JP2016210007A - Article manufacturing apparatus and method - Google Patents
Article manufacturing apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016210007A JP2016210007A JP2015092476A JP2015092476A JP2016210007A JP 2016210007 A JP2016210007 A JP 2016210007A JP 2015092476 A JP2015092476 A JP 2015092476A JP 2015092476 A JP2015092476 A JP 2015092476A JP 2016210007 A JP2016210007 A JP 2016210007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- mold
- replaceable member
- manufacturing
- replaceable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/30—Mounting, exchanging or centering
- B29C33/306—Exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds, mould inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/04—Movable or exchangeable mountings for tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/30—Mounting, exchanging or centering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/02—Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】物品の製造装置に使用される型等の可換部材が適合品でないことを防止する。
【解決手段】樹脂封止装置1に装着される可換部材である成形型6に標識9を設け、その成形型6を特定する情報を含む第1の情報を表す微細パターンが形成された情報形成面9aを標識9に設ける。情報読取手段10が微細パターンを読み取り、読み取られた微細パターンに基づいて解読部DEが第1の情報を得る。第1の情報と、その成形型6を特定する情報を含む予め記憶された第2の情報とを、判別部Jが比較して判別を行う。制御部8は、それぞれ判別の結果に基づき、第2の情報に対して成形型6が適合する場合には樹脂封止装置1が動作するように、第2の情報に対して成形型6が適合しない場合には第2の情報に対して成形型が適合しないことを製造装置が示すように、樹脂封止装置1を制御する。よって、樹脂封止装置1に使用される成形型6が適合品でないことが防止される。
【選択図】図2An object of the present invention is to prevent a replaceable member such as a mold used in an article manufacturing apparatus from being a compatible product.
Information on which a fine pattern representing first information including information for specifying a molding die is provided on a molding die that is a replaceable member mounted on a resin sealing device. A formation surface 9 a is provided on the mark 9. The information reading means 10 reads the fine pattern, and the decoding unit DE obtains the first information based on the read fine pattern. The discriminating unit J performs discrimination by comparing the first information and the second information stored in advance including information for specifying the mold 6. Based on the determination results, the control unit 8 determines that the mold 6 is in response to the second information so that the resin sealing device 1 operates when the mold 6 is compatible with the second information. If not, the resin sealing device 1 is controlled so that the manufacturing device indicates that the mold does not match the second information. Therefore, it is possible to prevent the mold 6 used for the resin sealing device 1 from being a compatible product.
[Selection] Figure 2
Description
この発明は、製造される物品に応じて製造装置において交換される可換部材の誤装着等を防止することによって、物品の品質を保持し、かつ、製造装置に悪影響を与えることを防止する、物品の製造装置及び製造方法に関する。 The present invention prevents the misplacement or the like of a replaceable member that is exchanged in a manufacturing apparatus according to the article to be manufactured, thereby maintaining the quality of the article and preventing the manufacturing apparatus from being adversely affected. The present invention relates to an article manufacturing apparatus and a manufacturing method.
プレス機等において加工される物品の種類に応じて交換される金型を交換する作業に際して、製品不良が発生しないようにすることを目的の1つにして、「正しい金型」であることを判別することが行われている。例えば、プレス機本体に装着した金型に付された識別番号に対応するバーコードタグが、機械段取り部に設けられるバーコード管理パネルに張り付けられる。金型段取り時に装着金型の識別番号に対応するバーコードタグがバーコードリーダによって読み取られる。バーコードリーダによって読み取られた固有の金型情報と、加工に用いる金型セットにしたときのセット金型情報とを記憶させ、加工時にはセット金型情報を基にして必要とする金型セットを呼び出して金型交換を行う金型管理方法が提案されている(特許文献1の段落〔0006〕、〔0009〕、〔0027〕及び図5を参照)。 In order to prevent product defects from occurring during the work of exchanging molds that are exchanged according to the type of article processed in a press machine, etc. It is being determined. For example, a barcode tag corresponding to an identification number assigned to a die attached to the press machine main body is attached to a barcode management panel provided in the machine setup unit. At the time of mold setup, the barcode tag corresponding to the identification number of the mounting mold is read by the barcode reader. The unique mold information read by the barcode reader and the set mold information when the mold set is used for processing are stored, and the necessary mold set is based on the set mold information during processing. A mold management method for calling and exchanging molds has been proposed (see paragraphs [0006], [0009], [0027] and FIG. 5 of Patent Document 1).
樹脂成形装置の一種である電子部品用の樹脂封止装置は、基板(リードフレーム、プリント基板等)の上に装着された半導体チップ等のチップ状素子を封止樹脂によって覆う。これによって、成形品である封止済基板が完成する。樹脂封止装置における樹脂封止用の成形型は、封止済基板の機種(品種)が変更される場合、成形型が摩耗した場合等において、交換される。したがって、成形型は、製造される物品(封止済基板)の種類に応じて交換される可換部材である。 A resin sealing device for electronic components, which is a kind of resin molding device, covers a chip-like element such as a semiconductor chip mounted on a substrate (a lead frame, a printed circuit board, etc.) with a sealing resin. Thus, a sealed substrate that is a molded product is completed. The mold for resin sealing in the resin sealing apparatus is replaced when the model (type) of the sealed substrate is changed, when the mold is worn, or the like. Therefore, a shaping | molding die is a replaceable member exchanged according to the kind of articles | goods (sealed board | substrate) manufactured.
交換されて新たに装着される成形型が適正な成形型ではない場合(例えば、作業者の選択ミス等に起因する成形型の誤装着が発生した場合)、品質が保証されかつ特性が合致した正しい金型(適合品)とは異なるものが装着された場合等には、成形品の品質が損なわれるおそれがある。加えて、樹脂封止装置の本体に悪影響を与える等の不具合が発生するおそれがある。 If the mold that has been replaced and is newly installed is not an appropriate mold (for example, if the mold is misinstalled due to an operator's selection error, etc.), the quality is guaranteed and the characteristics match. If a product different from the correct mold (compatible product) is mounted, the quality of the molded product may be impaired. In addition, there is a possibility that problems such as adversely affecting the main body of the resin sealing device may occur.
電子部品の樹脂封止装置に搭載して使用される成形型を交換する場合には、作業者が手動によって交換作業を行う。このことから、機械段取り部にバーコードタグを設けることができない。加えて、成形型を識別するために、その成形型にバーコードタグを設ける場合には、次のような問題がある。成形型は、樹脂成形装置に取り付けられた後に所定の成形温度(例えば、約180℃)にまで加熱されて、その状態で使用される。このため、バーコードタグを標識として使用する場合は、高温によってバーコードタグが損傷してその標識に施された表示機能が損なわれやすい。したがって、バーコードタグに適合品である旨の標識が表示されていたとしても、そのバーコードタグが損傷した場合には、装着された成形型の適否判別を正しく行うことができないという問題がある。したがって、物品の製造に使用される可換部材の誤装着が発生するおそれがある。 When exchanging a mold used by being mounted on a resin sealing device for electronic components, an operator manually performs the exchanging operation. For this reason, a barcode tag cannot be provided in the machine setup part. In addition, when a barcode tag is provided on the mold in order to identify the mold, there are the following problems. After the mold is attached to the resin molding apparatus, it is heated to a predetermined molding temperature (for example, about 180 ° C.) and used in that state. For this reason, when a barcode tag is used as a marker, the barcode tag is easily damaged by a high temperature, and the display function applied to the marker tends to be impaired. Therefore, even if a sign indicating that the barcode tag is compatible is displayed, if the barcode tag is damaged, it is not possible to correctly determine the suitability of the mounted mold. . Therefore, there is a possibility that erroneous mounting of a replaceable member used for manufacturing an article may occur.
金型を管理する方法として、金型を構成する各金型部品にRFID(Radio Frequency IDentification)タグを付加する方法が提案されている(特許文献2の段落〔0013〕を参照)。この方法は、高温(例えば、約180℃)において使用される金型には適用できない。金型部品に付加されたRFIDタグが熱によって破壊されるからである。 As a method of managing the mold, a method of adding an RFID (Radio Frequency IDentification) tag to each mold part constituting the mold has been proposed (see paragraph [0013] of Patent Document 2). This method is not applicable to molds used at high temperatures (eg, about 180 ° C.). This is because the RFID tag attached to the mold part is destroyed by heat.
本発明が解決しようとする課題は、物品の製造装置において物品の製造に使用される可換部材が、本来使用されるべき可換部材に適合しない場合が発生するおそれがある、ということである。 The problem to be solved by the present invention is that there is a possibility that a case where a replaceable member used for manufacturing an article in an article manufacturing apparatus is not compatible with a replaceable member to be originally used may occur. .
上述した課題を解決するために、本発明に係る物品の製造装置は、物品の製造装置に含まれ材料から製造される物品の種類に応じて交換される少なくとも1つの可換部材と、可換部材において設けられた標識と、標識に形成されたパターンと、パターンを光学的に読み取る読み取り部と、読み取られたパターンに基づいて、可換部材を特定する情報を含む第1の情報を得る解読部と、可換部材を特定する情報を少なくとも含む予め記憶された第2の情報に基づいて、製造装置の動作を制御する制御部と、第1の情報と第2の情報とを比較して判別を行う判別部とを備え、制御部は、判別の結果に基づいて第2の情報に対して可換部材が適合する場合には、製造装置が動作するように製造装置を制御し、制御部は、判別の結果に基づいて可換部材が第2の情報に対して適合しない場合には、第2の情報に対して可換部材が適合しないことを製造装置が示すように製造装置を制御し、可換部材が適合品であるか否かに関する判別、又は、可換部材が要保守品であるか否かに関する判別のうち少なくともいずれか1つに、前記第2の情報が使用されることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, an article manufacturing apparatus according to the present invention includes at least one exchangeable member that is exchanged according to the type of article that is included in the article manufacturing apparatus and is manufactured from the material. A sign provided on the member, a pattern formed on the sign, a reading unit that optically reads the pattern, and a decoding unit that obtains first information including information that identifies the replaceable member based on the read pattern And a control unit that controls the operation of the manufacturing apparatus based on the second information stored in advance including at least information specifying the replaceable member, and comparing the first information and the second information And a control unit that controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates when the replaceable member is suitable for the second information based on the determination result. Based on the result of the discrimination Is incompatible with the second information, the manufacturing apparatus is controlled so that the manufacturing apparatus indicates that the replaceable member is not compatible with the second information. The second information is used for at least one of determination regarding whether or not or determination regarding whether or not the replaceable member is a maintenance object.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、制御部は、判別の結果に基づいて可換部材が第2の情報に対して適合しない場合には、製造装置が動作しないように製造装置を制御することを特徴とする。 In the manufacturing apparatus for an article according to the present invention, in the above-described manufacturing apparatus, the control unit prevents the manufacturing apparatus from operating when the replaceable member does not conform to the second information based on the determination result. The manufacturing apparatus is controlled.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、制御部は、製造装置が動作しないように製造装置を制御した後に、受け取った信号に応じて、製造装置が動作するように製造装置を制御することを特徴とする。 In the manufacturing apparatus for an article according to the present invention, in the above-described manufacturing apparatus, the control unit controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus does not operate, and then the manufacturing apparatus operates according to the received signal. It is characterized by controlling.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に標識が設けられ、情報読み取り部は受光部と導光部と画像取得部とを有し、少なくとも受光部は所定の位置にそれぞれ対応して設けられることを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is the above-described manufacturing apparatus, wherein the exchangeable member includes a single exchangeable member or a plurality of exchangeable members, and each of the single exchangeable member or the plurality of exchangeable members has a predetermined value. A sign is provided at a position, the information reading unit includes a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit, and at least the light receiving unit is provided corresponding to each predetermined position.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に標識が設けられ、情報読み取り部は受光部と導光部と画像取得部とを有し、少なくとも受光部が移動することによって、受光部は単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれに対して共通して使用されることを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is the above-described manufacturing apparatus, wherein the exchangeable member includes a single exchangeable member or a plurality of exchangeable members, and each of the single exchangeable member or the plurality of exchangeable members has a predetermined value. A label is provided at the position, the information reading unit includes a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit, and at least the light receiving unit is moved so that the light receiving unit includes a single replaceable member or a plurality of replaceable members. It is characterized by being commonly used for each.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、少なくとも受光部は、可換部材に材料を供給する機能、又は、可換部材から物品を搬出する機能のうち少なくともいずれかの機能を有する搬送機構に設けられ、受光部は搬送機構によって所定の位置まで移動することを特徴とする。 In the article manufacturing apparatus according to the present invention, in the above-described manufacturing apparatus, at least the light receiving unit has at least one of a function of supplying a material to the exchangeable member or a function of carrying out the article from the exchangeable member. The light receiving unit is provided in a transport mechanism having a predetermined position by the transport mechanism.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、画像取得部は単数の可換部材又は複数の可換部材から離れた位置において設けられ、受光部と画像取得部とが導光部によって光学的に接続されることを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is the above-described manufacturing apparatus, wherein the image acquisition unit is provided at a position away from the single exchangeable member or the plurality of exchangeable members, and the light receiving unit and the image acquisition unit are the light guide unit. It is characterized by being optically connected by.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、可換部材は単数の型又は複数の型を含むことを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described manufacturing apparatus, the replaceable member includes a single mold or a plurality of molds.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、可換部材は少なくとも第1の型と第1の型に相対向する第2の型とを有し、少なくとも第1の型と第2の型とを相対的に移動させる駆動機構とを備えることを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is the above-described manufacturing apparatus, wherein the replaceable member includes at least a first mold and a second mold opposed to the first mold, and at least the first mold and the first mold. And a drive mechanism for relatively moving the two molds.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、少なくとも可換部材が設けられた可換部材モジュールと、材料を受け入れる受入モジュールとを備え、可換部材モジュールは受入モジュールに対して着脱されることができ、可換部材モジュールは他の可換部材モジュールに対して着脱されることができることを特徴とする。 An apparatus for manufacturing an article according to the present invention includes a replaceable member module provided with at least a replaceable member and a receiving module that receives a material in the above-described manufacturing apparatus, and the replaceable member module is attached to and detached from the receiving module. The replaceable member module can be attached to and detached from other replaceable member modules.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、標識に形成されたパターンは、電鋳加工によって形成されたパターンを含むことを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described manufacturing apparatus, the pattern formed on the sign includes a pattern formed by electroforming.
本発明に係る物品の製造装置は、上述した製造装置において、パターンが形成された別部材からなる標識を備え、別部材が可換部材に固定されることを特徴とする。 The article manufacturing apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described manufacturing apparatus, a marker is formed of another member on which a pattern is formed, and the other member is fixed to the replaceable member.
上述した課題を解決するために、本発明に係る物品の製造方法は、製造装置を使用することによって材料から物品を製造する物品の製造方法であって、製造装置に含まれ製造される物品の種類に応じて交換される少なくとも1つの可換部材を準備する工程と、可換部材において設けられた標識を準備する工程と、標識に予め形成されたパターンを光学的に読み取る工程と、読み取られたパターンに基づいて、可換部材を特定する情報を含む第1の情報を得る工程と、可換部材を特定する情報を少なくとも含む予め記憶された第2の情報を読み出す工程と、第1の情報と第2の情報とを比較して判別を行う工程と、判別の結果に基づいて第2の情報に対して可換部材が適合する場合には、製造装置が動作するように製造装置を制御する工程と、判別の結果に基づいて可換部材が第2の情報に対して適合しない場合には、第2の情報に対して可換部材が適合しないことを製造装置が示すように製造装置を制御する工程とを備え、判別を行う工程において、可換部材が適合品であるか否かに関する判別、又は、可換部材が要保守品であるか否かに関する判別のうち、少なくともいずれか1つに第2の情報を使用することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, an article manufacturing method according to the present invention is an article manufacturing method for manufacturing an article from a material by using a manufacturing apparatus, the article being included in the manufacturing apparatus and manufactured. A step of preparing at least one replaceable member to be exchanged according to the type, a step of preparing a sign provided on the replaceable member, a step of optically reading a pattern previously formed on the sign, and A step of obtaining first information including information for specifying a replaceable member, a step of reading second information stored in advance including at least information for specifying the replaceable member, and If the commutating member is suitable for the second information based on the determination result by comparing the information with the second information and the determination result, the manufacturing apparatus is operated so that the manufacturing apparatus operates. A controlling step; If the replaceable member is not compatible with the second information based on another result, the manufacturing apparatus is controlled to indicate that the replaceable member is not compatible with the second information. And determining whether the replaceable member is a compatible product, or determining whether the replaceable member is a maintenance-required product. 2 information is used.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、判別の結果に基づいて可換部材が第2の情報に対して適合しない場合には、製造装置が動作しないように製造装置を制御する工程を備えることを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus does not operate in the above-described manufacturing method when the replaceable member does not match the second information based on the determination result. It is characterized by including the process to do.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、製造装置が動作しないように製造装置を制御した後に、受け取った信号に応じて製造装置が動作するように製造装置を制御する工程を備えることを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention includes a step of controlling the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates according to the received signal after the manufacturing apparatus is controlled so that the manufacturing apparatus does not operate in the manufacturing method described above. It is characterized by providing.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、情報読み取り部に受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程を備え、可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に標識が設けられ、第1の情報を読み取る工程においては、単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれに設けられた受光部を使用して第1の情報を読み取ることを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention includes a step of preparing a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit in the information reading unit in the above-described manufacturing method, wherein the replaceable member is a single replaceable member or a plurality of replaceable members. In the step of reading the first information, the single replaceable member or the plurality of replaceable members includes a replaceable member, and a mark is provided at a predetermined position in each of the replaceable member or the replaceable member. The first information is read using a light receiving portion provided in each of the above.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、情報読み取り部に受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程を備え、可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材であり、単数の可換部材又は複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に標識が設けられ、第1の情報を読み取る工程においては、単数の可換部材又は複数の可換部材に共通して設けられた受光部を使用して第1の情報を読み取ることを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention includes a step of preparing a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit in the information reading unit in the above-described manufacturing method, wherein the replaceable member is a single replaceable member or a plurality of replaceable members. In the step of reading the first information, a single replaceable member or a plurality of replaceable members is a replaceable member, and a mark is provided at a predetermined position on each of the replaceable member or the plurality of replaceable members. The first information is read by using a light receiving portion provided in common.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程は、単数の可換部材又は複数の可換部材から離れた位置において画像取得部を準備する工程と、可換部材に材料を供給する機能、又は、可換部材から物品を搬出する機能のうち少なくともいずれかの機能を有する搬送機構において、受光部を準備する工程と、受光部と画像取得部とを光学的に接続する導光部を準備する工程とを有し、第1の情報を読み取る工程においては、搬送機構を移動させることによって所定の位置まで受光部を移動させることを特徴とする。 In the manufacturing method of the article according to the present invention, in the manufacturing method described above, the step of preparing the light receiving unit, the light guide unit, and the image acquisition unit is performed at the position apart from the single replaceable member or the plurality of replaceable members. Preparing a light receiving unit in a transport mechanism having at least one of a step of preparing an acquisition unit, a function of supplying a material to a replaceable member, or a function of unloading an article from a replaceable member; And a step of preparing a light guide unit that optically connects the light receiving unit and the image acquisition unit. In the step of reading the first information, the light receiving unit is moved to a predetermined position by moving the transport mechanism. It is characterized by making it.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程は、単数の可換部材又は複数の可換部材から離れた位置において画像取得部を準備する工程と、受光部と画像取得部とを光学的に接続する導光部を準備する工程とを有することを特徴とする。 In the manufacturing method of the article according to the present invention, in the manufacturing method described above, the step of preparing the light receiving unit, the light guide unit, and the image acquisition unit is performed at the position apart from the single replaceable member or the plurality of replaceable members. It has the process of preparing an acquisition part, and the process of preparing the light guide part which optically connects a light-receiving part and an image acquisition part, It is characterized by the above-mentioned.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、可換部材に含まれる単数の型又は複数の型を準備する工程を備えることを特徴とする。 The article manufacturing method according to the present invention is characterized in that, in the above-described manufacturing method, a step of preparing a single mold or a plurality of molds included in the replaceable member is provided.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、可換部材に含まれる第1の型と、可換部材に含まれ第1の型に相対向する第2の型とを準備する工程と、少なくとも第1の型と第2の型とを相対的に移動させる駆動機構を制御する工程とを備えることを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention provides a first mold included in the replaceable member and a second mold opposed to the first mold included in the replaceable member in the above-described manufacturing method. And a step of controlling a driving mechanism that relatively moves at least the first mold and the second mold.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、少なくとも可換部材が設けられた可換部材モジュールと、材料を受け入れる受入モジュールとを準備する工程を備え、可換部材モジュールは受入モジュールに対して着脱されることができ、可換部材モジュールは他の可換部材モジュールに対して着脱されることができることを特徴とする。 A method for manufacturing an article according to the present invention includes a step of preparing at least a replaceable member module provided with a replaceable member and a receiving module for receiving a material in the above-described manufacturing method, wherein the replaceable member module is a receiving module. The exchangeable member module can be attached to and detached from other exchangeable member modules.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、標識を準備する工程において、電鋳加工によって形成されたパターンを含む標識を準備することを特徴とする。 The method for manufacturing an article according to the present invention is characterized in that, in the above-described manufacturing method, in the step of preparing a marker, a marker including a pattern formed by electroforming is prepared.
本発明に係る物品の製造方法は、上述した製造方法において、
標識を準備する工程において、可換部材に固定された別部材からなる標識を準備することを特徴とする。
The method for manufacturing an article according to the present invention is the above-described manufacturing method,
In the step of preparing the sign, a sign made of another member fixed to the replaceable member is prepared.
本発明によれば、物品の製造装置に装着される可換部材に標識を設ける。標識に、その可換部材を特定する情報を含む第1の情報を表すパターンを形成する。読み取り部がパターンを読み取り、読み取られたパターンに基づいて解読部が第1の情報を得る。第1の情報と、その可換部材を特定する情報を含む予め記憶された第2の情報とを、判別部が比較して判別を行う。制御部は、判別の結果に基づいて第2の情報に対して可換部材が適合する場合には、製造装置が動作するように製造装置を制御する。制御部は、判別の結果に基づいて可換部材が第2の情報に対して適合しない場合には、第2の情報に対して可換部材が適合しないことを製造装置が示すように製造装置を制御する。よって、物品の製造に使用される可換部材が第2の情報に適合しないことに起因する不良の発生が抑制される。 According to the present invention, a sign is provided on a replaceable member to be attached to an article manufacturing apparatus. A pattern representing first information including information specifying the replaceable member is formed on the sign. The reading unit reads the pattern, and the decoding unit obtains the first information based on the read pattern. The determination unit compares the first information with the second information stored in advance including information specifying the replaceable member, and performs determination. The control unit controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates when the replaceable member matches the second information based on the determination result. When the replaceable member does not conform to the second information based on the determination result, the control unit causes the manufacture apparatus to indicate that the replaceable member does not conform to the second information. To control. Therefore, generation | occurrence | production of the defect resulting from the interchangeable member used for manufacture of articles | goods not matching 2nd information is suppressed.
以下、図を参照して本発明を記述する。本出願書類におけるいずれの図についても、わかりやすくするために、適宜省略し又は誇張して、模式的に描かれている。同一の構成要素には同一の符号を付して、説明を適宜省略する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings. Any figure in this application document is schematically drawn with omission or exaggeration as appropriate for the sake of clarity. The same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
[実施例1]
図1及び図2に基づいて、本発明に係る物品の製造装置及び製造方法の実施例1を記述する。物品の製造装置の例として電子部品の樹脂封止装置について記述する。電子部品の樹脂封止装置は、基板(リードフレーム、プリント基板等)の上に装着された半導体チップ等のチップ状素子を封止樹脂によって覆う工程を行う。チップ状素子が装着された基板(装着済基板)に、成形型を使用して封止樹脂が成形されることによって、成形品に相当する封止済基板が完成する。封止済基板自体が物品(完成品)に相当する場合がある。封止済基板が分割(切断)された個片のそれぞれが物品(完成品)に相当する場合がある。この場合には封止済基板は半製品である。本出願書類において「製品」という文言は半製品を含む。
[Example 1]
Based on FIG.1 and FIG.2, Example 1 of the manufacturing apparatus and manufacturing method of the articles | goods concerning this invention is described. A resin sealing device for electronic parts will be described as an example of an article manufacturing apparatus. 2. Description of the Related Art A resin sealing device for electronic components performs a process of covering a chip-like element such as a semiconductor chip mounted on a substrate (such as a lead frame or a printed board) with a sealing resin. A sealing resin corresponding to a molded product is completed by molding a sealing resin on a substrate (mounted substrate) on which chip-shaped elements are mounted using a mold. The sealed substrate itself may correspond to an article (finished product). Each piece obtained by dividing (cutting) the sealed substrate may correspond to an article (finished product). In this case, the sealed substrate is a semi-finished product. In this application, the word “product” includes semi-finished products.
図1に示されるように、電子部品の樹脂封止装置1は、1個又は複数個の成形モジュールMを備える。成形モジュールMが複数個備えられた場合には、それらをX方向に沿って並べて、互いに連結できる。後述するように、複数個の成形モジュールMは、互いに装着されることができ、事後的に分離されることができる。
As shown in FIG. 1, the electronic component
成形モジュールMは、本体に固定された固定盤2と、固定盤2に対向して配置されて固定盤2に対して接離できるように設けられた可動盤3とを有する。樹脂封止装置1は、固定盤2に対して着脱自在に(交換できるように)装着された固定型(上型)4と、可動盤3に対して着脱自在に装着された可動型(下型)5とを、少なくとも備える。固定型4と可動型5とは、併せて成形型(樹脂封止型)6を構成する。成形型6は、製造される製品に応じて交換される部材(以下適宜「可換部材」という。)である。樹脂封止装置1は、樹脂封止装置1における、例えば、可動盤3の往復駆動機構(型開閉機構)7aと樹脂加圧機構7bとを含む駆動機構7の動作を制御するための制御部8を備える。
The molding module M includes a fixed
成形型6における所定の位置には標識9が貼着される。標識9が有する情報形成面9aには、成形型6を特定する情報を少なくとも含む第1の情報を示す微細パターンが、凹凸等によって形成されている。微細パターンは、例えば、バーコード、2次元コード等によって構成される。
A
成形型6を特定する情報には、成形型6の製造者、供給者、役務の提供者等の情報、成形型6の型番及び製造番号、その成形型6によって成形される成形品(封止済基板)の機種(品種)、その成形型6が適合品であることを示す適合品情報が含まれる。「適合品」という文言は、その成形型6について本来使用されるべき成形型であることを意味し、具体的には、少なくとも次の2つの意味を有する。「適合品」という文言は、第1に、その成形型6が、製造しようとする製品に対して適合する成形型であって、品質が保証された成形型であることを、意味する。「適合品」という文言は、第2に、その成形型6が正当な製造者又は供給者が提供した成形型であることを、意味する。
The information for specifying the
図2に示されるように、樹脂封止装置1において、成形型6における所定の位置に対応する位置には、成形型6に貼着された標識9の情報形成面9aに形成された微細パターンを読み取るための情報読取手段(情報読取部)10が設けられる。
As shown in FIG. 2, in the
図1(1)に示されるように、制御部8には、情報読取手段10によって読み取られた情報形成面9aに形成された微細パターンに基づいて第1の情報を得る解読部DEと、成形型6を特定する情報(第2の情報)が予め記憶された記憶部MEとが設けられる。制御部8には、得られた第1の情報と予め記憶された第2の情報とを比較して成形型6が第2の情報に対して適合するか否かに関する判別を行う判別部Jが設けられる。制御部8は、判別の結果に基づいて、駆動機構7の動作を含む樹脂封止装置1の動作を制御する。
As shown in FIG. 1 (1), the
図1(2)に示されるように、成形型6を構成する可動型5には、樹脂材料が供給されるポット5aと、可動型5の側(以下「可動側」という。)のキャビティ5bと、可動側のキャビティ5bに接続された可動側の樹脂通路5cと、エアベント5vとが、設けられる。固定型4には、固定型4の側(以下「固定側」という。)の樹脂通路4aと、固定側のキャビティ4bとが、設けられる。
As shown in FIG. 1 (2), the
可動型5と固定型4とは、型開閉機構7aによって型締めされる。可動型5と固定型4とが型締めされた状態において、相対向する可動型5の型面(図1(1)における上面)と固定型4の型面(図1(1)における下面)とが密着する。この状態において、可動型5のポット5aと固定側の樹脂通路(カル部)4aとが連通し、かつ、固定側の樹脂通路4aと可動側の樹脂通路5cとが連通する。加えて、可動型5のポット5aは、樹脂通路4aと樹脂通路5cとを順次介して、可動側のキャビティ4bと固定側のキャビティ5bとに連通する。
The
樹脂成形時には、可動側のキャビティ4bと固定側のキャビティ5bとの内部に、溶融樹脂等の流動性樹脂が充填される。キャビティ4bとキャビティ5bとの内部に残溜する気体は、流動性樹脂が充填されることに伴ってエアベント5vを通して成形型6の外に排出される。
During resin molding, fluid resin such as molten resin is filled in the movable side cavity 4b and the fixed side cavity 5b. The gas remaining inside the cavity 4b and the cavity 5b is discharged out of the
図2(1)に示されるように、情報読取手段10は、固定型4及び可動型5のそれぞれにおいて標識9が装着された位置に対応して、樹脂封止装置の本体1にそれぞれ配置される。したがって、固定盤2及び可動盤3にそれぞれ装着された固定型4及び可動型5に貼着された各標識9の情報形成面9aから、各情報読取手段10がそれぞれ微細パターンを読み取ることができる。
As shown in FIG. 2 (1), the information reading means 10 is respectively arranged on the
図2(2)に示されるように、情報形成面9aの画像を表す光は、導光部(導光路)Laと凸レンズ(集光レンズ)Lbと導光部Lcとを介して、イメージセンサLdに入る。イメージセンサLdは、例えばCCDセンサ、CMOSセンサ等である。イメージセンサLdによって、情報形成面9aの画像に相当する光が電気信号に変換される。情報形成面9aの画像を表す電気信号からなる画像データは、ケーブルLeを経由して制御部8(図1参照)に送られる。凸レンズLb、導光部Lc及びイメージセンサLdという組合せに代えて、情報読取手段10として、イメージセンサを有するディジタルカメラを配置してもよい。このディジタルカメラは耐熱性を有することが好ましい。 As shown in FIG. 2 (2), the light representing the image on the information forming surface 9a passes through the light guide part (light guide path) La, the convex lens (condenser lens) Lb, and the light guide part Lc. Enter Ld. The image sensor Ld is, for example, a CCD sensor or a CMOS sensor. The image sensor Ld converts light corresponding to the image on the information forming surface 9a into an electrical signal. Image data composed of an electrical signal representing an image of the information forming surface 9a is sent to the control unit 8 (see FIG. 1) via the cable Le. Instead of the combination of the convex lens Lb, the light guide portion Lc, and the image sensor Ld, a digital camera having an image sensor may be disposed as the information reading means 10. This digital camera preferably has heat resistance.
固定型4及び可動型5からなる成形型6は一組の型ユニットを構成する。そのために、固定型4又は可動型5のいずれか一方に標識9を貼着等の方法によって固定してもよい。この場合には、成形型6における標識9が貼着された側に対応して、樹脂封止装置1における固定型4又は可動型5のいずれか一方の側に、情報読取手段10を配置しておけばよい。以下の記述においては、固定型4に標識9が貼着された場合を対象にする。
A molding die 6 composed of a fixed
図3に示されるように、成形型6(固定型4又は可動型5のうち少なくとも一方)において標識が貼着される面には、この面に貼着されて一体化される標識9の厚みよりも深くなるようにして、標識貼着用の凹所4dが設けられる。したがって、後述するように、標識9を凹所4dの内底面に貼着して一体化させることによって、この標識9の情報形成面9aが他の構成部材等と接触して情報形成面9aが変形したり破損したりする等の不具合を防止できる。
As shown in FIG. 3, the thickness of the
以下、第1の情報が適合品情報である場合に制御部8が樹脂封止装置1を制御する内容を記述する。後述するように、制御部8が、判別部Jによって得られた「適合品か否か」という判別結果に基づいて、判別の対象になった成形型6が適合品か否かという情報を、樹脂封止装置1において表示する。具体的には、成形型6が適合品である場合には、その旨を表示パネルに表示する。加えて、その成形型6を含む成形モジュールMが動作可能になる状態に移行することが好ましい。成形型6が適合品でない場合には、その旨を表示パネルに表示したうえで、警告灯の点灯、点滅、警告音の発生等の方法によって、作業者に警告を与える。その成形モジュールMが動作不能になる状態(例えば、電源はONであるが動作開始信号を受け付けない状態、電源がOFFになる状態等)に、その成形モジュールMを移行させてもよい。
Hereinafter, when the 1st information is applicable product information, the contents which control
固定型4及び可動型5のそれぞれが複数体に分割して構成される、いわゆる分割型である場合(図示なし)には、例えば、その最も重要な部分であって交換され得るキャビティブロックに標識9を貼着する。この場合においては、樹脂成形において最も重要な構成要素であって可換部材であるキャビティブロックに関する誤装着、不適合品の装着等を防止できる。
When each of the fixed
図3は、情報読取手段10として、レーザ式のいわゆる非接触型コード読取センサを例示する。情報読取手段10は、レーザダイオード10aから発光したレーザ光10bを、反復振動ミラー(走査ミラー)10cを往復動させることによって反射させる。このことによって、標識9に形成された情報形成面9aを、反復振動ミラー10cにおいて反射したレーザ光10bによって走査する。レーザ光10bが情報形成面9aにおいて反射した反射光10dをフォトダイオード10eによって受光する。このことによって、情報形成面9aに形成された微細パターンを光学的に読み取る。
FIG. 3 illustrates a laser-type so-called non-contact type code reading sensor as the information reading means 10. The information reading means 10 reflects the laser beam 10b emitted from the laser diode 10a by reciprocating a repetitive vibration mirror (scanning mirror) 10c. As a result, the information forming surface 9a formed on the
図4に示されるように、標識9における情報形成面9aの側(おもて面側)には、電鋳(電気鋳造)加工によって高精度の微細パターンが形成される。標識9の裏面側には粘着剤9bを介して剥離紙9cが貼着されている。剥離紙9cを剥がした状態で、成形型6の標識貼着面における標識貼着用の凹所4d(5d)の内底面に、粘着剤9bを介して標識9の裏面側を貼着して一体化させる(図3参照)。
As shown in FIG. 4, a high-precision fine pattern is formed on the information forming surface 9a side (front surface side) of the
標識9は、電鋳加工によって肉薄のシート状に形成されている。標識9は、次の2つの目的を有する。第1の目的は、不適合品が適合品であると判別(誤認識)されることを避けること、である。第2の目的は、成形型6(固定型4及び可動型5)における標識貼着面(標識貼着用凹所4d・5dの内底面)から標識9を剥がして剥がされた標識9を他の不適合品等に貼着して再使用することができないようにすること、である。したがって、標識9の厚さは、次の2つの条件をともに満たす程度の厚さ(言い換えれば必要かつ充分な薄さ)に設定されている。第1に、適合品への貼着時においては、標識9の保形性と、情報形成面9aに形成された微細パターン(によって表される情報)を読み取る際の高精度及び確実性とを、維持することができる厚さである。第2に、標識貼着面4d(5d)に貼着された標識9を剥がすような場合において、少なくとも情報形成面9aが損なわれる程度の厚さである。
The
上述した2つの条件を備える標識9(電鋳製品)の厚さとして、例えば、電鋳が面転写である場合においては、0.05〜0.1μmの厚さが可能である。この厚さに、情報を表す微細パターンを高精度に製作できる。立体形状(3次元形状)を含む情報形成面9aを有する標識9を製作する場合においても、上述した2つの条件を備える厚さの電鋳製品を製作することは、通常の電鋳加工によって可能である。
As the thickness of the label 9 (electroformed product) having the above two conditions, for example, when electroforming is surface transfer, a thickness of 0.05 to 0.1 μm is possible. With this thickness, a fine pattern representing information can be manufactured with high accuracy. Even when the
図4に基づいて、標識9を製作する場合について記述する。図4(1)及び図4(2)は電鋳加工工程を、また、図4(3)及び図4(4)は標識9の裏面に粘着剤を介して剥離紙を一体化させる工程を簡略的に示す。
Based on FIG. 4, the case where the
図4(1)に示されるように、電鋳加工工程では、電鋳加工槽20内の電解浴21中で金属(ニッケル陽極)22と母型(陰極)23との間に外部から一定の電圧を加える。このことによって、陽極で金属のイオン化が起こり、母型23には金属の還元による電着が発生する。図4に示された電着はニッケルによってなされる。電着したニッケルによって構成された電鋳品24が標識9の本体として使用される。母型23は楕円振動切削加工等の精密加工によって製作されることが、好ましい。
As shown in FIG. 4 (1), in the electroforming process, a constant amount is externally provided between the metal (nickel anode) 22 and the matrix (cathode) 23 in the electrolytic bath 21 in the electroforming tank 20. Apply voltage. As a result, metal ionization occurs at the anode and electrodeposition due to metal reduction occurs in the matrix 23. The electrodeposition shown in FIG. 4 is done with nickel. An electroformed product 24 made of electrodeposited nickel is used as the main body of the
次に、図4(2)に示されるように、母型23に電着した電鋳品24を母型23から剥離する。電鋳品24には、母型23に形成された高精度の形状等が反転することによって微細パターンが形成される。電鋳品24において形成された高精度の形状からなる微細パターンは、標識9の情報形成面9aにおいて、成形型6を特定する情報を表す微細パターンとして使用される。
Next, as shown in FIG. 4 (2), the electroformed product 24 electrodeposited on the mother die 23 is peeled off from the mother die 23. A fine pattern is formed on the electroformed product 24 by reversing the high-precision shape or the like formed on the mother die 23. The fine pattern having a highly accurate shape formed in the electroformed product 24 is used as a fine pattern representing information for specifying the
次に、図4(3)に示されるように、電鋳品24の裏面に(情報形成面9aの反対側の面に)、剥離紙9cが付着した粘着剤9bを貼着する。このことによって、粘着剤9b付の標識9を製作する。
Next, as shown in FIG. 4 (3), the adhesive 9b with the release paper 9c attached is attached to the back surface of the electroformed product 24 (on the surface opposite to the information forming surface 9a). In this way, the
次に、図4(4)に示されるように、標識9から剥離紙9cを剥がす。成形型6の標識貼着面における標識貼着用の凹所4d(5d)の内底面に、粘着剤9bを介して標識9の裏面を貼着する。その結果、成形型6の凹所4d(5d)の内底面と標識9とを一体化させることができる。
Next, as shown in FIG. 4 (4), the release paper 9 c is peeled off from the
粘着剤9b及び剥離紙9cは、剥離紙9cを剥がした状態で、粘着剤9bを介して標識9の裏面を成形型6の標識貼着面における標識貼着用の凹所4d(5d)の内底面に貼着して一体化させるために使用される。凹所4d(5d)の内底面に対して電鋳品24(標識9の本体)を直接的に貼着する場合には、粘着剤9b及び剥離紙9cに代えて、予め、両面粘着テープを凹所4d(5d)の内底面に貼着してもよい。
The pressure-sensitive adhesive 9b and the release paper 9c are formed in a state where the
適合品情報を表す微細パターンが形成された標識9は、第1に、その成形型6が製造しようとする製品に対して適合する成形型であって品質が保証された成形型であることを、意味する。適合品情報を表す微細パターンが形成された標識9は、第2に、その成形型6が、例えば、樹脂封止装置の正規の製作者、正規の型製作者又は正規の樹脂封止装置若しくは正規の型に関する役務の提供者等(以下「適合品提供者」という。)が提供した成形型であることを、意味する。標識9において、型を特定する情報を表す微細パターンが形成された情報形成面9aは、標識が付されていない不適合品や適合品提供者以外の者による標識等に対して区別することができるように、高精度に形成される。
The
情報形成面9aには、例えば、バーコード、2次元コード等が形成される。これらに加えて、又は、これらに代えて、情報形成面9aには、適合品提供者によって任意に定められた文字、文字列、記号、形状、立体的な形状又はこれらの組合せ、模倣が困難な特殊な画像、ホログラム、その他高精度なマーク等からなる微細パターンが形成されてもよい。情報形成面9aに形成された微細パターンに基づいて、成形型6を特定する情報が読み取られる。情報形成面9aに形成された微細パターンは模倣が困難なパターンであることが好ましい。情報形成面9aに形成された微細パターンは、適合品提供者を表示する微細パターンであって商品又は役務の出所を表示する機能を有する記号等の標章、商標(登録商標を含む)、ロゴタイプ(logo type )を含んでもよい。
For example, a barcode, a two-dimensional code, or the like is formed on the information forming surface 9a. In addition to or instead of these, the information forming surface 9a is difficult to imitate characters, character strings, symbols, shapes, three-dimensional shapes, combinations thereof, or imitations arbitrarily determined by the conforming product provider. A fine pattern made of a special image, hologram, or other highly accurate mark may be formed. Based on the fine pattern formed on the information forming surface 9a, information specifying the
以下、図1〜3と図5に示されたフローチャートとを参照して、成形型6(図1、2参照)を特定してその成形型6が適合品であるか否かを判断する工程を記述する。まず、図5においてステップS1として示されるように、樹脂封止装置1の電源が投入された状態において、固定盤2に対して固定型4を装着し、可動盤3に対して可動型5を装着する。この工程における固定型4と可動型5との装着は、標識9の情報形成面9aに形成された微細パターンを読み取ることができれば、仮置き(仮固定)でよい。
Hereinafter, with reference to FIGS. 1 to 3 and the flowchart shown in FIG. 5, the process of identifying the mold 6 (see FIGS. 1 and 2) and determining whether or not the
次に、ステップS2として示されるように、情報読取手段10を使用して、装着された固定型4及び可動型5のそれぞれに貼着された標識9の情報形成面9aに形成された微細パターンを読み取る。
Next, as shown in step S2, the information reading means 10 is used to form a fine pattern formed on the information forming surface 9a of the
次に、ステップS3として示されるように、制御部8は、情報形成面9aに形成された微細パターンから第1の情報を得る。例えば、微細パターンが2次元コードである場合には、その2次元コードを解読する。
Next, as shown as step S3, the
次に、ステップS4として示されるように、制御部8は、成形型6を特定する情報を含む第2の情報(予め記憶された情報)を読み出す。第2の情報は、樹脂封止装置1の制御部8が有する記憶部MEに予め記憶される。
Next, as shown as step S <b> 4, the
次に、ステップS5として示されるように、制御部8における判別部Jは、標識9の情報形成面9aに形成された微細パターンから得られた第1の情報と、予め記憶された第2の情報に含まれる成形型6を特定する情報とを比較する。判別部Jは、比較した結果に基づいて、「固定型4が「適合品」であるか否か」ということと、「可動型5が「適合品」であるか否か」ということとを、判別する。
Next, as shown as step S5, the determination unit J in the
以下に、比較した結果が「固定型4及び可動型5のそれぞれが適合品である」場合(第1の場合)における処理を記述する。ステップS5の次に、ステップS6として示されるように、判別部Jは、「固定型4が「適合品」であること」を示す適合信号と、「可動型5が「適合品」であること」を示す適合信号とを、生成する。
In the following, processing in the case where the comparison result is “each of the fixed
次に、ステップS7として示されるように、制御部8は、受け取った適合信号に基づいて、樹脂封止装置1の制御部8の表示部(タッチパネル等;図示なし)に、「固定型4が「適合品」である」ことと、「可動型5が「適合品」である」こととを、表示する。併せて、制御部8は、警告灯を、樹脂封止装置1が動作できる状態であることを示す態様(例えば、緑色の光を連続して点灯する態様)で点灯させてもよい。併せて、制御部8は、樹脂封止装置1が動作できる状態であることを、「動作可能」などの音声によって示してもよい。
Next, as shown in step S7, the
次に、ステップS8として示されるように、制御部8は、受け取った適合信号に基づいて、樹脂封止装置1を動作できる状態(動作状態)に移行させる。樹脂封止装置1が既に動作できる状態にある場合には、制御部8は、引き続き樹脂封止装置1を動作できる状態に維持する。ステップS7とステップS8とは、順番が入れ替わってもよく、同時進行的に実行されてもよい。
Next, as shown as step S <b> 8, the
以下に、比較した結果が「固定型4及び可動型5の少なくとも一方が「適合品」ではない」場合(第2の場合)における処理を記述する。例として、固定型4が「適合品」であり、可動型5が「適合品」ではない場合における処理を記述する。ステップS5の次に、ステップS9として示されるように、判別部Jは「可動型5が「適合品」ではないこと」を示す不適合信号を生成する。
In the following, a process when the comparison result is “at least one of the fixed
次に、ステップS10として示されるように、制御部8は、受け取った不適合信号に基づいて、樹脂封止装置1の制御部8の表示部(図示なし)に、「可動型5が「適合品」ではない」ことを表示する。併せて、制御部8は、警告灯を、樹脂封止装置1が動作できない状態であることを示す態様(例えば、黄色又は赤色の光を断続的に点灯する態様)で、点灯させてもよい。併せて、制御部8は、樹脂封止装置1が動作できない状態であることを、警告音や「動作不能」等の音声によって示してもよい。
Next, as shown in step S <b> 10, based on the received nonconformity signal, the
次に、ステップS11として示されるように、制御部8は、受け取った不適合信号に基づいて、樹脂封止装置1を動作できない状態(不動作状態)に移行させる。ステップS10とステップS11とは、順番が入れ替わってもよく、同時進行的に実行されてもよい。固定型4が「適合品」ではない場合、及び、固定型4と可動型5との双方が「適合品」ではない場合においても、上述した第2の場合と同様の処理が行われる。
Next, as shown as step S <b> 11, the
固定型4又は可動型5のうちの少なくとも一方が、「適合品」ではない型(以下「不適合型」という。)である場合には、作業者は「適合品」(以下「適合型」という。)を成形型の在庫の中から探す。作業者は、不適合型を、発見された適合型に交換する。作業者は、樹脂封止装置1に適合型が仮置きされた状態において、図5に示されたフローチャートに従って、樹脂封止装置1の制御部8を動作させる。この場合には、樹脂封止装置1に適合型が仮置きされたので、ステップS1〜S5〜S8の処理が行われることによって樹脂封止装置1が動作状態に移行する。
When at least one of the fixed
ここまで、成形型6を特定する情報が少なくとも第1の情報に含まれることを、記述した。加えて、ここまで、成形型6を特定する情報には、成形型6の製造者、供給者、役務の提供者等の情報、成形型6の型番及び製造番号、その成形型6によって成形される成形品(封止済基板)の品種、その成形型6が適合品であることを示す適合品情報が含まれることを、記述した。これらに限らず、成形型6を特定する情報に、その成形型6に関する製造年月日、使用開始年月日、使用年月日、製造した物品(封止済基板)のロット番号、使用回数(ショット数)等の履歴を示す履歴情報が含まれてもよい。履歴情報には、成形型6のクリーニング、点検、保守(メンテナンス)及び交換(以下「点検、保守等」という。)の内容及び時期等の履歴を示す情報が含まれてもよい。履歴情報には、成形型6に対する過去における不具合、改善等の履歴を示す情報が含まれてもよい。このことによって、樹脂封止装置1若しくは成形型6の使用者(user) 又は適合品提供者は、それらの情報(不具合、改善等の履歴を示す情報)のデータベース化を行う。それらの情報は、樹脂封止装置1又は成形型6の稼働率を向上させるために使用される。
So far, it has been described that the information for specifying the
判別部J(図1参照)が、例えば可動型5について、履歴情報に基づいて点検、保守等を行うべき時期が到来したと判別した場合を、記述する。この場合において、判別部Jは「可動型5が、点検、保守等等を必要とする「要保守品」である」ことを示す要保守信号を生成する。制御部8は、受け取った要保守信号に基づいて、「可動型5が要保守品である」ことを表示し、樹脂封止装置1を動作できない状態(不動作状態)に移行させる。したがって、樹脂封止装置1の使用者(user)、作業者等は、その可動型5を対象にする点検、保守等を行うべき時期が到来したことを知ることができる。加えて、不注意によって点検、保守等が必要な時期を徒過してその可動型5を含む成形型6が使用され続ける事態を防止できる。上述した「要保守品」という文言は、点検、保守等を必要とするか否かという観点からその成形型について本来使用されるべき成形型ではないことを意味する。
A case where the determination unit J (see FIG. 1) determines that it is time to perform inspection, maintenance, and the like on the
成形型6を特定する情報には、少なくとも適合品情報が含まれ、必要に応じて、履歴情報が含まれていてもよい。成形型6を特定する情報には、必要に応じて、適合品情報と履歴情報とのいずれか一方が含まれていてもよい。
The information for specifying the
なお、成形型6が適合品でない場合であっても、その成形型6を使用することに問題がない場合があり得る。例えば、適合品を示す情報に、成形型の製造者が有する特定の工場において製造された成形型6であることが含まれている場合である。成形型の製造者が有する別の工場において製造された成形型6である場合には、その成形型6を使用できる。このような場合を想定して、作業者が適合品を示す情報を確認してその成形型6を使用できると判断した場合には、樹脂封止装置1の外部から作業者が入力した信号によって、制御部8における判別を変更できるようにしてもよい。具体的には、作業者が入力した信号に応じて、「適合品ではない」という判別から「適合品である」という判別に移行できるようにすればよい。
Even if the
図3に示されるように、情報読取手段10として、レーザ式コード読取センサを例示した。情報読取手段10はこのような手段に限られない。例えば、画像読取センサであるCCD素子(Charge Coupled Device)等のイメージセンサを使用することによって、標識9の情報形成面9aを撮影して得られた画像データを制御部8に送ってもよい。送られた画像データと予め記憶された特定の画像データ(基準データ)と比較して、適合品であるか否かの判別を行うようにしてもよい。画像読取センサとして、CMOSセンサを使用することもできる。情報読取手段10は、標識9の情報形成面9aに形成された微細パターンを高精度にかつ正確に読み取ることができるものであればよい。
As shown in FIG. 3, a laser type code reading sensor is exemplified as the
本実施例は、以下に記述する有用で顕著な効果を奏する。第1に、可換部材である成形型6が適合品であるか否かということに関する判別に、成形型6に固定された標識9から読み取られた第1の情報と、予め記憶された第2の情報とが使用される。第1の情報は成形型6を特定する情報を含み、第2の情報は少なくとも成形型6を特定する情報を含む。成形型6を特定する情報には、適合品情報と履歴情報との少なくともいずれか一方が含まれ、好ましくはそれらの双方が含まれる。これらのことによって、第1に、可換部材である成形型6が適合品であるか否かを判別できる。第2に、可換部材である成形型6が要保守品であるか否かを判別できる。
The present embodiment has a useful and remarkable effect described below. First, the first information read from the
第2に、標識9は電鋳加工によって製作されているので、標識9の情報形成面9aに微細パターンを高精度に形成できる。加えて、標識9は耐熱性を有する。これらによって、電子部品の樹脂封止装置を含む樹脂成形装置に搭載される成形型6に貼着して使用するために最適な標識9が得られる。したがって、標識9を貼着した成形型6を使用することができるので、作業者による成形型6の誤装着等を防止できる。
Second, since the
第3に、標識9が貼着された成形型6を使用することによって、成形品の品質を損なうという問題と、樹脂封止装置1に対して動作不良や耐久性低下その他の悪影響を与えるという問題とを、防止できる。
Thirdly, by using the
第4に、標識9は肉薄のシート状に形成されるので、成形型から標識9を剥がすときに標識9が破損する。このことに起因して、標識9を剥がして他の成形型に元の状態で再貼着することができない。したがって、例えば、適合品提供者以外の者による標識9の不正使用、不適合品である成形型の供給等を防止できる。
Fourth, since the
[実施例2]
本発明に係る物品の製造装置及び製造方法の実施例2を記述する。本実施例において、第2の情報は、樹脂封止装置1の外部に設けられた記憶装置に予め記憶される。外部に設けられた記憶装置としては、次の2つが挙げられる。第1の記憶装置は、樹脂封止装置1の使用者(user)が半導体製造工程を管理するためのサーバ等が有する記憶装置である。第2の記憶装置は、樹脂封止装置1又は成形型6に関する適合品提供者が自己の製品、役務等を管理するためのサーバ等が有する記憶装置である。
[Example 2]
本実施例においては、第1に、樹脂封止装置1又は成形型6の使用者(user)が半導体製造工程全体を管理するためのサーバ等が有する記憶装置から、第2の情報が読み出される。このことにより、樹脂封止装置1又は成形型6の使用者及び作業者は、成形型6が適合品か否かを知ることができる。加えて、樹脂封止装置1又は成形型6の使用者及び作業者は、成形型6を対象にする点検、保守等を行うべき時期が到来したか否かを知ることができる。「点検、保守等」には、成形型6を対象にしたクリーニング(洗浄の他に、ブラシ、レーザ光、プラズマ等を使用した物理的又は化学的なクリーニングを含む)が含まれる。
In this embodiment, first, second information is read from a storage device included in a server or the like for a user of the
第2に、樹脂封止装置1又は成形型6に関する適合品提供者が自己の製品、役務等を管理するためのサーバ等が有する記憶装置から、第2の情報が読み出される。このことにより、樹脂封止装置1又は成形型6に関する適合品提供者は、成形型6を対象にする点検、保守等を行うべき時期が到来したか否かを知ることができる。このことに基づいて、適合品提供者は、樹脂封止装置1又は成形型6の使用者(user)に対して点検、保守等を行うべき時期が到来した旨を連絡して注意を促す。適合品提供者は、必要に応じて、適合品提供者のサービスエンジニアを派遣する用意、交換用の可換部材を供給する用意等があることを使用者に伝えてもよい。点検、保守等を行うべき時期が近いこと、サービスエンジニアを派遣する用意があること、交換用の可換部材を供給する用意があること等を、適合品提供者のサーバが、樹脂封止装置1の制御部8に、又は、樹脂封止装置1の使用者が有するサーバに、自動的に送信してもよい。これらによって、樹脂封止装置1又は成形型6に関する適合品提供者及び使用者の双方に対して、予防保全、定期保全を確実に行うための情報が提供される。
Secondly, the second information is read out from a storage device included in a server or the like for a conforming product provider related to the
[実施例3]
図6に基づいて、本発明に係る物品の製造装置及び製造方法の実施例3を記述する。以下、製造装置である樹脂封止装置1として、下型5に1個のキャビティCAVが設けられた、圧縮成形方式を採用した樹脂封止装置1を例に挙げて、記述する。図6に示された成形型6は、高温(例えば、約180℃)において使用される。このことから、情報読取手段10を高温から保護する必要がある。本実施例は、高温において使用される可換部材を対象にする場合における情報読取手段10の好ましい例を示す。
[Example 3]
Based on FIG. 6, Example 3 of the manufacturing apparatus and manufacturing method of the articles | goods based on this invention is described. Hereinafter, as a
図6に示されるように、樹脂封止装置1には、ボールねじ30とボールナット31とが設けられる。ボールナット31には、主搬送機構32が取り付けられる。主搬送機構32がX方向に沿って移動できるように、X方向に沿って伸びるX方向ガイドレール33が設けられる。主搬送機構32には、−Y方向に沿って伸びるY方向ガイドレール34が設けられる。
As shown in FIG. 6, the
副搬送機構35が、Y方向ガイドレール34に沿って移動できるように設けられる。副搬送機構35は、基板に半導体チップが装着された装着済基板(図示なし)を上側に保持して、固定型4の下面に供給する。固定型4の下面において、吸着、クランプ等の方法によって装着済基板が一時的に固定される。副搬送機構35は、シート状、粉粒状等の固形状樹脂、常温において流動性を有する液状樹脂等の樹脂材料(図示なし)を、下側に設けられた容器等に保持する。副搬送機構35は、可動型5に設けられたキャビティCAVの内部に、保持された樹脂材料を供給する。
A sub transport mechanism 35 is provided so as to be movable along the Y-direction guide rail 34. The sub transport mechanism 35 holds a mounted substrate (not shown) having a semiconductor chip mounted on the substrate on the upper side and supplies it to the lower surface of the fixed
副搬送機構35において、例えば、下面又は側面には、情報読取手段10に含まれる受光部36が設けられる。受光部36には、それぞれ耐熱ガラスによって構成された凸レンズ37と反射鏡38とが設けられる。受光部36において、凸レンズ37が設けられた側(入光側)には、例えば環状の照明39が設けられる。
In the sub-transport mechanism 35, for example, a light receiving unit 36 included in the
成形型6から離れて位置する主搬送機構32には、CCDセンサ、CMOSセンサ等のイメージセンサ40を有する画像取得部41が取り付けられる。イメージセンサ40によって得られた電気信号からなる画像データは、例えば、ケーブル42を経由して、制御部8に含まれるカメラコントローラ43に送られる。画像取得部41として、主搬送機構32に、イメージセンサ40を有する電子カメラが取り付けられてもよい。X方向に沿って並ぶ複数個の成形モジュールMを樹脂封止装置1が有する場合には、1個の副搬送機構35を含む1個の主搬送機構32が、複数個の成形モジュールMに共通して使用される。
An image acquisition unit 41 having an
可動型(下型)5には、キャビティCAVが形成されたキャビティブロック44が取り付けられる。キャビティブロック44は、製造する製品(本実施例では封止済基板)に応じて交換される可換部材である。キャビティブロック44には、情報形成面9aを有する標識9が、例えば、貼付、ねじ止め等によって固定される。
A cavity block 44 in which a cavity CAV is formed is attached to the movable mold (lower mold) 5. The cavity block 44 is a replaceable member that is exchanged according to a product to be manufactured (in this embodiment, a sealed substrate). A
情報形成面9aに形成された微細パターンの画像を表す光は、空間からなる導光部45を経由して凸レンズ37に入って集光される。集光された光が反射鏡38において反射する。反射鏡38において反射した光は、空間からなる導光部46を経由してイメージセンサ40に入り、電気信号からなる画像データに変換される。変換された画像データは、ケーブル42を経由して、制御部8(図1参照)に含まれるカメラコントローラ43に送られる。本実施例においては、少なくとも、凸レンズ37と反射鏡38とを有する受光部36と、導光部46と、イメージセンサ40を有する画像取得部41とが、図2に示された情報読取手段10に相当する機能を有する。少なくとも受光部36と導光部46と画像取得部41とが、情報読取手段10に含まれる。
The light representing the fine pattern image formed on the information forming surface 9a enters the
本実施例によれば、次の効果が得られる。第1に、可換部材である成形型6が適合品であるか否かを自動的に判別するので、成形型6の誤装着等を防止できる。この効果は、成形型6に固定された標識9が有する情報形成面9aから、その成形型6を特定する情報を自動的に読み取って、その成形型6が適合品であるか否かを自動的に判別するという構成によって得られる。
According to the present embodiment, the following effects can be obtained. First, since it is automatically determined whether or not the
第2に、可換部材である成形型6を対象にした保守点検を行うべき時期を徒過すること等に起因する、製品の品質低下、成形型6の劣化等を防止できる。この効果は、成形型6に固定された標識9が有する情報形成面9aから、その成形型6を対象にした保守点検を行うべき時期が到来したか否かを自動的に判別するという構成によって得られる。
Second, it is possible to prevent product quality degradation, deterioration of the molding die 6 and the like due to passing the time when maintenance inspection for the molding die 6 which is a replaceable member is performed. This effect is based on a configuration in which it is automatically determined from the information forming surface 9a of the
第3に、高温の環境下に位置する場合がある凸レンズ37と反射鏡38とを含む情報読取手段10の劣化と、高温の環境下にはない場所に常に位置するイメージセンサ40の劣化とが防止される。この効果は、次の構成によって得られる。画像データの取得に関与する光学要素である凸レンズ37と反射鏡38とが、耐熱ガラスによって構成される。高温になる成形型6から離れた位置にイメージセンサ40が配置され、情報形成面9aから凸レンズ37と反射鏡38とを順次経由してイメージセンサ40に至るまでの導光部45、46が空間によって構成される。これらの構成によって、凸レンズ37と反射鏡38とを含む受光部36と、空間からなる導光部46と、イメージセンサ40を含む画像取得部41とを有する情報読取手段10の劣化が防止される。
Thirdly, there is degradation of the information reading means 10 including the
第4に、樹脂封止装置1の製造原価の増大を抑制できる。この効果は、次の構成によって得られる。情報読取手段10のうち、それぞれ耐熱ガラスによって構成された凸レンズ37と反射鏡38とが副搬送機構35に設けられる構成が、採用される。情報読取手段10のうち、イメージセンサ40を含む画像取得部41が主搬送機構32に取り付けられる構成が、採用される。したがって、情報読取手段10を移動させるための手段を新たに設ける必要がないので、樹脂封止装置1の製造原価の増大を抑制できる。加えて、樹脂封止装置1が複数個の成形モジュールMを有する場合には、1組の情報読取手段10を共用できる。このことによって、樹脂封止装置1の製造原価の増大をいっそう効果的に抑制できる。
4thly, the increase in the manufacturing cost of the
図6には、受光部36から画像取得部41に至るまでの導光部46が空間によって構成される例を示した。これに代えて、導光部46として、凸レンズ37に入って凸レンズ37によって集光された光を導く光ファイバを備える構成を採用してもよい。耐熱性を有する保護管の内部に光ファイバを配置することが好ましい。この場合には、光ファイバが導光部に相当する。この構成によれば、光ファイバを適当に引き回すことによって、画像取得部41を配置する場所を自由に選択できる。
FIG. 6 illustrates an example in which the
図6には、イメージセンサ40を含む画像取得部41が主搬送機構32に取り付けられる例を示した。これに限らず、画像取得部41として、イメージセンサを含むディジタルカメラが主搬送機構32に取り付けられる構成を採用してもよい。この場合には、ディジタルカメラが主搬送機構32に取り付けられてもよく、副搬送機構35に取り付けられてもよい。ディジタルカメラが副搬送機構35に取り付けられる場合には、ディジタルカメラに冷却機構が設けられることが好ましい。
FIG. 6 illustrates an example in which the image acquisition unit 41 including the
[実施例4]
図6と図7とに基づいて、本発明に係る物品の製造装置及び製造方法の実施例4を記述する。図7に示されるように、樹脂封止装置1は、1個の材料受入モジュールAと、4個の成形モジュールM(図1参照)と、1個の払出モジュールBとを有する。樹脂封止装置1は、それぞれ樹脂封止装置1全体を対象にして、電力を供給する電源50と、各構成要素を制御する制御部8(図1参照)とを有する。
[Example 4]
Based on FIG. 6 and FIG. 7, Example 4 of the manufacturing apparatus and manufacturing method of the articles | goods based on this invention is described. As shown in FIG. 7, the
材料受入モジュールAと図7における最も左側の成形モジュールMとを、互いに装着でき、互いに分離できる。隣り合う成形モジュールM同士を、互いに装着でき、互いに分離できる。図7における最も右側の成形モジュールMと払出モジュールBとを、互いに装着でき、互いに分離できる。上述した構成要素を装着する際の位置決めは、位置決め用穴及び位置決めピン等の周知の手段によって行われる。装着は、ボルトとナットとを使用したねじ止め等からなる周知の手段によって行われる。 The material receiving module A and the leftmost molding module M in FIG. 7 can be attached to each other and separated from each other. Adjacent molding modules M can be attached to each other and separated from each other. The rightmost molding module M and dispensing module B in FIG. 7 can be attached to each other and separated from each other. Positioning when mounting the above-described components is performed by known means such as positioning holes and positioning pins. The mounting is performed by well-known means including screwing using a bolt and a nut.
材料受入モジュールAは、基板材料受入部51と、樹脂材料受入部52と、材料移送機構53とを有する。基板材料受入部51は、樹脂封止装置1の外部から装着済基板54を受け入れる。樹脂材料受入部52は、樹脂封止装置1の外部から、粉粒状の固形状樹脂からなる樹脂材料Rを受け入れる。
The material receiving module A includes a substrate material receiving unit 51, a resin material receiving unit 52, and a material transfer mechanism 53. The substrate material receiving unit 51 receives the mounted substrate 54 from the outside of the
図6と図7とを参照して、樹脂封止装置1が有する搬送系を記述する。樹脂封止装置1には、材料受入モジュールAから4個の成形モジュールMを経由して払出モジュールBに至るまでに、X方向に沿ってX方向ガイドレール33が設けられる。X方向ガイドレール33には、主搬送機構32がX方向に沿って移動できるようにして設けられる。主搬送機構32には、Y方向に沿ってY方向ガイドレール34が設けられる。Y方向ガイドレール34には、主搬送機構32が有する副搬送機構35がY方向に沿って移動できるようにして設けられる。副搬送機構35は、上部に装着済基板54を収容し、下部に樹脂材料Rを収容する。副搬送機構35は、1個の成形モジュールMにおけるX方向ガイドレール33に接する待機位置と下型5におけるキャビティCAVの上方との間を往復する。副搬送機構35が、上型4の下面に装着済基板54を供給し、下型5のキャビティCAVに樹脂材料Rを供給する。
With reference to FIG. 6 and FIG. 7, the conveyance system which the
本実施例では、主搬送機構32と副搬送機構35とからなる搬送機構が、装着済基板54と、装着済基板54に装着された半導体チップ(図示なし)が樹脂封止されて成形された成形品である封止済基板55との双方を、搬送する。この構成によれば、主搬送機構32と副搬送機構35とからなる搬送機構が搬入機構と搬出機構とを兼用するので、樹脂封止装置1の構成が簡素化される。
In this embodiment, the transport mechanism including the
払出モジュールBは、封止済基板55を搬送する成形品移送機構56と、封止済基板55を収容するマガジン57とを有する。加えて、払出モジュールBは真空ポンプ58を有する。真空ポンプ58は、キャビティCAVを含む空間を減圧するための減圧源である。真空ポンプ58を、樹脂封止装置1全体を対象にして、装着済基板54、封止済基板55等を吸着するための減圧源として使用してもよい。真空ポンプ58は、材料受入モジュールAに設けられてもよく、各成形モジュールMに設けられてもよい。
The payout module B includes a molded product transfer mechanism 56 that conveys the sealed substrate 55 and a magazine 57 that houses the sealed substrate 55. In addition, the dispensing module B has a vacuum pump 58. The vacuum pump 58 is a decompression source for decompressing the space including the cavity CAV. The vacuum pump 58 may be used as a reduced pressure source for adsorbing the mounted substrate 54, the sealed substrate 55, and the like for the entire
本実施例によれば、4個の成形モジュールMのうち隣り合う成形モジュールM同士を、互いに装着でき、互いに分離できる。このことにより、需要の増大に応じて成形モジュールMを増やすことができ、需要の減少に応じて成形モジュールMを減らすことができる。例えば、工場Faが立地する地域において特定の製品の需要が増大した場合には、需要が増大していない地域に立地する工場Fbが有する樹脂封止装置1から、その特定の製品の生産に使用される成形モジュールMを分離する(成形モジュールMを取り外す)。分離した成形モジュールMを工場Faに輸送して、工場Faが有する樹脂封止装置1に、輸送された成形モジュールMを増設する。このことによって、工場Faが立地する地域において増大した需要に応じることができる。したがって、本実施例によれば、需要の増減に柔軟に対応できる樹脂封止装置1が実現する。
According to the present embodiment, adjacent molding modules M among the four molding modules M can be attached to each other and separated from each other. As a result, the number of molding modules M can be increased as demand increases, and the number of molding modules M can be decreased as demand decreases. For example, when the demand for a specific product increases in an area where the factory Fa is located, the
樹脂封止装置1として次の変形例を採用できる。第1の変形例においては、材料受入モジュールAと払出モジュールBとを統合して、統合された1個の受入/払出モジュールを樹脂封止装置1の一方の端(図7においては左端又は右端)に配置する。この場合には、樹脂封止装置1の他方の端(図7においては右端又は左端)において1個の成形モジュールMが露出しているので、成形モジュールM同士の装着と分離とを行いやすい。
The following modification can be adopted as the
第2の変形例においては、材料受入モジュールAと1個の成形モジュールMとを統合して、統合された1個の受入/成形モジュールを樹脂封止装置1の一方の端(図7においては左端又は右端)に配置する。この場合には、受入/成形モジュールに1個の成形モジュールMを装着し、又は、複数個の成形モジュールMを順次装着する。他方の端(図7においては右端又は左端)に位置する成形モジュールMに払出モジュールBを装着して、樹脂封止装置1を構成する。
In the second modified example, the material receiving module A and one molding module M are integrated, and one integrated receiving / molding module is connected to one end of the resin sealing device 1 (in FIG. 7). (Left end or right end) In this case, one molding module M is mounted on the receiving / molding module, or a plurality of molding modules M are sequentially mounted. The
第3の変形例によれば、樹脂封止装置1において、主搬送機構32と副搬送機構35とを併せて搬入機構にして、その搬入機構とは別に搬出機構を備える。この場合には、搬入機構と搬出機構とが独立して動作するので、樹脂封止装置1において成形動作の効率が向上する。
According to the third modification, in the
上述した変形例に限らず、樹脂封止装置1において、隣り合う成形モジュールM同士を互いに装着でき、互いに分離できるように構成されていればよい。そのように構成された樹脂封止装置1を対象にして、本発明を適用できる。
Not only the modification mentioned above but the
以下に記述する内容は、これまで記述した各実施例に共通して適用される。型の材料として、工具鋼等の金属材料が使用される。これに限らず、セラミックス系材料、ガラス系材料等のように、型の用途、成形品の材料等に応じた最適な材料が使用される。加えて、型の材料として、金属材料、セラミックス系材料、ガラス系材料等の表面にセラミックス系材料が成膜された複合材料を使用できる。 The contents described below apply in common to the embodiments described so far. A metal material such as tool steel is used as the mold material. However, the present invention is not limited to this, and an optimum material corresponding to the application of the mold, the material of the molded product, etc., such as a ceramic material and a glass material, is used. In addition, a composite material in which a ceramic material is formed on the surface of a metal material, a ceramic material, a glass material, or the like can be used as a mold material.
型の種類には、樹脂封止用の成形型に限らず、一般的なプラスチック製品を成形する際に使用されるプラスチック用の成形型(樹脂成形型)が含まれる。樹脂成形の方式には、少なくとも相対向する2個の型を使用する方式が含まれる。それらの方式は、例えば、射出成形、圧縮成形、トランスファ成形、ブロー成型等である。樹脂成形の方式には、1個の型を使用する方式が含まれる。それらの方式は、例えば、真空成形(軟化させた熱可塑性プラスチック板、熱可塑性プラスチックシート等を1個の型の表面に吸着する成形)である。 The types of molds are not limited to molds for resin sealing, but include molds for plastic (resin molds) used when molding general plastic products. The resin molding method includes a method of using at least two molds facing each other. These methods are, for example, injection molding, compression molding, transfer molding, blow molding, and the like. The resin molding method includes a method using a single mold. These methods are, for example, vacuum forming (molding in which a softened thermoplastic plate, a thermoplastic sheet or the like is adsorbed on the surface of one mold).
樹脂成形型以外に、型の種類には、プレス型、鋳造型、ダイキャスト型、鍛造型、押出型等が含まれる。樹脂成形型以外の型には、プレス型のように相対向する1対の型、言い換えれば1組の型からなるものが含まれる。樹脂成形型以外の型には、例えば、アルミニウム等の押出加工に使用される押出型のように、1個の型からなるものが含まれる。この場合には、1個の型が1組の型に相当する。 In addition to the resin mold, the types of mold include a press mold, a casting mold, a die cast mold, a forging mold, an extrusion mold, and the like. The mold other than the resin mold includes a pair of opposed molds such as a press mold, in other words, a mold composed of a set of molds. The mold other than the resin mold includes, for example, a single mold such as an extrusion mold used for extrusion processing of aluminum or the like. In this case, one mold corresponds to one set of molds.
型以外に、製造装置において使用される治具類、工具類が可換部材に含まれる。これらの治具類、工具類の第1の例として、半導体製造工程において使用される切断装置(ダイサ)に設けられる、被切断物が固定される固定治具である切断用のテーブル(ステージ)が挙げられる。 In addition to the mold, jigs and tools used in the manufacturing apparatus are included in the replaceable member. As a first example of these jigs and tools, a cutting table (stage) provided in a cutting device (dicer) used in a semiconductor manufacturing process is a fixing jig to which an object to be cut is fixed. Is mentioned.
第2の例として、様々な加工装置に設けられている、被加工物(被切断物を含む。以下同じ。)が固定される固定治具であるテーブル(ステージ)が挙げられる。 As a second example, there is a table (stage) which is a fixing jig to which a workpiece (including a workpiece to be cut; the same applies hereinafter) provided in various processing apparatuses is fixed.
第3の例として、機械加工において使用される工作機械に設けられる、被加工物が固定される固定治具(クランパ、取付具等)が挙げられる。従来の技術によれば、被加工物を加工する際に噴射される切削油、発生する切り屑等の付着によって、バーコードタグ自体が劣化するおそれがある。一方、本発明によれば、固定治具が有する情報形成面9aに圧縮空気等の高圧ガスを吹き付けることによって、切削油、切り屑等の影響を情報形成面9aが受ける程度を小さくすることができる。このことによって、固定治具を特定する情報(第1の情報)が安定して読み取られる。 As a third example, there is a fixing jig (a clamper, a fixture, or the like) provided on a machine tool used in machining, to which a workpiece is fixed. According to the conventional technology, there is a possibility that the barcode tag itself is deteriorated due to adhesion of cutting oil injected when processing a workpiece, generated chips, and the like. On the other hand, according to the present invention, by blowing high-pressure gas such as compressed air on the information forming surface 9a of the fixing jig, it is possible to reduce the extent to which the information forming surface 9a is affected by cutting oil, chips and the like. it can. As a result, information (first information) specifying the fixing jig is stably read.
第4の例として、様々な加工装置において被加工物を加工するために使用される工具が挙げられる。工具には、切削刃、回転刃、研磨シート等が含まれる。 As a fourth example, there are tools used for processing a workpiece in various processing apparatuses. The tool includes a cutting blade, a rotary blade, a polishing sheet, and the like.
上述した4つの例においては、従来の技術によれば、被加工物を加工する際に噴射される切削水、切削液、発生する切り屑等の付着によって、バーコードタグ自体が劣化するおそれがある。切削水等の影響によってRFIDタグの信頼性が低下するおそれがある。一方、本発明によれば、可換部材が有する情報形成面9aに圧縮空気等の高圧ガスを吹き付けることによって、切削水、切り屑等の影響を情報形成面9aが受ける程度を小さくすることができる。このことによって、可換部材を特定する情報(第1の情報)が安定して読み取られる。 In the four examples described above, according to the prior art, the barcode tag itself may be deteriorated due to adhesion of cutting water, cutting fluid, generated chips and the like that are sprayed when the workpiece is processed. is there. There is a possibility that the reliability of the RFID tag may be lowered due to the influence of cutting water or the like. On the other hand, according to the present invention, by blowing high-pressure gas such as compressed air on the information forming surface 9a of the replaceable member, the degree to which the information forming surface 9a is affected by cutting water, chips and the like can be reduced. it can. As a result, information (first information) specifying the replaceable member is stably read.
物品の製造装置によって製造される物品には、樹脂成形加工、プレス加工、機械加工等によって製造された完成品が含まれる。加えて、製造される物品には、上述した実施例における封止済基板のような半製品が含まれる。 Articles manufactured by the article manufacturing apparatus include finished products manufactured by resin molding, pressing, machining, and the like. In addition, the manufactured articles include semi-finished products such as the sealed substrates in the above-described embodiments.
標識9の情報形成面9aに形成される微細パターンとして、電鋳加工によって形成される微細パターン以外に、次の加工を使用して形成される微細パターンを使用できる。第1の加工は、機械加工である。機械加工には、切削加工(振動切削加工を含む)の他に、ブラスト加工、ウォータージェット加工等が含まれる。
As a fine pattern formed on the information forming surface 9a of the
第2の加工は、レーザ加工である。レーザの種類は特に限定されない。加工される材料(標識9を構成する材料)に応じた最適なレーザが使用される。 The second processing is laser processing. The type of laser is not particularly limited. An optimum laser corresponding to the material to be processed (material constituting the mark 9) is used.
第3の加工は、エッチング加工である。エッチング加工には、ウエットエッチングとドライエッチングとの双方が含まれる。 The third process is an etching process. The etching process includes both wet etching and dry etching.
第4の加工は、標識の表面に膜を付着させる加工である。膜を付着させる加工には、スクリーン印刷、インクジェットによる印刷、塗装等が含まれる。この場合には、膜を構成する材料として、高い硬度、耐薬品性、耐熱性等の特性を有する材料を使用することが好ましい。これらの材料を使用する場合には、標識の表面から膜が除去されにくい。したがって、可換部材の標識9から長期間にわたって安定して情報を得ることができる。
The fourth process is a process for attaching a film to the surface of the marker. The process for attaching the film includes screen printing, inkjet printing, painting, and the like. In this case, it is preferable to use a material having characteristics such as high hardness, chemical resistance and heat resistance as the material constituting the film. When these materials are used, the film is hardly removed from the surface of the label. Therefore, information can be stably obtained from the
第5の加工は、光造形法に代表される積層造形法、切削造形法等のいわゆる3Dプリンタを使用する加工である。このような3次元造形法によって、標識の表面に微細パターンを形成できる。 The fifth processing is processing using a so-called 3D printer, such as a layered modeling method represented by an optical modeling method, a cutting modeling method, or the like. By such a three-dimensional modeling method, a fine pattern can be formed on the surface of the sign.
上述した加工を使用して形成したシート状、薄板状等の標識9を型の表面に貼着する。ねじ止めなどの機械的な手段によって、型の表面に標識9を固定してもよい。上述した加工を使用して、可換部材の表面に微細パターンを直接形成してもよい。
A
加えて、上述した加工を使用して、標識9を有する可換部材自体を製作してもよい。上述した様々な加工を使用して、可換部材に含まれる構成要素であって標識9を有する構成要素(例えば、樹脂成形型におけるキャビティブロック、ゲートピース等)を製作してもよい。
In addition, the replaceable member itself having the
微細パターンとしては、バーコード、マトリックス型2次元コード等の既存のコードを使用できる。製造装置の製造者、使用者等が適宜定めた微細パターンを使用してもよい。例えば、微細パターンが有する凹凸をそれぞれ「0」及び「1」に(又は「1」及び「0」に)対応させて、連続する8個の凹凸によって1バイト(8ビット)の情報を表すことができる。微細パターンが有する凹凸をそれぞれモールス符号の長点と短点とに(又は短点と長点とに)対応させて、モールス符号によって情報を表すことができる。モールス符号自体を可換部材に形成してもよい。その他に、例えば、バーコードにおける1本のバーを構成する点(ドット)の数、又は、2次元コードにおける1個の構成要素を構成する点(ドット)の数を適当な数の凹又は凸として定めて、それらの凹又は凸の数に意味を持たせてもよい。 As the fine pattern, an existing code such as a barcode or a matrix type two-dimensional code can be used. You may use the fine pattern which the manufacturer of the manufacturing apparatus, the user, etc. determined suitably. For example, 1 byte (8 bits) of information is represented by 8 consecutive unevennesses by associating the unevenness of the fine pattern with “0” and “1” (or “1” and “0”), respectively. Can do. Information can be expressed by the Morse code by making the irregularities of the fine pattern correspond to the long point and short point (or the short point and long point) of the Morse code, respectively. The Morse code itself may be formed on the replaceable member. In addition, for example, the number of points (dots) constituting one bar in the barcode or the number of points (dots) constituting one component in the two-dimensional code is set to an appropriate number of concave or convex. And the number of the concaves or convexes may be meaningful.
微細パターンとして、微細加工によって加工された凹凸以外に、微細加工によって加工された模様自体、画像自体等を使用してもよい。例えば、複数の種類の模様、画像等に対応して様々な情報を意味付けておき、それらの模様、画像等を画像認識することにより、対応する情報を読み取ることができる。 As the fine pattern, in addition to the irregularities processed by the fine processing, a pattern processed by the fine processing itself, an image itself, or the like may be used. For example, various information can be given meanings corresponding to a plurality of types of patterns and images, and the corresponding information can be read by recognizing those patterns and images.
微細加工によって加工された模様自体、画像自体等には、可換部材の製造者、販売者、可換部材に関する役務の提供者等(以下「可換部材に関する出所」という。)を特定するための、模様、画像、文字等が含まれる。微細パターンであるこれらの模様、画像、文字等として、可換部材に関する出所を表示する機能を有する標識、例えば、会社名などの商号、商標(登録商標を含む)を使用してもよい。可換部材に関する出所を表示する機能を有する標識が微細パターンに含まれてもよい。 The pattern itself, the image itself, and the like processed by microfabrication are used to specify the manufacturer, seller, provider of services related to the replaceable member, etc. (hereinafter referred to as “source for replaceable member”). , Patterns, images, characters, etc. are included. As these patterns, images, characters, etc., which are fine patterns, signs having a function of displaying the origin of the replaceable member, for example, trade names such as company names and trademarks (including registered trademarks) may be used. The fine pattern may include a sign having a function of displaying the origin of the replaceable member.
加えて、本発明によれば次の実施例が可能である。この実施例によれば、可換部材の標識から第1の情報として可換部材を特定する情報を得る。第1の情報から得られた可換部材の履歴情報(第2の情報)、言い換えれば、第1の情報に基づいて得られた可換部材の履歴情報に基づいて、製造された物品の履歴(例えば、製造年月日、物品のロット番号、製造に使用された製造装置及び可換部材等)を追跡できる。その可換部材を使用して製造された物品の履歴に関する情報(物品履歴情報;第3の情報)は、例えば、樹脂封止装置1又は成形型6の使用者(user)が半導体製造工程全体を管理するためのサーバが有する記憶部、樹脂封止装置1の制御部8が有する記憶部ME(図1参照)等に、記憶される。この実施例によれば、例えば、製造装置又は可換部材の使用者(user)が、可換部材が有する標識から得られた履歴情報(可換部材履歴情報;第2の情報)を、その可換部材を使用して製造された物品の追跡可能性(traceability )を表す物品履歴情報(第3の情報)を導く情報として使用できる。
In addition, according to the present invention, the following embodiments are possible. According to this embodiment, information for specifying the replaceable member is obtained as the first information from the sign of the replaceable member. History of commodities manufactured based on history information (second information) of exchangeable members obtained from the first information, in other words, history information of exchangeable members obtained based on the first information. (For example, the manufacturing date, the lot number of the article, the manufacturing apparatus used for manufacturing, the replaceable member, etc.) can be tracked. Information (article history information; third information) relating to the history of an article manufactured using the replaceable member is, for example, obtained by the user of the
本発明は、上述した実施例のものに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、必要に応じて、任意にかつ適宜に変更・選択して採用することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be arbitrarily changed and selected as needed within a range not departing from the gist of the present invention.
1 樹脂封止装置(製造装置)
2 固定盤
3 可動盤
4 固定型(可換部材)
4a、5c 樹脂通路路
4b、5b キャビティ
4d、5d 凹所
5 可動型(可換部材)
5a ポット
5v エアベント
6 成形型(可換部材)
7 駆動機構
7a 往復駆動機構(型開閉機構)
7b 樹脂加圧機構
8 制御部
9 標識(別部材)
9a 情報形成面
9b 粘着剤
9c 剥離紙
10 情報読取手段(情報読取部)
10a レーザダイオード
10b レーザ光
10c 反復振動ミラー
10d 反射光
10e フォトダイオード
20 電鋳加工槽
21 電解浴
22 金属
23 母型
24 電鋳品(標識、別部材)
30 ボールねじ
31 ボールナット
32 主搬送機構(搬送機構)
33 X方向ガイドレール
34 Y方向ガイドレール
35 副搬送機構(搬送機構)
36 受光部
37 凸レンズ
38 反射鏡
39 照明
40 イメージセンサ
41 画像取得部
42 ケーブル
43 カメラコントローラ
44 キャビティブロック(可換部材)
45、46 導光部
50 電源
51 基板材料受入部
52 樹脂材料受入部
53 材料移送機構
54 装着済基板
55 封止済基板
56 成形品移送機構
57 マガジン
58 真空ポンプ
A 材料受入モジュール
B 払出モジュール
CAV キャビティ
DE 解読部
J 判別部
M 成形モジュール
ME 記憶部
R 樹脂材料
1 Resin sealing device (manufacturing device)
2
4a, 5c Resin passage 4b, 5b Cavity 4d,
5a Pot
7 Drive mechanism 7a Reciprocating drive mechanism (mold opening / closing mechanism)
7b
9a Information forming surface 9b Adhesive
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10a Laser diode 10b Laser beam 10c Repetitive vibration mirror 10d Reflected light 10e Photodiode 20 Electroforming tank 21 Electrolytic bath 22 Metal 23 Master mold 24 Electroformed product (label, separate member)
30 Ball screw 31
33 X-direction guide rail 34 Y-direction guide rail 35 Sub-transport mechanism (transport mechanism)
36
45, 46 Light guide unit 50 Power source 51 Substrate material receiving unit 52 Resin material receiving unit 53 Material transfer mechanism 54 Mounted substrate 55 Sealed substrate 56 Molded product transfer mechanism 57 Magazine 58 Vacuum pump A Material receiving module B Discharge module CAV cavity DE Decoding part J Judgment part M Molding module ME Storage part R Resin material
Claims (24)
前記可換部材において設けられた標識と、
前記標識に形成されたパターンと、
前記パターンを光学的に読み取る読み取り部と、
読み取られた前記パターンに基づいて、前記可換部材を特定する情報を含む第1の情報を得る解読部と、
前記可換部材を特定する情報を少なくとも含む予め記憶された第2の情報に基づいて、前記製造装置の動作を制御する制御部と、
前記第1の情報と前記第2の情報とを比較して判別を行う判別部とを備え、
前記制御部は、前記判別の結果に基づいて前記第2の情報に対して前記可換部材が適合する場合には、前記製造装置が動作するように前記製造装置を制御し、
前記制御部は、前記判別の結果に基づいて前記可換部材が前記第2の情報に対して適合しない場合には、前記第2の情報に対して前記可換部材が適合しないことを前記製造装置が示すように前記製造装置を制御し、
前記可換部材が適合品であるか否かに関する判別、又は、前記可換部材が要保守品であるか否かに関する判別のうち少なくともいずれか1つに、前記第2の情報が使用されることを特徴とする物品の製造装置。 At least one replaceable member that is exchanged according to the type of the article that is included in the article manufacturing apparatus and manufactured from the material;
A sign provided on the replaceable member;
A pattern formed on the sign;
A reading unit for optically reading the pattern;
A decoding unit for obtaining first information including information for identifying the replaceable member based on the read pattern;
A control unit for controlling the operation of the manufacturing apparatus based on second information stored in advance including at least information for specifying the replaceable member;
A determination unit that compares the first information with the second information to perform determination;
The control unit controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates when the replaceable member is suitable for the second information based on the determination result;
The controller determines that the replaceable member does not conform to the second information when the replaceable member does not conform to the second information based on the determination result. Control the manufacturing equipment as the equipment shows,
The second information is used for at least one of determination regarding whether or not the replaceable member is a compatible product, and determination regarding whether or not the replaceable member is a maintenance-required product. An apparatus for manufacturing an article.
前記制御部は、前記判別の結果に基づいて前記可換部材が前記第2の情報に対して適合しない場合には、前記製造装置が動作しないように前記製造装置を制御することを特徴とする物品の製造装置。 In the article manufacturing apparatus according to claim 1,
The control unit controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus does not operate when the replaceable member does not match the second information based on the determination result. Article manufacturing equipment.
前記制御部は、前記製造装置が動作しないように前記製造装置を制御した後に、受け取った信号に応じて、前記製造装置が動作するように前記製造装置を制御することを特徴とする物品の製造装置。 The apparatus for manufacturing an article according to claim 2,
The control unit controls the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates according to a received signal after controlling the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus does not operate. apparatus.
前記可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に前記標識が設けられ、
前記情報読み取り部は受光部と導光部と画像取得部とを有し、
少なくとも前記受光部は前記所定の位置にそれぞれ対応して設けられることを特徴とする物品の製造装置。 In the article manufacturing apparatus according to claim 1,
The replaceable member includes a single replaceable member or a plurality of replaceable members,
The marker is provided at a predetermined position in each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members,
The information reading unit includes a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit,
At least the light receiving unit is provided corresponding to each of the predetermined positions.
前記可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に前記標識が設けられ、
前記情報読み取り部は受光部と導光部と画像取得部とを有し、
少なくとも前記受光部が移動することによって、前記受光部は前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれに対して共通して使用されることを特徴とする物品の製造装置。 In the article manufacturing apparatus according to claim 1,
The replaceable member includes a single replaceable member or a plurality of replaceable members,
The marker is provided at a predetermined position in each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members,
The information reading unit includes a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit,
The article manufacturing apparatus according to claim 1, wherein at least the light receiving unit moves, so that the light receiving unit is commonly used for each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members.
少なくとも前記受光部は、前記可換部材に前記材料を供給する機能、又は、前記可換部材から前記物品を搬出する機能のうち少なくともいずれかの機能を有する搬送機構に設けられ、
前記受光部は前記搬送機構によって前記所定の位置まで移動することを特徴とする物品の製造装置。 In the article manufacturing apparatus according to claim 5,
At least the light receiving unit is provided in a transport mechanism having at least one of a function of supplying the material to the replaceable member or a function of unloading the article from the replaceable member,
The apparatus for manufacturing an article, wherein the light receiving unit is moved to the predetermined position by the transport mechanism.
前記画像取得部は前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材から離れた位置において設けられ、
前記受光部と前記画像取得部とが前記導光部によって光学的に接続されることを特徴とする物品の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the article according to any one of claims 4 to 6,
The image acquisition unit is provided at a position away from the single replaceable member or the plurality of replaceable members,
The article manufacturing apparatus, wherein the light receiving unit and the image acquiring unit are optically connected by the light guide unit.
前記可換部材は単数の型又は複数の型を含むことを特徴とする物品の製造装置。 In the apparatus for manufacturing an article according to any one of claims 1 to 7,
The commutating member includes a single mold or a plurality of molds.
前記可換部材は少なくとも第1の型と前記第1の型に相対向する第2の型とを有し、
少なくとも前記第1の型と前記第2の型とを相対的に移動させる駆動機構とを備えることを特徴とする物品の製造装置。 In the apparatus for manufacturing an article according to any one of claims 1 to 7,
The replaceable member has at least a first mold and a second mold opposite to the first mold;
An apparatus for manufacturing an article, comprising: a drive mechanism that relatively moves at least the first mold and the second mold.
少なくとも前記可換部材が設けられた可換部材モジュールと、
前記材料を受け入れる受入モジュールとを備え、
前記可換部材モジュールは前記受入モジュールに対して着脱されることができ、
前記可換部材モジュールは他の可換部材モジュールに対して着脱されることができることを特徴とする物品の製造装置。 In the apparatus for manufacturing an article according to any one of claims 1 to 9,
A replaceable member module provided with at least the replaceable member;
A receiving module for receiving the material,
The replaceable member module can be attached to and detached from the receiving module;
The article manufacturing apparatus, wherein the replaceable member module can be attached to and detached from another replaceable member module.
前記標識に形成された前記パターンは、電鋳加工によって形成されたパターンを含むことを特徴とする物品の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the article according to any one of claims 1 to 10,
The apparatus for manufacturing an article, wherein the pattern formed on the sign includes a pattern formed by electroforming.
前記パターンが形成された別部材からなる前記標識を備え、
前記別部材が前記可換部材に固定されることを特徴とする物品の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the article according to any one of claims 1 to 11,
The marker comprising the separate member on which the pattern is formed,
The apparatus for manufacturing an article, wherein the separate member is fixed to the replaceable member.
前記製造装置に含まれ製造される前記物品の種類に応じて交換される少なくとも1つの可換部材を準備する工程と、
前記可換部材において設けられた標識を準備する工程と、
前記標識に予め形成されたパターンを光学的に読み取る工程と、
読み取られた前記パターンに基づいて、前記可換部材を特定する情報を含む第1の情報を得る工程と、
前記可換部材を特定する情報を少なくとも含む予め記憶された第2の情報を読み出す工程と、
前記第1の情報と前記第2の情報とを比較して判別を行う工程と、
前記判別の結果に基づいて前記第2の情報に対して前記可換部材が適合する場合には、前記製造装置が動作するように前記製造装置を制御する工程と、
前記判別の結果に基づいて前記可換部材が前記第2の情報に対して適合しない場合には、前記第2の情報に対して前記可換部材が適合しないことを前記製造装置が示すように前記製造装置を制御する工程とを備え、
前記判別を行う工程において、前記可換部材が適合品であるか否かに関する判別、又は、前記可換部材が要保守品であるか否かに関する判別のうち、少なくともいずれか1つに前記第2の情報を使用することを特徴とする物品の製造方法。 A method of manufacturing an article, wherein the article is manufactured from a material by using a manufacturing apparatus,
Preparing at least one replaceable member to be exchanged according to the type of the article to be included and manufactured in the manufacturing apparatus;
Preparing a marker provided on the replaceable member;
Optically reading a pattern previously formed on the sign;
Obtaining first information including information for identifying the replaceable member based on the read pattern;
Reading pre-stored second information including at least information identifying the replaceable member;
Comparing the first information with the second information to make a determination;
If the replaceable member is suitable for the second information based on the result of the determination, controlling the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates;
If the replaceable member does not conform to the second information based on the determination result, the manufacturing apparatus indicates that the replaceable member does not conform to the second information. A step of controlling the manufacturing apparatus,
In the step of performing the determination, at least one of determination regarding whether or not the replaceable member is a compatible product, or determination regarding whether or not the replaceable member is a maintenance product is required. 2. A method for manufacturing an article, wherein the information of item 2 is used.
前記判別の結果に基づいて前記可換部材が前記第2の情報に対して適合しない場合には、前記製造装置が動作しないように前記製造装置を制御する工程を備えることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to claim 13,
And a step of controlling the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus does not operate when the replaceable member does not match the second information based on the result of the determination. Production method.
前記製造装置が動作しないように前記製造装置を制御した後に、受け取った信号に応じて前記製造装置が動作するように前記製造装置を制御する工程を備えることを特徴とする物品の製造方法。 The method of manufacturing an article according to claim 14,
An article manufacturing method comprising: controlling the manufacturing apparatus so that the manufacturing apparatus operates according to a received signal after the manufacturing apparatus is controlled so that the manufacturing apparatus does not operate.
前記情報読み取り部に受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程を備え、
前記可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材を含み、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に前記標識が設けられ、
前記第1の情報を読み取る工程においては、前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれに設けられた前記受光部を使用して前記第1の情報を読み取ることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to claim 13,
The information reading unit comprises a step of preparing a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit,
The replaceable member includes a single replaceable member or a plurality of replaceable members,
The marker is provided at a predetermined position in each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members,
In the step of reading the first information, the first information is read by using the light receiving portion provided in each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members. Manufacturing method.
前記情報読み取り部に受光部と導光部と画像取得部とを準備する工程を備え、
前記可換部材は単数の可換部材又は複数の可換部材であり、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材のそれぞれにおける所定の位置に前記標識が設けられ、
前記第1の情報を読み取る工程においては、前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材に共通して設けられた前記受光部を使用して前記第1の情報を読み取ることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to claim 13,
The information reading unit comprises a step of preparing a light receiving unit, a light guide unit, and an image acquisition unit,
The replaceable member is a single replaceable member or a plurality of replaceable members,
The marker is provided at a predetermined position in each of the single replaceable member or the plurality of replaceable members,
In the step of reading the first information, the first information is read using the light receiving portion provided in common to the single replaceable member or the plurality of replaceable members. Article manufacturing method.
前記受光部と前記導光部と前記画像取得部とを準備する工程は、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材から離れた位置において前記画像取得部を準備する工程と、
前記可換部材に材料を供給する機能、又は、前記可換部材から前記物品を搬出する機能のうち少なくともいずれかの機能を有する搬送機構において、前記受光部を準備する工程と、
前記受光部と前記画像取得部とを光学的に接続する前記導光部を準備する工程とを有し、
前記第1の情報を読み取る工程においては、前記搬送機構を移動させることによって前記所定の位置まで前記受光部を移動させることを特徴とする物品の製造方法。 The method for manufacturing an article according to claim 17,
The step of preparing the light receiving unit, the light guide unit, and the image acquisition unit,
Preparing the image acquisition unit at a position away from the single replaceable member or the plurality of replaceable members;
Preparing the light receiving unit in a transport mechanism having at least one of a function of supplying a material to the replaceable member or a function of unloading the article from the replaceable member;
Preparing the light guide unit for optically connecting the light receiving unit and the image acquisition unit,
In the step of reading the first information, the light receiving unit is moved to the predetermined position by moving the transport mechanism.
前記受光部と前記導光部と前記画像取得部とを準備する工程は、
前記単数の可換部材又は前記複数の可換部材から離れた位置において前記画像取得部を準備する工程と、
前記受光部と前記画像取得部とを光学的に接続する前記導光部を準備する工程とを有することを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 16 to 18,
The step of preparing the light receiving unit, the light guide unit, and the image acquisition unit,
Preparing the image acquisition unit at a position away from the single replaceable member or the plurality of replaceable members;
And a step of preparing the light guide unit for optically connecting the light receiving unit and the image acquisition unit.
前記可換部材に含まれる単数の型又は複数の型を準備する工程を備えることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 13 to 19,
A method for manufacturing an article comprising the step of preparing a single mold or a plurality of molds included in the replaceable member.
前記可換部材に含まれる第1の型と、前記可換部材に含まれ前記第1の型に相対向する第2の型とを準備する工程と、
少なくとも前記第1の型と前記第2の型とを相対的に移動させる駆動機構を制御する工程とを備えることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 13 to 19,
Preparing a first mold included in the replaceable member and a second mold included in the replaceable member and opposed to the first mold;
And a step of controlling a drive mechanism that moves at least the first mold and the second mold relative to each other.
少なくとも前記可換部材が設けられた可換部材モジュールと、前記材料を受け入れる受入モジュールとを準備する工程を備え、
前記可換部材モジュールは前記受入モジュールに対して着脱されることができ、
前記可換部材モジュールは他の可換部材モジュールに対して着脱されることができることを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 13 to 21,
Providing at least a replaceable member module provided with the replaceable member and a receiving module for receiving the material;
The replaceable member module can be attached to and detached from the receiving module;
The method of manufacturing an article, wherein the replaceable member module can be attached to and detached from another replaceable member module.
前記標識を準備する工程において、電鋳加工によって形成されたパターンを含む前記標識を準備することを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 13 to 22,
In the step of preparing the marker, the marker including a pattern formed by electroforming is prepared.
前記標識を準備する工程において、前記可換部材に固定された別部材からなる前記標識を準備することを特徴とする物品の製造方法。 In the manufacturing method of the article according to any one of claims 13 to 23,
In the step of preparing the mark, the mark is made of another member fixed to the replaceable member.
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015092476A JP2016210007A (en) | 2015-04-29 | 2015-04-29 | Article manufacturing apparatus and method |
| KR1020177026344A KR20170141193A (en) | 2015-04-29 | 2016-04-15 | Manufacturing apparatus and manufacturing method of article |
| CN201680024054.9A CN107530914A (en) | 2015-04-29 | 2016-04-15 | Article manufacturing device and manufacturing method |
| PCT/JP2016/062138 WO2016175057A1 (en) | 2015-04-29 | 2016-04-15 | Article manufacturing apparatus and manufacturing method |
| TW105113046A TWI625215B (en) | 2015-04-29 | 2016-04-27 | Article manufacturing device and manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015092476A JP2016210007A (en) | 2015-04-29 | 2015-04-29 | Article manufacturing apparatus and method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016210007A true JP2016210007A (en) | 2016-12-15 |
| JP2016210007A5 JP2016210007A5 (en) | 2018-06-07 |
Family
ID=57199664
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015092476A Pending JP2016210007A (en) | 2015-04-29 | 2015-04-29 | Article manufacturing apparatus and method |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2016210007A (en) |
| KR (1) | KR20170141193A (en) |
| CN (1) | CN107530914A (en) |
| TW (1) | TWI625215B (en) |
| WO (1) | WO2016175057A1 (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019171785A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine management system |
| JP2022090324A (en) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | 東洋ガラス株式会社 | Container inspection system |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN108262927A (en) * | 2018-03-27 | 2018-07-10 | 斯沃博达汽车电子(昆山)有限公司 | A kind of auto parts injection moulding process monitoring device and method |
| CN109572031B (en) * | 2019-01-23 | 2024-02-27 | 北京新龙立智能科技有限公司 | Device and method for detecting serial numbers of pull-down guide rails |
| US10998285B2 (en) * | 2019-01-25 | 2021-05-04 | Omnivision Technologies, Inc. | Code pattern for representing tracing number of chip |
| DE102019202119B4 (en) * | 2019-02-18 | 2020-12-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Stop washer for an elastomer bearing |
| TWI782735B (en) * | 2020-10-21 | 2022-11-01 | 瑞士商巴柏斯特麥克斯合資公司 | Sheet processing machine |
| CN114619663B (en) * | 2022-03-22 | 2025-01-10 | 朱瑞銮 | A rubber shoe sole anti-skid pattern pressing and forming device and pressing method |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63116825A (en) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | Mazda Motor Corp | Automatic feed-in device for mold |
| JPH04138232A (en) * | 1990-09-29 | 1992-05-12 | Seikosha Co Ltd | Automatic replacing device for insert die |
| JPH059715U (en) * | 1991-07-18 | 1993-02-09 | 株式会社アマダ | Die information reading device in punch press |
| JPH06246894A (en) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | Screen printing plate manufacturing method |
| JPH06285916A (en) * | 1992-09-04 | 1994-10-11 | Seikosha Co Ltd | Cassette type mold device and automatic cassette mold changing device |
| JP2003347328A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Towa Corp | Mold replacement device |
| JP2005108094A (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Yazaki Corp | Traceability of molded product or molded assembly |
| JP2007328677A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | Workability management system, workability management method, and workability management program |
| JP2009184220A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Mold, mold housing and mold management system |
| US20130228617A1 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-05 | Patricia Lynn O'Brien | System of using machine readable labels affixed to tools for managing information related to those tools |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3518883B2 (en) * | 1993-10-19 | 2004-04-12 | 株式会社小松製作所 | Die management method in punch press machine |
| US6264301B1 (en) * | 1998-05-11 | 2001-07-24 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for identifying parameters in a replaceable printing component |
| JP2000056810A (en) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Mazda Motor Corp | Control unit for production facility and its data managing method |
| JP2003050614A (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Incs Inc | Metallic mold managing system and method |
| KR20070024128A (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | How to use electronic products and their replacement modules |
| JP4448869B2 (en) * | 2007-07-02 | 2010-04-14 | ウシオ電機株式会社 | Mold monitoring device |
| MY169769A (en) * | 2008-04-02 | 2019-05-15 | Sicpa Holding Sa | Identification and authentication using liquid crystal material markings |
| FR2948313B1 (en) * | 2009-07-23 | 2015-05-15 | Sidel Participations | ASSEMBLY SYSTEM FOR MOLDING UNIT AND MOLDING UNIT COMPRISING SUCH A SYSTEM |
| CN102189880A (en) * | 2011-03-22 | 2011-09-21 | 昆山金利表面材料应用科技股份有限公司 | Aluminum three-dimensional electroformed name plate and processing method thereof |
-
2015
- 2015-04-29 JP JP2015092476A patent/JP2016210007A/en active Pending
-
2016
- 2016-04-15 CN CN201680024054.9A patent/CN107530914A/en active Pending
- 2016-04-15 WO PCT/JP2016/062138 patent/WO2016175057A1/en not_active Ceased
- 2016-04-15 KR KR1020177026344A patent/KR20170141193A/en not_active Withdrawn
- 2016-04-27 TW TW105113046A patent/TWI625215B/en active
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63116825A (en) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | Mazda Motor Corp | Automatic feed-in device for mold |
| JPH04138232A (en) * | 1990-09-29 | 1992-05-12 | Seikosha Co Ltd | Automatic replacing device for insert die |
| JPH059715U (en) * | 1991-07-18 | 1993-02-09 | 株式会社アマダ | Die information reading device in punch press |
| JPH06285916A (en) * | 1992-09-04 | 1994-10-11 | Seikosha Co Ltd | Cassette type mold device and automatic cassette mold changing device |
| JPH06246894A (en) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | Screen printing plate manufacturing method |
| JP2003347328A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Towa Corp | Mold replacement device |
| JP2005108094A (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Yazaki Corp | Traceability of molded product or molded assembly |
| JP2007328677A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | Workability management system, workability management method, and workability management program |
| JP2009184220A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Mold, mold housing and mold management system |
| US20130228617A1 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-05 | Patricia Lynn O'Brien | System of using machine readable labels affixed to tools for managing information related to those tools |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019171785A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine management system |
| JP7118693B2 (en) | 2018-03-29 | 2022-08-16 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine management system |
| JP2022090324A (en) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | 東洋ガラス株式会社 | Container inspection system |
| JP7488758B2 (en) | 2020-12-07 | 2024-05-22 | 東洋ガラス株式会社 | Container Inspection System |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20170141193A (en) | 2017-12-22 |
| TWI625215B (en) | 2018-06-01 |
| TW201707924A (en) | 2017-03-01 |
| CN107530914A (en) | 2018-01-02 |
| WO2016175057A1 (en) | 2016-11-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6566706B2 (en) | Article manufacturing apparatus and method | |
| JP2016210007A (en) | Article manufacturing apparatus and method | |
| JP2016210007A5 (en) | ||
| JP2016210006A5 (en) | ||
| KR102067294B1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
| CN106132670B (en) | Three-dimensional stacking device and three-dimensional stacking method | |
| US20200238615A1 (en) | Additive manufacturing device and system, modular build platform and build platform unit | |
| KR20160048659A (en) | Work suction plate, work cutting device, work cutting method and method of manufacturing work suction plate | |
| WO2005015478A1 (en) | 2-dimensional code formation method and formation device | |
| CN108178496A (en) | For reprocessing glass tube process of semi-finished | |
| CN1878649A (en) | A method for manufacturing injection-moulded plastic products and an integrated upgrading system | |
| CN103959125A (en) | Micro-optical system and method of manufacture thereof | |
| CN107765656A (en) | Management system and management method | |
| US7803291B2 (en) | Plastic lens, manufacturing method thereof, production tracing management method thereof, and optical pickup device | |
| CN101521032B (en) | Base member, motor, and information apparatus, and manufacturing method thereof | |
| JP2007048885A (en) | Frame for dicing of semiconductor wafer | |
| JP2019130834A (en) | Injection molding method and molding device | |
| JP7026497B2 (en) | How to post-treat glass tube semi-finished products | |
| JP2005305938A (en) | Method for manufacturing composite lens | |
| EP3264336A1 (en) | Identification plate and method for manufacturing same | |
| CN220711729U (en) | PCB jig for OMAR technology | |
| CN222857013U (en) | A laser engraving machine | |
| Uyan et al. | Additively Manufactured Tags for Cast Part Traceability Using Two-Dimensional Digital Code Direct-Part-Marking | |
| JPH06182783A (en) | Manufacturing method of plastic mirror, manufacturing apparatus thereof, and manufacturing method of plastic molded product | |
| CN111819070A (en) | Method for producing semi-finished spectacle lenses and semi-finished spectacle lenses |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170519 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180130 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190625 |