されたマルチインスタンスユニットは、複数のネットワークデバイスの各々に関連する識別情報と対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0025]いくつかの実施形態では、第2のマッピングテーブルを作成するように構成されたマルチインスタンスユニットは、複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングをするように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0026]いくつかの実施形態では、複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定するように構成されたマルチインスタンスユニットは、複数のネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0027]いくつかの実施形態では、複数の通信ネットワークの複数のネットワークデバイスに関連する識別情報は、複数のネットワークデバイスのアドレスと、複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを備える。
[0028]いくつかの実施形態では、マルチインスタンスユニットは、ソースホストデバイスからメッセージを受信し、複数の通信ネットワークの各々にメッセージをブロードキャストし、メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信し、メッセージに対する応答に基づいて、宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新するようにさらに構成される。
[0029]いくつかの実施形態では、メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、メッセージに対する応答は、アドレス解決プロトコル応答である。
[0030]いくつかの実施形態では、ネットワークデバイスは、プロセッサユニットと、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するように構成されたマルチインスタンスユニットであって、ネットワークパケットを受信し、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定し、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定し、複数の電力線通信インスタンスから、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択するように構成された、マルチインスタンスユニットと、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを使用して、宛先ネットワークデバイスにネットワークパケットを送信するように構成されたパケット処理ユニットとを備える。
[0031]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択するように構成されたマルチインスタンスユニットは、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークのネットワーク識別子に対応する電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定し、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0032]いくつかの実施形態では、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットは、ネットワークパケット内の宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0033]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定するように構成されたマルチインスタンスユニットは、ネットワークパケット内の宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを備える。
[0034]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを使用して宛先ネットワークデバイスにネットワークパケットを送信するように構成されたパケット処理ユニットは、電力線通信インスタンスおよび通信ネットワークのネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築し、電力線データフレームを宛先ネットワークデバイスに送信するように構成されたパケット処理ユニットを備える。
[0035]いくつかの実施形態では、マルチインスタンスユニットは、電力線データフレームを受信し、複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定し、通信ネットワークのネットワーク識別子に関連する複数の電力線通信インスタンスからの電力線通信インスタンスを決定し、電力線データフレームを処理するために、通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択するようにさらに構成される。
[0036]いくつかの実施形態は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することであって、複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、実行することと、複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージをマルチインスタンス電力線通信デバイスから複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、ディスカバリメッセージに応答してネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、複数の通信ネットワークのネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、応答メッセージ内に含まれるネットワークデバイスに関連する識別情報に少なくとも部分的に基づいて、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つにネットワークデバイスの各々を関連付けることとを含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む。
[0037]いくつかの実施形態では、複数の通信ネットワークのうちの1つおよび複数の電力線通信インスタンスのうちの1つにネットワークデバイスの各々を関連付ける前記動作は、ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングする第1のマッピングテーブルを作成することと、複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングする第2のマッピングテーブルを作成することとを含む。
[0038]いくつかの実施形態では、第1のマッピングテーブルを作成する前記動作は、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークデバイスの各々に関連する識別情報と対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングをすることを含む。
[0039]いくつかの実施形態では、第2のマッピングテーブルを作成する前記動作は、マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングをすることを含む。
[0040]いくつかの実施形態は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、1つまたは複数のプロセッサに、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいてネットワークパケットを受信することと、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、複数の電力線通信インスタンスから、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを使用して宛先ネットワークデバイスにネットワークパケットを送信することとを含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体を含む。
[0041]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択する前記動作は、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークのネットワーク識別子に対応する電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、宛先ネットワークデバイスに関連する通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することとを含む。
[0042]いくつかの実施形態では、宛先ネットワークデバイスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定する前記動作は、ネットワークパケット内の宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することを備える。
[0043]添付図面を参照することによって、本発明の諸実施形態がよりよく理解され、多数の目的、特徴、および利点が、当業者にとって明白なものとなる。
[0044]マルチプルな通信ネットワーク内の電力線通信デバイスに関連するマルチインスタンス電力線通信の例を示す概念図。 [0045]マルチプルな通信ネットワーク内の電力線通信デバイスを決定する例示的な動作を示す流れ図。 [0046]マルチインスタンスPLCデバイスを使用して宛先ホストデバイスに関連する通信ネットワークを決定する例示的な動作を示す流れ図。 [0047]マルチインスタンス電力線通信デバイスを使用して複数の通信ネットワークのうちの1つに宛てられたネットワークパケットを処理する例示的な動作を示す流れ図。 [0048]マルチインスタンス電力線通信デバイスを使用して複数の通信ネットワークのうちの1つから受信されたネットワークパケットを処理する例示的な動作を示す流れ図。 [0049]例示的なマルチインスタンス電力線通信デバイスを示す図。
詳細な説明
[0050]以下の説明は、本発明の主題の技術を実施する、例示的なシステムと方法と技法と命令シーケンスとコンピュータプログラム製品とを含む。しかし、説明される実施形態が、これらの特定の詳細なしで実践され得ることを理解されたい。たとえば、例が、マルチインスタンス電力線通信技法を実施するためのマルチインスタンスユニットとパケット処理ユニットとに言及するが、諸実施形態は、それに限定されない。いくつかの実施形態では、マルチインスタンス電力線通信技法が、PLCデバイスの他のユニットまたはマルチインスタンスユニットとパケット処理ユニットとの機能を実行する単一のユニットを使用して実施され得る。他の場合には、説明を不明瞭にしないようにするために、周知の命令インスタンス、プロトコル、構造、および技法は、詳細には示されていない。
[0051]マルチインスタンスPLCデバイスは、ネットワークデバイスまたはネットワークサービスプロバイダがマルチプルな通信ネットワーク内のネットワークデバイスと通信することを可能にするためにマルチインスタンス電力線通信技法を実装することができる。マルチインスタンスPLCデバイスは、マルチインスタンスPLCデバイス内のNMKを変更することなく、また、マルチプルなPLCデバイスを用いることなく、同時にマルチプルな通信ネットワーク内のネットワークデバイスとの通信を可能にする。マルチインスタンスPLCデバイスは、また、ネットワークサービスプロバイダまたはネットワーク管理者がマルチプル通信ネットワーク内のデバイスにアクセスし、管理することを可能にする。たとえば、ネットワークサービスプロバイダは、単一のマルチインスタンスPLCデバイスを利用して、マルチプル通信ネットワーク内のデバイスにマルチプルなサービス(たとえば、テレビ、音声、データなど)を配信することができる。もう1つの例では、ネットワーク管理者またはネットワークユーザ(リモートまたはローカル)は、また、単一のマルチインスタンスPLCデバイスを使用して、マルチプルな通信ネットワーク内のデバイスを制御する(たとえば、オンに切り替える、オフに切り替えるなど)こともできる。
[0052]いくつかの実施形態では、マルチインスタンスPLCデバイスは、別個の仮想PLCデバイスとして各電力線通信インスタンス(以下、「インスタンス」)を実装し、各インスタンスは、1つの通信ネットワークに対応する。マルチインスタンスPLCデバイスは、インスタンス識別子(ID)を使用して、マルチプルなインスタンスを追跡する。通信ネットワーク内のネットワークデバイスは、マルチインスタンスPLCにおけるマルチプルなインスタンスの各々を、ユニークなPLCデバイスとして識別する。マルチインスタンスPLCデバイスは、マルチプルな通信ネットワーク内のPLCデバイスを発見し、インスタンスの各々に対応するネットワークデバイスに関する情報を維持する。ネットワークデバイスに宛てられたネットワークパケットを受信すると、マルチインスタンスPLCデバイスは、ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスと、その宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに対応するネットワークIDと、そのネットワークIDに対応するインスタンスとを識別する。マルチインスタンスPLCデバイスは、適当なインスタンスとネットワークIDとを使用して、送信のために電力線データフレームを構築する。また、電力線データフレームを受信すると、マルチインスタンスPLCデバイスは、電力線データフレーム内のネットワークIDに対応するインスタンスを決定する。マルチインスタンスPLCデバイスは、受信された電力線データフレームを処理するためにそのインスタンスを利用する。
[0053]図1は、マルチプルな通信ネットワーク内の電力線通信デバイスに関連するマルチインスタンス電力線通信の例示的な概念図を示す。図1は、通信ユニット104を有するマルチインスタンスPLCデバイス102を含む。マルチインスタンスPLCデバイス102は、図1に示されているように、マルチインスタンスPLCデバイス102に結合されたホストデバイス(たとえば、コンピュータ、ラップトップなど)から、またはリモートPLCデバイスに結合されたネットワークデバイスから、入力を受け取ることができる。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102への入力は、Ethernet(登録商標) over Coax(EoC)、Broadband over Power Line(BPL)、その他を介したものであり得る。マルチインスタンスPLCデバイス102内の通信ユニット104は、パケット処理ユニット107とマルチインスタンスユニット106とを含む。マルチインスタンスPLCデバイス102は、PLC仕様のうちの1つまたは複数(たとえば、HomePlug AV、HomePlug AV2、HomePlug Green PHYなど)に基づきうる。パケット処理ユニット107およびマルチインスタンスユニット106は、マルチインスタンスPLCデバイス102がマルチインスタンス電力線通信技法を実装することを可能にし、インスタンスの各々は、標準的なスタンドアロンPLCデバイスの動作を実行することができる。マルチインスタンスユニット106は、マルチプルなインスタンスと、マルチプルなインスタンスの各々に関連する通信ネットワークと、それぞれの通信ネットワーク内のPLCデバイスとを追跡する。たとえば、通信ネットワークの各々について、マルチインスタンスユニット106は、それぞれの通信ネットワークのネットワーク識別子を有するディスカバリビーコン(たとえば、ディスカバリメッセージ)をブロードキャストする。ネットワークIDは、通信ネットワークのユニークな識別子である。いくつかの実装形態では、ネットワークIDは、通信ネットワークに関連するNMKに基づくものであり得る。たとえば、ネットワークIDは、通信ネットワークに関連するNMKに基づき、またさらに通信ネットワークのセキュリティレベル情報に基づくものであり得る。特定の非限定的な一例では、ネットワークIDは、52ビットNMKと2ビットセキュリティレベルインジケータとの組合せ(combination)または結合(concatenation)であり得る。通信ネットワークのディスカバリビーコンに対する応答(たとえば、応答メッセージ)を受け取ると、マルチインスタンスユニット106は、それぞれの通信ネットワークにおいてPLCデバイスを決定する。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、インスタンスID(たとえば、媒体アクセス制御(MAC)アドレス、または端末機器識別子とは異なるインスタンスID番号など)を使用してマルチプルなインスタンスを追跡する。マルチプルなインスタンスの各々は、それぞれの通信ネットワーク内のマルチインスタンスPLCデバイス102以外のPLCデバイスによって、端末機器識別子によって認識される。マルチインスタンスユニット106は、また、インスタンスの各々に関連する通信ネットワークを決定するために、マッピングテーブル(たとえば、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブル)を維持する。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、インスタンスに関連する通信ネットワークに関する情報を維持するために、異なるデータ構造(たとえば、リレーショナルデータベース、スプレッドシートなど)を利用することができる。パケット処理ユニット107は、適当なインスタンスを使用して電力線通信を処理する動作を実行する。たとえば、パケット処理ユニット107は、宛先PLCデバイスへのネットワークパケットの送信のために、適当なネットワークID(インスタンスIDに対応する)を使用して電力線データフレームを構築する。同様に、電力線データフレームを受信すると、パケット処理ユニット107は、電力線データフレームを処理するための適当なインスタンスを決定する。マルチインスタンスユニット106およびパケット処理ユニット107は、マルチインスタンス電力線通信技法を実施するために、1つまたは複数のコンポーネントおよびプログラム命令を含むことができる。マルチインスタンスPLCデバイス102が実施できるインスタンスの数は、その能力(たとえば、処理速度、電力線フレーム変換、ハードウェア能力、ソフトウェア能力など)に依存する。単純化のために、通信ユニット104およびマルチインスタンスPLCデバイス102のすべてのコンポーネントは、図1には描かれていない。
[0054]図1は、また、通信ネットワーク115(たとえば、オーディオビデオ論理ネットワーク(AVLN)など)内のPLCデバイス108および110と、通信ネットワーク116内のPLCデバイス112および114とを含む。PLCデバイス108、110、112、および114は、PLC仕様(たとえば、HomePlug AV、HomePlug AV2、HomePlug Green PHYなど)のうちの1つまたは複数に基づきうる。PLCデバイス108、110、112、および114は、一時に単一の通信ネットワークに関連付けが可能である。マルチインスタンスPLCデバイス102は、通信ネットワークごとにそれぞれのインスタンスを使用して、通信ネットワーク115および通信ネットワーク116と同時に関連付けが可能である。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイスは、通信ネットワーク115に関連する第1のインスタンスと、通信ネットワーク116に関連する第2のインスタンスを実装する。マルチインスタンスPLCデバイス102は、第1のインスタンスを使用してPLCデバイス108および110と通信することができる。マルチインスタンスPLCデバイス102は、同時に、第2のインスタンスを使用して、PLCデバイス112および114と通信することができる。
[0055]マルチインスタンスPLCデバイス102は、いくつかのアプリケーションで利用され得る。たとえば、第1のアプリケーションでは、マルチインスタンスPLCデバイス102は、マルチインスタンスPLCデバイス102に接続されたホストデバイスが2つ以上の通信ネットワーク(たとえば、通信ネットワーク115および116)内のネットワークデバイスと同時に通信することを可能にする。第2のアプリケーションでは、ネットワークサービスプロバイダが、通信ネットワーク115および116の各々においてスレーブ/エンドポイントユニットにある特定の制約のセットを適用しながら、スレーブ/エンドポイントユニット(たとえば、通信ネットワーク115および116の中のPLCデバイス112および114)にサービスを配信するために単一のマスタ/ヘッドエンドユニット(マルチインスタンスPLCデバイス102を利用する)を使用することができる。第3のアプリケーションでは、ユーザが、単一のハイブリッドPLCルータ(マルチインスタンスPLCデバイス102を利用する)を使用して、通信ネットワーク115および116の中のネットワークデバイスをリモートに管理することができる。マルチインスタンスPLCデバイス102と、マルチインスタンスPLCデバイス102のアプリケーションについては、以下で図2〜図5に関してさらに説明される。
[0056]図2Aは、マルチプルな通信ネットワーク内の電力線通信デバイスを決定する例示的な動作の流れ図を示す。
[0057]ブロック200において、複数の通信ネットワークの各々について、ループが開始される。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102のマルチインスタンスユニット106(図1に関して上述した)が、通信ネットワーク115のループを開始する。このループは、ブロック202、204、206、207、および208における動作を含む。
[0058]ブロック202において、通信ネットワークのネットワークIDを有するディスカバリビーコン(ループの現在の反復に対応する)が、マルチインスタンスPLCデバイスからブロードキャストされる。一実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス102のマルチインスタンスユニット106が、通信ネットワーク115のネットワークIDを有するディスカバリビーコンをブロードキャストする。マルチインスタンスユニット106は、ディスカバリビーコンのブロードキャストに応答して、PLCデバイス(たとえば、PLCデバイス108および110)から同じネットワークIDを有するディスカバリビーコンを受信しうる。通信ネットワークでは、通常、中央コーディネータが、PLCデバイスにディスカバリビーコン(時に、中央ビーコンと呼ばれる)を送信し、PLCデバイスは、ロールステーション(role station)として参加する。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、マルチインスタンスユニット106のインスタンスのうちの1つが対応する通信ネットワークに関する中央コーディネータの役割を果たすときに、通信ネットワークに関するディスカバリビーコン(すなわち、中央ビーコン)を送信することができる。マルチインスタンスユニット106のインスタンスのうちの1つまたは複数が、対応する通信ネットワークに関する中央コーディネータの役割を果たし得ることに留意されたい。さらに、マルチインスタンスユニット106のインスタンスのうちの1つまたは複数が、通信ネットワークの中央コーディネータとして構成されていないときにロールステーションの役割を果たし得ることに留意されたい。いくつかの実装形態では、通信ネットワークがすでに中央コーディネータを有するときには、マルチインスタンスユニット106は、中央コーディネータによって送信されたディスカバリビーコン(すなわち、中央ビーコン)に応答し(それぞれのインスタンスについて)、ロールステーションとして通信ネットワークに参加しうる。
[0059]ブロック204において、ディスカバリビーコンに対する(1つまたは複数の)応答のための待機期間が開始される。一実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス102のマルチインスタンスユニット106が、同じネットワークIDを有する他のPLCデバイスからのディスカバリビーコンに対する(1つまたは複数の)応答を、所定の時間持続時間の間だけ待つ。ブロック202において上述したように、ディスカバリビーコンに対する応答は、同じネットワークIDを有するPLCデバイスからの他のディスカバリビーコンであり得る。
[0060]ブロック205において、ディスカバリビーコンが、同じネットワークIDを有する少なくとも1つのPLCデバイスから受信されたかどうかが判定される。一実装形態では、マルチインスタンスPLCユニット102は、(ブロック202でディスカバリビーコン内でブロードキャストされたネットワークIDと)同じネットワークIDを有するディスカバリビーコンが少なくとも1つのPLCデバイスから受信されたかどうかを判定する。同じネットワークIDを有するディスカバリビーコンが少なくとも1つのPLCデバイスから受信された場合、制御は、ブロック206に進む。同じネットワークIDを有するディスカバリビーコンが少なくとも1つのPLCデバイスから受信されない場合、そのネットワークIDに対応する通信ネットワーク内の他のPLCデバイスはなく、制御はブロック202にループバックする。
[0061]ブロック206において、通信ネットワーク内のPLCデバイスが、ディスカバリビーコンに対する(1つまたは複数の)応答に基づいて決定される。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、通信ネットワークに関連する特定のネットワークIDを示すディスカバリビーコンに対する(1つまたは複数の)応答に基づいて、通信ネットワーク115内のPLCデバイスを決定する。たとえば、ディスカバリビーコンに対する応答は、その応答を送るPLCデバイス108および110のアドレス(たとえば、端末機器識別子など)を含む。受信されたアドレスおよびネットワークIDに基づいて、マルチインスタンスユニット106は、PLCデバイス108および110が通信ネットワーク115に関連していると決定することができる。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、また、リモートPLCデバイス(たとえば、ブリッジを介して結合されたPLCデバイス)から応答を受信することができる。
[0062]ブロック207において、マルチインスタンスPLCデバイスにおけるネットワーク情報テーブル内のエントリが更新される。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、マルチインスタンスPLCデバイス102におけるネットワーク情報テーブル内のエントリを更新する。たとえば、マルチインスタンスユニット106は、通信ネットワーク115に対応する、ネットワーク情報テーブル内のPLCデバイス108および110のデバイスアドレスを更新する。マルチインスタンスユニット106が、リモートPLCデバイスから応答を受信するときには、マルチインスタンスユニット106は、通信ネットワーク115に関するネットワーク情報テーブル内の、ネットワークデバイスについてのリモートブリッジングエントリを更新する(たとえば、ローカル/リモートブリッジのMACアドレスを更新する)。マルチインスタンスユニット106は、また、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルを維持する。たとえば、ネットワーク情報テーブルは、ユニークなネットワークIDに対応し、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルは、特定のインスタンスIDを有するインスタンスのために利用されるべき適当なネットワーク情報テーブルを識別するのに役立つ。言い替えると、特定のインスタンスIDに関連するインスタンスが使用されるときには、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルは、特定のインスタンスIDに関連するネットワークIDを、またそれからネットワークIDに関連するネットワーク情報テーブルを、決定するためにアクセスされる。
[0063]ブロック208において、すべての通信ネットワークについてエントリが更新されたかどうかが判定される。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、それぞれの通信ネットワーク(またはそれぞれのインスタンス)のネットワーク情報テーブル内のすべての通信ネットワーク(すなわち、通信ネットワーク115および116)についてエントリが更新されたかどうかを決定する。すべての通信ネットワークについてエントリが更新されてはいない場合、制御は、ブロック200にループバックする。すべての通信ネットワークについてエントリが更新された場合、マルチインスタンスユニット106は、動作を終了する。
[0064]図2Bは、マルチインスタンスPLCデバイスを使用して宛先ホストデバイスに関連する通信ネットワークを決定する例示的な動作の流れ図を示す。
[0065]ブロック250において、ソースホストデバイスからのメッセージがマルチインスタンスPLCデバイスにおいて受信される。一実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス102は、ソースホストデバイス(たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102に結合されたホストデバイス)からメッセージを受信する。たとえば、ソースホストデバイスが、宛先ホストデバイス(たとえば、通信ネットワーク115内のPLCデバイス110に結合されたホストデバイス)と通信するようにスケジュールされるときには、ソースホストデバイスは、はじめに、通信ネットワーク115および116への/からのネットワークトラフィックを管理/ルーティングするマルチインスタンスPLCデバイス102にメッセージ(たとえば、宛先ホストデバイスのためのアドレスリクエストプロトコル(ARP:address request protocol)メッセージ)を送信しうる。他の例では、宛先ホストデバイスは、別の通信ネットワーク内のホストデバイス(たとえば、通信ネットワーク116内のPLCデバイス112に結合されたホストデバイス)でありえる。
[0066]ブロック252において、メッセージが、それぞれのインスタンスを使用してすべての通信ネットワークにブロードキャストされる。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、対応する各通信ネットワークに、マルチインスタンスPLCデバイス102に関連するPLCインスタンスの各々を使用してメッセージをブロードキャストする。たとえば、マルチインスタンスユニット106は、第1のインスタンスを使用して通信ネットワーク115に、そしてまた、第1のインスタンスとは異なる第2のインスタンスを使用して通信ネットワーク116に、メッセージをブロードキャストする。したがって、ブロードキャストメッセージは、通信ネットワーク内のリモートPLCデバイス(たとえば、通信ネットワーク115内のPLCデバイス110)の各々に送られる。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、最初に、すなわち、宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報が、対応するPLCインスタンスに関連する1つまたは複数のリモートブリッジMACエントリテーブル内で最新(up-to-date)ではないときに、すべての通信ネットワークにメッセージをブロードキャストする。様々な通信ネットワークでのブロードキャストのために使用すべきそれぞれのインスタンスは、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブル(たとえば、図2Aにおいて上述したように作成されたテーブル)から決定され得る。
[0067]ブロック254において、メッセージに対する応答が待たれる。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、宛先ホストデバイスが配置されている通信ネットワークに関連するインスタンスを識別するために、宛先ホストデバイスからのメッセージに対する応答を待つ。たとえば、マルチインスタンスユニット106は、応答が受信されるまで、またはタイムアウト期間まで、宛先ホストデバイスからの応答を待つことができる。いくつかの実施形態では、マルチインスタンスユニット106は、タイムアウト期間内に応答が受信されない場合、メッセージを再ブロードキャストすることができる。
[0068]ブロック255において、メッセージに対する応答が、宛先ホストデバイスから受信される。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106が、メッセージに対する応答を受信する。たとえば、この応答は、宛先ホストデバイスからのARP応答であり、宛先ネットワークデバイスのアドレス(たとえば、MACアドレスおよびIPアドレス)を含む。一実装形態では、宛先ホストデバイスから応答を受信すると、マルチインスタンスユニット106は、宛先ホストデバイスに関連する通信ネットワークを識別する。たとえば、マルチインスタンスユニット106は、宛先ホストデバイスがそれを介して応答するリモートPLCデバイス(すなわち、PLCデバイス110)を識別する。マルチインスタンスユニット106は、PLCデバイス110に関連する通信ネットワークを決定する。マルチインスタンスユニット106は、さらに、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルを使用して、通信ネットワークに関連するPLCインスタンスを識別する。フローは、次いで、ブロック256に続く。
[0069]ブロック256において、ネットワーク情報テーブルが、メッセージに対する応答に基づいて、宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて更新される。一実装形態では、マルチインスタンスユニット106が、メッセージに対する応答(ブロック255で受信された)に基づいてネットワーク情報テーブルを更新する。たとえば、マルチインスタンスユニット106は、通信ネットワーク115および対応するPLCインスタンスに関連するネットワーク情報テーブルを更新する。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスユニット106は、PLCインスタンスに関連するリモートブリッジMACエントリテーブル内の宛先ホストデバイスのデバイスアドレスを更新する。リモートブリッジMACエントリテーブルが更新された後には、マルチインスタンスユニット106は、リモートブリッジMACエントリテーブル内で宛先ホストデバイスのデバイスアドレスをルックアップすることができる。マルチインスタンスユニット106は、宛先ホストデバイスに宛てられた通信を処理するために、リモートブリッジMACエントリテーブルに関連するPLCインスタンスを利用することができる。リモートブリッジMACエントリテーブルが更新された後には、宛先ホストデバイスへの将来の通信は、ユニキャスト通信として送られる。マルチインスタンスユニット106が、宛先ホストデバイスに宛てられた通信を受信するときには、マルチインスタンスユニット106は、すべてのインスタンスのリモートブリッジMACエントリテーブル内の宛先ホストデバイスのアドレスをサーチする。リモートブリッジMACエントリテーブル内での宛先ホストデバイスのアドレスを特定すると、マルチインスタンスユニット106は、宛先ホストデバイスに宛てられた通信を処理するために、リモートブリッジMACエントリテーブルに対応するPLCインスタンスを利用することができる。
[0070]図3は、マルチインスタンス電力線通信デバイスを使用して複数の通信ネットワークのうちの1つに宛てられたネットワークパケットを処理する例示的な動作の流れ図を示す。
[0071]ブロック302において、ネットワークパケットが、マルチインスタンスPLCデバイスにおいて受信される。一実装形態では、図1に関して上述したマルチインスタンスPLCデバイス102のパケット処理ユニット107が、ネットワークパケットを受信する。ネットワークパケットは、通信ネットワーク標準規格(たとえば、イーサネット(登録商標)、WLANなど)に基づくネットワークパケットでありえる。ネットワークパケットは、マルチインスタンスPLCデバイス102に接続されたホストデバイスから、別のPLCデバイスから受信された電力線データフレームの処理から、またはその通信ネットワークのリモートPLCノード上のサービスプロバイダから、発せられたものでありうる。
[0072]ブロック304において、宛先ネットワークデバイスが、ネットワークパケットから決定される。一実装形態では、パケット処理ユニット107が、ネットワークパケットから宛先ネットワークデバイスのアドレス(たとえば、MAC−48、EUI−48、EUI−64など)を決定する。パケット処理ユニット107は、ソースアドレス、宛先アドレスなどを含む様々なパラメータを決定するために、ネットワークパケットを読み取ることができる。
[0073]ブロック306において、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークが、決定される。一実装形態では、パケット処理ユニット107が、宛先ネットワークデバイスのアドレスに基づいて、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワーク(たとえば、通信ネットワーク115)を決定する。パケット処理ユニット107は、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関する情報を受け取るために、マルチインスタンスユニット106と対話することができる。いくつかの実装形態では、パケット処理ユニット107は、マルチインスタンスPLCデバイス102のネットワーク情報テーブルから、宛先ネットワークデバイスに関連するネットワークIDを決定することができる。たとえば、パケット処理ユニット107は、宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連するネットワーク情報テーブルに関連するネットワークIDを決定することができる。
[0074]ブロック308において、マルチインスタンスPLCデバイスの複数のインスタンスから、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークに関連するインスタンスが選択される。一実装形態では、パケット処理ユニット107が、宛先ネットワークデバイスの通信ネットワークのネットワークIDに関連するPLCインスタンスのインスタンスIDを(マルチインスタンスPLCデバイス102の複数のインスタンスから)選択する。たとえば、パケット処理ユニット107は、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルから、ネットワークIDに対応するインスタンスIDを選択する。
[0075]ブロック310において、電力線データフレームが、マルチインスタンスPLCデバイスの選択されたインスタンスとネットワークIDとを使用して構築される。一実装形態では、パケット処理ユニット107は、電力線データフレームを構築するために、選択されたインスタンスを利用する。電力線データフレームは、また、通信ネットワークのネットワークID(ステージ306で決定される)を含む。いくつかの例では、電力線データフレームは、また、ソース端末機器識別子(STEI:source terminal equipment identifier)、宛先端末機器識別子(DTEI:destination terminal equipment identifier)、およびショートネットワークID(SNID:short network ID)などを含む。DTEIは、受信するPLCデバイスの端末機器識別子を表す。いくつかの実装形態では、電力線データフレームは、ネットワークIDとともにSNIDを含みうる。
[0076]図4は、マルチインスタンス電力線通信デバイスを使用して複数の通信ネットワークのうちの1つから受信された電力線データフレームを処理する例示的な動作の流れ図を示す。
[0077]ブロック402において、電力線データフレームが、複数の通信ネットワークのうちの1つにおけるネットワークデバイスからマルチインスタンスPLCデバイスにおいて受信される。一実装形態では、図1に関して上述したマルチインスタンスPLCデバイス102内のパケット処理ユニット107が、電力線データフレームを受信する。電力線データフレームは、電力線ネットワーク標準規格(たとえば、HomePlug AV、HomePlug AV2、HomePlug Green PHYなど)のうちの1つまたは複数に基づくものであり得る。
[0078]ブロック404において、電力線データフレーム内のネットワークIDが決定される。一実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス102のパケット処理ユニット107が、受信された電力線データフレーム内のネットワークIDを決定する。パケット処理ユニット107は、また、電力線データフレーム内の他のパラメータ(たとえば、SNID、DTEI、STEIなど)を決定することができる。
[0079]ブロック406において、ネットワークIDに対応するインスタンスIDが決定される。一実装形態では、パケット処理ユニット107が、ネットワークIDに対応するインスタンスIDを決定する。たとえば、パケット処理ユニット107は、マルチインスタンスPLCデバイス102の、インスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルから、インスタンスIDを決定する。インスタンスIDは、ネットワークIDに対応する通信ネットワークに関連するインスタンスを示す。
[0080]ブロック408において、電力線データフレームが、インスタンスIDに対応するマルチインスタンスPLCデバイスのインスタンスを使用して処理される。一実装形態では、パケット処理ユニット107が、電力線データフレーム内の電力線ヘッダを除去し、ネットワークパケット(電力線データフレームを除去した後に得られる)を、インスタンスIDに対応するインスタンス(ブロック408で決定される)に転送する。一実装形態では、ネットワークパケットが、マルチインスタンスPLCデバイス102に接続されたホストデバイスに指定されるとき、パケット処理ユニット107は、そのインスタンスを用いて、ネットワークインターフェース(たとえば、イーサネットインターフェース、WLANポートなど)上のネットワークパケットをホストデバイスに転送する。別の実装形態では、ネットワークパケットが、リモートPLCデバイスに接続されたネットワークデバイスに宛てられているとき、パケット処理ユニット107は、リモートPLCデバイスへの送信のためにネットワークパケットについての電力線データフレームを構築する(図3で説明されるように)。パケット処理ユニット107は、電力線データフレームを構築するために、その宛先TEIとネットワークIDとを使用してリモートPLCデバイスを識別しうる。
[0081]図1〜図4に示された概念図および流れ図は、諸実施形態を理解するのを助けるように意図された例である。諸実施形態は、追加のシステムコンポーネント、異なるシステムコンポーネントを備えることができ、かつ/または、追加の動作を、より少数の動作を、動作を異なる順序で、動作を並列に、およびいくつかの動作を異なる形で、実行することができる。図2〜図4で説明されるインスタンスIDからネットワークIDへのマッピングテーブルが、異なるPLCデバイスから受信された電力線データフレームを区別するのに利用され得ることに留意されたい。たとえば、電力線データフレームから電力線ヘッダを除去すると、パケット処理ユニットは、ネットワークパケット(電力線ヘッダを除去した後に得られる)から宛先ネットワークデバイスのアドレスを読み取り、ネットワークパケットを適当なインスタンス(宛先ネットワークデバイスのアドレスに対応する)に転送することができる。
[0082]マルチインスタンスPLCデバイス(図1に関して上述した)は、いくつかのアプリケーションに利用され得る。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102は、マルチインスタンスPLCデバイス102に接続されたホストデバイスと通信ネットワーク115内のPLCデバイス108に接続された1つまたは複数のネットワークデバイスとの間、ならびにホストデバイスと通信ネットワーク116内のPLCデバイス112に接続された1つまたは複数のネットワークデバイスとの間の同時通信を容易にすることができる。マルチインスタンスPLCデバイス102は、ホストデバイスとPLCデバイス108に結合された1つまたは複数のネットワークデバイスとの間の通信を容易にするために第1のインスタンスを利用する。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102は、ディジタルビデオレコーダおよびテレビジョン(すなわち、PLCデバイス108に接続されたネットワークデバイス)と通信するノートブックコンピュータ(すなわち、ホストデバイス)の間の通信を容易にするために第1のインスタンスを利用する。マルチインスタンスPLCデバイス102は、ホストデバイスとPLCデバイス112に結合された1つまたは複数のネットワークデバイスとの間の通信を容易にするために第2のインスタンスを利用する。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102は、サーモスタット(すなわち、PLCデバイス112に接続されたネットワークデバイス)と通信するアラームデバイス(すなわち、ホストデバイス)の間の通信を容易にするために第2のインスタンスを利用する。
[0083]別のアプリケーションでは、マルチインスタンスPLCデバイス102は、スレーブ/エンドポイントユニットのセットに特定の制約を適用しながら、単一のサービスプロバイダからマスタ/ヘッドエンドユニットにおいて受信されたサービス(たとえば、IPTV、VOIP、インターネットなど)の配信を可能にする。マスタ/ヘッドエンドユニットは、マルチインスタンスPLCデバイス102を使用して、サービスを1つまたは複数のスレーブ/エンドポイントユニットに配信する。いくつかの実装形態では、制約(たとえば、帯域幅割振り、サービスのタイプ(IPTV、VOIP)、インターネットアクセス速度など)が、スレーブ/エンドポイントユニットのあるグループに適用され得、制約の異なるセットが、スレーブ/エンドポイントユニットの他のグループに適用され得る。スレーブ/エンドポイントユニットは、スレーブ/エンドポイントユニットに配信されるサービスに基づいて、通信ネットワーク(たとえば、AVLN)内でグループ化され得る。従来のシステムでは、通常、異なるサービスをスレーブ/エンドポイントユニットのグループに配信するために別個のマスタ/ヘッドエンドユニットが必要とされることに留意されたい。マルチインスタンスPLCデバイス102は、各インスタンスが異なるAVLNに対応するマルチプルなインスタンス(マルチインスタンスPLCデバイス102によって実装される)を利用することによって単一のマスタ/ヘッドエンドユニットを使用してある特定の制約を適用しながら、マルチプルなサービスの配信を可能にする。マスタ/ヘッドエンドユニットは、次いで、異なるサービスをAVLNの各々内のスレーブ/エンドポイントユニットに配信する。
[0084]別のアプリケーションでは、マルチインスタンスPLCデバイス102は、ユーザが、本明細書で説明されるマルチインスタンスPLC技法を実装する単一のハイブリッドPLCルータ(インターネットゲートウェイ)または他のPLCデバイスを使用してマルチプルなPLCネットワーク内のデバイス(たとえば、テレビジョン、洗濯機など)をリモートに管理することを可能にする。たとえば、ハイブリッドPLCルータは、マルチプルなネットワーク技術(たとえば、イーサネット、Wi−Fi(登録商標)、電力線通信など)をサポートし、またさらに、マルチインスタンスPLCユニット106を実装するように構成され得る。通常、電子デバイスは、異なるAVLN内で論理的に分離される(たとえば、電気モータおよびステレオシステムは、通常は異なるAVLNの一部である)。マルチインスタンスPLCユニット106は、ハイブリッドPLCルータがマルチプルなPLCインスタンスを実装することを可能にし、したがって、単一のハイブリッドPLCルータを使用して、異なるAVLN内のデバイスのリモート管理を可能にする。
[0085]いくつかの実装形態では、通信ネットワークのPLC中央コーディネータは、通信ネットワーク内のPLCデバイス(すなわち、ロールステーション)に対する同期をもたらすために、ディスカバリビーコン送信の位相を交流(AC)ラインサイクルにロックすることができる。マルチプルなインスタンス(マルチプルな通信ネットワークに対応する)の各々について、マルチプルな別個のACライン同期がありうる。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス102は、マルチプルなインスタンスに関連する通信を対応するマルチプルなACライン同期に同期させるように構成される。たとえば、マルチインスタンスPLCデバイス102は、第1のPLCインスタンスに関連する通信を第1のACライン同期に同期させ、第2のPLCインスタンスに関連する通信を第2のACライン同期に同期させることができる。
[0086]当業者には理解されるように、本発明の諸態様は、システム、方法、またはコンピュータプログラム製品として具現化され得る。したがって、本発明の諸態様は、完全にハードウェアの実施形態、ソフトウェア実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、またはすべて本明細書では総称的に「回路」、「モジュール」、または「システム」と呼ばれ得るソフトウェア態様とハードウェア態様とを組み合わせる実施形態の形をとることができる。さらに、本発明の主題の諸態様は、コンピュータ可読プログラムコードを組み込まれた1つまたは複数のコンピュータ可読媒体において具現化されたコンピュータプログラム製品の形をとることができる。
[0087]1つまたは複数のコンピュータ可読媒体の任意の組合せが、利用され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体であり得る。コンピュータ可読記憶媒体は、たとえば、電子、磁気、光、電磁気、赤外、または半導体のシステム、装置、またはデバイス、あるいはこれらの任意の適切な組合せであり得るがこれらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例(網羅的ではないリスト)は、1つまたは複数のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、光ストレージデバイス、磁気記憶デバイス、またはこれらの任意の適切な組合せを含む。本文書では、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、命令実行装置、または命令実行デバイスによる使用またはこれらと併せての使用のためにプログラムを含みまたは記憶することができる任意の有形の媒体とすることができる。
[0088]コンピュータ可読信号媒体は、たとえばベースバンド内または搬送波の一部として、コンピュータ可読プログラムコードをその中で実施された伝搬されるデータ信号を含むことができる。そのような伝搬される信号は、電磁、光、またはその任意の適切な組合せを含むがこれに限定されない様々な形のいずれをもとることができる。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、命令実行システム、命令実行装置、または命令実行デバイスによる使用またはこれに関連する使用のためにプログラムを通信し、伝搬させ、または輸送することができる任意のコンピュータ可読媒体とすることができる。
[0089]コンピュータ可読媒体上で実施されるプログラムコードは、ワイヤレス、有線、光ファイバケーブル、RF、その他、または前述の任意の適切な組合せを含むがこれに限定されない任意の適当な媒体を使用して送信され得る。
[0090]本発明の諸態様の動作を実行するコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)、Smalltalk、C++、または類似物などのオブジェクト指向プログラミング言語および「C」プログラミング言語または類似するプログラミング言語などの従来の手続きプログラミング言語を含む1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せで記述され得る。プログラムコードは、完全にユーザのコンピュータ上、部分的にユーザのコンピュータ上、独立のソフトウェアパッケージとして、部分的にユーザのコンピュータ上および部分的にリモートコンピュータ上、または完全にリモートコンピュータもしくはサーバ上で実行することができる。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続され得、あるいは、接続は、外部コンピュータに対して行われ得る(たとえば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)。
[0091]本発明の諸態様は、本発明の実施形態による方法と装置(システム)とコンピュータプログラム製品との流れ図および/またはブロック図に関して説明される。流れ図および/またはブロック図の各ブロックと、流れ図および/またはブロック図のブロックの組合せとが、コンピュータプログラム命令によって実施され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行する命令が、流れ図および/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定される機能/行為を実施するための手段を作成するようになる機械を作るために、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに供給され得る。
[0092]これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ可読媒体に記憶された命令が流れ図および/またはブロックの1つまたは複数のブロックで指定される機能/行為を実施する命令を含む製造品を作るように、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイスに特定の形で機能するように指示することができるコンピュータ可読媒体に記憶もされ得る。
[0093]コンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で実行する命令が流れ図および/またはブロックの1つまたは複数のブロックで指定される機能/行為を実施するプロセスを提供するように、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイス上で実行される一連の動作ステップにコンピュータ実施されるプロセスを作らせるために、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイスにロードもされ得る。
