JP2016214485A - 眼科装置用頭部固定装置 - Google Patents

眼科装置用頭部固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016214485A
JP2016214485A JP2015101496A JP2015101496A JP2016214485A JP 2016214485 A JP2016214485 A JP 2016214485A JP 2015101496 A JP2015101496 A JP 2015101496A JP 2015101496 A JP2015101496 A JP 2015101496A JP 2016214485 A JP2016214485 A JP 2016214485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
subject
ophthalmologic apparatus
fixing device
cheekbone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015101496A
Other languages
English (en)
Inventor
片岡 永
Hisashi Kataoka
永 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Corp
Original Assignee
Tomey Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Corp filed Critical Tomey Corp
Priority to JP2015101496A priority Critical patent/JP2016214485A/ja
Publication of JP2016214485A publication Critical patent/JP2016214485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 眼特性測定中に被験者の発声を妨げず、同時にアライメントのずれを生じさせない構造の眼科装置用頭部固定装置を提供する。
【解決手段】 被験者20の額を当てる額支持部11と、被験者20の頭部重量を頬骨部分で支える頬骨支持部12と、被験者20の頭部落下時に頭部重量を支える落下防止部13と、支柱14とを含んで構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、眼科装置における被検者の頭部を保持するための頭部固定装置に関するものである。
従来から眼科装置では、被検眼の眼特性を測定する際に、眼科装置に対して被験者の頭部を所定の位置に固定し、眼科装置の光学系と被検眼との位置合わせを行う必要がある。このため、顎受け部に被験者の顎を乗せ、額当て部に額を押し当てる方法が用いられている(参考文献1参照)。
特開2012−170590号公報
しかしながら、検査中に検者と被検者が会話をしながら検査を進める必要がある場合、下顎下部の顎受け部で頭部重量を保持する構造では、被験者の発声時に頭部が上部方向にせり上がる状態となり、アライメントにずれが生じるため、眼特性測定結果の精度が悪くなるという問題がある。
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、眼特性測定中に被験者の発声を妨げず、同時にアライメントのずれを生じさせない構造の眼科装置用頭部固定装置を提供することである。
眼科装置用頭部固定装置に関する本発明の第1の態様は、被検者の額を当てる額支持部と、被検者の頭部重量を頬骨部分で支える頬骨支持部とを有することを特徴とする。
本態様に従う構造とされた眼科装置用頭部固定装置によれば、下顎下部の顎台で頭部重量を支えないため、被験者による発声を妨げることがない。また、発声時に下顎を自由に下部方向へ動かすことができるために、頭部が上部方向にせり上がることがなくなるため、発声時のアライメントのずれがなくなり測定精度が向上する。
本発明の第2の態様は、前記第1の態様に係る眼科装置用頭部固定装置において、前記頬骨支持部が、被験者の前方への頭部の圧迫圧力に応じて、頭部重量を保持しながら左右に開くことを特徴とする。この開閉機構により、頬骨形状に応じた適度の圧迫感と密着度合いをもって被験者は頭部重量を前記頬骨支持部に預けることができる。
本発明の第3の態様は、前記第1又は第2の態様に係る眼科装置用頭部固定装置において、下顎下部に、被験者の頭部が前記頬骨支持部による支持を受けることなく落下した場合に、頭部重量を支える落下防止部を備えることを特徴とする。
本態様に従う構造とされた眼科装置用頭部固定装置によれば、前記頬骨支持部から被検者の頭部が外れた場合でも、落下防止部において頭部を受け止めるため、被験者が怪我をすることを防止できる。
本発明に従う眼科装置用頭部固定装置によれば、下顎下部の顎台で頭部重量を支えないため、被験者による発声を妨げることがない。また、被験者の発声時に頭部が上部方向にせり上がることがなくなるため、検査中におけるアライメントのずれがなくなり測定精度が向上する。さらに、下顎下部に、被験者の頭部が落下した場合に頭部重量を支える落下防止部を備えることにより、前記頬骨支持部から被検者の頭部が外れた場合でも、被験者が怪我をすることを防止することが可能となる。
本発明を適用した頭部固定装置を有する眼科装置の側面図を示したものである。 本発明の一実施形態としての眼科装置用頭部固定装置の正面図である。
以下、本発明の一実施例に係る眼科装置用頭部固定装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した頭部固定装置を有する眼科装置1の一例の側面図を示したものである。本体測定部2は、他覚眼屈折力測定装置や眼圧測定装置や視野測定装置等の検査、観察、測定などを行う光学器械の光学系が収められている。また、本体測定部2はジョイスティック4等を操作することにより基台3上を移動する。
図2は頭部固定装置10を測定本体部2側から見た図である。頭部固定装置10は、本体測定部2の光学系と被検眼との位置合わせを行うために被験者20の頭部を固定する目的で用いられ、基台3に固定されている。
頭部固定装置10は、被験者20の額を当てる額支持部11と、被験者20の頭部重量を頬骨部分で支える頬骨支持部12と、被験者20の頭部落下時に頭部重量を支える落下防止部13と、支柱14からなる。
被検者20は、額支持部11に額を当てて、頬骨支持部12に頬骨を載せることにより頭部を固定する。頬骨支持部12は、左右の頬骨部分にクッション材を当てて支える構造を持つ。これにより、被験者20の肉体的負担を軽減することができる。
また、頬骨支持部12のクッション材は左右の頬骨の幅に合わせて半固定され、小児から成人男性用に対応できるように左右前後に移動できる構造を持つ。クッション材に頬骨を当てて顔を前に押し付けたとき、クッション材は頭部の重量を受けて左右および前部へ5〜10mm程度顔面に反発力を感じさせながら移動して、クッション性を伴って顔面に無理なくフィットさせる。
落下防止部13は、クッション材を基材とした顎受けであり、被験者20の下顎に軽く当たる程度に接触するような位置に設置されている。落下防止部13は、被検者20の頭部が頬骨支持部から外れて落下した場合に、頭部重量を受け止める安全装置の役割を果たす。
また、落下防止部13のクッション材は、左右の固定位置を基準として、下方2cm程度の移動制限を有して、頭部重量を頭部および顔面に損傷を与えることなく受け止める強度を有する。
頬骨支持部12および落下防止部13は、本体測定部2に設けられた図示しない上下動操作スイッチを操作することにより、支柱14に沿って電動で上下動し、頬骨支持部12および落下防止部13の高さを調整することができる。なお、高さの調整は、支柱14に上下動ハンドルを設けて、そのハンドルを回すことにより手動で頬骨支持部12および落下防止部13を上下させる方法でもよい。
以上、本発明の一実施形態について詳述してきたが、かかる実施形態における具体的な記載によって、本発明は限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
以上のように、本実施形態によれば、被験者20の頬骨部分で頭部重量を支える構造にすることにより、被検者による発声を妨げることなく、また、発声時のアライメントのずれを防ぐことが可能となる。
1・・眼科装置、2・・本体測定部、3・・基台、4・・ジョイスティック、10・・頭部固定装置、11・・額支持部、12・・頬骨支持部、13・・落下防止部、14・・支柱、20・・被検者

Claims (3)

  1. 被検者の額を当てる額支持部と、
    被検者の頭部重量を頬骨部分で支える頬骨支持部とを有することを特徴とする眼科装置用頭部固定装置。
  2. 前記頬骨支持部が、被験者の前方への頭部の圧迫圧力に応じて、頭部重量を保持しながら左右に開くことを特徴とする、請求項1に記載の眼科装置用頭部固定装置。
  3. 下顎下部に、被験者の頭部が落下した場合に頭部重量を支える落下防止部を備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の眼科装置用頭部固定装置。
JP2015101496A 2015-05-19 2015-05-19 眼科装置用頭部固定装置 Pending JP2016214485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101496A JP2016214485A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 眼科装置用頭部固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101496A JP2016214485A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 眼科装置用頭部固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016214485A true JP2016214485A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57577542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101496A Pending JP2016214485A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 眼科装置用頭部固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016214485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3984441A1 (en) 2020-10-13 2022-04-20 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3984441A1 (en) 2020-10-13 2022-04-20 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus
US11911102B2 (en) 2020-10-13 2024-02-27 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007267916B2 (en) Method for measuring biomechanical properties in an eye
US10564432B2 (en) Head-mounted display unit and head-mounted display fixing stand
WO2005102200A3 (en) Integrated surgical microscope and wavefront sensor
BRPI1006739A2 (pt) "método e aparelho para a geração de um mapa da córnea de um olho, método para determinação da clareza de visão de paciente, determinação da estrutura dos tecidos da região interior da córnea e determinação de um ajuste óptico para uma lente intra ocular personalizada para um paciente".
JP6278509B2 (ja) 眼科装置
ES2932157T3 (es) Determinación de un error de refracción de un ojo
US9854969B2 (en) Mechanical support of an indirect contact lens by a surgical microscope during vitreoretinal surgery
KR101198016B1 (ko) 개안기
JP2016214485A (ja) 眼科装置用頭部固定装置
JP6701987B2 (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
RU2294132C2 (ru) Офтальмологическое устройство для измерения натяжения тканей
US10022043B2 (en) Shortened slit lamp microscope
US20180133085A1 (en) Positioning apparatus for head and neck assessment or intervention
US20180303335A1 (en) Shortened Slit Lamp Microscope
US11701087B2 (en) Method for head and neck assessment or intervention
JP6701988B2 (ja) 眼科装置
CN219048435U (zh) 一种基于眼科裂隙灯的三棱镜试镜装置
Wright Using virtual reality to induce cross-axis adaptation of postural control: implications for rehabilitation
ES2855229T3 (es) Sistema y método para mantener automatizada la posición de un cono de cirugía oftálmica
US20230233073A1 (en) Ergonomic refraction station and method for using same
KR102095831B1 (ko) 타각식 검안장치
RU2302191C1 (ru) Тонометр для самостоятельного измерения внутриглазного давления через веко
JP2881602B2 (ja) 眼科器械の顔支持装置
JP2017217120A (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP2022174580A (ja) 医療器具用保持補助具