JP2016206578A - ドライバic及び電子機器 - Google Patents

ドライバic及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016206578A
JP2016206578A JP2015091167A JP2015091167A JP2016206578A JP 2016206578 A JP2016206578 A JP 2016206578A JP 2015091167 A JP2015091167 A JP 2015091167A JP 2015091167 A JP2015091167 A JP 2015091167A JP 2016206578 A JP2016206578 A JP 2016206578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
latch
timing
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015091167A
Other languages
English (en)
Inventor
明子 福手
Akiko Fukute
明子 福手
幸治 都倉
Koji Tokura
幸治 都倉
茂雄 服部
Shigeo Hattori
茂雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Synaptics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Japan GK filed Critical Synaptics Japan GK
Priority to JP2015091167A priority Critical patent/JP2016206578A/ja
Priority to US15/138,743 priority patent/US10573263B2/en
Priority to CN201610274767.2A priority patent/CN106097940A/zh
Publication of JP2016206578A publication Critical patent/JP2016206578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ドライバICから出力する検出用電圧に対する帰還入力電圧が被駆動装置上でのノイズに影響されても、誤って断線と判定することを容易に防止することができるドライバICを提供する.【解決手段】 ライバICが出力して帰還される入力電圧と検出用電圧との比較結果をラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御し、同期信号の周期のどのタイミングで被駆動装置にノイズが発生しても、同期信号の周期毎に毎回そのノイズの影響を受けた判定信号をラッチしないようにする。【選択図】図1

Description

本発明は、駆動対象とする被駆動装置における断線を検出する機能を備えたドライバICに関し、例えば液晶表示パネルを表示駆動する液晶表示ドライバとして適用され、液晶表示パネルにおけるガラス基板の破損検出などに適用して有効な技術に関する。
液晶表示パネルにおけるガラス基板の破損検出(Display Glass Broken Detect)機能については例えば特許文献1に記載がある。これによれば、中央部に液晶表示部が形成された液晶表示パネルのガラス基板(TFT基板)の周囲に断線検出メタル配線を形成し、当該メタル配線が接続する外部端子を介して製造工程でその導通を確認することによって、断線検出メタル配線の断線を検出することができる。断線が検出された場合はガラス基板に液晶表示領域に及ぶクラックが発生していると擬制する。液晶表示ドライバが上述の断線検出メタル配線を用いた断線検出をサポートする場合、液晶表示ドライバは断線検出メタル配線に向けて所定の電圧信号を出力し、断線検出メタル配線を介して帰還される電圧信号を入力し、コンパレータで双方の電圧信号に許容電圧以上の差を生じたか否かを判別し、許容電圧以上の差を生じた状態が一定期間続いた場合に断線発生、即ちクラック発生と判断する。
特開2012−220792号公報
本発明者はそのような断線検出機能を備えた表示ドライバについて検討した。表示ドライバは表示タイミングに同期しながら複数の駆動信号を用いて液晶パネルのゲート電極ライン及びソース電極ラインなどの比較的大きな負荷を駆動する。そのような駆動信号の変化はその駆動信号線近傍の断線検出メタル配線にクロストークノイズ等を与える。これによって断線検出メタル配線からコンパレータに入力される信号レベルが不所望に変化することがある。断線検出メタル配線からの信号取り込みタイミングと上記ノイズの発生タイミングが一致していると、コンパレータの双方の入力電圧信号に許容電圧以上の差を生じた状態が一定期間続くことになり、誤って断線発生と判断してしまう虞がある。ノイズによる誤検出を避けるために、一定期間に複数回に亘ってコンパレータの出力を取り込むことで真のクラック発生か否かを判定しようとしても、コンパレータの出力を取り込むタイミングが一定であれば、誤判定の虞を未然に防止することができない。特に表示ドライバが出力するゲート駆動信号やソース駆動信号の変化タイミングはパネルサイズ等に応じて可変であるため、表示パネル上でのノイズ発生タイミングを正確に予測することは困難である。
本発明の目的は、ドライバICから出力する検出用電圧に対する帰還入力電圧が被駆動装置上でのノイズに影響されても、誤って断線と判定することを容易に防止することができるドライバICを提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。尚、本項において括弧内に記載した図面内参照符号などは理解を容易化するための一例である。
〔1〕<ドライバIC>
ドライバIC(3)は、同期信号(HSYNC)に同期して複数の駆動信号を周期的に被駆動装置(4)に出力する駆動回路(17、18)と、被駆動装置における断線を検出する検出回路(10)とを有する。前記検出回路は、出力端子(6)から検出用電圧(Vd1)を出力して入力端子(7)に帰還された入力電圧(Vd2)が前記検出用電圧に対して期待する電圧関係を有しているか否かを判別する判別回路(21)と、前記判別回路によるその判別結果をラッチするラッチ回路(24)と、前記ラッチ回路にラッチされた判別結果が連続して前記期待する電圧関係以外となった期間を計数し、前記判別結果が期待する電圧関係になったときその計数値が初期化される異常回数カウンタ(25)と、前記ラッチ回路にラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するタイミングコントローラ(26)と、を有する。
これによれば、ドライバICが出力して帰還される入力電圧と検出用電圧との比較結果をラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するから、同期信号の周期のどのタイミングで被駆動装置にノイズが発生しても、同期信号の周期毎に毎回そのノイズの影響を受けた判定信号をラッチすることはない。したがって、ラッチされた判別結果が、同期信号の毎周期に亘って前記期待する電圧関係以外となることが阻止され、ドライバICから出力する検出用電圧に対する帰還入力電圧が被駆動装置上でのノイズに影響されても、誤って断線と判定することを防止することができる。しかも、ラッチ回路への判定結果のラッチタイミングはタイミングコントローラが前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するから、その誤判定防止も容易に達成できる。即ち、断線の誤検出を自動で容易に回避することができる。
〔2〕<許容電圧ΔV>
項1において、前記期待する電圧関係は前記検出用電圧と入力電圧との絶対値差電圧が許容電圧(ΔV)以内であることである。前記判別回路は記憶回路に書き換え可能に設定される許容電圧データ(DΔV)に基づいて前記期待する電圧関係を有しているか否かを判別する。
これによれば、ノイズの種類や大きさに応じて期待する電圧関係を決定することができ、しかも、ノイズの極性変化にも対応することができる。
〔3〕<単位シフト量Δt>
項1において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される単位シフト量データ(DΔt)に基づいて前記シフト制御の所定シフト量を決定する。
これによれば、判別回路がノイズの状態を取り込んだ場合には、次の取り込みタイミングを単位シフト量データによる単位シフト量で順次自動的にシフトすることができ、その単位シフト量を任意に伸張することができる。したがって、同期信号の周期に対するノイズの発生タイミングが種々の形態を採る場合にもラッチ回路がそのノイズの影響を毎回ラッチすることを容易に回避可能になる。
〔4〕<ラッチオフセットt1>
項1において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定されるラッチオフセットデータ(Dt1)に従って前記判別回路による判別結果を前記ラッチ回路にラッチする最初のラッチタイミングを決定する。
これによれば、同期信号の周期内で判別回路の判別結果をラッチ回路に最初に取り込むタイミングを所望に設定することができるから、前記ラッチ回路のラッチタイミングを所望に決定することが更に容易になる。
〔5〕<限界値N>
項1において、前記異常回数カウンタは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される限界値データ(DN)の値に計数値が達したとき異常信号(FLTd)を出力する。
これによれば、異常回数カウンタの計数値を断線と判断すべきか又はノイズの影響を誤って判別した結果の累積と判断すべきかの限界値を任意に決定することができ、被駆動装置及びドライバICの特性に応じて断線検出を自動的に行うことができる。尤も、異常回数カウンタの計数値をドライバICの外部で参照して断線の有無を判別してもよいことは言うまでもない。
〔6〕<同期回数n>
項1において、前記タイミングコントローラは、前記同期信号に同期する変化の回数を計数する同期回数カウンタ(30)を有し、前記記憶回路に書き換え可能に設定される同期回数データ(Dn)によって指定される回数に前記同期回数カウンタで計数された回数が一致したとき、前記ラッチ回路に対する次のラッチタイミングを初期タイミングに戻す。
これによれば、同期信号の複数周期毎にラッチ回路のラッチタイミングをシフトさせる動作を一巡させて、ラップアラウンドに繰り返す動作を容易に実現することができる。
〔7〕<ラッチ回路のラッチタイミングに同期するカウントパルスの計数>
項1において、前記異常回数カウンタは、前記判別結果が前記期待する電圧関係以外であることを条件にカウントパルス(CNTCLK)を計数し、前記カウントパルスは前記ラッチ回路のラッチタイミングに同期してパルス変化される信号であり、前記タイミングコントローラが前記カウントパルスを出力する。
これによれば、異常回数カウンタが計数するカウントパルスを容易に生成することができる。
〔8〕<同期信号の周期毎にラッチタイミングをシフト制御>
項7において、前記タイミングコントローラは前記ラッチタイミングのシフト制御を前記同期信号の周期毎に行う。
これによれば、断線の誤検出を防止するタイミング制御が簡単になる。ラッチタイミングのシフト制御はそれに限定されず、同期信号の複数周期毎又は複数分の一の周期毎に行ってもよいことは言うまでもない。
〔9〕<電子機器>
電子機器(1)は、ドライバIC(3)と前記ドライバICによって駆動される被駆動装置(4)とを有する。前記被駆動装置は断線検出用配線(5)を有する。前記ドライバICは、同期信号に同期して複数の駆動信号を周期的に前記被駆動装置に出力する駆動回路と、前記被駆動装置の断線検出用配線の断線を検出する検出回路とを有する。前記検出回路は、前記断線検出用配線の一端部に接続する出力端子から検出用電圧を出力して前記断線検出用配線の他端部に接続する入力端子に帰還された入力電圧が前記検出用電圧に対して期待する電圧関係を有しているか否かを判別する判別回路と、前記判別回路によるその判別結果をラッチするラッチ回路と、前記ラッチ回路にラッチされた判別結果が連続して前記期待する電圧関係以外となった期間を計数し、前記判別結果が期待する電圧関係になったときその計数値が初期化される異常回数カウンタと、前記ラッチ回路にラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するタイミングコントローラと、を有する。
これによれば、同期信号に同期してドライバICが出力する駆動信号によるクロストークノイズが断線検出用配線に生ずる。ドライバICが出力して帰還される入力電圧にそのノイズが重畳されていると、ドライバICは断線検出用配線の断線(完全切断だけでなく部分的断裂による高抵抗接続も含む)と誤検出する虞がある。このとき、ドライバICは項1と同様の作用効果を奏するから、断線の誤検出を自動で容易に回避することができる。したがって、組立などの製造工程で被駆動装置の断線検出用配線が断線しているか否かの判別を的確に行って、断線していれば被駆動装置にクラックなどが入っていると擬制する、出荷テストなどの信頼性向上に寄与することができる。被駆動装置の断線検出は出荷テストに限らず、これが組み込まれた製品やシステムにおける経時的劣化の早期検出にも適用可能であることはいうまでもない。
〔10〕<許容電圧ΔV>
項9において、前記期待する電圧関係は前記検出用電圧と入力電圧との絶対値差電圧が許容電圧以内であることであり、前記判別回路は記憶回路に書き換え可能に設定される許容電圧データに基づいて前記期待する電圧関係を有しているか否かを判別する。
これによれば項2と同様の作用効果を奏する。
〔11〕<単位シフト量Δt>
項9において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される単位シフト量データに基づいて前記シフト制御の所定シフト量を決定する。
これによれば、項3と同様の作用効果を奏する。
〔12〕<ラッチオフセットt1>
項9において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定されるラッチオフセットデータに従って前記判別回路による判別結果を前記ラッチ回路にラッチする最初のラッチタイミングを決定する。
これによれば、項4と同様の作用効果を奏する。
〔13〕<限界値N>
項9において、前記異常回数カウンタは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される限界値データの値に計数値が達したとき異常信号を出力する。
これによれば、項5と同様の作用効果を奏する。
〔14〕<シフト回数n>
項9において、前記タイミングコントローラは、前記同期信号に同期する変化の回数を計数する同期回数カウンタを有し、前記記憶回路に書き換え可能に設定される同期回数データによって指定される回数に前記同期回数カウンタで計数された回数が一致したとき、前記ラッチ回路に対する次のラッチタイミングを初期タイミングに戻す。
これによれば、項6と同様の作用効果を奏する。
〔15〕<ラッチ回路のラッチタイミングに同期するカウントパルスの計数>
項9において、前記異常回数カウンタは、前記判別結果が前記期待する電圧関係以外であることを条件にカウウントパルスを計数する。前記カウントパルスは前記ラッチ回路のラッチタイミングに同期してパルス変化される信号である。前記タイミングコントローラが前記カウントパルスを出力する。
これによれば、項7と同様の作用効果を奏する。
〔16〕<同期信号の周期毎にラッチタイミングをシフト制御>
請求項15において、前記タイミングコントローラは前記ラッチタイミングのシフト制御を前記同期信号の周期毎に行う、ドライバIC。
〔17〕<ドライバICをCOG実装した液晶表示パネルモジュール>
項9において、電子機器は液晶表示パネルモジュールであり、前記被駆動装置はガラス基板に形成された液晶表示パネルであり、前記断線検出用配線は前記ガラス基板の周縁部に形成され、前記ドライバICは前記ガラス基板にCOG実装されている。
これによれば、液晶表示パネルモジュールのガラス基板にクラックが入っているか否かを判別することができる。
〔18〕<ガラス基板上に形成された液晶ドライバICを有する液晶表示パネルモジュール>
項9において、電子機器は液晶表示パネルモジュールであり、前記被駆動装置はガラス基板に形成された液晶表示パネルであり、前記断線検出用配線は前記ガラス基板の周縁部に形成され、前記ドライバICは前記ガラス基板の上に低温ポリシリコンTFTで形成されている。
これによれば、液晶表示パネルモジュールのガラス基板にクラックが入っているか否かを判別することができる。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、ドライバICから出力する検出用電圧に対する帰還入力電圧が被駆動装置上でのノイズに影響されても、誤って断線と判定することを容易に防止することができる。
図1は断線検出回路の具体例を示すブロック図である。 図2は電子機器の一例である液晶表示パネルモジュールを例示する概略説明図である。 図3は液晶表示ドライバの具体例を示すブロック図である。 図4はタイミングコントローラの一例を示すブロック図である。 図5は断線検出回路の動作タイミングを例示するタイミングチャートである。 図6はラッチタイミングを順次シフトさせなかった場合の断線検出の動作タイミングを比較例として示すタイミングチャートである。 図7は断線検出の動作フローを例示するフローチャートである。
図2には電子機器の一例である液晶表示パネルモジュールが例示される。液晶表示パネルモジュール1は、被駆動装置の一例である液晶表示パネル4とドライバICの一例である表示ドライバ3を有する。液晶表示パネル4は例えばガラス基板2に形成されている。ガラス基板2には液晶パネルのゲート配線、ソース配線及び基準電位配線などの多数の配線が形成され、表示ドライバ3はベアチップの状態でガラス基板上の対応する配線に接続されて実装されている。所謂COG(Chip On Glass)実装とされる。表示ドライバの搭載形態はこれに限定されず、ポリシリコンTFT(Thin Film Transistor)構造によるSOG(System On Glass)形態であってもよい。SOG形態の場合には、液晶ドライバ3はガラス基板2の上に低温ポリシリコンTFTで形成されている。所謂COG又はSOGの何れの場合にもガラス基板2の周縁部には所定の金属配線パターンによって断線検出用配線5が形成されている。
特に図示はしないが、液晶表示パネル4はガラス基板2上に複数本のゲート電極ラインとソース電極ラインが交差状に配置され、そこに複数個の画素がマトリクス状に配置される。夫々の画素は直列接続された薄膜トランジスタと液晶素子を有する。夫々の画素の液晶素子には共通電位が与えられ、薄膜トランジスタの選択端子は対応するゲート電極ラインに接続され、薄膜トランジスタの信号端子はゲート電極ラインに交差する方向に配置された対応するソース電極ラインに接続される。ゲート電極ラインの夫々の画素のラインが表示ラインとされ、表示ライン単位で画素の薄膜トランジスタがオンされることによって表示ラインが選択され(表示ラインの走査)、表示ラインの選択期間(水平表示期間)毎に複数のソース電極ラインから液晶素子に階調電圧が印加される。
表示ドライバ4はゲート電極ラインの駆動信号、ソース電極ラインへの階調信号及び共通電位などの信号を生成して出力するとともに、断線検出のための出力端子6と入力端子7を有し、出力端子6には断線検出用配線5の一端部が接続され、入力端子7には出力端子には断線検出用配線5の他端部が接続される。
図3には液晶表示ドライバの具体例が示される。液晶表示ドライバ3は、外部から表示データを入力すると共に、制御データの入出力を行うホストインタフェース回路12を有する。ここでは液晶表示パネルモジュール1の製造工程における出荷テストを想定してホストインタフェース回路12にはテスト装置9が接続されているが、PCや携帯端末に携帯端末などに液晶表示パネルモジュール1が組み込まれて製品化された場合にはホストインタフェース回路12にはマイクロコンピュータやデータプロセッサなどのホスト装置が接続される。ホストインタフェース回路12に入力された表示データや制御データは制御回路13が処理する。制御回路13は入力された制御データを解読して内部の動作モードを決定し、ホストインタフェース回路12から供給される表示タイミング信号や内部で生成した表示タイミング信号に同期して表示駆動制御を行う。駆動制御に用いる内部回路としてフレームバッファメモリ(FBM)14、データラッチ回路15、階調電圧選択回路16、ソースドライバ17、ゲート制御ドライバ18、及びVCOMドライバ19を有する。ホストインタフェース回路12に表示タイミング信号(垂直同期信号、水平同期信号)と一緒に表示データがリアルタイムの時系列で入力された場合には、制御回路13はその表示タイミング信号に同期しながら表示ライン単位で表示データをデータラッチ回路15にラッチし、ラッチされた表示ライン単位のデータによって階調電圧選択回路16によって階調電圧が選択され、選択された階調電圧をソースドライバ17が受け取ってソース電極ラインSrc_1〜Src_nを駆動する。ゲート制御ドライバ18は水平同期期間毎単位でゲート電極ラインGtdn_1〜Gtd_mを順次選択する。共通電位VcomはVCOMドライバ19が出力する。ホストインタフェース回路12にコマンドと共に表示データが供給される場合には、表示データは一旦フレームバッファメモリ14に格納され、格納された表示データは制御回路13の内部で生成された水平同期信号による水平同期期間毎にデータラッチ回路15に表示ライン単位で読み出され、ラッチされた表示ライン単位のデータによって階調電圧選択回路16で階調電電圧が選択され、これをソースドライバ33が受け取ってソース電極ラインSrc_1〜Src_nを駆動する。ゲート制御ドライバ18は水平同期期間毎単位でゲート電極ラインGtdn_1〜Gtdn_mを順次選択する。共通電位VcomはVCOMドライバ19が出力する。
液晶表示ドライバ3は液晶表示パネル4の断線検出用配線5の断線を検出する断線検出回路10を有する。テストモードにおける表示制御動作に並行して、断線検出回路は前記断線検出用の出力端子6と入力端子7に接続された断線検出用配線5に断線を生じているか否かを判別する。断線検出に必要な制御データや同期信号は制御回路13を介してテスト装置9などから与えられ、断線の判別結果は制御回路13を介してテスト装置9に返される。断線があればテスト装置9は液晶表示パネルモジュール1のガラス基板2にクラックが入っていると擬制することができる。
図1には断線検出回路10の具体例が示される。断線検出回路10は、出力端子6から検出用電圧Vd1を出力して入力端子7に帰還された入力電圧Vd2が前記検出用電圧Vd1に対して期待する電圧関係を有しているか否かを判別する判別回路21としてオペアンプを用いたコンパレータ22A,22B及び論理和ゲート23を有する。検出電圧Vd1は電圧レギュレータのような検出電圧生成回路20で生成する。特に制限されないが、ここでは、断線検出用配線5にクロストークノイズを与える駆動信号として、ハイレベルから立ち下がる立ち下がり駆動パルスと、逆にローレベルから立ち上がる立ち上がり駆動パルスの双方を想定し、それらは例えば垂直同期信号に同期するフレーム同期で交互に切り替えられものとする。コンパレータ22Aは検出用電圧Vd1を非反転入力端子(+)に入力し、入力電圧Vd2を反転入力端子(−)に入力する。コンパレータ22Bは検出用電圧Vd1を反転入力端子(−)に入力し、入力電圧Vd2を非反転入力端子(+)に入力する。コンパレータ22Aによる期待する電圧関係とはVd1−Vd2<ΔVである。ΔVは入力電圧Vd2に許される変動の許容電圧と言うことになる。同様にコンパレータ22Bによる期待する電圧関係とはVd2−Vd1<ΔVである。ΔVは入力電圧Vd2に許される変動の許容電圧と言うことになる。したがって、|Vd1−Vd2|<ΔVを満足する期待する電圧関係が達成されていれば判別結果CMPOUTはローレベル(論理値0)にされ、期待する電圧関係が達成されていなければ(|Vd1−Vd2|≧ΔV)判別結果CMPOUTはハイレベル(論理値1)にされる。許容電圧ΔVはレジスタ27Aに書き換え可能に設定される許容電圧データDΔVに基づいて決定される。許容電圧ΔVは、コンパレータ22Aに対しては反転入力端子(−)側のオフセット(Vd1−ΔV)として作用し、コンパレータ22Bに対しては非反転入力端子(+)側のオフセット(Vd1+ΔV)として作用する。コンパレータ22Aは、例えば断線検出用配線5が断線によりインピーダンスが高くなること等で入力電圧Vd2が検出用電圧Vd1より低くなる場合の電位差を比較する回路である。また、コンパレータ22Bは、例えば断線検出用配線5がガラス基板の破損により、他配線とショートすること等で入力電圧Vd2が検出用電圧Vd1より高くなる場合の電位差を比較する回路である。クロストークノイズにより入力電位Vd2が検出用電圧Vd1より高くなった場合も低くなった場合もコンパレータ22A,22Bの出力は同様に変化することになる。
判別回路21による判別結果CMPOUTはラッチ回路24でラッチする。判別結果をラッチしたラッチ回路24のラッチ信号FFOUTは異常回数カウンタ25に与えられ、異常回数カウンタ25はラッチ信号FFOUTの値に応じてカウントクロックCNTCLKを計数する。この異常回数カウンタ25はラッチ回路24にラッチされたラッチ信号が連続して前記期待する電圧関係以外となったハイレベル期間にカウントクロックCNTCLKを計数し、判別結果が期待する電圧関係になったときその計数値を0に初期化し、計数値が限界値Nに達したとき異常信号FLTdを出力する。限界回数Nはレジスタ27Cに書き換え可能に設定される限界値データDNに基づいて決定される。
ラッチ回路24のラッチクロックFFCLKとカウントクロックCNTCLKはタイミングコントローラ26が生成する。タイミングコントローラ26は、ラッチクロックFFCLKによるラッチ回路24のラッチタイミングを水平同期信号HSYNCの所定周期毎に、例えば単周期毎に所定単位シフト量Δtでシフト制御することにより、カウント値が限界値Nに達するまでの間の夫々の水平同期期間におけるラッチ回路24のラッチタイミングは順次単位シフト量Δtでずれていくことになる。単位シフト量Δtはレジスタ27Bに書き換え可能に設定される単位シフト量データDΔtに基づいて決定される。
タイミングコントローラ26は更に、ラッチ回路24のラッチタイミングに同期して前記カウントパルスCNTCLKをパルス変化させる。したがって、カウントパルス数は期待する電圧関係にならなかった連続回数に相当するから、これがN回連続するということは、N回の水平同期期間の夫々において相互に異なるタイミングで断線判別を行った結果が毎回連続して断線であったということになり、確率的に断線を生じている可能性が高いということになる。これは、表示ラインの駆動タイミングやその他の駆動タイミングが水平導同期期間ないでタイミング的な偏りを持っていて、水平同期期間のどこでも同じように駆動信号が発生している訳ではないと言うことを前提としている。したがって、限界回数Nが多い程、そして、ラッチタイミングのシフト量Δtが小さいほど、判別結果に高い信頼性を持たせることができる。
タイミングコントローラ26は更に、上記ラッチタイミングを規定する制御量として単位シフト量Δtの他に、ラッチオフセット量t1とシフト回数を規定するための同期回数nを用いる。ラッチオフセット量t1は判別回路21による判別結果をラッチ回路24にラッチする最初のラッチタイミングを決定する制御量である。ラッチオフセット量t1はレジスタ27Bに書き換え可能に設定されるラッチオフセット量データDt1に基づいて決定される。同期回数nはラッチ回路24に対する次のラッチタイミングを初期タイミングに戻すための制御量であって、同期回数nはレジスタ27Bに書き換え可能に設定される同期回数データDnに基づいて決定される。タイミングコントローラ26は水平同期信号HSYNCの変化に基づいて水平同期期間の回数を計数し、計数値が同期回数nに達したときラッチ回路24のラッチタイミングを初期タイミングに戻す。これにより、水平同期信号HSYNCの複数周期毎にラッチ回路24のラッチタイミングをシフトさせる動作を一巡させて、ラップアラウンドに繰り返す動作を簡単に実現する。
図4にはタイミングコントローラ26のブロック図が例示される。同期回数カウンタ30は水平同期信号HSYNCを計数し、その計数値と同期回数データDnを入力するロジック回路31はその計数値が同期回数nに達する毎にクリア信号CLRで同期回数カウンタ30の計数値を初期値0に初期化する。ロジック回路32は同期回数カウンタ30の計数値m、水平同期信号HSYNC、単位シフト量データDΔt、ラッチオフセット量データDt1を入力して上述のラッチクロックFFCLKを生成する。ロジック回路33はラッチクロックFFCLKとラッチ信号FFOUTを入力して上記カウントクロックCNTCLKを生成する。
断線検出のために各種制御量を規定する単位シフト量データDΔt、ラッチオフセット量データt1、同期回数データDn、限界値データDN、及び許容電圧データDΔVは、テストモードにおいてテスト装置9からホストインタフェース12を介して制御回路13に与えられる。与えられた夫々の制御データは直接レジスタ27,28,29にロードされても良いし、一旦図示を省略する不揮発性記憶回路にストアされてからロードされても良い。最初のテスト動作において最適な制御量が決定されていない場合は適宜制御量を書き換えて断線検出動作を繰り返して行えばよい。同一の液晶パネルモジュールに対するテストでは一旦決めた制御量を用いて断線検出のためのテストを行えばよい。製品出荷後の経時的劣化による断線検出にも適用する場合には、上記一旦決定された制御量を制御回路13内部の不揮発性記憶装置に格納しておき、適宜レジスタのレジスタ27,28,29にイニシャルロードして利用すればよい。レジスタ27,28,29は記憶回路27の一例であり、SRAMなどで記憶回路27を構成してもよい。
図5には断線検出回路の動作タイミングが例示される。ここでは液晶表示ドライバ3はリセット後のスリープ状態にされ、スリープ解除のコマンドを入力して動作状態にされるものとする。液晶表示パネル4に与えられる駆動信号としてSIG1,SIG2が代表的に示され、それらは駆動タイミングにおいて立ち下がりパルス変化され、それによって入力信号Vd2には不所望にレベル低下するクロストークノイズが重畳される。最初の水平同期期間が始まる時刻T0以前において、異常回数カウンタ25及び同期回数カウンタ30の計数値は初期値0になっている(m=0)。
時刻T0から始まる水平同期期間において同期回数カウンタ30が0から1にインクリメントされ(m=1)、時刻T01,T02に同期して入力電圧Vd2にノイズが重畳して立ち下がる。このノイズは許容電圧ΔVを超えているので、ノイズの期間に呼応して判別結果CMPOUTがハイレベルにされる。ここではラッチオフセット量t1がそのノイズの最初の期間に重なっているので、時刻T0からラッチオフセット量t1を経過後のタイミング(Δt×(m−1)+t1)でラッチクロックFFCLKのパルス変化に同期してラッチ信号FFOUTがハイレベルに反転される。これによって異常回数カウンタ25の計数値が0から1にインクリメントされる。
時刻T1から始まる次の水平同期期間において同期回数カウンタ30が1から2にインクリメントされ(m=2)、時刻T11,T12に同期して上記同様に入力電圧Vd2にノイズが重畳して立ち下がる。このノイズは許容電圧ΔVを超えているので、ノイズの期間に呼応して判別結果CMPOUTがハイレベルにされる。ここでは上記同様にラッチオフセット量t1がそのノイズの最初の期間に重なり、更にラッチオフセット量t1に単位シフト量Δtを足したタイミングにノイズの次の期間に重なっている。時刻T1からラッチオフセット量t1に単位シフト量Δtを足した時間を経過後のタイミング(Δt×(2−1)+t1)でラッチクロックFFCLKがパルス変化され、これに同期してラッチ信号FFOUTはハイレベルを維持する。これによって異常回数カウンタ25の計数値が1から2にインクリメントされる。この例では限界回数Nを3以上としているので、異常回数カウンタ25の計数値が2になっても異常信号FLTdは活性化されない。
時刻T2から始まる次の水平同期期間において同期回数カウンタ30が2から3にインクリメントされ(m=3)、時刻T21,T22に同期して上記同様に入力電圧Vd2にノイズが重畳して立ち下がる。このノイズは許容電圧ΔVを超えているので、ノイズの期間に呼応して判別結果CMPOUTがハイレベルにされる。ここでは上記同様にラッチオフセット量t1がそのノイズの最初の期間に重なり、更にラッチオフセット量t1に単位シフト量Δtを足したタイミングにノイズの次の期間に重なっている。時刻T2からラッチオフセット量t1に単位シフト量Δtの2倍の値を足した時間を経過後のタイミング(Δt×(3−1)+t1)でラッチクロックFFCLKがパルス変化され(時刻T23)、これに同期してラッチ信号FFOUTはローレベルに反転される。これによって異常回数カウンタ25の計数値が2から0にクリアされる。
図5の例では各水平同期期間の前半で2回ノイズが発生する場合を想定しているので、時刻T3から始まる次の水平同期期間以降ではラッチ信号FFOUTはローレベルを維持し、異常回数カウンタ25の計数値は0を維持する。この状態は同期回数カウンタ30の値が同期回数nに達するまで維持され、以下同様の動作を繰り返す。したがって、ノイズの影響により誤って断線と判断されることを防止することができる。特に図示はしないが実際にお断線を生じている場合にはラッチ信号FFOUTが常にハイレベルにされる結果、異常回数カウンタ25の計数値が限界値Nを超えることによって、異常信号FLTdが活性化され、断線検出用配線5の断線が通知される。図6にはラッチタイミングを順次シフトさせなかった場合の断線検出の動作タイミングを比較例として示されるが、その場合にはラッチ回路へのラッチタイミングは水平同期期間の開始から時間t1後に固定されるので、ラッチ信号FFOUTが常にハイレベルにされる結果、異常回数カウンタ25の計数値が限界値Nを超えることになり、異常信号FLTdが活性化される結果、断線検出が誤って通知されてしまう。
図7には断線検出の動作フローが例示される。電源投入により所定のパワーオンシーケンスが行われ(S1)、その後にレジスタ回路27への初期設定が行われ(S2,S3)、単位シフト量Δt、ラッチオフセット量t1、同期回数n、限界値N、及び許容電圧ΔVが決定される。この後に表示ドライバ3による表示動作が開始され(S4)、これに並行して断線検出回路10の動作が開始される(S5)。
先ず、検出電圧Vd1がwo出力され(S6)、入力電圧Vd2を入力する(S7)。この状態を維持しながら以下の動作を行う。先ず、タイミングシフト回数、即ち同期回数カウンタ30の同期回数を、初期値m=0に設定する(S8)。ロジック回路32は同期回数m、単位シフト量Δt、ラッチオフセット量t1を用いて水平同期信号HSYNCに同期して取り込みタイミングT=t1+(m−1)×Δtを演算し、それに従ってラッチクロックFFCLKを生成する(S9)。ラッチデータが|Vd1−Vd2|≧ΔVの異常な関係担っているか否かに応じた処理が選択され(S10)、異常でなければ異常回数カウンタ25の計数値を初期化し(S11)、m≧nであればステップS8に戻り、m≧nでなければ回数カウンタ30を+1インクリメント(m=m+1)して(S13)、ステップS9に戻る。異常であれば、異常回数カウンタ25を+1インクリメントして(S14)から、m≧n?の判別(S15)に従ってステップS8に戻り、又は回数カウンタ30を+1インクリメント(m=m+1)して(S16)、異常回数カウンタ25の値が限界値Nに達しているか否かを判別する(S17)。限界値Nに達していなければステップS9に戻り、達していれば故障信号FLTdを活性化する(S18)。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、ドライバIC液晶表示ドライバに限定されず、その他の表示パネルを表示駆動するドライバ、更にはその他適宜のドライバICに適用することができる。また、各種制御データはとして単位シフト量Δt、ラッチオフセット量t1、同期回数n、限界値N、及び許容電圧ΔVの全てを用いる場合に限定されず、単数個又は複数個を必要に応じて用いることは妨げられない。更にその他の制御データを適宜用いることも妨げられない。また、断線検出回路はテストモードで使用可能なテスト用のインタフェース回路に直接接続してテスト装置の制御を受けるようにしてもよい。また、ドライバICは液晶表示ドライバのような単機能のドライバに限定されず、例えばタッチパネルコントローラを混載し、或いはマイクロコンピュータに一つの周辺回路としてオンチップされてもよい。
また、上記実施の形態では2個のコンパレータ22A,22Bを採用し、コンパレータ22Aによって断線検出用配線5が断線によりインピーダンスが高くなること等で入力電圧Vd2が検出用電圧Vd1より低くなる場合の電位差を比較し、コンパレータ22Bによって断線検出用配線5がガラス基板の破損により、他配線とショートすること等で入力電圧Vd2が検出用電圧Vd1より高くなる場合の電位差を比較するようにしたが、本発明はそれに限定されず、コンパレータ22Aだけで判別回路を構成することが可能である。
1 液晶表示パネルモジュール
2 ガラス基板
3 表示ドライバ
4 液晶表示パネル
5 断線検出用配線
6 出力端子
7 入力端子
12 ホストインタフェース回路
13 制御回路
14 フレームバッファメモリ(FBM)
15 データラッチ回路
16 階調電圧選択回路
17 ソースドライバ
18 ゲート制御ドライバ
19 VCOMドライバ
Src_1〜Src_n ソース電極ライン
Gtdn_1〜Gtd_m ゲート電極ライン
Vcom 共通電位
Vd1 検出用電圧
Vd2 入力電圧
20 検出電圧生成回路
ΔV 許容電圧
21 判別回路
CMPOUT 判別結果
22A,22B コンパレータ
23 論理和ゲート
24 ラッチ回路
FFOUT ラッチ信号
25 異常回数カウンタ
CNTCLK カウントクロック
FFCLK ラッチクロック
CNTCLK カウントクロック
26 タイミングコントローラ
HSYNC 水平同期信号
Δt 単位シフト量
N 限界値
t1 ラッチオフセット
n 同期回数
27 記憶回路
27A,27B,27C レジスタ
30 同期回数カウンタ
31 ロジック回路
32 ロジック回路

Claims (19)

  1. 同期信号に同期して複数の駆動信号を周期的に被駆動装置に出力する駆動回路と、被駆動装置における断線を検出する検出回路とを有するドライバICであって、
    前記検出回路は、出力端子から検出用電圧を出力して入力端子に帰還された入力電圧が前記検出用電圧に対して期待する電圧関係を有しているか否かを判別する判別回路と、
    前記判別回路によるその判別結果をラッチするラッチ回路と、
    前記ラッチ回路にラッチされた判別結果が連続して前記期待する電圧関係以外となった期間を計数し、前記判別結果が期待する電圧関係になったときその計数値が初期化される異常回数カウンタと、
    前記ラッチ回路にラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するタイミングコントローラと、を有するドライバIC。
  2. 請求項1において、前記期待する電圧関係は前記検出用電圧と入力電圧との絶対値差電圧が許容電圧以内であることであり、
    前記判別回路は記憶回路に書き換え可能に設定される許容電圧データに基づいて前記期待する電圧関係を有しているか否かを判別する、ドライバIC。
  3. 請求項2において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される単位シフト量データに基づいて前記シフト制御の所定シフト量を決定する、ドライバIC。
  4. 請求項3において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定されるラッチオフセットデータに従って前記判別回路による判別結果を前記ラッチ回路にラッチする最初のラッチタイミングを決定する、ドライバIC。
  5. 請求項4において、前記異常回数カウンタは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される限界値データの値に計数値が達したとき異常信号を出力する、ドライバIC。
  6. 請求項5において、前記タイミングコントローラは、前記同期信号に同期する変化の回数を計数する同期回数カウンタを有し、前記記憶回路に書き換え可能に設定される同期回数データによって指定される回数に前記同期回数カウンタで計数された回数が一致したとき、前記ラッチ回路に対する次のラッチタイミングを初期タイミングに戻す、ドライバIC。
  7. 請求項1において、前記異常回数カウンタは、前記判別結果が前記期待する電圧関係以外であることを条件にカウントパルスを計数し、
    前記カウントパルスは前記ラッチ回路のラッチタイミングに同期してパルス変化される信号であり、
    前記タイミングコントローラが前記カウントパルスを出力する、ドライバIC。
  8. 請求項7において、前記タイミングコントローラは前記ラッチタイミングのシフト制御を前記同期信号の周期毎に行う、ドライバIC。
  9. ドライバICと前記ドライバICによって駆動される被駆動装置とを有する電子機器であって、
    前記被駆動装置は断線検出用配線を有し、
    前記ドライバICは、同期信号に同期して複数の駆動信号を周期的に前記被駆動装置に出力する駆動回路と、前記被駆動装置の断線検出用配線の断線を検出する検出回路とを有し、
    前記検出回路は、前記断線検出用配線の一端部に接続する出力端子から検出用電圧を出力して前記断線検出用配線の他端部に接続する入力端子に帰還された入力電圧が前記検出用電圧に対して期待する電圧関係を有しているか否かを判別する判別回路と、
    前記判別回路によるその判別結果をラッチするラッチ回路と、
    前記ラッチ回路にラッチされた判別結果が連続して前記期待する電圧関係以外となった期間を計数し、前記判別結果が期待する電圧関係になったときその計数値が初期化される異常回数カウンタと、
    前記ラッチ回路にラッチするラッチタイミングを前記同期信号の所定周期毎に所定シフト量でシフト制御するタイミングコントローラと、を有する電子機器。
  10. 請求項9において、前記期待する電圧関係は前記検出用電圧と入力電圧との絶対値差電圧が許容電圧以内であることであり、
    前記判別回路は記憶回路に書き換え可能に設定される許容電圧データに基づいて前記期待する電圧関係を有しているか否かを判別する、電子機器。
  11. 請求項9において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される単位シフト量データに基づいて前記シフト制御の所定シフと量を決定する、電子機器。
  12. 請求項9において、前記タイミングコントローラは、前記記憶回路に書き換え可能に設定されるラッチオフセットデータに従って前記判別回路による判別結果を前記ラッチ回路にラッチする最初のラッチタイミングを決定する、電子機器。
  13. 請求項9において、前記異常回数カウンタは、前記記憶回路に書き換え可能に設定される限界値データの値に計数値が達したとき異常信号を出力する、電子機器。
  14. 請求項9において、前記タイミングコントローラは、前記同期信号に同期する変化の回数を計数する同期回数カウンタを有し、前記記憶回路に書き換え可能に設定される同期回数データによって指定される回数に前記同期回数カウンタで計数された回数が一致したとき、前記ラッチ回路に対する次のラッチタイミングを初期タイミングに戻す、電子機器。
  15. 請求項9において、前記異常回数カウンタは、前記判別結果が前記期待する電圧関係以外であることを条件にカウウントパルスを計数し、
    前記カウントパルスは前記ラッチ回路のラッチタイミングに同期してパルス変化される信号であり、
    前記タイミングコントローラが前記カウントパルスを出力する、電子機器。
  16. 請求項15において、前記タイミングコントローラは前記ラッチタイミングのシフト制御を前記同期信号の周期毎に行う、電子機器。
  17. 請求項9において、前記被駆動装置はガラス基板に形成された液晶表示パネルであり、
    前記断線検出用配線は前記ガラス基板の周縁部に形成され、
    前記ドライバICは前記ガラス基板にCOG実装されている、液晶表示パネルモジュールである電子機器。
  18. 請求項9において、前記被駆動装置はガラス基板に形成された液晶表示パネルであり、
    前記断線検出用配線は前記ガラス基板の周縁部に形成され、
    前記ドライバICは前記ガラス基板の上に低温ポリシリコンTFTで形成されている、液晶表示パネルモジュールである電子機器。
  19. 請求項9において、前記判別回路は、前記検出用電圧を非反転入力端子に入力し、前記入力電圧を反転入力端子に入力する第1のコンパレータと、前記検出用電圧を反転入力端子に入力し、前記入力電圧を非反転入力端子に入力する第2のコンパレータと、前記第1のコンパレータの出力と前記第2のコンパレータの出力を2入力して、入力電圧が前記検出用電圧に対して期待する電圧関係を有しているか否かを示し信号を出力する論理回路とを有し、
    前記期待する電圧関係は前記検出用電圧と入力電圧との絶対値差電圧が許容電圧以内であることであり、
    前記許容電圧は、第1のコンパレータに対しては反転入力端子側のオフセットとされ、第2のコンパレータに対しては非反転入力端子側のオフセットとされる、電子機器。
JP2015091167A 2015-04-28 2015-04-28 ドライバic及び電子機器 Pending JP2016206578A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091167A JP2016206578A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ドライバic及び電子機器
US15/138,743 US10573263B2 (en) 2015-04-28 2016-04-26 Driver IC and electronic apparatus
CN201610274767.2A CN106097940A (zh) 2015-04-28 2016-04-28 驱动器ic以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091167A JP2016206578A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ドライバic及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016206578A true JP2016206578A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57205058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091167A Pending JP2016206578A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ドライバic及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10573263B2 (ja)
JP (1) JP2016206578A (ja)
CN (1) CN106097940A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033732A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 불량 감지 방법
WO2023189827A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ラピステクノロジー株式会社 表示装置及びソースドライバ
US11817024B2 (en) 2021-10-29 2023-11-14 LAPIS Technology Co., Ltd. Display driver and display device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108305577B (zh) * 2018-01-19 2021-06-29 昆山国显光电有限公司 一种显示面板的检测装置及检测方法
CN108364597B (zh) * 2018-02-23 2021-03-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其显示异常的确定方法、显示面板和显示装置
KR102519733B1 (ko) * 2018-05-21 2023-04-11 삼성전자주식회사 디스플레이의 균열을 확인하는 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
JP7271947B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-12 セイコーエプソン株式会社 液晶ドライバー、電子機器及び移動体
CN110417381B (zh) * 2019-07-23 2023-01-17 西北核技术研究院 一种集成触发的快直线型变压器驱动源
KR20220003735A (ko) * 2020-07-02 2022-01-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 구동 회로

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100252045B1 (ko) * 1997-11-11 2000-04-15 윤종용 비디오 신호처리장치에서 스케일러 메모리 제어장치 및 그방법
JP3739985B2 (ja) * 2000-01-31 2006-01-25 富士通株式会社 送信機利得安定化装置
KR101344835B1 (ko) * 2006-12-11 2013-12-26 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 신호 지연을 감소시키는 방법 및 액정 표시장치
KR101651548B1 (ko) * 2010-02-18 2016-09-05 삼성전자주식회사 액정 패널 구동 방법, 이를 구현하는 소스 드라이버 및 액정 표시 장치
JP2012220792A (ja) 2011-04-11 2012-11-12 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置製造方法
JP6521794B2 (ja) * 2014-09-03 2019-05-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033732A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 불량 감지 방법
KR102689613B1 (ko) * 2019-09-19 2024-07-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 불량 감지 방법
US11817024B2 (en) 2021-10-29 2023-11-14 LAPIS Technology Co., Ltd. Display driver and display device
WO2023189827A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ラピステクノロジー株式会社 表示装置及びソースドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106097940A (zh) 2016-11-09
US10573263B2 (en) 2020-02-25
US20160322013A1 (en) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016206578A (ja) ドライバic及び電子機器
WO2016106783A1 (zh) 液晶显示面板、栅极驱动电路及其故障检测方法
US9947286B2 (en) Display driving apparatus and method for driving display apparatus
US9922591B2 (en) Display driving method and mobile apparatus thereof
TWI568184B (zh) 移位暫存電路及其驅動方法
TWI478142B (zh) 顯示裝置與其驅動模組、電壓控制電路和方法
JP6196456B2 (ja) 表示装置及びソースドライバic
KR20180025436A (ko) 표시 장치의 온도 보상 전원 회로
US20080218232A1 (en) Timing controller, display device including timing controller, and signal generation method used by display device
JP6566902B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
CN110111754B (zh) 栅极驱动电路
US10127871B2 (en) Liquid crystal display device including a detection circuit
JP6637340B2 (ja) 液晶表示システム
US10482836B2 (en) Gate driver and configuration system and configuration method thereof
US11210984B2 (en) Timing controller and display device
US20160217768A1 (en) Display device
US9165532B2 (en) Display device
TW201721615A (zh) 電源供應電路以及顯示面板的驅動方法
JPWO2016075727A1 (ja) 半導体装置及びその制御方法
JP2009058685A (ja) パネル表示装置、およびパネル異常検知方法
US20190251928A1 (en) Display apparatus, gate driver and method for controlling the same
JP7232739B2 (ja) 表示ドライバ、表示装置及び半導体装置
US9224360B2 (en) Display device
JP2013134265A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
TW201701260A (zh) 驅動器及顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170606