JP2016212575A - Document creation system - Google Patents

Document creation system Download PDF

Info

Publication number
JP2016212575A
JP2016212575A JP2015094584A JP2015094584A JP2016212575A JP 2016212575 A JP2016212575 A JP 2016212575A JP 2015094584 A JP2015094584 A JP 2015094584A JP 2015094584 A JP2015094584 A JP 2015094584A JP 2016212575 A JP2016212575 A JP 2016212575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
display area
cassette
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015094584A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正治 尾崎
Masaharu Ozaki
正治 尾崎
史朗 横田
Shiro Yokota
史朗 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEAL SOLUTIONS KK
Original Assignee
MEAL SOLUTIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEAL SOLUTIONS KK filed Critical MEAL SOLUTIONS KK
Priority to JP2015094584A priority Critical patent/JP2016212575A/en
Publication of JP2016212575A publication Critical patent/JP2016212575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a general user to easily create a document for transmission including a plurality of variable data display regions for displaying variable data differing with transmission destinations.SOLUTION: A design template for a document including display regions of variable data items is created. For a variable data item, ID setting means 101 sets a characteristic ID and ID relating means 104 relates it. For each transmission destination recorded in list data 50 received from a user terminal 200, variable data recorded in respective variable data items of the list data 50 are put in display regions of the respective variable data items of the design template, based upon the ID set by the ID setting means 101.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、送付先に応じて異なったバリアブルデータを表示する複数のバリアブルデータ表示領域が含まれる送付用のドキュメントを生成するためのドキュメント作成システムに関する。
なお、本明細書においてバリアブルデータ(Variable Data)とは、送付先毎に作成されるドキュメントに表示されるデータのうち、送付先に応じて異なった表示内容となる可変データをいい、例えば、納品書(ドキュメント)の明細項目に記載されるデータなどが該当する。
The present invention relates to a document creation system for generating a delivery document including a plurality of variable data display areas for displaying variable data different depending on a delivery destination.
In this specification, “variable data” refers to variable data with different display contents depending on the destination among the data displayed in the document created for each destination. The data described in the detailed item of the document (document) is applicable.

インターネットの普及に伴い、昨今ではネットワークを介して各種のサービスが提供されており、その傾向はドキュメントの印刷サービスも例外ではない。
特許文献1は、カタログやマニュアルなどのドキュメントを顧客毎に異なる内容で作成するオンデマンドドキュメント作成システムを開示している。同文献1に開示された従来のドキュメント作成システムは、顧客に関する情報が格納される顧客DB、各顧客による利用履歴の情報が格納される履歴DB、所定の商品やサービスに関する情報が格納される商品DB、および商品・サービスに関する情報のコンテンツが所定の種別毎に格納されるコンテンツDBを備え、次のような手順で紙媒体のカタログを作製する構成となっている(同文献1の図6参照)。
すなわち、顧客分析手段が、顧客DBや履歴DBを参照して、顧客毎の編集ファイルを作成する。編集ファイルには、顧客毎のプロファイルデータやレイアウトデータが記録されている。続いて、編集手段が、あらかじめ登録されているテンプレートを取得し、当該テンプレート上に上記顧客分析手段で作成された編集ファイルに基づき、コンテンツDBを参照して、それぞれの提供情報(各対応のコンテンツ)をレイアウト編集する。そして、情報ファイル作成手段が、レイアウト編集された提供情報の情報ファイルを作成する。このように作成された情報ファイルに基づいて、印刷処理手段により紙媒体のカタログが作製される。
With the widespread use of the Internet, various services are now being provided through networks, and the trend is no exception for document printing services.
Patent Document 1 discloses an on-demand document creation system that creates documents such as catalogs and manuals with different contents for each customer. The conventional document creation system disclosed in the document 1 includes a customer DB in which information about customers is stored, a history DB in which information on usage history by each customer is stored, and a product in which information on predetermined products and services is stored. The system includes a DB and a content DB that stores information about products and services for each predetermined type, and is configured to create a paper medium catalog according to the following procedure (see FIG. 6 of the document 1). ).
That is, the customer analysis means creates an edit file for each customer with reference to the customer DB and the history DB. In the edit file, profile data and layout data for each customer are recorded. Subsequently, the editing unit obtains a template registered in advance, and refers to the content DB based on the editing file created by the customer analysis unit on the template, and provides each provided information (each corresponding content ) Edit the layout. Then, the information file creation means creates an information file of the provided information whose layout has been edited. Based on the information file thus created, a paper medium catalog is created by the print processing means.

特開2002−82931号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-82931

しかし、上述した特許文献1のドキュメント作成システムは、明細書には明記されていないものの、特定の事業体内での閉鎖的なシステムとして構築され、当該事業体の社員のみの利用を前提としているものと推察される。よって、一般のユーザがネットワークを介して簡単に利用できる構成となっていない。さらに、特許文献1では、編集手段と情報ファイル作成手段とによる情報ファイルの作成に関する説明が乏しく、如何にして情報ファイルが作成されるのか、たとえ当業者といえども特許文献1から技術的に理解することは困難である。   However, although the document creation system of Patent Document 1 described above is not specified in the specification, it is constructed as a closed system in a specific business entity, and is assumed to be used only by employees of the business entity. It is guessed. Therefore, it is not configured so that a general user can easily use it via a network. Furthermore, in Patent Document 1, there is little explanation about the creation of an information file by the editing means and the information file creating means, and even a person skilled in the art can technically understand how an information file is created even from those skilled in the art. It is difficult to do.

そこで、本発明の目的は、送付先に応じて異なったバリアブルデータを表示する複数のバリアブルデータ表示領域が含まれる送付用のドキュメントを、一般のユーザがネットワークを介して簡単に作成することができるドキュメント作成システムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to enable a general user to easily create a document for sending including a plurality of variable data display areas for displaying variable data depending on a destination via a network. To provide a document creation system.

上述した課題を解決するために本発明は、送付先に応じて異なったバリアブルデータを表示する複数のバリアブルデータ表示領域が含まれる送付用のドキュメントを生成するためのドキュメント作成システムであって、
電気通信回線(300)を介してユーザ端末(200)と接続されるサーバ(100)を備え、
サーバ(100)は、
各バリアブルデータ表示領域に表示するための個別のバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定するID設定手段(101)と、
各バリアブルデータ表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成するテンプレート作成手段(103)と、
作成されたデザインテンプレートに含まれる各バリアブルデータ表示領域に対し、ID設定手段(101)により設定されたIDを関連付けるID関連付け手段(104)と、
複数の送付先毎に各バリアブルデータ項目が記録された一覧データを、ユーザ端末(200)から受け取る一覧データ受取手段(105)と、
ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データの各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータを、ID設定手段(101)により設定されたIDに基づき、テンプレート作成手段(103)で作成したデザインテンプレートの各バリアブルデータ表示領域へ流し込むデータ流し込み手段(106)と、
バリアブルデータが流し込まれたデザインテンプレートから出力用ドキュメントデータを作成するドキュメントデータ作成手段(107)と、を含むことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the present invention is a document creation system for generating a document for sending including a plurality of variable data display areas for displaying variable data different depending on a destination,
A server (100) connected to the user terminal (200) via the telecommunication line (300);
Server (100)
ID setting means (101) for setting a unique ID for each individual variable data item to be displayed in each variable data display area;
Template creation means (103) for creating a design template of a document including each variable data display area;
An ID association unit (104) for associating an ID set by the ID setting unit (101) with each variable data display area included in the created design template;
List data receiving means (105) for receiving, from the user terminal (200), list data in which each variable data item is recorded for each of a plurality of destinations;
For each destination recorded in the list data received from the user terminal (200), the variable data recorded in each variable data item of the list data is based on the ID set by the ID setting means (101). A data injecting means (106) for injecting each of the design templates created in the creating means (103) into each variable data display area;
And document data creation means (107) for creating output document data from the design template into which the variable data is inserted.

ここで、テンプレート作成手段(103)は、ユーザ端末(200)からの操作に基づいて、各バリアブル情報表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する構成とすることができ、
ID関連付け手段(104)は、ユーザ端末(200)からの操作に基づいて、作成されたデザインテンプレートに含まれる各バリアブルデータ表示領域に対し、ID設定手段(101)により設定されたIDを関連付ける構成とすることができる。
Here, the template creation means (103) can be configured to create a design template of a document including each variable information display area based on an operation from the user terminal (200).
The ID association unit (104) associates the ID set by the ID setting unit (101) with each variable data display area included in the created design template based on an operation from the user terminal (200). It can be.

また、一覧データ受取手段(105)は、CSVファイル形式で作成された一覧データをユーザ端末(200)から受け取る構成とすることができる。   The list data receiving means (105) can be configured to receive list data created in the CSV file format from the user terminal (200).

この場合、ID設定手段(101)は、ユーザ端末(200)から受け取ったCSVファイルに設定されたフォーマットからバリアブルデータ項目を認識し、その認識したバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定する構成とすればよい。   In this case, the ID setting means (101) recognizes a variable data item from the format set in the CSV file received from the user terminal (200), and sets a unique ID for the recognized variable data item. What is necessary is just composition.

また、テンプレート作成手段(103)は、納品書などの明細書データを表示するための明細書データ表示領域と送付先の属性に対応したレコメンドデータ(recommend data)を表示するためのレコメンドデータ表示領域とを含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する機能を有した構成とすることができる。なお、これら明細書データ表示領域およびレコメンドデータ表示領域のそれぞれに、バリアブルデータ表示領域が含まれる。   The template creation means (103) includes a specification data display area for displaying specification data such as a delivery note and a recommendation data display area for displaying recommendation data (recommend data) corresponding to the attribute of the destination. And a configuration having a function of creating a design template of a document including Each of the specification data display area and the recommendation data display area includes a variable data display area.

この場合、テンプレート作成手段(103)は、既存の明細書フォーマットを記録したPDFデータをリンクして明細書データ表示領域に表示させる機能を有してもよい。   In this case, the template creation means (103) may have a function of linking PDF data in which an existing specification format is recorded and displaying it in the specification data display area.

また、テンプレート作成手段(103)は、複数のカセット素材のうちの一つを選択して表示するためのカセット素材表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する機能を備えることもできる。
この場合、サーバ(100)は、
カセット素材表示領域に表示するための複数のカセット素材に対して、送付先の属性に対応する固有のカセットIDを設定するカセットID設定手段(110)と、
一覧データに記録された送付先の属性データに対して、カセットID設定手段(110)により設定されたカセットIDを関連付けるカセットID関連付け手段(111)と、
ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データに記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けてカセットIDが設定されたカセット素材を選択して、カセット素材表示領域へ表示させるカセット素材選択表示手段(112)と、を含む構成となる。
The template creation means (103) can also have a function of creating a document design template including a cassette material display area for selecting and displaying one of a plurality of cassette materials.
In this case, the server (100)
Cassette ID setting means (110) for setting a unique cassette ID corresponding to the attribute of the destination for a plurality of cassette materials to be displayed in the cassette material display area;
Cassette ID associating means (111) for associating the cassette ID set by the cassette ID setting means (110) with the attribute data of the destination recorded in the list data;
For each destination recorded in the list data received from the user terminal (200), based on the attribute data recorded in the list data, select a cassette material in which a cassette ID is set in association with the attribute data, Cassette material selection display means (112) for displaying in the cassette material display area.

ここで、カセット素材には、送付先の属性に応じて異なったデータを切り替えて表示するデータ切替表示領域を含ませることもできる。
その場合、サーバ(100)は、
データ切替表示領域に表示するためのデータに対して、送付先の属性に対応する固有の表示切替IDを設定する表示切替ID設定手段(113)と、
一覧データに記録された送付先の属性データに対して、表示切替ID設定手段(113)により設定された表示切替IDを関連付ける表示切替ID関連付け手段(114)と、
ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データに記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けて表示切替IDが設定されたデータを選択して、データ切替表示領域へ表示するデータ切替表示手段(115)と、を含む構成となる。
Here, the cassette material can include a data switching display area for switching and displaying different data according to the attribute of the destination.
In that case, the server (100)
Display switching ID setting means (113) for setting a unique display switching ID corresponding to the attribute of the destination for the data to be displayed in the data switching display area;
A display switching ID associating means (114) for associating the display switching ID set by the display switching ID setting means (113) with the attribute data of the destination recorded in the list data;
For each destination recorded in the list data received from the user terminal (200), based on the attribute data recorded in the list data, select the data for which the display switching ID is set in association with the attribute data, And a data switching display means (115) for displaying in the data switching display area.

また、ドキュメントデータ作成手段(107)は、出力用ドキュメントデータをPDFファイル形式で作成する構成とし、
サーバ(100)は、PDFファイル形式で作成された出力用ドキュメントデータを、ユーザ端末(200)に送信する機能を有した構成とすることができる。
一方、サーバ(100)は、電気通信回線(300)を介してプリンタ(400)と接続され、ドキュメントデータ作成手段(107)によりPDFファイル形式で作成された出力用ドキュメントデータをプリンタ(400)に送信し、当該プリンタ(400)を利用してドキュメントを印刷する機能を有した構成としてもよい。
The document data creation means (107) creates output document data in the PDF file format.
The server (100) can be configured to have a function of transmitting output document data created in the PDF file format to the user terminal (200).
On the other hand, the server (100) is connected to the printer (400) via the telecommunication line (300), and the output document data created in the PDF file format by the document data creation means (107) is sent to the printer (400). It may be configured to have a function of transmitting and printing a document using the printer (400).

本発明のドキュメント作成システムでは、電気通信回線(300)を介してユーザ端末(200)と接続されるサーバ(100)において、ID設定手段(101)が、ドキュメントの各バリアブルデータ表示領域に表示するための個別のバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定する。そして、テンプレート作成手段(103)が、各バリアブルデータ表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成し、さらにID関連付け手段(104)が、作成されたデザインテンプレートに含まれる各バリアブルデータ表示領域に対し、ID設定手段(101)により設定されたIDを関連付ける。これにより、サーバ(100)において、ドキュメントを作成できる体制が整う。   In the document creation system of the present invention, in the server (100) connected to the user terminal (200) via the telecommunication line (300), the ID setting means (101) displays it in each variable data display area of the document. A unique ID is set for each individual variable data item. Then, the template creation means (103) creates a document design template including each variable data display area, and the ID association means (104) applies to each variable data display area included in the created design template. The ID set by the ID setting means (101) is associated. Thereby, the system which can produce a document in the server (100) is prepared.

その後に、サーバ(100)の一覧データ受取手段(105)が、複数の送付先毎に各バリアブルデータ項目が記録された一覧データを、ユーザ端末(200)から受け取ると、データ流し込み手段(106)が作動して、一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データの各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータを、ID設定手段(101)により設定されたIDに基づき、テンプレート作成手段(103)で作成したデザインテンプレートの各バリアブルデータ表示領域へ流し込む。これらの処理はサーバ(100)において実行されるので、一般のユーザであっても、簡単にドキュメントの作成を、ユーザ端末(200)から手配することが可能となる。   Thereafter, when the list data receiving means (105) of the server (100) receives the list data in which each variable data item is recorded for each of a plurality of destinations from the user terminal (200), the data feeding means (106). Is activated, and for each destination recorded in the list data, the variable data recorded in each variable data item of the list data is converted into a template creation means (based on the ID set by the ID setting means (101)). The design template created in 103) is poured into each variable data display area. Since these processes are executed in the server (100), even a general user can easily prepare a document from the user terminal (200).

ここで、テンプレート作成手段(103)によるテンプレートの作成と、ID関連付け手段(104)によるIDの関連付けは、例えば、本発明のシステムを利用してドキュメント作成サービスを提供する業者側が、ユーザからドキュメントデザインの見本とバリアブルデータ項目の表示レイアウトの入手して、処理することもできる。しかし、ユーザ端末(200)からのユーザによる操作に基づいてこれらを処理することで、いっそうユーザの好みに応じたデザインのテンプレートを作成できるようになり、デザインテンプレート作成の自由度が増す。   Here, the template creation by the template creation unit (103) and the ID association by the ID association unit (104) are performed by, for example, a document design from the user who provides a document creation service using the system of the present invention. Samples and display layouts of variable data items can be obtained and processed. However, by processing these based on the user's operation from the user terminal (200), it becomes possible to create a template with a design that further suits the user's preference, and the degree of freedom of design template creation increases.

また、一覧データを、一般ユーザでも容易に作成可能なCSVファイル形式で作成できるようにすることで、さらにユーザの使い勝手が向上する。ここで、CSV(Comma Separated Values)ファイルとは、データをカンマ( , )によって区切ったテキストファイ形式のファイルをいう。   Further, by making it possible to create the list data in a CSV file format that can be easily created by general users, the usability of the user is further improved. Here, the CSV (Comma Separated Values) file is a text file format file in which data is separated by commas (,).

さらに、送付先の属性に対応してカセット素材を選択して貼り付けたり、そのカセット素材の中に、送付先の属性に対応してデータを切り替えて表示することで、送付先毎に属性に適合した独自のドキュメントを作成することが可能となる。   Furthermore, by selecting and pasting the cassette material corresponding to the attribute of the destination, or switching the data corresponding to the attribute of the destination in the cassette material and displaying it, the attribute can be changed for each destination. It is possible to create a customized original document.

実施例1のドキュメント作成システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a document creation system of Embodiment 1. FIG. 実施例1のドキュメント作成システムによって作成されるドキュメントのデザイン構成例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a design configuration example of a document created by the document creation system according to the first embodiment. 実施例1のドキュメント作成システムによってドキュメントを作成する際に必要となる一覧データの構成例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration example of list data required when a document is created by the document creation system according to the first embodiment. ID設定手段によるID設定の処理概念を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the processing concept of ID setting by an ID setting means. テンプレート作成手段によるデザインテンプレートの作成処理概念を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the creation process concept of the design template by a template preparation means. ID関連付け手段によるIDの関連付け処理概念を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the ID correlation process concept by ID correlation means. カセット素材に関する処理概念を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the processing concept regarding a cassette raw material. データ流し込み手段、カセット素材選択表示手段、データ切替表示手段による処理概念を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the processing concept by a data pouring means, a cassette material selection display means, and a data switching display means. 実施例のドキュメント作成システムを用いてドキュメントデータの作成を行う手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces document data using the document creation system of an Example. 図9に続く、実施例のドキュメント作成システムを用いてドキュメントデータの作成を行う手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure for creating document data using the document creation system of the embodiment, following FIG. 9. 図10に続く、実施例のドキュメント作成システムを用いてドキュメントデータの作成を行う手順を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating a procedure for creating document data using the document creation system of the embodiment, following FIG. 10.

本発明のドキュメント作成システムは、送付先に応じて異なったバリアブルデータを表示する複数のバリアブルデータ表示領域が含まれる送付用のドキュメントを作成するために利用されるものである。この種のドキュメントとしては、例えば、見込み客毎にパーソナライズされたダイレクトメールや、商品を購入した顧客へ送付する納品書などの明細書がある。   The document creation system of the present invention is used to create a delivery document including a plurality of variable data display areas for displaying different variable data depending on a delivery destination. Examples of this type of document include a specification such as a direct mail personalized for each prospective customer and a delivery note sent to a customer who purchased the product.

以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
この実施例1では、商品の購入明細書をドキュメントの一例として説明する。
図1は実施例1のドキュメント作成システムの全体構成を示すブロック図である。図2は実施例1のドキュメント作成システムによって作成されるドキュメントのデザイン構成例を示す模式図である。図3は実施例1のドキュメント作成システムによってドキュメントを作成する際に必要となる一覧データの構成例を示す模式図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the first embodiment, a description of purchasing a product will be described as an example of a document.
FIG. 1 is a block diagram illustrating the overall configuration of the document creation system according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a design configuration example of a document created by the document creation system according to the first embodiment. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration example of list data necessary when a document is created by the document creation system according to the first embodiment.

<作成するドキュメントのデザイン構成例>
図2に示すドキュメントは、商品の購入明細を表示するための明細書データ表示領域10と、カセット素材40を表示するためのカセット素材表示領域20と、お勧め商品を表示するためのお勧め商品表示領域30を含んでいる。
<Example design structure of the document to be created>
The document shown in FIG. 2 includes a specification data display area 10 for displaying purchase details of a product, a cassette material display area 20 for displaying cassette material 40, and a recommended product for displaying recommended products. A display area 30 is included.

さらに、明細書データ表示領域10には、例えば、受注IDを表示するための受注ID表示領域11、商品の注文があった日を表示する注文日表示領域12、購入者の氏名(顧客名)を表示するための顧客名表示領域13、購入された各商品の商品名を表示するための商品名表示領域14、各商品の単価を表示するための単価表示領域15、各商品の購入数量を表示するための数量表示領域16、および購入された各商品の金額を表示するための金額表示領域17、購入の合計金額を表示するための合計金額表示領域18などのバリアブルデータ表示領域が設定されている。   Further, the specification data display area 10 includes, for example, an order ID display area 11 for displaying an order ID, an order date display area 12 for displaying a date when a product is ordered, and a purchaser's name (customer name). A customer name display area 13 for displaying the product name, a product name display area 14 for displaying the product name of each purchased product, a unit price display area 15 for displaying the unit price of each product, and the purchase quantity of each product. Variable data display areas such as a quantity display area 16 for displaying, an amount display area 17 for displaying the amount of each purchased product, and a total amount display area 18 for displaying the total amount of purchase are set. ing.

バリアブルデータ表示領域を形成する明細書データ表示領域10内の各表示領域には、商品を購入した顧客(送付先)に応じて異なった内容となるバリアブルデータが表示される。具体的には、明細書データ表示領域10に含まれる受注ID表示領域11や顧客名表示領域13には、顧客ごとに異なったデータ(IDや氏名)が表示され、注文日表示領域12や購入された商品に関する各表示領域には、顧客の注文日や購入内容によって異なったデータが表示される。   In each display area in the specification data display area 10 forming the variable data display area, variable data having different contents depending on the customer (destination) who purchased the product is displayed. Specifically, in the order ID display area 11 and the customer name display area 13 included in the statement data display area 10, different data (ID and name) are displayed for each customer, and the order date display area 12 and the purchase are displayed. Different data is displayed in each display area related to the selected product depending on the customer's order date and purchase contents.

カセット素材表示領域20には、あらかじめ作成してある複数のカセット素材40のうちの一つが選択して貼り付けられる。具体的には、顧客の属性などに対応して複数種類のカセット素材40をあらかじめ作成しておき、顧客毎に対応した内容のカセット素材40を選択して表示できるようにしてある。なお、カセット素材40に関連する技術事項については、追って詳細に説明する。   In the cassette material display area 20, one of a plurality of cassette materials 40 prepared in advance is selected and pasted. Specifically, a plurality of types of cassette materials 40 are created in advance corresponding to customer attributes and the like, and the cassette materials 40 having contents corresponding to each customer can be selected and displayed. The technical matters relating to the cassette material 40 will be described in detail later.

また、お勧め商品表示領域30には、例えば、その顧客にお勧めする別の商品に関し、商品名を表示するためのお勧め商品名表示領域31と、そのお勧め商品の画像を表示するためのお勧め商品画像表示領域32と、その商品単価を表示するためのお勧め商品単価表示領域33とが設定されている。このお勧め商品名表示領域31に表示されるデータは、商品を購求した顧客の属性に対応して表示内容が変わるレコメンドデータ(お勧め情報)である。そして、カセット素材表示領域20は、そのレコメンドデータを表示するためのレコメンドデータ表示領域を構成している。   The recommended product display area 30 displays, for example, a recommended product name display area 31 for displaying a product name and an image of the recommended product for another product recommended for the customer. A recommended product image display area 32 and a recommended product unit price display area 33 for displaying the product unit price are set. The data displayed in the recommended product name display area 31 is recommendation data (recommended information) whose display content changes according to the attribute of the customer who purchased the product. The cassette material display area 20 constitutes a recommendation data display area for displaying the recommendation data.

<ユーザが用意する一覧データの構成例>
図3に示す一覧データ50は、図2に示したドキュメントに表示される各バリアブルデータが、そのドキュメントの送付先である商品購入顧客毎に記録された顧客情報データである。実施例では、汎用の表計算ソフトやデータベースソフトで一般的に使われているCSVファイル形式で、顧客毎のバリアブルデータを記録するようにしている。既述したとおり、CSV(Comma Separated Values)ファイルとは、データをカンマ( , )によって区切ったテキストファイ形式のファイルをいう。
CSVファイルで作成した一覧データ50を汎用の表計算ソフトで開くと、図3に示すように、横方向に並ぶ各列に受注ID、商品の注文日、商品を購入した顧客名などのバリアブルデータ項目が設定され、縦方向に並ぶ各行に商品を購入した顧客が設定されたマトリクス状の一覧表として表示される。そして、それらバリアブルデータ項目の列と顧客の行が交叉するセル(区画)に、該当するバリアブルデータが記録される。
さらに、一覧データ50には、カセット素材40を選択したり、後述するようにカセット素材40に含まれるデータ切替表示領域41へ表示するデータを切り替えるために必要となる顧客の属性に関する項目(図7参照、性別や購入金額の「値」)が設定されており、顧客毎に顧客の属性に関する情報が記録される。
<Configuration example of list data prepared by user>
The list data 50 shown in FIG. 3 is customer information data in which each variable data displayed in the document shown in FIG. 2 is recorded for each product purchase customer who is the destination of the document. In the embodiment, variable data for each customer is recorded in the CSV file format generally used in general-purpose spreadsheet software and database software. As described above, a CSV (Comma Separated Values) file is a text file format file in which data is separated by commas (,).
When the list data 50 created in the CSV file is opened with general-purpose spreadsheet software, as shown in FIG. 3, variable data such as order ID, order date of product, name of customer who purchased the product, etc. in each column arranged horizontally. Items are set and displayed as a matrix-like list in which customers who have purchased products are set in each row arranged in the vertical direction. Then, the corresponding variable data is recorded in a cell (section) where the column of the variable data item and the customer's row intersect.
Further, the list data 50 includes items relating to customer attributes necessary for selecting the cassette material 40 and switching the data to be displayed in the data switching display area 41 included in the cassette material 40 as will be described later (FIG. 7). Reference, sex and “value” of purchase amount) are set, and information on customer attributes is recorded for each customer.

<ドキュメント作成システムの全体構成>
図1に示すように、実施例のドキュメント作成システムは、クライアント/サーバ100モデルを利用したシステムであり、サーバ100とユーザ端末200とがインターネットなどの電気通信回線300を介して接続されている。この電気通信回線300は、公衆電話回線、専用電話回線、光ファイバー、CATVなどの有線通信回線を利用したものや無線電話回線、ホットスポットなどの無線通信回線を利用したものであってもよいし、有線通信回線と無線通信回線とを組み合わせた複合通信回線を利用したものであってもよい。
<Overall configuration of document creation system>
As shown in FIG. 1, the document creation system according to the embodiment is a system using a client / server 100 model, and the server 100 and the user terminal 200 are connected via an electric communication line 300 such as the Internet. The telecommunications line 300 may be a public telephone line, a dedicated telephone line, a fiber communication line using a cable communication line such as CATV, a wireless telephone line, a line using a wireless communication line such as a hot spot, A combination communication line combining a wired communication line and a wireless communication line may be used.

サーバ100は、ドキュメント作成システムの中核をなし、後述するID設定手段101、カセット素材作成手段102、テンプレート作成手段103、ID関連付け手段104、一覧データ受取手段105、データ流し込み手段106、ドキュメントデータ作成手段107としての機能を備えた情報処理装置である。さらに、サーバ100は、カセットID設定手段110、カセットID関連付け手段111、カセット素材選択表示手段112、表示切替ID設定手段113、表示切替ID関連付け手段114、データ切替表示手段115としての機能も備えている。これら各手段は、具体的にはサーバ100にインストールされたコンピュータプログラムによって構成されている。   The server 100 is the core of the document creation system. The ID setting means 101, the cassette material creation means 102, the template creation means 103, the ID association means 104, the list data reception means 105, the data flow means 106, the document data creation means, which will be described later. This is an information processing apparatus having the function 107. Furthermore, the server 100 also has functions as a cassette ID setting unit 110, a cassette ID association unit 111, a cassette material selection display unit 112, a display switching ID setting unit 113, a display switching ID association unit 114, and a data switching display unit 115. Yes. Each of these means is specifically configured by a computer program installed in the server 100.

サーバ100は、本システムを利用してドキュメント作成サービス(以下、本サービスともいう)を提供する業者が独自に設置するものであってもよいし、サーバ100レンタル業者が設置するものであってもよいが、データベースサーバ100としても機能するサーバ100コンピュータおよびその周辺機器により構成される。周辺機器には、データを保存する記憶装置を含むことは勿論である。
なお、このサーバ100は、電気通信回線300を介して発送代行会社に設置されたプリンタ400にも接続されている。本サービスの提供業者は、ユーザからの依頼に基づき、ドキュメントの印刷と送付先への発送作業を発送代行会社へ委託する。
The server 100 may be installed by a company that provides a document creation service (hereinafter also referred to as this service) using this system, or may be installed by a server 100 rental company. Although it is good, it is comprised by the server 100 computer which functions also as the database server 100, and its peripheral device. Of course, the peripheral device includes a storage device for storing data.
The server 100 is also connected to a printer 400 installed in the shipping agency via the telecommunication line 300. Based on the request from the user, the provider of this service entrusts the printing agency and the shipping work to the destination to the shipping agency.

ユーザ端末200は、このドキュメント作成サービスの利用者が所有する汎用パソコンであり、サーバ100との間でデータ通信によるデータの授受を行うとともに、サーバ100でのデータ処理を操作する操作手段としても機能する。
具体的には、サーバ100は、ユーザ端末200のディスプレイに操作画面を表示させ、GUI(Graphical User Interface)によるユーザの操作環境を整える。なお、ユーザ端末200にあらかじめ操作用のソフトウエアをインストールしておき、同ソフトウエアを起動させることでユーザの操作環境を整えるように構成してもよい。
ユーザは、ユーザ端末200を操作して、図2に示したドキュメントのデザインを作成することができる。また、ユーザ端末200からサーバ100に向けて図3に示した一覧データ50を送信することで、一覧データ50に記録された内容に基づき、サーバ100によるドキュメント作成のための一連の処理が実行される
The user terminal 200 is a general-purpose personal computer owned by a user of this document creation service, and exchanges data with the server 100 by data communication, and also functions as an operation means for operating data processing in the server 100. To do.
Specifically, the server 100 displays an operation screen on the display of the user terminal 200, and prepares a user operation environment using a GUI (Graphical User Interface). Note that operation software may be installed in the user terminal 200 in advance, and the user's operation environment may be adjusted by starting the software.
The user can operate the user terminal 200 to create the document design shown in FIG. Further, by transmitting the list data 50 shown in FIG. 3 from the user terminal 200 to the server 100, a series of processing for document creation by the server 100 is executed based on the contents recorded in the list data 50. Ru

<ID設定手段>
図4はID設定手段によるID設定の処理概念を示す模式図である。
ID設定手段101は、図2に示したドキュメントの各表示領域と、図3に示した一覧データ50の各バリアブルデータ項目とを関連付けるID(identification:識別符号)を設定するための構成要素である。
一覧データ50の各バリアブルデータ項目に記録された各バリアブルデータは、このID設定手段101によって設定されたIDに基づいて、図2に示したドキュメントの各表示領域に表示される。
<ID setting means>
FIG. 4 is a schematic diagram showing a processing concept of ID setting by the ID setting means.
The ID setting means 101 is a component for setting an ID (identification) that associates each display area of the document shown in FIG. 2 with each variable data item of the list data 50 shown in FIG. .
Each variable data recorded in each variable data item of the list data 50 is displayed in each display area of the document shown in FIG. 2 based on the ID set by the ID setting means 101.

ユーザは、あらかじめ一覧データ50のフォーマットをCSVファイルに設定し、ユーザ端末200を使ってサーバ100に送信しておく。ID設定手段101は、ユーザ端末200から受け取ったCSVファイルに設定された一覧データ50のフォーマットから、バリアブルデータ項目を認識し、その認識したバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定する。
例えば、図4に示す例では、一覧データ50の「受注ID」の項目には「1−00001」というIDが付され、「注文日」には「1−00002」、「顧客名」には「1−00003」などのIDが自動的に付されている。
The user sets the format of the list data 50 in advance in a CSV file and transmits it to the server 100 using the user terminal 200. The ID setting unit 101 recognizes a variable data item from the format of the list data 50 set in the CSV file received from the user terminal 200, and sets a unique ID for the recognized variable data item.
For example, in the example shown in FIG. 4, an item “1-00001” is assigned to the “order ID” item of the list data 50, “1-00002” is assigned to “order date”, and “customer name” is assigned to “customer name”. An ID such as “1-00003” is automatically assigned.

さらに、同図に示すように、各バリアブルデータ項目に記録されるデータの特性に応じて、テキストデータや画像データなどのデータタイプや、データの前また後に付す付加文字(例えば、郵便番号を示す「〒」の記号や、敬称をあらわす「様」の文字)を個別に設定することも可能である。これらの付加文字は、ユーザ端末200の操作によって個別に設定することができる。また、一覧データ50に付加文字に関するデータ項目を設定し、サーバ100がそのデータ項目から読み取って自動的に記録する方式とすることもできる。   Furthermore, as shown in the figure, depending on the characteristics of the data recorded in each variable data item, data types such as text data and image data, and additional characters attached before or after the data (for example, a zip code) It is also possible to individually set a symbol of “〒” and a character of “sama” representing a title. These additional characters can be individually set by operating the user terminal 200. Alternatively, a data item related to additional characters may be set in the list data 50, and the server 100 may read from the data item and automatically record it.

<テンプレート作成手段>
図5はテンプレート作成手段によるデザインテンプレートの作成処理概念を示す模式図である。
テンプレート作成手段103は、ドキュメントのデザインテンプレートを作成するための構成要素である。実施例で作成するドキュメントは、図2で示したように、明細書データ表示領域10と、カセット素材表示領域20と、お勧め商品表示領域30とを含んでおり、テンプレート作成手段103は、ユーザによるユーザ端末200の操作をもって、同図に示したドキュメントのデザインテンプレートを作成していく。
<Template creation means>
FIG. 5 is a schematic diagram showing a design template creation processing concept by the template creation means.
The template creation means 103 is a component for creating a document design template. As shown in FIG. 2, the document created in the embodiment includes a specification data display area 10, a cassette material display area 20, and a recommended product display area 30. The user operates the user terminal 200 to create the document design template shown in FIG.

図5に示すように、ドキュメントのデザインテンプレートには、例えば、明細書データ表示領域10と、カセット素材表示領域20と、お勧め商品表示領域30とが設定される。
さらに、明細書データ表示領域10には、例えば、受注IDを表示するための受注ID表示領域11、商品の注文があった日を表示する注文日表示領域12、購入者の氏名(顧客名)を表示するための顧客名表示領域13、購入された各商品の商品名を表示するための商品名表示領域14、各商品の単価を表示するための単価表示領域15、各商品の購入数量を表示するための数量表示領域16、および購入された各商品の金額を表示するための金額表示領域17、購入の合計金額を表示するための合計金額表示領域18が設定される。
また、お勧め商品表示領域30には、例えば、商品を購入した顧客に対して別のお勧め商品に関する商品画像を表示するためのお勧め商品画像表示領域32、そのお勧め商品の商品名を表示するためのお勧め商品名表示領域31、そのお勧め商品の単価を表示するためのお勧め商品単価表示領域33が設定される。
As shown in FIG. 5, in the document design template, for example, a specification data display area 10, a cassette material display area 20, and a recommended product display area 30 are set.
Further, the specification data display area 10 includes, for example, an order ID display area 11 for displaying an order ID, an order date display area 12 for displaying a date when a product is ordered, and a purchaser's name (customer name). A customer name display area 13 for displaying the product name, a product name display area 14 for displaying the product name of each purchased product, a unit price display area 15 for displaying the unit price of each product, and the purchase quantity of each product. A quantity display area 16 for displaying, an amount display area 17 for displaying the amount of each purchased product, and a total amount display area 18 for displaying the total amount of purchase are set.
The recommended product display area 30 includes, for example, a recommended product image display area 32 for displaying a product image related to another recommended product for a customer who has purchased the product, and the product name of the recommended product. A recommended product name display area 31 for display and a recommended product unit price display area 33 for displaying the unit price of the recommended product are set.

ここで、デザインテンプレートに表示する画像ファイルは、ユーザ端末200からサーバ100に送信して、サーバ100の記憶装置に保存しておく。そして、各顧客用のドキュメントに共通の画像であれば、その画像ファイルを表示する位置をデザインテンプレートに指定して、当該位置に画像ファイルをリンクさせる。また、画像が顧客毎に異なったバリアブルデータである場合は、ID設定手段101で設定されたIDに基づき、デザインテンプレートの所定のバリアブルデータ表示領域へ画像が表示される。   Here, the image file to be displayed on the design template is transmitted from the user terminal 200 to the server 100 and stored in the storage device of the server 100. And if it is an image common to each customer's document, the position which displays the image file is designated as a design template, and an image file is linked to the position. If the image is variable data that differs for each customer, the image is displayed in a predetermined variable data display area of the design template based on the ID set by the ID setting means 101.

また、明細書データ表示領域10に表示される明細書デザインについては、既存の明細書フォーマットを記録したPDFデータをユーザが用意し、ユーザ端末200からサーバ100に送信して、サーバ100の記憶装置に保存しておくこともできる。テンプレート作成手段103は、ドキュメントのデザインテンプレートに設定した明細書データ表示領域10にそのPDFデータをリンクさせて、明細書フォーマットを表示させる。
このように構成すれば、ユーザが通常使っている明細書フォーマットを、本システムで作成されるドキュメントにも表示することができ、明細書フォーマットの統一性を容易に確保することが可能となる。
For the specification design displayed in the specification data display area 10, the user prepares PDF data in which an existing specification format is recorded, transmits the data from the user terminal 200 to the server 100, and the storage device of the server 100. You can also save it in The template creation unit 103 displays the specification format by linking the PDF data to the specification data display area 10 set in the document design template.
With this configuration, the specification format normally used by the user can be displayed on the document created by this system, and the uniformity of the specification format can be easily ensured.

<ID関連付け手段>
図6はID関連付け手段によるIDの関連付け処理概念を示す模式図である。
ID関連付け手段104は、テンプレート作成手段103により作成されたデザインテンプレートに含まれる各バリアブルデータ表示領域に対し、ID設定手段101により設定されたIDを関連付けるための構成要素である。
ID関連付け手段104は、ユーザによるユーザ端末200からの操作に基づいて、例えば、明細書データ表示領域10に設定された受注ID表示領域11、注文日表示領域12、顧客名表示領域13、商品名表示領域14、単価表示領域15、数量表示領域16、金額表示領域17、合計金額表示領域18や、お勧め商品表示領域30に設定されたお勧め商品画像表示領域32、お勧め商品名表示領域31、お勧め商品単価表示領域33の各バリアブルデータ表示領域に対し、ID設定手段101により設定されたIDを関連付けて設定する。
<ID association means>
FIG. 6 is a schematic diagram showing the concept of ID association processing by the ID association means.
The ID association unit 104 is a component for associating the ID set by the ID setting unit 101 with each variable data display area included in the design template created by the template creation unit 103.
Based on the operation from the user terminal 200 by the user, the ID association unit 104, for example, the order ID display area 11, the order date display area 12, the customer name display area 13, the product name set in the statement data display area 10 Display area 14, unit price display area 15, quantity display area 16, price display area 17, total price display area 18, recommended product image display area 32 set in recommended product display area 30, recommended product name display area 31, the ID set by the ID setting unit 101 is set in association with each variable data display area of the recommended product unit price display area 33.

<カセット素材の作成に関する構成>
図7はカセット素材に関する処理概念を示す模式図である。
カセット素材40は、商品を購入した顧客(ドキュメントの送付先)の属性に対応して用意される複数のドキュメント表示要素であり、例えば、文字データと画像データをグループ化して一つのカセット素材40が作成される。
サーバ100又はユーザ端末200には、カセット素材40を作成するためのコンピュータプログラムがあらかじめインストールされており、そのコンピュータプログラムに従い、ユーザがユーザ端末200を操作して、カセット素材40を作成することができる。作成されたカセット素材40は、サーバ100の記憶装置に保存される。
<Configuration for creating cassette material>
FIG. 7 is a schematic diagram showing a processing concept regarding the cassette material.
The cassette material 40 is a plurality of document display elements prepared corresponding to the attributes of the customer (document destination) who purchased the product. For example, character data and image data are grouped into one cassette material 40. Created.
A computer program for creating the cassette material 40 is installed in the server 100 or the user terminal 200 in advance, and the user can create the cassette material 40 by operating the user terminal 200 according to the computer program. . The created cassette material 40 is stored in the storage device of the server 100.

例えば、図7に示すように、顧客(送付先)の性別を属性として、男性の顧客向けに紳士靴の画像を含むカセット素材40を用意するとともに、女性の顧客向けに婦人靴の画像を含むカセット素材40を用意して、顧客の性別に対応したカセット素材40が、カセット素材表示領域20に表示される。   For example, as shown in FIG. 7, a cassette material 40 including an image of men's shoes is prepared for a male customer and the image of women's shoes is included for a female customer, using the sex of the customer (destination) as an attribute. The cassette material 40 is prepared, and the cassette material 40 corresponding to the sex of the customer is displayed in the cassette material display area 20.