[0094]図5は、例示的なマルチインスタンスPLCデバイス500を示す。いくつかの実装形態では、マルチインスタンスPLCデバイス500は、単一入力単一出力PLCデバイス、複数入力複数出力PLCデバイスなどのうちの1つであり得る。マルチインスタンスPLCデバイス500は、プロセッサユニット501(おそらくはマルチプルなプロセッサ、マルチプルなコア、マルチプルなノードを含み、かつ/またはマルチスレッディングを実施するなど)を含む。マルチインスタンスPLCデバイス500は、メモリ503を含む。メモリ503は、システムメモリ(たとえば、キャッシュ、SRAM、DRAM、ゼロキャパシタRAM、ツイントランジスタRAM、eDRAM、EDO RAM、DDR RAM、EEPROM(登録商標)、NRAM、RRAM(登録商標)、SONOS、PRAMなどのうちの1つもしくは複数)または機械可読媒体の上ですでに説明された可能な実現のうちの1つもしくは複数とすることができる。マルチインスタンスPLCデバイス500は、バス511(たとえば、PCI、PCI−Express、AHB(登録商標)、AXI(登録商標)、NoCなど)と、通信ユニット505と、ストレージデバイス509(たとえば、光ストレージ、磁気ストレージ、ネットワークアタッチトストレージなど)とをも含む。マルチインスタンスPLCデバイス500は、1つまたは複数のネットワークインターフェース512、たとえば、1つまたは複数のPLC標準規格(たとえば、HomePlug(登録商標)AV、HomePlug(登録商標)AV2、HomePlug(登録商標)GreenPHYなど)に基づくPLCインターフェースと、オプションで、Ethernet(登録商標) over Coax(EoC)ネットワークインターフェース、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)インターフェース(たとえば、802.11互換インターフェース)、およびイーサネットインターフェースのうちの1つまたは複数とをも含むことができる。通信ユニット505は、パケット処理ユニット506とマルチインスタンスユニット507とをも含む。パケット処理ユニット506とマルチインスタンスユニット507とは、図1〜図4に関して上で説明されるように、複数のPLCインスタンスの実施を容易にする。これらの機能性のうちの1つまたは複数は、ハードウェアまたは特定用途向け集積回路内で部分的に(または完全に)実施され得る。さらに、実現は、より少数のまたは図5に示されていない追加のコンポーネント(たとえば、ビデオカード、オーディオカード、追加のネットワークインターフェース、周辺デバイスなど)を含むことができる。プロセッサユニット501、ストレージデバイス509、および通信ユニット505は、バス511に結合される。バス511に結合されて図示されているが、メモリ503は、プロセッサユニット501に結合され得る。
[0095]諸実施形態が、様々な実装形態および利用に関して説明されたが、これらの実施形態が、例示的であることと、本発明の主題の範囲が、それらに限定されないこととを理解されたい。一般に、本明細書で説明されるマルチインスタンスPLCを実施する技法は、任意の1つまたは複数のハードウェアシステムと整合性のある設備で実施され得る。多数の変形形態、修正形態、追加、および改善が可能である。
[0096]複数のインスタンスが、本明細書で単一のインスタンスとして説明されたコンポーネント、動作、または構造について提供され得る。最後に、様々なコンポーネント、動作、およびデータストアの間の境界は、多少任意であり、特定の動作は、特定の例示的構成の文脈で示されるものである。機能の他の割振りが想定され、本発明の範囲に含まれ得る。一般に、例示的構成で別個のコンポーネントとして提示された構造および機能は、組み合わされた構造またはコンポーネントとして実装され得る。同様に、単一のコンポーネントとして提示された構造および機能が、別個のコンポーネントとして実装され得る。これらおよび他の変形形態、修正形態、追加、および改善は、本発明の範囲に含まれ得る。
[0096]複数のインスタンスが、本明細書で単一のインスタンスとして説明されたコンポーネント、動作、または構造について提供され得る。最後に、様々なコンポーネント、動作、およびデータストアの間の境界は、多少任意であり、特定の動作は、特定の例示的構成の文脈で示されるものである。機能の他の割振りが想定され、本発明の範囲に含まれ得る。一般に、例示的構成で別個のコンポーネントとして提示された構造および機能は、組み合わされた構造またはコンポーネントとして実装され得る。同様に、単一のコンポーネントとして提示された構造および機能が、別個のコンポーネントとして実装され得る。これらおよび他の変形形態、修正形態、追加、および改善は、本発明の範囲に含まれ得る。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記マルチインスタンス電力線通信デバイスから前記複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
前記ディスカバリメッセージに応答して前記ネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
前記応答メッセージ内に含まれる前記ネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付けることと
を備える方法。
[C2]
各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、前記ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、前記ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む、上記C1に記載の方法。
[C3]
前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を前記関連付けることは、
前記ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成することと、
前記複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成することと
を含む、上記C1に記載の方法。
[C4]
前記第1のマッピングテーブルを前記作成することは、
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記ネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶すること
を含む、上記C3に記載の方法。
[C5]
前記第2のマッピングテーブルを前記作成することは、
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と前記複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶すること
を含む、上記C3に記載の方法。
[C6]
前記ディスカバリメッセージの各々は、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連するネットワーク識別子を含む、上記C1に記載の方法。
[C7]
前記複数の通信ネットワークは、オーディオビデオ論理ネットワーク(AVLN)を含む、上記C1に記載の方法。
[C8]
前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を前記決定することは、前記ネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定することを含む、上記C1に記載の方法。
[C9]
前記識別情報は、前記ネットワークデバイスのアドレスと、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを含む、上記C1に記載の方法。
[C10]
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ソースホストデバイスからメッセージを受信することと、
前記複数の通信ネットワークの各々に前記メッセージをブロードキャストすることと、
前記メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信することと、
前記メッセージに対する前記応答に基づいて、前記宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新することと
をさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C11]
前記メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、前記メッセージに対する前記応答は、アドレス解決プロトコル応答である、上記C10に記載の方法。
[C12]
対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークパケットを受信することと、
前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信することと
を備える方法。
[C13]
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを前記選択することは、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することとを含む、上記C12に記載の方法。
[C14]
前記ネットワークパケットの前記宛先ネットワークデバイスを前記決定することは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定することを含む、上記C12に記載の方法。
[C15]
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を前記決定することは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定することを含む、上記C12に記載の方法。
[C16]
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用する前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを前記送信することは、前記電力線通信インスタンスおよび前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築することと、前記電力線データフレームを前記宛先ネットワークデバイスに送信することとを含む、上記C12に記載の方法。
[C17]
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、電力線データフレームを受信することと、
前記複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する、前記電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定することと、
前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に関連する前記複数の電力線通信インスタンスからの前記電力線通信インスタンスを決定することと、
前記電力線データフレームを処理するために、前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することと
をさらに備える、上記C12に記載の方法。
[C18]
プロセッサユニットと、
対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記複数の通信ネットワークの複数のネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
前記ディスカバリメッセージに応答して前記複数のネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
前記応答メッセージ内に含まれる前記複数のネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記複数のネットワークデバイスの各々を関連付けることと
を行うように構成されたマルチインスタンスユニットと
を備えるネットワークデバイス。
[C19]
各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、前記ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、前記ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む、上記C18に記載のネットワークデバイス。
[C20]
前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記複数のネットワークデバイスの各々を関連付けるように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
前記複数のネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成し、
前記複数の通信ネットワークの各々を対応する通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成する
ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C18に記載のネットワークデバイス。
[C21]
前記第1のマッピングテーブルを作成するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
前記複数のネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶する
ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C20に記載のネットワークデバイス。
[C22]
前記第2のマッピングテーブルを作成するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と前記複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶する
ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C20に記載のネットワークデバイス。
[C23]
前記複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記複数のネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C18に記載のネットワークデバイス。
[C24]
前記複数の通信ネットワークの前記複数のネットワークデバイスに関連する前記識別情報は、前記複数のネットワークデバイスのアドレスと、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを含む、上記C18に記載のネットワークデバイス。
[C25]
前記マルチインスタンスユニットは、
ソースホストデバイスからメッセージを受信することと、
前記複数の通信ネットワークの各々に前記メッセージをブロードキャストすることと、
前記メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信することと、
前記メッセージに対する前記応答に基づいて、前記宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新することと、
を行うようにさらに構成される、上記C18に記載のネットワークデバイス。
[C26]
前記メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、前記メッセージに対する前記応答は、アドレス解決プロトコル応答である、上記C25に記載のネットワークデバイス。
[C27]
プロセッサユニットと、
対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するように構成されたマルチインスタンスユニットと、ここにおいて、前記マルチインスタンスユニットは、
ネットワークパケットを受信することと、
前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、を行うように構成される、
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信するように構成されたパケット処理ユニットと
を備える、ネットワークデバイス。
[C28]
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定し、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C27に記載のネットワークデバイス。
[C29]
前記ネットワークパケットの前記宛先ネットワークデバイスを決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C27に記載のネットワークデバイス。
[C30]
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、上記C27に記載のネットワークデバイス。
[C31]
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して前記宛先ネットワークデバイスへ前記ネットワークパケットを送信するように構成された前記パケット処理ユニットは、前記電力線通信インスタンスおよび前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築し、前記電力線データフレームを前記宛先ネットワークデバイスに送信するように構成された前記パケット処理ユニットを含む、上記C27に記載のネットワークデバイス。
[C32]
前記マルチインスタンスユニットは、
電力線データフレームを受信することと、
前記複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する、前記電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定することと、
前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に関連する前記複数の電力線通信インスタンスからの前記電力線通信インスタンスを決定することと、
前記電力線データフレームを処理するために、前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することと、
を行うようにさらに構成される、上記C27に記載のネットワークデバイス。
[C33]
1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、前記1つまたは複数のプロセッサに、
マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記マルチインスタンス電力線通信デバイスから前記複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
前記ディスカバリメッセージに応答して前記ネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
前記応答メッセージ内に含まれる前記ネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付けることと
を含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
[C34]
前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付ける前記動作は、
前記ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成することと、
前記複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成することと
を含む、上記C33に記載の機械可読記憶媒体。
[C35]
前記第1のマッピングテーブルを作成する前記動作は、
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記ネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶すること
を含む、上記C34に記載の機械可読記憶媒体。
[C36]
前記第2のマッピングテーブルを作成する前記動作は、
前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶すること
を含む、上記C34に記載の機械可読記憶媒体。
[C37]
1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、前記1つまたは複数のプロセッサに、
対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークパケットを受信することと、
前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信することと
を含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
[C38]
前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択する前記動作は、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することとを含む、上記C37に記載の機械可読記憶媒体。
[C39]
前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定する前記動作は、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定することを含む、上記C37に記載の機械可読記憶媒体。

Claims (39)

  1. マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
    前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記マルチインスタンス電力線通信デバイスから前記複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
    前記ディスカバリメッセージに応答して前記ネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
    前記応答メッセージ内に含まれる前記ネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付けることと
    を備える方法。
  2. 各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、前記ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、前記ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を前記関連付けることは、
    前記ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成することと、
    前記複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のマッピングテーブルを前記作成することは、
    前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記ネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶すること
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のマッピングテーブルを前記作成することは、
    前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と前記複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶すること
    を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記ディスカバリメッセージの各々は、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連するネットワーク識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数の通信ネットワークは、オーディオビデオ論理ネットワーク(AVLN)を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を前記決定することは、前記ネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記識別情報は、前記ネットワークデバイスのアドレスと、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ソースホストデバイスからメッセージを受信することと、
    前記複数の通信ネットワークの各々に前記メッセージをブロードキャストすることと、
    前記メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信することと、
    前記メッセージに対する前記応答に基づいて、前記宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、前記メッセージに対する前記応答は、アドレス解決プロトコル応答である、請求項10に記載の方法。
  12. 対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークパケットを受信することと、
    前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
    前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
    前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、
    前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信することと
    を備える方法。
  13. 前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを前記選択することは、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することとを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ネットワークパケットの前記宛先ネットワークデバイスを前記決定することは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を前記決定することは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定することを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用する前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを前記送信することは、前記電力線通信インスタンスおよび前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築することと、前記電力線データフレームを前記宛先ネットワークデバイスに送信することとを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、電力線データフレームを受信することと、
    前記複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する、前記電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定することと、
    前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に関連する前記複数の電力線通信インスタンスからの前記電力線通信インスタンスを決定することと、
    前記電力線データフレームを処理するために、前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することと
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  18. プロセッサユニットと、
    対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
    前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記複数の通信ネットワークの複数のネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
    前記ディスカバリメッセージに応答して前記複数のネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
    前記応答メッセージ内に含まれる前記複数のネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記複数のネットワークデバイスの各々を関連付けることと
