JP7550943B1 - Sound insulation structure - Google Patents
Sound insulation structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7550943B1 JP7550943B1 JP2023168805A JP2023168805A JP7550943B1 JP 7550943 B1 JP7550943 B1 JP 7550943B1 JP 2023168805 A JP2023168805 A JP 2023168805A JP 2023168805 A JP2023168805 A JP 2023168805A JP 7550943 B1 JP7550943 B1 JP 7550943B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booth
- members
- sound
- insulation structure
- sound insulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 206010040007 Sense of oppression Diseases 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【課題】ブースの設置した後でも吸音材の間隔や配置位置を調整することを可能とし、遮音構造体の吸音効果を向上することを可能とする遮音構造体を提供する。【解決手段】上部が開放されたブース1の上に、ブース1の開放部分を覆うように載置される遮音構造体10であって、ブース1の上部に載置される複数の第1部材11と、吸音性を有し、第1部材と交差する姿勢にて配置される複数の第2部材12と、を備え、第2部材12は、下部に形成された溝部へ第1部材11の上部が入り込んだ状態、かつ、第1部材11が延びる方向にスライド移動が可能な状態で配置される。【選択図】図1[Problem] To provide a sound insulation structure that allows the intervals and positions of sound-absorbing materials to be adjusted even after the booth is installed, thereby improving the sound absorbing effect of the sound insulation structure. [Solution] A sound insulation structure 10 is placed on a booth 1 with an open top so as to cover the open part of the booth 1, and includes a plurality of first members 11 placed on the top of the booth 1, and a plurality of second members 12 that have sound absorbing properties and are placed in a position that intersects with the first members, and the second members 12 are placed in a state in which the tops of the first members 11 fit into grooves formed in the bottom, and in a state in which they can slide in the direction in which the first members 11 extend. [Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、上部が開放されたブースの上に載置される遮音構造体に関する。 The present invention relates to a sound-proofing structure that is placed on top of a booth with an open top.
従来の遮音構造体として、例えば、特許文献1に記載されているように、ブース(特許文献1では「ブース装置」)の上部に備えられ、複数の板状部材の吸音材で構成されるものがある。
As an example of a conventional soundproofing structure, as described in
このような遮音構造体は、例えば、ブースの設置の場所の天井の開口面積等により、適切な吸音材の間隔や配置位置が異なる。しかし、この遮音構造体では、ブースに設置した後に、吸音材の間隔や配置位置の調整をすることができないという不都合が生じていた。 In such a soundproofing structure, the appropriate spacing and placement of the sound-absorbing material varies depending on, for example, the area of the opening in the ceiling where the booth is installed. However, with this soundproofing structure, there is the inconvenience that the spacing and placement of the sound-absorbing material cannot be adjusted after installation in the booth.
本発明の目的は、ブースの設置した後でも吸音材の間隔や配置位置を調整することを可能とし、遮音構造体の吸音効果を向上することを可能とする遮音構造体を提供することである。 The object of the present invention is to provide a sound insulation structure that allows the spacing and placement of sound-absorbing materials to be adjusted even after the booth has been installed, thereby improving the sound absorption effect of the sound insulation structure.
本発明の遮音構造体は、上部が開放されたブースの上に、前記ブースの開放部分を覆うように載置される遮音構造体であって、前記ブースの上部に載置される複数の第1部材と、吸音性を有し、前記第1部材と交差する姿勢にて配置される複数の第2部材と、を備え、前記第2部材は、下部に形成された溝部へ前記第1部材の上部が入り込んだ状態、かつ、前記第1部材が延びる方向にスライド移動が可能な状態で配置され、前記第1部材は、前記第2部材が入り込むための溝を有さず、かつ、前記ブースの上面に接触している。 The sound-proofing structure of the present invention is a sound-proofing structure placed on top of a booth with an open top so as to cover the open portion of the booth, and comprises a plurality of first members placed on the top of the booth, and a plurality of second members having sound-absorbing properties and arranged in a position intersecting the first members, the second members being arranged with the upper parts of the first members inserted into grooves formed in the lower parts and being able to slide in the direction in which the first members extend, the first members not having a groove for the second members to insert into and being in contact with the top surface of the booth .
この発明によれば、第2部材は、第1部材の延びる方向にスライド移動可能に構成されていることにより、遮音構造体を設置した後においても、第2部材同士の間隔や第2部材の配置位置の変更が可能となる。例えば、ブースに遮音構造体を設置した後に、騒音計測器を用いて騒音を計測しながら、第2部材をスライドさせることで、適切な第2部材同士の間隔や第2部材の配置位置を、容易に確認及び変更することができる。 According to this invention, the second members are configured to be slidable in the direction in which the first members extend, so that the spacing between the second members and the positioning of the second members can be changed even after the soundproofing structure has been installed. For example, after installing the soundproofing structure in a booth, the second members can be slid while measuring the noise level using a sound level meter, making it easy to confirm and change the appropriate spacing between the second members and the positioning of the second members.
また、遮音構造体は、ブースの上に載置される構成であるため、ブースからの遮音構造体の取り外しを、容易に行うことができる。その結果、遮音構造体を取り外して、第2部材同士の間隔や第2部材の配置位置の変更を容易に行うことができる。 In addition, because the sound insulation structure is configured to be placed on top of the booth, it can be easily removed from the booth. As a result, by removing the sound insulation structure, it is easy to change the spacing between the second members and the position of the second members.
本発明においては、前記第1部材は、前記ブースの上面と接触する接触部位よりも下方へ突出する第1突出部位を備えると好適である。 In the present invention, it is preferable that the first member has a first protruding portion that protrudes downward from a contact portion that contacts the upper surface of the booth.
この構成によれば、ブースの上面の高さ位置から上方だけでなく、ブースの上面の高さ位置から下方の位置にも、吸音性を有する第1部材の一部が位置する構成となる。その結果、より効果的に吸音効果を向上させることが可能となる。また、第1突出部位が側面パネルの側面に接触可能なため、遮音構造体の落下が抑制される。 With this configuration, a part of the first sound-absorbing member is located not only above the height position of the top surface of the booth, but also below the height position of the top surface of the booth. As a result, it is possible to more effectively improve the sound absorption effect. In addition, because the first protruding portion can come into contact with the side of the side panel, the sound insulation structure is prevented from falling.
本発明においては、前記第2部材は、前記第1部材における前記ブースの上面と接触する接触部位よりも下方へ突出する第2突出部位を備えると好適である。 In the present invention, it is preferable that the second member has a second protruding portion that protrudes downward from a contact portion of the first member that contacts the upper surface of the booth.
この構成によれば、ブースの上面の高さ位置から上方だけでなく、ブースの上面の高さ位置から下方の位置にも、吸音性を有する第2部材の一部が位置する構成となる。その結果、より効果的に吸音効果を向上させることが可能となる。また、第2部材をスライドさせてブースの上部に接触させれば、ブースに対する遮音構造体の簡易的な位置決めが可能となる。 With this configuration, a portion of the second sound-absorbing member is located not only above the height position of the top surface of the booth, but also below the height position of the top surface of the booth. As a result, it is possible to more effectively improve the sound absorption effect. In addition, by sliding the second member so that it comes into contact with the top of the booth, it is possible to easily position the soundproof structure relative to the booth.
本発明においては、前記第1部材は、前記ブースの上面と接触する接触部位よりも下方へ突出する第1突出部位を備え、前記第2部材は、前記接触部位よりも下方へ突出する第2突出部位を備え、前記接触部位の下端と前記第1突出部位の下端との距離と、前記接触部位の下端と前記第2突出部位の下端との距離と、がほぼ同じであると好適である。 In the present invention, it is preferable that the first member has a first protruding portion that protrudes downward from a contact portion that contacts the upper surface of the booth, and the second member has a second protruding portion that protrudes downward from the contact portion, and that the distance between the lower end of the contact portion and the lower end of the first protruding portion is approximately the same as the distance between the lower end of the contact portion and the lower end of the second protruding portion.