また、それぞれのカセット素材40には、送付先の属性に応じて異なったデータを切り替えて表示するデータ切替表示領域41を設定することができる。例えば、顧客(送付先)の商品購入金額の合計を属性として、データ切替表示領域41に特売商品の割引率に関するデータを切り替えて表示するように設定する。   Each cassette material 40 can be set with a data switching display area 41 for switching and displaying different data according to the attribute of the destination. For example, the data purchase display area 41 is set so as to switch and display the data related to the discount rate of the special sale product, using the total of the product purchase amount of the customer (destination) as an attribute.

このようなデザインテンプレートへのカセット素材40の表示を実現するために、サーバ100は、カセットID設定手段110、カセットID関連付け手段111、表示切替ID設定手段113、表示切替ID関連付け手段114を含んでいる。   In order to realize the display of the cassette material 40 on such a design template, the server 100 includes a cassette ID setting unit 110, a cassette ID association unit 111, a display switching ID setting unit 113, and a display switching ID association unit 114. Yes.

<カセットID設定手段>
カセットID設定手段110は、図2および図5に示したドキュメントのカセット素材表示領域20に表示するための複数のカセット素材40に対して、送付先の属性に対応する固有のカセットIDを設定する機能を有している。カセットID設定手段110は、ユーザによるユーザ端末200の操作に従い、例えば、図7に示すように、男性顧客向けの紳士靴の画像を含むカセット素材40に対して「cassette-01」というカセットIDを付すとともに、女性顧客向けの婦人靴の画像を含むカセット素材40に対しては「cassette-02」というカセットIDを付す。
<Cassette ID setting means>
The cassette ID setting means 110 sets a unique cassette ID corresponding to the attribute of the destination for a plurality of cassette materials 40 to be displayed in the cassette material display area 20 of the document shown in FIGS. It has a function. According to the operation of the user terminal 200 by the user, for example, as shown in FIG. 7, the cassette ID setting unit 110 assigns a cassette ID “cassette-01” to the cassette material 40 including the image of men's shoes for male customers. At the same time, a cassette ID “cassette-02” is attached to the cassette material 40 including the image of women's shoes for female customers.

<カセットID関連付け手段>
カセットID関連付け手段111は、一覧データ50に記録された顧客(送付先)の属性データに対して、カセットID設定手段110により設定されたカセットIDを関連付ける機能を有している。
一覧データ50には、例えば図7示すように、顧客の属性に関する項目として「性別」の項目が設定してあり、男性の場合は属性データ「M」が、女性の場合は属性データ「W」が記録される。
カセットID関連付け手段111は、ユーザ端末200から受け取ったCSVファイルに設定された一覧データ50のフォーマットから、顧客の属性に関する項目(図7の「性別」の項目)に記録された属性データ(「M」または「W」)を認識し、その属性データに対してカセットID設定手段110により設定されたカセットIDを関連付ける。具体的には、性別が男性を示す「M」の属性データには「cassette-01」というカセットIDが関連付けられ、性別が女性を示す「W」の属性データには「cassette-02」というカセットIDが関連付けられる。
<Cassette ID association means>
The cassette ID associating unit 111 has a function of associating the cassette ID set by the cassette ID setting unit 110 with the customer (delivery destination) attribute data recorded in the list data 50.
In the list data 50, for example, as shown in FIG. 7, an item of “sex” is set as an item related to the customer attribute. Is recorded.
The cassette ID associating unit 111 uses the attribute data (“M” in the item of “sex” in FIG. 7) from the format of the list data 50 set in the CSV file received from the user terminal 200. ”Or“ W ”), the cassette ID set by the cassette ID setting means 110 is associated with the attribute data. Specifically, a cassette ID “cassette-01” is associated with attribute data “M” indicating that the gender is male, and a cassette “cassette-02” is associated with attribute data “W” indicating the gender is female. An ID is associated.

<表示切替ID設定手段>
また、表示切替ID設定手段113は、データ切替表示領域41に表示するためのデータに対して、送付先の属性に対応する固有の表示切替IDを設定する機能を有している。
例えば、図7に示すように、データ切替表示領域41には、購入した商品の合計金額が10万円以上の顧客(送付先)に対しては、特売商品の割引率50%を示す「50%OFF」の文字データを表示し、一方、購入した商品の合計金額が10万円未満の顧客(送付先)に対しては、特売商品の割引率30%を示す「30%OFF」の文字データを表示するものとする。
<Display switching ID setting means>
The display switching ID setting unit 113 has a function of setting a unique display switching ID corresponding to the attribute of the destination for the data to be displayed in the data switching display area 41.
For example, as shown in FIG. 7, in the data switching display area 41, “50” indicating a discount rate of 50% for a special sale product for a customer (destination) whose total amount of purchased products is 100,000 yen or more. "% OFF" text data, while for customers (destination) whose total purchase price is less than 100,000 yen, the text "30% OFF" indicating a discount rate of 30% Data shall be displayed.

この場合、表示切替ID設定手段113は、ユーザによるユーザ端末200の操作に従い、購入した商品の合計金額が10万円以上の顧客向けの文字データ「50%OFF」に対して「discount-01」という表示切替IDを付すとともに、購入した商品の合計金額が10万円未満の顧客向けの文字データ「30%OFF」に対して「discount-02」という表示切替IDを付す。   In this case, the display switching ID setting unit 113 follows the operation of the user terminal 200 by the user with “discount-01” for the character data “50% OFF” for customers whose total amount of purchased products is 100,000 yen or more. A display switching ID “discount-02” is attached to character data “30% OFF” for customers whose total price of purchased products is less than 100,000 yen.

<表示切替ID関連付け手段>
表示切替ID関連付け手段114は、一覧データ50に記録された送付先の属性データに対して、表示切替ID設定手段113により設定された表示切替IDを関連付ける機能を有している。
一覧データ50には、例えば図7に示すように、顧客の属性に関する項目として購入した商品の「合計金額を示す値」の項目が設定してあり、購入金額が10万円以上の場合は属性データ「1」が、10万円未満の場合は属性データ「2」が記録される。
表示切替ID関連付け手段114は、ユーザ端末200から受け取ったCSVファイルに設定された一覧データ50のフォーマットから、顧客の属性に関する項目(図7の購入した商品の「合計金額を示す値」の項目)に記録された属性データ(「1」または「2」)を認識し、その属性データに対して表示切替ID設定手段113により設定された表示切替IDを関連付ける。具体的には、購入金額が10万円以上を示す「1」の属性データには「discount-01」という表示切替IDが関連付けられ、購入金額が10万円未満を示す「2」の属性データには「discount-02」という表示切替IDが関連付けられる。
<Display switching ID association means>
The display switching ID association unit 114 has a function of associating the display switching ID set by the display switching ID setting unit 113 with the attribute data of the destination recorded in the list data 50.
In the list data 50, for example, as shown in FIG. 7, the item “value indicating the total amount” of the purchased product is set as an item relating to the customer attribute, and the attribute is displayed when the purchase amount is 100,000 yen or more. When the data “1” is less than 100,000 yen, the attribute data “2” is recorded.
The display switching ID associating unit 114 selects items related to customer attributes from the format of the list data 50 set in the CSV file received from the user terminal 200 (item of “value indicating total amount” of the purchased product in FIG. 7). And the display switching ID set by the display switching ID setting unit 113 is associated with the attribute data. Specifically, “1” attribute data indicating that the purchase amount is 100,000 yen or more is associated with a display switching ID “discount-01”, and “2” attribute data indicating that the purchase amount is less than 100,000 yen. Is associated with a display switching ID of “discount-02”.

<一覧データ受取手段>
一覧データ受取手段105は、ユーザによるユーザ端末200の操作をもってサーバ100に送られてきた一覧データ50を受け取り、サーバ100の記憶装置に保存する。既述したように、実施例では、一覧データ50はCSVファイル形式で作成されている。
<List data receiving means>
The list data receiving means 105 receives the list data 50 sent to the server 100 by the operation of the user terminal 200 by the user, and stores it in the storage device of the server 100. As described above, in the embodiment, the list data 50 is created in the CSV file format.

<データ流し込み手段、カセット素材選択表示手段、データ切替表示手段>
図8はデータ流し込み手段、カセット素材選択表示手段、データ切替表示手段による処理概念を示す模式図である。
データ流し込み手段106は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された送付先毎に、当該一覧データ50の各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータを、ID設定手段101により設定されたIDに基づき、テンプレート作成手段103で作成したデザインテンプレートの各バリアブルデータ表示領域へ流し込む。
また、カセット素材選択表示手段112は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された送付先毎に、当該一覧データ50に記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けてカセットIDが設定されたカセット素材40を選択して、カセット素材表示領域20へ表示させる。
さらに、データ切替表示手段115は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された送付先毎に、当該一覧データ50に記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けて表示切替IDが設定されたデータを選択して、データ切替表示領域41へ表示する。
<Data feeding means, cassette material selection display means, data switching display means>
FIG. 8 is a schematic diagram showing a processing concept by the data feeding means, the cassette material selection display means, and the data switching display means.
The data flow means 106 sets the variable data recorded in each variable data item of the list data 50 to the ID set by the ID setting means 101 for each destination recorded in the list data 50 received from the user terminal 200. Based on the above, the design template created by the template creation means 103 is poured into each variable data display area.
Further, the cassette material selection display unit 112 sets a cassette ID in association with the attribute data based on the attribute data recorded in the list data 50 for each destination recorded in the list data 50 received from the user terminal 200. The set cassette material 40 is selected and displayed in the cassette material display area 20.
Further, the data switching display unit 115 associates the display switching ID with the attribute data based on the attribute data recorded in the list data 50 for each destination recorded in the list data 50 received from the user terminal 200. The set data is selected and displayed in the data switching display area 41.

具体的には、データ流し込み手段106は、図8に示す一覧データ50における「受注ID」のバリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータ(例えば、「001235」)を、ID設定手段101により設定されたID(図4参照)に基づき、そのIDが関連付けられた図6に示す受注ID表示領域11へ流し込む。
同様にして、データ流し込み手段106は、図8に示す一覧データ50における「注文日」「顧客名」「購入商品1」「単価」「数量」「金額」「合計金額」の各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータ(例えば、「2014年12月2日」「佐藤太郎」「紳士靴」「50000」「1」「50000」「130000」)を、ID設定手段101により設定されたID(図4参照)に基づき、そのIDが関連付けられた図6に示す注文日表示領域12、顧客名表示領域13、商品名表示領域14、単価表示領域15、数量表示領域16、金額表示領域17、合計金額表示領域18のデータ切替表示領域41へ表示する。
Specifically, the data insertion means 106 sets the variable data (for example, “001235”) recorded in the variable data item of “Order ID” in the list data 50 shown in FIG. Based on the ID (see FIG. 4), it flows into the order ID display area 11 shown in FIG. 6 associated with the ID.
Similarly, the data flow means 106 adds variable data items “order date”, “customer name”, “purchased product 1”, “unit price”, “quantity”, “amount”, and “total amount” in the list data 50 shown in FIG. The recorded variable data (for example, “December 2, 2014”, “Taro Sato”, “Men's shoes”, “50000”, “1”, “50000”, “130000”) is set to the ID set by the ID setting means 101 (FIG. 4), the order date display area 12, the customer name display area 13, the product name display area 14, the unit price display area 15, the quantity display area 16, the amount display area 17 and the total shown in FIG. The data is displayed in the data switching display area 41 of the money amount display area 18.

また、カセット素材選択表示手段112は、図8に示す一覧データ50における「性別」の項目に記録された属性データ「M」に基づき、その属性データに関連付けられたカセットID「cassette-01」が設定された紳士靴の画像を含むカセット素材40を選択して(図7参照)、図6に示すカセット素材表示領域20へ表示させる。   Further, the cassette material selection display means 112 has the cassette ID “cassette-01” associated with the attribute data based on the attribute data “M” recorded in the “sex” item in the list data 50 shown in FIG. The cassette material 40 including the set image of the men's shoes is selected (see FIG. 7) and displayed on the cassette material display area 20 shown in FIG.

さらに、カセット切替表示手段は、図8に示す一覧データ50における「合計金額を示す値」の項目に記録された属性データ「1」に基づき、その属性データに関連付けられた表示切替ID「discount-01」が設定された「50%OFF」の文字データを選択して、図7に示すデータ切替表示領域41へ表示する。
このようにして、一覧データ50に記録された顧客(送付先)毎にドキュメントのデザインテンプレートを作成する。
Further, the cassette switching display means is based on the attribute data “1” recorded in the “value indicating the total amount” item in the list data 50 shown in FIG. 8, and the display switching ID “discount- Character data “50% OFF” set with “01” is selected and displayed in the data switching display area 41 shown in FIG.
In this way, a document design template is created for each customer (destination) recorded in the list data 50.

<ドキュメントデータの作成手段>
ドキュメントデータ作成手段107は、作成されたデザインテンプレートから出力用ドキュメントデータを作成する。具体的には、本実施例のドキュメントデータ作成手段107は、デザインテンプレートから、PDFファイル形式の出力用ドキュメントデータを作成する機能を有している。PDFファイル形式で作成された出力用ドキュメントデータは、サーバ100によりユーザ端末200に送信される。
<Document data creation method>
The document data creation means 107 creates output document data from the created design template. Specifically, the document data creation unit 107 of this embodiment has a function of creating output document data in the PDF file format from the design template. The output document data created in the PDF file format is transmitted to the user terminal 200 by the server 100.

また、サーバ100は、電気通信回線300を介して接続されたプリンタ400に対して(図1参照)、PDFファイル形式で作成された出力用ドキュメントデータを送信する機能を備えている。そして、ユーザ端末200からの要求指令に応じて、サーバ100は、プリンタ400に出力用ドキュメントデータを送信し、プリンタ400を利用してドキュメントを印刷する。印刷されたドキュメントは、郵便や宅配便などの送付手段をもってユーザに送られる。あるいは、書類の送付を請け負う業者に委託して、印刷したドキュメントを顧客毎へ送付することもできる。   The server 100 also has a function of transmitting output document data created in the PDF file format to the printer 400 connected via the telecommunication line 300 (see FIG. 1). In response to a request command from the user terminal 200, the server 100 transmits output document data to the printer 400 and prints the document using the printer 400. The printed document is sent to the user by sending means such as mail or courier. Alternatively, the printed document can be sent to each customer by entrusting the delivery of the document to a contractor.

<ドキュメントデータの作成手順>
次に、図9〜図11を参照して、上述した構成のドキュメント作成システムを利用したドキュメントデータの作成手順について説明する。
図9〜図11は、実施例のドキュメント作成システムを用いてドキュメントデータの作成を行う手順を示すフローチャートである。
<Document data creation procedure>
Next, a document data creation procedure using the document creation system configured as described above will be described with reference to FIGS.
9 to 11 are flowcharts showing a procedure for creating document data using the document creation system of the embodiment.

ドキュメント作成システムを利用してドキュメントデータを作成しようとするユーザは、ユーザ端末200からサーバ100にアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力してログインする(ステップS1)。サーバ100は、ユーザ端末200から送られてきたユーザIDとパスワードを照合して、正規ユーザと認証したとき(ステップS2)、ユーザ端末200との接続状態を確立する(ステップS3)。   A user who wants to create document data using the document creation system accesses the server 100 from the user terminal 200 and logs in by entering a user ID and password (step S1). When the server 100 verifies the user ID sent from the user terminal 200 and the password and authenticates the authorized user (step S2), the server 100 establishes a connection state with the user terminal 200 (step S3).

サーバ100との接続状態が確立した後、ユーザはユーザ端末200から、あらかじめ作成しておいた一覧データ50のフォーマットを送信する(ステップS4)。
サーバ100は、この一覧データ50のフォーマットを受信し、同フォーマットからバリアブルデータ項目を認識し、その認識したバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定する(ステップS5)。
After the connection state with the server 100 is established, the user transmits the format of the list data 50 created in advance from the user terminal 200 (step S4).
The server 100 receives the format of the list data 50, recognizes a variable data item from the format, and sets a unique ID for the recognized variable data item (step S5).

続いて、ドキュメントのデザインテンプレート作成操作に移行し、ユーザはユーザ端末200を操作して、基本のデザインテンプレートに対して、明細書データ表示領域10、お勧め商品表示領域30、カセット素材表示領域20の配置レイアウトをそれぞれ指定する(ステップS6)。ここで、デザインテンプレートに表示するためにあらかじめ用意していた画像ファイルをサーバ100に送信する。また、既存の明細書フォーマットを記録したPDFデータを、ユーザ端末200からサーバ100に送信することもできる。
サーバ100は、ユーザの指定に従い、基本のデザインテンプレートに対して、明細書データ表示領域10、お勧め商品表示領域30、カセット素材表示領域20を設定する(ステップS7、図5参照)。また、ユーザ端末200から送られてきた画像ファイルや、明細書フォーマットを記録したPDFデータを記憶装置に保存する。明細書フォーマットを記録したPDFデータを保存した場合には、この明細書フォーマットを明細書データ表示領域10にリンクして表示する。
Subsequently, the process proceeds to a document design template creation operation, and the user operates the user terminal 200 to display a description data display area 10, a recommended product display area 30, a cassette material display area 20 with respect to the basic design template. Each layout is designated (step S6). Here, an image file prepared in advance for display on the design template is transmitted to the server 100. In addition, PDF data in which an existing specification format is recorded can be transmitted from the user terminal 200 to the server 100.
The server 100 sets the specification data display area 10, the recommended product display area 30, and the cassette material display area 20 for the basic design template according to the user's specification (step S7, see FIG. 5). Also, the image file sent from the user terminal 200 and the PDF data recording the specification format are stored in the storage device. When the PDF data in which the specification format is recorded is saved, this specification format is linked to the specification data display area 10 and displayed.

次に、カセット素材40作成に関する操作に移行し(ステップS8)、ユーザはユーザ端末200を操作してカセット素材40の作成操作を行う。カセット素材40は顧客(送付先)の属性に対応して複数作成するとともに、各カセット素材40に対してそれぞれ固有のカセットIDを指定する。また、それぞれのカセット素材40には、データ切替表示領域41を指定する。さらに、このデータ切替表示領域41に対し、顧客(送付先)の属性に対応して切り替え表示するためのデータを複数作成するとともに、各データに対してそれぞれ固有の表示切替IDを指定する。
サーバ100は、ユーザの操作に基づき複数のカセット素材40を作成するとともに、各カセット素材40にカセットIDを設定する(ステップS9)。さらに、ユーザの指定に従いカセット素材40にデータ切替表示領域41を設定するとともに、そのデータ切替表示領域41に表示切替IDを設定する。そして、ユーザの指定に従い、一覧データ50に記録される顧客(送付先)の属性データに対して、カセットIDと表示切替IDをそれぞれ関連付ける。
以上によりドキュメントの元となるデザインテンプレートとカセット素材40の作成が完了する。作成したデザインテンプレートとカセット素材40は、記憶装置に保存される(ステップS10)。
なお、デザインテンプレート作成に関するステップ(S6、S7)とカセット素材40の作成に関するステップ(S8、S9)は、順序を入れ替えて実行してもよい。
Next, the process proceeds to an operation relating to the creation of the cassette material 40 (step S8), and the user operates the user terminal 200 to perform the creation operation of the cassette material 40. A plurality of cassette materials 40 are created corresponding to the attributes of customers (destination), and a unique cassette ID is designated for each cassette material 40. Further, a data switching display area 41 is designated for each cassette material 40. Further, in the data switching display area 41, a plurality of data for switching display corresponding to the attribute of the customer (destination) is created, and a unique display switching ID is designated for each data.
The server 100 creates a plurality of cassette materials 40 based on a user operation, and sets a cassette ID for each cassette material 40 (step S9). Further, the data switching display area 41 is set in the cassette material 40 according to the user's designation, and the display switching ID is set in the data switching display area 41. Then, according to the user's specification, the cassette ID and the display switching ID are associated with the customer (delivery destination) attribute data recorded in the list data 50.
This completes the creation of the design template and cassette material 40 that are the basis of the document. The created design template and cassette material 40 are stored in the storage device (step S10).
Note that the steps (S6, S7) relating to the design template creation and the steps (S8, S9) relating to the creation of the cassette material 40 may be executed in a reversed order.

本実施例のドキュメント作成システムを利用して、商品を購入した顧客あての送付用ドキュメントを作成するために、ユーザはあらかじめ一覧データ50を作成しておく必要がある。例えば、図2に示したドキュメントを顧客毎に作成する場合は、図8に示したようなデータを一覧データ50の表へ記録しておく。具体的には、受注ID、注文日、顧客名、性別、購入された商品の商品名、単価、数量、金額、購入された商品の合計金額とその設定値(カセット素材40への表示用)、およびお勧め商品に設定された商品の画像、商品名、単価に関する各データを、一覧表へそれぞれ記録しておく。
ここで、お勧め商品については、顧客の属性や購入された商品などの情報を分析して、何をお勧め商品とするかを決定する必要がある。この種の分析をユーザが実施したり専門家に委託してお勧め商品を決定し、ユーザが直接一覧データ50に記録することもできるが、別の分析システムと連結して統合システムを構築し、同システムが自動的に導き出したお勧め商品を一覧データ50に反映させることも可能である。
In order to create a delivery document for a customer who has purchased a product using the document creation system of this embodiment, the user needs to create list data 50 in advance. For example, when the document shown in FIG. 2 is created for each customer, data as shown in FIG. 8 is recorded in the table of the list data 50. Specifically, order ID, order date, customer name, gender, product name of purchased product, unit price, quantity, amount, total amount of purchased product and its set value (for display on cassette material 40) , And data related to product images, product names, and unit prices set as recommended products are recorded in a list.
Here, regarding recommended products, it is necessary to determine information to be recommended products by analyzing information such as customer attributes and purchased products. This type of analysis can be performed by the user or consigned to an expert to determine recommended products, and the user can record them directly in the list data 50. However, an integrated system can be constructed by linking to another analysis system. The recommended product automatically derived by the system can be reflected in the list data 50.

商品を購入した顧客あての送付用ドキュメントを作成するに際して、ユーザは、ユーザ端末200からサーバ100にアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力してログインする(ステップS20)。サーバ100は、ユーザ端末200から送られてきたユーザIDとパスワードを照合して、正規ユーザと認証したとき(ステップS21)、ユーザ端末200との接続状態を確立する(ステップS22)。   When creating a delivery document addressed to a customer who has purchased a product, the user accesses the server 100 from the user terminal 200 and enters a user ID and password to log in (step S20). When the server 100 collates the user ID sent from the user terminal 200 and the password and authenticates as a regular user (step S21), the server 100 establishes a connection state with the user terminal 200 (step S22).

サーバ100との接続状態が確立した後、ユーザはユーザ端末200から、あらかじめ作成しておいた一覧データ50をサーバ100へ送信する(ステップ23)。
サーバ100は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された顧客(送付先)毎に、一覧データ50の各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータを、ステップS5で設定したIDに基づき、ステップS7で作成したデザインテンプレートの各バリアブルデータ表示領域へ流し込む(ステップS24)。
また、サーバ100は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された顧客(送付先)毎に、一覧データ50に記録された属性データ(性別)に基づき、その属性データに関連付けてカセットIDが設定されたカセット素材40を選択して、カセット素材表示領域20へ表示させる。
さらに、サーバ100は、ユーザ端末200から受け取った一覧データ50に記録された顧客(送付先)毎に、一覧データ50に記録された属性データ(購入商品の合計金額に関する値)に基づき、その属性データに関連付けて設定されたデータを選択して、データ切替表示領域41へ表示する。
このようにして、サーバ100は、一覧データ50に記録された顧客(送付先)毎にドキュメントのデザインテンプレートを自動的に作成し、さらにそのデザインテンプレートからPDFファイル形式の出力用ドキュメントデータを生成する(ステップS25)
After the connection state with the server 100 is established, the user transmits the list data 50 created in advance from the user terminal 200 to the server 100 (step 23).
For each customer (delivery destination) recorded in the list data 50 received from the user terminal 200, the server 100 uses the variable data recorded in each variable data item of the list data 50 based on the ID set in step S5. The design template created in step S7 is poured into each variable data display area (step S24).
In addition, the server 100 associates the cassette ID with each attribute data (gender) recorded in the list data 50 for each customer (destination) recorded in the list data 50 received from the user terminal 200 in association with the attribute data. Is selected and displayed in the cassette material display area 20.
Further, the server 100 determines, for each customer (delivery destination) recorded in the list data 50 received from the user terminal 200, the attribute based on the attribute data recorded in the list data 50 (value related to the total amount of purchased products). The data set in association with the data is selected and displayed in the data switching display area 41.
In this way, the server 100 automatically creates a document design template for each customer (destination) recorded in the list data 50, and further generates output document data in PDF file format from the design template. (Step S25)

ユーザは、ユーザ端末200を利用して、ドキュメントデータの受け取り方法を指定し、サーバ100に送信する(ステップS26)。サーバ100は、ユーザによって指定された受け取り方法に従い(ステップS27)、PDFファイル形式の出力用ドキュメントデータを処理する。具体的には、出力用ドキュメントデータをユーザ端末200へ送信し(ステップS28)、ユーザに受信してもらう処理(ステップS29)と、プリンタ400へ送信してドキュメントを印刷する処理(ステップS30)のいずれかを実行する。
以上により一連のドキュメントデータの作成手順が終了する。
Using the user terminal 200, the user designates a document data receiving method and transmits it to the server 100 (step S26). The server 100 processes the output document data in the PDF file format in accordance with the receiving method specified by the user (step S27). Specifically, output document data is transmitted to the user terminal 200 (step S28) and received by the user (step S29), and transmitted to the printer 400 and printed (step S30). Do one.
Thus, a series of document data creation procedures is completed.

なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変形実施や応用実施が可能なことは勿論である。
例えば、本発明のドキュメント作成システムで作成できるドキュメントは、図2に示したフォーマットのものに限定されないことは言うに及ばず、一覧データ50も図3に示したフォーマットに限定されるものではない。
In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, Of course, various deformation | transformation implementation and application implementation are possible as needed.
For example, the document that can be created by the document creation system of the present invention is not limited to the format shown in FIG. 2, and the list data 50 is not limited to the format shown in FIG.

以上の実施例では、商品の購入明細書の作成について説明したが、それ以外にも見込み客向けのダイレクトメールなどの作成についても本発明を適用することが可能である。   In the above embodiment, the creation of the product purchase specification has been described. However, the present invention can also be applied to the creation of a direct mail for a prospective customer.

10 明細書データ表示領域
11 受注ID表示領域
12 注文日表示領域
13 顧客名表示領域
14 商品名表示領域
15 単価表示領域
16 数量表示領域
17 金額表示領域
18 合計金額表示領域
20 カセット素材表示領域
30 お勧め商品表示領域
31 お勧め商品名表示領域
32 お勧め商品画像表示領域
33 お勧め商品単価表示領域
40 カセット素材
41 データ切替表示領域
50 一覧データ
100 サーバ
101 ID設定手段
102 カセット素材作成手段
103 テンプレート作成手段
104 ID関連付け手段
105 一覧データ受取手段
106 データ流し込み手段
107 ドキュメントデータ作成手段
110 カセットID設定手段
111 カセットID関連付け手段
112 カセット素材選択表示手段
113 表示切替ID設定手段
114 表示切替ID関連付け手段
115 データ切替表示手段
200 ユーザ端末
300 電気通信回線
400 プリンタ
10 Description data display area 11 Order ID display area 12 Order date display area 13 Customer name display area 14 Product name display area 15 Unit price display area 16 Quantity display area 17 Amount display area 18 Total price display area 20 Cassette material display area 30 Recommended product display area 31 Recommended product name display area 32 Recommended product image display area 33 Recommended product unit price display area 40 Cassette material 41 Data switching display area 50 List data 100 Server 101 ID setting means 102 Cassette material creation means 103 Template creation Means 104 ID association means 105 List data reception means 106 Data flow means 107 Document data creation means 110 Cassette ID setting means 111 Cassette ID association means 112 Cassette material selection display means 113 Display switching ID setting means 114 Display Replacement ID associating means 115 data switching display unit 200 user terminal 300 telecommunication line 400 printer

Claims (10)

送付先に応じて異なったバリアブルデータを表示する複数のバリアブルデータ表示領域が含まれるドキュメントを生成するためのドキュメント作成システムであって、
電気通信回線(300)を介してユーザ端末(200)と接続されるサーバ(100)を備え、
前記サーバ(100)は、
前記各バリアブルデータ表示領域に表示するための個別のバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定するID設定手段(101)と、
前記各バリアブルデータ表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成するテンプレート作成手段(103)と、
前記作成されたデザインテンプレートに含まれる前記各バリアブルデータ表示領域に対し、前記ID設定手段(101)により設定されたIDを関連付けるID関連付け手段(104)と、
複数の送付先毎に前記各バリアブルデータ項目が記録された一覧データを、前記ユーザ端末(200)から受け取る一覧データ受取手段(105)と、
前記ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データの各バリアブルデータ項目に記録されたバリアブルデータを、前記ID設定手段(101)により設定されたIDに基づき、前記テンプレート作成手段(103)で作成したデザインテンプレートの各バリアブルデータ表示領域へ流し込むデータ流し込み手段(106)と、
前記バリアブルデータが流し込まれたデザインテンプレートから出力用ドキュメントデータを作成するドキュメントデータ作成手段(107)と、を含むことを特徴とするドキュメント作成システム。
A document creation system for generating a document including a plurality of variable data display areas for displaying different variable data depending on a destination,
A server (100) connected to the user terminal (200) via the telecommunication line (300);
The server (100)
ID setting means (101) for setting a unique ID for each individual variable data item to be displayed in each variable data display area;
Template creation means (103) for creating a design template of a document including each variable data display area;
An ID association unit (104) for associating an ID set by the ID setting unit (101) with each variable data display area included in the created design template;
List data receiving means (105) for receiving, from the user terminal (200), list data in which each variable data item is recorded for each of a plurality of destinations;
For each destination recorded in the list data received from the user terminal (200), the variable data recorded in each variable data item of the list data is based on the ID set by the ID setting means (101). , Data insertion means (106) for flowing into each variable data display area of the design template created by the template creation means (103),
And a document data creating means (107) for creating output document data from the design template into which the variable data is inserted.
前記テンプレート作成手段(103)は、前記ユーザ端末(200)からの操作に基づいて、前記各バリアブル情報表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する構成であり、
前記ID関連付け手段(104)は、前記ユーザ端末(200)からの操作に基づいて、前記作成されたデザインテンプレートに含まれる前記各バリアブルデータ表示領域に対し、前記ID設定手段(101)により設定されたIDを関連付ける構成であることを特徴とする請求項1に記載のドキュメント作成システム。
The template creation means (103) is configured to create a design template of a document including each variable information display area based on an operation from the user terminal (200).
The ID association means (104) is set by the ID setting means (101) for each variable data display area included in the created design template based on an operation from the user terminal (200). The document creation system according to claim 1, wherein the ID is associated with each other.
前記一覧データ受取手段(105)は、CSVファイル形式で作成された前記一覧データを前記ユーザ端末(200)から受け取る構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載のドキュメント作成システム。   The document creation system according to claim 1 or 2, wherein the list data receiving means (105) is configured to receive the list data created in a CSV file format from the user terminal (200). 前記ID設定手段(101)は、前記ユーザ端末(200)から受け取ったCSVファイルに設定されたフォーマットから前記バリアブルデータ項目を認識し、その認識したバリアブルデータ項目に対して、固有のIDを設定する構成であることを特徴とする請求項3に記載のドキュメント作成システム。   The ID setting means (101) recognizes the variable data item from the format set in the CSV file received from the user terminal (200), and sets a unique ID for the recognized variable data item. The document creation system according to claim 3, wherein the document creation system is configured. 前記テンプレート作成手段(103)は、納品書などの明細書データを表示するための明細書データ表示領域と送付先の属性に対応したレコメンドデータを表示するためのレコメンドデータ表示領域とを含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する機能を有しており、これら各データ表示領域のそれぞれに前記バリアブルデータ表示領域が含まれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のドキュメント作成システム。   The template creation means (103) includes a specification data display area for displaying specification data such as a delivery note and a recommendation data display area for displaying recommendation data corresponding to the attribute of the destination. 5. The document creation system according to claim 1, wherein the document creation system has a function of creating a design template, and each of the data display areas includes the variable data display area. 前記テンプレート作成手段(103)は、既存の明細書フォーマットを記録したPDFデータを前記明細書データ表示領域にリンクさせて表示する機能を有していることを特徴とする請求項5に記載のドキュメント作成システム。   6. The document according to claim 5, wherein the template creating means (103) has a function of linking and displaying PDF data in which an existing specification format is recorded in the specification data display area. Creation system. 前記テンプレート作成手段(103)は、複数のカセット素材のうちの一つを選択して表示するためのカセット素材表示領域を含むドキュメントのデザインテンプレートを作成する機能を有しており、
前記サーバ(100)は、
前記カセット素材表示領域に表示するための前記複数のカセット素材に対して、送付先の属性に対応する固有のカセットIDを設定するカセットID設定手段(110)と、
前記一覧データに記録された送付先の属性データに対して、前記カセットID設定手段(110)により設定されたカセットIDを関連付けるカセットID関連付け手段(111)と、
前記ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データに記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けてカセットIDが設定されたカセット素材を選択して、前記カセット素材表示領域へ表示させるカセット素材選択表示手段(112)と、を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のドキュメント作成システム。
The template creation means (103) has a function of creating a design template of a document including a cassette material display area for selecting and displaying one of a plurality of cassette materials.
The server (100)
Cassette ID setting means (110) for setting a unique cassette ID corresponding to an attribute of a destination for the plurality of cassette materials to be displayed in the cassette material display area;
Cassette ID associating means (111) for associating the cassette ID set by the cassette ID setting means (110) with the attribute data of the destination recorded in the list data;
For each delivery destination recorded in the list data received from the user terminal (200), based on the attribute data recorded in the list data, select a cassette material in which a cassette ID is set in association with the attribute data. 7. The document creation system according to claim 1, further comprising: a cassette material selection display unit (112) for displaying in the cassette material display area.
前記カセット素材が、送付先の属性に応じて異なったデータを切り替えて表示するデータ切替表示領域を含み、
前記サーバ(100)は、
前記データ切替表示領域に表示するためのデータに対して、送付先の属性に対応する固有の表示切替IDを設定する表示切替ID設定手段(113)と、
前記一覧データに記録された送付先の属性データに対して、前記表示切替ID設定手段(113)により設定された表示切替IDを関連付ける表示切替ID関連付け手段(114)と、
前記ユーザ端末(200)から受け取った一覧データに記録された送付先毎に、当該一覧データに記録された属性データに基づき、当該属性データに関連付けて表示切替IDが設定されたデータを選択して、前記データ切替表示領域へ表示するデータ切替表示手段(115)と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント作成システム。
The cassette material includes a data switching display area for switching and displaying different data according to the attribute of the destination,
The server (100)
Display switching ID setting means (113) for setting a unique display switching ID corresponding to the attribute of the destination for the data to be displayed in the data switching display area;
A display switching ID associating unit (114) for associating the display switching ID set by the display switching ID setting unit (113) with the attribute data of the destination recorded in the list data;
For each destination recorded in the list data received from the user terminal (200), based on the attribute data recorded in the list data, select the data for which the display switching ID is set in association with the attribute data. The document creation system according to claim 7, further comprising: a data switching display means (115) for displaying in the data switching display area.
前記ドキュメントデータ作成手段(107)は、前記出力用ドキュメントデータをPDFファイル形式で作成する機能を有し、
前記サーバ(100)は、PDFファイル形式で作成された前記出力用ドキュメントデータを、前記ユーザ端末(200)に送信する機能を有していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のドキュメント作成システム。
The document data creation means (107) has a function of creating the output document data in a PDF file format,
The server (100) has a function of transmitting the output document data created in a PDF file format to the user terminal (200). The document creation system described in the section.
前記ドキュメントデータ作成手段(107)は、前記出力用ドキュメントデータをPDFファイル形式で作成する機能を有し、
前記サーバ(100)は、電気通信回線(300)を介してプリンタ(400)と接続されており、前記ドキュメントデータ作成手段(107)によりPDFファイル形式で作成された出力用ドキュメントデータを前記プリンタ(400)に送信し、当該プリンタ(400)を利用してドキュメントを印刷する機能を有していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のドキュメント作成システム。
The document data creation means (107) has a function of creating the output document data in a PDF file format,
The server (100) is connected to a printer (400) via a telecommunication line (300), and the output document data created in the PDF file format by the document data creation means (107) is sent to the printer ( 400. The document creation system according to claim 1, further comprising a function of printing the document using the printer (400).
JP2015094584A 2015-05-07 2015-05-07 Document creation system Pending JP2016212575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094584A JP2016212575A (en) 2015-05-07 2015-05-07 Document creation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094584A JP2016212575A (en) 2015-05-07 2015-05-07 Document creation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016212575A true JP2016212575A (en) 2016-12-15

Family

ID=57551148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094584A Pending JP2016212575A (en) 2015-05-07 2015-05-07 Document creation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016212575A (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202864A (en) * 1995-01-27 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd Method for composing image data to print data
JPH10208071A (en) * 1997-01-17 1998-08-07 Dainippon Printing Co Ltd Variable print system
JPH11272653A (en) * 1998-03-19 1999-10-08 Dainippon Printing Co Ltd Variable printing system
JP2003345807A (en) * 2002-05-29 2003-12-05 Cosmos Network:Kk Electronic catalog providing system
JP2007102302A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 My Print:Kk Web real-time composition system
JP2007249431A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc Information processor, its control method, and program
JP2007299104A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Seiko Epson Corp Coupon issuing system, program, coupon issuing method for network system
US20080165383A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image forming apparatus, and computer program
JP2011013922A (en) * 2009-07-01 2011-01-20 Canon Inc Information processing apparatus, control method, and program
JP2011186690A (en) * 2010-03-06 2011-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Variable ps editing system and variable ps editing method
JP2013097558A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Japan Post Co Ltd Address book management system, address book management method and address book management program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202864A (en) * 1995-01-27 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd Method for composing image data to print data
JPH10208071A (en) * 1997-01-17 1998-08-07 Dainippon Printing Co Ltd Variable print system
JPH11272653A (en) * 1998-03-19 1999-10-08 Dainippon Printing Co Ltd Variable printing system
JP2003345807A (en) * 2002-05-29 2003-12-05 Cosmos Network:Kk Electronic catalog providing system
JP2007102302A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 My Print:Kk Web real-time composition system
JP2007249431A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc Information processor, its control method, and program
JP2007299104A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Seiko Epson Corp Coupon issuing system, program, coupon issuing method for network system
US20080165383A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image forming apparatus, and computer program
JP2008171033A (en) * 2007-01-05 2008-07-24 Canon Inc Data-processing device, image-forming device, and computer program
JP2011013922A (en) * 2009-07-01 2011-01-20 Canon Inc Information processing apparatus, control method, and program
US20110126091A1 (en) * 2009-07-01 2011-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method, and program
JP2011186690A (en) * 2010-03-06 2011-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Variable ps editing system and variable ps editing method
JP2013097558A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Japan Post Co Ltd Address book management system, address book management method and address book management program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
橋野 学: "オフラインでもOne−to−Oneを実装 実践One−to−Oneチャネル活用講座〔最終回〕", 日経デジタルマーケティング, vol. 第89号, JPN6019004008, 25 February 2015 (2015-02-25), JP, pages 32 - 33, ISSN: 0004107022 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002203153A (en) System and method for selling custom-made goods, server used for selling custom-made goods, and recording medium
US20170039542A1 (en) Sales data processing apparatus and sales data processing method
JPH1131184A (en) Distribution support equipment
JP2002352138A (en) Server, retrieval system, system and terminal and method for providing information, method for retrieving information and method for displaying information
JPH01295363A (en) Method and device for transmission/retrieval of commodity information
JP2020126566A (en) Marketing device, marketing system, marketing method, and marketing program
JP2005020727A (en) Method and apparatus for reading and decoding information embedded in two-dimensional bar code
US8799103B1 (en) Client-side structured data capture and remote application integration using a web browser
US20140058792A1 (en) Management of E-Commerce Data by Consumers
US7797167B2 (en) Cooperative product promotion system and method
JP4677673B2 (en) Electronic store management system
US20030033222A1 (en) Electronic shop management system
JP2007108963A (en) Ceremony related printed matter creation system, ceremony related printed matter creation method, ceremony related printed matter creation program, computer readable recording medium and storage apparatus
JP2015130030A (en) Order management system and program for order management
JP2016212575A (en) Document creation system
JP7486779B2 (en) Recommendation Support System
JP5388734B2 (en) Channel complex gift system
JP2014092907A (en) Gift selection support device, gift selection support method, and program
KR20130079255A (en) Smart on shop system and method, computer-readable recording medium for practicing priduction program of mobile brocher
JP2006309791A (en) Information providing system using bar code
KR100994257B1 (en) E-catalog generation system enclosing price structure and method thereof
JP2009187303A (en) Net selling system
JP2007172081A (en) Intermediary sales support system and method thereof
JP2022124965A (en) Sewing specification sharing service system for apparel
JP2005275772A (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190902