JP2016210578A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016210578A
JP2016210578A JP2015096936A JP2015096936A JP2016210578A JP 2016210578 A JP2016210578 A JP 2016210578A JP 2015096936 A JP2015096936 A JP 2015096936A JP 2015096936 A JP2015096936 A JP 2015096936A JP 2016210578 A JP2016210578 A JP 2016210578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
main body
cover
sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015096936A
Other languages
English (en)
Inventor
敬介 若草
Keisuke Wakakusa
敬介 若草
陽一郎 西村
Yoichiro Nishimura
陽一郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015096936A priority Critical patent/JP2016210578A/ja
Priority to CN201610169761.9A priority patent/CN106144683B/zh
Priority to US15/080,952 priority patent/US9624051B2/en
Publication of JP2016210578A publication Critical patent/JP2016210578A/ja
Priority to JP2021073766A priority patent/JP7124924B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1132Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side with stepped surface portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】傾斜位置になったトレイ本体部に対して開位置のトレイカバーを閉位置に戻すだけで、トレイ本体部を起立位置に戻すことができるシート搬送装置を提供する。【解決手段】本体ユニット11の背面11Bに設けられたバイパストレイ60は、上部が本体ユニット11に近接した起立位置と本体ユニット11から離間した傾斜位置とに回動可能である。トレイ本体部61の上部には、第1軸と平行な第2中心軸を中心として、起立位置のトレイ本体部61と本体ユニット11との間の空間を覆う閉位置と、その空間を開放する開位置とに回動可能なトレイカバー62が設けられている。トレイカバー62が自重によって閉位置に回動する際に、突出部63Bとバイパスカバー55とが摺接すると、トレイ本体部61は起立位置になる。閉位置になったトレイカバー62は、起立位置のトレイ本体部61と、本体ユニット11との間の空間を覆う。【選択図】図9

Description

本発明は、シートを搬送可能なシート搬送装置に関する。
画像記録装置は、通常、画像が記録されるシートを搬送する搬送経路を有し、シート搬送装置としての機能を有する。画像記録装置は、シートの搬送経路を備えた本体ユニットを具備する。
特許文献1には、シートを搬送経路へ案内する手差し給紙部を有する画像記録装置が開示されている。手差し給紙部は、本体ユニットの背面に設けられている。手差し給紙部は、ユーザが画像の記録を所望する任意のシートが支持されるトレイ本体部を有する。
トレイ本体部は、手差し給紙部が使用されない状態では、本体ユニットの背面に沿った起立位置とされる。手差し給紙部を使用する場合には、トレイ本体部は、トレイ本体部の上部が本体ユニットの背面から離れた傾斜位置とされる。
トレイ本体部の上部には、手差し給紙部が使用されない場合に、トレイ本体部と本体ユニットとの間の空間を覆うトレイカバーが設けられている。トレイカバーは、トレイ本体部の上部に回動可能に支持される。トレイカバーは、トレイ本体部と本体ユニットの背面との間の空間を覆う閉位置と、当該空間を上方に開放する開位置とに回動可能である。
手差し給紙部を使用してシートを給紙する場合には、トレイ本体部が傾斜位置とされて、トレイカバーが開位置に回動される。これにより、トレイ本体部の上部と本体ユニットとの間に形成された空間が開放される。このような状態で、傾斜位置になったトレイ本体部上にシートが載置される。トレイ本体部上に支持されたシートは、本体ユニット内の搬送経路に供給される。
特開2014−196193号公報
上記の画像記録装置では、傾斜位置になったトレイ本体部に対して、開位置のトレイカバーを閉位置に回動させても、トレイ本体部は傾斜位置を維持する。この場合には、トレイカバーは、本体ユニットとトレイ本体部との間の空間を所定の状態で覆うことができないため、当該空間内に塵埃等の異物が侵入するおそれがある。ユーザは、当該空間がトレイカバーによって覆われた所定の状態にするためには、トレイ本体部を傾斜位置から起立位置に戻す必要がある。このような操作は、ユーザによっては、煩わしく感じる場合がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、傾斜位置になったトレイ本体部に対して開位置のトレイカバーを閉位置に戻すだけで、トレイ本体部を起立位置に戻すことができるシート搬送装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るシート搬送装置は、シートの搬送経路を有する本体ユニットと、上記本体ユニットに対して、第1軸を中心として、起立位置と、当該起立位置よりも上部が上記本体ユニットから離間した傾斜位置とに回動可能であって、上記搬送経路に供給されるシートを支持するトレイ本体部と、上記トレイ本体部に配置されており、上記第1軸と平行な第2軸を中心として、上記起立位置における上記トレイ本体部と上記本体ユニットとの間の空間を覆う閉位置と、当該空間を開放する開位置とに回動可能なトレイカバーと、上記トレイカバーに設けられており、当該トレイカバーが上記閉位置であるときに上記空間内に位置する第1部材と、上記本体ユニットに設けられており、上記トレイ本体部が上記傾斜位置であるときに、上記トレイカバーが自重によって上記開位置から上記閉位置に回動する際に上記第1部材に摺接して、上記トレイ本体を上記起立位置へ回動させる第2部材と、を具備する。
トレイ本体部が傾斜位置の場合、トレイカバーが自重によって閉位置に回動する場合に第1部材と第2部材とが摺接する。これにより、トレイカバーの全体が起立位置に回動される。
(2) 好ましくは、上記トレイカバーは、上記傾斜位置の上記トレイ本体部に対して上記開位置であるときに、上記トレイ本体部と共にシートを支持する支持面を有する。ユーザがトレイ本体部上にシートをセットすると、シートは、傾斜位置のトレイ本体部と、開位置になったトレイカバーの支持面とによって安定的に支持される。
(3) 好ましくは、上記第1部材は、第1摺接面を有し、上記第2部材は、第2摺接面を有し、上記第1摺接面及び上記第2摺接面のいずれか一方は、上記第1摺接面及び上記第2摺接面の他方に向かって円弧状に突出する湾曲面である。第1摺接面と第2摺接面とが摺接すると、第1部材が本体ユニットに接近するにつれて、トレイ本体部が円滑に起立位置に回動される。
(4) 好ましくは、上記第1摺接面は、上記支持面となす角度が、上記第2軸へ接近するにつれて小さくなっており、上記第2摺接面は、上記湾曲面である。第1摺接面と第2摺接面との摺接状態が継続すると、第1部材が本体ユニットに接近するにつれて、トレイ本体部が緩やかに起立位置とされる。
(5) 好ましくは、上記第1部材は、上記閉位置の上記トレイカバーにおける上記第2部材と係合して上記トレイ本体部が、上記起立位置から上記傾斜位置への回動を規制する係合部を有する。閉位置のトレイカバーが係合部に係合されることにより、トレイ本体部は安定的に起立位置に維持される。
(6) 好ましくは、上記第1部材は、上記トレイ本体部に支持されるシートの側縁をガイドするものである。傾斜位置のトレイ本体部及び開位置のトレイカバーに支持されたシートは、第1部材によって安定的に本体ユニットの搬送経路に供給される。
(7) 好ましくは、上記トレイカバー及び上記トレイ本体部のいずれか一方に設けられており、上記トレイカバーの重心位置よりも上記第2軸に近い位置において上記トレイカバー及び上記トレイ本体部の他方と当接して、上記トレイ本体部の上部において、上記本体ユニットに接近する向きに、上記トレイ本体部の重力によるモーメントよりも大きなモーメントを発生させる当接部をさらに具備する。
当接部とトレイ本体部又はトレイ本体部との当接により、トレイ本体部の上部には、本体ユニットに接近する向きに、トレイカバーの自重によるモーメントよりも大きなモーメントが作用する。このモーメントにより、トレイ本体部は、より一層円滑に起立位置とされる。
(8) 本発明に係る別の局面のシート搬送装置は、シートの搬送経路を有する本体ユニットと、上記本体ユニットに、第1軸を中心として、起立位置と、当該起立位置よりも上部が上記本体ユニットから離間した傾斜位置とに回動可能であって、上記搬送経路に供給されるシートを支持するトレイ本体部と、上記トレイ本体部に配置されており、上記第1軸とは平行な第2軸を中心として、上記起立位置の上記トレイ本体部と上記本体ユニットとの間の空間を覆う閉位置と、当該空間を開放する開位置に回動可能なトレイカバーと、上記トレイカバー及び上記トレイ本体部のいずれか一方に設けられており、上記トレイカバーの重心位置よりも上記第2軸に近い位置において上記トレイカバー及び上記トレイ本体部の他方と当接して、上記トレイ本体部の上部において、上記本体ユニットに接近する向きに、上記トレイ本体部の重力によるモーメントよりも大きなモーメントを発生させる当接部と、を具備する。
トレイ本体部が傾斜位置でトレイカバーが開位置から閉位置に回動して、当接部がトレイ本体部又はトレイ本体部に当接すると、トレイ本体部の上部には、本体ユニットに接近する向きに、トレイカバーの自重によるモーメントよりも大きなモーメントが作用する。このモーメントにより、トレイ本体部は円滑に起立位置とされる。
(9) 好ましくは、上記本体ユニットは、上記搬送経路を搬送されるシートに画像を記録する記録部を有する。
(10) 好ましくは、上記本体ユニットに対して、上記第2軸に平行な第3軸周りに、第1位置及び当該第1位置よりも回動先端が上記本体ユニットから離れた第2位置に回動可能な回動ユニットと、上記回動ユニットの上記回動位置への回動に連動させて、上記閉位置の上記トレイカバーを上記開位置へ回動させる連動機構とを備える。回動ユニットが第1位置から第2位置への回動すると、連動機構によりトレイカバーは開位置とされる。
本発明によれば、開位置のトレイカバーを閉位置にするだけで、傾斜位置になったトレイ本体部を起立位置に戻すことができる。
図1は、複合機10の外観斜視図である。 図2は、手差し給紙を実行する場合における複合機10の後部の斜視図である。 図3は、本体ユニット11の内部構造を示す縦断面図である。 図4は、手差し給紙を実行する場合における複合機10の後部の断面図である。 図5は、手差し給紙を実行しない場合に、原稿カバー72が第1位置となった複合機10の後部の断面図である。 図6は、バイパストレイ60のトレイ本体部61が水平状態とされた場合の複合機10の後部の斜視図である。 図7は、トレイ支持部50及びバイパストレイ60の構成を説明するための斜視図である。 図8は、トレイ支持部50とバイパストレイ60のトレイ本体部61とを分離した状態の斜視図である。 図9(A)は、手差し給紙を実行しない場合のバイパストレイ60の断面図である。図9(B)は、手差し給紙を実行する場合のバイパストレイ60の断面図である。 図10は、トレイ本体部61が傾斜位置で、トレイカバー62が開位置から閉位置に回動する場合のバイパストレイ60の断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る複合機10(本発明のシート搬送装置の一例)について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
[複合機10の全体構成]
図1に示される複合機10(「シート搬送装置」の一例)は、プリント機能、スキャン機能、FAX機能等の各種機能を有する。なお、以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された図1の状態を基準として、複合機10の上下方向7、前後方向8及び左右方向9(以下、「幅方向9」とする)が定義される。
複合機10は、プリント動作を実行する本体ユニット11と、本体ユニット11上に設けられたスキャナユニット70とを有する。本体ユニット11の背面11Bには、バイパストレイ60が設けられている。
複合機10は、本体ユニット11の下部に装着された給送トレイ13を有する。給送トレイ13は、本体ユニット11に対して着脱可能になっている。給送トレイ13の内部には、画像が記録されるシートが収容される。本体ユニット11は、給送トレイ13内に収容されたシートに画像を記録する。バイパストレイ60は、本体ユニット11において、給送トレイ13内のシートとは別のシートに画像を記録するために、当該別のシートを手差し給紙する場合に使用される。スキャナユニット70は、原稿の画像データを取得する場合に使用される。
バイパストレイ60は、手差し給紙を実行しない場合には、図1に示される状態とされ、手差し給紙を実行する場合には、図2に示される状態とされる。バイパストレイ60は、図2に示されるように、本体ユニット11の背面11Bにおける左右の両端に設けられたトレイ支持部50によって支持されている。バイパストレイ60の詳細については後述される。
<本体ユニット11>
図3に示されるように、本体ユニット11の内部には、給送トレイ13内のシートが搬送される搬送経路14が設けられている。本体ユニット11の上部には、搬送経路14を搬送されるシートに、インクジェット方式で画像を記録する記録部31が設けられている。記録部31の下方には、記録部31によって画像が記録されるシートを支持するプラテン38が設けられている。
搬送経路14は、給送トレイ13内のシートを、本体ユニット11の後部(背面部)において下方から上方に向けて案内する第1搬送経路14Aを有する。搬送経路14は、第1搬送経路14Aに連続する第2搬送経路14Bを有する。第2搬送経路14Bは、シートを本体ユニット11の後部から前向きに直線的に搬送する。第2搬送経路14Bは、記録部31とプラテン38との間を通過している。第2搬送経路14Bには、バイパストレイ60からもシートが供給される。
本体ユニット11内には、給送トレイ13内のシートを、搬送経路14の第1搬送経路14Aに供給する給送部15が設けられている。給送部15は、給送トレイ13上に配置された支持アーム15Bを有する。支持アーム15Bの前端部は、幅方向9に沿った支持軸15Cに支持されている。支持アーム15Bの後端部には、幅方向9に沿った状態の給送ローラ15Aが回転可能に支持されている。
支持アーム15Bの後端部が支持軸15Cを中心として下向きに回動されると、給送ローラ15Aは、給送トレイ13内における最上部のシートに当接し、上向きに回動されると、当該シートから離間する。給送ローラ15Aは、動力伝達機構15Dによって図示しないモータの動力が伝達されて、所定方向に回転される。給送トレイ13内の最上部のシートは、回転される給送ローラ15Aが当接することによって、搬送経路14の第1搬送経路14Aに供給される。
第1搬送経路14Aと第2搬送経路14Bとの間には、第1搬送経路14Aを通過したシートを第2搬送経路14Bへ搬送する第1ローラ対21が設けられている。第1ローラ対21は、シートの上面に接する1つの第1搬送ローラ22と、シートの下面に接する複数のピンチローラ23とを有する。各ピンチローラ23は、第1搬送ローラ22に接した状態では、第1搬送ローラ22の回転に追従して回転する。第1搬送ローラ22及びピンチローラ23は、相互に回転された状態で両者の間にシートが搬送されると、当該シートを挟持(ニップ)してプラテン38上へ搬送する。
第1ローラ対21の後方には、バイパストレイ60から供給されるシートの挿入口26が設けられている。図4に示されるように、挿入口26の後方の上部には、バイパストレイ60に支持されたシートを第1ローラ対21へ供給するバイパス給送部25が設けられている。バイパス給送部25の構成については後述する。
図3に示されるように、プラテン38に対してシート搬送向きの下流には、第2ローラ対41が設けられている。第2ローラ対41は、第2搬送経路14Bの下方に配置された複数の第2搬送ローラ42と、第2搬送ローラ42の上方に配置された複数の拍車ローラ43とを有する。各拍車ローラ43は、周方向に連続する凹凸形状の拍車部を外周に有する。拍車ローラ43は、第2搬送ローラ42から離間した状態と、第2搬送ローラ42に接した状態とに移動可能である。拍車ローラ43は、第2搬送ローラ42に接した状態になると、第2搬送ローラ42の回転に追従して回転する。第2搬送ローラ42及び拍車ローラ43は、相互に回転された状態で両者の間にシートが搬送されると、当該シートを挟持して、排紙トレイ17上に排出する。排紙トレイ17は、給送トレイ13の上方に配置されている。
<スキャナユニット70>
スキャナユニット70は、フラットベッドスキャナであり、図1に示されるように、本体ユニット11上に設けられたスキャナ本体71と、スキャナ本体71上に配置される原稿カバー72(「回動ユニット」の一例)とを有する。原稿カバー72の後部は、スキャナ本体71の後部上に位置している。原稿カバー72の後部と、スキャナ本体71の後部とは、幅方向9に沿った1本の軸線72L(「第3軸」に対応)を中心として回動可能に連結されている。原稿カバー72の前端部は、軸線72Lを中心として上下方向7に回動する回動先端部である。
図5に示されるように、スキャナ本体71の上面には、原稿が載置されるプラテンガラス71Aが設けられている。スキャナ本体71の内部には、プラテンガラス71A上の原稿の画像を光学的に読み取り可能なイメージセンサ(図示されず)が設けられている。プラテンガラス71A上には、画像が読み取られる原稿が載置される。
原稿カバー72の回動先端部は、プラテンガラス71Aを覆った第1位置から上向きに回動可能である。原稿カバー72は、プラテンガラス71Aを覆った第1位置から90°にわたって上向きに回動された「第2位置」とされる。
原稿カバー72には、画像が読み取られる複数枚の原稿を1枚ずつピックアップして搬送する自動原稿搬送装置(ADF:図示されず)が設けられている。ADFの構造は公知の構成が採用されるので詳細な説明が省略される。
[本体ユニット11のバイパス給送部25]
本体ユニット11の後部に設けられるバイパス給送部25は、図6に示されるように、幅方向9の中央部に配置された2個のバイパスローラ25Aを有する。バイパスローラ25Aには、図4に示される動力伝達機構25Cを介して動力が伝達されて回転される。
図4に示されるように、動力伝達機構25Cの前方にはバイパスカバー55(「第2摺接部材」の一例)が設けられている。動力伝達機構25Cの前方は、バイパスカバー55によって覆われている。バイパスカバー55は、後述するトレイ支持部50に支持されている。バイパスカバー55の詳細については後述する。
[本体ユニット11のトレイ支持部50]
本体ユニット11の後部に設けられるトレイ支持部50は、図7に示されるように、幅方向9の両側にそれぞれ配置された側壁部51を有する。各側壁部51には、バイパスカバー55における幅方向9の両端の下部が支持されている。バイパスカバー55は、各側壁部51の間に架設されている。図8に示されるように、両側壁部51の間には、下部ガイド板52及び後側板53が設けられている。下部ガイド板52の後部の上方には、バイパストレイ60におけるトレイ本体部61の下部が位置している。トレイ本体部61の上部には、図7に示されるトレイカバー62が支持されている。
図6に示されるように、本体ユニット11における幅方向9の左端部に設けられた側壁部51には、スキャナユニット70の原稿カバー72の回動と、バイパストレイ60に設けられたトレイカバー62の回動とを連動させる連動機構80が設けられている。連動機構80の詳細については後述する。
図7に示されるように、各側壁部51は、幅方向9の両外に設けられた側壁カバー51Aを有する。各側壁カバー51Aは、上下方向7に長い板状であって前後方向8に沿って配置されている。各側壁部51には、側壁カバー51Aよりも幅方向9の中央部に近接した位置において、側壁カバー51Aとは平行に配置された側面部51Bをそれぞれ有する。側面部51Bは、後部が前部よりも、幅方向9の両外に位置しており、前部と後部との間に上下方向7に沿った段差部51J(図8参照)が形成されている。
側面部51Bにおける前端縁には、上下方向7の中程に、バイパスカバー55の下端部における幅方向9の両端を支持するカバー支持部51Cが設けられている。図8に示されるように、各カバー支持部51Cは、筒状に構成されており、軸方向が上下方向7に沿って配置されている。各カバー支持部51Cには、バイパスカバー55における幅方向9の両外の下端部に設けられた支持体(図示せず)が嵌合されている。
図4に示されるように、バイパスカバー55は、上端部が下端部よりも後方に位置するように傾斜している。バイパスカバー55の上端部には、上向きに円弧状に突出した湾曲面55Aが設けられている。湾曲面55Aには、後向きに延出する上面部55Bが連続して設けられている。上面部55Bは、下向きに傾斜している。バイパスカバー55は「第2部材」の一例であり、湾曲面55Aは、「第2摺接面」の一例である。
図8に示されるように、下部ガイド板52及び後側板53は一体に構成されている。下部ガイド板52は平板状である。下部ガイド板52は、各側面部51Bにおける上下方向7の中程において、ほぼ一定の高さで幅方向9に沿って配置されている。後側板53も平板状であり、下部ガイド板52の後端部から上向きに延出している。図4に示されるように、下部ガイド板52の前端部は、挿入口26の下方に位置している。後側板53の上端は、側面部51Bの後部における上下方向7の中程において、一定の高さになっている。
図8に示されるように、本体ユニット11における幅方向9の左端部に位置する側面部51Bには、後側板53の上端よりも上方において、内向きに突出する第1軸体51Eが設けられている。本体ユニット11における幅方向9の右端部に位置する側面部51Bにも、図示されないが、同様の第1軸体51Eが設けられている。各第1軸体51Eは円柱形状であり、相互に同軸状態で配置されている。各第1軸体51Eの軸心は、1本の直線である第1軸51L上に位置している。
各側壁部51には、第1軸体51Eの下方にガイド溝51Fがそれぞれ設けられている。各ガイド溝51Fには、後述するように、バイパストレイ60のトレイ本体部61に設けられたるガイド軸61Hがそれぞれスライド可能に嵌合している。各ガイド溝51Fは、下端部が上端部よりも前方に位置するように傾斜した第1ガイド部51Gと、第1ガイド部51Gの下端部から後向きに延出する第2ガイド部51Hとを有する。第1ガイド部51Gの上端部は、第1軸体51Eに近接している。第2ガイド部51Hは、第1軸体51Eを中心とする円周に沿った円弧状になっている。
[バイパストレイ60]
バイパストレイ60は、図8に示されたトレイ本体部61と、トレイ本体部61の上部に支持されたトレイカバー62(図7参照)とを有する。図8に示されるように、トレイ本体部61は、トレイ支持部50における両側壁部51の間に配置されている。
トレイ本体部61は、幅方向9に沿って配置された平板状のシート支持部61Aと、シート支持部61Aの幅方向9の両端に設けられたトレイ側面部61Bとを有する。シート支持部61Aは、トレイ支持部50の両側壁部51の間に配置されており、各トレイ側面部61Bが、トレイ支持部50の各側壁部51における側面部51Bに対向している。
各トレイ側面部61Bは、シート支持部61Aにおける幅方向9の両側に位置する側縁に沿った板状であり、シート支持部61Aから前方に突出している。各トレイ側面部61Bの下部には、前方に円弧状に突出した当接部61Kが設けられている。当接部61Kは、トレイ本体部61が傾斜位置になることにより、トレイ支持部50の各側面部51Bに設けられた段差部51Jに当接する。
各トレイ側面部61Bの下端は、シート支持部61Aの下端よりも下方に位置している。各トレイ側面部61Bの下端部には、外向きに突出するガイド軸61Hがそれぞれ設けられている。各ガイド軸61Hは円柱形状になっており、相互に同軸状態で配置されている。各ガイド軸61Hの軸心は、1本の直線61L上に位置している。図10に示されるように、各ガイド軸61Hは、トレイ支持部50の各側面部51Bに設けられたガイド溝51Fにスライド可能に挿入されている。
図8に示されるように、各トレイ側面部61Bの下部には、スライド溝61C(図8には一方のみが現れている)が設けられている。各スライド溝61Cは、幅方向9の両外に向かって開口している。各スライド溝61Cには、トレイ支持部50の各側面部51Bにそれぞれ設けられた第1軸体51Eが嵌合される。図9(A)及び(B)に示されるように、各スライド溝61Cは、トレイ側面部61Bの長手方向に沿って直線状に延びる第1溝部61Eと、第1溝部61Eの下端部から前方に延出する第2溝部61Fとを有する。第2溝部61Fは、ガイド軸61Hを中心とする円周に沿った円弧状になっている。
第1溝部61Eの上部内には、第1溝部61Eの上端部を区画する隔壁部61Gが設けられている。隔壁部61Gは、第1溝部61Eの上端部内に、第1軸体51Eが回動可能に嵌合できる空間が形成されるように配置されている。隔壁部61Gは、幅方向9の両外に突出している。隔壁部61Gは、シート支持部61Aが、第1溝部61Eに沿って、第2溝部61Fから離れる向きにスライドされると、第1溝部61Eにおける上端部の空間内に嵌合された第1軸体51Eが乗り越えることが可能である。
トレイ本体部61は、第1溝部61Eの空間内に嵌合された各第1軸体51Eの第1軸51L(図8参照)を中心として回動可能である。トレイ本体部61は、上部が本体ユニット11の背面11Bに接近する向き(前向き)に回動すると、背面11Bに沿った起立位置になる。トレイ本体部61が起立位置になると、シート支持部61Aと本体ユニット11の背面11Bとの間に空間が形成される。
シート支持部61Aの上部が本体ユニット11の背面11Bから離間する方向に回動すると、ガイド軸61Hが、ガイド溝51Fの第2ガイド部51Hを構成する周面に当接する。また、トレイ本体部61は、各トレイ側面部61Bの下部に設けられた当接部61Kがトレイ支持部50の各側面部51Bに設けられた段差部51Jに当接する。これにより、シート支持部61Aが所定の角度で傾斜した傾斜位置で停止される。トレイ本体部61が傾斜位置の場合、後述するように、トレイカバー62が「開位置」になると、ユーザは、傾斜したシート支持部61A上にシートを支持させることが可能になる。
トレイ本体部61が傾斜位置になると、トレイ本体部61に設けられたガイド軸61Hは、トレイ支持部50の各側面部51Bに設けられたガイド溝51Fの第2ガイド部51H内に位置している。このために、トレイ本体部61が各第1軸体51Eの第1軸51Lを中心として回動すると、ガイド軸61Hは、第2ガイド部51Hに沿ってスライドする。これにより、トレイ本体部61は、各第1軸体51Eの第1軸51Lを中心として円滑に回動する。トレイ本体部61が傾斜位置になると、ガイド軸61Hは、ガイド溝51Fの第2ガイド部51Hにおける最も前方の第1ガイド部51Gの下端部内に位置される。
前述したように、第1溝部61Eにおける上端部の空間内に嵌合された第1軸体51Eは、傾斜位置のシート支持部61Aが傾斜方向に沿って上向きにスライドされると、隔壁部61Gを乗り越える。この場合、第1軸体51Eは、第1溝部61Eに沿って、第2溝部61Fに接近する向きにスライドされる。
第1軸体51Eがスライドすると、ガイド軸61Hは、ガイド溝51Fの第1ガイド部51G内を下端部から上向きにスライドする。ガイド軸61Hが第1ガイド部51Gの上端部に達すると、第1軸体51Eは、スライド溝61Cにおける第1溝部61Eの下端部に位置される。
これにより、ガイド軸61Hと、ガイド溝51Fの第2ガイド部51を構成する周面との当接が解消される。各トレイ側面部61Bの当接部61Kとトレイ支持部50の段差部51Jとの当接も解消される。このとき、第1軸体51Eは、スライド溝61Cの第2溝部61F内にスライド可能になっている。その結果、トレイ本体部61は、自重により、ガイド軸61Hを中心として、トレイ本体部61の上部を下向きに回動させる力が作用する。この力により、トレイ本体部61の上部が下向きに回動され、第1軸体51Eは、スライド溝61Cの第2溝部61F内をスライドする。トレイ本体部61がほぼ水平な状態になると、トレイ本体部61はトレイ支持部50における後側板53の上端に当接する。これにより、トレイ本体部61は、図6に示されるように、水平状態で停止される。
図8に示されるように、トレイ本体部61における各トレイ側面部61Bの上部には、トレイ本体部61が起立位置の場合に前向き突出する突部61Pがそれぞれ設けられている。各突部61Pの上面61Qは、シート支持部61Aと直交する方向に延びている。また、各トレイ側面部61Bの上部には、円形状の貫通孔61Rが設けられている。各貫通孔61Rは同軸状態で形成されており、それぞれの軸心は、1本の直線である第2軸62L上に位置している。各貫通孔61Rには、後述するように、トレイカバー62に設けられた第2軸体62Y(図9(A)及び(B)参照)が回動可能に嵌合される。
シート支持部61Aの後部には、突部61Pに対して幅方向9の中央部に近接した位置に、突部61Pとは平行に前向きに突出する突出体61Sが設けられている。突出体61Sは、突部61Pに近接した位置において、突部61Pに対向して配置されている。突出体61Sは、突部61Pの上面61Qと同じ高さで平行になった上面61Tを有する。
図7に示されるように、トレイ本体部61に支持されるトレイカバー62は板状であり、長手方向が幅方向9に沿って配置されている。トレイカバー62における長手方向に沿った一方の側縁部62A(以下、「第1側縁部62A」とする)は、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上端縁に沿って配置されている。トレイカバー62は、第1側縁部62Aが、シート支持部61Aの上端縁に沿った状態で、トレイカバー62における他方の側縁部62C(以下、「第2側縁部62C」とする)が、原稿カバー72の背面72Bに近接した位置とされる。第2側縁部62Cは、原稿カバー72の背面72Bに近接した位置から上向きに回動可能である。
図9(A)に示されるように、トレイカバー62の第2側縁部62Cが原稿カバー72の背面72Bに近接した位置になると、トレイカバー62は水平状態になる。この場合に、トレイカバー62における上方に向けられる面を「表面62D」とする。表面62Dは、ほぼ全面にわたって平坦面になっている。図9(A)に示されるように、トレイカバー62は、水平状態において下方に向けられる平面部62Hを有する。
図2に示されるように、平面部62Hにおける幅方向9の右端の近傍には、第2軸体62Yが設けられている。また、図7に示されるように、平面部62Hにおける幅方向9の左端の近傍の第2軸体62Yが設けられている。各第2軸体62Yは、トレイ本体部61における各トレイ側面部61Bのそれぞれの上方に対応する位置に設けられている。第2軸体62Yのそれぞれは、各トレイ側面部61Bの上部に設けられた貫通孔61R内に回動可能に挿入されている。
各第2軸体62Yはそれぞれ円柱形状になっており、同軸状態で配置されている。各第2軸体62Yの軸心は、図8に示されるように、各貫通孔61Rの軸心が位置される第2軸62L上に位置している。トレイカバー62は、第2軸62Lを中心として回動可能である。
トレイ本体部61が本体ユニット11の背面11Bに沿った起立位置になっている場合に、トレイカバー62が水平状態になると、トレイカバー62は、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上部と、本体ユニット11の背面11Bとの間の空間を覆う。以下、このようなトレイカバー62の位置を「閉位置」(図9(A)参照)とする。閉位置のトレイカバー62における第2側縁部62Cが上向きに回動されると、トレイカバー62は、シート支持部61Aの上部と、本体ユニット11の背面11Bとの間の空間を開放する。トレイカバー62は、シート支持部61Aに沿った状態になるまで回動可能である。以下においては、シート支持部61Aに沿ったトレイカバー62の位置を「開位置」(図9(B)参照)とする。
トレイ本体部61が傾斜位置でトレイカバー62が開位置の場合に、シート支持部61Aに沿ってシートが支持されると、シートの上部は、トレイカバー62上に支持される。
図7に示されるように、トレイカバー62には、支持されるシートが本体ユニット11の内部に供給される際に、幅方向9の両外の側縁をガイドする2個の案内部材63が設けられている。各案内部材63は、トレイカバー62の平面部62H上に配置されている。各案内部材63は、平面部62Hから、表面62Dが露出する向きとは反対向きに突出している。各案内部材63は、図示されないラック及びピニオン機構により、同期して、相互に接近する方向及び相互に離間する方向に移動可能になっている。
各案内部材63は、シートが支持される平板状の台部63Aと、台部63Aからトレイカバー62の表面62Dから離間する向きに突出する突出部63Bとを有する。台部63Aは、トレイカバー62の長手方向とは直交する方向に沿って配置されている。台部63Aは、第2側縁部62Cに近接した第1部分63Mと、第1側縁部62Aに近接した第2部分63Nとを有する。第1部分63Mの表面は、シートが支持される平坦なシート支持面63Dになっている。第2部分63Nの表面は、シート支持面63Dよりもトレイカバー62の表面62Dに近接している。
各突出部63Bは、トレイカバー62の長手方向と直交する前後方向8に沿って配置されている。各突出部63Bにおける幅方向9において相互に対向する面は、シートにおける幅方向9の両端に位置する側縁を案内する案内面63Gになっている。シート支持面63D上に支持されるシートは、各突出部63Bが同期して相互に接近する方向に移動すると、各案内面63Gによって、本体ユニット11における幅方向9の中央位置に対して整合される。整合されたシートは、バイパス給送部25によって本体ユニット11内に供給される際に、各突出部63Bの案内面63Gによって幅方向9の両端の各側縁が案内される。
図9(A)及び(B)に示されるように、各突出部63Bは、第1部分63Mからの突出量が最大になった突出先端部63Fを有する。突出先端部63Fにおける第1部分63Mから最も離れた部分は、シート支持面63Dに平行な平坦面になっている。突出先端部63Fは、第1側縁部62Aに向かって傾斜状態で延出する第1傾斜面63Jが連続して設けられている。第1傾斜面63Jは、シート支持面63Dに対して比較的大きな角度(80°程度)で傾斜している。
第1傾斜面63Jは、第1側縁部62Aに向かって傾斜状態で延出する第2傾斜面63Kと連続して設けられている。第2傾斜面63Kは、シート支持面63Dに対する傾斜角度が第1傾斜面63Jよりも小さく、30°程度になっている。
第2傾斜面63Kには、第1側縁部62Aに向かって傾斜状態で延出する第3傾斜面63Lが連続して設けられている。第3傾斜面63Lは、シート支持面63Dに対する傾斜角度が第2傾斜面63Kよりも小さく、10°程度になっている。突出部63Bは、「第1部材」の一例である。第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63Lは、「第1摺接面」の一例である。
第3傾斜面63Lに対して第2傾斜面63Kとは反対の位置には、凹状に窪んだ係合部63Hが設けられている。係合部63Hは、図9(A)に示されるように、トレイ本体部61が起立位置であって、トレイカバー62が閉位置になっている場合には、バイパスカバー55の上端部に設けられた湾曲面55Aが係合する。係合部63Hは、第1側縁部62Aから間隔を空けた位置に配置されている。
図9(B)に示されるように、トレイ本体部61が傾斜位置にある状態から、図10に示されるように、トレイカバー62が閉位置に回動される際に、バイパスカバー55の上端部に設けられた湾曲面55Aに、突出部63Bの第1傾斜面63Jが当接する。この場合、湾曲面55Aには、第1傾斜面63Jが当接する位置に、トレイカバー62の自重が加わる。これにより、第1傾斜面63Jには、湾曲面55Aからの反力が、湾曲面55Aの放射方向(半径方向)に沿って作用する。
第1傾斜面63Jに作用する反力には、本体ユニット11の背面11Bに接近する向きの分力(水平分力)が含まれる。第1傾斜面63Jが湾曲面55Aに摺接する間は、この水平分力が第1傾斜面63Jに作用し続ける。これにより、トレイカバー62の全体が、本体ユニット11の背面11Bに接近する向き(前向き)に移動する。トレイカバー62の全体が前向きに移動すると、トレイカバー62に追従して、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上部が前向きに回動する。
第1傾斜面63Jの全体が湾曲面55Aに摺接すると、湾曲面55Aには、第1傾斜面63Jに連続して第2傾斜面63Kが摺接する。第2傾斜面63Kが湾曲面55Aに摺接する場合も、湾曲面55Aからの反力が第2傾斜面63Kに作用する。トレイカバー62は、湾曲面55Aからの反力に含まれる水平分力により、本体ユニット11の背面11Bに接近する向きに移動する。その結果、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上部が、前向きに回動する。
第2傾斜面63Kの全体が湾曲面55Aに摺接すると、湾曲面55Aには、第2傾斜面63Kに連続して第3傾斜面63Lが摺接する。第3傾斜面63Lが湾曲面55Aに摺接する場合も、湾曲面55Aからの反力に含まれる水平分力により、トレイカバー62の全体が、本体ユニット11の背面11Bに接近する向きに移動する。その結果、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上部が前向きに回動する。
従って、湾曲面55Aに第1傾斜面63Jが摺接した状態になると、湾曲面55Aには、第1傾斜面63J、第2傾斜面63K及び第3傾斜面63Lが連続して摺接する。これにより、トレイ本体部61のシート支持部61Aの上部が前向きに連続して回動する。
湾曲面55Aに第3傾斜面63Lの全体が摺接すると、第3傾斜面63Lに連続して設けられた係合部63Hが湾曲面55Aに係合する。これにより、湾曲面55Aに対するトレイカバー62の移動が停止される。従って、トレイ本体部61におけるシート支持部61Aの上部の回動も停止される。その結果、トレイ本体部61は起立位置になる。
この場合、第2傾斜面63Kは、第1傾斜面63Jよりもシート支持面63Dに対する傾斜角度が小さい。このために、湾曲面55Aからの反力に含まれる水平分力は、第1傾斜面63Jが湾曲面55Aに摺接する場合よりも、第2傾斜面63Kが湾曲面55Aに摺接する場合の方が小さくなる。これにより、湾曲面55Aに第2傾斜面63Kが摺接する場合に、トレイカバー62が本体ユニット11の背面11Bに接近する向きへ移動する速度が、湾曲面55Aに第1傾斜面63Jが摺接する場合よりも緩和される。
さらに、第3傾斜面63Lは、第2傾斜面63Kよりもシート支持面63Dに対する傾斜角度が小さい。このために、トレイカバー62が本体ユニット11の背面11Bに接近する向きへの移動速度が、湾曲面55Aに第3傾斜面63Lが摺接する場合には、湾曲面55Aが第2傾斜面63Kを摺接する場合よりも、さらに緩和される。
図7に示されるように、各平面部62Hには、第1側縁部62Aに近接した位置に、幅方向9に沿った当接リブ62X(「当接部」の一例)がそれぞれ設けられている。従って、トレイカバー62の重心位置よりも、トレイカバー62の回動中心である第2軸62Lの近くに位置している。各当接リブ62Xは、トレイ本体部61の各トレイ側面部61Bの上部に設けられた突部61P及び突出体61Sに対応して配置されている。各当接リブ62Xは、平面部62Hから一定の高さで突出している。各当接リブ62Xは、トレイカバー62が開位置から閉位置に回動される場合に、突部61P及び突出体61Sの上面61Q及び61Tに当接する。
当接リブ62Xは、図10に示されるように、トレイ本体部61が傾斜位置で、トレイカバー62が開位置から閉位置に回動されると、突部61P及び突出体61Sの上面61Q及び61Sに当接する。これにより、トレイカバー62には、トレイカバー62の自重によって、当接リブ62Xが突部61P及び突出体61Sの上面61Q及び61Sに当接した位置を支点とするモーメントが発生する。この場合、トレイカバー62の自重は、支点となる当接リブ62Xよりも第2側縁部62Cに近い位置にある。このために、トレイカバー62の第1側縁部62Aには、支点となる当接リブ62Xを中心に上向きのモーメントが作用する。このモーメントには、第1軸体51Eを中心に、トレイ本体部61の上部を前向きに回動させるモーメントが含まれる。
トレイ本体部61の上部には、トレイ本体部61の重力によって、第1軸体51Eを中心に、本体ユニット11の背面11Bに接近させる向きのモーメントとは反対向きのモーメントが作用する。この場合、トレイ本体部61の上部において、本体ユニット11の背面11Bに接近する向きに作用するモーメントが、反対向きに作用するモーメントよりも大きくなる。その結果、トレイ本体部61の上部は、前向きに確実に移動される。
図7に示されるように、トレイカバー62には、2本の補助アーム63Wが設けられている。各補助アーム63Wは、図2に示されるように、トレイカバー62内に収容された状態から、各先端部がトレイカバー62から上向きに回動されて、図7に示される状態になる。このような状態の補助アーム63Wは、トレイ本体部61及び開位置のトレイカバー62上に支持されたシートを支持する。
[連動機構80]
図5に示されるように、連動機構80は、トレイ支持部50における幅方向9の左端部に配置された側壁部51に沿って配置された回動部材81を有する。回動部材81は、上下方向7に沿って長い平板状であり、側壁カバー51Aと側面部51Bとの間に配置されている。回動部材81の下部は、幅方向9に沿って配置された回動軸82に回動可能に支持されており、回動部材81の上部は、前後方向8に回動可能になっている。
回動部材81の上部には、回動部材81と一体に構成されたセグメントギヤ83が設けられている。セグメントギヤ83は、内歯歯車の一部によって構成されており、回動軸82を中心とした円周面に沿って配置されている。セグメントギヤ83は、回動部材81と一体となって前後方向8に回動する。
図9(B)に示されるように、セグメントギヤ83を覆うギヤカバー84が設けられている。ギヤカバー84は、セグメントギヤ83の上方において前後方向8に沿って配置された上面部84Bを有する。上面部84Bの前端部は、セグメントギヤ83よりも前方に位置しており、当該前端部には、上方に延出する摺接部84Aが設けられている。摺接部84Aは、スキャナユニット70の原稿カバー72が第1位置の場合に、原稿カバー72における背面72Bの後方に位置している。摺接部84Aは、回動部材81が最も前向き(本体ユニット11の背面11Bに接近する向き)に回動した状態で、第1位置になった原稿カバー72における背面72Bの上部に当接している。
摺接部84Aは、原稿カバー72が第1位置から第2位置へ回動する際に、その回動に追従して、原稿カバー72の背面72Bに摺接する。このとき、原稿カバー72の背面72Bが、上下方向7に沿った状態から、上部が後方に位置するように傾斜する。摺接部84Aは、原稿カバー72の背面72Bが傾斜状態になるにつれて、順次、後向きに回動する。その後、さらに、原稿カバー72が第2位置へ向かって回動すると、摺接部84Aは、原稿カバー72の背面72Bから、原稿カバー72の上面72Cに当接した状態になる。この場合も、摺接部84Aは、原稿カバー72の上面72Cが傾斜状態になるにつれて順次後向きに回動する。摺接部84Aが後向きに回動すると、回動部材81は、回動軸82を中心として後向きに回動する。
図5に示されるように、セグメントギヤ83の後部の下方には、アイドルギヤ85が設けられている。アイドルギヤ85は、セグメントギヤ83に噛み合う第1ギヤ85A(図5の拡大図参照)と、第1ギヤ85Aと一体に回転する第2ギヤ85Bと、を有する。第2ギヤ85Bは、第1ギヤ85Aと同軸状態に配置されている。アイドルギヤ85の下方には、第2ギヤ85Bに噛み合ったピニオンギヤ86が設けられている。
ピニオンギヤ86の後方には、上下方向7に沿った棒状のスライド部材87が設けられている。スライド部材87は、トレイ支持部50の後部に位置している。スライド部材87の前面には、ピニオンギヤ86に噛み合うラックギヤ87Aが形成されている。スライド部材87の上端部は、閉位置のトレイカバー62における左端部の後部に対向している。
セグメントギヤ83が、回動部材81と一体となって後向きに回動すると、セグメントギヤ83に噛み合ったアイドルギヤ85の第1ギヤ85Aが回転する。これにより、アイドルギヤ85の第2ギヤ85Bも一体となって回転し、ピニオンギヤ86が回転する。この場合、ピニオンギヤ86に噛み合ったラックギヤ87Aが上向きに移動し、スライド部材87の全体が上向きにスライドする。
スライド部材87は、原稿カバー72が第1位置であって、回動部材81が後向きに回動しない状態では、最も下方に位置している。このような状態では、スライド部材87の上端部は、トレイカバー62における左端部の後部に当接又は近接した状態になっている。
このような状態で、原稿カバー72における第1位置から第2位置になるように回動すると、スライド部材87が上向きにスライドする。これにより、トレイカバー62は上向きに押し上げられて、閉位置のトレイカバー62は、原稿カバー72における背面72Bの近くに位置する第2側縁部62Cは上向きに回動する。トレイカバー62の第2側縁部62Cが上向きに回動した状態になると、第1位置から第2位置へ回動する原稿カバー72の背面72Bがトレイカバー62の第2側縁部62Cに接することがない。これにより、原稿カバー72は円滑に第2位置に回動される。
[バイパストレイ60の動作]
バイパストレイ60は、手差し給紙が実行されない場合には、図1に示される状態とされる。この状態では、トレイ本体部61は、本体ユニット11の背面11Bに沿った起立位置になっており、トレイカバー62は、トレイ本体部61と本体ユニット11との間の空間を覆った閉位置になっている。閉位置のトレイカバー62は、トレイ本体部61と本体ユニット11とによって囲まれた空間に塵埃等の異物が侵入することを防止する。
手差し給紙が実行される場合には、トレイカバー62が開位置とされ、トレイ本体部61が傾斜位置とされる。これにより、図9(B)に示されるように、トレイカバー62は、トレイ本体部61のシート支持部61Aに沿った傾斜位置になる。傾斜位置のシート支持部61A上には、ユーザによってシートが支持される。シート支持部61A上に支持されたシートは、トレイカバー62上では、案内部材63のシート支持面63D上に支持される。この場合、必要に応じて、補助アーム63Wがトレイカバー62から引き出されて、補助アーム63Wによってシートが支持される。
シート支持部61A上に支持されたシートは、バイパス給送部25によって、本体ユニット11内に設けられた搬送経路14の第2搬送経路14Bに供給される。第2搬送経路14Bを搬送されるシートには、記録部31によって画像が記録される。
手差し給紙が終了すると、閉位置のトレイカバー62は、ユーザによって、トレイカバー62の自重によって回動し得る位置とされる。このような状態になると、トレイカバー62は、自重によって閉位置にまで回動される。
湾曲面55Aが順番に摺接する第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63Lは、シート支持面63Dに対する傾斜角度が順番に小さくなっている。これにより、傾斜位置から起立位置に回動するトレイ本体部61の移動速度が順次緩和される。従って、トレイ本体部61は、円滑に起立位置とされる。
案内部材63に設けられた突出部63Bの第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63Lが、順番に、バイパスカバー55の上端部に設けられた湾曲面55Aに連続して摺接する。これにより、トレイカバー62が、本体ユニット11の背面11Bに接近する向きに移動し、トレイ本体部61が起立位置とされる。その後、案内部材63に設けられた係合部63Hが湾曲面55Aに係合する。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、トレイカバー62が自重によって閉位置に回動する際に、突出部63Bとバイパスカバー55との摺接により、トレイ本体部61は起立位置になる。これにより、起立位置のトレイ本体部61と、本体ユニット11との間の空間が、閉位置になったトレイカバー62によって覆われる。従って、当該空間内に塵埃等の異物が侵入することが防止される。
トレイカバー62は、傾斜位置のトレイ本体部61に対して開位置であるときに、トレイ本体部61と共にシートを支持するシート支持面63Dを有する。これにより、ユーザがセットするシートは、傾斜位置のトレイ本体部61と、開位置のトレイカバー62のシート支持面63Dとによって安定的に支持される。
バイパスカバー55は、円弧状に突出する湾曲面55Aを有し、トレイカバー62の案内部材63の突出部63Bは、湾曲面55Aに摺接する第1傾斜面63Jと、第2傾斜面63Kと、第3傾斜面63Lとを有する。これにより、トレイ本体部は、円滑に起立位置に回動される。
トレイカバー62が閉位置になると、バイパスカバー55の湾曲面55Aが突出部63Bの係合部63Hに係合してトレイカバー62の回動が規制される。これにより、トレイカバー62は安定的に閉位置に維持される。突出部63Bは、トレイカバー62に支持されるシートの上部を、シートが供給される方向に沿って案内することから、シートは安定的に本体ユニット11の搬送経路14に供給される。
トレイカバー62には、トレイカバー62の重心位置よりも第2軸62Lに近接した位置において、トレイカバー62が閉位置に回動する際にトレイ本体部61に当接する当接リブ62Xが設けられている。当接リブ62Xとトレイ本体部61との当接により、トレイ本体部61の上部には、前向き(本体ユニット11に接近する向き)に、トレイカバー62の自重によるモーメントよりも大きなモーメントが作用する。このモーメントにより、トレイ本体部61は、より一層円滑に起立位置とされる。
[変形例]
トレイカバー62に設けられた案内部材63の突出部63B(第1部材)には、第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63L(第1摺接面)を有する構成である。しかし、このような構成に限らず、第1摺接面を、2つの傾斜面、4つ以上の傾斜面、あるいは、円弧状に湾曲した湾曲面としてもよい。
さらには、突出部63B(第1部材)における、第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63L(第1摺接面)と、バイパスカバー55(第2部材)の湾曲面55A(第2摺接面)とを逆にしてもよい。すなわち、突出部63Bに、円弧状に突出する湾曲面を設けて、湾曲面に摺接する摺接面を、バイパスカバー55に設ける構成にしてもよい。この場合の摺接面は、複数の傾斜面あるいは円弧状に湾曲する湾曲面としてもよい。
第1傾斜面63J、第2傾斜面63K、第3傾斜面63L(第1摺接面)に摺接する湾曲面55A(第2摺接面)は、バイパスカバー55(第2部材)に設ける構成に限らない。湾曲面55Aは、本体ユニット11において、第1摺接面に摺接できる位置に配置された第2部材に設ければよい。
上記の実施形態では、トレイカバー62に設けられた当接リブ62Xが、本体ユニット11の突部61Pに当接させる構成である。しかし、本体ユニット11の突部61Pに、トレイカバー62と当接する当接部が設けられる構成としてもよい。
上記の実施形態において、トレイカバー62に設けられた案内部材63の突出部63Bと、バイパスカバー55の上端部に設けられた湾曲面55Aとが摺接しない構成としてもよい。すなわち、トレイカバー62に設けられた当接リブ62X(当接部)が、トレイ本体部61の各トレイ側面部61Bの上部に設けられた突部61P及び突出体61Sに当接するだけで、トレイ本体部61を起立位置に回動させるようにしてもよい。この場合、トレイ本体部61が安定的に起立位置になるように、トレイカバー62の重心位置、当接リブ62Xと突部61P及び突出体61Sとの当接位置等が設定される。
さらには、当接リブ62X(当接部)、トレイ本体部61の各トレイ側面部61Bの上部に設けられた突部61P及び突出体61Sが設けられていない構成であってもよい。すなわち、トレイカバー62に設けられた案内部材63の突出部63Bと、バイパスカバー55の上端部に設けられた湾曲面55Aとが摺接するだけでトレイ本体部61を起立位置に回動させるようにしてもよい。
11・・・・本体ユニット
14・・・・搬送経路
50・・・・トレイ支持部
55・・・・バイパスカバー
55A・・・湾曲面
61・・・・トレイ本体部
61A・・・シート支持部
62・・・・トレイカバー
62Y・・・第2軸体
62X・・・当接リブ
63・・・・案内部材
63B・・・突出部

Claims (10)

  1. シートの搬送経路を有する本体ユニットと、
    上記本体ユニットに対して、第1軸を中心として、起立位置と、当該起立位置よりも上部が上記本体ユニットから離間した傾斜位置とに回動可能であって、上記搬送経路に供給されるシートを支持するトレイ本体部と、
    上記トレイ本体部に配置されており、上記第1軸と平行な第2軸を中心として、上記起立位置における上記トレイ本体部と上記本体ユニットとの間の空間を覆う閉位置と、当該空間を開放する開位置とに回動可能なトレイカバーと、
    上記トレイカバーに設けられており、当該トレイカバーが上記閉位置であるときに上記空間内に位置する第1部材と、
    上記本体ユニットに設けられており、上記トレイ本体部が上記傾斜位置であるときに、上記トレイカバーが自重によって上記開位置から上記閉位置に回動する際に上記第1部材に摺接して、上記トレイ本体を上記起立位置へ回動させる第2部材と、を具備するシート搬送装置。
  2. 上記トレイカバーは、上記傾斜位置の上記トレイ本体部に対して上記開位置であるときに、上記トレイ本体部と共にシートを支持する支持面を有する請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 上記第1部材は、第1摺接面を有し、
    上記第2部材は、第2摺接面を有し、
    上記第1摺接面及び上記第2摺接面のいずれか一方は、上記第1摺接面及び上記第2摺接面の他方に向かって円弧状に突出する湾曲面である請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 上記第1摺接面は、上記支持面となす角度が、上記第2軸へ接近するにつれて小さくなっており、
    上記第2摺接面は、上記湾曲面である請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 上記第1部材は、上記閉位置の上記トレイカバーにおける上記第2部材と係合して上記トレイ本体部が、上記起立位置から上記傾斜位置への回動を規制する係合部を有する請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. 上記第1部材は、上記トレイ本体部に支持されるシートの側縁をガイドするものである請求項2から4のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 上記トレイカバー及び上記トレイ本体部のいずれか一方に設けられており、上記トレイカバーの重心位置よりも上記第2軸に近い位置において上記トレイカバー及び上記トレイ本体部の他方と当接して、上記トレイ本体部の上部において、上記本体ユニットに接近する向きに、上記トレイ本体部の重力によるモーメントよりも大きなモーメントを発生させる当接部をさらに具備する請求項1から6のいずれかに記載のシート搬送装置。
  8. シートの搬送経路を有する本体ユニットと、
    上記本体ユニットに、第1軸を中心として、起立位置と、当該起立位置よりも上部が上記本体ユニットから離間した傾斜位置とに回動可能であって、上記搬送経路に供給されるシートを支持するトレイ本体部と、
    上記トレイ本体部に配置されており、上記第1軸とは平行な第2軸を中心として、上記起立位置の上記トレイ本体部と上記本体ユニットとの間の空間を覆う閉位置と、当該空間を開放する開位置に回動可能なトレイカバーと、
    上記トレイカバー及び上記トレイ本体部のいずれか一方に設けられており、上記トレイカバーの重心位置よりも上記第2軸に近い位置において上記トレイカバー及び上記トレイ本体部の他方と当接して、上記トレイ本体部の上部において、上記本体ユニットに接近する向きに、上記トレイ本体部の重力によるモーメントよりも大きなモーメントを発生させる当接部と、を具備するシート搬送装置。
  9. 上記本体ユニットは、上記搬送経路を搬送されるシートに画像を記録する記録部を有する請求項1から8のいずれかに記載のシート搬送装置。
  10. 上記本体ユニットに対して、上記第2軸に平行な第3軸周りに、第1位置及び当該第1位置よりも回動先端が上記本体ユニットから離れた第2位置に回動可能な回動ユニットと、
    上記回動ユニットの上記回動位置への回動に連動させて、上記閉位置の上記トレイカバーを上記開位置へ回動させる連動機構と、を備える請求項9に記載のシート搬送装置。
JP2015096936A 2015-05-11 2015-05-11 シート搬送装置 Pending JP2016210578A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096936A JP2016210578A (ja) 2015-05-11 2015-05-11 シート搬送装置
CN201610169761.9A CN106144683B (zh) 2015-05-11 2016-03-23 片材输送装置
US15/080,952 US9624051B2 (en) 2015-05-11 2016-03-25 Sheet conveying apparatus
JP2021073766A JP7124924B2 (ja) 2015-05-11 2021-04-26 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096936A JP2016210578A (ja) 2015-05-11 2015-05-11 シート搬送装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073766A Division JP7124924B2 (ja) 2015-05-11 2021-04-26 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016210578A true JP2016210578A (ja) 2016-12-15

Family

ID=57276673

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096936A Pending JP2016210578A (ja) 2015-05-11 2015-05-11 シート搬送装置
JP2021073766A Active JP7124924B2 (ja) 2015-05-11 2021-04-26 シート搬送装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073766A Active JP7124924B2 (ja) 2015-05-11 2021-04-26 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9624051B2 (ja)
JP (2) JP2016210578A (ja)
CN (1) CN106144683B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181539A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supply tray and image forming apparatus
JP2018165212A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323567B2 (ja) * 2014-10-24 2018-05-16 株式会社リコー 画像形成装置および防塵カバー
EP3592680A1 (en) 2017-03-07 2020-01-15 Kodak Alaris Inc. Document scanner with automated document alignment system
WO2018181543A2 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying device and image recording apparatus
JP7501238B2 (ja) * 2020-08-28 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 給紙装置及び画像形成装置
TWM616726U (zh) * 2021-03-02 2021-09-11 崴強科技股份有限公司 具有可收容的擋片結構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234855A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007318523A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JP2008068981A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Electronics Inc 給紙装置
JP2011219201A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 給紙装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456240A (en) * 1981-11-16 1984-06-26 Mcc Associates Paper supply and stacking apparatus
JPH01321239A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Canon Inc 画像形成装置
JP4022765B2 (ja) * 2003-08-12 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 自動給送装置を備えた記録装置および自動給送装置
CN100389965C (zh) * 2003-11-13 2008-05-28 明基电通股份有限公司 自动支承机构、展开方法、收纳方法以及使用方法
JP2006062183A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011073834A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Canon Electronics Inc シート給送装置、及び、画像読取装置
JP5994632B2 (ja) 2012-12-28 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5828330B2 (ja) 2013-03-29 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6136821B2 (ja) 2013-09-27 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP6142759B2 (ja) * 2013-10-08 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234855A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007318523A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JP2008068981A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Electronics Inc 給紙装置
JP2011219201A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181539A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supply tray and image forming apparatus
JP2018165212A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7124924B2 (ja) 2022-08-24
CN106144683A (zh) 2016-11-23
CN106144683B (zh) 2019-09-13
JP2021107293A (ja) 2021-07-29
US9624051B2 (en) 2017-04-18
US20160332828A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124924B2 (ja) シート搬送装置
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
JP4229129B2 (ja) 画像形成装置
JP2011046497A (ja) 画像記録装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP7347617B2 (ja) 画像記録装置
JP4229128B2 (ja) 画像形成装置
JP5601631B2 (ja) 画像記録装置
US10678179B2 (en) Image forming apparatus
JP6691695B2 (ja) シート搬送装置
JP4661628B2 (ja) 画像形成装置
JP6460334B2 (ja) シート搬送装置
JP2017132630A (ja) シートトレイ及びシート搬送装置
US9890000B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image recording apparatus
JP2020169078A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP6136904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP7443675B2 (ja) 画像記録装置
US9179024B2 (en) Movable housing configuration for an image recording device
JP6136905B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2023126470A (ja) 読取装置及び複写装置
JP5700067B2 (ja) 画像記録装置
JP6340873B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP4240024B2 (ja) 給紙装置
JP2020072328A (ja) 読取装置及び複写装置
JP2017175639A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126