この構成によれば、ブースの上面の高さ位置から上方だけでなく、ブースの上面の高さ位置から下方の位置にも、吸音性を有する第1部材及び第2部材の一部が位置する構成となるとともに、第1突出部位の下端と第2突出部位の下端との高さ位置がほぼ同じとなる。その結果、より効果的に吸音効果を向上させることが可能となるとともに、ブース内から見た、遮音構造体の意匠性を向上させることが可能となる。 With this configuration, parts of the first and second sound-absorbing members are located not only above the height of the top surface of the booth, but also below the height of the top surface of the booth, and the height positions of the bottom ends of the first and second protruding portions are approximately the same. As a result, it is possible to more effectively improve the sound absorption effect and to improve the design of the sound insulation structure as viewed from inside the booth.
本発明においては、前記第2部材の上部が、中央が両端部よりも高い傾斜状に形成されていると好適である。 In the present invention, it is preferable that the upper portion of the second member is formed in an inclined shape with the center being higher than both ends.
この構成によれば、ブースの手前に位置する入り口箇所において、遮音構造体の高さを抑えることで、圧迫感を抑えつつ、ブースの天井の中央部分において、遮音構造体の高さを高くすることで、効率的に吸音効果を高めることが可能となる。 With this configuration, the height of the soundproofing structure is reduced at the entrance located in front of the booth, reducing the feeling of oppression, while the height of the soundproofing structure is increased in the center of the booth ceiling, efficiently enhancing the sound absorption effect.
本発明を実施するための形態について、図面に基づき説明する。尚、以下の説明においては、特に断りがない限り、図中の矢印Lの方向を「左」、矢印Rの方向を「右」とし、図中の矢印Fの方向を「前」及び「奥」、図中の矢印Bの方向を「後」及び「手前」とする。また、図中の矢印Uの方向を「上」、矢印Dの方向を「下」とする。 The embodiment for carrying out the present invention will be explained with reference to the drawings. In the following explanation, unless otherwise specified, the direction of the arrow L in the figure is "left", the direction of the arrow R is "right", the direction of the arrow F in the figure is "front" and "rear", and the direction of the arrow B in the figure is "rear" and "nearby". In addition, the direction of the arrow U in the figure is "up" and the direction of the arrow D is "down".
〔ブースの構成について〕
図1に示すように、本実施形態では、ブース1は、対向配置される一対の側面パネル2と、側面パネル2の背面側端部間に接続される奥側パネル3とを備え、自立可能に構成されている。ブース1の上部は、開放されており、ブース1は、天井を備えない構成となっている。
[Booth configuration]
As shown in Fig. 1, in this embodiment, the
側面パネル2及び奥側パネル3は、それぞれ、矩形の板状部材で構成されている。側面パネル2は、側面パネル2の上端に位置する上面2aを備える。また、奥側パネル3は、側面パネル2と同様に、奥側パネル3の上端に位置する上面3aを備える。
The
側面パネル2の上面2aと奥側パネル3の上面3aとは、高さ位置が同じになるように構成されており、ブース1が設置されている部屋の天井と接しない高さになるように構成されている。
The
〔遮音構造体の構成について〕
図1に示すように、上部が開放されたブース1の上に、ブース1の開放部分を覆うように、ブース1の上部に遮音構造体10が載置されている。遮音構造体10は、吸音性を有する板状部材からなる複数の第1部材11と、同様に吸音性を有する板状部材からなる複数の第2部材12とを備える。第1部材11及び第2部材12は、例えば、フェルト、ウレタン、グラスウール、ロックウールなどであるが、木製部材や樹脂製部材にフェルト等の吸音材が貼り付けて構成されたものでもよい。本実施形態では、第1部材11の材質・厚さと第2部材12の材質・厚さは同じであるが、異なってもよい。ここで、第1部材11及び第2部材12は、吸音性を有し且つ打ち抜き加工可能な素材からなり、複数枚重ねた状態で打ち抜き型を用いたプレス加工が可能に構成されていると、複数枚の部材を安価に製造できることから好ましいが、これに限定されるものではない。
[About the configuration of sound insulation structure]
As shown in FIG. 1, a
第1部材11は、一方の端部が一方の側面パネル2の上面2aに載置され、他方の端部が他方の側面パネル2の上面2aに載置される。つまり、第2部材12は、第1部材11と交差する姿勢にて配置される。なお、本実施形態では、側面パネル2の上端に位置する上面2aに、第1部材11が載置されるが、側面パネル2の上部に段差が形成されている等、高さの異なる複数の上面を有する場合は、必ずしも上端に位置する上面に載置される必要はない。
One end of the
図2に第1部材11の厚み方向視で示すように、第1部材11は、両側部の下側部分に切欠部21を有する矩形形状に形成されている。下辺11aは、ブース1において対向配置されている2つの側面パネル2間の距離とほぼ同じ長さになるように形成されている。切欠部21から上方に延びる側辺11bは、側面パネル2の上方及び外側に位置するように構成されている。本実施形態では、上辺11cは、直線状に形成されている。なお、下辺11a及び側辺11bも直線状に形成されている。
As shown in FIG. 2 when viewed in the thickness direction of the
切欠部21は、第1部材11の延びる方向に延びる横辺21aと、第1部材11の幅方向に延びる縦辺21bと、を有する形状に形成されている。縦辺21bは、下辺11aの両端から上方に延び、横辺21aは、下辺11aの上端から第1部材11の延びる方向に延びる。側辺11bの端部から、側辺11bが上方へ延びる。
The
図3に第2部材12の厚み方向視で示すように、第2部材12は、下辺12a、下辺12aの両端から上方へ延びる側辺12b、及び、両側辺12bの上端間に延びる上辺12cを備える。下辺12a及び側辺12bは、直線状に形成されている。上辺12cは、上方へ湾曲するアーチ形状に形成されている。つまり、第2部材12の上部が、中央が両端部よりも高い傾斜状に形成されている。
As shown in FIG. 3 when viewed in the thickness direction of the
第2部材12の下部には、下辺12aから上方へ延びる複数の溝部22が形成されている。溝部22の幅は、第1部材11の厚み以上となるように構成されている。溝部22の深さは、第1部材11の下辺11aと上辺11cとの距離とほぼ同じに構成されている。
A plurality of
図4及び図5に示すように、並列に配置された複数の第1部材11に、複数の第2部材12が交差する姿勢で並列に配置される。図6に示すように、本実施形態では、第1部材11と第2部材12とは、直角に交差するように配置される。この構成により、遮音構造体10は、第1部材11と第2部材12とにより格子状に構成されている。
As shown in Figures 4 and 5, a plurality of
第2部材12は、溝部22へ第1部材11の上部が入り込んだ状態で配置される。上述の通り、第1部材11の上辺11cは、直線状に形成されており、溝等が形成されていない構成となっている。そのため、第1部材11に第2部材12を組み合わせた後でも、第2部材12は、第1部材11が延びる方向にスライド移動な可能な状態で配置されている構成となる。
The
〔第1突出部位と第2突出部位について〕
側面パネル2の上に遮音構造体10を載置するとき、第1部材11の両端の切欠部21の横辺21aが2つの側面パネル2の上面2aに接触するように載置する。これにより、第1部材11の一方の端部が一方の側面パネル2の上に載置され他方の端部が他方の側面パネル2の上に載置される。
[Regarding the first protruding portion and the second protruding portion]
When the sound-insulating
このとき、図4に示すように、第1部材11のうちの両端の切欠部21の縦辺21bの間の箇所は、側面パネル2の上面2aと接触する接触部位である横辺21a(以下、単に「接触部位」と称する。)よりも下方へ突出する。以下、第1部材11のうちの側面パネル2(ブース1)の上面2aと接触する接触部位よりも下方へ突出する箇所を、「第1突出部位23」と称する。
At this time, as shown in FIG. 4, the area between the
また、図5に示すように、第2部材12の下側部分は、第2部材12のうちの切欠部21の横辺21aの高さ位置、つまり、接触部位よりも下方へ突出する。以下、第2部材12のうちの接触部位よりも下方へ突出する箇所を、「第2突出部位24」と称する。
As shown in FIG. 5, the lower portion of the
図4及び図5に示すように、第1突出部位23の下端と第2突出部位24の下端とは、ほぼ同じ高さ位置に位置するように構成されており、接触部位と第1突出部位23の下端との距離は、接触部位と第2突出部位24との距離と、がほぼ同じ距離となるように構成されている。
As shown in Figures 4 and 5, the lower end of the first protruding
〔遮音構造体の組み立てについて〕
図7に示すように、遮音構造体10を組み立てるとき、並列配置された複数の第1部材11に、第2部材12を、溝部22へ第1部材11の上部が入り込んだ状態となるように組み合わせる。
[Assembling the soundproof structure]
As shown in Figure 7, when assembling the sound-insulating
本実施形態では、複数の第2部材12のうちの両端に位置する第2部材12は、第1部材11の延びる方向において、第2部材12の外側面の位置と第1部材11の切欠部21の縦辺21aの位置とがほぼ同じになるように組み合わせる。この構成により、側面パネル2の上端に遮音構造体10を載置したとき、複数の第2部材12のうちの両端に位置する第2部材12は、下側部分が側面パネル2に接するように構成される。
In this embodiment, the
なお、上述では、遮音構造体10を組み立てた後に、側面パネル2の上端に遮音構造体10を載置する場合を説明したが、複数の第1部材11を側面パネル2の上端に並列に載置した後に、第2部材12を組み合わせるように組み立ててもよい。
In the above, the
図8に示すように、側面パネル2の上端に載置された遮音構造体10により、ブース1の内部から生ずる音及びブース1の外部から生ずる音は、遮音構造体10に吸音され、ブース1の内部からブース1外へ漏れる音を軽減し、ブース1の外部からブース1内へ入ってくる音を軽減することが可能となる。
As shown in FIG. 8, the
また、第1部材11に、第2部材12が挿入される溝を形成すると、溝の底と下辺11aとの距離が短くなる構成となり、運搬時、組み立て時、及び第2部材12を外す時に破損し易い。また、第2部材12の設置位置、設置する数や設置する角度の自由度が失われる。本発明では、第1部材11に、第2部材12が挿入される溝を形成しないことによって、このような不都合を回避することが可能となる。ここで、第1部材11及び第2部材12は、吸音性を有し且つ打ち抜き加工可能な素材からなり、複数枚重ねた状態で打ち抜き型を用いたプレス加工が可能に構成されていると、複数枚の部材を安価に製造できることから好ましいが、これに限定されるものではない。なお、吸音性を有し且つ打ち型を用いたプレス加工が可能な素材としては、硬質フェルト、ウレタン発泡体等が考えられる。これらは、それほど強度が強い素材ではないが、第1部材11の上部に溝を形成しないことで、より強度に優れた遮音構造体10を安価に提供することが可能となる。
In addition, if a groove into which the
〔別実施形態〕
以下、上記実施形態に変更を加えた別実施形態を例示する。
[Another embodiment]
Hereinafter, another embodiment in which the above embodiment is modified will be described.
(1)上記実施形態では、第1部材11と第2部材12とは、直角に交差する構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、第1部材11と第2部材12とは、直角以外の角度で交差するように構成されていてもよい。
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、第1部材11は、一方の端部が一方の側面パネル2の上面2aに載置され、他方の端部が他方の側面パネル2の上面2aに載置される構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば、ブース1が手前側部に上枠を有する扉を備える構成である場合、第1部材11は、一方の端部が扉の上枠の上面に載置され、他方の端部が奥側パネル3の上面3aに載置されるように構成されていてもよく、また、ブース1が、上部にブース1の壁を構成するパネル同士を跨ぐように設けられた桟材が備えられている場合、第1部材11は、一方の端部が桟材に載置され、他方の端部が側面パネル2、奥側パネル3、又は別の桟材に載置される構成としてもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、図1に示されるように、遮音構造体10は6つの第1部材11と7つの第2部材12とを備える。第1部材11及び第2部材12の数は、これに限られない。第1部材11の数は2以上であればよく、3以上であれば好ましい。第2部材12の数は2以上であればよく、3以上であれば好ましい。
(3) In the above embodiment, as shown in FIG. 1, the
(4)上記実施形態では、第1部材11と第2部材12とは、板状部材で構成されている構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、第1部材11と第2部材12とのいずれか一方又は両方が、棒状部材で構成されていてもよい。
(4) In the above embodiment, the
(5)上記実施形態では、第1部材11に切欠部21が形成されている構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、第1部材11に切欠部21が形成されていない構成、つまり、第1部材11及び第2部材12は、第1突出部位23及び第2突出部位24を備えない構成としてもよい。
(5) In the above embodiment, a configuration in which the
(6)上記実施形態では、第1突出部位23の下端と第2突出部位24の下端とは、ほぼ同じ高さ位置に位置するように構成されている構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、上記実施形態では、第1突出部位23の下端と第2突出部位24の下端とは、異なる高さ位置となるように構成されていてもよい。例えば、第2突出部位24の下端の高さ位置と第1部材11の切欠部21の縦辺21aの高さ位置とがほぼ同じになるように構成することで、第1部材11は、側面パネル2の上に載置され、かつ、第2部材12は、奥側パネル3の上に載置される構成としてもよい。
(6) In the above embodiment, the lower end of the first protruding
(7)上記実施形態では、第2部材12の上部が、上方へ湾曲するアーチ状に形成されている構成を例に説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、第2部材12の上部(上辺11c)が、直線的な形状により中央が両端部よりも高い傾斜状に形成されていてもよい。なお、第2部材12の上部(上辺11c)は、水平に延びる直線状に形成されていてもよい。
(7) In the above embodiment, the upper part of the
尚、上記の実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能である。また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。 The configurations disclosed in the above embodiments (including other embodiments, the same applies below) can be applied in combination with configurations disclosed in other embodiments, so long as no contradiction occurs. Furthermore, the embodiments disclosed in this specification are merely examples, and the present invention is not limited to these embodiments, and can be modified as appropriate within the scope of the purpose of the present invention.
本発明は、上部が開放されたブースの上に載置される遮音構造体に利用可能である。 The present invention can be used for a soundproofing structure placed on top of an open-topped booth.
1 :ブース
10 :遮音構造体
11 :第1部材
12 :第2部材
22 :溝部
23 :第1突出部位
24 :第2突出部位
REFERENCE SIGNS LIST 1: Booth 10: Sound-insulating structure 11: First member 12: Second member 22: Groove portion 23: First protruding portion 24: Second protruding portion
Claims (5)
前記ブースの上部に載置される複数の第1部材と、
吸音性を有し、前記第1部材と交差する姿勢にて配置される複数の第2部材と、を備え、
前記第2部材は、下部に形成された溝部へ前記第1部材の上部が入り込んだ状態、かつ、前記第1部材が延びる方向にスライド移動が可能な状態で配置され、
前記第1部材は、前記第2部材が入り込むための溝を有さず、かつ、前記ブースの上面に接触している遮音構造体。 A sound-proofing structure that is placed on a booth having an open top so as to cover the open part of the booth,
A plurality of first members placed on an upper portion of the booth;
a plurality of second members having sound absorbing properties and arranged in a manner intersecting the first members;
The second member is disposed in a state in which an upper portion of the first member is inserted into a groove portion formed in a lower portion of the first member and in a state in which the second member can slide in a direction in which the first member extends ,
A sound-proofing structure in which the first member does not have a groove for the second member to enter and is in contact with the top surface of the booth .
前記第2部材は、前記接触部位よりも下方へ突出する第2突出部位を備え、
前記接触部位の下端と前記第1突出部位の下端との距離と、前記接触部位の下端と前記第2突出部位の下端との距離と、がほぼ同じである請求項1に記載の遮音構造体。 The first member includes a first protruding portion that protrudes downward from a contact portion that contacts the upper surface of the booth,
the second member includes a second protruding portion that protrudes downward from the contact portion,
2. The sound insulation structure according to claim 1, wherein a distance between a lower end of the contact portion and a lower end of the first protruding portion is substantially the same as a distance between a lower end of the contact portion and a lower end of the second protruding portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023168805A JP7550943B1 (en) | 2023-09-28 | 2023-09-28 | Sound insulation structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023168805A JP7550943B1 (en) | 2023-09-28 | 2023-09-28 | Sound insulation structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7550943B1 true JP7550943B1 (en) | 2024-09-13 |
Family
ID=92676083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023168805A Active JP7550943B1 (en) | 2023-09-28 | 2023-09-28 | Sound insulation structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7550943B1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014037671A (en) | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Itoki Corp | Booth device and ceiling section unit therefor |
WO2020158220A1 (en) | 2019-01-28 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | Acoustic structure, acoustic panel, and louver |
JP2023078019A (en) | 2021-11-25 | 2023-06-06 | コクヨ株式会社 | Booth furniture and booth unit |
-
2023
- 2023-09-28 JP JP2023168805A patent/JP7550943B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014037671A (en) | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Itoki Corp | Booth device and ceiling section unit therefor |
WO2020158220A1 (en) | 2019-01-28 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | Acoustic structure, acoustic panel, and louver |
JP2023078019A (en) | 2021-11-25 | 2023-06-06 | コクヨ株式会社 | Booth furniture and booth unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7550943B1 (en) | Sound insulation structure | |
JP2024036488A (en) | Sound insulation structure of building | |
KR20200034495A (en) | Frame for supporting sound-absorbing panel with adjustable distance | |
KR20190048277A (en) | Sound proof wall | |
JPH09268677A (en) | Structure of steel stud and partition wall | |
KR101608441B1 (en) | Frame for Soundproof Wall | |
KR102271409B1 (en) | Inclined transparent soundproof panel | |
KR20170003543U (en) | Frame for soundproof panel | |
KR200452954Y1 (en) | Soundproofing Frames | |
JP2018025058A (en) | Heat insulation material, wall unit, construction method for heat insulation wall and house | |
JP4154530B2 (en) | Partition and panel element mounting structure | |
CN112780045A (en) | Sound-absorbing floor panel unit and sound-absorbing floor panel assembly using same | |
KR20060000055A (en) | Light weight wall system and its installation method for improving performance of sound insulating and thermal insulating | |
KR20020036692A (en) | Fire and soundproof panel | |
KR20100117297A (en) | A soundproof plate assembly | |
KR101075920B1 (en) | Frame Apparatus for Wall | |
KR101810914B1 (en) | Soundproofing block for closing the opening | |
JP4469075B2 (en) | Eaves ceiling parting structure and construction method of eaves parting structure | |
KR100466410B1 (en) | A regin soundproof board for soundproof wall | |
JPH03132554A (en) | Tile block wall body | |
KR101888039B1 (en) | Soundproofing block for closing the opening | |
KR100442980B1 (en) | Bottom Member For Fixing Partition Wall | |
JPH0678477U (en) | Insulation mounting structure | |
JP2022142093A (en) | Fixing structure of ceiling | |
JPH0552011U (en) | Sound field panel system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240221 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7550943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |