JP2016210353A - トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム - Google Patents

トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016210353A
JP2016210353A JP2015097605A JP2015097605A JP2016210353A JP 2016210353 A JP2016210353 A JP 2016210353A JP 2015097605 A JP2015097605 A JP 2015097605A JP 2015097605 A JP2015097605 A JP 2015097605A JP 2016210353 A JP2016210353 A JP 2016210353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
spacecraft
attitude
receiving surface
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015097605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6586658B2 (ja
Inventor
治 森
Osamu Mori
治 森
川口 淳一郎
Junichiro Kawaguchi
淳一郎 川口
洋次 白澤
Yoji Shirasawa
洋次 白澤
俊大 中条
Toshihiro Nakajo
俊大 中条
康佑 赤塚
Kosuke Akatsuka
康佑 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2015097605A priority Critical patent/JP6586658B2/ja
Priority to US15/150,994 priority patent/US20160376032A1/en
Publication of JP2016210353A publication Critical patent/JP2016210353A/ja
Priority to US15/993,302 priority patent/US10577132B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6586658B2 publication Critical patent/JP6586658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/34Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using gravity gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • B64G1/361Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors using star sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • B64G1/365Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors using horizon or Earth sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/407Solar sailing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • B64G1/443Photovoltaic cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】宇宙機を構成する部品としても使用されている部品を用いて、ごく微少なトルクを発生させることが可能なトルク発生装置を提供すること。【解決手段】複数の太陽電池パネル21,22及び/又は太陽電池パネルの区画と、トルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御するトルク制御部と、を含むトルク発生システム。【選択図】図4

Description

本発明は、トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システムに関するものであり、より詳細には、太陽電池パネルから発生する熱輻射圧を利用したトルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システムに関するものである。
衛星や宇宙探査機といった宇宙機は、外乱トルクにより、その姿勢が乱される。図1は、西田進、「最近の3軸姿勢制御衛星の動向」、 日本航空宇宙学会誌、 Vol.22、 No.243、 1974、 p.200に示された、地球周回衛星の高度に対する外乱トルクの計算例をもとに各種の外乱トルクを説明する図である。高度約100〜200kmの超低高度軌道では、空気力学トルクが、高度約10000kmまでは重力傾斜トルクが支配的な外乱であり、さらにそれ以上の高度では光圧トルクが支配的となることがわかる。
また、複数の宇宙機の編隊飛行等においては、宇宙機の相対位置や相対速度を調整する必要がある。
宇宙機の姿勢の乱れの修正や宇宙機の相対位置や相対速度の調整を行う手段として、従来スラスタやリアクションホイールが用いられている(特許文献1、2)。また、最近、液晶デバイスで光圧による推力を変化させることによって姿勢制御を行う技術が開発されている(非特許文献1)。
特開2000−296800号公報 特開2015−703号公報 Y. Tsuda, Y. Mimasu, R. Funase, T. Saiki, Y. Shirasawa, O. Mori, N. Motooka and T. Yamamoto, "Challenges and Results on Attitude Control Operation of World’s First Solar Power Sail IKAROS," Journal of Space Technology and Science, Vol.27, No.1, 2013, pp.69-78
しかしながら、宇宙機に搭載可能な燃料の量には限りがあるところ、スラスタは燃料が尽きると使えなくなってしまう。また、リアクションホイールは自身が発生する擾乱をよく抑えてはいるが、例えば、短波長域での回析限界に挑む今後の地球観測や天文観測ミッションでは、さらに低擾乱の姿勢制御デバイスが求められる。例えば、太陽観測衛星計画であるSolar−B計画では 3.0aresec/10sec、2.0aresec/hourの姿勢安定度が求められ、Solar−C計画ではさらに高い姿勢安定度が求められる。
典型的な衛星搭載ホイールが発生する擾乱を表1に示す。
Figure 2016210353
表1に示すようにSolar−B計画で要求される姿勢安定度は現状のホイールでは実現困難であり、Solar−C計画で要求される姿勢安定度はさらに高い。
また、宇宙機の編隊飛行等においては、宇宙機の相対位置や相対速度を高精度に調整する必要がある。
そこで、上述の液晶デバイスで光圧による推力を変化させる技術を用いれば、スラスタを用いることなく宇宙機の姿勢制御や宇宙機の相対位置・相対速度の制御が可能となるため、宇宙機の軽量化、寿命の長期化につながる。さらに、リアクションホイールを搭載しないため、完全無擾乱の姿勢制御が達成することができる。しかしながら、そのような技術を利用するためには、衛星に液晶デバイスを余分に搭載する必要がある。
そこで、本発明は、宇宙機を構成する部品としても使用されている部品を用いて、ごく微少なトルクを発生させることが可能なトルク発生装置を提供することを目的の1つとする。
また、本発明は、宇宙機に余分な装置を搭載する必要がなく、高精度で無擾乱の宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システムを提供することを目的の1つとする。
本発明の1つの態様は、複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画と、トルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御するトルク制御部と、を含むトルク発生システムを提供するものである。
前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々に対して設けられたシャントスイッチのオン、オフ、又はスイッチングにより行われることができる。
前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々よりも小さい領域の太陽電池セル群の各々に対する最大出力状態とシャント状態の切り替えにより行われることができる。
前記トルク制御部は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画のうちの少なくとも1つをシャント状態とすることができる。
前記トルク制御部は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画のうちの少なくとも1つを最大出力状態とすることができる。
動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高いものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されることができる。
前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さいものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されてることができる。
本発明の別の態様は、宇宙機の姿勢制御システムであって、複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画と、前記宇宙機の姿勢を制御するためのトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御する姿勢制御部と、を含む姿勢制御システムを提供するものである。
前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々に対して設けられたシャントスイッチのオン、オフ、又はスイッチングにより行われることができる。
前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々よりも小さい領域の太陽電池セル群の各々に対する最大出力状態とシャント状態の切り替えにより行われることができる。
前記姿勢制御システムは、前記宇宙機の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記宇宙機の目標姿勢を設定する目標姿勢設定部と、を更に含み、前記姿勢制御部は、前記姿勢検出部によって検出された現在の姿勢と前記目標姿勢との差を減少させるようなトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御することができる。
前記姿勢は、姿勢角であり、前記姿勢制御部は、前記姿勢角に基づいてフィードバック制御を行うことができる。
前記目標姿勢は、前記宇宙機が太陽に正対する姿勢とすることができる。
前記姿勢制御システムは、外乱トルクを推定する外乱トルク推定部を更に含み、前記姿勢制御部は、前記外乱トルク推定部によって推定された外乱トルクを抑制するようなトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御することができる。
前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、所定の1つの軸の周りに回転するトルクを発生させるように配置されることができる。
前記所定の1つの軸の方向は、前記宇宙機の進行方向又は地心方向とすることができる。
前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、所定の2つの軸の周りに回転するトルクをそれぞれ発生させるように配置されることができる。
前記所定の2つの軸の方向は、前記宇宙機の進行方向及び地心方向とすることができる。
前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、前記宇宙機本体に対して対称に配置されることができる。
動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高いものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されることができる。
前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さいものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されることができる。
本発明の別の態様は、姿勢制御システムを備えた宇宙機を提供するものである。
本発明の別の態様は、第1の宇宙機と第2の宇宙機の相対位置及び/又は速度を制御するシステムであって、太陽に正対する太陽電池パネルを備える前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機と、前記第1の宇宙機と前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は速度を変化させるような推力を、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々に発生させるように、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御する相対位置・速度制御部と、を含むシステムを提供するものである。
前記システムは、前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の目標相対位置及び/又は目標相対速度を設定する相対位置・速度設定部を更に含み、前記相対位置・速度制御部は、前記相対位置・速度設定部により設定された前記目標相対位置及び/又は目標相対速度となるような推力を、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々に発生させるように、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御することができる。
前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機は、それぞれ自機の位置を検出し、位置情報を出力する位置検出部を備え、前記システムは、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の位置検出部からの位置情報に基づいて、前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は装置速度を算出する相対位置・速度算出部を更に含み、前記相対位置・速度制御部は、前記位置・速度算出部によって算出された前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は相対速度に基づいて、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御することができる。
前記相対位置・速度制御部は、前記第2の宇宙機の太陽電池パネルをシャント状態とすることができる。
前記相対位置・速度制御部は、前記第1の宇宙機の太陽電池パネルを最大出力状態とすることができる。
動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高いものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されることができる。
前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さいものとすることができる。
前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されることができる。
前記第1の宇宙機の太陽電池パネル及び/又は前記第2の宇宙機の太陽電池パネルが太陽に正対するように、前記第1の宇宙機及び/又は前記第2の宇宙機の姿勢が制御されることができる。
本明細書及び特許請求の範囲において、「発電割合」とは、入射する太陽光エネルギーWに対する太陽電池の出力電力の割合を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「太陽電池パネル」とは、支持体表面の少なくとも一部に複数の太陽電池セルが配列して設けられた発電装置を意味する。太陽電池セルは、結晶系太陽電池セル、アモルファス太陽電池セル、薄膜太陽電池セル等の任意の太陽電池セルとすることができる。また、支持体は、剛性を有するものであってもよいし、可撓性を有するものであってもよい。また、複数の太陽電池セルは、支持体表面のほぼ全面に配列して設けられていてもよいし、例えば上記非特許文献1に示されるように、支持体表面の1つ又はそれ以上の部分領域に配列して設けられていてもよい。
本発明に係るトルク発生装置によれば、宇宙機を構成する部品としても使用されている太陽電池パネルを用いて、ごく微少なトルクを発生させることができる。
また、本発明に係る宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システムによれば、宇宙機に搭載されている太陽電池パネルを用いて、宇宙機に余分な装置を搭載する必要がなく、高精度で無擾乱の宇宙機の姿勢制御や宇宙機の相対位置・速度制御を行うことができる。
地球周回衛星の高度に対する各種の外乱トルクを説明する図である。 熱輻射圧の発生原理を示す図である。 熱輻射トルクの発生原理を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の外観図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の姿勢制御システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の姿勢制御システムのブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星と座標系との関係を示す図である。 重力傾斜安定状態での人工衛星1の角度変化のシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の姿勢制御システムのシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の姿勢制御システムのシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る人工衛星の姿勢制御システムのシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る第1の人工衛星及び第2の人工衛星の外観と配置を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る第1の人工衛星と第2の人工衛星の相対位置・速度を制御するシステムの全体構成を示す図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明の例示的な実施形態のいくつかについて説明する。
(トルク発生システムの原理)
まず、本発明の太陽電池パネルを利用したトルク発生システムの原理について図2、3を参照して説明する。
太陽-地球間距離(1AU)において、太陽光エネルギーは単位面積あたり1370W降り注ぐ。
Figure 2016210353
このうち、太陽電池パネルには、太陽電池パネルの吸収率Cabs分だけのエネルギーが吸収される。
Figure 2016210353
さらに、その吸収されたエネルギーのうち割合γ分が電力に変換されるとする。
Figure 2016210353
すなわち太陽電池パネルの発電割合はCabs×γで表される。吸収されたエネルギーのうち、電力に変換されなかった分は熱エネルギーとなり、太陽電池パネル本体の温度上昇で消費されるが、大半は熱輻射として太陽電池パネルの表面より外部へと放出される。太陽電池パネルの受光面の表面と受光面の反対側の面の表面より放出されるエネルギー量Wout front、Wout backは、Stefan−Boltzmannの法則よりそれぞれ、
Figure 2016210353

Figure 2016210353
と表される。ここで、σはStefan−Boltzmann定数、εf、εbは、それぞれ受光面、受光面の反対側の面からの熱放出率である。太陽電=池パネルの材料特性と、エネルギー保存の関係より太陽電池パネルの受光面と受光面の反対側の面の温度がそれぞれ求められる。受光面と受光面の反対側の面からの熱エネルギー放出の反作用として働く圧力はそれぞれ
Figure 2016210353

Figure 2016210353
で与えられる。したがって、これらの圧力の差が、太陽電池パネルの受光面から受光面の反対側の面に向かう受光面の法線方向の熱輻射圧、
Figure 2016210353
として、太陽電池パネルに作用する。ここで、cは光速、Bf、Bbは、それぞれ受光面、受光面の反対側の面のランバート係数である。
このようなメカニズムによって、太陽電池パネルからの熱輻射圧を用いて推力を発生させることができる。
式(8)から、太陽電池パネルの受光面に垂直に、受光面から受光面の反対側の面に向かう方向の熱輻射圧を大きくするためには、(i)熱輻射圧は温度の4乗に比例するため、動作時の受光面の温度を高くする、(ii)受光面と受光面の反対側の面の温度差を大きくする、(iii)受光面と受光面の反対側の面の熱放出率εに差をもたせ、その差を大きくする、ことが考えられる。
既存の衛星に搭載されている太陽電池パネルは表面から積極的に熱を放出するために、受光面及び受光面の反対側の面がともに熱放出率の高い材料で構成されている。例えば、太陽電池パネルの受光面の熱放出率εfは0.8で、受光面の反対側の面の材料はCFRP(炭素繊維強化プラスチック)が用いられ、その熱放出率εbは、0.8である。受光面と、受光面の反対側の面の間には熱伝導率の大きいアルミハニカムが設けられているが、厚みがある程度あるため、太陽電池パネルの動作時において、受光面の温度Tfは、受光面の反対側の面の温度Tbよりも高い。
現在用いられている太陽電池を参考に、太陽電池の変換効率(入射する太陽光エネルギーWに対する太陽電池の最大出力の割合)を30%とすると、式(1)〜(5)より、太陽電池パネルの受光面の温度は、太陽電池パネルの最大出力状態でTmaxpower≒300K、太陽電池パネルのシャント状態(太陽電池パネルの出力がゼロの状態)でTshunt≒336Kとなり、約36Kの温度差が生じる(太陽角β=10度を仮定)。
さらに、上述のように受光面の温度Tfは、受光面の反対側の面の温度Tbよりも高いが、その温度差を10Kとすると、式(7)から、最大出力状態、シャント状態の表面から裏面への熱輻射圧fmaxpower、fshuntはそれぞれ、8.18×10-7N/m2、1.29×10-6N/m2となる。よって、最大出力状態の太陽電池パネルとシャント状態の太陽電池パネルとの間では、熱輻射圧について、fTRP=4.82×10-8N/m2の差が生じることになる。以下、このような構成の太陽電池パネルを「構成1の太陽電池パネル」という。
また、熱輻射圧を大きくするために、上記(i)、(iii)を考慮して、受光面の反対側の面の熱放出率εを小さくすることを考える。簡単のために、太陽電池パネルの厚みは十分薄くし、また熱伝導率の大きい材料を用いることで、受光面と受光面の反対側の面の温度は等しく、温度変化の時定数も十分小さくする。また太陽電池パネルの吸収率Cabsを0.8、受光面の熱放出率εfを0.8とする。それに対して、受光面の反対側の面にはアルミ蒸着(熱放出率εb=0.05)を施すことによって、受光面の反対側の面からの熱放出を抑えて太陽電池パネルの温度を高くし、熱輻射圧を大きくする。
太陽電池の変換効率を構成1の太陽電池パネルと同様に30%とすると、式(1)〜(5)より、太陽電池パネルの表面の温度は最大出力状態でTmaxpower≒340K、シャント状態でTshunt≒383Kとなり、約40Kの温度差が生じる(太陽角β=10度を仮定)。
さらに、式(7)から、最大出力状態、シャント状態の熱輻射圧fmaxpower、fshuntはそれぞれ、1.174×10-6N/m2、1.879×10-6N/m2となる。よって、最大出力状態の太陽電池パネルと シャント状態の太陽電池パネルとの間では、熱輻射圧について、fTRP=7.05×10-7N/m2の差が生じることになる。
よって、このような構成によれば、発生する熱輻射圧をより大きくすることができる。以下、このような構成の太陽電池パネルを「構成2の太陽電池パネル」という。
これに替えて又はこれに加えて、例えば、受光面と受光面の反対側の面との間の部材に熱伝導率の小さい材料を用いたり、太陽電池パネルの厚みを大きくしたりすることによって、受光面と受光面の反対側の面との温度差が大きくなるようにすると、大きな熱輻射圧を発生させることができる。
そして、上述のように発生する熱輻射圧を利用して、図3のように、回転中心Oに対して対称に配置された太陽電池パネルの一方を最大出力状態とし、他方をシャント状態とした場合、熱輻射圧の差fTRP、太陽電池パネルの受光面の表面積、及び回転中心Oから太陽電池パネルの圧力中心までのアーム長の積である熱輻射トルクを発生させることができる。
(第1の実施形態)
図4は本発明の第1の実施形態に係る宇宙機である人工衛星1の外観図である。人工衛星1は、2t級人工衛星で、人工衛星本体10と2つの太陽電池パネル21、22を備える。人工衛星本体10は、1辺が2mの立方体であり、立方体の中心が質量中心であるとする。太陽電池パネル21、22は、短辺が3m、長辺が10mの矩形の受光面210、220を有し、その構成は上述の受光面の反対側の面にアルミ蒸着が施された構成2の太陽電池パネルである。また、太陽電池パネル21、22は、後述の機体固定座標系の座標軸について、人工衛星本体10の質量中心に対して完全軸対称に配置されている。また、太陽電池パネル21、22は、それぞれ、太陽電池パネル21の受光面210の長辺に平行な長辺を有し、受光面の面積が等しい、太陽電池パネルの区画である太陽電池アレイ212、214、222、224を含む。
また、各太陽電池アレイ212、214、222,224に対する圧力は、各太陽電池パネルアレイ212、214、222,224の中心の1点(圧力中心)に集中するとし、各太陽電池アレイ212、224の圧力中心同士を結んだ直線及び各太陽電池アレイ214、222の圧力中心同士を結んだ直線は、質量中心を通る。したがって、第1の実施形態に係る人工衛星1においては、太陽光圧の影響を、太陽電池パネル21、22で打ち消し合うため、太陽光圧トルクの外乱の影響を無視することができる。
各太陽電池アレイ212、214、222,224は、後述のように、姿勢制御部35によって個別にその発電割合を変化させることができるので、進行方向周りと地心方向周りの2軸について、人工衛星1の姿勢制御が可能である。
人工衛星1の慣性モーメントを表2に示す。
Figure 2016210353
また、人工衛星1に作用する高度に対する重力傾斜トルクを表3に示す。
Figure 2016210353
図5は、人工衛星1の姿勢制御システム3の構成を示す図である。また、図6は、人工衛星1の姿勢制御システム3のブロック図である。
姿勢検出部31は、スターセンサや地球センサを備えて、人工衛星本体10の姿勢角を検出する。位置検出部33は、GPS測位装置を備えて、自機の位置を検出する。姿勢検出部31から、検出された姿勢角が姿勢制御部35に入力される。また、位置検出部33から、検出された自機の位置が姿勢制御部35へ入力される。姿勢制御部35が検出する姿勢は、姿勢角以外の適切なパラメータを用いてもよい。
トルク発生部36は、スラスタ361、ホイール362、太陽電池パネル21、22を備える。
目標姿勢設定部34は、目標姿勢である目標姿勢角を設定する。目標姿勢として、目標姿勢角以外の適切なパラメータを用いてもよい。
設定される目標姿勢は、後述の理由により、典型的には太陽電池パネル21、22が太陽に正対する姿勢であるが、これに限定されるものではない。
姿勢制御部35は、発生させたいトルクに応じて、トルク発生部36が備えるスラスタ361、ホイール362、太陽電池パネル21、22のうちの選択された1つに対して、制御量として姿勢変更量を与え、これによって、人工衛星1の姿勢を制御する。姿勢制御部35は、トルク発生部36が備えるスラスタ361、ホイール362、太陽電池パネル21、22のうちの複数に対して同時に制御を行ってもよい。
太陽電池アレイ212、214、222、224の各々には、必要に応じて短絡するためのシャントスイッチが設けられており、姿勢制御部35は、各シャントスイッチに対して、個別に、オン、オフ、スイッチング(オン・オフの繰り返し)を指示することによって、各太陽電池アレイ212、214、222、224の発電割合を0〜30%の間で連続的に変化させることができる。
姿勢制御部35は、姿勢検出部31からの姿勢角と目標姿勢設定部34からの目標姿勢角に基づいて、トルク発生部36に制御量として姿勢変更量を与える。これによって、人工衛星1の姿勢を制御する。
姿勢制御部35は、地上局に設けられて、地上局と人工衛星1との通信によって人工衛星1の姿勢制御が行われてもよい。また、姿勢制御部35は、他の図示しない宇宙機に設けられてもよい。
図7は、天体の周りを周回する人工衛星と座標系との関係を示す図である。
上述のような熱輻射圧の理論計算により、本実施形態に係る人工衛星1に発生させることができる熱輻射トルクの最大値は、後述の機体固定座標軸のiB軸周りに1.27×10-4N・m、kB軸周りに3.17×10-5N・m程度である。これらの値は表3の重力傾斜トルクと比較して同程度〜1/100程度の微小な力である。そのため、重力安定状態にある人工衛星1に外乱が加えられ、振動状態となった場合に、その振動を減衰させることが、これに限定されるものではないが、熱輻射トルクを用いた姿勢制御の典型的な適用例として考えられる。この場合、太陽電池パネルの長辺は、地心方向に延びている必要がある。また、太陽電池パネルを短絡させることによって、熱輻射トルクを発生させるため、人工衛星1に電力余裕が必要である。したがって、衛星の周回軌道としては、これに限定されるものではないが、太陽電池パネルが太陽に正対する全日照の太陽同期軌道が最も望ましい。以上の条件を考慮した人工衛星1の軌道例を図7に示す。
図7に示すように、軌道固定座標系と機体固定座標系を導入する。軌道固定座標系iOOOは、人工衛星1全体の質量中心を原点とし、周回運動の進行方向をiO軸、太陽方向を−jO軸、地心方向をkO軸とする座標系である。また、機体固定座標系iBBBは、人工衛星本体10に固定された座標系であり、軌道固定座標系と同じく人工衛星1全体の質量中心を原点とする。人工衛星1の理想の姿勢状態の機体固定座標系が軌道固定座標系に一致する。すなわち、人工衛星1の姿勢角とは軌道固定座標系と機体固定座標系の向きの違いを表すパラメータである。軌道固定座標系に対する機体固定座標系ずれの表現として 2−1−3Euler角変換を用いる。進行方向周りの回転角をφ、太陽方向周りの回転角をθ、地心方向周りの回転角をψとする。
姿勢制御部35は、上述のとおり太陽電池アレイ212,214、222、224に対して個別に発電割合を制御することができるから、上述のトルク発生システムの動作原理を参照すると、太陽電池アレイ212、214の全体と太陽電池アレイ222、224の全体のそれぞれに対して発電割合を制御することによって、進行方向のiO軸の周りについて人工衛星1の姿勢制御を行うことができる。また、太陽電池アレイ212、222の全体と太陽電池アレイ214、224の全体のそれぞれに対して発電割合を制御することによって、地心方向のkO軸の周りについて人工衛星1の姿勢制御を行うことができる。したがって、姿勢制御部35は、進行方向のiO軸と地心方向のkO軸の2つの軸の周りについて人工衛星1の姿勢制御を行うことができる。
続いて、図5〜7を参照して、本実施形態の姿勢制御システムの動作について説明する。
人工衛星本体10に設けられた姿勢検出部31によって現在の姿勢角が検出される。また、目標姿勢設定部34によって目標姿勢角が設定される。姿勢検出部31からの出力である現在の姿勢角がフィードバックされ、目標姿勢設定部34からの出力である目標姿勢角との誤差が求められ、この誤差を減少させるように姿勢制御部35がPD(比例微分)制御などの姿勢制御演算を行う。そして、この姿勢制御演算の結果に基づいて、トルク発生部36が備えるスラスタ361、ホイール362、太陽電池パネル21、22のうちの選択された1つを操作し、姿勢制御を行う。スラスタ361、ホイール362、太陽電池パネル21、22の選択は、制御量の大きさ等に基づいて決定することができる。姿勢制御部35の制御対象として太陽電池パネル21、22が選択された場合、姿勢制御部35は、姿勢制御演算の結果に基づいて、太陽電池アレイ212、214、222、224のそれぞれに対する発電割合を制御するべく、それぞれのシャントスイッチの開閉を制御する。
上記実施形態は、姿勢検出部31からの姿勢角に基づいてフィードバック制御を行うものであったが、姿勢角速度検出部をさらに設けて、姿勢角及び姿勢各速度に基づいてフィードバック制御を行ってもよい。
また、上記実施形態においては、姿勢制御部35は、フィードバック制御を行うものであったが、これに替えてまたはこれに加えて、フィードフォワード制御を行ってもよい。例えば、外乱トルクを推定する外乱トルク推定手段を設けて、外乱トルク推定手段によって推定された外乱トルクを抑制するようなトルクを発生させるように、太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の発電割合を制御してもよい。
次に、上記の人工衛星1の姿勢制御について行ったシミュレーションについて説明する。
人工衛星1の周回高度を10000km、初期変位をφ=1.0度、θ=0.0度、ψ=0.0度とする。このときの重力傾斜安定状態での人工衛星1のφ、θ、ψの角度変化を図8に示す。図8からわかるように、重力傾斜安定状態では人工衛星1は振動状態にあり、振動が減衰することはない。
そこで、太陽電池アレイ212、214、222、224の各々の発電割合を制御して、熱輻射圧によって振動を減衰させる。
姿勢制御部35によってPD制御を行った結果を図9、10に示す。図9は、制御無しと制御有りのφとψの時間変化の比較を示す。図10は、φとψの時間変化を示す図であり、図11(a)〜(d)は、太陽電池アレイ212、214、222、224の各々のγの変化を示す図である(太陽電池の吸収率Cabsを0.8とすると、式(3)より、発電割合が0〜30%は、γが0〜0.375に対応する)。ここで、φの比例ゲインKpφ、微分ゲインKdφはそれぞれ、Kpφ=0.01、Kdφ=5.0、ψの比例ゲインKpψ、微分ゲインKdψをそれぞれ、Kpψ=0.01、Kdψ=3.0とした。
なお、太陽電池アレイ212、214、222、224の各々の最大出力状態からシャント状態への切り替えから平衡温度に達する時間は約6〜7分程度であり、姿勢変化の時定数に比べて十分小さいため、太陽電池アレイ212、214、222、224の各々の温度変化の時間は無視している。
図9、10から、本実施形態の姿勢制御により、人工衛星1の振動が非常によく抑えられていることが分かる。また、図10から、上述の磁気ホイールの角度変化率360arcsec/1hourに対して、本実施形態の姿勢制御では、約1arcsec/1hourに抑えられており、超高精度の姿勢制御が達成されていることがわかる。
上記実施形態においては、受光面の反対側の面にアルミ蒸着を施した構成2の太陽電池パネルを用いたが、受光面の反対側に受光面と同じ熱放射率を有する従来の太陽電池パネルである構成1の太陽電池パネルを用いることができる。この場合、上記実施形態と同じ形状の太陽電池パネルを用いた場合の熱輻射トルクの最大値は、kB軸周りに7.70×10-6N・m、kB地心方向軸周りに1.93×10-6N・mであり、表3に示される重力傾斜トルクに対抗するには小さな値である。しかしながら、熱輻射トルクは、太陽電池パネルの受光面の面積とアーム長に比例するから、少なくともアーム長を大きくするように太陽電池パネルの受光面の面積を大きくすれば、少なくともアーム長の2乗に比例して大きくなり、重力傾斜トルクに対抗できるようになる。例えば、短辺5m、長辺15mの太陽電池パネルを用いた場合、得られる熱輻射トルクは、4.0×10-5N・mとなり、重力傾斜トルクに対抗できるようになることが分かる。
上記実施形態においては、発電割合の制御単位は、太陽電池パネルの区画の一例である太陽電池パネルが2つに分割される形状の太陽電池アレイであり、制御単位である太陽電池アレイ全体に対して、発電割合を連続的に変化させることにより行った。これに一部又は全部を替えて、発電割合の制御単位である太陽電池パネルや太陽電池パネルの区画よりも小さい領域の複数の太陽電池セル群の各々に対して、最大出力状態とシャント状態の切り替え制御を行い、最大出力状態の太陽電池セル群とシャント状態の太陽電池セル群の面積や位置を制御することにより、太陽電池パネルや太陽電池パネルの区画の発電割合の制御を行ってもよい。この場合、シャント状態の太陽電池セル群を人工衛星本体から遠い側に配置すれば、同じ発電割合に対して、太陽電池パネル又は太陽電池パネルの区画全体について発電割合を連続的に変化させる制御よりも、大きなトルクを発生させることができる。このことは、より小さな発電割合で同じトルクを発生させることができることを意味し、必要な余裕電力量を小さくすることができる。
また、領域毎に透過率が可変のフィルムを太陽電池パネルの受光面に装着し、それぞれの領域毎の透過率を制御することによって、領域毎に太陽電池の発電割合を制御してもよい。
いずれの実施形態においても、太陽電池パネルの区画の面積や太陽電池セル群の各々の面積を小さくすれば、よりきめ細やかで複雑な制御が可能となる。このような例として、同じ形状の小さな面積の太陽電池パネルの区画や太陽電池セル群を行列状に配置することが考えられる。もちろん、太陽電池パネルの区画や太陽電池セル群の形状や面積は互いに異なるものを用いてもよい。
上記実施形態においては、人工衛星本体10の大きさは1辺が2mの立方体であったが、上述のように太陽電池パネルの受光面の形状と面積を適切に選択することによって熱輻射トルクを変更することができるから、人工衛星1は、任意の形状、大きさとすることができる。また、太陽電池パネルの構成も、例えば上記第1の構成の太陽電池パネル等の任意の構成を採用することができる。
このように本実施形態によれば、宇宙機に搭載されている太陽電池パネルを用いて、宇宙機に余分な装置を搭載する必要がなく、高精度で無擾乱の宇宙機の姿勢制御を行うことができる。
(第2の実施形態)
図12は本発明の第2の実施形態に係る第1の宇宙機である第1の人工衛星41及び第2の宇宙機である第2の人工衛星42の外観と配置を示す図である。第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42は、ソーラーセイリング型の超小型人工衛星で、それぞれ人工衛星本体410、420と太陽電池パネル411、421を備える。人工衛星本体410、420は、それぞれ1辺が0.1mの立方体であるとする。太陽電池パネル411、421は、それぞれ一辺が0.75mの正方形の受光面4110、4210を有する。人工衛星本体410、420は、それぞれ太陽電池パネル411、421の受光面の反対側の面の中央に配置されている。
図13は、本発明の第2の実施形態に係る第1の宇宙機である人工衛星41と第2の宇宙機である人工衛星42の相対位置及び/又は相対速度を制御するシステム4の全体構成を示す図である。
第1の人工衛星41は、太陽電池パネル411、制御部412、姿勢検出部413、位置検出部414、通信部415を有する。同様に、第2の人工衛星42は、太陽電池パネル421、制御部422、姿勢検出部423、位置検出部424、通信部425を有する。姿勢検出部413、423は、スターセンサや地球センサを備えて、それぞれ人工衛星本体410、420の姿勢角を検出する。位置検出部414、424は、GPS測位装置を備えて、自機の位置を検出する。姿勢検出部413、423が検出する姿勢は、姿勢角以外の適切なパラメータを用いてもよい。
地上局43は、相対位置・速度設定部431、相対位置・速度算出部432、相対位置・速度制御部433、通信装置434を備えている。相対位置・速度算出部432や相対位置・速度制御部433は、第1の人工衛星41、第2の人工衛星42、またはその他の図示しない宇宙機に設けられてもよい。
第1の人工衛星41と第2の人工衛星42の通信部415、425及び地上局43の通信装置434は図示しないアンテナを備え、アンテナを介して互いの間で情報を送受信する。地上局43は通信部415、425に対して制御情報を送信する。通信部415、425は、それぞれ姿勢検出部413、423により検出された姿勢角や位置検出部414、424により検出された自機の位置等の情報を、地上局43に送信する。
相対位置・速度設定部431において、第1の人工衛星41に対する第2の人工衛星42の目標相対位置と目標相対速度を設定することができる。
相対位置・速度算出部432は、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42から受信した姿勢角や位置の情報に基づいて、第1の人工衛星に対する第2の人工衛星42の相対位置・速度を算出する。
相対位置・速度制御部433は、相対位置・速度算出部432により算出された相対位置及び/又は相対速度と、相対位置・速度設定部431により設定された目標相対位置及び/又は目標相対速度に基づいて、フィードバック制御やフィードフォワード制御等の制御によって、相対位置及び/又は相対速度が、目標相対位置及び/又は目標相対速度となるような推力を、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42の各々に発生させるように、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42の各々の太陽電池パネル411、421の発電割合を制御するための制御情報を生成し、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42に通信装置434を介して送信する。
第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42の制御部412、422は、それぞれ通信部415、425によって受信された、相対位置・速度制御部433からの制御信号に基づいて、太陽電池パネル411、421の発電割合を設定する。これによって、太陽電池パネル411、421から発生する熱輻射圧に基づく推力が制御される。
なお、通常、制御部412、422によって、太陽電池パネル411、421が太陽に正対するように第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42の姿勢が制御されるが、これに限定されるものではない。
いま、例えば、第1の人工衛星41から2km離れた位置にある第2の人工衛星42を、第1の人工衛星41から1km離れた位置まで近づけることを考える。簡単のために、第1の人工衛星41の太陽電池パネル411を最大出力状態として、発生する熱輻射圧を最小とし、第2の人工衛星42の太陽電池パネル421をシャント状態として、発生する熱輻射圧を最大とするように制御を行うものとする。太陽電池パネル411、421として上述の構成2の太陽電池を用いると、第1の人工衛星41と第2の人工衛星42との間で、最大でfTRP=7.05×10-7N/m2の熱輻射圧の差が発生する。また、太陽電池パネル411、421の面積は、0.75m×0.75m=0.56m2であるから、第1の人工衛星41と第2の人工衛星42との間で、7.05×10-7N/m2×0.56m2=3.9×10-7Nの推力の差が発生する。第2の人工衛星42の質量は1kgであるから、第2の人工衛星42は相対加速度3.9×10-7m/s2で第1の人工衛星41に近づく。よって、約半日で、第2の人工衛星42は、第1の人工衛星41から1km離れた位置まで近づくことができる。
上記実施形態においては、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42の人工衛星本体410、420の大きさを1辺が0.1mの立方体であったが、上述のように太陽電池パネルの受光面の形状と面積を適切に選択することによって熱輻射トルクを変更することができるから、第1の人工衛星41及び第2の人工衛星42は、任意の形状、大きさとすることができる。また、太陽電池パネルの構成も、例えば上記構成1の太陽電池パネル等の任意の構成を採用することができる。
このように本実施形態によれば、宇宙機に搭載されている太陽電池パネルを用いて、宇宙機に余分な装置を搭載する必要がなく、高精度で無擾乱の宇宙機の相対位置・速度制御を行うことができる。
以上、本発明について、例示のためにいくつかの実施例に関して説明してきたが、本発明はこれに限定されるものでなく、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、形態及び詳細について、様々な変形及び修正を行うことができることは、当業者に明らかであろう。
1 人工衛星
10 人工衛星本体
21、22 太陽電池パネル
210、220 受光面
212、214、222、224 太陽電池アレイ
212c、214c、222c、224c 圧力中心
3 姿勢制御システム
31 姿勢検出部
33 位置検出部
34 目標姿勢設定部
35 姿勢制御部
36 トルク発生部
361 スラスタ
362 ホイール
4 相対位置・速度制御システム
41 第1の人工衛星
410 人工衛星本体
411 太陽電池パネル
4110 受光面
412 制御部
413 姿勢検出部
414 位置検出部
415 通信部
42 第2の人工衛星
420 人工衛星本体
421 太陽電池パネル
4210 受光面
422 制御部
423 姿勢検出部
424 位置検出部
425 通信部
43 地上局
431 相対位置・速度設定部
432 相対位置・速度算出部
433 相対位置・速度制御部
434 通信装置

Claims (36)

  1. 複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画と、
    トルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御するトルク制御部と、
    を含むトルク発生システム。
  2. 前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々に対して設けられたシャントスイッチのオン、オフ、又はスイッチングにより行われる請求項1に記載のトルク発生システム。
  3. 前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々よりも小さい領域の太陽電池セル群の各々に対する最大出力状態とシャント状態の切り替えにより行われる請求項1に記載のトルク発生システム。
  4. 前記トルク制御部は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画のうちの少なくとも1つをシャント状態とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のトルク発生システム。
  5. 前記トルク制御部は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画のうちの少なくとも1つを最大出力状態とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のトルク発生システム。
  6. 動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高い請求項1〜5のいずれか1項に記載のトルク発生システム。
  7. 前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されている請求項6に記載のトルク発生システム。
  8. 前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さい請求項1〜7のいずれか1項に記載のトルク発生システム。
  9. 前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されている請求項8に記載のトルク発生システム。
  10. 宇宙機の姿勢制御システムであって、
    複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画と、
    前記宇宙機の姿勢を制御するためのトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御する姿勢制御部と、
    を含む姿勢制御システム。
  11. 前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々に対して設けられたシャントスイッチのオン、オフ、又はスイッチングにより行われる請求項10に記載の姿勢制御システム。
  12. 前記発電割合の制御は、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々よりも小さい領域の太陽電池セル群の各々に対する最大出力状態とシャント状態の切り替えにより行われる請求項10に記載の姿勢制御システム。
  13. 前記宇宙機の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記宇宙機の目標姿勢を設定する目標姿勢設定部と、
    を更に含み、
    前記姿勢制御部は、前記姿勢検出部によって検出された現在の姿勢と前記目標姿勢との差を減少させるようなトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御する
    請求項10〜12のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  14. 前記姿勢は、姿勢角であり、
    前記姿勢制御部は、前記姿勢角に基づいてフィードバック制御を行う請求項13に記載の姿勢制御システム。
  15. 前記目標姿勢は、前記宇宙機が太陽に正対する姿勢である請求項13又は14に記載の姿勢制御システム。
  16. 外乱トルクを推定する外乱トルク推定部を更に含み、
    前記姿勢制御部は、前記外乱トルク推定部によって推定された外乱トルクを抑制するようなトルクを発生させるように、前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画の各々の発電割合を制御する
    請求項10に記載の姿勢制御システム。
  17. 前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、所定の1つの軸の周りに回転するトルクを発生させるように配置されている請求項10〜16のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  18. 前記所定の1つの軸の方向は、前記宇宙機の進行方向又は地心方向である請求項17に記載の姿勢制御システム。
  19. 前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、所定の2つの軸の周りに回転するトルクをそれぞれ発生させるように配置されている請求項10〜16のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  20. 前記所定の2つの軸の方向は、前記宇宙機の進行方向及び地心方向である請求項19に記載の姿勢制御システム。
  21. 前記複数の太陽電池パネル及び/又は太陽電池パネルの区画は、前記宇宙機本体に対して対称に配置されている請求項10〜20のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  22. 動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高い請求項10〜21のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  23. 前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されている請求項22に記載の姿勢制御システム。
  24. 前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さい請求項10〜23のいずれか1項に記載の姿勢制御システム。
  25. 前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されている請求項24に記載の姿勢制御システム。
  26. 請求項1〜25のいずれか1項に記載の姿勢制御システムを備えた宇宙機。
  27. 第1の宇宙機と第2の宇宙機の相対位置及び/又は速度を制御するシステムであって、
    太陽電池パネルを備える前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機と、
    前記第1の宇宙機と前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は速度を変化させるような推力を、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々に発生させるように、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御する相対位置・速度制御部と、
    を含むシステム。
  28. 前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の目標相対位置及び/又は目標相対速度を設定する相対位置・速度設定部を更に含み、
    前記相対位置・速度制御部は、前記相対位置・速度設定部により設定された前記目標相対位置及び/又は目標相対速度となるような推力を、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々に発生させるように、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御する請求項27に記載のシステム。
  29. 前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機は、それぞれ自機の位置を検出し、位置情報を出力する位置検出部を備え、
    前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の位置検出部からの位置情報に基づいて、前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は装置速度を算出する相対位置・速度算出部を更に含み、
    前記相対位置・速度制御部は、前記位置・速度算出部によって算出された前記第1の宇宙機に対する前記第2の宇宙機の相対位置及び/又は相対速度に基づいて、前記第1の宇宙機及び前記第2の宇宙機の各々の太陽電池パネルの発電割合を制御する請求項27又は28に記載のシステム。
  30. 前記相対位置・速度制御部は、前記第2の宇宙機の太陽電池パネルをシャント状態とする請求項27〜29のいずれか1項に記載のシステム。
  31. 前記相対位置・速度制御部は、前記第1の宇宙機の太陽電池パネルを最大出力状態とする請求項27〜30のいずれか1項に記載のシステム。
  32. 動作時に、前記太陽電池パネルの受光面の温度が、前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面の温度よりも有意に高い請求項27〜31のいずれか1項に記載のシステム。
  33. 前記太陽電池パネルの受光面と前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面との間に熱伝導性の小さい部材が配置されている請求項32に記載のシステム。
  34. 前記受光面の反対側の面の熱放射率は、前記受光面の熱放射率よりも小さい請求項27〜33のいずれか1項に記載のシステム。
  35. 前記太陽電池パネルの受光面の反対側の面はアルミニウムで被覆されている請求項34に記載のシステム。
  36. 前記第1の宇宙機の太陽電池パネル及び/又は前記第2の宇宙機の太陽電池パネルが太陽に正対するように、前記第1の宇宙機及び/又は前記第2の宇宙機の姿勢が制御される請求項27〜35のいずれか1項に記載のシステム。
JP2015097605A 2015-05-12 2015-05-12 トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム Active JP6586658B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097605A JP6586658B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム
US15/150,994 US20160376032A1 (en) 2015-05-12 2016-05-10 Torque generation system, attitude control system for spacecraft, and relative position and velocity control system for spacecraft
US15/993,302 US10577132B2 (en) 2015-05-12 2018-05-30 Torque generation system, attitude control system for spacecraft, and relative position and velocity control system for spacecraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097605A JP6586658B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210353A true JP2016210353A (ja) 2016-12-15
JP6586658B2 JP6586658B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57550403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097605A Active JP6586658B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20160376032A1 (ja)
JP (1) JP6586658B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108121204A (zh) * 2017-11-30 2018-06-05 上海航天控制技术研究所 一种组合体航天器姿态无模型的自适应控制方法和系统
WO2020157807A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 三菱電機株式会社 衛星コンステレーション形成システム、衛星コンステレーション形成方法、デブリ除去方式、衛星コンステレーション構築方式、および地上設備
CN111891406A (zh) * 2020-08-07 2020-11-06 上海卫星工程研究所 太阳电池阵安装控制策略构造方法及系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109388906B (zh) * 2018-10-30 2022-09-13 哈尔滨工业大学 一种基于磁悬浮轴承的柔性航天器动力学模型的建模方法
US11321496B2 (en) * 2019-01-23 2022-05-03 The Aerospace Corporation Distributed attitude control system for reconfigurable spacecraft composed of joined entities with compliant coupling
FR3105461B1 (fr) * 2019-12-24 2021-12-24 Airbus Defence & Space Sas Procédé de contrôle de l’argument de latitude d’un satellite
CN111891390B (zh) * 2020-08-11 2021-08-10 中国科学院微小卫星创新研究院 卫星接口及其连接方法、卫星系统
CN112777003B (zh) * 2020-12-31 2021-09-21 中国人民解放军63923部队 一种防止sada电弧放电对卫星造成损伤的方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296800A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 人工衛星の姿勢制御装置
JP2009530172A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 テールズ 位置を同時に高精度で特定することにより、編隊飛行する必要がある宇宙機の配備を制御するシステム
US20090230250A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 James Wehner Solar array momentum control
JP2015000703A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 三菱電機株式会社 宇宙機の軌道制御方法およびその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520359A (en) * 1994-05-02 1996-05-28 Martin Marietta Corporation Spacecraft with gradual acceleration of solar panels
FR2748721A1 (fr) * 1996-05-17 1997-11-21 Matra Marconi Space France Appareil de reglage de la rotation d'un vaisseau spatial autour d'un axe
US6634603B2 (en) * 2001-11-29 2003-10-21 The Boeing Company Magnetic dipole tractor beam control system
US6672544B2 (en) * 2002-03-01 2004-01-06 Space Systems/Loral Satellite harmonic torque estimator
