JP2016223985A - 電力時系列データ補正方法およびシステム - Google Patents

電力時系列データ補正方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016223985A
JP2016223985A JP2015112605A JP2015112605A JP2016223985A JP 2016223985 A JP2016223985 A JP 2016223985A JP 2015112605 A JP2015112605 A JP 2015112605A JP 2015112605 A JP2015112605 A JP 2015112605A JP 2016223985 A JP2016223985 A JP 2016223985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
series data
time
value
power time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015112605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6441746B2 (ja
Inventor
洋思 井上
Hiroshi Inoue
洋思 井上
孝 大山
Takashi Oyama
孝 大山
敏雄 渡辺
Toshio Watanabe
敏雄 渡辺
文彦 石山
Fumihiko Ishiyama
文彦 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2015112605A priority Critical patent/JP6441746B2/ja
Publication of JP2016223985A publication Critical patent/JP2016223985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441746B2 publication Critical patent/JP6441746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】小電力機器が複数動作中でも、総電力時系列データから小電力機器以外の大電力機器の動作状態を高精度に識別可能とする電力時系列データ補正方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】電力時系列記憶部より、任意の時間の総電力時系列を取得し、電力時系列の最小電力を取得する。連続する次の任意時間の電力時系列を取得し、電力時系列の最小電力を取得する。後の時間の最小電力から前の時間の最小電力を引き、その値が、一定値未満である場合、後の時間の最小電力を小電力機器の積算電力の近似値とし、一定値以上である場合、前の時間の最小電力を小電力機器の積算電力の近似値とする。一定値は200W程度が好ましいが200Wに限定するものではない。時間毎の電力時系列から、得られた小電力機器の積算電力の近似値を引くことで生成される補正された電力時系列を電力時系列記憶部に記憶する。
【選択図】図2

Description

本発明は、分電盤で計測した電力データを分析し、家電機器個別の動作状態を同定する「Non-intrusive load monitoring(NILM)」において使用される電力時系列データ補正方法およびシステムに関する。
これまでに、エアコンとエアコン以外の大電力機器(トースター、炊飯器、食器洗い乾燥機等)の消費電力データからの識別性能を向上するため、「大電力状態の連続継続時間」を特徴量として利用する手法等が提案されている。これは、エアコンは大電力が長時間(30分程度程以上)継続する確率が高いのに対し、エアコン以外の機器では大電力が長時間継続する確率は低いという特徴を利用したものである。大電力の継続時間は、エアコンとそれ以外の機器との違いを明確化する特徴量であり、本特徴量の利用によってエアコンの推定精度を向上することができた。特に、各機器が単独動作する条件では、この手法で高精度にエアコンとエアコン以外の機器の識別が可能である。
井上 洋思、石山 文彦、渡辺 敏雄、大山 孝、「電力時系列の特徴に基づく機器動作状態の推定」、信学技報、一般社団法人 電子情報通信学会、2014年、Vol.114、No.63、p.19−23 井上 洋思、石山 文彦、渡辺 敏雄、大山 孝、「家庭の電力系列から得た統計的特徴に基づく家電機器の動作状態推定方法」、第13情報科学技術フォーラム、2014年、予稿集第4分冊、p.379−380
しかしながら、実際の生活では、冷蔵庫、照明、テレビのように常時運転する機器や、機器単体では小電力であるものの電力消費が長時間継続する機器(小電力機器)が同時に動作している。いくつかの小電力機器とエアコン以外の大電力機器が同時動作する場合、小電力機器の積算消費電力の影響により、エアコン以外の大電力機器の停止する際の電力低下が識別し難くなり、「大電力状態の連続継続時間」を正確に把握することができなくなる可能性があるという課題があった。
省電力機器の積算消費電力が高い場合、大電力機器が停止した後も消費電力が高止まりして大電力機器の動作状態を識別するための電力閾値を下回らず、大電力機器の停止に起因する電力低下を検知できない可能性が生じる。このため、エアコンのような大電力機器の識別が困難になるという課題があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、小電力機器が複数動作中でも、総電力時系列データから小電力機器以外の大電力機器の動作状態を高精度に識別可能とする電力時系列データ補正方法およびシステムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、動作時の消費電力が異なる電気機器群が消費した総電力を示す総電力時系列データから、予め定められた消費電力未満の電気機器群が消費した電力の影響を低減する電力時系列データ補正方法であって、前記総電力時系列データを取得して電力時系列データ記憶部に記憶するステップと、前記総電力時系列データを予め定められた期間毎に分割するステップと、前記総電力時系列データの隣接する2期間において、後の期間の最小電力値から前の期間の最小電力値を引いた値が、予め定めた電力閾値未満である場合、前記後の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値とし、前記予め定められた電力閾値以上である場合、前記前の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値と判定するステップと、前記予め定められた期間毎に分割された電力時系列データから、判定された対応する前記最小電力値を引いて補正された電力時系列データを生成し、前記補正された電力時系列データを前記電力時系列データ記憶部に記憶するステップと、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電力時系列データ補正方法において、前記予め定められた期間は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の推定連続継続時間以下であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電力時系列データ補正方法において、前記予め定められた電力閾値は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の標準動作電力値であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、動作時の消費電力が異なる電気機器群が消費した総電力を示す総電力時系列データから、予め定められた消費電力未満の電気機器群が消費した電力の影響を低減する電力時系列データ補正システムであって、前記総電力時系列データを受信する電力時系列入力部と、前記総電力時系列データを記憶する電力時系列データ記憶部と、前記総電力時系列データを予め定められた期間毎に分割し、前記総電力時系列データの隣接する2期間において、後の期間の最小電力値から前の期間の最小電力値を引いた値が、予め定めた電力閾値未満である場合、前記後の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値とし、前記予め定められた電力閾値以上である場合、前記前の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値と判定し、前記予め定められた期間毎に分割された電力時系列データから、判定された対応する前記最小電力値を引いて補正された電力時系列データを生成し、前記補正された電力時系列データを前記電力時系列データ記憶部に記憶する、前処理部と、を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の電力時系列データ補正システムにおいて、前記予め定められた期間は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の推定連続継続時間以下であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の電力時系列データ補正システムにおいて、前記予め定められた電力閾値は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の標準動作電力値であることを特徴とする。
本発明は、宅内で小電力機器が複数動作する実践的な条件下でも、総電力時系列データから小電力機器以外の大電力機器の動作状態を高精度に識別可能にする。
本発明の一実施形態に係る電力時系列データ補正システムの構成を示す図である。 本願発明の一実施形態に係る前処理部104で実施される前処理の手順を説明するフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態に係る電力時系列データ補正システムによる前処理前の総電力時系列データと小電力機器の積算電力の近似値を示す図である。 本発明の一実施形態に係るエアコンの動作状態推定に係る前処理システムによる前処理後の総電力時系列を示す図である。 電気機器の動作状態同定方法を説明するフローチャートである。
前述のように、冷蔵庫、照明、テレビ等のいくつかの小電力機器と大電力機器が同時動作する時、大電力機器の識別が困難になる。この課題に対し、小電力機器が消費する電力の影響を回避できれば、高精度な識別が可能になると考えられる。
本発明は、小電力機器の電力を簡易な手段で近似する技術である。すなわち、(1)総電力の極小を時間軸に沿って順次取得し、それを小電力機器の積算電力の近似値とし、(2)一定以上の急峻な電力上昇がある場合は、電力上昇の直前の近似値を現時点の小電力機器の積算電力の近似値とすることにより小電力機器の積算電力を近似する。
このように、小電力機器の積算電力を総電力から差し引くことで、小電力機器の影響が緩和され、エアコン等の大電力機器の「大電力状態の連続継続時間」の識別性能が改善する。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る電力時系列データ補正システムの構成を示す。本システムは、以下の機能を持つ部品、もしくはプログラムを追加することで構成される。
電力時系列入力部101は、電力センサ等から得られた電力時系列データを数値情報としてシステムに入力するインタフェースである。本システムで利用する電力時系列データのサンプリング間隔は20秒程度が好ましいが、これに限るものではなく、任意に設定可能である。電力時系列入力部101において、大電力機器の電力時系列データと分電盤で取得する家全体の総電力の電力時系列データを取得する。
電力時系列記憶部102は、記憶装置内に設けられ、電力時系列入力部101により取得した電力時系列データを任意の期間内で記憶する。電力時系列入力部101により取得した電力時系列データを任意の期間内で記憶する機能に加え、前処理部104で生成した処理後の電力時系列データを任意の期間内で記憶する。
前処理部104は、電力時系列入力部101により取得した総電力時系列データに対し、後述する前処理を施し、処理後の電力時系列データを電力時系列記憶部102に送信する。
判定式作成部105は、電力時系列記憶部102に記憶されている大電力機器の電力時系列データと分電盤で取得する家全体の総電力の電力時系列データを用いて、後述する方法で、大電力機器に応じた複数の動作状態を同定する複数の判定式を作成する。複数の判定式は、それぞれ各動作状況を特徴付ける異なる特徴量の組み合わせを含み、同定する動作状態毎に異なる。
判定式記憶部103は、判定式作成部105により作成された判定式を記憶する。
動作状態同定部106は、電力時系列記憶部102に記憶されている大電力機器の電力時系列データと分電盤で取得する家全体の総電力の電力時系列データを判定式記憶部103に記憶されている各状態に対応した複数の判定式に代入して状態の真偽を算出する。各判定式の演算結果の和に従って大電力機器の動作状態を同定する。
推定結果出力部107は、大電力機器の動作状態の推定結果をモニタ等の外部装置に出力する出力インタフェースである。
次に、図2に、本願発明の一実施形態に係る前処理部104で実施される前処理の手順を説明するフローチャートを示す。電力時系列記憶部102から、任意の時間の総電力時系列データを取得する(ステップ201)。任意の時間は1時間程度が好ましいが1時間に限るものではなく、動作状態を同定する大電力機器の推定連続継続時間以下であればよい。ステップ201で取得した電力時系列データの最小電力値を取得する(ステップ202)。ステップ201に連続する次の任意時間の電力時系列データを取得する(ステップ203)。ステップ203で取得した電力時系列データの最小電力値を取得する(ステップ204)。
ステップ204で取得した最小電力値からステップ202で取得した最小電力値を引き、その値が一定値未満である場合、ステップ204で取得した最小電力値を選択し、逆に、一定値以上になる場合は、ステップ202で取得した最小電力値を選択する(ステップ205)。選択した最小電力値が小電力機器の積算電力の近似値となる。尚、一定値は200W程度が好ましいが200Wに限定するものではなく、動作状態を同定する大電力機器の標準動作電力値であればよい。ステップ203で取得した電力時系列データの各レコード(電力値)からステップ205で得た小電力機器の積算電力の近似値を引くことで生成される補正された電力時系列データを電力時系列記憶部に記憶する(ステップ206)。
上記ステップ201〜206の手順を任意の学習期間内で繰り返し、前処理後の補正された電力時系列データを電力時系列記憶部102に記憶する。尚、学習期間は、2週間程度が好ましく、推定時においては最小で1時間であり、長くても3時間程度あれば十分である。2週間、1時間、3時間というのは理想値ではあるものの、本発明はこれらの期間に限定するものではない。
図3に、本発明の一実施形態に係る電力時系列データ補正システムによる前処理前の総電力時系列データと小電力機器の積算電力の近似値を示し、図4に、本発明の一実施形態に係る電力時系列データ補正システムによる前処理後の総電力時系列データを示す。図3では、期間(6)〜(9)にかけて大電力機器により形成されたと考えられる消費電力(200W以上の電力)の大きな山に加え、期間(2)〜(4)にかけて小電力機器により形成されたと考えられる消費電力の比較的小さな山が見られる。一方、図4では、大電力機器により形成されたと考えられる消費電力の山以外には複数の期間にかけて形成された消費電力の山は存在せず、大電力機器により形成されたと考えられる消費電力の山はそのままに、小電力機器の影響を排除することができている。
最後に学習と推定の手順について述べる。ここでは大電力機器としてエアコンを例に説明する。
図5に、電気機器の動作状態同定方法を説明するフローチャートを示す。電力時系列入力部101よりエアコン電力時系列データを取得し、それらを電力時系列記憶部102に記憶する(ステップ301)。エアコンの動作状態毎に、その動作状態の判定に用いる特徴量を決定し、前処理後の電力時系列データから算出するための特徴量演算式を決定し、各動作状態時の特徴量を算出する(ステップ302)。各動作状態に対応する特徴量演算式を単純ベイズ分類器に組み込んで判定式を作成し、判定式記憶部103に記憶させる(ステップ303)。図2で説明した前処理後の電力時系列データを判定式記憶部103に記憶されている判定式に入力してエアコンの動作状態を同定する(ステップ304)。エアコンの動作状態同定の推定結果を推定結果出力部107よる出力する(ステップ305)。
従来との差異は、「大電力の継続時間」の特徴量の算出に当たり、総電力時系列データではなく、前処理後の電力時系列データを利用することである。
101 電力時系列入力部
102 電力時系列記憶部
103 判定式記憶部
104 前処理部
105 判定式作成部
106 動作状態同定部
107 推定結果出力部

Claims (6)

  1. 動作時の消費電力が異なる電気機器群が消費した総電力を示す総電力時系列データから、予め定められた消費電力未満の電気機器群が消費した電力の影響を低減する電力時系列データ補正方法であって、
    前記総電力時系列データを取得して電力時系列データ記憶部に記憶するステップと、
    前記総電力時系列データを予め定められた期間毎に分割するステップと、
    前記総電力時系列データの隣接する2期間において、後の期間の最小電力値から前の期間の最小電力値を引いた値が、予め定めた電力閾値未満である場合、前記後の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値とし、前記予め定められた電力閾値以上である場合、前記前の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値と判定するステップと、
    前記予め定められた期間毎に分割された電力時系列データから、判定された対応する前記最小電力値を引いて補正された電力時系列データを生成し、前記補正された電力時系列データを前記電力時系列データ記憶部に記憶するステップと、
    を有することを特徴とする電力時系列データ補正方法。
  2. 前記予め定められた期間は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の推定連続継続時間以下であることを特徴とする請求項1に記載の電力時系列データ補正方法。
  3. 前記予め定められた電力閾値は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の標準動作電力値であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電力時系列データ補正方法。
  4. 動作時の消費電力が異なる電気機器群が消費した総電力を示す総電力時系列データから、予め定められた消費電力未満の電気機器群が消費した電力の影響を低減する電力時系列データ補正システムであって、
    前記総電力時系列データを受信する電力時系列入力部と、
    前記総電力時系列データを記憶する電力時系列データ記憶部と、
    前記総電力時系列データを予め定められた期間毎に分割し、前記総電力時系列データの隣接する2期間において、後の期間の最小電力値から前の期間の最小電力値を引いた値が、予め定めた電力閾値未満である場合、前記後の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値とし、前記予め定められた電力閾値以上である場合、前記前の期間の最小電力値を小電力機器の積算電力値と判定し、前記予め定められた期間毎に分割された電力時系列データから、判定された対応する前記最小電力値を引いて補正された電力時系列データを生成し、前記補正された電力時系列データを前記電力時系列データ記憶部に記憶する、前処理部と、
    を備えたことを特徴とする電力時系列データ補正システム。
  5. 前記予め定められた期間は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の推定連続継続時間以下であることを特徴とする請求項4に記載の電力時系列データ補正システム。
  6. 前記予め定められた電力閾値は、前記補正された電力時系列データから動作状態を同定する大電力機器の標準動作電力値であることを特徴とする請求項4又は5に記載の電力時系列データ補正システム。
JP2015112605A 2015-06-02 2015-06-02 電力時系列データ補正方法およびシステム Active JP6441746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112605A JP6441746B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 電力時系列データ補正方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112605A JP6441746B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 電力時系列データ補正方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223985A true JP2016223985A (ja) 2016-12-28
JP6441746B2 JP6441746B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57748749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112605A Active JP6441746B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 電力時系列データ補正方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6441746B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918380A (en) * 1997-09-17 1999-07-06 Itron, Inc. Time-of-use and demand metering in conditions of power outage
WO2013099033A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三菱電機株式会社 エネルギー使用量推定装置及びエネルギー使用量推定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918380A (en) * 1997-09-17 1999-07-06 Itron, Inc. Time-of-use and demand metering in conditions of power outage
WO2013099033A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三菱電機株式会社 エネルギー使用量推定装置及びエネルギー使用量推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6441746B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11002773B2 (en) Monitoring apparatus, monitoring method, and storage medium
AU2011260098B2 (en) Determining an indication of a background level of utility consumption
CN105610609A (zh) 家用电器故障的处理方法、系统、家用电器和云服务器
CN107449156B (zh) 一种电热水器用水情况监测方法及电子设备
CN109425801B (zh) 管理测量传感器的传递函数的确定
WO2015087470A1 (ja) 需要予測装置、プログラム
CN103185015A (zh) 风扇异常报警系统及方法
JP5502117B2 (ja) 機器稼動推定装置、安否推定システム、機器稼働推定方法及びプログラム
KR101292933B1 (ko) 기기 식별 방법, 기기 식별 장치, 기기 식별 방법을 위한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 전력 모니터링 시스템
KR20180064228A (ko) 실시간 전력 소비 패턴을 분석하여 획득되는 통전 및 단전 모티프 정보를 이용하여 비침습 방식으로 회로 내의 복수의 전력 기기의 거동을 분석하고 개별 기기의 소비 전력을 모니터링하는 장치 및 방법
US9679472B2 (en) Energy consumption evaluation system having reduced energy consumption
CN109426198B (zh) 管理测量传感器的传递函数的确定
KR101724328B1 (ko) 소비전력 총량과 복합센서를 이용한 에너지 가전기기의 비접촉 식별 방법 및 시스템
JP2015176303A (ja) 行動判定システム、セキュリティシステム及び居住者見守りシステム
JP2018169754A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5818089B2 (ja) 需要電力制御装置および需要電力制御方法
JP5473956B2 (ja) 監視装置
CN111917114B (zh) 一种适用于嵌入式平台的电力负荷事件检测方法
CN111914000B (zh) 一种基于功耗预测模型的服务器功率封顶方法、系统
JP2016102775A (ja) 電気機器の動作状態同定方法及びシステム
JP5538454B2 (ja) 安否確認装置及び安否確認システム
JP6441746B2 (ja) 電力時系列データ補正方法およびシステム
JP5452558B2 (ja) 見守りシステム、見守り装置及び見守り方法
JP6793376B2 (ja) 生活反応検知システム、生活反応検知装置および生活反応検知方法
CN112858902B (zh) 微型断路器监测方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150