    を行うように構成されたマルチインスタンスユニットと
    を備えるネットワークデバイス。
  19. 各ネットワークデバイスから受信される各応答メッセージは、少なくとも、前記ネットワークデバイスに関連するデバイス識別子と、前記ネットワークデバイスの対応する通信ネットワークに関連するネットワーク識別子とを含む、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  20. 前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記複数のネットワークデバイスの各々を関連付けるように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
    前記複数のネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成し、
    前記複数の通信ネットワークの各々を対応する通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成する
    ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  21. 前記第1のマッピングテーブルを作成するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
    前記複数のネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶する
    ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項20に記載のネットワークデバイス。
  22. 前記第2のマッピングテーブルを作成するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、
    前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と前記複数の電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶する
    ように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項20に記載のネットワークデバイス。
  23. 前記複数のネットワークデバイスに関連する識別情報を決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記複数のネットワークデバイスの各々に関連する媒体アクセス制御(MAC)アドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  24. 前記複数の通信ネットワークの前記複数のネットワークデバイスに関連する前記識別情報は、前記複数のネットワークデバイスのアドレスと、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子とを含む、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  25. 前記マルチインスタンスユニットは、
    ソースホストデバイスからメッセージを受信することと、
    前記複数の通信ネットワークの各々に前記メッセージをブロードキャストすることと、
    前記メッセージに対する応答を宛先ホストデバイスから受信することと、
    前記メッセージに対する前記応答に基づいて、前記宛先ホストデバイスに関連するネットワーク情報を用いて第1のマッピングテーブルを更新することと、
    を行うようにさらに構成される、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  26. 前記メッセージは、アドレス解決プロトコル要求であり、前記メッセージに対する前記応答は、アドレス解決プロトコル応答である、請求項25に記載のネットワークデバイス。
  27. プロセッサユニットと、
    対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するように構成されたマルチインスタンスユニットと、ここにおいて、前記マルチインスタンスユニットは、
    ネットワークパケットを受信することと、
    前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
    前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
    前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、を行うように構成される、
    前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信するように構成されたパケット処理ユニットと
    を備える、ネットワークデバイス。
  28. 前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定し、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項27に記載のネットワークデバイス。
  29. 前記ネットワークパケットの前記宛先ネットワークデバイスを決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスを決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項27に記載のネットワークデバイス。
  30. 前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定するように構成された前記マルチインスタンスユニットは、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定するように構成されたマルチインスタンスユニットを含む、請求項27に記載のネットワークデバイス。
  31. 前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して前記宛先ネットワークデバイスへ前記ネットワークパケットを送信するように構成された前記パケット処理ユニットは、前記電力線通信インスタンスおよび前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を使用して電力線データフレームを構築し、前記電力線データフレームを前記宛先ネットワークデバイスに送信するように構成された前記パケット処理ユニットを含む、請求項27に記載のネットワークデバイス。
  32. 前記マルチインスタンスユニットは、
    電力線データフレームを受信することと、
    前記複数の通信ネットワークのうちの1つに関連する、前記電力線データフレーム内のネットワーク識別子を決定することと、
    前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に関連する前記複数の電力線通信インスタンスからの前記電力線通信インスタンスを決定することと、
    前記電力線データフレームを処理するために、前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することと、
    を行うようにさらに構成される、請求項27に記載のネットワークデバイス。
  33. 1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行することと、ここにおいて、前記複数の電力線通信インスタンスのうちの少なくとも1つは、前記複数の通信ネットワークのうちの対応する1つに関連する、
    前記複数の通信ネットワークの各々に関するディスカバリメッセージを前記マルチインスタンス電力線通信デバイスから前記複数の通信ネットワークのネットワークデバイスにブロードキャストすることと、
    前記ディスカバリメッセージに応答して前記ネットワークデバイスの各々から受信された応答メッセージに基づいて、前記複数の通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに関連する識別情報を決定することと、
    前記応答メッセージ内に含まれる前記ネットワークデバイスに関連する前記識別情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付けることと
    を含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
  34. 前記複数の通信ネットワークのうちの1つおよび前記複数の電力線通信インスタンスのうちの1つに前記ネットワークデバイスの各々を関連付ける前記動作は、
    前記ネットワークデバイスの各々を対応する通信ネットワークにマッピングするための第1のマッピングテーブルを作成することと、
    前記複数の通信ネットワークの各々を対応する電力線通信インスタンスにマッピングするための第2のマッピングテーブルを作成することと
    を含む、請求項33に記載の機械可読記憶媒体。
  35. 前記第1のマッピングテーブルを作成する前記動作は、
    前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記ネットワークデバイスの各々に関連する前記識別情報と前記対応する通信ネットワークのネットワーク識別子との間のマッピングを記憶すること
    を含む、請求項34に記載の機械可読記憶媒体。
  36. 前記第2のマッピングテーブルを作成する前記動作は、
    前記マルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、前記複数の通信ネットワークのネットワーク識別子と電力線通信インスタンスのうちの対応する1つとの間のマッピングを記憶すること
    を含む、請求項34に記載の機械可読記憶媒体。
  37. 1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    対応する複数の通信ネットワークに関連する複数の電力線通信インスタンスを実行するマルチインスタンス電力線通信デバイスにおいて、ネットワークパケットを受信することと、
    前記ネットワークパケットの宛先ネットワークデバイスを決定することと、
    前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの通信ネットワークのネットワーク識別子を決定することと、
    前記複数の電力線通信インスタンスから、前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する電力線通信インスタンスを選択することと、
    前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを使用して、前記宛先ネットワークデバイスに前記ネットワークパケットを送信することと
    を含む動作を実行させる命令を記憶した、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
  38. 前記宛先ネットワークデバイスの前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択する前記動作は、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子に対応する前記電力線通信インスタンスのインスタンス識別子をマッピングテーブルから決定することと、前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記通信ネットワークに関連する前記電力線通信インスタンスを選択することとを含む、請求項37に記載の機械可読記憶媒体。
  39. 前記宛先ネットワークデバイスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定する前記動作は、前記ネットワークパケット内の前記宛先ネットワークデバイスのアドレスに関連する前記複数の通信ネットワークからの前記通信ネットワークの前記ネットワーク識別子を決定することを含む、請求項37に記載の機械可読記憶媒体。
JP2015539853A 2012-10-26 2013-10-25 マルチインスタンス電力線通信システム Expired - Fee Related JP5890076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/662,405 2012-10-26
US13/662,405 US9191070B2 (en) 2012-10-26 2012-10-26 Multi-instance powerline communication system
PCT/US2013/066861 WO2014066788A2 (en) 2012-10-26 2013-10-25 Multi-instance powerline communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016500230A true JP2016500230A (ja) 2016-01-07
JP2016500230A5 JP2016500230A5 (ja) 2016-02-18
JP5890076B2 JP5890076B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49553867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539853A Expired - Fee Related JP5890076B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-25 マルチインスタンス電力線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9191070B2 (ja)
EP (1) EP2912777B1 (ja)
JP (1) JP5890076B2 (ja)
KR (1) KR101651491B1 (ja)
CN (1) CN104756410B (ja)
WO (1) WO2014066788A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9191070B2 (en) 2012-10-26 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Multi-instance powerline communication system
US9118588B2 (en) * 2012-12-20 2015-08-25 Cisco Technology, Inc. Virtual console-port management
WO2015162760A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 三菱電機株式会社 Plcユニット及びプログラマブルロジックコントローラ
US10686914B2 (en) 2014-11-04 2020-06-16 Texas Instruments Incorporated Automatic selection of MAC protocol to support multiple prime PLC standards
US20160182252A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Greenvity Communications, Inc. Wireless and Powerline Communication Mesh Network
US11956503B2 (en) 2015-10-06 2024-04-09 Comcast Cable Communications, Llc Controlling a device based on an audio input
US10057642B2 (en) * 2015-10-06 2018-08-21 Comcast Cable Communications, Llc Controlling the provision of power to one or more devices
CN105959431A (zh) * 2016-06-07 2016-09-21 中电华瑞技术有限公司 一种电力线网络中多网络的网络号协调方法和系统
CN105915390A (zh) * 2016-06-07 2016-08-31 中电华瑞技术有限公司 一种电力线网络中根节点网络协调方法和系统
CN108886383B (zh) * 2017-02-22 2021-05-04 荣耀终端有限公司 一种电力猫的配对方法以及电力猫
WO2018157500A1 (zh) * 2017-03-03 2018-09-07 华为技术有限公司 Plc设备的连接方法及plc设备
CN107086883B (zh) * 2017-05-02 2020-06-02 深圳市海亿康科技有限公司 一种通过网口通信实现电力猫配对的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048525A (ko) * 2002-12-03 2004-06-10 한국전자통신연구원 유니버셜 플러그앤 플레이 전력선 통신 어댑터 장치 및 그제어방법
JP2005520389A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク用の結合モジュール
JP2006528437A (ja) * 2003-06-18 2006-12-14 ソニー エレクトロニクス インク 非集中型ネットワーク帯域幅制御のための方法及び装置
JP2007511957A (ja) * 2003-11-12 2007-05-10 アソカ ユーエスエー コーポレーション 仮想的な電力線ローカルエリアネットワークシステムとその方法
WO2009006685A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Semitech Innovations Pty Ltd Communication methods and devices
WO2012008822A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Universiti Sains Malaysia A power metering system and a method of displaying reading derived from the same
US20120207163A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Qualcomm Atheros, Inc. Frame delivery path selection in hybrid communication networks

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977908B2 (en) * 2000-08-25 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for discovering computer systems in a distributed multi-system cluster
US8553706B2 (en) 2005-07-27 2013-10-08 Coppergate Communications Ltd. Flexible scheduling of resources in a noisy environment
US8270934B2 (en) 2006-05-22 2012-09-18 Microsoft Corporation Configuring network settings for a power line networking device
US9521090B2 (en) * 2007-06-04 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Authorizing stations into a centrally managed network
US20100220593A1 (en) * 2008-03-31 2010-09-02 Yuki Fujiwara Communication terminal device and communication control method
US20100110911A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Zhanping Yin Method and system for conserving power in powerline network having multiple logical networks
US8190697B2 (en) * 2009-05-20 2012-05-29 Square D Company Automated configuration of device communication settings
EP2559201B1 (en) 2010-04-12 2020-06-24 Qualcomm Incorporated Delayed acknowledgements for low-overhead communication in a network
US8406195B2 (en) * 2010-07-19 2013-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Radio network controller with IP mapping table
US20120087503A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Passif Semiconductor Corp. Multi-channel audio over standard wireless protocol
US9356765B2 (en) * 2011-08-24 2016-05-31 Industrial Technology Research Institute Communication method for aggregation of heterogeneous component carriers and communication device and wireless communication station using the same
US9191070B2 (en) 2012-10-26 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Multi-instance powerline communication system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520389A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク用の結合モジュール
KR20040048525A (ko) * 2002-12-03 2004-06-10 한국전자통신연구원 유니버셜 플러그앤 플레이 전력선 통신 어댑터 장치 및 그제어방법
JP2006528437A (ja) * 2003-06-18 2006-12-14 ソニー エレクトロニクス インク 非集中型ネットワーク帯域幅制御のための方法及び装置
JP2007511957A (ja) * 2003-11-12 2007-05-10 アソカ ユーエスエー コーポレーション 仮想的な電力線ローカルエリアネットワークシステムとその方法
WO2009006685A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Semitech Innovations Pty Ltd Communication methods and devices
WO2012008822A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Universiti Sains Malaysia A power metering system and a method of displaying reading derived from the same
US20120207163A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Qualcomm Atheros, Inc. Frame delivery path selection in hybrid communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN104756410A (zh) 2015-07-01
EP2912777B1 (en) 2016-08-31
EP2912777A2 (en) 2015-09-02
KR20150079703A (ko) 2015-07-08
WO2014066788A2 (en) 2014-05-01
JP5890076B2 (ja) 2016-03-22
KR101651491B1 (ko) 2016-08-29
CN104756410B (zh) 2017-12-12
US9191070B2 (en) 2015-11-17
US20140119233A1 (en) 2014-05-01
WO2014066788A3 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890076B2 (ja) マルチインスタンス電力線通信システム
JP5855760B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおける無線ブリッジング
JP5925973B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおいてネットワークデバイスをブリッジングすること
US20080242222A1 (en) Unification of multimedia devices
JP6382322B2 (ja) 通信ネットワーク内でのメッセージの転送
CN102291259B (zh) 基于多主站模式的低压电力线通信网络层管理方法
JP6363841B2 (ja) ネットワークアドレス管理および機能オブジェクト発見システム
US8995443B2 (en) Address resolution mechanism for hybrid communication networks
JP2014525718A (ja) ハイブリッドネットワーク内のトポロジ発見
US20150120863A1 (en) Proxy network device selection in a communication network
US9584411B2 (en) Power save mechanism for low-power network devices
US20150052231A1 (en) Providing custom names for headless devices
JP2018506874A (ja) ワイヤレスディスプレイシステム中の複数のシンクへの同期オーディオまたはビデオストリーミングサービスの発見および管理
JP2020522190A (ja) パケット転送
JP6194128B2 (ja) ネットワークシステム、アドレス管理装置及びアドレス管理方法
WO2013097400A1 (zh) 一种网络设备绑定的方法、通信的方法、装置及系统
KR20080090053A (ko) 네트워크 브리지장치 및 그의 통신방법
WO2017113302A1 (zh) 一种媒体服务代理的方法、设备及系统
US20130003600A1 (en) Configuration of Interfaces Communicatively Coupled to Link-Local Zones in a Network
CN105722037B (zh) 一种wlan设备与wfd设备交互的方法和装置
CN103297299A (zh) 自动发现dlna设备的方法及系统
CN104052816A (zh) 一种网络设备对用户终端进行定位的方法和设备
TW201509154A (zh) 區域網路系統及連線至區域網路之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees