JP2016213833A - 車両のためのアンテナシステム - Google Patents

車両のためのアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016213833A
JP2016213833A JP2016092079A JP2016092079A JP2016213833A JP 2016213833 A JP2016213833 A JP 2016213833A JP 2016092079 A JP2016092079 A JP 2016092079A JP 2016092079 A JP2016092079 A JP 2016092079A JP 2016213833 A JP2016213833 A JP 2016213833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antennas
antenna set
train
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329987B2 (ja
Inventor
ジャマリー ニマ
Jamaly Nima
ジャマリー ニマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swisscom AG
Original Assignee
Swisscom AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swisscom AG filed Critical Swisscom AG
Publication of JP2016213833A publication Critical patent/JP2016213833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329987B2 publication Critical patent/JP6329987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3225Cooperation with the rails or the road
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3216Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used where the road or rail vehicle is only used as transportation means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/20Non-resonant leaky-waveguide or transmission-line antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/203Leaky coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H04B5/28
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】高速で移動する列車と、線路に沿って位置している基地局との間の通信における改善されたアンテナ切り替え方法を提供する。【解決手段】凸形状車両屋根上に取り付けられている複数のアンテナセットA1、A2と、アンテナセットにおいて受信される信号電力P1、P2の差の測度に基づいて、第1のアンテナ構成(MODE1)と第2のアンテナ構成(MODE2)との間で切り替えるように動作可能な切り替えデバイス20とを有する。第1のアンテナ構成は、線路の方向において交差偏波ビームを提供する第1の固定通信システムと関連付けられており、第2のアンテナ構成は、線路の一区画に平行に延伸する少なくとも2つの漏洩フィーダを含む第2の固定通信システムと関連付けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、通信の分野に関し、特に、所定の経路または線路に従って移動している車両と、そのような線路に沿って位置している基地局との間にワイヤレス通信を確立するためのシステムおよび方法に関する。
移動体通信デバイスがワイヤレスデータ通信に広く使用されるようになってきたことで、電気通信ネットワークの製造業者および運営者がワイヤレスデータ通信に十分な帯域幅およびブロードバンド容量を提供することが大きな課題になっている。特に、運輸関連使用状況において通信関連問題が発生し得る。たとえば、列車では一般的に、多数のユーザが、列車に届く同じ制限された数の基地局を通じて同時にブロードバンドデータ通信サービスを使用することを試みるが、当該列車上では、通過する列車に十分なデータ通信容量を提供することが非常に困難である場合がある。その上、列車の速度が極めて大きく増大することによって、データ通信リソースは広い帯域幅およびブロードバンド容量で、非常に短い期間にわたって提供される必用があるため、この問題が増大している。
米国特許第5548835明細書において、複数の地上通信設備および列車通信設備を含む列車無線通信システムが記載されている。地上通信設備は、列車がその上を走行する鉄道に沿って所定間隔をおいて配置され、異なる周波数を有する伝送信号を出力するように設計される。列車通信設備は列車内に配置され、列車の走行中に、列車通信設備と地上通信設備のうちの1つとの間に無線チャネルを設定するように設計される。列車通信設備は、複数のアンテナと、アンテナスイッチと、受信機と、アンテナコントローラとを含む。アンテナは、地上通信設備から伝送信号を受信する。アンテナスイッチは、複数のアンテナのうちの1つを選択する。受信機は、選択されたアンテナから出力を復調し、受信信号を出力する。アンテナコントローラは、車両の現在の走行位置を検出するための現在位置検出部を含み、現在位置検出部から現在の走行位置に従ってアンテナスイッチを制御する。
中国実用新案第203279089号明細書において、高速鉄道の二重モード受信システムが記載されている。システムは、第1の信号を受信する第1のアンテナと、第2の信号を受信する第2のアンテナと、それぞれ第1の受信アンテナおよび第2の受信アンテナと接続されている二重モード受信機とを備える。二重モード受信機は、第1の受信モジュールと、第2の受信モジュールと、制御モジュールと、タイムサービスデバイスとを備え、第1の受信モジュールは、第1の信号を第1のトランスポートストリーム(TS)に復調し、第2の受信モジュールは、第2の信号を第2のTSに復調し、制御モジュールは、第1のTSおよび第2のTSのロック状態または列車の位置情報に基づいて第1のTSおよび第2のTSの切り替えおよび出力を制御し、タイムサービスデバイスは、第1の受信モジュール、第2の受信モジュールおよび切り替え制御モジュールに対する統一時間基準を提供する。二重モード受信システムによれば、2つのタイプの信号を受信することができ、高速列車が二重モード信号を受信し切り替えることができ、高速列車の信号受信が不連続になる問題が軽減され、環境変化に従って受信モードおよび切り替え戦略を自動的に切り替えることができ、高速鉄道運営のための要件をより良好に満足することができる。
米国特許出願公開第2014198715号明細書は、列車と、列車が走行する線路に沿って配置されている1つまたは複数の基地局との間にワイヤレス通信を確立するための方法およびシステムを記載している。これは、列車上の通信中継器の1つまたは複数のアンテナと、基地局の1つまたは複数のアンテナとの間に通信チャネルを設定することを含み得る。チャネル状態情報(CSI)を判定してデータストア内に記憶することができ、CSIは、通信中継器の現在位置を規定する情報に応じて、通信チャネルを介した通信のために使用することができる。
現代の高速列車または自動車が約200km/h以上で走行することができることを考慮すると、消費者の接続は、たとえば、20秒ごとに次のモバイルネットワークセルに転送され得る。多くの移動体通信ユーザによる列車内のそのような急速なセル変更は、大きな技術的課題を課し、複数の異なる通信システムが線路全体をカバーすることを必要とする。そのような状況において、高速で信頼可能な切り替えシステムおよび方法を提供することが望ましい場合がある。
米国特許第5548835明細書 中国実用新案第203279089号明細書 米国特許出願公開第2014198715号明細書
実質的に、少なくとも1つの図面に示されており、かつ/または、当該図面に関連して説明されているような、また、特許請求の範囲により完全に記載されているような、車両のための移動体通信における改善されたアンテナ切り替えのためのシステムおよび/または方法が提供される。
本発明のこれらのおよび他の利点、態様および新規の特徴、ならびに、その示されている実施形態の詳細は、以下の説明および下記にリストされているような添付の図面からより十分に理解される。
第1の固定通信システムの付近にある列車の一例を示す図である。 図1Aの列車の例示的な概略断面図である。 第2の固定通信システムの付近にある列車の一例を示す図である。 図2Aの列車の例示的な概略断面図である。 本発明の一例による車両ベースのアンテナシステムの切り替えおよび制御方式を示す図である。
図1Aは、トランシーバ局の付近において移動している移動列車の上面図を概略的に示す図である。図1Aを参照すると、機関車15およびいくつかの客車を備える列車10が示されており、客車のうち、客車C1およびC2が示されている。列車10は、鉄道線路19上にある。アンテナシステム11Aに通信可能に結合されている送受信機11Bを備えるトランシーバ局11がさらに図示されている。アンテナシステム11Aは、RFアンテナコリドー17として参照されている、例示的な放射パターンを生成することができる。客車C1、C2は、内部アンテナ13と、信号反応器12と、アンテナセットA1と、アンテナセットA2とを備えることができる。アンテナセットA1は、複数のアンテナを含むことができ、そのうちの2つ、A11およびA12が黒点として示されている。アンテナセットA2は、同様に、複数のアンテナを含み、そのうちの2つ、A21およびA22が黒点として示されている。アンテナA11およびA12は、距離d1だけ離れている。同様に、アンテナA21およびA22は、距離d1だけ離れている。アンテナセットA1およびA2は、アンテナA12とアンテナA22との間の距離d2によって示されているような、距離d2だけ離れている。一般的に、一方のセットのアンテナは、他方のセットのアンテナに対して、車両の反対側に取り付けられている。図1Aにおいて、セットA1のアンテナA11およびA12は、(走行方向において)右側に取り付けられており、一方で、セットA2のアンテナA21およびA22は、左側に取り付けられている。信号反応器12は、内部アンテナ13ならびにアンテナセットA1およびA2に通信可能に結合されている。
列車10は、図示されているように客車C1、C2に機械的に結合されおり、列車10を、鉄道線路19に沿ってトランシーバ局11に向けて(図示の通り)またはトランシーバ局11から外方に動かす機関車15によって動力供給される。
トランシーバ局11は、1つまたは複数のRF技術、たとえば、GSM、UMTS、WCDMA、4G、LTE、HSDPA、HSUPA、5G、WiMAX802.16のような移動体通信規格に従って無線周波数信号を送信および/または受信するように動作可能であってもよい。トランシーバ局11はまた、本発明の様々な実施形態によれば、基地局、またはNodeBと称される場合もある。トランシーバ局11は、移動体通信規格に従って無線および/またはベースバンド信号を生成および処理するための適切な論理、回路および/またはコードを備える送受信機11Bを備える。送受信機11Bにおいて受信および/または生成される信号は、その後アンテナシステム11Aを通じてそれぞれ送信および/または受信される。アンテナシステム11Aは、一般的には1つまたは複数のアンテナを含んでもよいが、典型的には、たとえば、列車客車C1、C2内に設置されているもののようなモバイルトランシーバシステムとの2×2通信のような様々なプロトコルの多入力多出力(MIMO)通信を許容するために、複数のアンテナを含んでもよい。たとえば、アンテナシステム11Aは、交差偏波信号を受信および送信する、すなわち、別様に、たとえば、水平および垂直に偏波されている2つの信号を同時に受信および送信するように構成されてもよい。アンテナシステム11Aはまた、本発明の様々な実施形態によれば、他のMIMO方式をサポートするように適切に構成されてもよい。アンテナシステム11Aは、好都合には鉄道線路19に沿って受信および送信するように構成されてもよい。そのような好都合な受信/送信領域は、例示的なRFアンテナコリドー17によって示されている。
客車C1、C2は、限定ではないが、人間および/または商品の輸送を含む任意の目的に適合されてもよい。内部アンテナ13は、一般的に客車内部、たとえば、内部アンテナ13が中に位置する客車C1、C2内部に位置するモバイル送受信機(図示せず)に対して無線周波数信号を受信および送信するための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。内部アンテナ13から受信するかまたは内部アンテナ13に送信するモバイル送受信機は、列車乗客によって操作される携帯ハンドセットもしくはコンピュータであってもよく、または、たとえば、機械間通信に使用されるもののような、機械で動作する移動体通信送受信機であってもよい。内部アンテナ13は一般的に、客車の内部に配置され、その動作周波数に適した任意のタイプのRFアンテナタイプを含んでもよい。これは、プリントアンテナ、漏洩フィーダ、または、当業者には明らかであるような、移動体通信技術に適合されている任意の他のアンテナ技術を含んでもよい。
信号反応器12は、内部アンテナ13またはアンテナセットA1、A2から受信される無線信号を処理するための適切な論理、回路、および/またはコードを備えることができる。その上、信号反応器12は、アンテナセットA1およびA2の構成を制御、構成および適合するようにに動作可能であり得る。同様に、信号反応器12は、内部アンテナ13またはアンテナセットA1、A2を介して伝送するために無線信号を処理するように動作可能である。一般的に、ダウンリンク状況において、信号反応器12は、トランシーバ局11からアンテナセットA1、A2の1つまたは複数を介して送信される無線信号を受信することができる。その後、信号は、内部アンテナ13を介した再送のために処理することができる。再処理は、限定ではないが、無線信号の増幅、復号および/または再符号化を含んでもよく、本発明の様々な実施形態に従って、無線周波数、中間周波数、またはベースバンド周波数においてであってもよい。同様に、アップリンク状況において、信号反応器12は、内部アンテナ13上で無線信号を受信し、アンテナセットA1、A2を介した受信機、たとえば、トランシーバ局11への送信のためにこれらを適切に処理することができる。
アンテナセットA1、A2は、トランシーバ局11からの受信およびトランシーバ局11への送信に適した無線通信プロトコルに従って無線信号を受信および送信するための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。これは、トランシーバ局11について上述したように、一般的に、1つまたは複数の移動体通信プロトコル/規格を含んでもよい。アンテナセットA1、A2は、それぞれ例示的な複数のアンテナA11、A12およびA21、A22を使用して、複数のアンテナプロトコル、たとえば、多入力多出力(MIMO)を利用するように動作可能であり得る。アンテナA11、A12、A21、A22は、それらのそれぞれの動作無線周波数において無線周波数信号を受信および送信するための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。
多くの事例において、送受信機アンテナシステム11Aは、一般的に列車10の高さよりも高い高さにおいて、ほぼ鉄道線路19に沿って配置され得る。列車よりも高いところにアンテナシステム11Aの高さを選択することによって、トランシーバ局11の有効送信および受信距離を増大させることができ、さらに多くの場合、アンテナセットA1、A2と送受信機アンテナシステム11Aとの間の見通し線(LOS)信号受信/送信をもたらすことができる。
図1Bは、図1Aの列車の例示的な概略断面を示す。 図1Bを参照すると、鉄道線路19上の列車10の客車C1および例示的な送受信機アンテナシステム11Aが示されている。客車C1の断面は、アンテナA11およびアンテナA21をさらに示している。アンテナA11は、たとえば、図1Aに示されているようなアンテナA1の一部分である。アンテナA21は、たとえば、図1Aに示されているようなアンテナA2の一部分である。一般的に導電性材料、たとえば、金属から作製される列車屋根101がさらに示されている。主に屋根101上のアンテナA11およびA21の位置および向きに起因する、アンテナA11およびアンテナA21の何らかの軸の間の角度yも示されている。セットのアンテナの向きはまた、セット自体の向きとも考えることができる。図1Bにおいて使用されている参照符号は、図1Aに示され、図1Aについて記載されているそれぞれの要素に対応する。図示されているように、固定通信システムの送受信機アンテナシステム11Aは、列車10の高さよりも高い高さに位置し得る。
列車屋根101は一般的に、湾曲していてもよく(もしくはアーチ状になっていてもよく)、または、他の様態で、図1Bの例示的な断面に見られるような凸形状になっていてもよい。たとえば、屋根101は、複数の直線セグメントによって示されているように、凸状であるが、湾曲した屋根101に近くなっていてもよい。角度yは、90度に近くなるように選択されることが有利であり得、実際には約75〜100度であり得る。約90度の角度yを有するこの例示的な構成において、アンテナA11およびA21は、交差偏波することができるRF場を受信および送信するように動作可能であり得る。たとえば、アンテナA11は、送受信機アンテナシステム11Aから送信された交差偏波RF信号の垂直偏波信号成分を主に受信することができ、アンテナA21は、送受信機アンテナシステム11Aから送信された交差偏波RF信号の水平偏波信号成分を主に受信することができる。導電性屋根は、アンテナの接地板として作用することができる。当業者には既知であるように、そのような構成は同様に、アンテナA11およびA21を介して交差偏波信号を送信するために使用することができる。
上述したように、図1Aおよび図1Bに示されているような状況において、送受信機アンテナシステム11AとアンテナセットA1およびA2との間に強いLOS信号経路が多くの場合に存在し得る。アンテナA11およびA12は、アンテナA11およびA12の分離d1に起因してわずかに位相シフトした(遅延した)実質的に同じ信号を受信することができる。A11およびA12において受信される信号間の位相シフトは、A11とA12との間の分離距離d1、および、送受信機アンテナシステム11Aに対するアンテナセットA1の幾何学的位置に応じて決まり得る。A11およびA12において受信された信号は、両方の受信信号を構造的に加算するために、コヒーレントに結合され得る。いくつかの事例において、適応的である可能性がある遅延線が、アンテナA11およびA12において受信される信号間で被る位相シフトを補償するために使用され得る。他の事例において、特に、受信信号間の遅延が相対的に小さいものであり得るときには、アンテナA11およびA12を単純に接続することで十分であり得る。同様に、アンテナA21およびA22において受信される信号も結合され得る。
アンテナセットA1とA2との間の距離d2は、一般的に、d1を超えるものであり得、客車屋根101の特定の形状および選択される特定のアンテナ構成に応じて決まり得る。この理由および(角度yによって示されているような)アンテナの角度位置決めから、アンテナセットA1およびA2において受信される信号は、ほぼ無相関であり得、MIMOを含む、様々な複数のアンテナプロトコルにおいて使用することができる。たとえば、上述したように各セット内でアンテナ信号をコヒーレントに結合することによって、各々アンテナセットA1およびA2について1つの、2つの実効的なアンテナが存在することになる。 たとえば、送受信機アンテナシステム11Aが2つの交差偏波アンテナを利用する場合、実効的な2×2MIMOチャネルが、客車(たとえば、C1)と送受信機アンテナシステム11Aとの間に生成され得る。
図2Aは、第2の固定通信システムの付近にある列車の一例を示す。図1Bを参照すると、列車10、鉄道線路19、およびトランシーバ局11が示されている。トランシーバ局11は、アンテナシステム11Cに通信可能に結合されている送受信機11Bを備えることができる。アンテナシステム11Cは、二重一点鎖線によって示されている、ケーブルアンテナとも称されることがある、複数の漏洩フィーダケーブルを含んでもよい。図2A内の参照符号は、図1Aについて記載されているものと同じ符号を有する実質的に同様の要素を参照し得る。
アンテナシステム11C内の漏洩フィーダは、1つまたは複数のRF技術、たとえば、GSM、UMTS、WCDMA、4G、LTE、HSDPA、HSUPA、5G、WiMAX802.16のような移動体通信規格に従って無線周波数信号を送信および/または受信するように動作可能であってもよい。アンテナシステム11Cの漏洩フィーダケーブルは、鉄道線路19にほぼ平行に延伸してもよい。
図2Bは、図2Aの列車の例示的な概略断面を示す。図2Bを参照すると、列車10および送受信機アンテナシステム11Cが示されている。送受信機アンテナシステム11Cは、マウント18上に取り付けられている、複数の漏洩フィーダケーブルを含んでもよく、その2つが点として図示されている。漏洩フィーダ分離距離d3も図示されている。図2B内の参照符号は、図1A、図1B、および図2Aについて記載されているものと同じ符号を有する実質的に同様の要素を参照し得る。
マウント18は、送受信機アンテナシステム11Cの漏洩フィーダケーブルを、所望の位置において鉄道線路19に取り付けることを可能にされ得る。たとえば、図2Bに示されているように、マウント18は、複数の漏洩フィーダケーブルを、鉄道線路19に実質的に平行に、地面の上でおよび/または客車C1に対して一定の高さで取り付けることができる。さらに、マウント18は、単一の漏洩フィーダケーブルが、互いに対して望ましい分離距離d3をおいて取り付けられることを可能にすることができる。
図2Bに示されているように、トランシーバ局11が客車C1(または列車10の任意の他の客車)に送信しているとき、アンテナシステム11Cの漏洩フィーダケーブルは、一般的に、列車客車屋根101の高さよりも低いところに、すなわち、屋根の高さよりも下に取り付けられ得る。この状況において、多くの場合、アンテナシステム11Cから、物理的にアンテナシステム11Cに近い方にある、列車の側面上に取り付けられているアンテナセットまで見通し線が存在し得る。図2Bに示されている例において、これはアンテナセットA2である。そのような状況において、アンテナA21およびA22は、送受信機アンテナシステム11Cから伝送されるエネルギーのほとんどを受信することができる。他方、漏洩フィーダケーブルから遠い方の、客車の側面上のアンテナが受信する信号は、大幅に弱くなる。この例において、アンテナA11およびA12は、アンテナA21およびA22よりも小さい信号電力を受信することになる。アンテナシステム11Cの漏洩フィーダケーブルの放射特性のために、アンテナA21およびA22において受信される信号は、無相関であり得、したがって、様々なMIMO方式が適用されることを可能にし得る。適切なMIMO方式は、たとえば、LTE移動体通信規格において提案されているような2×2方式であってもよい。上記の状況は、客車からのアンテナシステムA1、A2が、送受信機システムアンテナ11Cに送信している状況、および、漏洩フィーダケーブルが鉄道線路19の他方の側に位置し得る事例に、変更すべきところは変更して適用されることは、当業者には明らかである。
送受信機アンテナシステム11C、具体的には漏洩フィーダケーブルは、鉄道線路19のいずれかの側に設置されてもよく、上述した受信特性から、それぞれアンテナA11とA21、および、A12とA22を通信可能に結合することが有利である。この事例において、2つの実効的なアンテナ、すなわち、結合されたアンテナA11とA21とからの第1の実効的なアンテナ、および、結合されたアンテナA12とA22とからの第2の実効的なアンテナが形成され得る。物理アンテナA11、A12、A21およびA22に基づくこれら2つの実効的なアンテナは、鉄道線路19のいずれかの側に設置された送受信機アンテナシステム11Cの漏洩フィーダケーブルから受信および/または送信するために使用することができる。言い換えれば、そのような構成は、漏洩フィーダが線路19のいずれの側に位置しているかにかかわりなく操作することができる。
図3は、本発明の一例による車両ベースのアンテナシステムの切り替えおよび制御方式を示す。図3を参照すると、図1A、図1B、図2Aおよび/または図2Bに示されているような信号反応器12内に組み込まれてもよい切り替えデバイス20、アンテナ構成MODE(モード)1、およびアンテナ構成MODE2が示されている。切り替えデバイス20は、比較器21とスイッチ22とを備えることができる。アンテナ構成MODE1は、アンテナA11とA12、およびアンテナA21とA22がそれぞれ、単一の実効的なアンテナを形成する結合されたアンテナの各対と通信可能に結合することができるように、アンテナA11、A12、A21およびA22を備えることができる。アンテナ構成MODE2は、アンテナA11とA21、およびアンテナA12とA22がそれぞれ、単一の実効的なアンテナを形成する結合されたアンテナの各対と通信可能に結合することができるように、アンテナA11、A12、A21およびA22を備えることができる。それぞれP1およびP2によって指示されている、アンテナセットA1およびA2の信号電力も図示されている。図3内の参照符号は、図1A、図1B、図2A、および図2Bにおいて記載されているものと同じ符号を有する実質的に同様の要素を参照し得る。
切り替えデバイス20または信号反応器12は、すでに上述した機能に加えて、複数の信号電力を比較し、複数の可能性のあるアンテナ構成モード、たとえば、MODE1およびMODE2を制御するための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。比較器21は、複数の入力信号の信号電力を比較し、スイッチ22を操作するための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。スイッチ22は、複数の構成の間で、および/または、1つもしくは複数の入力と1つもしくは複数の出力との間の信号経路の間で切り替えるように動作可能であるための適切な論理、回路および/またはコードを備えることができる。
鉄道線路19に沿って、図1Aおよび図1Bに記載されているようなトランシーバ局アンテナシステム11Bを有する、または、図2Aおよび図2Bに記載されているようなトランシーバ局アンテナシステム11Cを有する両方の状況のトランシーバ局11を、鉄道線路19の異なる区画において利用することができる。アンテナシステムの選択は、他の要因の中でも、地形、コストおよび/または設置しやすさ、または必要とされるスループットに応じて決まり得る。したがって、車両ベースの構成を、両方のトランシーバ局アンテナシステム11Bおよび11Cによって動作可能であるように適合させることが望ましい。
図1Aおよび図1Bにおいて説明したように、送受信機アンテナシステム11Bを使用する状況において、2つの実効的なアンテナを形成するために、アンテナ対A11、A12およびA21、A22をそれぞれ通信可能に結合することが有利であり得る。いくつかの事例において、アンテナ対は、上述したように、結合されたアンテナ間の位相遅延が、単一の実効的なアンテナを形成するためにほぼ補償され得るように、通信可能に結合されてもよい。これは、アンテナ構成MODE1と称される。同様に、送受信機アンテナシステム11Cを使用する状況において、アンテナ対A11、A21およびA12、A22をそれぞれ通信可能に結合することが有利であり得る。これは、アンテナ構成MODE2と称される。
送受信機アンテナシステム11Bが鉄道線路19の特定の区画に使用されるとき、アンテナセットA1およびアンテナセットA2の送受信機11から受信される信号電力は、アンテナ構成MODE1においては同様である。 したがって、アンテナ構成MODE1は、図1Aおよび図1Bについて説明されたように、アクティブなままであり得、有利であり得る。他方、アンテナ構成MODE1において、送受信機アンテナシステム11Cが鉄道線路19の特定の区画に使用されるとき、アンテナセットA1およびアンテナセットA2の送受信機11から受信される信号電力は、大幅に異なる。特に、図2Aおよび図2Bについて説明されたように、客車の、アンテナシステム11Cに近い方にある側のアンテナセットは、他方のアンテナセットよりも大幅に高い信号電力を受信している場合がある。たとえば、図2Bに示されているように、アンテナセットA2は送受信機アンテナシステム11Cに物理的により近く、一方でアンテナセットA1は送受信機アンテナシステム11Bの見通し外にあり得、列車屋根101が存在することによって部分的に電磁遮蔽され得るため、アンテナセットA2は、アンテナセットA1よりも大幅に高い信号電力を受信することになる。したがって、送受信機アンテナ11Cがアクティブである状況においては、図2Aおよび図2Bを参照して上述したように、アンテナ構成MODE1からアンテナ構成MODE2に切り替えることが有利であり得る。それぞれの信号電力の比較は、比較器21において実施され得、それに基づいてスイッチ22が操作される。本発明の様々な実施形態によれば、信号電力の比較およびアンテナ構成モード間の切り替えは、信号反応器12に組み込まれてもよく、または、別の設備、たとえば、信号反応器12に組み込まれない専用ハードウェア切り替えデバイス21において実施されてもよい。
したがって、アンテナセットA1の信号電力(信号電力P1)およびアンテナセットA2の信号電力(信号電力P2)は、アンテナ構成MODE1において比較され得る。信号電力P1が信号電力P2と実質的に同様である場合、アンテナ構成MODE1が望ましい場合があり、したがって、アンテナ構成変更が必要ない場合がある。 他方、信号電力P1が信号電力P2と大幅に異なる場合、アンテナ構成MODE2が望ましい場合があり、車両ベースのアンテナシステムが、アンテナ構成MODE1からアンテナ構成MODE2へと切り替わり得る。一般的な列車システムにおいて、アンテナ構成モードをMODE1からMODE2へと変更するための例示的な閾値は、約6dBの電力差であり得る。当業者には既知であるように、この閾値は例示であり、特定の通信システムにおける多種多様な要因に応じて決まり得る。その上、閾値は、いくつかの状況においては適応的に変更されてもよい。本発明の事例においては、信号電力P1〜P2の差が6dB以下である場合、アンテナ構成はMODE1のままであるか、または、MODE1に戻る。他方、信号電力P1〜P2の差が6dBを超える場合、アンテナ構成は、先行する状態に応じてMODE1からMODE2に変化するか、または、MODE2のままである。
本発明の様々な実施形態によれば、当業者には既知であるように、上記の切り替え方式において、上述したような設定電力の代わりに、アンテナセットA1およびA2から各々1つのアンテナの信号電力を比較することも可能である。たとえば、アンテナA11における電力P(A11)、および、アンテナA21の電力P(A21)を、切り替え条件を決定するために使用することができる。同様に、たとえば、対P(A11)、P(A22)、対P(A12)、P(A21)、対P(A12)、P(A22)を、切り替え条件を形成するために使用することができる。さらに、たとえば、漏洩フィーダが線路のいずれの側に位置するかを判定するために、電力P1およびP2のいずれがより大きいかを考慮に入れることによって、比較をさらに精緻化することが可能である。そのような事例において、切り替えは、車両のそれぞれの側に位置するアンテナのみを通じて通信リンクを確立するように適合することができる。
上述した比較および切り替え方式は、関連アンテナまたはアンテナセットにおける信号電力に合理的に関係付けられる、信号電力または振幅、平均振幅などに関係付けられる任意の測度の比較に適用可能であることも、当業者には諒解されよう。これは、限定ではないが、平均値、相関値および/またはそのような測度のピーク/トラフ分析を含む。
列車10を一例として使用して説明されているが、上述したシステムおよび方法は、車両の軌道に沿った2つ以上の異なる固定通信システムの間の車両内設備の高速切り替えを必要とする任意の通信システムに適用することができる。車両は、列車の客車、列車自体、または、ガイドウェイバス、自動車などのような異なるタイプであってもよい。
各セットA1、A2の2つのアンテナの間の距離d1は、通信リンクの中心周波数の波長の半分程度またはそれ以上であってもよい。同じことが、漏洩フィーダ11Cアンテナの信号ケーブル間の距離d3にも当てはまる。
参考文献
・米国特許第5548835号明細書(NEC CORP)1994年2月12日
・中国実用新案第203279089号明細書
2013年11月6日
・米国特許出願公開第2014198715号明細書(SWISSCOM AG)2014年7月17日

Claims (12)

  1. 車両(10、C1、C2)と、前記車両(10、C1、C2)の線路(19)にほぼ沿って位置する複数の固定通信システム(11A、11C)との間にワイヤレス通信を提供するためのシステムであって、前記システムは、
    凸形状車両屋根(101)上に取り付けられる複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)を各々が含むアンテナセット(A1、A2)であって、アンテナセット(A1)の軸はアンテナセット(A2)の軸にほぼ垂直であり、前記アンテナセット(A1、A2)は、前記凸形状車両屋根(101)の屋根の高さよりも下に取り付けられている、アンテナセット(A1、A2)と、
    前記アンテナセット(A1、A2)において受信される信号電力(P1、P2)の差の測度に基づいて、前記アンテナセット(A1、A2)の前記アンテナ(A11、A12およびA21、A22)の第1のアンテナ構成(MODE1)と第2のアンテナ構成(MODE2)との間で切り替えるように動作可能な切り替えデバイス(20)とを備え、前記第1のアンテナ構成(MODE1)は、前記線路の方向において交差偏波ビーム(17)を提供する第1の固定通信システム(11A)と関連付けられており、第2のアンテナ構成(MODE2)は、前記線路(19)の一区画に平行に延伸する少なくとも2つの漏洩フィーダ(11C)を含む第2の固定通信システム(11C)と関連付けられている、システム。
  2. 前記セット(A1、A2)の各々の中の前記アンテナは、通信周波数の波長の少なくとも半分だけ分離されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数の固定通信システム(11A、11C)の1つと、前記アンテナセット(A1、A2)のアンテナとの間に少なくとも2×2通信リンクが確立される、請求項1または請求項2に記載のシステム。
  4. 前記切り替えデバイス(20)は反応器(12)の一部分である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記第1のアンテナ構成(MODE1)において、各アンテナセット(A1、A2)内の前記複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)は、1つの実効的なアンテナを形成するように通信可能に結合されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記第2のアンテナ構成(MODE2)において、複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)は、複数の実効的なアンテナを形成するように通信可能に結合されており、前記複数の結合されたアンテナは、各アンテナセット(A1、A2)の1つまたは複数のアンテナを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記車両は、列車(10)または列車(10)の客車(C1、C2)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 車両(10、C1、C2)と、前記車両(10、C1、C2)の線路(19)にほぼ沿って位置する複数の固定通信システム(11A、11C)との間にワイヤレス通信を提供するための方法であって、前記車両(10、C1、C2)は、凸形状車両屋根(101)上に取り付けられている複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)を各々が含むアンテナセット(A1、A2)を備え、アンテナセット(A1)の軸はアンテナセット(A2)の軸にほぼ垂直であり、前記アンテナセット(A1、A2)は、前記凸形状車両屋根(101)の屋根の高さよりも下に取り付けられており、前記方法は、前記アンテナセット(A1、A2)において受信される信号電力(P1、P2)の差の測度に基づいて、前記アンテナセット(A1、A2)の前記アンテナ(A11、A12およびA21、A22)の第1のアンテナ構成(MODE1)と第2のアンテナ構成(MODE2)との間で切り替えるように、切り替えデバイス(20)を操作するステップを含み、
    前記第1のアンテナ構成(MODE1)は、前記線路の方向において交差偏波ビーム(17)を提供する第1の固定通信システム(11A)と関連付けられており、第2のアンテナ構成(MODE2)は、前記線路(19)の一区画に平行に延伸する少なくとも2つの漏洩フィーダ(11C)を含む第2の固定通信システム(11C)と関連付けられている、方法。
  9. 前記複数の固定通信システム(11A、11C)のうちの1つと、前記アンテナセット(A1、A2)のアンテナとの間に少なくとも2×2通信リンクを確立するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のアンテナ構成(MODE1)において、各アンテナセット(A1、A2)内の前記複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)は、1つの実効的なアンテナを形成するように通信可能に結合されている、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記第2のアンテナ構成(MODE2)において、複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)は、複数の実効的なアンテナを形成するように通信可能に結合されており、前記複数の結合されたアンテナは、各アンテナセット(A1、A2)の1つまたは複数のアンテナを含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 列車(10)または列車の一部分(C1、C2)であって、凸形状車両屋根(101)上に取り付けられている複数のアンテナ(A11、A12およびA21、A22)を各々が含むアンテナセット(A1、A2)であって、アンテナセット(A1)の軸はアンテナセット(A2)の軸にほぼ垂直であり、前記アンテナセット(A1、A2)は、前記凸形状車両屋根(101)の屋根の高さよりも下に取り付けられている、アンテナセット(A1、A2)と、
    前記アンテナセット(A1、A2)において受信される信号電力(P1、P2)の差の測度に基づいて、第1のアンテナ構成(MODE1)と第2のアンテナ構成(MODE2)との間で切り替えるように動作可能な切り替えデバイス(20)と
    を備え、
    前記第1のアンテナ構成(MODE1)は、前記線路の方向において交差偏波ビーム(17)を提供する第1の固定通信システム(11A)と関連付けられており、第2のアンテナ構成(MODE2)は、前記線路(19)の一区画に平行に延伸する少なくとも2つの漏洩フィーダ(11C)を含む第2の固定通信システム(11C)と関連付けられている、列車(10)または列車の一部分(C1、C2)。
JP2016092079A 2015-04-29 2016-04-28 車両のためのアンテナシステム Active JP6329987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165768.1 2015-04-29
EP15165768.1A EP3089265B1 (en) 2015-04-29 2015-04-29 Antenna system for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213833A true JP2016213833A (ja) 2016-12-15
JP6329987B2 JP6329987B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=53015683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092079A Active JP6329987B2 (ja) 2015-04-29 2016-04-28 車両のためのアンテナシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10601109B2 (ja)
EP (1) EP3089265B1 (ja)
JP (1) JP6329987B2 (ja)
CN (1) CN106411370B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042162A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 東日本旅客鉄道株式会社 列車無線通信システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089265B1 (en) * 2015-04-29 2024-03-20 Swisscom AG Antenna system for vehicles
EP3182611A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Swisscom AG Mimo communication system for vehicles
EP3285332B1 (en) 2016-08-19 2019-04-03 Swisscom AG Antenna system
SE542993C2 (en) 2019-04-04 2020-09-22 Icomera Ab Train communication system with shielded antenna
EP3836621B1 (en) * 2019-12-13 2023-10-18 Fluidmesh Networks S.r.l. Antenna keyhole management in wireless radio communication
CN111225336B (zh) * 2020-01-18 2021-01-08 杭州后博科技有限公司 一种基于智慧灯杆的基站选择与切换方法及系统
US11870476B2 (en) * 2022-04-21 2024-01-09 GM Global Technology Operations LLC System and method for multiple wireless systems of a vehicle to share cabling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288057A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Softbank Mobile Corp 無線中継装置及び無線信号中継方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605606B2 (ja) * 1993-12-06 1997-04-30 日本電気株式会社 列車無線通信システム
US6380910B1 (en) * 2001-01-10 2002-04-30 Lucent Technologies Inc. Wireless communications device having a compact antenna cluster
US7372911B1 (en) * 2002-06-28 2008-05-13 Arraycomm, Llc Beam forming and transmit diversity in a multiple array radio communications system
US7515051B2 (en) * 2005-02-25 2009-04-07 Datalogic Mobile, Inc. RFID antenna system having reduced orientation sensitivity
US7245261B2 (en) * 2005-07-12 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Satellite diversity antenna system
JP2007235762A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Fujitsu Ltd 多入力多出力通信用アンテナ装置
US8755804B2 (en) * 2006-08-18 2014-06-17 Wifi Rail, Inc System for providing redundant communication with mobile devices
CN101990268B (zh) * 2009-07-30 2013-07-31 电信科学技术研究院 一种天线模式的切换方法、系统和装置
EP2395602A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-14 Research In Motion Limited Low frequency dual-antenna diversity system
US8737280B2 (en) * 2011-09-13 2014-05-27 Apple Inc. Adaptive receive diversity during discontinuous reception in mobile wireless device
US8942772B2 (en) * 2012-05-21 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus, and methods for arbitration of antenna switch configuration among different clients
EP2755440B1 (en) 2013-01-15 2018-03-28 Swisscom AG Establishing wireless communication between a train and base stations
CN203279089U (zh) 2013-05-03 2013-11-06 上海东方明珠广播电视研究发展有限公司 高速铁路双模式接收系统
US10305198B2 (en) * 2015-02-25 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating wireless communications via wireless communication assembly apparatuses
EP3089265B1 (en) * 2015-04-29 2024-03-20 Swisscom AG Antenna system for vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288057A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Softbank Mobile Corp 無線中継装置及び無線信号中継方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TOSHIO SUUZUKI, TETSURO HANAZAWA, SHIGERU KOZONO: "Design of a Tunnel Relay System with a Leaky Coaxial Cable in an 800-MHz Band Land Mobile Telephone", IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAT TECHNOLOGY, vol. 29, no. 3, JPN6018010424, August 1980 (1980-08-01), US, pages 305 - 316, XP001389230, ISSN: 0003764086 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042162A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 東日本旅客鉄道株式会社 列車無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106411370A (zh) 2017-02-15
JP6329987B2 (ja) 2018-05-23
CN106411370B (zh) 2021-02-19
US20200295439A1 (en) 2020-09-17
US20220271418A1 (en) 2022-08-25
EP3089265A1 (en) 2016-11-02
US11362414B2 (en) 2022-06-14
US20160322698A1 (en) 2016-11-03
EP3089265B1 (en) 2024-03-20
US10601109B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329987B2 (ja) 車両のためのアンテナシステム
US20220140889A1 (en) Mimo communication system for vehicles
US7904085B2 (en) Mobile device and radio interface arrangement method
EP2802089B1 (en) Repeater for a wireless communication network
US9843403B2 (en) Radio relay station
CN102324958A (zh) 一种用于高速铁路环境下的mimo系统中的无线通信方法
US11304110B2 (en) Antenna keyhole management in wireless radio communication
US20130322330A1 (en) Communication apparatus and method for group moving object in communication system
KR20130039156A (ko) 해상풍력 무선통신 제어 시스템의 성능 향상을 위한 알라무티 시공간 부호 적용 방법
US11483752B2 (en) Antenna keyhole management in wireless radio communication
JP2019054645A (ja) 列車通信システム
CN114079883A (zh) 一种超高速磁悬浮列车的越区切换方法
EP3503427A1 (en) Base station system for transmitting a data stream towards a user entity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250