JP2016207156A - 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置 - Google Patents

工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016207156A
JP2016207156A JP2015091775A JP2015091775A JP2016207156A JP 2016207156 A JP2016207156 A JP 2016207156A JP 2015091775 A JP2015091775 A JP 2015091775A JP 2015091775 A JP2015091775 A JP 2015091775A JP 2016207156 A JP2016207156 A JP 2016207156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
trajectory
axis
display device
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015091775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145130B2 (ja
Inventor
肇 小川
Hajime Ogawa
肇 小川
淳一 手塚
Junichi Tezuka
淳一 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015091775A priority Critical patent/JP6145130B2/ja
Priority to DE102016107397.0A priority patent/DE102016107397B4/de
Priority to US15/137,124 priority patent/US9964939B2/en
Priority to CN201610274686.2A priority patent/CN106094725B/zh
Publication of JP2016207156A publication Critical patent/JP2016207156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145130B2 publication Critical patent/JP6145130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35311Remote simulation of machining program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35313Display, validate tool path for boundary, surface interference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39219Trajectory tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】所定の平面における工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置を提供する。
【解決手段】軌跡表示装置31は、工作機械1の駆動軸の位置情報を取得する位置情報取得部25と、位置情報に基づいて工具先端点43の座標値を算出する工具座標算出部26と、工具先端点43を始点として工具軸45に沿った工具ベクトル46を設定する工具ベクトル算出部27とを備える。軌跡表示装置31は、工具ベクトル46と予め定められた平面との交点の座標値を算出する交点算出部28と、交点を線で接続した工具軸の軌跡を表示する表示部22とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置に関する。
工作機械は、複数の駆動軸に沿って被加工物に対する工具の相対位置を変化させながら加工を行う。駆動軸に回転軸を含む工作機械では、被加工物に対する工具の姿勢を変えながら加工を行う。このような工作機械において、各駆動軸の位置情報と工作機械の構成に基づいて工具先端点の軌跡を算出して表示することが知られている。
特許第4689745号公報には、加工物に固定された座標系から見た工具の先端部の3次元座標値を計算し、3次元座標値を用いて工具の先端部の3次元軌跡を表示する工作機械が開示されている。この工作機械では、工具の中心軸上で、工具の先端部から工具の根元方向へ予め設定した距離だけ離れた点を工具ベクトルの始点とする。工作機械は、実位置情報と工作機械の機械構成の情報とを用いて、加工物に固定された座標系から見た工具ベクトルの始点の3次元座標値を計算する。そして、工具ベクトル始点と工具の先端部とを結ぶ線分を工具ベクトルとして表示することが開示されている。
特許第4689745号公報
工作機械にてワークを加工する時に使用する工具には、先端にて加工を行う工具の他に、エンドミルの様に側面にてワークを加工する工具がある。工具の側面にて加工を行った面が製品の表面になる場合がある。このために、工具の側面にて加工を行った加工面についても、設計値に対する誤差が小さいことが好ましい。たとえば、工具の移動指令に対する実際の工具の位置や傾きの誤差が小さいことが好ましい。
工具の側面にて加工を行った時の加工面の誤差は、工具の軸線の位置や姿勢の誤差に対応する。このために、工具の軸線の誤差を評価することにより、加工面の誤差も評価することができる。例えば、制御装置の指令値通りに工具の軸線が移動しているときには加工面の誤差は小さくなる。
ところで、上記の特許第4689745号公報では、工具ベクトルを表示できるものの、所定の平面でワークを切断した時の工具の軸線の軌跡を表示することはできない。工具の側面で加工した部分については工具の軸線の軌跡が所望の通りであるか否かを確認することが難しいために改善の余地がある。
本発明の軌跡表示装置は、工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置であって、工作機械の駆動軸の位置情報を時系列で取得する位置情報取得部と、位置情報と工作機械の構成の情報に基づいて工具先端点の座標値を算出する工具座標算出部とを備える。軌跡表示装置は、工具先端点と、工具先端点から工具軸に沿って予め定められた長さにて離れた点とを結ぶ工具ベクトルを設定する工具ベクトル算出部を備える。軌跡表示装置は、工具ベクトルと予め定められた平面との交点の座標値を算出する交点算出部と、交点を線で接続した平面における工具軸の軌跡を表示する表示部とを備える。
上記発明においては、交点算出部は、予め定められた複数の平面と工具ベクトルとの交点の座標値を算出し、表示部は、複数の工具軸の軌跡を表示することができる。
上記発明においては、表示部は、予め定められた方向から見た時の工具軸の軌跡を表示することができる。
上記発明においては、表示部は、予め定められた方向から見た時の複数の工具軸の軌跡を重ねた画像を表示することができる。
上記発明においては、位置情報は、工作機械の数値制御装置にて生成される駆動軸の位置指令値、および駆動軸の実際の位置を検出する位置検出器の検出値のうち少なくとも一方を含むことができる。
上記発明においては、表示部は、位置指令値に基づいて生成された工具軸の軌跡と、位置検出器の検出値に基づいて生成された工具軸の軌跡とを重ねた画像を表示することができる。
本発明によれば、所定の平面における工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置を提供することができる。
実施の形態における工作機械の概略斜視図である。 実施の形態の加工方法における工具およびワークの概略斜視図である。 実施の形態における工作機械のブロック図である。 実施の形態における軌跡表示装置の制御を説明するフローチャートである。 工具ベクトルと平面との交点を説明する模式図である。 平面と面状の工具軸の軌跡とが交わる交点を説明する概略斜視図である。 表示部に表示される工具軸の軌跡の第1の画像である。 表示部に表示される工具軸の軌跡の第2の画像である。 表示部に表示される工具軸の軌跡の第3の画像である。 実施の形態の他の加工方法におけるワークおよび工具の概略斜視図である。 表示部に表示される工具軸の軌跡の第4の画像である。 表示部に表示される工具軸の軌跡の第5の画像である。 実施の形態における工具と平面との概略斜視図である。
図1から図13を参照して、実施の形態における軌跡表示装置について説明する。本実施の形態の軌跡表示装置は、作業者が指定する任意の平面における工具軸の軌跡を表示する。また、軌跡表示装置は、工具の側面にてワークを加工する部分の工具軸の軌跡を表示する。
図1は、本実施の形態の軌跡表示装置が配置される工作機械の斜視図である。本実施の形態では、5個の駆動軸を有する工作機械1を例示して説明する。工作機械1は、ワークW1が固定されるテーブル2と、基台7とを備える。工作機械1は、基台7に固定された支柱3を備える。工作機械1は、支柱3に対して矢印93に示す方向に移動する支持部材6と、支持部材6に支持されたヘッド4とを備える。工具Tは、ヘッド4に支持されている。
工作機械1は、ワークW1に対する工具Tの相対位置および姿勢を変化させる駆動装置を含む。本実施の形態の駆動装置は、矢印91に示すX軸の方向に基台7を移動する。駆動装置は、矢印92に示すY軸の方向にテーブル2を移動する。駆動装置は、矢印93に示すZ軸の方向に支持部材6を移動する。更に、駆動装置は、矢印94に示す様にヘッド4に対して工具TをA軸の方向に回動させる。駆動装置は、矢印95に示す様に支持部材6に対してヘッド4をB軸の方向に回動させる。本実施の形態の工作機械1は、回転軸としてのA軸の軸線およびB軸の軸線が交わるように形成されている。
このように、本実施の形態における駆動装置は、3つの直動軸(X軸、Y軸およびZ軸)および2つの回転軸(A軸およびB軸)から構成される駆動軸によってワークW1に対する工具Tの相対位置および姿勢を制御する。そして、駆動装置にて相対位置および姿勢を変更しながらワークW1を加工する。駆動装置としては、この形態に限らず、ワークに対する工具の相対位置および姿勢を変更可能な任意の装置を採用することができる。
図2に、本実施の形態における工作機械を用いてワークを加工するときのワークおよび工具の概略斜視図を示す。本実施の形態の工具Tは、フラットエンドミルである。工具Tの側面44を用いてワークW1を切削する。ワークW1は、円柱部41および円錐部42を有する。円錐部42の表面42aを加工する場合には、工具Tの軸線である工具軸45が所望の形状の表面42aと平行になるように工具Tを配置する。工具軸45は、工具Tが回転する回転軸に相当する。そして、矢印94に示すように、工具Tの姿勢を変化させながら表面42aを加工する。工具Tは、予め定められた工具先端点43を有する。工具先端点43は、例えば、工具軸45における工具Tの先端の点が設定されている。本実施の形態では、工具先端点43の座標値が工具Tの位置になる。
図3は、本実施の形態における工作機械のブロック図である。工作機械1は、駆動装置10を制御する数値制御装置16と、所定の平面における工具軸45の軌跡を表示する軌跡表示装置31とを備える。軌跡表示装置31は、数値制御装置16に接続されている。
駆動装置10は、5個のそれぞれの駆動軸を駆動するモータM1〜M5を含む。モータM1〜M5には、それぞれの駆動軸の実際の位置を所定の制御周期毎に検出する位置検出器11〜15が備え付けられている。本実施の形態の位置検出器11〜15は、モータM1〜M5に取り付けられた回転角度を検出するエンコーダにより構成されている。
工作機械1を動作させる動作プログラム18は、作業者により予め生成されている。数値制御装置16は、各駆動軸に対する所定の制御周期毎の位置指令を生成する指令生成部17を含む。指令生成部17は、数値制御装置16に入力される動作プログラム18に基づいて各駆動軸の位置指令を生成する。指令生成部17は、位置指令に基づいて各駆動軸の速度指令を算出し、更に速度指令に基づいて電流指令を算出する。そして、モータM1〜M5は、電流指令に基づいて電流が供給されて駆動する。
軌跡表示装置31は、演算部21および表示部22を備える。演算部21は、工具軸の軌跡を演算する。本実施の形態の工具軸の軌跡は、工具軸45が通る跡である。工具軸の軌跡としては、実際にワークを加工する刃部に対応する工具軸45の一部分の軌跡を採用することができる。すなわち、後述する工具ベクトルの軌跡を採用することができる。
工具Tにより加工が行われると工具軸の軌跡は面になる。この面状の工具軸の軌跡を所定の平面で切断した時の切断面における工具軸の軌跡は線になる。本実施の形態では、このような線状の工具軸の軌跡を算出する。
表示部22は、演算部21の計算結果の画像を表示する。数値制御装置16および演算部21は、バスを介して互いに接続されたCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)等を有する演算処理装置により構成されている。なお、数値制御装置16が、演算部21の機能を備えていても構わない。すなわち、数値制御装置16および演算部21の機能を有する演算処理装置が配置されていても構わない。表示部22は、表示パネル等により構成されている。
図4に、本実施の形態の軌跡表示装置による制御のフローチャートを示す。図3および図4を参照して、演算部21は、位置情報取得部25、工具座標算出部26、および工具ベクトル算出部27を含む。また、演算部21は、交点算出部28と、表示制御部29とを含む。
ステップ81において、位置情報取得部25は、駆動軸の位置情報を予め定められた時間間隔ごとに時刻と共に取得する。すなわち、位置情報取得部25は、駆動軸の位置情報を時系列で取得する。本実施の形態の位置情報取得部25は、指令生成部17により生成された制御周期毎の位置指令値を時系列のデータとして取得する。さらに、位置情報取得部25は、位置検出器11〜15により検出された各駆動軸の検出値を時系列のデータとして取得する。演算部21は、記憶部を有し、取得した時系列のデータは一時的に記憶部に記憶される。始めに、駆動軸の位置情報として、指令生成部17により生成される位置指令値を例に取り上げて説明する。
ステップ82において、工具座標算出部26は、位置指令値および工作機械1の構成に基づいて、工具Tの工具先端点43の座標値を算出する。工作機械1の構成には、駆動軸の構成の情報や工具Tの種類および寸法の情報が含まれる。工作機械1の構成は、予め演算部21に入力されている。工具座標算出部26は、時系列の位置指令値に対応させて時系列の工具先端点43の座標値を算出する。
本実施の形態の工作機械1は、任意の不動の点を原点にした座標系が設定されている。すなわち、機械座標が設定されている。工作機械1の回転軸としてのA軸の軸線およびB軸の軸線は交点Mにて交わる。交点Mの座標値は、時刻tを関数として、(x(t),y(t),z(t))にて表すことができる。
工具Tが鉛直方向の下向き、すなわち工具Tの工具軸45がZ軸と平行になり、工具先端点43がZ軸の負の方向に向いた状態を、A軸およびB軸の基準位置(原点)とする。基準位置にて、A軸およびB軸に関する回転角度が零になる。
交点Mから工具先端点43までの長さLを用いると、工具先端点43の座標値(PosX(t),PosY(t),PosZ(t))は、次の式(1)から式(3)にて表すことができる。
Figure 2016207156
次に、ステップ83において、工具ベクトル算出部27は、工具先端点43の位置に基づいて工具ベクトルを算出する。図2には、工具ベクトル46が示されている。本実施の形態の工具ベクトル46は、工具先端点43を始点Psとして、工具先端点43から交点Mに向かった工具軸45上の点を終点Peに設定する。始点Psと終点Peとの距離は、予め定められた長さdに設定する。
このときの、工具ベクトル46としては、工具Tの側面44にて加工を行うことができる領域に対応して設定することができる。工具ベクトル46の長さdは、工具Tが保持されるシャンク部が含まれないように設定することができる。例えば、長さdは、工具Tに刃部が形成されている部分の長さである刃長に設定することができる。
工具Tの工具軸45の向き(姿勢)は、C軸の位置(回転角度)およびB軸の位置(回転角度)に基づいて算出することができる。工具ベクトル46の終点Peの座標値(PosX'(t),PosY'(t),PosZ'(t))は、次の式(4)から式(6)により表すことができる。
Figure 2016207156
このように時系列の複数の工具ベクトルを算出することができる。なお、工具ベクトルは、工具軸45上の所定の位置を始点とし、工具先端点を終点としても構わない。すなわち、工具ベクトルは、工具先端点と工具先端点から工具軸に沿って予め定められた長さにて離れた点とを結ぶベクトルにて構成することができる。
図5に、工具ベクトルと平面との交点の算出方法を説明する模式図を示す。図2から図5を参照して、ステップ84において、交点算出部28は、工具ベクトル46と予め定められた平面51との交点61の座標値を算出する。平面51としては、ワークW1の加工後の形状に交差する任意の平面を採用することができる。または、平面51は、後述する面状の工具軸の軌跡S1に交差する任意の平面を採用することができる。平面51は、作業者が予め定めておくことができる。平面51は、平面51上の任意の基準点Rと平面51の法線ベクトルにより指定することができる。
本実施の形態では、工具先端点43を工具ベクトル46の始点Psにしている。工具軸45上の点を工具ベクトル46の終点Peとしている。工具ベクトル46は、交点61にて平面51と交わっている。工具ベクトル46と平面51との交点61の座標値は、それぞれの点の位置ベクトルを用いて、以下の式(7)に基づいて算出することができる。
Figure 2016207156
このように、工具ベクトル46と平面51との交点61の座標値を算出することができる。そして、時系列の複数の工具ベクトル46と平面51との交点61を算出する。時系列の複数の交点61の座標値が算出される。
図6に、工具ベクトルと平面との交点を示した模式図を示す。工具軸45移動することにより面状の工具軸の軌跡S1が生成される。面状の工具軸の軌跡S1は、加工後のワークW1の形状に対応する。ここでは、面状の工具軸の軌跡S1は、ワークW1の円錐部42の形状に対応する。たとえば、面状の工具軸の軌跡S1は、ワークW1の形状よりも工具の径に対応する長さにて大きな形状を有する。
所定の制御周期ごとに算出された複数の交点61は、ワークW1を平面51にて切断したときの工具軸の軌跡を示す点に相当する。複数の交点61を接続する線は、面状の工具軸の軌跡S1の断面形状に相当する。または、複数の交点61を接続する線は、平面51における工具軸の軌跡に相当する。すなわち、所定の平面における線状の工具軸の軌跡は、面状の工具軸の軌跡の断面形状に相当する。また、本実施の形態の形態では、工具ベクトル46を用いて交点61を算出しているために、複数の交点61を接続する線は、平面51における工具ベクトル46の軌跡にもなる。
図3および図4を参照して、次に、ステップ85において、表示制御部29は、交点算出部28から交点61の座標値を取得する。表示制御部29は、交点61を線で結んだ線状の工具軸の軌跡を表示する指令を表示部22に送出する。表示部22は、表示制御部29の指令に基づいて平面における工具軸の軌跡を表示する。交点61を接続する線としては、直線や交点61を通るように近似した曲線線等の任意の線を採用することができる。表示される画像は、任意の平面でワークや面状の工具軸の軌跡を切断したときの切断面における線状の工具軸の軌跡である。
図7に、表示部に表示される工具軸の軌跡の第1の画像を示す。本実施の形態における画像では、ワークW1の円錐部42に相当する面状の工具軸の軌跡S1の画像を表示している。第1の画像としては、3次元の画像として斜視図を表示している。平面52における線状の工具軸の軌跡72が表示されている。なお、平面52は、Z軸に垂直な平面である。
面状の工具軸の軌跡S1を切断する平面は、作業者により任意に設定することができる。図7には、X軸およびZ軸に対して傾斜する平面53および平面53における線状の工具軸の軌跡73も表示されている。このように、作業者により指定された複数の平面52,53と工具ベクトル46との交点61の位置を算出することにより、表示部22に複数の工具軸の軌跡を表示することができる。
本実施の形態の軌跡表示装置31は、任意の平面における工具軸の軌跡を表示部22に表示することができる。特に、軌跡表示装置31は、所望の角度で傾いた平面における工具軸の軌跡を表示することができる。このために、ワークに対する工具の移動状態を評価することができる。例えば、工具軸に振動や揺れ等の異常がないかを確認することができる。また、ワークの加工後の形状は工具軸の軌跡に対応する。このために工具軸の軌跡の評価を行うことにより、加工後のワークの形状の評価も行うことができる。実際に加工したワークを測定しなくても、加工後のワークの形状を評価することができる。この結果、加工精度が悪い場合には、工作機械の調整を行なったり動作プログラムを修正したりすることができる。
特に、工具の側面にて加工を行う場合には、工具の姿勢に依存して加工面の加工精度が変化する。このために、工具先端点の軌跡だけでは加工面への影響を正しく評価することができない。これに対して、本実施の形態においては、工具軸の軌跡の評価を行うことにより、工具の側面にて加工を行った部分の加工精度の評価を行うことができる。
図8に、表示部に表示される第2の画像を示す。第2の画像においては、複数の平面52,54,55にて面状の工具軸の軌跡S1を切断している。平面52,54,55は、互いに平行である。それぞれの平面52、54,55において、面状の工具軸の軌跡S1の断面形状、すなわち線状の工具軸の軌跡72,74,75が表示されている。
図9に、表示部に表示される第3の画像を示す。第3の画像においては、図8に示される線状の工具軸の軌跡72,74,75を予め定められた方向から見たときの画像である。すなわち複数の工具軸の軌跡72,74,75を一つの平面に投影した画像である。この例では、Z軸の負側に向かって見たときの複数の工具軸の軌跡を表示している。また、複数の工具軸の軌跡を重ねた画像を表示している。このときに表示する方向は、作業者により設定することができる。表示制御部29は、予め定められた方向から見た時の複数の工具軸の軌跡を重ねた画像を表示する指令を表示部22に送出する。表示部22は、表示する指令に従って画像を表示する。
このように、軌跡表示装置31は、互いに平行な複数の平面における線状の工具軸の軌跡を一つの2次元のグラフ上に表示することができる。この構成を採用することにより、複数の工具軸の軌跡の評価を一度に行うことができる。また、複数の工具軸の軌跡同士の比較を行うことができる。たとえば、図9に示す第3の画像の例では、ワークW1の高さ方向において、工具軸の軌跡72,74,75の円の形状がずれていたり歪んでいたりしないかを評価することができる。
なお、作業者が指定する平面がXY平面、YZ平面およびZX平面のいずれの平面にも平行でない場合がある。この場合には、切断面がXY平面、YZ平面またはZX平面のいずれかの平面と平行になるように、3次元グラフ上において交点61または線状の工具軸の軌跡を回転させることができる。この構成により、傾斜する切断面であっても、2次元のグラフ上に重ねて工具軸の軌跡を表示することができる。
図3を参照して、前述の実施例では、軌跡表示装置31は、工作機械1の駆動軸の位置情報として指令生成部17が生成する位置指令値を用いて工具軸の軌跡を算出している。軌跡表示装置31は、駆動軸の位置情報として駆動軸の実際の位置を用いて工具軸の軌跡を表示することができる。駆動軸の位置情報としては、位置検出器11〜15により検出された各駆動軸の検出値を用いることができる。軌跡表示装置31は、位置検出器11〜15の検出値に基づいて、前述と同様の方法により任意の平面における工具軸の軌跡を表示することができる。または、軌跡表示装置31は、面状の工具軸の軌跡を任意の平面で切断した時の工具軸の軌跡を表示することができる。この時に表示される工具軸の軌跡は、加工後のワークの断面形状に対応する。
図10は、本実施の形態の他の加工方法におけるワークおよび工具の概略斜視図である。ワークW2は、円柱状に形成される。ワークW2の周方向の表面を形成するために、工具Tの側面44にて切削加工を行う。工具Tを、矢印96に示すように移動する。円柱状のワークW2を形成する場合には、ワークW2の軸線方向の全体に亘ってワークW2の径が一定であることが好ましい。本実施の形態の軌跡表示装置31は、径方向の加工ムラを評価することができる。
図11に、ワークを加工したときに表示部に表示される第4の画像を示す。この例においては、Z軸に垂直な2つの平面56,57における線状の工具軸の軌跡76,77が表示されている。平面56,57は、ワークW2の軸線に垂直な平面である。位置検出器11〜15により検出された各駆動軸の検出値を用いて工具軸の軌跡76,77を算出している。
図12に、表示部に表示される第5の画像を示す。第5の画像は、ワークW2の2つの工具軸の軌跡76,77をZ軸の方向から見た時の画像である。すなわち、第5の画像は、2つの工具軸の軌跡76,77をXY平面に投影した画像に相当する。図12には、実際の工具軸の軌跡76,77の他に、位置指令値に基づいて生成された工具軸の軌跡78が実線にて表示されている。工具軸の軌跡78は、ワークW2の高さ方向において一定である。更に、第5の画像には、実際の寸法に対応した長さが表示されているスケール79が表示されている。
第5の画像により、ワークW2の下部の工具軸の軌跡76は、位置指令値に基づく工具軸の軌跡78に対して僅かに小さい。また、ワークW2の上部の工具軸の軌跡77は、ワークW2の下部の工具軸の軌跡76よりも小さい。工具軸の軌跡の誤差の大きさは、スケール79により推定することができる。ワークW2において、高さ方向における任意の位置において、工具軸の軌跡に関する径方向の誤差を評価することができる。
また、表示部22は、位置指令値に基づいて生成された工具軸の軌跡と、位置検出器の検出値に基づいて生成された工具軸の軌跡とを重ねた画像を表示している。同一平面で切断した時の2つの工具軸の軌跡を重ねて表示することにより、位置指令値に対する実際の駆動軸の位置の誤差の評価を行うことができる。そして、算出した工具軸の軌跡の誤差に基づいて、工作機械の微調整を行ったり、動作プログラムを修正したりすることができる。このように、駆動軸の位置情報は、工作機械の数値制御装置にて生成される駆動軸の位置指令値、および駆動軸の実際の位置を検出する位置検出器の検出値のうち少なくとも一方を用いることができる。
位置検出器の検出値としては、位置検出器11〜15から出力される信号を採用することができる。例えば、数値制御装置16の指令生成部17は、位置検出器11〜15にて検出される位置を用いる位置フィードバック回路を備える場合がある。この場合には、位置検出器の検出値として位置フィードバックの信号を取得しても構わない。また、位置検出器としては、駆動軸のモータに取り付けられたエンコーダに限られず、実際の駆動軸の位置を検出する任意の検出器を採用することができる。例えば、位置検出器は、直動軸に備え付けられたリニアースケール等であっても構わない。
図13に、工具とワークを切断する平面との概略斜視図を示す。本実施の形態における軌跡表示装置31は、所定の制御周期ごとに設定される工具ベクトルと平面との交点とを算出している。工具ベクトルは、ワークを加工している期間中の工具先端点に基づいて算出することができる。ところが、ワークを加工している期間中にも工具ベクトルと作業者が指定した平面とが交わらない場合がある。前述の式(7)に基づいて計算を実施して、解が得られない場合には工具ベクトルが平面に交わらないと判別することができる。ところが、全ての工具ベクトルの位置について演算を行うと計算時間が長くなる。
そこで、演算部21は、工具ベクトル46が予め定められた平面51と交差しているか否かを判別する。そして、演算部21は、平面51と交差している期間中に交点を算出する制御を実施することができる。演算部21は、工具ベクトル46が平面51と交差していない期間中には、交点61の演算を禁止する制御を行うことができる。
図13に示す例では、工具Tは、ワークを加工している期間中に矢印97に示すように除々に平面51に近づいた後に平面51と交差している。ここで、第1の位置65に配置された工具Tは、平面51に接触していないために、工具ベクトルは平面51に交差していない。第2の位置66および第3の位置67においては、工具ベクトルは、平面51に交差している。
この例では、平面51はZ軸に垂直な平面である。工具ベクトルと平面51との交点を算出する前に、工具先端点43のZ軸の座標値が平面51のZ軸の座標値よりも大きいか否かを判別する。そして、工具先端点43のZ軸の座標値が平面51のZ軸の座標値よりも大きい場合には、交点61の計算を禁止する制御を実施することができる。
このように、工具ベクトルと平面とが交差しない条件を予め設定することができる。そして、工具ベクトルと平面とが交差しない場合には、工具ベクトルと平面との交点の計算を禁止することができる。この構成により、計算時間を短縮することができる。
ところで、本実施の形態にて算出した線状の工具軸の軌跡を、工具径に対応する長さにてワークの内側に向かって移動した線は、ワークの断面形状に相当する。従って、軌跡表示装置は、生成した工具軸の軌跡に基づいてワークの断面形状を算出し、ワークの断面形状を表示できるように構成しても構わない。
本実施の形態における工具は、フラットエンドミルであるが、この形態に限られず、側面で加工が可能な任意の工具を用いることができる。
上述のそれぞれの制御においては、機能および作用が変更されない範囲において適宜ステップの順序を変更することができる。上記の実施の形態は、適宜組み合わせることができる。上述のそれぞれの図において、同一または相等する部分には同一の符号を付している。なお、上記の実施の形態は例示であり発明を限定するものではない。また、実施の形態においては、特許請求の範囲に示される実施の形態の変更が含まれている。
1 工作機械
11〜15 位置検出器
16 数値制御装置
17 指令生成部
22 表示部
25 位置情報取得部
26 工具座標算出部
27 工具ベクトル算出部
28 交点算出部
29 表示制御部
31 軌跡表示装置
43 工具先端点
45 工具軸
46 工具ベクトル
51〜55 平面
61 交点
72〜78 工具軸の軌跡
T 工具
W1,W2 ワーク

Claims (6)

  1. 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置であって、
    工作機械の駆動軸の位置情報を時系列で取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報と前記工作機械の構成の情報に基づいて工具先端点の座標値を算出する工具座標算出部と、
    前記工具先端点と、前記工具先端点から工具軸に沿って予め定められた長さにて離れた点とを結ぶ工具ベクトルを設定する工具ベクトル算出部と、
    前記工具ベクトルと予め定められた平面との交点の座標値を算出する交点算出部と、
    前記交点を線で接続した前記平面における前記工具軸の軌跡を表示する表示部とを備えることを特徴とする、軌跡表示装置。
  2. 前記交点算出部は、予め定められた複数の前記平面と前記工具ベクトルとの交点の座標値を算出し、
    前記表示部は、複数の前記工具軸の軌跡を表示する、請求項1に記載の軌跡表示装置。
  3. 前記表示部は、予め定められた方向から見た時の前記工具軸の軌跡を表示する、請求項1に記載の軌跡表示装置。
  4. 前記表示部は、予め定められた方向から見た時の複数の前記工具軸の軌跡を重ねた画像を表示する、請求項2に記載の軌跡表示装置。
  5. 前記位置情報は、前記工作機械の数値制御装置にて生成される駆動軸の位置指令値、および駆動軸の実際の位置を検出する位置検出器の検出値のうち少なくとも一方を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の軌跡表示装置。
  6. 前記表示部は、前記位置指令値に基づいて生成された前記工具軸の軌跡と、前記位置検出器の検出値に基づいて生成された前記工具軸の軌跡とを重ねた画像を表示する、請求項5に記載の軌跡表示装置。
JP2015091775A 2015-04-28 2015-04-28 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置 Active JP6145130B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091775A JP6145130B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置
DE102016107397.0A DE102016107397B4 (de) 2015-04-28 2016-04-21 Bahnanzeigevorrichtung zur darstellung der bahn einer werkzeugachse
US15/137,124 US9964939B2 (en) 2015-04-28 2016-04-25 Trajectory display device for displaying trajectory of tool axis
CN201610274686.2A CN106094725B (zh) 2015-04-28 2016-04-28 轨迹显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091775A JP6145130B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207156A true JP2016207156A (ja) 2016-12-08
JP6145130B2 JP6145130B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=57135764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091775A Active JP6145130B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9964939B2 (ja)
JP (1) JP6145130B2 (ja)
CN (1) CN106094725B (ja)
DE (1) DE102016107397B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181398A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ファナック株式会社 波形表示装置、及び波形表示方法
WO2022050254A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 ファナック株式会社 波形表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227631B (zh) * 2016-12-12 2020-12-15 发那科株式会社 数值控制装置以及数据结构
JP6802212B2 (ja) * 2018-04-24 2020-12-16 ファナック株式会社 表示装置
JP2020020670A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社ミツトヨ 真円度測定装置、測定ガイドシステムおよび測定ガイド方法
JP7022049B2 (ja) * 2018-12-05 2022-02-17 ファナック株式会社 認識装置、システムおよび認識方法
JP7201528B2 (ja) * 2019-04-26 2023-01-10 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械及びプレス機械の動作設定方法
TWI770725B (zh) * 2020-12-17 2022-07-11 竹陞科技股份有限公司 軌跡追蹤系統以及軌跡追蹤方法
CN115509235A (zh) * 2022-10-18 2022-12-23 吴忠仪表有限责任公司 砂铸阀体合箱线扫描路径、切割路径的获取方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101363A (en) * 1988-12-06 1992-03-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Method and apparatus for simulating the processing of a workpiece
JPH11272318A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Mazda Motor Corp 工具軌跡作成装置及び工具軌跡作成方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4689745B2 (ja) * 2009-08-19 2011-05-25 ファナック株式会社 工作機械の工具ベクトル表示装置
JP2013257809A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Fanuc Ltd 工作機械の工具ベクトルを表示する工具軌跡表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213426A (ja) 1984-04-07 1985-10-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機における加工形状表示方法
JP2006293537A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP4097670B2 (ja) * 2006-01-05 2008-03-21 ファナック株式会社 工作機械におけるモニタ装置
JP4676549B2 (ja) * 2009-09-10 2011-04-27 ファナック株式会社 軌跡表示装置及び該軌跡表示装置を備えた工作機械
JP2011096077A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Makino Milling Mach Co Ltd 工具経路の生成方法及び装置
JP5458115B2 (ja) * 2010-02-05 2014-04-02 株式会社日立製作所 加工経路生成方法及びその装置
JP5192574B2 (ja) 2011-08-25 2013-05-08 ファナック株式会社 工具先端点の加速度または加加速度の表示部を備えた工具軌跡表示装置
CN102866671B (zh) 2012-09-26 2014-11-12 北京航天新风机械设备有限责任公司 大圆弧直纹面数控加工刀具轨迹规划方法
CN103064343B (zh) 2012-12-19 2015-07-01 华南理工大学 一种面向复杂曲面加工的轨迹生成方法及其轨迹生成系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101363A (en) * 1988-12-06 1992-03-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Method and apparatus for simulating the processing of a workpiece
JPH11272318A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Mazda Motor Corp 工具軌跡作成装置及び工具軌跡作成方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4689745B2 (ja) * 2009-08-19 2011-05-25 ファナック株式会社 工作機械の工具ベクトル表示装置
JP2013257809A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Fanuc Ltd 工作機械の工具ベクトルを表示する工具軌跡表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181398A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ファナック株式会社 波形表示装置、及び波形表示方法
WO2022050254A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 ファナック株式会社 波形表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106094725A (zh) 2016-11-09
JP6145130B2 (ja) 2017-06-07
DE102016107397A1 (de) 2016-11-03
US20160320764A1 (en) 2016-11-03
CN106094725B (zh) 2018-03-30
DE102016107397B4 (de) 2024-03-07
US9964939B2 (en) 2018-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145130B2 (ja) 工具軸の軌跡を表示する軌跡表示装置
CN108663987B (zh) 机床的控制系统
CA2784720C (en) Predictive control and visualizing system for a nc machine tool
US9454144B2 (en) Machine tool path display apparatus displaying relative tool vector angle
JP4689745B2 (ja) 工作機械の工具ベクトル表示装置
US8988032B2 (en) Numerical controller having display function for trajectory of tool
CN108732994B (zh) 机床的控制系统
CN108572625B (zh) 机床的控制系统
US9477216B2 (en) Numerical control device including display part for displaying information for evaluation of machining process
CN102870054A (zh) 数控机床
JP5715215B2 (ja) 軌跡データの表示部を備えた工具軌跡表示装置
US10088824B2 (en) Toolpath evaluation method, toolpath generation method, and toolpath generation device
JP6333785B2 (ja) ワークに対する工具の振動の周期を算出する振動解析装置
CN102870055A (zh) 数控机床
JP6892070B2 (ja) 工作機械の制御装置の制御パラメータ調節方法、ワークの加工方法および工作機械
CN108732998B (zh) 机床的控制系统
JP5631468B1 (ja) 工作機械
JP2008077352A (ja) 数値制御装置
US11994835B2 (en) Apparatus, controller, and method for generating image data of movement path of industrial machine
JP7445006B2 (ja) 表示装置
JP5321712B2 (ja) 数値制御装置
CN117794708A (zh) 机器人系统、机器人的加工方法以及加工程序
JP2014106900A (ja) 加工用データ生成装置、及び工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150