JP5166745B2 (ja) * 2007-03-07 2013-03-21 信越化学工業株式会社 単結晶シリコン太陽電池の製造方法
US8868263B2 (en) * 2011-05-25 2014-10-21 Space Systems/Loral, Llc Spacecraft momentum management using solar array
FR2980176A1 (fr) * 2011-09-19 2013-03-22 Astrium Sas Procede de controle d'attitude d'un satellite et satellite commande en attitude
JP5862536B2 (ja) * 2012-10-04 2016-02-16 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US10180686B2 (en) * 2016-03-17 2019-01-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Concurrent station keeping, attitude control, and momentum management of spacecraft

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296800A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 人工衛星の姿勢制御装置
JP2009530172A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 テールズ 位置を同時に高精度で特定することにより、編隊飛行する必要がある宇宙機の配備を制御するシステム
US20090230250A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 James Wehner Solar array momentum control
JP2015000703A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 三菱電機株式会社 宇宙機の軌道制御方法およびその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Attitude Control of Earth Orbiting Satellite by Solar Radiation Pressure", 第24回アストロダイナミクスシンポジウム講演後刷り集, JPN7019000992, 28 July 2014 (2014-07-28), ISSN: 0004008207 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108121204A (zh) * 2017-11-30 2018-06-05 上海航天控制技术研究所 一种组合体航天器姿态无模型的自适应控制方法和系统
WO2020157807A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 三菱電機株式会社 衛星コンステレーション形成システム、衛星コンステレーション形成方法、デブリ除去方式、衛星コンステレーション構築方式、および地上設備
CN111891406A (zh) * 2020-08-07 2020-11-06 上海卫星工程研究所 太阳电池阵安装控制策略构造方法及系统
CN111891406B (zh) * 2020-08-07 2022-02-08 上海卫星工程研究所 太阳电池阵安装控制策略构造方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10577132B2 (en) 2020-03-03
JP6586658B2 (ja) 2019-10-09
US20160376032A1 (en) 2016-12-29
US20180290769A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6586658B2 (ja) トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム
CN104527994B (zh) 异面交叉快变轨道固定时间稳定姿态指向跟踪控制方法
US10745151B2 (en) Maneuvering system for earth orbiting satellites with electric thrusters
US8868263B2 (en) Spacecraft momentum management using solar array
WO2014198641A1 (en) Volitant vehicle rotating about an axis and method for controlling the same
JP7050694B2 (ja) 軌道制御のための太陽帆
Starin et al. Attitude determination and control systems
US20210284361A1 (en) Systems and methods for attitude control for a satellite
Chung et al. Propellant-free control of tethered formation flight, part 1: Linear control and experimentation
JP2023514545A (ja) 太陽エネルギーを追跡するシステム
Underwood et al. Autonomous assembly of a reconfigurable space telescope (AAReST) for astronomy and Earth observation
Zheng et al. Analysis of a three-extensible-rod tracker based on 3-RPS parallel manipulator for space large deployable paraboloid structure with power and communication integration
Chujo et al. Mechanism-free control method of solar/thermal radiation pressure for application to attitude control
Deng et al. Nonlinear programming control using differential aerodynamic drag for CubeSat formation flying
Krishna Moorthy et al. Orbit Maintenance and Attitude Control for a CubeSat Flying in the Lower Thermosphere
US6439511B1 (en) Thermal shock avoidance for satellite solar panels
El Wafi et al. Reaction wheels desaturation using magnetorquers under environmental disturbances
Fujita et al. Development of Spin Stabilization Control System for the Cosmic Dust Observation CubeSat
CN110155370A (zh) 一种基于太阳帆的横截编队方法
Krishna Moorthy et al. Extended Orbital Flight of a CubeSat in the Lower Thermosphere with Active Attitude Control
Khabibullin et al. Solar sail space system guidance for monitoring of potentially hazardous asteroids
DONATIELLO et al. Preliminary study on a vibration suppression system for a large flexible space structure
Merkowitz et al. Current LISA spacecraft design
Szerdahelyi et al. The bepicolombo attitude and orbit control system
Chujo Near-Optimal Lunar-Orbit Control Using Solar Sails

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20150603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250