JP2016218265A - 廃トナー収容容器及び画像形成装置 - Google Patents

廃トナー収容容器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218265A
JP2016218265A JP2015103410A JP2015103410A JP2016218265A JP 2016218265 A JP2016218265 A JP 2016218265A JP 2015103410 A JP2015103410 A JP 2015103410A JP 2015103410 A JP2015103410 A JP 2015103410A JP 2016218265 A JP2016218265 A JP 2016218265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste toner
toner container
container
air
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015103410A
Other languages
English (en)
Inventor
上野 裕史
Yasushi Ueno
裕史 上野
原田 明
Akira Harada
明 原田
敦士 金子
Atsushi Kaneko
敦士 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015103410A priority Critical patent/JP2016218265A/ja
Priority to US14/923,933 priority patent/US9400479B1/en
Priority to CN201510884082.5A priority patent/CN106168745B/zh
Publication of JP2016218265A publication Critical patent/JP2016218265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】排出される機内の空気に含まれる粉塵を除去するフィルタの交換を容易にすることができる廃トナー収容容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体から排出される廃トナーを貯留する廃トナー収容部と、廃トナー収容部の一端に設けられ装置本体から排気される空気を通過させて空気流とともに通過する粉塵を捕集する集塵部と、を備え、集塵部が、吸気口と、吸気口に対して屈曲して延び空気を流通させる空気流路と、空気流路内に設けられ空気流とともに通過する粉塵を捕集するフィルタと、外部に臨む排気口を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
少なくとも、吸気または排気用フィルタとトナー貯蔵部とを一体にしたトナーカートリッジが知られている(特許文献1)。
側面に形成された吸気口、上面に形成された排気口、吸気口と排気口を接続する空気流路、及び空気流路内に介在する回収フィルターを有するトナー回収容器と、トナー回収容器の吸気口に接続される排気口、及び飛散する粉塵を吸引する吸気口を有する吸引部と、トナー回収容器の排気口に接続される吸気口、及び外部に臨む排気口を有する排気部と、排気部の排気口の近傍に配置され、内部の空気を取り込んで外部に放出する吸引ファンと、を備える画像形成装置において、吸引部、排気部、及び吸引ファンが当該画像形成装置に固定され、トナー回収容器が、当該トナー回収容器と吸引部及び排気部との位置決めを行う位置決め部を有し、この位置決め部を回動軸にして回動することにより、当該トナー回収容器の吸気口が吸引部の排気口に押圧されるとともに、当該トナー回収容器の排気口が排気部の吸気口に押圧され、この状態で当該画像形成装置に着脱可能に固定される画像形成装置も知られている(特許文献2)。
特開平6−138767号公報 特開2014−71235号公報
本発明は、排出される機内の空気に含まれる粉塵を除去するフィルタの交換を容易にすることができる廃トナー収容容器及び画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の廃トナー収容容器は、
装置本体から排出される廃トナーを貯留する廃トナー収容部と、
前記廃トナー収容部の一端に設けられ前記装置本体から排気される空気を通過させて空気流とともに通過する粉塵を捕集する集塵部と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の廃トナー収容容器において、
前記集塵部が、吸気口と、前記吸気口に対して屈曲して延び前記空気を流通させる空気流路と、前記空気流路内に設けられ空気流とともに通過する粉塵を捕集するフィルタと、外部に臨む排気口を有する、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の廃トナー収容容器において、
前記集塵部は、前記吸気口を開閉するシャッタ部材と、前記吸気口の周囲に貼付されたシール部材を更に有する、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器において、
前記廃トナー収容部が、一端側に装着時又は脱着時に把持される把持部が形成され他端側に前記集塵部が嵌合する被嵌合部を有し、前記集塵部は前記被嵌合部に嵌合して前記廃トナー収容部と一体化される、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器において、
前記廃トナー収容部と前記集塵部が貫通孔で接続されて一体化されている、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項6に記載の画像形成装置は、
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器と、
装置本体内に開口し前記廃トナー収容容器の吸気口に接続する空気流路と、
前記廃トナー収容容器の排気口に向って配置され前記廃トナー収容容器の前記集塵部を通過して前記廃トナー収容容器の排気口から排気される空気を装置本体の外部へ排気する排気ファンと、を含む、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、廃トナー収容容器が粉塵を捕集する集塵部を有しない構成に比して、粉塵を除去するフィルタの交換を容易にすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、排出される機内の空気に含まれる粉塵を除去することができる。
請求項3に記載の発明によれば、粉塵の噴出を抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、廃トナー収容部と集塵部を一体化して容易に廃トナー回収容器を脱着することができる。
請求項5に記載の発明によれば、現像装置内の内圧の上昇を抑制することができる。
請求項6に記載の発明によれば、粉塵の噴出を抑制し粉塵を除去するフィルタの交換を容易にすることができる。
画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 廃トナー収容容器100の全体構成を示す斜視図である。 廃トナー収容容器100と駆動力伝達装置150が装着された装置本体の断面模式図である。 装置本体における機内の空気の排気を示す縦断面模式図である。 (a)は集塵部120の平面図、(b)は内部構成を示す縦断面図、(c)は排気口124を示す右側面図である。 (a)は廃トナー収容部110と集塵部120の一体化を示す一部横断面を含む平面模式図、(b)は断面模式図である。 廃トナー収容容器100、駆動力伝達装置150及び排気ファン140の接続を示す断面模式図である。 (a)は廃トナー収容容器100Aの廃トナー収容部110Aと集塵部120Aの一体化を示す一部横断面を含む平面模式図、(b)は縦断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
「第1実施形態」
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る廃トナー収容容器100が装着される画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60、を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙が排出・収容される排出トレイ1aが形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御する画像形成装置制御部11と、印刷処理要求に応じた画像データを準備するコントローラ部12、露光装置LHの点灯を制御する露光制御部13、電源装置14等を有する。電源装置14は、後述する帯電ローラ32、現像ローラ42、一次転写ローラ52、二次転写ローラ53等に高圧電圧を印加するとともに、露光装置LH、給紙装置20、定着装置60及び備えられた各センサ等に電力を供給する。
コントローラ部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。本実施形態の露光装置LHは、複数の発光素子(LED:Light Emitting Diode)が主走査方向に沿って線状に配列されたLEDヘッドにより構成されている。
画像形成装置1の底部には、給紙装置20が設けられている。給紙装置20は、用紙積載板21を備え、用紙積載板21の上面には多数の記録媒体としての用紙Pが積載される。用紙積載板21に積載され、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出された後、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。感光体ドラム31の回転方向に沿って、帯電ローラ32、露光装置LH、現像装置40、一次転写ローラ52、クリーニングブレード34が配置されている。帯電ローラ32には、帯電ローラ32の表面をクリーニングするクリーニングローラ33が対向、接触して配置されている。
現像装置40は、内部に現像剤が収容される現像ハウジング41を有する。現像ハウジング41内には、感光体ドラム31に対向して配置された現像剤保持体としての現像ローラ42と、この現像ローラ42の背面側斜め下方には現像剤を現像ローラ42側へ撹拌搬送する一対の搬送オーガ44A、44Bが配設されている。現像ローラ42には、現像剤の層厚を規制する層厚規制部材46が近接配置されている。
現像装置40各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
回転する感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により帯電され、露光装置LHから出射する潜像形成光により静電潜像が形成される。感光体ドラム31上に形成された静電潜像は現像ローラ42によりトナー像として現像される。
転写装置50は、各感光体ユニット30の感光体ドラム31にて形成された各色トナー像が多重転写される中間転写ベルト51、各感光体ユニット30にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト51に順次転写(一次転写)する一次転写ローラ52を備えている。さらに、中間転写ベルト51上に重畳して転写された各色トナー像を記録媒体である用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ローラ53、中間転写ベルト51上に付着している残留トナーを除去する中間転写ベルトクリーナ54を備えて構成されている。
各感光体ユニット30の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、画像形成装置制御部11により制御される電源装置14等から所定の転写電圧が印加された一次転写ローラ52により中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写ローラ53が配置された領域(二次転写部TR)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせて給紙装置20から用紙Pが二次転写部TRに供給される。そして、二次転写ローラ53には、画像形成装置制御部11により制御される電源装置14等から所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
感光体ドラム31表面の残留トナーは、クリーニングブレード34により除去され、廃トナー収容容器100に回収される。感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により再帯電される。尚、クリーニングブレード34で除去しきれず帯電ローラ32に付着した残留物は、帯電ローラ32に接触して回転するクリーニングローラ33表面に捕捉され、蓄積される。
定着装置60は加熱モジュール61と加圧モジュール62を有し、加熱モジュール61と加圧モジュール62の圧接領域によって定着ニップ部N(定着領域)が形成される。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排出トレイ1aに排出される。
(2)廃トナー収容容器
図2は廃トナー収容容器100の全体構成を示す斜視図、図3は廃トナー収容容器100と駆動力伝達装置150が装着された装置本体の断面模式図、図4は装置本体における機内の空気の排気を示す縦断面模式図、図5(a)は集塵部120の平面図、(b)は内部構成を示す縦断面図、(c)は排気口124を示す右側面図、図6(a)は廃トナー収容部110と集塵部120の一体化を示す一部横断面を含む平面模式図、(b)は断面模式図である。
以下、図面を参照しながら廃トナー収容容器100の構成について説明する。
(2.1)廃トナーの回収
画像形成装置1においては、感光体ドラム31上に現像したトナー像を用紙Pに転写した後、感光体ドラム31表面の残留トナーをクリーニングブレード34により除去して、除去された残留トナーは廃トナーとして画像形成装置1内の廃トナー収容容器100に回収されるようになっている。
また、中間転写ベルト51上から用紙Pへトナー像を二次転写した後は、中間転写ベルト51上に付着している残留トナーも中間転写ベルトクリーナ54によって除去され、画像形成装置1内の廃トナー収容容器100に回収されるようになっている。
さらに、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤を用いた現像装置40における劣化現像剤(使用済み現像剤)の交換作業を省略するために、トナーの補給と同時に新たな二成分現像剤を補給しながら劣化現像剤を排出していくトリクル現像が用いられることもある。係るトリクル現像方式を採用する場合は、各色の現像装置40から排出される劣化現像剤も廃トナー収容容器100に回収される。
(2.2)粉塵の回収
図3に示すように、画像形成装置1においては、筐体Fの背面側に固定された駆動力伝達装置150が、駆動モータMの回転駆動力を感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50に伝達して画像形成動作を行っている。
駆動力伝達装置150は駆動モータMが装着されて、駆動伝達部160が装置本体の筐体Fから内面側に突出した状態で装置本体の筐体Fに固定され、駆動力伝達装置150の駆動力伝達側に設けられた空気流路170の吸気口171a、171b、171c、171d(図4に図示)が装置本体の内面側に開口した状態となる。
このように、構成された駆動力伝達装置150を備えた画像形成装置1においては、図4に示すように、装置本体内の感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50の周辺を含む装置本体内の空気は吸気口171a、171b、171c、171dから吸気され、空気流路170を通過して排気口172から廃トナー収容容器100の集塵部120へと導かれる。集塵部120へ導かれた粉塵の一例としてのトナークラウド、異物等を含む空気は、集塵部120を通過する際に浄化され、排気ファン140で圧縮されて機外へ排気される(図4中 矢印R参照)。
(2.1)廃トナー収容容器の全体構成
図2に示すように、廃トナー収容容器100は、廃トナー収容部110と、集塵部120で構成されている。廃トナー収容部110は、各感光体ユニット30のクリーニングブレード34により除去された感光体ドラム31表面の残留トナーを貯留する。
集塵部120は、画像形成装置1の機内の空気を通過させて、空気流とともに通過する粉塵を捕集する。
(2.2)廃トナー収容容器
廃トナー収容部110は、排出される廃トナーを貯留する収容ハウジング111と収容ハウジング111と係合されて貯留室を画成する収容カバー112とからなる。
収容ハウジング111には、廃トナーを搬送する搬送オーガ(不図示)が回転可能に支持され、廃トナーを回転しながらその回転軸方向に搬送して貯留する。
収容カバー112には、排出される廃トナーが流入する流入口112aが形成され、流入口112aにはシャッタ(不図示)が開閉可能に設けられている。収容カバー112の集塵部側には、画像形成装置1にける廃トナー収容容器100の装着の有無検知のための遮光片113が設けられている。画像形成装置1には発光部を持ち他方の側に受光部を持つフォトセンサ(不図示)が設けられ、遮光片113による遮光の有無によって、廃トナー収容容器100の装着の有無が判定される。
廃トナー収容部110の一端側には、廃トナー収容容器100の装置本体への装着時又は脱着時に把持される把持部114が設けられ、操作者が把持部114を把持して操作することにより、廃トナー収容容器100を容易に着脱することができる。
(2.3)集塵部
図5に示すように、集塵部120は、吸気口121と、吸気口121に対して屈曲して延び空気を流通させる空気流路122と、空気流路122内に設けられ空気流とともに通過する粉塵を捕集するフィルタ部材123と、外部に臨む排気口124を有する。
吸気口121は、集塵部120の上面に開口して形成され、装置本体に設けられた空気流路170の排気口172に接続される。
吸気口121の開口部の周囲には、弾性を有するシール部材125が貼付され、装置本体の排気口172と接続された状態で圧縮変形して粉塵の漏洩を抑制している。
集塵部120には、吸気口121を開放する位置と閉鎖する位置とに移動可能(図中 矢印参照)なシャッタ部材126が設けられている。シャッタ部材126は、付勢部材であるコイルスプリングSで、吸気口121を閉鎖する方向に常に付勢されている。
そのために、廃トナー収容容器100が装置本体から脱着された状態では、吸気口121はシャッタ部材126によって閉鎖されており、捕集された粉塵の吸気口121からの外部への漏出を抑制している。
吸気口121は、集塵部120の内部空間で屈曲して排気口124に向って延びる空気流路122に接続されている。空気流路122の排気口124上流側には、フィルタ部材123が配置されている。フィルタ部材123は、トナークラウドや異物等を除去する多孔質のフィルタであり、例えばポリオレフィン系、ポリエステル系の合成繊維またはガラス繊維等の不織布からなり、ジグザグに折り畳んだ蛇腹状に形成されている。
集塵部120の一面には、排気口124が形成され、装置本体に備えられた排気ファン140に接続されて、フィルタ部材123でトナークラウドや異物等が捕集されて浄化された空気が機外へ排気される。
集塵部120の排気口124が形成された一面と反対側の面には、廃トナー収容部110の収容ハウジング111に形成された被嵌合部115に嵌合して廃トナー収容部110と一体として接続される嵌合部127が形成されている。
図6(a)、(b)に示すように、収容ハウジング111に形成された被嵌合部115と集塵部120の嵌合部127は互いに嵌り合って集塵部120が、廃トナー収容部110に一体化される。
(3)廃トナー収容容器の交換
図7は、廃トナー収容容器100、駆動力伝達装置150及び排気ファン140の接続を示す断面模式図である。
図7に示すように、廃トナー収容部110と集塵部120が一体化された廃トナー収容容器100は、装置本体に装着された状態で集塵部120の吸気口121が、駆動力伝達装置150の内部に形成された空気流路170の排気口172に接続される。
そして、集塵部120の排気口124は、排気ファン140の吸気口に接続される。
その結果、装置本体の内部空間は、空気流路170及び集塵部120を介して排気ファン140に接続され、装置本体内の感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50の周辺を含む装置本体内のトナークラウド、異物等を含む空気は、空気流路170を通過して廃トナー収容容器100の集塵部120へと導かれる。集塵部120へ導かれた空気は、集塵部120を通過する際にフィルタ部材123でトナークラウド、異物等が捕集されて浄化された空気が排気ファン140で圧縮されて機外へ排気される。
集塵部120に配置されたフィルタ部材123には、捕集されたトナークラウド、異物等が蓄積され、一定時間使用された後に交換される必要がある。
本実施形態に係る廃トナー収容容器100は、フィルタ部材123が配置された集塵部120が廃トナー収容部110と一体化されているために、回収された廃トナーで満杯になった廃トナー収容容器100が交換される際にフィルタ部材123も交換される。
その結果、フィルタ部材の交換を容易にし、集塵部120に配置されたフィルタ部材123の交換忘れを防止することができる。
「第2実施形態」
図8(a)は廃トナー収容容器100Aの廃トナー収容部110Aと集塵部120Aの一体化を示す一部横断面を含む平面模式図、(b)は縦断面模式図である。
本実施形態に係る廃トナー収容容器100Aは、廃トナー収容部110Aと集塵部120Aが貫通孔127で接続された状態で、収容ハウジング111の被嵌合部115と集塵部120Aの嵌合部127が互いに嵌り合って集塵部120Aが、廃トナー収容部110Aに一体化される。
集塵部120は、装置本体に設けられた空気流路170の排気口172に接続される吸気口121と廃トナー収容部110Aに接続された貫通孔127を有し、装置本体内の空気とともに、廃トナー収容部110A内の空気もフィルタ部材123でトナークラウドや異物等が捕集されて機外へ排気される(図中 R1、R2参照)。
廃トナー収容部110Aは、排出される廃トナーが流入する流入口112aを介して現像装置40の現像ハウジング41内と接続され、各色の現像装置40から排出される劣化現像剤も廃トナー収容部110Aに回収される。
廃トナー収容部110A内には、転写後の廃トナーが回収され、回収量の増加とともに廃トナー収容部110Aの内圧が上昇し、接続された現像装置40の現像ハウジング41内の内圧も上昇して、トナークラウドが噴出する虞がある。
廃トナー収容容器100Aは、廃トナー収容部110Aと集塵部120Aが貫通孔127で接続され、廃トナー収容部110A内の空気がフィルタ部材123で浄化されて機外へ排気されるために、廃トナー収容部110Aの内圧の上昇が抑制されている。
その結果、現像装置40の現像ハウジング41内の内圧の上昇に伴う、トナークラウドが噴出が抑制されている。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
100、100A・・・廃トナー収容容器
110、110A・・・廃トナー収容部
111・・・収容ハウジング
112・・・収容カバー
113・・・遮光片
114・・・把持部
115・・・被嵌合部
120、120A・・・空気流路
121・・・吸気口
122・・・空気流路
123・・・フィルタ部材
124・・・排気口
125・・・シール部材
126・・・シャッタ部材
127・・・嵌合部
128・・・貫通孔
140・・・排気ファン
150・・・駆動力伝達装置
160・・・駆動伝達部
170・・・空気流路

Claims (6)

  1. 装置本体から排出される廃トナーを貯留する廃トナー収容部と、
    前記廃トナー収容部の一端に設けられ前記装置本体から排気される空気を通過させて空気流とともに通過する粉塵を捕集する集塵部と、を備えた、
    ことを特徴とする廃トナー収容容器。
  2. 前記集塵部が、吸気口と、前記吸気口に対して屈曲して延び前記空気を流通させる空気流路と、前記空気流路内に設けられ空気流とともに通過する粉塵を捕集するフィルタと、外部に臨む排気口を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の廃トナー収容容器。
  3. 前記集塵部は、前記吸気口を開閉するシャッタ部材と、前記吸気口の周囲に貼付されたシール部材を更に有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の廃トナー収容容器。
  4. 前記廃トナー収容部が、一端側に装着時又は脱着時に把持される把持部が形成され他端側に前記集塵部が嵌合する被嵌合部を有し、前記集塵部は前記被嵌合部に嵌合して前記廃トナー収容部と一体化される、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器。
  5. 前記廃トナー収容部と前記集塵部が貫通孔で接続されて一体化されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の廃トナー収容容器と、
    装置本体内に開口し前記廃トナー収容容器の吸気口に接続する空気流路と、
    前記廃トナー収容容器の排気口に向って配置され前記廃トナー収容容器の前記集塵部を通過して前記廃トナー収容容器の排気口から排気される空気を装置本体の外部へ排気する排気ファンと、を含む、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2015103410A 2015-05-21 2015-05-21 廃トナー収容容器及び画像形成装置 Pending JP2016218265A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103410A JP2016218265A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 廃トナー収容容器及び画像形成装置
US14/923,933 US9400479B1 (en) 2015-05-21 2015-10-27 Waste toner container and image forming apparatus
CN201510884082.5A CN106168745B (zh) 2015-05-21 2015-12-04 废色调剂容器以及图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103410A JP2016218265A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 廃トナー収容容器及び画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087974A Division JP6844652B2 (ja) 2019-05-08 2019-05-08 廃トナー収容容器及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016218265A true JP2016218265A (ja) 2016-12-22

Family

ID=56411254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103410A Pending JP2016218265A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 廃トナー収容容器及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9400479B1 (ja)
JP (1) JP2016218265A (ja)
CN (1) CN106168745B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188197A (en) * 1975-09-25 1980-02-12 Dennison Manufacturing Company Particulate filtering
JPS6491154A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Ricoh Kk Ozone removing device for electrophotographic recording device
US5349427A (en) * 1993-12-13 1994-09-20 Xerox Corporation Reproduction machine waste imaging materials removal system
JPH09311553A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Canon Inc 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2007121472A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20080260441A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner cartridge
JP2009116142A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009122326A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 廃現像剤回収装置および画像形成装置
JP2014071235A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138767A (ja) 1992-10-28 1994-05-20 Brother Ind Ltd トナーカートリッジ
US20090060603A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
CN101900967B (zh) * 2009-05-28 2013-03-06 株式会社东芝 图像形成装置、搅拌部件的控制方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188197A (en) * 1975-09-25 1980-02-12 Dennison Manufacturing Company Particulate filtering
JPS6491154A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Ricoh Kk Ozone removing device for electrophotographic recording device
US5349427A (en) * 1993-12-13 1994-09-20 Xerox Corporation Reproduction machine waste imaging materials removal system
JPH09311553A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Canon Inc 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2007121472A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20080260441A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner cartridge
JP2009116142A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009122326A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 廃現像剤回収装置および画像形成装置
JP2014071235A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106168745A (zh) 2016-11-30
US9400479B1 (en) 2016-07-26
CN106168745B (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847109B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
US9618878B2 (en) Developing device and image forming apparatus including same
US20150023686A1 (en) Image forming apparatus
US20160124384A1 (en) Image forming apparatus, and toner collecting case for use in image forming apparatus
JP2016206330A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US10108136B2 (en) Toner collection device collecting floating toner and image forming apparatus including toner collecting device
JP6176453B2 (ja) 画像形成装置
US8750747B2 (en) Developer collecting device and image forming apparatus
JP6844652B2 (ja) 廃トナー収容容器及び画像形成装置
JP2017009731A (ja) 画像形成装置
JP5316005B2 (ja) 画像形成装置
JP5914401B2 (ja) 画像形成装置
JP2016218265A (ja) 廃トナー収容容器及び画像形成装置
JP6190777B2 (ja) トナー補給装置およびこれを備える画像形成装置
US10678186B2 (en) Image forming apparatus including a replacement unit
JP6492464B2 (ja) 清浄化装置および画像形成装置
JP6668613B2 (ja) 画像形成装置
JP5849060B2 (ja) トナー回収装置を備えた画像形成装置
JP5836305B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5879303B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6051119B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JPH10268716A (ja) 画像形成装置
JP2023010453A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2020160271A (ja) 粉体回収装置及びこれを用いた粉体処理装置
JP2004240006A (ja) プロセスユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212