JP2016212706A - カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム - Google Patents

カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016212706A
JP2016212706A JP2015097002A JP2015097002A JP2016212706A JP 2016212706 A JP2016212706 A JP 2016212706A JP 2015097002 A JP2015097002 A JP 2015097002A JP 2015097002 A JP2015097002 A JP 2015097002A JP 2016212706 A JP2016212706 A JP 2016212706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
advertisement
keyword
display request
link destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015097002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228568B2 (ja
Inventor
俊二 菅谷
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2015097002A priority Critical patent/JP6228568B2/ja
Priority to US14/982,145 priority patent/US10740791B2/en
Publication of JP2016212706A publication Critical patent/JP2016212706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228568B2 publication Critical patent/JP6228568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0254Targeted advertisements based on statistics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】自社の広告を出す場合、広告効果の高いネットワークカメラがどのカメラであるかということを認識可能とし、広告効果の高いネットワークカメラを検索できるカメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラムを提供する。【解決手段】ネットワークカメラ100を識別するための識別子と、ネットワークカメラ100で出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、このバナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、この表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、このバナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶し、広告主端末200から所定のキーワードの入力を受け付け、自身に記憶したキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラ100の識別子を抽出する。【選択図】図1

Description

本発明は、広告効果の高いネットワークカメラを検索するカメラサーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラムに関する。
近年、IoT(Internet of Things)により、観光地、農場、自宅等の様々な場面に、ネットワークカメラが設置され、遠隔地からユーザが動画像を視聴して、状況を把握することや、風景を鑑賞することが可能になっている。
また、このようなネットワークカメラ画像のフレーム内部や下部等に、バナー等の広告を挿入する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1によれば、ネットワークカメラ画像に適した広告コンテンツを取得し、広告コンテンツをネットワークカメラ画像の所定の位置に表示することが公開されている。
特開2011−124940号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、広告主が自社のコンテンツや商品等の広告を出す場合、ネットワークカメラ画像に合わせた広告を選択することは可能であるものの、実際の広告効果の有効性については、必ずしも判然としていなかった。したがって、広告効果が高いネットワークカメラが撮像する動画像にバナー広告を表示させているか否かの判断は困難であった。
そこで、本発明の発明者は、広告効果の高いネットワークカメラを検索し、該当するネットワークカメラに対してバナー等の広告を提供可能である点に着目した。
本発明は、これらの要請を鑑み、自社の広告を出す場合、広告効果の高いネットワークカメラがどのカメラであることを認識可能とし、広告効果の高いネットワークカメラを検索できるカメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、ネットワークカメラを検索するカメラ検索サーバであって、
ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するリンク先表示要求率記憶手段と、
広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するネットワークカメラ識別子抽出手段と、
を備えることを特徴とするカメラ検索サーバを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、ネットワークカメラを検索し、ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶し、広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出する。
ここで、第1の特徴に係る発明はカメラ検索サーバのカテゴリであるが、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラムのカテゴリにおいても、同様の作用・効果を発揮する。
第2の特徴に係る発明は、前記バナー広告に含まれる物品と、当該物品に関連するキーワードとを対応付けた語彙データベースを記憶する語彙データベース記憶手段と、を備え、
前記ネットワークカメラ識別子抽出手段は、前記記憶した語彙データベースと、受け付けた前記所定のキーワードとを比較する、ことを特徴とする第1の特徴に係る発明であるカメラ検索サーバを提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明であるカメラ検索サーバは、前記バナー広告に含まれる物品と、当該物品に関連するキーワードとを対応付けた語彙データベースを記憶し、前記記憶した語彙データベースと、受け付けた前記所定のキーワードとを比較する。
第3の特徴に係る発明は、前記バナー広告に関連したリンク先への表示要求を受信する表示要求受信手段と、
前記受信した表示要求に含まれるキーワードを抽出し、記憶するキーワード抽出記憶手段と、
前記記憶したキーワードと、前記リンク先の表示要求率とを対応付けて記憶するキーワード対応付記憶手段と、
前記リンク先の表示要求率が高いキーワードを前記広告主端末に送信するキーワード送信手段と、
を備えることを特徴とする第1又は第2のいずれかの特徴に係る発明であるカメラ検索サーバを提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、第1又は第2のいずれかの特徴に係る発明であるカメラ検索サーバは、前記バナー広告に関連したリンク先への表示要求を受信し、前記受信した表示要求に含まれるキーワードを抽出し、記憶し、前記記憶したキーワードと、前記リンク先の表示要求率とを対応付けて記憶し、前記リンク先の表示要求率が高いキーワードを前記広告主端末に送信する。
第4の特徴に係る発明は、ネットワークカメラを検索するカメラ検索方法であって、
ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するステップと、
広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するステップと、
を備えることを特徴とするカメラ検索方法を提供する。
第5の特徴に係る発明は、ネットワークカメラを検索するカメラ検索サーバが実行するカメラ検索サーバ用プログラムであって、
ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するステップ、
広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するステップ、
を実行することを特徴とするカメラ検索サーバ用プログラムを提供する。
本発明によれば、自社の広告を出す場合、広告効果の高いネットワークカメラがどのカメラであることを認識可能とし、広告効果の高いネットワークカメラを検索できるカメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラムを提供することが可能となる。
図1は、カメラ検索システム1の概要を表した図である。 図2は、カメラ検索システム1の構成図である。 図3は、カメラ検索サーバ10とネットワークカメラ100と広告主端末200とユーザ端末300との機能ブロック図である。 図4は、カメラ検索サーバ10とネットワークカメラ100と広告主端末200とユーザ端末300とが実行するカメラ検索処理のフローチャートである。 図5は、ユーザ端末300が表示する動画像及び広告を示す図である。 図6は、ユーザ端末300が表示する動画像及び広告を示す図である。 図7は、カメラ検索サーバ10が記憶するリンク先表示要求率記憶テーブルである。 図8は、カメラ検索サーバ10が記憶する語彙データベースである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[カメラ検索システム1の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態であるカメラ検索システム1の概要を説明するための図である。カメラ検索システム1は、ネットワークカメラ100a,100b、カメラ検索サーバ10、広告主端末200、ユーザ端末300から構成される。
カメラ検索システム1において、初めに、ユーザ端末300は、ネットワークカメラ100a,100bが撮像した動画像と、この動画像に関連するバナー広告を動画像の所定の位置(動画像内の所定の位置や動画像を表示するフレーム枠中等)に表示する(ステップS01)。ユーザ端末300は、ネットワークカメラ100a,100bを識別するカメラ識別子と、表示したバナー広告がクリックされ、このバナー広告に関連したリンク先への表示要求が行われたことを示すリンク先クリック情報と、このバナー広告の種類を示すキーワード(例えば、商品名、地名、生産者名、種類)をカメラ検索サーバ10に送信する(ステップS02)。
カメラ検索サーバ10は、ユーザ端末300からネットワークカメラ100a,100bを識別するカメラ識別子と、リンク先クリック情報と、キーワードとを受信する。カメラ検索サーバ10は、受信したリンク先クリック情報から、表示したバナー広告がクリックされ、このバナー広告に関連したリンク先への表示要求が行われた頻度を示すリンク先表示要求率を算出する。カメラ検索サーバ10は、ネットワークカメラ100a,100bから受信したカメラ識別子と、リンク先表示要求率と、キーワードとを対応付けて、リンク先表示要求率記憶テーブルとして記憶する。
次に、広告主端末200は、自身が広告を提供する商品のキーワードの入力を受け付け、カメラ検索サーバ10に受け付けたキーワードを送信する(ステップS03)。
カメラ検索サーバ10は、広告主端末200から送信された商品のキーワードを受信する。カメラ検索サーバ10は、受信した商品のキーワードと、自身が記憶するリンク先表示要求率記憶テーブルに記憶したキーワードと、このキーワードに対応付けられたリンク先表示要求率が高いネットワークカメラ100を検索する。カメラ検索サーバ10は、検索したネットワークカメラ100aが最もバナー広告を掲載するのが適切であると判断した場合、広告主端末200に、このネットワークカメラ100aのカメラ識別子を送信する(ステップS04)。
広告主端末200は、ネットワークカメラ100aから受信したカメラ識別子を表示する。広告主端末200は、このカメラ識別子を表示するとともに、広告掲載の実行可否の入力を受け付ける。広告主端末200は、広告掲載の実行可の入力を受け付けた場合、広告掲載の実行可の情報をカメラ検索サーバ10に送信する(ステップS05)。ステップS05において、広告主端末200は、広告掲載の実行可の情報として、広告を掲載するネットワークカメラ100aのカメラ識別子、商品名、紹介文、商品画像、バナー広告の画像、バナー広告に設定するリンク先情報、バナー広告に関連付けられたキーワード等を送信する。一方、広告主端末200は、広告掲載の実行否の入力を受け付けた場合、本処理を終了する。
カメラ検索サーバ10は、広告主端末200から広告掲載の実行可の情報を受信する。カメラ検索サーバ10は、受信した掲載広告の実行可の情報に基づいて、指定されたカメラ識別子によって識別されるネットワークカメラ100aに、バナー広告を送信する(ステップS06)。
ネットワークカメラ100aは、カメラ検索サーバ10から送信されたバナー広告を受信する。ユーザ端末300は、ネットワークカメラ100aが撮像した動画像を表示するために、ネットワークカメラ100aに、撮像画像の取得要求を送信する(ステップS07)。ネットワークカメラ100aは、ユーザ端末300からの動画像取得要求を受け付け、カメラ検索サーバ10から送信されたバナー広告と、自身が撮像している動画像とを、ユーザ端末300に送信する(ステップS08)。
ユーザ端末300は、ネットワークカメラ100aから送信された動画像と、バナー広告とを表示する。ユーザ端末300は、バナー広告を、動画像の所定位置や動画像を表示するフレーム枠内の所定の位置に表示する。
以上が、カメラ検索システム1の概要である。
[カメラ検索システム1のシステム構成]
図2は、カメラ検索システム1のシステム構成図である。図2に示した通り、カメラ検索システム1は、カメラ検索サーバ10、ネットワークカメラ100a、100b(以下、特に言及しない限りネットワークカメラ100とする)、広告主端末200及びユーザ端末300によって構成される。カメラ検索サーバ10、ネットワークカメラ100、広告主端末200及びユーザ端末300は、各々が公衆回線網3(インターネット網や第3世代、第4世代通信網等)を介して通信可能である。
カメラ検索サーバ10は、後述の各機能を備え、データ通信を行うことが可能なサーバ装置である。カメラ検索サーバ10は、例えば、サーバ装置に加え、パーソナルコンピュータや携帯電話、携帯情報端末、スマートフォン、タブレット端末、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の情報家電であっても良い。
ネットワークカメラ100は、後述の各機能を備え、データ通信を行うことが可能であり、動画像の撮像を実行可能なネットワークカメラ、Webカメラ又はビデオカメラ等のカメラ装置や、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯型情報端末スマートフォン、タブレット端末、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末等の情報家電に付属するカメラ装置であっても良い。
広告主端末200及びユーザ端末300は、後述の各機能を備え、データ通信を行うことが可能であり、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯型情報端末、スマートフォン、タブレット端末、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の情報家電であっても良い。
[各機能の説明]
図3に基づいて、各装置の構成について説明する。
カメラ検索サーバ10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイスを備える。
また、カメラ検索サーバ10は、データ、ファイル、後述するリンク先表示要求率記憶テーブル、及び語彙データベースを記憶する記憶部13として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体又はメモリカード等による、データのストレージ部を備える。
カメラ検索サーバ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、通信部12と協働して、広告クリック受信モジュール20、広告配信モジュール22、カメラ識別子受信モジュール23、キーワード受信モジュール24を実現する。また、カメラ検索サーバ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部13と協働して、広告内容記憶モジュール30、キーワード記憶モジュール32、カメラ識別子記憶モジュール33、広告提案モジュール34を実現する。
ネットワークカメラ100は、カメラ検索サーバ10と同様に、制御部110としてCPU、RAM、ROM等を備え、通信部120として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。
また、ネットワークカメラ100は、撮像部130として、CCD(Charge−Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を備える。また、ネットワークカメラ100は、記憶部140として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体又はメモリカード等によるデータのストレージ部を備える。
ネットワークカメラ100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことで、通信部120と協働して、動画像送信モジュール150、カメラ識別子送信モジュール151、広告受信モジュール152、広告送信モジュール153、動画像取得要求受信モジュール155を実現する。また、ネットワークカメラ100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことで、撮像部130と協働して、動画像撮像モジュール160を実現する。また、ネットワークカメラ100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部140と協働して、広告記憶モジュール170を実現する。
広告主端末200は、カメラ検索サーバ10と同様に、制御部210として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部220として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。
また、広告主端末200は、入出力部230として、制御部で制御したデータや、画像や、各種データを出力表示する表示部を備え、かつ、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネルやキーボード、マウス等を備える。
広告主端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことで、通信部220と協働して、カメラ識別子受信モジュール240、キーワード送信モジュール241、キーワード受信モジュール242、広告送受信モジュール243を実現する。また、広告主端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことで、入出力部230と協働して、キーワード入力モジュール250、広告内容表示モジュール251を実現する。
ユーザ端末300は、広告主端末200と同様に、制御部310として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部320として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。また、ユーザ端末300は、広告主端末と同様に、入出力部330として、制御部で制御したデータや、画像や、各種データを出力表示する表示部を備え、かつ、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネルやキーボード、マウス等を備える。
ユーザ端末300において、制御部310が所定のプログラムを読み込むことで、通信部320と協働して、動画像受信モジュール340、広告受信モジュール341、広告クリック送信モジュール342、動画像取得要求送信モジュール343を実現する。また、ユーザ端末300において、制御部310が所定のプログラムを読み込むことで、入出力部330と協働して、動画像表示モジュール350、広告表示モジュール351、カメラ選択モジュール352を実現する。
[カメラ検索処理]
図4は、カメラ検索サーバ10、ネットワークカメラ100、広告主端末200及びユーザ端末300が実行するカメラ検索処理のフローチャートである。上述した各装置のモジュールが実行する処理につい、本処理に併せて説明する。
はじめに、ユーザ端末300のカメラ選択モジュール352は、ユーザからの入力を受け付けて、表示するネットワークカメラ100を選択する(ステップS10)。ユーザ端末300の動画像取得要求送信モジュール343は、カメラ選択モジュール352が選択したネットワークカメラ100に、動画像取得要求を送信する(ステップS11)。ステップS11において、動画像取得要求送信モジュール343が送信する動画像取得要求とは、ネットワークカメラが撮像する動画像を取得する要求である。
ネットワークカメラ100の動画像取得要求受信モジュール155は、ユーザ端末300から送信された動画像取得要求を受信する。ネットワークカメラ100の動画像送信モジュール150は、受信した動画像取得要求に基づいて、この動画像取得要求を送信したユーザ端末300に、動画像撮像モジュール160が撮像する動画像を送信する(ステップS12)。また、ステップS12において、ネットワークカメラ100のカメラ識別子送信モジュール151は、自身を識別する識別子であるカメラ識別子をユーザ端末300に送信する。なお、ネットワークカメラの動画像撮像モジュール160が撮像する動画像とは、静止画であっても良いし、動画であっても良い。また、動画像撮像モジュール160は、複数の静止画を撮像し、撮像した複数の静止画を一連の画像として編集しても良い。また、動画像撮像モジュール160は、所定時間毎(例えば、1秒毎、5秒毎)の動画を撮像し、撮像した複数の動画を一連の画像として編集しても良い。
また、ネットワークカメラ100の広告送信モジュール153は、動画像送信モジュール150が動画像をユーザ端末300に送信するタイミングと同じタイミングで、動画像を送信するユーザ端末300に広告を送信する(ステップS12)。ステップS12において、広告送信モジュール153は、バナー広告等の広告を送信する。広告送信モジュール153が送信する広告は、表示位置に関する情報である広告配置情報を含んでいる。広告配置情報とは、動画像表示モジュール350が表示する動画像内の所定の位置に広告を表示することや、動画像表示モジュール350が表示する動画像を表示させるためにウインドウ枠内の所定の位置に広告を表示することや、ユーザ端末300の入出力部330が所定の位置に広告を表示することを実行するために必要な情報である。なお、広告送信モジュール153は、広告配置情報を広告に含めずにユーザ端末300に送信しても良い。この場合、ユーザ端末300の広告表示モジュール351がどの位置に広告を表示するのかを決定し、決定した位置に広告を表示するようにしても良い。
ユーザ端末300の動画像受信モジュール340は、ネットワークカメラ100から送信された動画像を受信する。また、ユーザ端末300の広告受信モジュール341は、ネットワークカメラ100から送信された広告を受信する。ユーザ端末300の動画像表示モジュール350は、ネットワークカメラ100から受信した動画像を表示する(ステップS13)。また、ユーザ端末300の広告表示モジュール351は、ネットワークカメラ100から受信した広告を表示する(ステップS13)。
ステップS13において、動画像表示モジュール350及び広告表示モジュール351は、図5及び図6に示す動画像及び広告を表示する。図5及び図6において、動画像表示モジュール350は、動画像表示枠50に、ネットワークカメラ100の動画像撮像モジュール160が撮像する動画像を表示する。また、広告表示モジュール351は、広告表示枠51に、ネットワークカメラ100から受信した広告を表示する。動画像表示枠50及び広告枠51は、ユーザ端末300の入出力部330に表示される。なお、広告表示モジュール351が表示する広告枠51は、動画像表示枠50内に位置でも良い。また、広告表示モジュール351が表示する広告枠51は、動画像表示枠50外の他の位置であっても良い。
ユーザ端末300の広告クリック送信モジュール342は、広告表示モジュール351が表示する広告がクリックされたか否かを判断する(ステップS14)。ステップS14において、広告クリック送信モジュール342は、ユーザ端末300の入出力部330によるユーザのクリック操作を受け付けたか否かを判断する。
ユーザ端末300は、クリックされた広告のリンク先への表示要求を受け付けた場合、このリンク先をWebブラウザ等のアプリケーションによって表示する。ユーザ端末300の広告クリック送信モジュール342は、リンク先の表示要求を受け付けたことを、広告をクリックされたと判断し(ステップS14 YES)、広告がクリックされたことを示すクリック情報と、現在表示している動画像を撮像しているネットワークカメラ100のカメラ識別子と、この広告に関連付けられたキーワードとをカメラ検索サーバ10に送信する(ステップS15)。一方、広告クリック送信モジュール342は、リンク先の表示要求を受け付けてないことを、広告をクリックされていないと判断し(ステップS14 NO)、広告がクリックされるまで判断を繰り返す。
カメラ検索サーバ10の広告クリック受信モジュール20は、ユーザ端末300から送信されたクリック情報を受信する。また、カメラ検索サーバ10のカメラ識別子受信モジュール23は、ユーザ端末300から送信されたカメラ識別子を受信する。また、カメラ検索サーバ10のキーワード受信モジュールは、ユーザ端末300から送信されたキーワードを受信する。
カメラ検索サーバ10の広告クリック記憶モジュール33は、受信したクリック情報を記憶する(ステップS16)。カメラ検索サーバ10のカメラ識別子記憶モジュール32は、受信したカメラ識別子を記憶する(ステップS16)。カメラ検索サーバ10のキーワード記憶モジュール32は、受信したキーワードを記憶する(ステップS16)。
カメラ検索サーバ10の広告提案モジュール34は、記憶したクリック情報と、カメラ識別子と、キーワードとに基づいて、各広告のクリック率を算出する(ステップS17)。ステップS17において、広告提案モジュール34が算出する各広告のクリック率とは、ネットワークカメラ100毎に、ユーザが、表示された広告をクリックし、この広告のリンク先を表示した割合を示す。
カメラ検索サーバ10の広告提案モジュール34は、算出したクリック率と、カメラ識別子と、キーワードとを対応付けて図7に示すリンク先表示要求率記憶テーブルとして記憶する(ステップS18)。
図7は、広告提案モジュール34が記憶するリンク先表示要求率記憶テーブルを示す図である。図7において、ネットワークカメラ100毎のカメラ識別子と、このカメラ識別子を有するネットワークカメラ100が表示した広告内容と、この広告内容に含まれるキーワードと、算出したクリック率とを対応付けている。さらに、クリック率の数値に順位付けを行っている。なお、図7においては、クリック率の上位2つのみを記憶しているが、それよりも下位のものを記憶していても良い。
次に、広告主端末200のキーワード入力モジュール250は、広告を実行する商品に関してのキーワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS19)。ステップS19において、キーワード入力モジュール250は、キーワードの入力を受け付けていないと判断した場合(ステップS19 NO)、本処理をキーワードの入力を受け付けるまで繰り返す。一方、キーワード入力モジュール250は、キーワードの入力を受け付けたと判断した場合(ステップS19 YES)、広告主端末200のキーワード送信モジュール241は、受け付けたキーワードをカメラ検索サーバ10に送信する(ステップS20)。
カメラ検索サーバ10のキーワード受信モジュール30は、広告主端末200から送信されたキーワードを受信する。カメラ検索サーバ10の広告提案モジュール34は、受信したキーワードに基づいて、リンク先表示要求率記憶テーブルを参照し、受信したキーワードを含む広告に対応付けられたカメラ識別子のうち、最もクリック率が高いカメラ識別子を検索する(ステップS21)。ステップS21において、広告提案モジュール34は、受信したキーワードが、「A」である場合、リンク先表示要求記憶テーブルを参照し、このキーワード「A」に対応付けられた広告クリック率のうち、最も広告クリック率が高いカメラ識別子「NW−A001」を検索する。広告提案モジュール34は、検索したカメラ識別子「NW−A001」と、このカメラ識別子に対応付けられた他のキーワード「名産」と、受信したキーワード「A」とを抽出する。また、広告提案モジュール34は、他のキーワードとして、受信したキーワードに関連する他のキーワードを図8に示す語彙データベースから抽出する。図8は、カメラ検索サーバ10のキーワード記憶モジュール32が記憶する語彙データベースを示す図である。図8において、キーワード記憶モジュール32は、一つの物品に対して複数のキーワードを対応付けて記憶する。例えば、物品名「xxxxx」には、キーワードとして、「A」、「名産」、「菓子」、「贈答」、「銘菓」、「小豆」が対応付けられている。他の物品についても同様である。広告提案モジュール34は、「A」を含むキーワードとして、上述したこの各キーワードを他のキーワードとして抽出する。
カメラ検索サーバ10の広告配信モジュール21は、このカメラ識別子と、他のキーワードと、受信したキーワードとを広告主端末200に送信する(ステップS22)。
広告主端末200のカメラ識別子受信モジュール240は、カメラ検索サーバ10から送信されたカメラ識別子を受信する。また、広告主端末200のキーワード受信モジュール241は、カメラ検索サーバ10から送信されたキーワードを受信する。広告主端末200の広告内容表示モジュール251は、受信したカメラ識別子と、キーワードとを表示する(ステップS23)。
広告主端末200の広告内容表示モジュール251は、受信したカメラ識別子とキーワードとに基づいて、広告を生成する(ステップS24)。ステップS24において、広告内容表示モジュール251は、カメラ検索サーバから受信したキーワードに基づいて、広告を生成する。広告内容表示モジュール251は、受信したキーワードに基づいて、最適な広告を生成する。具体的には、広告内容表示モジュール251は、受信したキーワードに含まれる商品の名称、生産地、情報等を組合せ、複数の文章として生成する。また、広告内容表示モジュール251は、広告主端末200が記憶する広告を実行する商品の画像、イラスト、情報等を取得する。広告内容表示モジュール251は、生成した複数の文章と取得した商品の画像、イラスト、情報等を組合わせることにより、広告を生成する。広告内容表示モジュール251は、生成した広告を表示する。ステップS24におけるキーワードとは、受信したキーワードそのものだけではなく、このキーワードの上位概念に該当するキーワードを含んでいる。
広告主端末200の広告内容表示モジュール251は、生成した広告の実行可否の入力を受け付ける。広告内容表示モジュール251が広告の実行可の入力を受け付けた場合、広告主端末200の広告送受信モジュール243は、広告可の情報をカメラ検索サーバ10に送信する。広告送受信モジュール243は、広告の実行可の情報として、広告を実行うるカメラ識別子、商品名、紹介分、商品画像、バナー広告の画像、広告に設定するリンク先情報、関連するキーワード等を送信する。一方、広告内容表示251が広告の実行否の入力を受け付けた場合、本処理を終了する。
広告主端末200の広告送受信モジュール243は、生成した広告と、この広告を配信するネットワークカメラ100のカメラ識別子とを、カメラ検索サーバ10に送信する(ステップS25)。
カメラ検索サーバ10の広告配信モジュール22は、広告主端末200から送信された広告と、カメラ識別子とを受信する。カメラ検索サーバ10の広告内容記憶モジュール30は、受信した広告とカメラ識別子とを記憶する(ステップS26)。
カメラ検索サーバ10の広告配信モジュール22は、記憶した広告を、記憶したカメラ識別子を有するネットワークカメラ100に送信する(ステップS27)。ネットワークカメラ100の広告受信モジュール152は、カメラ検索サーバ10から送信された広告を受信する。ネットワークカメラ100の広告記憶モジュール170は、受信した広告を記憶する。
次に、ユーザ端末300のカメラ選択モジュール352は、動画像の取得要求が行われたか否かを判断する(ステップS28)。ステップS28において、カメラ選択モジュール352は、動画像の取得要求が行われていないと判断した場合(ステップS28 NO)、本処理を繰り返す。一方、カメラ選択モジュール352が、動画像の取得要求が行われたと判断した場合(ステップS28 YES)、上述したステップS11と同様に、ユーザ端末300の動画像取得要求送信モジュール343は、動画像の取得要求が行われたネットワークカメラ100に動画像取得要求を送信する(ステップS29)。
ネットワークカメラ100の動画像取得要求受信モジュール155は、ユーザ端末300から送信された動画像取得要求を受信する。上述したステップS12と同様に、ネットワークカメラ100の動画像送信モジュール150は、ネットワークカメラ100の動画像撮像モジュール160が撮像した動画像を送信する(ステップS30)。また、ネットワークカメラ100の広告送信モジュール153は、広告記憶モジュール170が記憶する広告をユーザ端末100に送信する(ステップS30)。
ユーザ端末300の動画像受信モジュール340は、ネットワークカメラ100から送信された動画像を受信する。また、ユーザ端末300の広告受信モジュール341は、ネットワークカメラ100から送信された広告を受信する。ユーザ端末300の動画像表示モジュール350は、上述したステップS13と同様に動画像を表示する(ステップS31)。また、ユーザ端末300の広告表示モジュール351は、上述したステップS13と同様に、広告を表示する(ステップS31)。
以上が、カメラ検索サーバ10、ネットワークカメラ100、広告主端末200及びユーザ端末300が実行するカメラ検索処理の処理手順である。
[広告提案処理]
次に、カメラ検索サーバ10が実行する広告提案処理について実行する。本処理は、上述したカメラ検索処理の任意のタイミングで実行される。
カメラ検索サーバ10の広告提案モジュール34は、広告クリック記憶モジュール33が記憶するクリック情報と、カメラ識別子記憶モジュール32が記憶するカメラ識別子とに基づいて、クリック率が高い広告と、この広告に含まれるキーワードとを検索する。広告提案モジュール34は、検索した広告の物品と、キーワードとを抽出する。広告提案モジュール34は、抽出した物品とキーワードとに基づいて、クリック効率の高い広告を生成する。広告提案モジュール34が生成する広告とは、上述したステップS24で生成した広告と同様の広告である。カメラ検索サーバ10の広告配信モジュール22は、広告主端末200に生成した広告を送信する。
広告主端末200の広告送受信モジュール243は、カメラ検索サーバ10から送信された広告を受信する。広告主端末200の広告内容表示モジュール251は、受信した広告を表示する。広告内容表示モジュール251は、表示した広告に対しての入力を受け付ける。広告主端末200の広告送受信モジュール250は、入力が行われた広告をカメラ検索サーバ10に送信する。
カメラ検索サーバ10の広告配信モジュール22は、広告主端末200から送信された広告を受信する。広告配信モジュール22は、受信した広告をこの広告に対応付けられたカメラ識別子を有するネットワークカメラ100に送信する。
なお、上述した実施形態において、ネットワークカメラに対して広告を送信しているが、カメラ検索サーバがユーザ端末に対して直接広告を送信しでも良い。この場合、ネットワークカメラから動画像を受信するとともに、カメラ検索サーバから広告を受信する。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 カメラ検索システム、10 カメラ検索サーバ、100 ネットワークカメラ、200 広告主端末、300 ユーザ端末

Claims (5)

  1. ネットワークカメラを検索するカメラ検索サーバであって、
    ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するリンク先表示要求率記憶手段と、
    広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するネットワークカメラ識別子抽出手段と、
    を備えることを特徴とするカメラ検索サーバ。
  2. 前記バナー広告に含まれる物品と、当該物品に関連するキーワードとを対応付けた語彙データベースを記憶する語彙データベース記憶手段と、を備え、
    前記ネットワークカメラ識別子抽出手段は、前記記憶した語彙データベースと、受け付けた前記所定のキーワードとを比較する、ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ検索サーバ。
  3. 前記バナー広告に関連したリンク先への表示要求を受信する表示要求受信手段と、
    前記受信した表示要求に含まれるキーワードを抽出し、記憶するキーワード抽出記憶手段と、
    前記記憶したキーワードと、前記リンク先の表示要求率とを対応付けて記憶するキーワード対応付記憶手段と、
    前記リンク先の表示要求率が高いキーワードを前記広告主端末に送信するキーワード送信手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のカメラ検索サーバ。
  4. ネットワークカメラを検索するカメラ検索方法であって、
    ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するステップと、
    広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するステップと、
    を備えることを特徴とするカメラ検索方法。
  5. ネットワークカメラを検索するカメラ検索サーバが実行するカメラ検索サーバ用プログラムであって、
    ネットワークカメラを識別するための識別子と、前記ネットワークカメラで出力された動画とともに再生されたバナー広告に対して、当該バナー広告に関連したリンク先への表示要求がなされた場合、当該表示要求がされた割合を示すリンク先表示要求率と、前記バナー広告の種類を示すキーワードと、を対応付けて記憶するステップ、
    広告主端末から、所定のキーワードの入力を受け付けて、前記リンク先表示要求率記憶手段に記憶されたキーワードと比較し、リンク先の表示要求率が高いネットワークカメラの識別子を抽出するステップ、
    を実行することを特徴とするカメラ検索サーバ用プログラム。
JP2015097002A 2015-05-12 2015-05-12 カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム Active JP6228568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097002A JP6228568B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム
US14/982,145 US10740791B2 (en) 2015-05-12 2015-12-29 Camera retrieval server, camera retrieval method and program for camera retrieval server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097002A JP6228568B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016212706A true JP2016212706A (ja) 2016-12-15
JP6228568B2 JP6228568B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=57277520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097002A Active JP6228568B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10740791B2 (ja)
JP (1) JP6228568B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022028881A (ja) * 2020-11-30 2022-02-16 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド 広告を自動的に生成する方法、装置、機器及びコンピュータ可読記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059614A (ja) * 2007-11-19 2008-03-13 Digital Advertising Consortium Inc 広告評価システム及び広告評価方法
JP2010027086A (ja) * 2007-07-12 2010-02-04 Drecom Co Ltd 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JP2010512594A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ソー カン,ミン プレイされている動画内容連動型広告コンテンツ提供方法及びそのシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005000173B4 (de) * 2004-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp., Kadoma IP-Vorrichtung und Management-Server
US20090037262A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Yahoo! Inc. System for contextual matching of videos with advertisements
CN102084386A (zh) * 2008-03-24 2011-06-01 姜旻秀 利用数字内容关联元信息的关键字广告方法及其关联系统
JP2011124940A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Brother Industries Ltd 配信システム、ノード装置、情報処理装置、ノードプログラム、及び広告コンテンツ再生方法
US9179104B2 (en) * 2011-10-13 2015-11-03 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing a camera network
TWI504292B (zh) * 2013-06-19 2015-10-11 D Link Corp Network camera with network repeater function and its setting method
US9456237B2 (en) * 2013-12-31 2016-09-27 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting supplemental information corresponding to on-demand media content
WO2015196469A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Google Inc. Automated creative extension selection for content performance optimization
KR102282473B1 (ko) * 2015-02-10 2021-07-27 한화테크윈 주식회사 카메라 시스템 및 그 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512594A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ソー カン,ミン プレイされている動画内容連動型広告コンテンツ提供方法及びそのシステム
JP2010027086A (ja) * 2007-07-12 2010-02-04 Drecom Co Ltd 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JP2008059614A (ja) * 2007-11-19 2008-03-13 Digital Advertising Consortium Inc 広告評価システム及び広告評価方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022028881A (ja) * 2020-11-30 2022-02-16 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド 広告を自動的に生成する方法、装置、機器及びコンピュータ可読記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6228568B2 (ja) 2017-11-08
US20160335663A1 (en) 2016-11-17
US10740791B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593352B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
KR20180021151A (ko) 정보 푸시 방법 및 장치
US20110246291A1 (en) Computer system and methods of dynamic product content display and synchronized distributed programming
WO2013051014A1 (en) A method and system for automatic tagging in television using crowd sourcing technique
US10306300B2 (en) Method and apparatus for providing information associated with media content
CN105657558B (zh) 一种信息提供方法、展示方法、装置及智能电视
CN104717519A (zh) 基于智能电视的交互广告推送方法及系统
CN104769589B (zh) 通信终端、信息处理装置、通信方法、信息处理方法、程序和通信系统
CN104769564A (zh) 通信终端、通信方法、程序以及通信系统
JP2015114755A (ja) 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム
JP6228568B2 (ja) カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム
US20170006413A1 (en) A method for rendering an electronic content on a rendering device
JP6205700B2 (ja) 情報提供システム、提供情報を受信する装置、提供情報を送信する装置、プログラム、及び情報提供方法
JP2009267474A (ja) Tv番組と連動した動画対応広告装置及び方法
KR100911294B1 (ko) 노래방 기기를 이용한 콘텐츠 서비스 시스템 및 방법
KR101334127B1 (ko) 클라이언트 단말기를 이용한 동영상 콘텐츠 공유 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2008252410A (ja) 情報表示システム、情報提供サーバ、および情報表示方法
JP4936735B2 (ja) カラオケシステム
KR101718109B1 (ko) 사물 인터넷을 이용한 간접 광고 및 판매 서비스 시스템과 그 방법
TWI568287B (zh) Message notification method and system, notification server
JP5497807B2 (ja) コンテンツ取得システム、コンテンツ取得方法、ゲートウェイ装置、および、コンピュータ・プログラム
JP6274742B2 (ja) 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム
KR20130064489A (ko) 스마트 폰의 어플리케이션을 이용한 실시간 영상 콘텐츠 전송 서비스 시스템 및 이를 위한 스마트 폰
KR101447333B1 (ko) 동영상을 이용한 소셜 네트워크 서비스 시스템 및 방법
JP4471946B2 (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250