JP2016205063A - Building material having unevenness adjustment function - Google Patents
Building material having unevenness adjustment function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016205063A JP2016205063A JP2015090778A JP2015090778A JP2016205063A JP 2016205063 A JP2016205063 A JP 2016205063A JP 2015090778 A JP2015090778 A JP 2015090778A JP 2015090778 A JP2015090778 A JP 2015090778A JP 2016205063 A JP2016205063 A JP 2016205063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building material
- fixed
- contact
- wall
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004566 building material Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 33
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000003197 gene knockdown Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は建材に関し、特に被固定部上に当接して使用される不陸調整機能を有する建材に関する。 The present invention relates to a building material, and more particularly to a building material having an unevenness adjusting function that is used in contact with a fixed portion.
壁や床等の被固定部に建材の当接面を当接させて施工する場合に、被固定部に不陸があると、不陸の凹凸によって被固定部と建材の当接面との間に隙間が発生し、見映えがよくないという問題がある。 When construction is performed with the abutment surface of the building material in contact with a fixed part such as a wall or floor, if there is unevenness in the fixed part, the fixed part and the contact surface of the building material are There is a problem that gaps occur between them and the appearance is not good.
上記問題を改善する方法として、被固定部と建材材の当接面との間に不陸調整材を挟み込むことが一般によく知られている。 As a method for improving the above problem, it is generally well known that a non-land adjuster is sandwiched between a fixed portion and a contact surface of a building material.
例えば特許文献1に示されるものでは、下地材と表装板との間に、表装板の裏側全面に柔軟性を有する発泡体を介在させ、スクリュー式のねじの挿入長さの調節により不陸調整を行うようにしている。このものでは、発泡体の柔軟性により下地材の不陸を吸収することができる。
For example, in the one disclosed in
また、特許文献2には、外壁面又は外装材の裏面の少なくとも一方に弾性変形可能な不陸調整材を設け、外装材を該壁面にねじにより固定することにより、外装材と該壁面との間で不陸調整材を圧縮して弾性変形させ、外壁面の凹凸を吸収するようにしたものが提案されている。 Further, in Patent Document 2, a non-land surface adjustment material that can be elastically deformed is provided on at least one of the outer wall surface or the back surface of the exterior material, and the exterior material is fixed to the wall surface with a screw. A material has been proposed that absorbs irregularities on the outer wall surface by compressing and elastically deforming the unevenness adjusting material between them.
しかし、上記従来の特許文献1,2のものでは、被固定部と建材の当接面との間に弾性変形する不陸調整材が介在されるため、建材を被固定部に強固に且つ安定的に取り付けすることができないという問題があった。
However, in the above-mentioned
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、被固定部に施工する建材の当接構造を改良することで、不陸がある被固定部に対して、不陸調整をしつつ、強固に且つ安定的に取り付け可能な建材を提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a point, The objective is improving the non-land adjustment with respect to the to-be-fixed part which has unevenness by improving the contact structure of the building material constructed to a to-be-fixed part. An object of the present invention is to provide a building material that can be attached firmly and stably while carrying out the process.
上記の目的を達成するために、本発明では、平面からなる当接面と、当接面より凹陥した格納部とを建材本体に設け、該格納部に弾性変形可能な不陸調整材を当接面よりも突出するように取り付けることで、その不陸調整材の弾性変形によって不陸調整をしつつ、建材本体を当接面で被固定部に強固に且つ安定的に取り付け可能にした。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a flat contact surface and a storage portion that is recessed from the contact surface are provided in the building material body, and the storage portion is provided with an elastically deformable unevenness adjusting material. By mounting so as to protrude from the contact surface, the building material main body can be firmly and stably attached to the fixed portion at the abutting surface while performing non-land adjustment by elastic deformation of the non-land adjustment material.
具体的には、第1の発明では、平面からなる当接面を有する建材本体を備え、上記建材本体の当接面には、該当接面よりも凹陥した格納部が当接面の長手方向全体にわたり設けられており、上記格納部に、上記当接面よりも突出する弾性変形可能な不陸調整材が取り付けられ、上記当接面は、上記被固定部上の第1固定部と、該第1固定部から離間した第2固定部とで該被固定部に当接するように構成され、上記不陸調整材は、上記建材本体の当接面が上記被固定部の第1及び第2固定部に当接した状態で、該両固定部を結ぶ方向と直交方向に隣接する位置で上記被固定部に当接して圧縮変形することを特徴とする。 Specifically, in the first invention, a building material main body having a flat contact surface is provided, and the storage portion recessed from the corresponding contact surface is provided on the contact surface of the building material main body in the longitudinal direction of the contact surface. An elastically deformable uneven adjustment material that protrudes from the contact surface is attached to the storage portion, and the contact surface includes a first fixed portion on the fixed portion; The second fixed portion spaced apart from the first fixed portion is configured to contact the fixed portion, and the non-land adjuster has a contact surface of the building material main body that is the first and second fixed portions. In a state where the two fixed portions are in contact with each other, the two fixed portions are brought into contact with the fixed portion at a position adjacent to a direction orthogonal to the direction in which the two fixed portions are connected.
この第1の発明では、当接面より凹陥した格納部を当接面の長手方向全体にわたって設けるとともに、該格納部に不陸調整材を取り付けるようにしたため、建材の当接面と、被固定部上の少なくとも2箇所の固定部(第1及び第2固定部)とが当接した状態で施工することができる。これにより、従来の建材のように当接面と被固定部との間に不陸調整材の全体を介在させる場合と比較して、建材を強固に且つ安定的に被固定部に固定させることができる。 In the first aspect of the invention, the storage portion that is recessed from the contact surface is provided over the entire length of the contact surface, and the unevenness adjusting material is attached to the storage portion. It can construct in the state which the at least 2 fixing part (1st and 2nd fixing part) on a part contact | abutted. As a result, the building material is firmly and stably fixed to the fixed portion as compared with the case where the entire non-land adjustment material is interposed between the contact surface and the fixed portion as in the conventional building material. Can do.
第2の発明は、第1の発明において、上記第1及び第2固定部は、上記被固定部の表面に設けられていることを特徴とする。 According to a second invention, in the first invention, the first and second fixing portions are provided on a surface of the fixed portion.
この第2の発明では、建材の当接面と、被固定部表面に設けられた少なくとも2箇所の固定部とを当接させて施工することができ、第1の発明と同様に、建材を強固に且つ安定的に被固定部に固定させることができる。 In this 2nd invention, it can construct by making the contact surface of a building material and the at least 2 fixed part provided in the to-be-fixed part surface contact, and, similarly to the 1st invention, a building material can be applied. It can be firmly and stably fixed to the fixed part.
第3の発明は、第1の発明において、上記被固定部の表面には、剛性部材からなるスペーサー部材が取り付けられており、上記第1固定部は、上記被固定部の表面に設けられている一方、上記第2固定部は、上記スペーサー部材の表面に設けられていることを特徴とする。 According to a third invention, in the first invention, a spacer member made of a rigid member is attached to the surface of the fixed part, and the first fixing part is provided on the surface of the fixed part. On the other hand, the second fixing portion is provided on the surface of the spacer member.
第4の発明は、第1の発明において、上記被固定部の表面には、剛性部材からなる第1及び第2スペーサー部材が互いに離間して取り付けられており、上記第1固定部は、上記第1スペーサー部材の表面に設けられている一方、上記第2固定部は、上記第2スペーサー部材の表面に設けられていることを特徴とする。 According to a fourth invention, in the first invention, the first and second spacer members made of a rigid member are attached to the surface of the fixed portion so as to be spaced apart from each other. The second fixing portion is provided on the surface of the second spacer member, while the second fixing portion is provided on the surface of the first spacer member.
これら第3、第4の発明では、被固定部の表面に剛性部材からなるスペーサー部材が設けられていて、このスペーサー部材の表面に設けられた固定部に建材本体の当接面が当接する。このスペーサー部材は剛性材料からなるため、スペーサー部材の固定部は、被固定部上に設けられた固定部と同様に作用する。すなわち、建材を強固に且つ安定的に被固定部に固定させることができる。 In these third and fourth inventions, a spacer member made of a rigid member is provided on the surface of the fixed part, and the contact surface of the building material main body contacts the fixing part provided on the surface of the spacer member. Since this spacer member is made of a rigid material, the fixed portion of the spacer member acts in the same manner as the fixed portion provided on the fixed portion. That is, the building material can be firmly and stably fixed to the fixed portion.
第5の発明は、第1〜第4の発明のいずれか1つにおいて、上記建材本体は、長尺状の板状材であり、上記当接面は、上記板状材の表面又は裏面に設けられていることを特徴とする。 5th invention is either 1st-4th invention, The said building material main body is a elongate plate-shaped material, The said contact surface is on the surface or back surface of the said plate-shaped material. It is provided.
第6の発明は、第1〜第4の発明のいずれか1つにおいて、上記建材本体は、上記被固定部に固定されて施工される板状材であり、上記当接面は、上記板状材の木口面又は及び木端面の少なくとも一方の端面に設けられて、該端面が上記被固定部に当接されて施工されるであることを特徴とする。 A sixth aspect of the invention is the construction material according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the building material main body is a plate-like material that is fixed and applied to the fixed portion, and the contact surface is the plate. It is provided on at least one end face of the end face of the shaped material or the end face of the tree, and the end face is applied in contact with the fixed portion.
これら第5、第6の発明では、建材本体は板状材であり、これらの建材本体を被固定部に対して強固に且つ安定的に固定させることができる。 In these fifth and sixth inventions, the building material main body is a plate-like material, and these building material main bodies can be firmly and stably fixed to the fixed portion.
第7の発明は、第1〜第6の発明のいずれか1つにおいて、上記格納部は、上記建材本体の当接面に該建材本体の長手方向に沿って設けられた溝からなることを特徴とする。 According to a seventh invention, in any one of the first to sixth inventions, the storage portion includes a groove provided on a contact surface of the building material main body along a longitudinal direction of the building material main body. Features.
この第7の発明では、格納部が溝からなるため、溝の幅方向の両側において建材本体の当接面と被固定部とを当接させて施工することができる。これにより、より安定的に、建材の当接面と被固定部の第1及び第2固定部とを当接させて施工することができる。 In this 7th invention, since the storage part consists of a groove | channel, it can construct | assemble by making the contact surface of a building material main body and the to-be-fixed part contact | abut on both sides of the width direction of a groove | channel. Thereby, it can construct | assemble by making the contact surface of a building material and the 1st and 2nd fixing | fixed part of a to-be-fixed part contact | abut more stably.
第8の発明は、第1〜第6の発明のいずれか1つにおいて、上記格納部は、上記建材本体の当接面の幅方向一方の隅角部を長手方向に沿って切り欠いた段差部からなることを特徴とする。 According to an eighth invention, in any one of the first to sixth inventions, the storage portion has a step formed by cutting out one corner portion in the width direction of the contact surface of the building material main body along the longitudinal direction. It consists of parts.
この第8の発明では、建材本体の当接面が第1及び第2固定部に当接された場合に、段差部側(切り欠き部分側)の側面から見たときに、段差部の深さに相当する所定幅の不陸調整材が、長手方向全体にわたって見えるようになっている。これにより、例えば、被固定部に不陸があった場合においても、被固定部上の凹凸や湾曲を見えにくく(目立たなく)することができ、意匠性を向上させることができる。 In the eighth aspect of the invention, when the contact surface of the building material main body is in contact with the first and second fixing portions, the depth of the step portion when viewed from the side surface on the step portion side (notch portion side). The unevenness adjusting material having a predetermined width corresponding to the length is visible over the entire longitudinal direction. Thereby, for example, even when there is unevenness in the fixed part, it is possible to make the unevenness and curvature on the fixed part less visible (not noticeable), and to improve the design.
以上説明したように、本発明に係る建材によると、平面からなる当接面と該当接面よりも凹陥した格納部とを建材本体に設け、該格納部に弾性変形可能な不陸調整材を当接面よりも突出するように取り付けることで、不陸調整材によって不陸調整をする一方で、建材本体の当接面と被固定部の第1及び第2固定部とを直接当接させて施工することが可能になり、建材を被固定部に強固に且つ安定的に取り付けることができる。 As described above, according to the building material according to the present invention, a flat contact surface and a storage portion recessed from the contact surface are provided in the building material main body, and the storage portion is provided with a non-land adjuster that can be elastically deformed. By mounting so that it protrudes beyond the abutment surface, the incline adjustment material is used to adjust the incline, while the abutment surface of the building material body and the first and second fixing portions of the fixed portion are brought into direct contact with each other. The building material can be firmly and stably attached to the fixed part.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of the preferred embodiments is merely exemplary in nature and is in no way intended to limit the invention, its application, or its application.
図1は本発明の実施形態に係る収納ユニットAの全体構成を示している。この収納ユニットAは、例えば玄関やリビングルーム等の壁Wに対して当接するように設置(施工)され、例えば、衣類や鞄、靴等を収納するために用いられる。 FIG. 1 shows the overall configuration of a storage unit A according to an embodiment of the present invention. The storage unit A is installed (constructed) so as to abut against a wall W such as an entrance or a living room, and is used for storing clothes, bags, shoes, and the like, for example.
収納ユニットAは、左右側板1,1と、左右側板1,1の中間に立設された間仕切り板3と、左右側板1,1と間仕切り板3との上端間をそれぞれ連結する天板4,4と、左右側板1,1と間仕切り板3との下端間をそれぞれ連結する底板5,5とを備えた矩形枠状のものであり、左右両側板1,1の後端間は矩形状薄板材からなる背板6で連結されている。図1に示すように、収納ユニットAは、床Fと底板5,5との間に所定高さの空間ができるように壁Wに固定されている。間仕切り板3は、背板6の前側に立設されており、左右側板1,1間の空間が間仕切り板3によって2室に区画されている。また、収納ユニットAの前側は開放され、その開口を開閉する扉は設けられていない。なお、図示しないが、収納ユニットAの前側開口の全部または一部を開閉可能とするような扉を設けてもよい。
The storage unit A includes left and
背板6は、上背板6a、中背板6b、下背板6cからなる。具体的には、下背板6cは、左側板1と右側板1との後端下側で掛け渡された下支持体7bの下端奥側の隅角部から下側に延びるように一体的に固定され、中背板6bは、下支持体7bの上端奥側の隅角部に設けられた凹部(図示しない)に上側から嵌挿されている。加えて、中背板6bの上側には、左側板1と右側板1との後端上側で掛け渡された上支持体7aが連続一体的に固定されていて、その上支持体7aの上側に上背板6aが連続一体的に上側に延びるように固定されている。
The
間仕切り板3の上下支持体7a,7bと対応する位置には、該支持体7a,7bの外形より若干大きくて左右方向に貫通する矩形状の切欠部31,31が形成されている。また、左右側板1,1の後端内側の隅角部で上下支持体7a,7bと対応する位置には、上下支持体7a,7bと嵌合するように該支持体7a,7bの外形より若干大きい有底矩形状の切欠部17,17,…が形成されている。なお、図示しないが、例えば、上下支持体7a,7bには、手前側に向かって突設する連結固定用のダボが設けられており、各側板1の各切欠部17,17,…における上下支持体7a,7bと対向する内壁には、それぞれ、上記支持体7a,7bから突設されたダボを嵌挿固定するための有底のダボ穴が設けられていて、側板1が上下支持体7a,7bによって固定支持できるように構成されている。
At positions corresponding to the upper and
左側板1と間仕切り板3との間には、高さ位置を変更できるように構成された可動棚板8が掛け渡されている。同様に、右側板1と間仕切り板3との間には、高さ位置を変更できるように構成された可動棚板8,8が掛け渡されている。これらの可動棚板8,8,…を可働可能にする構成は、従来から知られた技術を用いることが可能である。例えば、図示しないが、左右側板1,1の内表面15,15(間仕切り板3との対向面)及び間仕切り板3の左右両側面32,32に、それぞれ有底状のダボ穴(前後2つ)を高さ方向に複数段並べて形成し、ダボを挿入するダボ穴の段の高さ位置を変えることで、該ダボ穴の上部に載置する可動棚板8,8,…の高さ位置を変えればよい。
A
図2に示すように、上記側板1は、木質材料からなる板状の側板本体10と、側板本体10に一体的に取り付けられた弾性変形可能な不陸調整材19とを備えている。側板本体10は、所定寸法(例えば厚さ35mm、長さ1800mm、幅230mm)に製材され、その表面に塗装処理又はシート巻き込み処理が施されている。
As shown in FIG. 2, the
側板本体10の後端面11(木端面)には、その厚さ方向に対向する隅角部のうち、収納ユニットAの外側に位置する隅角部に、側板本体10の長手方向全体にわたって所定深さD1で断面矩形状に切り欠かれた段差部13が形成されている。
The rear end surface 11 (wood end surface) of the side plate
不陸調整材19は、その長手方向の寸法が側板本体10の長さと略同じで、長手方向と直交する幅方向の寸法が段差部13の底面13aの幅と略同じであり、かつ、その高さ(側板本体10の幅方向の長さ)が段差部13の底面13aから後端面11までの高さD1より高くなっている。この不陸調整材19は、段差部13の内面(底面13a及び側面の少なくとも一方)に接着剤等を用いて固定されており、その取付固定された状態において、不陸調整材19の後端面(突出方向外側の端面)19aは、後端面11よりも側板1の幅方向外側に向かって突出した状態(後端面11より所定高さD2だけ突出した状態)になっている。なお、不陸調整材19は、弾性変形可能に構成されていればよく、その材質は特に限定されないが、例えば、各種クッション材、発泡材、ゴム等を適用することができる。
The
図1及び図2において、14,14,…は側板1の側板本体10の上下端面(収納ユニットAの施工後は天井又は床Fとの対向面)であり、15は側板本体10の裏面(収納ユニットAの施工後は該収納ユニット内側の表面)であり、16は側板本体10の前端面(収納ユニットAの施工後の該収納ユニット手前側の端面)である。
[収納ユニットの施工方法]
収納ユニットAの壁Wへの施工に際し、まず、作業者は、上下支持体7a,7b及び背板6を壁Wに固定する。具体的には、例えば、下背板6cが一体的に固定された下支持体7bをねじ等で壁Wに固定し、その後、中背板6b及び上背板6aが一体的に固定された上支持体7aを壁Wに固定する(図1は施工後の状態を示している)。
In FIG. 1 and FIG. 2, 14, 14,... Are upper and lower end surfaces of the side plate
[Construction method of storage unit]
When constructing the storage unit A on the wall W, the operator first fixes the upper and
次に、左右側板1,1を壁Wに施工する。具体的には、まず、作業者は、左右側板1,1の後端面11,11と壁Wとを対向させ、かつ、段差部13が収納ユニットAの左右方向外側に向くように配置する。次に、壁Wに固定された上下支持体7a,7bのダボ(図示しない)と左右側板1,1の切欠部17,17に設けられたダボ穴(図示しない)との位置合わせをした状態で、左右側板1,1を後端面11が壁Wに当接するまで奥側に押し込むことにより、後端面11と壁Wとを直接に当接させる。その後、ノックダウン金具(図示しない)等で左右側板1,1と上下支持体7a,7bとを固定する。
Next, the left and
以下において、このときの側板と壁Wとの当接状態について図3〜図5を用いて詳細に説明する。図3〜図5は、壁Wに右側板1を当接させて固定(施工)した状態を示した図である。図3(a)は上記固定状態を示す左側面図であり、図3(b)は同右側面図である。また、図4は、図3(a)の領域Bのうちの上下端部近傍を拡大した部分拡大図であり、図5は、図3(a)のV−V線断面図の一例を示した図である。図3〜5に示すように、壁Wは、不陸がある壁であるものとする(図3〜図5では不陸の大きさを誇張して示している)。
Hereinafter, the contact state between the side plate and the wall W at this time will be described in detail with reference to FIGS. 3-5 is the figure which showed the state which made the
図3(a)に示すように、右側板1を後端面11が壁Wに当接するまで奥側に押し込むことにより、右側板1の後端面11は、不陸がある壁W上において上下に離間した少なくとも2箇所で壁Wに当接する。この壁W上の当接部分を固定部Tとする。
As shown in FIG. 3A, by pushing the
ここで、上記壁W上には、不陸の解消のために剛性材料からなるスペーサー部材9が取付固定されている場合がある。そこで、図4を用いて、右側板1の後端面11と固定部Tとの当接状態について、スペーサー部材9がない場合(図4(a))と、スペーサー部材9がある場合(図4(b)、(c))とを場合分けしてより詳細に説明する。このようなスペーサー部材9は、壁Wが例えば上下方向の少なくとも一方に向かうにしたがって垂直方向に対して後端面11と離れる方向に若干傾いているような場合等に用いられ、その傾き度合に応じて厚さ(例えば、1mm)を決めてねじ等で固定される。なお、スペーサー部材9は、剛性材料であればよく、その材質は特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン等の高剛性の合成樹脂、金属等を適用することができる。また、スペーサー部材9の取付位置は、例えば、上下支持体7a,7bと壁Wとの間であり、上下支持体7a,7b及び背板6を壁Wに施工する際に、上記スペーサー9を上下支持体7a,7bの裏側に必要に応じて挿入し、垂直方向の傾斜を調整する。
Here, a
図4(a)の例では、後端面11は、右側板1の上端近傍及び下端近傍を含む少なくとも2箇所において、壁W上の固定部T,T,…と当接している。すなわち、図4(a)の例では、固定部Tは壁W上の2箇所以上の固定部T、T,…を含む。このように、右側板1の後端面11は、少なくとも2箇所で壁W上の固定部T,T,…と当接した状態で右側板1を壁Wに取り付けることにより、右側板1が壁Wに強固に取り付けられている。このことにより、壁W上に不陸があっても、後端面11の壁Wに対する直接の当接によって右側板1を壁Wに強固に取り付けることが可能になり、かつ、その固定の安定性も向上させることができる。
In the example of FIG. 4A, the
図4(b)の例では、後端面11は、右側板1の上端近傍を含む少なくとも1箇所において、壁W上の固定部Tと当接する一方で、右側板1の下端近傍において、壁W上の1つのスペーサー部材9の外表面(施工時に後端面11と対向する表面)を固定部Tとしてそれに当接している。すなわち、図4(b)の例では、固定部Tは、壁W上の1箇所以上の固定部Tと、1個以上のスペーサー部材9上に設けられた1箇所以上の固定部Tとからなる。換言すると、後端面11は、壁W上の固定部Tと1箇所以上で直接に当接し、かつ、スペーサー部材9の固定部Tと1箇所以上で直接に当接している。ここで、スペーサー部材9が剛性材料からなるため、後端面11とスペーサー部材9の固定部Tとが当接した状態で施工することで、後端面11が壁W上の固定部Tに直接に当接されて取り付けされる場合と同等の強固な固定をすることができ、その固定の安定性も高い。
In the example of FIG. 4B, the
図4(c)の例では、後端面11は、右側板1の上端近傍及び下端近傍において、いずれもスペーサー部材9の固定部Tと当接している。すなわち、図4(c)の例では、固定部Tは、2個以上のスペーサー部材9,9,…に対して、各スペーサー部材9上の固定部Tからなる。換言すると、後端面11の上下方向において、スペーサー部材9の固定部Tと2箇所以上で直接に当接している。ここで、図4(b)の場合と同様に、スペーサー部材9が剛性材料からなるため、後端面11をスペーサー部材9の固定部Tとが当接した状態で施工することで、後端面11が壁W上の固定部Tに直接に当接されて取り付けされる場合と同等の強固な固定をすることができ、その固定の安定性も高い。
In the example of FIG. 4C, the
そして、上述のように、側板1を奥側(壁W側)に押し込んで後端面11が固定部Tに当接した状態において、不陸調整材19は、後端面11と側板厚さ方向に隣接する位置において、壁Wと段差部13との間で圧縮変形している。具体的には、図3(b)及び図5に示すように、側板本体10の後端面11と固定部Tとが当接された状態で、不陸調整材19は、側板本体10の後端面11と側板厚さ方向に隣接する位置において、その後端面11と略面一になるまで段差部13内において圧縮され、かつ、不陸調整材19の後端面19aが接触する壁Wの不陸による凹凸に沿って、壁Wとの隙間を塞ぐように弾性変形している。このような状態において、収納ユニットAの外側(右側板1の右側又は左側板1の左側)から見ると、側板1の後端と壁Wとの間において、上下方向の全体にわたって段差部13の深さD1に相当する幅の不陸調整材19が見えるようになっている。
As described above, in the state where the
以上のようにして側板1を壁Wに施工した後、天板4,4、底板5,5、可動棚板8,8,8を取り付けて施工は終了する。この取り付けは、従来から知られた技術を用いることが可能であり、例えば、ダボ、ノックダウン金具等を用いて取り付けることができる。
After the
したがって、本実施形態によると、側板1の後端面11を少なくとも2箇所で固定部T,T,…に当接させることができるため、例えば、側板の後端面の全体と壁との間に不陸調整材が介在する場合と比較して、側板1を壁Wに強固に且つ安定的に固定させることができる。従来技術のように、建材の当接面の全体と壁との間に不陸調整材が介在する場合には、建材と壁とが当接する部分がなくなるため、強固な固定が妨げられ、かつ、安定性に欠ける場合が生じるが、本実施形態ではそのようなことが生じることはない。
Therefore, according to this embodiment, the
さらに、本実施形態によると、側板1の後端面11と壁W上の固定部Tとが当接された場合に、不陸調整材19が壁Wの形状に沿って変形しており、側板1の外側から収納ユニットAを見ると、側板1の後端面11と壁Wとの隙間が塞がれ、かつ、側板1の後端面11と壁Wとの間において、上下方向の全体にわたって段差部13の深さD1に相当する幅の不陸調整材19が見えるようになっている。これにより、例えば、壁Wに不陸がある場合においても、一見すると所定幅D1の不陸調整材19が設けられた側板1があたかも平らな壁上に施工されているようにすることができる。すなわち、所定幅D1の不陸調整材19を積極的に見せるようにすることで、一見すると側板1の後端面11と壁Wとの隙間が上下方向全体にわたってあたかも一定であるかのように見える。
Further, according to the present embodiment, when the
ここで、例えば、側板本体10に対して、段差部13を設けずに不陸調整材19を取り付けた場合、上下方向における側板1の後端面11と壁Wとの隙間部分で、側板1の後端面11と壁Wとの隙間がほとんどなく側板1と壁Wとが互いに接近している場所と、側板1の後端面11と壁Wとの間に隙間があり、この隙間に不陸調整材19が充当されている場所とが発生する場合がある。すると、側板1の後端面11と壁Wとが互いに接近している場所と、側板1の後端面11と壁Wとの間に隙間がある場所とで、見た目が著しく異なるため、壁の凹凸や湾曲が目立ち、意匠性が悪くなる問題がある。
Here, for example, when the
また、従来の建材のように当接面と被固定部との間に不陸調整材の全体を介在させた場合において、上記壁の凹凸や湾曲が目立たないようにするために、弾性や柔軟性を有する層厚を厚くすることも考えられるが、建材を被固定部に強固に且つ安定的に取り付けることができないという問題がある。さらに、不陸調整材が弾性変形した後で所定厚さが必要になるため、部材のコストが高くなるという問題がある。 In addition, when the entire surface of the unevenness adjusting material is interposed between the contact surface and the fixed part as in the case of conventional building materials, in order to prevent the unevenness and curvature of the wall from being noticeable, Although it is conceivable to increase the thickness of the layer having the property, there is a problem that the building material cannot be firmly and stably attached to the fixed portion. Furthermore, since the predetermined thickness is required after the unevenness adjusting material is elastically deformed, there is a problem that the cost of the member increases.
これに対し、本実施形態によると、上述のように、側板1の上下方向の全体にわたって側板1と壁W(接触面Wc)との境界部分に段差部13の深さD1に相当する不陸調整材19が見えるため、上下方向で収納ユニットと壁W(側板1)との隙間がない場所と隙間がある場所とがある場合においても、建材と壁との隙間の差が見分け難くなり、すなわち、隙間が一定に見えやすくなり、意匠性を向上させることができる。
On the other hand, according to this embodiment, as described above, the unevenness corresponding to the depth D1 of the
さらに、段差部13の深さD1を変えることで、建材(側板1)と壁Wとの固定強度や安定性を維持しつつ、建材(側板1)と壁Wとの隙間を容易に調整することができる。これにより、例えば、壁等の被固定部の不陸の状態(例えば、壁Wの凹凸状態や湾曲状態)や建材を設置したり取り付けたりする場所に応じて、建材と壁との間に見える不陸調整材の幅を調整することができるメリットがある。
Furthermore, the gap between the building material (side plate 1) and the wall W is easily adjusted while maintaining the fixing strength and stability between the building material (side plate 1) and the wall W by changing the depth D1 of the stepped
以上、本発明の好ましい実施形態を説明してきたが、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the technology in the present disclosure is not limited to this, and can be applied to embodiments that have been appropriately changed, replaced, added, omitted, and the like.
(その他の実施形態)
前述の実施形態では、不陸調整材19は、側板本体10の隅角部に設けられた断面L字状の段差部13に取り付けられているものとしたが、これに限定されない。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the
例えば、図6に示すように、側板本体10の後端面11側の板厚方向中央に、長手方向全体にわたって延びる溝18を設け、この溝18内に不陸調整材19を取り付けるようにしてもよい。より具体的には、不陸調整材19は、前述の実施形態と同様に、後端面11より所定高さ突出した状態になるように溝18に取り付け固定されている。そして、図6に示すように、側板1の後端面11が壁Wの固定部Tに当接された状態では、後端面19aが接触する接触面Wcの形状に沿うように圧縮変形するように構成されている。それ以外の構成及び施工方法は、上述の実施形態及び変形例と同様である。なお、図6では、仮想線で不陸調整材19の後端面19aが圧縮変形される前の状態を示している。
For example, as shown in FIG. 6, a groove 18 extending in the entire longitudinal direction is provided at the center in the thickness direction on the rear end face 11 side of the
以上のように、側板本体10に設けた溝18に不陸調整材19を取り付けた場合においても、後端面11と、少なくとも2箇所の固定部とを当接させることができるため、側板1を壁Wに強固に且つ安定的に固定させることができる。また、このような溝を設ける構成にすることにより、溝の板厚方向両側において壁と当接させることができるため、より安定的に当接させることができるメリットがある。なお、溝18の位置は、板厚方向の中央に限定されず、板厚方向のいずれか一方側に寄せられていてもよい。
As described above, even when the
また、上記の実施形態では、図4において、固定部Tが右側板1の上下端に1箇所ずつ設けられている例を示したが、前述の少なくとも2箇所の固定部Tの位置は、右側板1の上下端部の位置に限定されない。例えば、建材の中間部分において、建材本体の当接面が被固定部上に設けられた少なくとも2箇所の離間する固定部に当接してもよく、建材の上下寄りのいずれか一方の位置において、少なくとも2箇所の離間する固定部に当接してもよい。また、上記の実施形態において、1つの固定部Tが複数の固定部T,T,…からなり、該複数の固定部T,T,…からなる固定部Tが2箇所以上で離間してあり、該2箇所以上で側板本体10の後端面11が壁Wに直接に当接するようにしてもよい。
In the above embodiment, the example in which the fixing portions T are provided at the upper and lower ends of the
また、上記の実施形態において、建材は収納ユニットAの右側板1であり、不陸調整材19が壁Wと対向する位置に設けられるものとしたが、これに限定されない。例えば、本実施形態に係る右側板1が収納ユニットの左側板1に適用できるのは勿論のこと、側板1に限定されず、他の建材にも適用可能である。具体的には、収納ユニット製品全般、簡易の空間の間仕切り材等に用いる板状の建材として幅広く適用することができる。この場合、その木端面又は木口面に段差部を設けるようにすればよい。例えば、図1の例では、収納ユニットAが床Fから所定高さの空間を設けて設置されるものとしたが、収納ユニットAが床Fに載置状態で設置されるようにし、側板1の下端面14と床板Fとの当接面に対して本発明を適用してもよい。この場合、側板1の下端面14と表面12とを接続する隅角部に段差部13を設け、その段差部13に不陸調整材19を取り付ければよい。
In the above embodiment, the building material is the
また、例えば、収納ユニットAが天井まで延びている場合に、側板1の上端面14と表面12とを接続する隅角部に段差部13を設け、その段差部13に不陸調整材19を取り付けてもよい。
Further, for example, when the storage unit A extends to the ceiling, a
さらに、例えば、室内の床Fから天井まで延びるような簡易の空間間仕切り材を取り付ける際に、上記の収納ユニットの場合と同様に、間仕切り材と床板との間や間仕切り材と天井とにおける隅角部に段差部を設け、その段差部に不陸調整材を取り付ければよい。なお、上記の適用例において、段差部に代えて、図6に示すような溝部を設けてもよい。 Further, for example, when a simple space partition member extending from the indoor floor F to the ceiling is attached, the corner angle between the partition member and the floorboard or between the partition member and the ceiling is the same as in the case of the above storage unit. A step portion may be provided in the portion, and the unevenness adjusting material may be attached to the step portion. In the application example described above, a groove portion as shown in FIG. 6 may be provided instead of the step portion.
さらに、本発明に係る建材は、例えば、壁の左右方向に延びる桟材等の板状材に適用することができる。この場合、例えば、桟材の壁との当接面(板状材の表面又は裏面)と上下端面とを接続する隅角部に段差部を設けたり、当接面に溝部を設けたりして、そこに弾性材料からなる不陸調整材を取り付ければよい。 Furthermore, the building material which concerns on this invention is applicable to plate-shaped materials, such as a crosspiece extended in the left-right direction of a wall, for example. In this case, for example, a step portion is provided at a corner portion connecting the contact surface (the front surface or the back surface of the plate-like material) and the upper and lower end surfaces with the wall of the crosspiece, or a groove portion is provided on the contact surface. What is necessary is just to attach the unevenness adjustment material which consists of elastic materials there.
本発明は、建材を被固定部に強固にかつ安定的に固定することができ、かつ、意匠性もよくすることができるので、壁や床に固定する収納製品全般や桟材等に適用することが可能であり、産業上の利用可能性が高い。 The present invention can firmly and stably fix the building material to the fixed part, and can improve the design, so that it can be applied to general storage products fixed to walls and floors, crosspieces, and the like. It is possible and has high industrial applicability.
1 側板(建材)
9 スペーサー部材
10 側板本体(建材本体)
11 後端面(当接面)
13 段差部
18 溝
19 不陸調整材
W 壁(被固定部)
T 固定部(第1固定部、第2固定部)
1 Side plate (building material)
9
11 Rear end surface (contact surface)
13 Stepped portion 18
T fixing part (first fixing part, second fixing part)
Claims (8)
平面からなる当接面を有する建材本体を備え、
上記建材本体の当接面には、該当接面よりも凹陥した格納部が当接面の長手方向全体にわたり設けられており、
上記格納部に、上記当接面よりも突出する弾性変形可能な不陸調整材が取り付けられ、
上記当接面は、上記被固定部上の第1固定部と、該第1固定部から離間した第2固定部とで該被固定部に当接するように構成され、
上記不陸調整材は、上記建材本体の当接面が上記被固定部の第1及び第2固定部に当接した状態で、該両固定部を結ぶ方向と直交方向に隣接する位置で上記被固定部に当接して圧縮変形することを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 It is a building material having an unevenness adjustment function that is used in contact with the fixed part,
A building material body having a flat contact surface is provided,
On the contact surface of the building material body, a storage portion that is recessed from the corresponding contact surface is provided over the entire longitudinal direction of the contact surface,
The storage unit is attached with an elastically deformable non-land adjuster that protrudes from the contact surface,
The abutment surface is configured to abut on the fixed portion at a first fixing portion on the fixed portion and a second fixing portion spaced from the first fixing portion,
In the state where the contact surface of the building material main body is in contact with the first and second fixing portions of the fixed portion, the unevenness adjusting material is adjacent to the direction orthogonal to the direction connecting the two fixing portions. A building material having an unevenness adjusting function, wherein the building material compresses and deforms in contact with a fixed part.
上記第1及び第2固定部は、上記被固定部の表面に設けられていることを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In claim 1,
The first and second fixing parts are provided on the surface of the fixed part.
上記被固定部の表面には、剛性部材からなるスペーサー部材が取り付けられており、
上記第1固定部は、上記被固定部の表面に設けられている一方、
上記第2固定部は、上記スペーサー部材の表面に設けられていることを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In claim 1,
A spacer member made of a rigid member is attached to the surface of the fixed part,
While the first fixing part is provided on the surface of the fixed part,
The second fixing portion is provided on the surface of the spacer member.
上記被固定部の表面には、剛性部材からなる第1及び第2スペーサー部材が互いに離間して取り付けられており、
上記第1固定部は、上記第1スペーサー部材の表面に設けられている一方、
上記第2固定部は、上記第2スペーサー部材の表面に設けられていることを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In claim 1,
First and second spacer members made of a rigid member are attached to the surface of the fixed portion so as to be separated from each other,
While the first fixing portion is provided on the surface of the first spacer member,
The building material having an unevenness adjusting function, wherein the second fixing portion is provided on a surface of the second spacer member.
上記建材本体は、長尺状の板状材であり、
上記当接面は、上記板状材の表面又は裏面に設けられていることを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In any one of Claims 1-4,
The building material body is a long plate-shaped material,
The building material having an unevenness adjusting function, wherein the contact surface is provided on a front surface or a back surface of the plate-like material.
上記建材本体は、上記被固定部に固定されて施工される板状材であり、
上記当接面は、上記板状材の木口面及び木端面の少なくとも一方の端面に設けられて、該端面が上記被固定部に当接されて施工されることを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In any one of Claims 1-4,
The building material main body is a plate-like material that is fixed and applied to the fixed part,
The contact surface is provided on at least one of the end surface and the end surface of the plate-like material, and the end surface is applied while being in contact with the fixed portion. Building material having.
上記格納部は、上記建材本体の当接面に該建材本体の長手方向に沿って設けられた溝からなる
ことを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In any one of Claims 1-6,
The said storage part consists of the groove | channel provided in the contact surface of the said building material main body along the longitudinal direction of this building material main body, The building material which has the unevenness adjustment function characterized by the above-mentioned.
上記格納部は、上記建材本体の当接面の幅方向一方の隅角部を長手方向に沿って切り欠いた段差部からなる
ことを特徴とする不陸調整機能を有する建材。 In any one of Claims 1-6,
The said storage part consists of the level | step-difference part which notched the corner part of the width direction one side of the contact surface of the said building material main body along a longitudinal direction, The building material which has the unevenness adjustment function characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090778A JP6567862B2 (en) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | Mounting structure of building material having unevenness adjustment function and mounting structure of storage unit using the building material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090778A JP6567862B2 (en) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | Mounting structure of building material having unevenness adjustment function and mounting structure of storage unit using the building material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016205063A true JP2016205063A (en) | 2016-12-08 |
JP6567862B2 JP6567862B2 (en) | 2019-08-28 |
Family
ID=57487446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090778A Active JP6567862B2 (en) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | Mounting structure of building material having unevenness adjustment function and mounting structure of storage unit using the building material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6567862B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103031U (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | ||
JPS557973U (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-19 | ||
JPS5549652U (en) * | 1978-09-28 | 1980-04-01 | ||
JPS56146044U (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-04 | ||
JPH0853922A (en) * | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Daido Steel Sheet Corp | Repairing structure of existing wall |
JPH0949313A (en) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Kubota House Corp | Baseboard |
JPH11117411A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Daicel Chem Ind Ltd | Heat insulating and airtight structure, and heat insulating material |
JP2000226557A (en) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Sekisui Chem Co Ltd | Method for adhering and fixing plate for decoration |
JP2001327348A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Daiwa House Ind Co Ltd | Furniture installation structure, furniture and clearance material |
JP2003221913A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Konoshima Chemical Co Ltd | Building decorative board material |
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090778A patent/JP6567862B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103031U (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | ||
JPS557973U (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-19 | ||
JPS5549652U (en) * | 1978-09-28 | 1980-04-01 | ||
JPS56146044U (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-04 | ||
JPH0853922A (en) * | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Daido Steel Sheet Corp | Repairing structure of existing wall |
JPH0949313A (en) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Kubota House Corp | Baseboard |
JPH11117411A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Daicel Chem Ind Ltd | Heat insulating and airtight structure, and heat insulating material |
JP2000226557A (en) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Sekisui Chem Co Ltd | Method for adhering and fixing plate for decoration |
JP2001327348A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Daiwa House Ind Co Ltd | Furniture installation structure, furniture and clearance material |
JP2003221913A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Konoshima Chemical Co Ltd | Building decorative board material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6567862B2 (en) | 2019-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1924753B1 (en) | Panel installation set and method of installing panel using the same | |
US9216541B2 (en) | Method for producing a mechanical locking system for building panels | |
KR102149416B1 (en) | Method for producing a mechanical locking system for building panels | |
WO2012166720A1 (en) | Recessed reveal wall panel system | |
KR101727375B1 (en) | A modular apparatus for realization of wardrobes provided with plastic structure | |
JP6567862B2 (en) | Mounting structure of building material having unevenness adjustment function and mounting structure of storage unit using the building material | |
JP2016156207A (en) | Fitting | |
US20070271869A1 (en) | Corner framing member | |
JP2015200153A (en) | Door frame and opening structure using the same | |
JP6807731B2 (en) | Fixed structure of shelf board and construction method of shelf board | |
JP2010180694A (en) | Frame material and mounting structure of the same | |
JP7354855B2 (en) | Sound insulation structure for partition walls | |
JP5872087B1 (en) | Plate | |
JP7550943B1 (en) | Sound insulation structure | |
JP7270708B2 (en) | Stairs and how to assemble stairs | |
KR100917159B1 (en) | A pannel | |
JP2018108418A (en) | Housing box, and production method of housing box | |
JP7309939B1 (en) | Shelving and storage structure | |
JP7079021B2 (en) | Mobile partition structure | |
CN102322127A (en) | Floorboard assembled structure and method for assembling same | |
JP7329233B2 (en) | CEILING BOARD SUPPORT, CEILING STRUCTURE AND CONSTRUCTION METHOD THEREOF | |
JP3145195U (en) | Building door frames and window frame materials | |
JP5805899B1 (en) | Window frame and window | |
JP6169827B2 (en) | Living room floor structure | |
KR200459235Y1 (en) | Door rail for a balcony |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6567862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |