JP2016220020A - 通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム - Google Patents

通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016220020A
JP2016220020A JP2015102661A JP2015102661A JP2016220020A JP 2016220020 A JP2016220020 A JP 2016220020A JP 2015102661 A JP2015102661 A JP 2015102661A JP 2015102661 A JP2015102661 A JP 2015102661A JP 2016220020 A JP2016220020 A JP 2016220020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
terminal device
beacon signal
standby
beacon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015102661A
Other languages
English (en)
Inventor
伸重 山田
Nobushige Yamada
伸重 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix IP Holdings Corp
Original Assignee
Aplix IP Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix IP Holdings Corp filed Critical Aplix IP Holdings Corp
Priority to JP2015102661A priority Critical patent/JP2016220020A/ja
Priority to PCT/JP2016/064539 priority patent/WO2016186088A1/ja
Priority to TW105115382A priority patent/TW201707430A/zh
Publication of JP2016220020A publication Critical patent/JP2016220020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】待受け対象として必要となるタイミングでビーコン信号の識別情報の設定を行う。
【解決手段】ビーコン装置は、電子機器に接続されてビーコン信号を送信する。ビーコン信号には、識別情報が含まれる。端末装置は、受信した識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合には、その識別情報に応じた所定の処理を実行する。端末装置は、受信した識別情報が他の識別情報を待受け対象として設定させる情報を含む場合には、識別情報により指定される他の識別情報を待受け対象として追加設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、ビーコン信号に含まれる識別情報に応じた処理を実行する端末装置、その端末装置を含む通信システム、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
通信機能を有する端末装置の普及に伴い、端末装置と電子機器とを接続して、電子機器からの情報を端末装置に発信するシステムが利用されるようになっている。特に、ビーコン装置から近接無線通信によるビーコン信号を発信して、これを利用して情報提示を行うシステムが注目されている。例えば、購買者側装置が販売店に近づいたことをビーコン信号により検出して、販売者側装置と購買者側装置との間の通信を開始し、商品宣伝などを行うデータ通信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−134147号公報
ビーコン装置から発信されるビーコン信号を利用した情報提示を行う場合、ビーコン装置から発信されるビーコン信号に含まれる識別情報を取得することにより、その識別情報に応じた処理を行う。そのため、端末装置は、ビーコン信号を受信するたびに識別情報を読み出して照合することにより、その受信したビーコン信号が処理対象であるか否かを判断する必要が生じる。したがって、処理対象となるビーコン信号を送信するビーコン装置が増えると、照合に要する処理量や処理時間が増加するおそれがある。すなわち、端末装置が近いうちに受信することが予想されないビーコン信号の識別情報を処理対象として設定しておくと、無駄な処理が増加し、無駄な電力消費につながる。
本発明はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、待受け対象として必要となるタイミングでビーコン信号の識別情報の設定を行うことを目的とする。
本発明は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、電子機器に接続されてビーコン信号を送信するビーコン装置と、受信した上記ビーコン信号に含まれる識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合にはその識別情報に応じた所定の処理を実行する端末装置とを具備する通信システムであって、上記ビーコン装置は、第1識別情報を含む上記ビーコン信号を送信した後に上記電子機器の状態に関連する第2識別情報を含む上記ビーコン信号を送信し、上記端末装置は、上記第1識別情報を予め待受け対象として設定し、上記第1識別情報を含む上記ビーコン信号を受信した場合に、上記第1識別情報により指定される上記第2識別情報を待受け対象として追加設定する処理を実行する通信システム、その端末装置、通信方法およびプログラムである。これにより、ビーコン信号に含まれる第1識別情報により指定される第2識別情報を待受け対象として追加設定することにより、待受け対象として必要なタイミングでビーコン信号の識別情報を設定させるという作用をもたらす。
本発明によれば、識別情報により指定される他の識別情報を待受け対象として追加設定することにより、待受け対象として必要となるタイミングでビーコン信号の識別情報の設定を行うことができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の第1の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における識別情報の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における待受け対象情報221の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における待受け設定データベース222の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における処理内容データベース223の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるビーコン装置100の処理手順例を示す流れ図である。 本発明の第1の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。 本発明の第1の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。 本発明の第2の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。 本発明の第3の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。
<1.第1の実施の形態>
[通信システムの全体構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。この通信システムは、電子機器10に接続されたビーコン装置100と、端末装置200とを備える。電子機器10としては、例えば、電灯、空調機器(エアコン)、暖房器具(ヒータ)、扇風機、空気清浄機、センサ(温度、湿度、気圧等)、コーヒーメーカなどの電気製品が想定される。なお、ここでは、ビーコン装置100および端末装置200をそれぞれ1台ずつ示しているが、これらは複数台が設けられてもよい。
ビーコン装置100は、所定の期間毎に、間欠的にビーコン信号を無線送信するものである。このビーコン装置100は、電子機器10に接続されて、その電子機器10の状態を表す状態情報をビーコン信号として発信する。このビーコン装置100は、状態情報取得部130と、ビーコン送信部140と、記憶部120とを備える。
状態情報取得部130は、電子機器10の状態を取得するものである。この状態情報取得部130は、例えば、センサから出力された温度情報や、コーヒーメーカから出力されたコーヒー完成の情報を取得する。
ビーコン送信部140は、状態情報取得部130によって取得された電子機器10の状態を監視して、通知の必要が生じた際にビーコン信号を送信するものである。このビーコン信号は、ビーコン信号の識別情報を含む。この識別情報は、後述するように、第1識別情報および第2識別情報の2種類のうち何れか一方であり、第1識別情報が送信された後に、続いて第2識別情報が送信される。
記憶部120は、ビーコン装置100の処理に必要なデータを記憶するメモリであり、ビーコン信号に含まれる第1識別情報および第2識別情報を記憶する。ビーコン送信部140は、この記憶部120から第1識別情報および第2識別情報を順次読み出して、ビーコン信号に含めて送信する。
端末装置200は、ユーザ(例えば顧客など)が携帯する端末である。この端末装置200としては、例えば、携帯端末やタブレット型パーソナルコンピュータなどが挙げられる。この端末装置200は、ビーコン装置100からのビーコン信号を受信して、その内容に応じた処理を行う。この端末装置200は、処理部210と、記憶部220と、ビーコン受信部230と、出力部240とを備える。
ビーコン受信部230は、ビーコン装置100から送信されたビーコン信号を受信するものである。
処理部210は、端末装置200において必要な処理を行うものである。具体的には、処理部210は、ビーコン受信部230において受信されたビーコン信号の識別情報を参照して、その識別情報が待受け対象として設定されていればそのビーコン信号について処理を行う。このとき、その識別情報が第1識別情報に該当する場合には、処理部210は、そのビーコン信号において指定される第2識別情報を、新たに待受け対象として追加設定する。一方、その識別情報が第2識別情報に該当する場合には、処理部210は、その第2識別情報に対応する処理を実行する。
記憶部220は、端末装置200の処理に必要なデータを記憶するメモリである。この第1の実施の形態における記憶部220は、待受け対象情報221と、待受け設定データベース222と、処理内容データベース223とを記憶する。待受け対象情報221は、その端末装置200において処理対象となるビーコン信号の識別情報を特定するための情報である。待受け設定データベース222は、受信したビーコン信号に含まれる識別情報が第1識別情報である場合に、待受け対象として待受け対象情報221に設定される第2識別情報を、第1識別情報に対応して記憶するものである。処理内容データベース223は、受信したビーコン信号に含まれる識別情報が第2識別情報である場合に、実行される処理内容を、第2識別情報に対応して記憶するものである。
出力部240は、ユーザに対して情報を出力するためのものである。この出力部240としては、例えば、タッチパネルの表示部が想定される。
[識別情報]
図2は、本発明の実施の形態における識別情報の一例を示す図である。この実施の形態においては、Bluetooth(登録商標)Low Energy(以下、「BLE」と略称する。)規格に則った通信を前提とする。このBLEは、近距離での、小さいサイズのデータ(20バイト程度)を、周囲の無線通信端末に送信する技術である。なお、端末装置200に無線送信することができるのであれば、Wi−Fi(登録商標)規格など、別の通信規格によりビーコン信号を無線送信してもよい。
ビーコン信号に含まれる識別情報は、それぞれ所定のビット幅を有する複数のデータ領域を有していてもよい。この実施の形態のビーコン信号は、識別情報610として、共通データ620および個別データ630の2つの情報を備えることを想定する。共通データ620には、本発明の実施の形態における通信システムにおいて用いられるビーコン信号に共通の識別子が設定される。個別データ630には、ビーコン信号毎に個別の識別子が設定される。
識別情報610が第1識別情報601である場合、共通データ620に、共通する値が割り当てられる。この例では、「AAAA」が割り当てられている。すなわち、共通データ620が「AAAA」であれば、その識別情報は第1識別情報であり、端末装置200において第2識別情報を待受け対象として追加設定する処理を行う必要があることを示している。また、この場合、個別データ630にはビーコン信号毎に個別のデータが割り当てられ、この個別データ630によって第2識別情報が特定される。この例では、個別データ630として「001」が割り当てられており、これによって特定される第2識別情報が待受け対象として追加設定される。
識別情報610が第2識別情報602である場合、その第2識別情報602は、端末装置200における処理内容を特定する。この例では、第2識別情報602として「BBBB−003」が割り当てられており、これによって端末装置200における処理内容が特定される。
また、第2識別情報602においては、共通データ620において共通する処理内容を特定し、個別データ630において実行時のパラメータを指定するようにしてもよい。すなわち、共通データ620が「BBBB」であれば、端末装置200の出力部240に電子機器10の状態を通知し、その際のパラメータに個別データ630を用いるようにしてもよい。例えば、電子機器10がセンサである場合、個別データ630が「001」であれば温度を通知し、個別データ630が「002」であれば湿度を通知し、個別データ630が「003」であれば気圧を通知するように、処理対象を切り替えることが考えられる。
[記憶部の記憶内容]
図3は、本発明の実施の形態における待受け対象情報221の一例を示す図である。同図におけるaは、待受け対象情報221に第1識別情報が設定された状態の一例を示している。ここでは、共通データ620が「AAAA」であることを条件としており、個別データ630は特定されない任意の値であることを意味する「*」が設定されている。したがって、この例では、「AAAA−001」や「AAAA−002」のように、「AAAA」で始まる全ての識別情報が条件に合致することになる。
同図におけるbは、待受け対象情報221に第2識別情報が追加設定された状態の一例を示している。ここでは、上述の条件に加えて、共通データ620が「BBBB」であって、個別データ630は特定されないという条件が追加設定されている。この例においても、「BBBB−001」や「BBBB−002」のように、「BBBB」で始まる全ての識別情報が条件に合致することになる。したがって、第1識別情報を含むビーコン信号の受信を契機として、新たに第2識別情報を含むビーコン信号が待受け対象として動的に設定される。
なお、第2識別情報の条件「BBBB−*」が追加設定された場合であっても、第1識別情報「AAAA−*」は待受け対象から外されることはない。したがって、第1識別情報「AAAA−*」は、常時、待受け対象となる。
図4は、本発明の実施の形態における待受け設定データベース222の一例を示す図である。この待受け設定データベース222は、第1識別情報に対応して、待受け対象として待受け対象情報221に設定される第2識別情報を記憶する。ここでは、受信したビーコン信号に含まれる識別情報が「AAAA」で始まる第1識別情報であることを前提としている。
この例では、第1識別情報が「AAAA−001」である場合には、「BBBB−*」が第2識別情報として待受け対象情報221に追加設定される。また、第1識別情報が「AAAA−002」である場合には、「CCCC−*」が第2識別情報として待受け対象情報221に追加設定される。
また、第1識別情報が「AAAA−003」である場合には、「BBBB−001」が第2識別情報として待受け対象情報221に追加設定される。この場合、識別情報が「BBBB−002」や「BBBB−003」を示すビーコン信号は待受け対象外となる。
このように、第1識別情報に応じて、第2識別情報が待受け対象情報221に追加設定される。
図5は、本発明の実施の形態における処理内容データベース223の一例を示す図である。この処理内容データベース223は、第2識別情報に対応して、実行される処理内容を記憶する。ここでは、受信したビーコン信号に含まれる識別情報が第2識別情報であることを前提としている。
この例では、第2識別情報が「BBBB−001」である場合には、「パラメータ001に対応する状態を通知する」旨が特定される。また、第2識別情報が「BBBB−002」である場合には、「パラメータ002に対応する状態を通知する」旨が特定される。また、第2識別情報が「BBBB−003」である場合には、「パラメータ003に対応する状態を通知する」旨が特定される。すなわち、第2識別情報の共通データ620が「BBBB」である場合には、それに続く個別データ630をパラメータとして、そのパラメータに対応する状態を通知することになる。例えば、コーヒーメーカにおいて、パラメータ001であればコーヒーの出来上がりを示し、パラメータ002であれば水切れを示し、パラメータ003であれば本体の故障を示す、などを想定することができる。
また、第2識別情報が「CCCC−011」である場合には、「パラメータ011に対応するウェブサイトに接続する」旨が特定される。すなわち、第2識別情報の共通データ620が「CCCC」である場合には、それに続く個別データ630をパラメータとして、そのパラメータに対応するウェブサイトに接続することになる。例えば、パラメータ011であればコーヒー豆購入のためのウェブサイトを示す、などを想定することができる。
なお、ここでは、端末装置200が処理内容データベース223を参照して、識別情報内のパラメータに対応する処理内容を取得することを想定しているが、パラメータをそのまま処理内容として用いるようにしてもよい。例えば、気温センサに接続されたビーコン装置100が、計測された気温の数値を識別情報内に含めて送信し、端末装置200が取得したその気温の数値をそのまま出力部240に出力するようにしてもよい。
[動作]
図6は、本発明の実施の形態におけるビーコン装置100の処理手順例を示す流れ図である。
ビーコン装置100は、状態情報取得部130によって電子機器10の状態を取得し、その状態を通知する状況が発生したか否かが判断される(ステップS911)。その結果、状態を通知するべきと判断された場合には(ステップS911:Yes)、以下の動作を行う。それ以外の場合には(ステップS911:No)、状態の監視を続ける。
ビーコン装置100は、通知する内容に対応する第2識別情報を生成する(ステップS912)。そして、その第2識別情報を待受け対象として指定する第1識別情報を生成する(ステップS913)。なお、記憶部120に記憶した第1識別情報121および第2識別情報122をそのまま送信するのであれば、これらの生成処理は不要である。
ビーコン装置100は、第1識別情報を含む第1のビーコン信号を送信し(ステップS914)、その後、第2識別情報を含む第2のビーコン信号を送信する(ステップS915)。なお、これらビーコン信号の送信は1回だけでなく、所定の間に第1識別情報を含む第1のビーコン信号および第2識別情報を含む第2のビーコン信号を繰り返し送信するようにしてもよい。
図7は、本発明の第1の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。
端末装置200は、ビーコン受信部230によってビーコン信号を受信すると(ステップS921:Yes)、そのビーコン信号から識別情報を取得する(ステップS922)。処理部210は待受け対象情報221を参照して(ステップS923)、取得された識別情報が待受け対象情報221に設定されたものと合致する場合には(ステップS924:Yes)、処理部210は待受け設定データベース222を参照して(ステップS925)、待受け対象を追加設定すべきか否かを判断する(ステップS926)。すなわち、取得された識別情報が待受け設定データベース222における第1識別情報の何れかと合致する場合には(ステップS926:Yes)、処理部210は、その第1識別情報に対応して記憶されている第2識別情報を待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS927)。
一方、取得された識別情報が処理内容データベース223における第2識別情報の何れかと合致する場合には(ステップS926:No)、処理部210は、その第2識別情報に対応して記憶されている処理内容を実行する(ステップS929)。
図8は、本発明の第1の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
電子機器10が状態の変化を通知すると(ステップS811)、ビーコン装置100はビーコン信号の送信をすべきか否かを判定する(ステップS812)。その結果、ビーコン信号の送信をすべきと判断した場合には、第1識別情報を含む第1のビーコン信号および第2識別情報を含む第2のビーコン信号を順次送信する(ステップS813およびS823)。
第1のビーコン信号を受信した端末装置200は、待受け設定データベース222を参照して(ステップS815)、第1のビーコン信号に含まれる第1識別情報が待受け設定データベース222における第1識別情報と合致するものを探索する。そして、合致する第1識別情報に対応して記憶されている第2識別情報を、待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS817)。
第2のビーコン信号を受信した端末装置200は、処理内容データベース223を参照して(ステップS825)、第2のビーコン信号に含まれる第2識別情報が処理内容データベース223における第2識別情報と合致するものを探索する。そして、合致する第2識別情報に対応して記憶されている処理内容を取得して(ステップS826)、その処理内容を実行する(ステップS827)。
このように、本発明の第1の実施の形態では、待受け対象を追加設定させる第1のビーコン信号と、指定する処理内容を実行させる第2のビーコン信号とを分けてビーコン装置100から送信する。そして、端末装置200は、第1のビーコン信号を契機として、第2のビーコン信号を待受け対象とするよう追加設定する。これにより、第2のビーコン信号を常に待受け対象とする必要がなく、待受け対象として必要なタイミングで第2のビーコン信号の第2識別情報を追加設定することができる。なお、追加設定した第2識別情報については、設定から所定の時間後に設定から外されるようにしてもよく、また、予め設定可能な識別情報数の上限を定め、他の第2識別情報を追加設定する際に、この上限に達していれば、設定した時期が若い順などに従って、設定から外されるようにしてもよい。これにより、待受け対象として設定される第2識別情報の数が増大することに起因して、処理内容データベース223を参照するために要する処理時間が増大することを抑制することができる。
<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、端末装置200内に処理内容を決定するための処理内容データベース223を記憶していたが、この処理内容データベース223は端末装置200の外部に設けてもよい。この第2の実施の形態では、サーバ上に処理内容データベースを設けて、端末装置200からの要求に応じて処理内容を供給するように構成する。
[通信システムの全体構成]
図9は、本発明の第2の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。この第2の実施の形態における通信システムは、ビーコン装置100および端末装置200に加えてサーバ300を備える。また、端末装置200は、サーバ300と通信を行うための通信部250をさらに備える。
サーバ300は、端末装置200からの要求に応じて必要な情報を供給するためのサーバである。この第2の実施の形態におけるサーバ300は、通信部350と、処理部310と、記憶部320とを備える。
通信部350は、端末装置200との間で通信を行うものである。
記憶部320は、サーバ300の処理に必要なデータを記憶するメモリである。この記憶部320は、処理内容データベース323を記憶する。この処理内容データベース323は、第1の実施の形態における処理内容データベース223と同様に、第2識別情報に対応して、実行される処理内容を記憶するものである。
処理部310は、サーバ300において必要な処理を行うものである。具体的には、端末装置200からの要求に含まれる第2識別情報について処理内容データベース223を参照して、第2識別情報に対応する処理内容を取得し、その処理内容を端末装置200に供給する。したがって、この第2の実施の形態では処理内容データベース223は不要となる。
これ以外の構成については第1の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
[動作]
図10は、本発明の第2の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。
端末装置200は、ビーコン受信部230によってビーコン信号を受信すると(ステップS941:Yes)、そのビーコン信号から識別情報を取得する(ステップS942)。処理部210は待受け対象情報221を参照して(ステップS943)、取得された識別情報が待受け対象情報221に設定されたものと合致する場合には(ステップS944:Yes)、処理部210は待受け設定データベース222を参照して(ステップS945)、待受け対象を追加設定すべきか否かを判断する(ステップS946)。すなわち、取得された識別情報が待受け設定データベース222における第1識別情報の何れかと合致する場合には(ステップS946:Yes)、処理部210は、その第1識別情報に対応して記憶されている第2識別情報を待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS947)。
一方、取得された識別情報が待受け設定データベース222における第1識別情報の何れかと合致しない場合には(ステップS946:No)、処理部210は、識別情報をサーバ300に送信して処理内容を問い合わせる(ステップS948)。サーバ300は、その識別情報が処理内容データベース323における第2識別情報の何れかと合致する場合には、その第2識別情報に対応して記憶されている処理内容を端末装置200に供給する。端末装置200は、サーバ300から受信した処理内容を実行する(ステップS949)。
図11は、本発明の第2の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
電子機器10が状態の変化を通知すると(ステップS831)、ビーコン装置100はビーコン信号の送信をすべきか否かを判定する(ステップS832)。その結果、ビーコン信号の送信をすべきと判断した場合には、第1識別情報を含む第1のビーコン信号および第2識別情報を含む第2のビーコン信号を順次送信する(ステップS833およびS843)。
第1のビーコン信号を受信した端末装置200は、待受け設定データベース222を参照して(ステップS835)、その第1のビーコン信号に含まれる第1識別情報が待受け設定データベース222における第1識別情報と合致するものを探索する。そして、合致する第1識別情報に対応して記憶されている第2識別情報を、待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS837)。
第2のビーコン信号を受信した端末装置200は、その第2のビーコン信号に含まれる第2識別情報をサーバ300に転送して処理内容を問い合わせる(ステップS844)。サーバ300は、処理内容データベース323を参照して(ステップS845)、問合せに係る第2識別情報が処理内容データベース323における第2識別情報と合致するものを探索する。そして、合致する第2識別情報に対応して記憶されている処理内容を端末装置200に供給する(ステップS846)。端末装置200は、サーバ300から取得した処理内容を実行する(ステップS847)。
このように、本発明の第2の実施の形態では、処理内容データベース323をサーバ300に設けて、端末装置200から処理内容を問い合わせることにより、端末装置200における負担を軽減することができる。
<3.第3の実施の形態>
上述の第1および第2の実施の形態では、端末装置200内に待受け設定データベース222を記憶していたが、この待受け設定データベース222は端末装置200の外部に設けてもよい。この第3の実施の形態では、サーバ上に待受け設定データベースを設けて、端末装置200からの要求に応じて、待受け対象として設定される第2識別情報を供給するように構成する。
[通信システムの全体構成]
図12は、本発明の第3の実施の形態における通信システムの全体構成の一例を示す図である。この第3の実施の形態の通信システムにおいて、ビーコン装置100および端末装置200に加えてサーバ300を備える点は第2の実施の形態と同様である。また、端末装置200が、サーバ300と通信を行うための通信部250をさらに備える点も第2の実施の形態と同様である。
サーバ300は、端末装置200からの要求に応じて必要な情報を供給するためのサーバである。この第3の実施の形態におけるサーバ300は、第2の実施の形態と同様に、通信部350と、処理部310と、記憶部320とを備える。
この第3の実施の形態における記憶部320は、処理内容データベース323に加えて、待受け設定データベース322をさらに備える。この待受け設定データベース322は、第1の実施の形態における待受け設定データベース222と同様に、第1識別情報に対応して、待受け対象として待受け対象情報221に設定される第2識別情報を記憶するものである。
この待受け設定データベース322に関して、処理部310は、端末装置200からの要求に含まれる第1識別情報について待受け設定データベース322を参照して、第1識別情報に対応する第2識別情報を取得し、その第2識別情報を端末装置200に供給する。したがって、この第3の実施の形態では待受け設定データベース222は不要となる。
これ以外の構成については第1または第2の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
[動作]
図13は、本発明の第3の実施の形態における端末装置200の処理手順例を示す流れ図である。
端末装置200は、ビーコン受信部230によってビーコン信号を受信すると(ステップS951:Yes)、そのビーコン信号から識別情報を取得する(ステップS952)。処理部210は待受け対象情報221を参照して(ステップS953)、取得された識別情報が待受け対象情報221に設定されたものと合致する場合には(ステップS954:Yes)、識別情報をサーバ300に送信する(ステップS955)。
サーバ300は、その識別情報が待受け設定データベース322における第1識別情報の何れかと合致する場合には、その第1識別情報に対応して記憶されている第2識別情報を端末装置200に供給する。また、サーバ300は、その識別情報が処理内容データベース323における第2識別情報の何れかと合致する場合には、その第2識別情報に対応して記憶されている処理内容を端末装置200に供給する。
サーバ300から供給された情報が、待受け対象として設定される第2識別情報であれば、(ステップS956:Yes)、処理部210は、サーバ300から取得した第2識別情報を待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS957)。一方、サーバ300から供給された情報が、端末装置200において実行すべき処理内容であれば、その処理内容を実行する(ステップS959)。
図14は、本発明の第3の実施の形態における通信システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
電子機器10が状態の変化を通知すると(ステップS851)、ビーコン装置100はビーコン信号の送信をすべきか否かを判定する(ステップS852)。その結果、ビーコン信号の送信をすべきと判断した場合には、第1識別情報を含む第1のビーコン信号および第2識別情報を含む第2のビーコン信号を順次送信する(ステップS853およびS863)。ビーコン信号を受信した端末装置200は、識別情報をサーバ300に転送する(ステップS854およびS864)。
第1識別情報を受信したサーバ300は、待受け設定データベース322を参照して(ステップS855)、第1識別情報に対応する第2識別情報を取得し、その第2識別情報を端末装置200に供給する(ステップS856)。この第2識別情報を受信した端末装置200は、その第2識別情報を待受け対象として待受け対象情報221に追加設定する(ステップS857)。
第2識別情報を受信したサーバ300は、処理内容データベース323を参照して(ステップS865)、第2識別情報に対応する処理内容を取得し、その処理内容を端末装置200に供給する(ステップS866)。この処理内容を受信した端末装置200は、その処理内容を実行する(ステップS867)。
このように、本発明の第3の実施の形態では、待受け設定データベース322をサーバ300に設けて、待受け対象として設定する第2識別情報を端末装置200から問い合わせることにより、端末装置200における負担をさらに軽減することができる。
なお、上述の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本発明の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
10 電子機器
100 ビーコン装置
120 記憶部
130 状態情報取得部
140 ビーコン送信部
200 端末装置
210、310 処理部
220、320 記憶部
221 待受け対象情報
222、322 待受け設定データベース
223、323 処理内容データベース
230 ビーコン受信部
240 出力部
250、350 通信部
300 サーバ

Claims (8)

  1. 電子機器に接続されてビーコン信号を送信するビーコン装置と、
    受信した前記ビーコン信号に含まれる識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合にはその識別情報に応じた所定の処理を実行する端末装置と
    を具備する通信システムであって、
    前記ビーコン装置は、第1識別情報を含む前記ビーコン信号を送信した後に前記電子機器の状態に関連する第2識別情報を含む前記ビーコン信号を送信し、
    前記端末装置は、前記第1識別情報を予め待受け対象として設定し、前記第1識別情報を含む前記ビーコン信号を受信した場合に、前記第1識別情報により指定される前記第2識別情報を待受け対象として追加設定する処理を実行する
    通信システム。
  2. 前記第1識別情報は、複数の前記電子機器において共通する情報と、前記第2識別情報を指定するための情報とを含み、
    前記端末装置は、前記共通する情報のみを特定する前記識別情報を待受け対象として予め設定する
    請求項1記載の通信システム。
  3. 前記ビーコン装置は、前記第1識別情報と第2識別情報とを交互に複数回送信する
    請求項1または2に記載の通信システム。
  4. 前記第2識別情報に対応する処理内容を格納する処理内容データベースをさらに具備し、
    前記端末装置は、前記第2識別情報を含む前記ビーコン信号を受信した場合には、前記処理内容データベースを参照して、前記第2識別情報に対応する前記処理内容を取得して実行する
    請求項1から3のいずれかに記載の通信システム。
  5. 前記第1識別情報に対応する前記第2識別情報を格納する待受け設定データベースをさらに具備し、
    前記端末装置は、前記第1識別情報を含む前記ビーコン信号を受信した場合には、前記待受け設定データベースを参照して、前記第1識別情報により指定される前記第2識別情報を取得して受信対象として設定する
    請求項4記載の通信システム。
  6. 第1識別情報および第2識別情報の何れか一方を含むビーコン信号を送信するビーコン装置と、受信した前記ビーコン信号に含まれる識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合にはその識別情報に応じた所定の処理を実行する端末装置とを備える通信システムにおける通信方法であって、
    前記端末装置が、前記第1識別情報を予め受信対象として設定する手順と、
    前記端末装置が、前記第1識別情報を含む前記ビーコン信号を受信した場合に、前記第1識別情報により指定される前記第2識別情報を待受け対象として追加設定する手順と
    を具備する通信方法。
  7. 受信した識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合にはその識別情報に応じた所定の処理を実行する端末装置であって、
    受信した前記識別情報が他の識別情報を待受け対象として設定させる情報を含む場合には前記識別情報により指定される前記他の識別情報を待受け対象として追加設定する端末装置。
  8. 受信した識別情報が予め待受け対象として設定された識別情報に合致する場合にはその識別情報に応じた所定の処理を実行する手順と、
    受信した前記識別情報が他の識別情報を待受け対象として設定させる情報を含む場合には前記識別情報により指定される前記他の識別情報を待受け対象として追加設定する手順と
    を端末装置のコンピュータに実行させるプログラム。
JP2015102661A 2015-05-20 2015-05-20 通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム Pending JP2016220020A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102661A JP2016220020A (ja) 2015-05-20 2015-05-20 通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム
PCT/JP2016/064539 WO2016186088A1 (ja) 2015-05-20 2016-05-17 通信システム、端末装置および通信方法
TW105115382A TW201707430A (zh) 2015-05-20 2016-05-18 通訊系統、終端裝置及通訊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102661A JP2016220020A (ja) 2015-05-20 2015-05-20 通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016220020A true JP2016220020A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57319979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102661A Pending JP2016220020A (ja) 2015-05-20 2015-05-20 通信システム、端末装置、通信方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016220020A (ja)
TW (1) TW201707430A (ja)
WO (1) WO2016186088A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875578B2 (ja) * 2002-03-13 2007-01-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、プログラム、記録媒体、無線通信網および通信制御方法
JP2011066911A (ja) * 2010-10-21 2011-03-31 Casio Computer Co Ltd 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム
JP5591147B2 (ja) * 2011-02-18 2014-09-17 シャープ株式会社 多段中継可能な無線テレメータシステム及び無線テレメータシステムに用いられる無線子機
JP4909441B2 (ja) * 2011-07-11 2012-04-04 シャープ株式会社 無線lanシステムの基地局及び端末
US9549323B2 (en) * 2012-12-03 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and mobile terminal for controlling screen lock

Also Published As

Publication number Publication date
TW201707430A (zh) 2017-02-16
WO2016186088A1 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617683B2 (ja) 半導体集積回路,携帯モジュールおよびメッセージ通信方法。
CN106663428A (zh) 装置、方法、非暂态计算机可读介质及系统
US20140025537A1 (en) Verifying accessory compatibility with a mobile device
US20170099646A1 (en) Method of dynamically associating an accessory id with a portable memory device and displaying confirmation of the association
WO2016017285A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
US20170010811A1 (en) Memory device performing wireless communication, information processing system, and non-transitory computer readable recording medium
JP2017097750A (ja) 測位システム、無線タグ装置およびその測位方法
WO2016052086A1 (ja) 物品の放置通知システムおよび物品の放置通知方法
JP5273778B2 (ja) 自動販売機と携帯端末との通信システム
WO2016186088A1 (ja) 通信システム、端末装置および通信方法
EP2843974B1 (en) Device and method for determining redundancies in near field communication tag detection
CN111695646A (zh) 物品自动交付方法和装置
WO2015194388A1 (ja) 情報提供システム、通信端末、および、その情報提供方法
JP3142941U (ja) Icタグリーダ携帯通信端末
JP2008234537A (ja) 偽造商品検知システムおよび偽造商品検知方法
JP2017152982A (ja) 捜索支援サーバ、捜索支援システム、捜索支援方法
JP2017098684A (ja) 情報通知システム、情報集約装置および情報通知方法
JP2016076861A (ja) 無線通信システム、端末装置、および、無線通信方法
JP5056075B2 (ja) 無線タグ処理システム、無線タグ用データ収集方法、及びそのプログラム
EP3576003B1 (en) Legal chip identification method and system
JP6309807B2 (ja) 無線端末識別装置、システム及び方法
KR20150077701A (ko) 근거리 통신을 이용하여 택배 기사를 확인하는 방법 및 이를 위한 통신 단말
JP2016090421A (ja) ビーコン信号受信システム、端末装置、それらにおけるビーコン信号の受信方法およびプログラム
TWI489892B (zh) 個人通訊裝置與其數位項目呈現方法
CN210989082U (zh) 一种存储柜