JP2016201128A - Program, and information processing apparatus, and method for processing the same - Google Patents

Program, and information processing apparatus, and method for processing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2016201128A
JP2016201128A JP2016138625A JP2016138625A JP2016201128A JP 2016201128 A JP2016201128 A JP 2016201128A JP 2016138625 A JP2016138625 A JP 2016138625A JP 2016138625 A JP2016138625 A JP 2016138625A JP 2016201128 A JP2016201128 A JP 2016201128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing data
approver
information processing
image
pasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016138625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6191741B2 (en
Inventor
亮一 田邉
Ryoichi Tanabe
亮一 田邉
亮 高中
Ryo Takanaka
亮 高中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2016138625A priority Critical patent/JP6191741B2/en
Publication of JP2016201128A publication Critical patent/JP2016201128A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6191741B2 publication Critical patent/JP6191741B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism to easily create a drawing image having a name object of an approver of a drawing attached thereto, while ensuring originality of the drawing.SOLUTION: An information processing system for creating a drawing image, stores an approver that approves drawing data set to be incapable of editing, instructs conversion of the drawing data into a drawing image, opens the drawing data in a non-editable state according to the conversion instruction, attaches a name object corresponding to the approver at a predetermined position of the opened drawing data, and creates a drawing image from the drawing data having the name object attached thereto.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

図面を生成するための情報処理システムとその方法及びプログラム   Information processing system, method and program for generating drawings

一般的にCADアプリケーションで設計された図面データは図面管理アプリケーション(例えば、PDM)にて管理しており、審査者、承認者等による図面の承認作業は図面管理アプリケーションのワークフロー申請機能にて行っている。   In general, drawing data designed by a CAD application is managed by a drawing management application (for example, PDM), and drawings are approved by reviewers and approvers using the workflow application function of the drawing management application. Yes.

そのワークフローで申請した図面の承認結果として、図面に承認者のサインを電子印章としてCADアプリケーション上で図面に貼り付けることが行われている(例えば、特許文献1)。   As a result of approval of a drawing filed in the workflow, an approver's signature is attached to the drawing as an electronic seal on the CAD application (for example, Patent Document 1).

特開2005−157928号公報JP-A-2005-157828

しかしながら、CADアプリケーション上で申請した図面に電子印章を貼り付けられるということは、図面を変更することができるということである。すなわち、承認ユーザがその図面に対する編集権限があるということになるため、申請された図面の内容が変更できる、或いは申請者や前の承認者の電子印章を剥がしたり、他のユーザの電子印章(ネーム画像)を張り付けたりということができてしまう。そのため、原本性が確保できないという問題があった。   However, the fact that an electronic seal can be pasted on a drawing filed on a CAD application means that the drawing can be changed. That is, since the approval user has the editing authority for the drawing, the contents of the applied drawing can be changed, or the electronic seal of the applicant or the previous approver can be removed, or the electronic seal of another user ( Name images) can be pasted. For this reason, there is a problem that the originality cannot be secured.

また、この問題を解決するために、承認者が図面を変更できないように編集権限を付与しないという仕組みも考えられるが、この場合図面に対して、電子印章(ネーム画像)を張り付けることができず、結果的に図面を印刷して、印刷された紙図面に捺印する必要があり、作業効率が悪かった。   In order to solve this problem, there may be a mechanism that does not give the editing authority so that the approver cannot change the drawing. In this case, an electronic seal (name image) can be attached to the drawing. As a result, it is necessary to print the drawing and seal it on the printed paper drawing, which is inefficient in work efficiency.

そこで、本発明の目的は、図面の原本性を確保しつつ、図面の承認者のネームオブジェクトを張り付けた図面画像を容易に作成する仕組みを提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a mechanism for easily creating a drawing image with a name object of an approver of a drawing attached while ensuring the originality of the drawing.

本発明の目的を達成するために、図面画像を生成する情報処理システムであって、編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する承認者記憶手段と、前記図面データを図面画像へ変換指示する変換指示手段と、前記変換指示手段により変換指示に従って、前記図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに前記承認者記憶手段で記憶された承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける貼付手段と、前記貼付手段でネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する図面画像生成手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the object of the present invention, an information processing system for generating a drawing image, an approver storage means for storing an approver who has approved drawing data for which editing is disabled, and drawing the drawing data A conversion instruction means for instructing conversion to an image; and in accordance with the conversion instruction by the conversion instruction means, the drawing data is opened in an uneditable state, and the name corresponding to the approver stored in the opener storage means in the opened drawing data A pasting unit for pasting an object at a predetermined position, and a drawing image generating unit for creating a drawing image from the drawing data pasted with the name object by the pasting unit.

また、前記図面データの原本性を確保するべく、前記図面データを編集不可設定する編集不可設定手段と、前記編集不可設定手段で編集不可設定された図面データを承認する承認手段とを更に備えることを特徴とする。   In addition, in order to ensure the originality of the drawing data, the editing apparatus further includes an editing prohibition setting unit that sets the drawing data to be uneditable, and an approval unit that approves the drawing data that is set to be uneditable by the editing prohibition setting unit. It is characterized by.

また、前記図面データが図面画像に変換可能なステータスか否かを判定するステータス判定手段を更に備え、前記図面画像生成手段は、前記判定手段で図面画像に変換可能なステータスである場合に、ネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成することを特徴とする。   The apparatus further comprises status determination means for determining whether or not the drawing data has a status that can be converted into a drawing image, and the drawing image generation means has a name when the status is convertible to a drawing image by the determination means. A drawing image is generated from drawing data to which an object is pasted.

また、ネームオブジェクトを貼り付けるべく、貼付位置を含む貼付情報を設定する貼付設定手段と、前記貼付手段は、前記貼付設定手段で設定された貼付情報に含まれる貼付位置に従って、前記ネームオブジェクトを貼り付けることを特徴とする。   Further, in order to paste a name object, paste setting means for setting paste information including a paste position, and the paste means paste the name object in accordance with the paste position included in the paste information set by the paste setting means. It is characterized by attaching.

また、前記図面データは、図面管理アプリケーションで管理され、前記図面管理アプリケーションで前記変換指示手段により変換指示がなされた場合、前記図面管理アプリケーションにより図面生成アプリケーションを実行させるアプリケーション実行手段を備え、前記貼付手段は、ネームオブジェクトを貼り付ける図面データを、前記アプリケーション実行手段で実行された図面生成アプリケーションで開き、当該図面データにネームオブジェクトを貼り付けることを特徴とする。   Further, the drawing data is managed by a drawing management application, and when the conversion instruction is given by the conversion instruction means by the drawing management application, the drawing data includes application execution means for executing a drawing generation application by the drawing management application, The means is characterized in that the drawing data to be pasted with the name object is opened by the drawing generation application executed by the application executing means, and the name object is pasted into the drawing data.

また、前記編集不可設定は、前記図面生成アプリケーションで、前記図面データを読取専用で開く設定であることを特徴とする。   The non-editable setting is a setting for opening the drawing data read-only by the drawing generation application.

また、前記情報処理システムは、クライアント端末とサーバで構成されることを特徴とする。   The information processing system includes a client terminal and a server.

本発明によれば、図面の原本性を確保しつつ、図面の承認者のネームオブジェクトを張り付けた図面画像を容易に作成することができる。   According to the present invention, it is possible to easily create a drawing image in which the name object of the approver of the drawing is pasted while ensuring the originality of the drawing.

図面管理システム(情報処理システム)のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a drawing management system (information processing system). 情報処理装置,サーバに適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus applicable to an information processing apparatus and a server. 図面管理システムとしての情報処理システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an information processing system as a drawing management system. 図面管理システムにおける全体の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process in a drawing management system. ワークフロー申請、承認処理のフローチャートである。It is a flowchart of a workflow application and approval process. 各種テーブルを示すデータ図である。It is a data figure which shows various tables. 図面管理アプリケーションの起動画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the starting screen of a drawing management application. 申請画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of an application screen. 審査者の承認画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the approval screen of an examiner. 最終承認者が最終承認をする承認画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the approval screen which a final approver performs final approval. 電子印章の貼付実行する画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the screen which pastes and performs an electronic seal. 電子印章貼付ダイアログの一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of an electronic seal sticking dialog. 電子印章貼付設定画面の一例示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of an electronic seal sticking setting screen. 図面データをCADアプリケーションで、読取専用で開いたイメージ図である。It is the image figure which opened drawing data by the CAD application for reading-only. 貼付位置の中点の座標を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the coordinate of the middle point of a sticking position. 図面データに電子印章画像が貼り付けられたイメージである。This is an image in which an electronic seal image is pasted on drawing data.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態における図面管理システム(情報処理システム)のシステム構成図である。この図面管理システムは、図面データを記憶し、この図面データから図面画像を生成するシステムである。
情報処理装置101、102、103、104(クライアント端末)、サーバ200がネットワーク300(例えば、LAN)を介して接続されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a drawing management system (information processing system) in the present embodiment. This drawing management system is a system for storing drawing data and generating a drawing image from the drawing data.
Information processing apparatuses 101, 102, 103, and 104 (client terminals) and a server 200 are connected via a network 300 (for example, a LAN).

サーバ200は、情報処理装置102にインストールされているCADアプリケーション(図面生成アプリケーション)で作成した図面データを記憶するサーバである。また、PDMアプリケーション(サーバアプリケーション)が記憶されており、情報処理装置102、103、104のPDMアプリケーション(クライアントアプリケーション)と通信可能なサーバである。さらに、サーバ200は、図6に示す各種テーブルを記憶しているデータ管理装置である。   The server 200 is a server that stores drawing data created by a CAD application (drawing generation application) installed in the information processing apparatus 102. A PDM application (server application) is stored, and the PDM application (client application) of the information processing apparatuses 102, 103, and 104 can communicate with the server. Furthermore, the server 200 is a data management apparatus that stores various tables shown in FIG.

情報処理装置101は、サーバ200と通信可能に接続されているクライアント端末であり、PDMアプリケーション(クライアントアプリケーション)および、CADアプリケーションがインストールされている端末である。   The information processing apparatus 101 is a client terminal that is communicably connected to the server 200, and is a terminal in which a PDM application (client application) and a CAD application are installed.

この情報処理装置101は、PDMアプリケーションを用いて、承認者に承認された図面データから電子印章が貼り付けられたTIFF画像(図面画像)を作成するクライアント端末である。   The information processing apparatus 101 is a client terminal that creates a TIFF image (drawing image) in which an electronic seal is pasted from drawing data approved by an approver using a PDM application.

情報処理装置102は、サーバ200と通信可能に接続されている端末であり、PDMアプリケーション(クライアントアプリケーション)および、CADアプリケーションがインストールされている端末である。この情報処理装置102は、CADアプリケーションで図面データを作成する設計者の端末であり、作成された図面データを、PDMアプリケーションを介してサーバ200に記憶させるクライアント端末である。なお、図面データは線分等のオブジェクトで構成された設計図面等のCADデータである。
また、この情報処理装置102は、図面データの承認を得るべく承認ワークフローを実行する申請者端末である。
The information processing apparatus 102 is a terminal that is communicably connected to the server 200, and is a terminal in which a PDM application (client application) and a CAD application are installed. The information processing apparatus 102 is a designer's terminal that creates drawing data using a CAD application, and is a client terminal that stores the created drawing data in the server 200 via the PDM application. The drawing data is CAD data such as a design drawing composed of objects such as line segments.
The information processing apparatus 102 is an applicant terminal that executes an approval workflow to obtain approval for drawing data.

情報処理装置103、104は、サーバ200と通信可能に接続されている端末であり、PDMアプリケーション(クライアントアプリケーション)がインストールされている端末である。この情報処理装置103、104は、PDMアプリケーションを用いて、申請された図面データを承認する承認者の端末であり、本実施形態では、情報処理装置103を審査者の端末、情報処理装置104を承認者(最終承認者)の端末となっている。なお、情報処理装置103、104は図面データを閲覧するビューアがインストールされており、図面を編集できるCADアプリケーションはインストールされていないように構成するが、CADアプリケーションがインストールされていてもよい。   The information processing apparatuses 103 and 104 are terminals that are communicably connected to the server 200 and are terminals on which a PDM application (client application) is installed. The information processing apparatuses 103 and 104 are terminals of an approver who approves the requested drawing data using the PDM application. In this embodiment, the information processing apparatus 103 is the examiner's terminal and the information processing apparatus 104 is the information processing apparatus 104. It is the terminal of the approver (final approver). The information processing apparatuses 103 and 104 are configured such that a viewer for viewing the drawing data is installed and no CAD application that can edit the drawing is installed, but the CAD application may be installed.

CADアプリケーションがインストールされていないように構成する理由は、図面を設計しない端末までCADアプリケーションを導入するとライセンスの購入費用がかかるためで、企業によってはあえて、審査者や承認者の端末にはCADアプリケーションがインストールされていないことが多いためである。   The reason why the CAD application is not installed is that it is expensive to purchase a license if the CAD application is introduced to a terminal that does not design a drawing. Depending on the company, the CAD application may be installed on the terminal of an examiner or approver. This is because is often not installed.

図1に示した情報処理装置101、102、103、104は、別筺体で構成しているが、全ての情報処理装置が同一筺体として1つの情報処理装置であってもよい。また、例えば、情報処理装置101と情報処理装置102が同一筺体として、他の情報処理装置103、104は別筺体であってもよい。以下、PDMアプリケーションを図面管理アプリケーションとして説明する。   Although the information processing apparatuses 101, 102, 103, and 104 shown in FIG. 1 are configured as separate enclosures, all information processing apparatuses may be one information processing apparatus as the same enclosure. Further, for example, the information processing apparatus 101 and the information processing apparatus 102 may be the same casing, and the other information processing apparatuses 103 and 104 may be separate casings. Hereinafter, the PDM application will be described as a drawing management application.

以下、図2を用いて、図1に示した情報処理装置101、102、103、104、サーバ200に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。
図2は、図1に示した情報処理装置,サーバに適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
Hereinafter, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the information processing apparatuses 101, 102, 103, and 104 and the server 200 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the information processing apparatus and server shown in FIG.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is connected to the hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. via an adapter. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したネットワーク300)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network (for example, the network 300 shown in FIG. 1), and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラム、アプリケーションは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。   Various programs and applications to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に、図3を用いて、本実施形態に適応可能な図面管理システムの機能ブロック図について説明する。尚、各機能ブロックが処理する詳細な処理については、後述するフローチャートにて説明する。
図3は、図面管理システムとしての情報処理システムの機能ブロック図である。
承認者記憶制御部301は、編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する機能部である。
Next, a functional block diagram of a drawing management system applicable to this embodiment will be described with reference to FIG. Note that detailed processing performed by each functional block will be described with reference to a flowchart described later.
FIG. 3 is a functional block diagram of an information processing system as a drawing management system.
The approver storage control unit 301 is a functional unit that stores an approver who has approved drawing data for which editing is disabled.

変換指示部302は、図面データを図面画像へ変換指示する機能部である。
貼付部303は、変換指示部302による変換指示に従って、図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに承認者記憶制御部301で記憶された承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける機能部である。また、後述の貼付設定部308で設定された貼付情報に含まれる貼付位置に従って、ネームオブジェクトを貼り付ける機能部である。また、ネームオブジェクトを貼り付ける図面データを、後述のアプリケーション実行部309で実行された図面生成アプリケーションで開き、当該図面データにネームオブジェクトを貼り付ける機能部である。
The conversion instruction unit 302 is a functional unit that instructs conversion of drawing data into a drawing image.
The pasting unit 303 opens the drawing data in an uneditable state in accordance with the conversion instruction from the conversion instruction unit 302, and places the name object corresponding to the approver stored in the open drawing data in the approver storage control unit 301 at a predetermined position. It is a functional part to be pasted on. Further, it is a functional unit that pastes a name object according to a pasting position included in pasting information set by a pasting setting unit 308 described later. In addition, this is a functional unit that opens drawing data to which a name object is pasted by a drawing generation application executed by an application execution unit 309 described later, and pastes the name object to the drawing data.

図面画像生成部304は、貼付部303でネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する機能部である。また、後述のステータス判定部307で図面画像に変換可能なステータスであると判定される場合に、ネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する機能部である。   The drawing image generation unit 304 is a functional unit that generates a drawing image from the drawing data to which the name object is pasted by the pasting unit 303. In addition, when the status determination unit 307, which will be described later, determines that the status can be converted into a drawing image, the functional unit generates a drawing image from the drawing data to which the name object is pasted.

編集不可設定部305は、図面データの原本性を確保するべく、図面データを編集不可設定する機能部である。また、編集不可設定部305で設定される編集不可設定は、図面生成アプリケーションで図面データを読取専用で開く設定である。
承認部306は、編集不可設定部305で編集不可設定された図面データを承認する機能部である。
ステータス判定部307は、図面データが図面画像に変換可能なステータスか否かを判定する機能部である。
貼付設定部308は、ネームオブジェクトを貼り付けるべく、貼付位置を含む貼付情報を設定する機能部である。
The non-editable setting unit 305 is a functional unit that sets non-editable drawing data in order to ensure the originality of the drawing data. Further, the edit disabling setting set by the edit disabling setting unit 305 is a setting for opening drawing data read-only by the drawing generation application.
The approval unit 306 is a functional unit that approves the drawing data that has been set in the edit disabled setting unit 305.
The status determination unit 307 is a functional unit that determines whether the drawing data has a status that can be converted into a drawing image.
The pasting setting unit 308 is a functional unit that sets pasting information including a pasting position in order to paste a name object.

アプリケーション実行部309は、図面データが管理する図面管理アプリケーションで変換指示がなされた場合、図面管理アプリケーションにより図面生成アプリケーションを実行させる機能部である。   The application execution unit 309 is a functional unit that causes a drawing management application to execute a drawing generation application when a conversion instruction is given by a drawing management application managed by drawing data.

次に、図4と図5を用いて、本実施形態における詳細な処理について説明する。
図4は、図面管理システムにおける全体の処理を示すフローチャートである。
なお、各ステップの処理は、各装置のCPU201が実行する。
Next, detailed processing in this embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
FIG. 4 is a flowchart showing overall processing in the drawing management system.
Note that the processing of each step is executed by the CPU 201 of each device.

ステップS101では、情報処理装置102で、図面管理アプリケーションを起動し、CADアプリケーションで作成した図面データをサーバ200に登録する。登録された図面データの承認を得るべく、選択された図面データに対してワークフローを実行する。   In step S <b> 101, the information processing apparatus 102 activates a drawing management application and registers drawing data created by the CAD application in the server 200. In order to obtain approval for the registered drawing data, a workflow is executed on the selected drawing data.

ステップS101の詳細な説明を、図5を用いて説明する。
図5は、ワークフロー申請、承認処理のフローチャートである。
A detailed description of step S101 will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a flowchart of the workflow application / approval process.

ステップS201では、情報処理装置102が、図面管理アプリケーションを起動し、サーバ200にログインする。図7は、図面管理アプリケーションの起動画面である。ステップS202では、図7の画面で、CADアプリケーションで作成した図面データをサーバ200に登録する。サーバ200では、図面データを受信し、登録されると、図6のワークフロー属性テーブル610の図面ID611に新規に発行されたIDを登録し、作成者(設計者)612にログインしたユーザ名を登録し、状態615を変更中として登録する(ステップS202−2)。   In step S <b> 201, the information processing apparatus 102 starts a drawing management application and logs into the server 200. FIG. 7 shows a startup screen of the drawing management application. In step S202, the drawing data created by the CAD application is registered in the server 200 on the screen of FIG. In the server 200, when drawing data is received and registered, the newly issued ID is registered in the drawing ID 611 of the workflow attribute table 610 in FIG. 6, and the user name logged in the creator (designer) 612 is registered. Then, the state 615 is registered as being changed (step S202-2).

ステップS203では、情報処理装置102で、サーバ200に登録した図面データの承認を得るために、承認申請のワークフローを実行する。具体的には、図8の申請画面を用いて説明する。
図8は申請画面の一例を示すイメージ図である。
In step S203, the information processing apparatus 102 executes an approval application workflow in order to obtain approval for the drawing data registered in the server 200. Specifically, this will be described using the application screen of FIG.
FIG. 8 is an image diagram showing an example of an application screen.

情報処理装置102で、画面800を表示し、サーバ200から取得した図面データの一覧を表示する。ユーザの操作に応じて、一覧から申請する図面データを選択する。そして、グループ名801で承認者の所属グループを選択し、承認先802で、次の承認者の名前(この場合、審査者の佐藤)を選択する。また、コメント803で任意にコメントを入力する。   The information processing apparatus 102 displays the screen 800 and displays a list of drawing data acquired from the server 200. The drawing data to be applied is selected from the list according to the user's operation. Then, the group to which the approver belongs is selected with the group name 801, and the name of the next approver (in this case, Sato of the examiner) is selected with the approval destination 802. In addition, a comment is arbitrarily input in the comment 803.

申請ボタン804がユーザによって押下されたことを検知すると、選択された図面データを承認するためのワークフローがスタートする。ワークフローがスタートすると、登録された図面データが編集できないようにするため、図面データのファイルの設定を読取専用(ReadOnly)に設定する。すなわち、図面データの原本性を確保するべく、図面データを編集不可設定する処理である。これによって、申請時の図面データへの変更ができなくなり、原本性が確保できる。   When it is detected that the application button 804 is pressed by the user, a workflow for approving the selected drawing data starts. When the workflow starts, the drawing data file setting is set to read-only (ReadOnly) so that the registered drawing data cannot be edited. That is, it is a process of setting the drawing data to be uneditable so as to ensure the originality of the drawing data. As a result, it becomes impossible to change the drawing data at the time of application, and the originality can be secured.

なお、図面データをサーバ200に登録する前に、図面データのファイルの設定を情報処理装置102で予め読取専用(ReadOnly)にしておき、サーバ200に登録するようにしてもよい。   Before registering the drawing data in the server 200, the drawing data file setting may be previously read-only (ReadOnly) in the information processing apparatus 102 and registered in the server 200.

申請ボタン804が押下されると、情報処理装置102からサーバ200に申請要求がなされ、図6のワークフロー属性テーブル610の状態615をレビュー中に書き換える。また、申請要求に含まれる承認者の名前を承認者1の613に登録する(ステップS203−2)。   When the application button 804 is pressed, an application request is made from the information processing apparatus 102 to the server 200, and the state 615 of the workflow attribute table 610 in FIG. 6 is rewritten during the review. Further, the name of the approver included in the application request is registered in the approver 1 613 (step S203-2).

次に、ステップS204では、情報処理装置103で、情報処理装置102で申請された図面データを承認するか否かを判定する。具体的には、図9の承認画面を用いて説明する。
図9は審査者の承認画面の一例を示すイメージ図である。
Next, in step S204, the information processing apparatus 103 determines whether to approve the drawing data applied by the information processing apparatus 102. Specifically, this will be described using the approval screen of FIG.
FIG. 9 is an image diagram showing an example of an examiner's approval screen.

情報処理装置103で、画面900を表示し、サーバ200から取得した図面データ一覧を表示する。承認する審査者から、審査者自身が承認する図面データ(例えば、鈴木でレビュー中の図面データ)の選択を受け付ける。そして、グループ名901で承認者の所属グループを選択し、承認先902で、次の承認者の名前(この場合、最終の承認者である田中)を選択する。また、コメント903で任意にコメントを入力する。   The information processing apparatus 103 displays the screen 900 and displays the drawing data list acquired from the server 200. A selection of drawing data (for example, drawing data being reviewed by Suzuki) approved by the examiner is accepted from the reviewer who approves. Then, the group to which the approver belongs is selected with the group name 901, and the name of the next approver (in this case, Tanaka, which is the final approver) is selected with the approval destination 902. In addition, a comment is arbitrarily input in the comment 903.

申請ボタン905が審査者によって押下されたか否かを判定する。申請ボタン905が押下されたことを検知すると、ステップS205で情報処理装置103からサーバ200に承認要求がなされ、選択された図面データを次の承認者が承認するために図6のワークフロー属性テーブル610を更新する。棄却ボタン904が押下されたことを検知すると、再申請のためにステップS203へ処理を移す。   It is determined whether or not the application button 905 has been pressed by the examiner. If it is detected that the application button 905 has been pressed, an approval request is made from the information processing apparatus 103 to the server 200 in step S205, and the next approver approves the selected drawing data in order to approve the workflow attribute table 610 in FIG. Update. When it is detected that the reject button 904 is pressed, the process proceeds to step S203 for re-application.

サーバ200では、承認要求に含まれる承認者の名前を図6のワークフロー属性テーブル610の承認者2の614に登録する(ステップS205−2)。ステップS203−2、ステップS205−2は、編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する処理である。   In the server 200, the name of the approver included in the approval request is registered in the approver 2 614 of the workflow attribute table 610 in FIG. 6 (step S205-2). Steps S203-2 and S205-2 are processes for storing an approver who has approved the drawing data for which editing is disabled.

なお、図6のワークフロー属性テーブル610の状態615は、次の承認者が最終承認である場合には、最終承認待ちに書き換える。なお、本実施形態では、審査者の次は最終承認であるため、ここでは最終承認待ちとなる。なお、審査者が複数存在するような場合には、再度承認を繰り返すために、ステップS204とステップS205の処理を繰り返す。   The state 615 of the workflow attribute table 610 in FIG. 6 is rewritten to wait for final approval when the next approver is final approval. In this embodiment, since the next approval is the final approval, the final approval is awaited here. If there are a plurality of examiners, the processes in steps S204 and S205 are repeated in order to repeat the approval.

そして、情報処理装置104で、最終承認者が最終承認をする場合には、図10の画面を表示して、最終書承認を実行する。図10は、最終承認者が最終承認をする承認画面の一例を示すイメージ図である。最終承認時の画面1000の選択も審査者の承認時と同様として説明を省略する。なお、画面1000では、コメント1001の入力を受け付けるものとする。   When the final approver makes final approval in the information processing apparatus 104, the screen shown in FIG. 10 is displayed and final document approval is executed. FIG. 10 is an image diagram showing an example of an approval screen for final approval by the final approver. The selection of the screen 1000 at the time of final approval is the same as that at the time of the examiner's approval, and a description thereof is omitted. Note that the screen 1000 accepts input of a comment 1001.

承認ボタン1003が押下された場合には、情報処理装置104からサーバ200に承認要求がなされ、選択された図面データの承認を完了とするために図6のワークフロー属性テーブル610を更新する。ここで、図6のワークフロー属性テーブル610の状態615を、リリース済に書き換える。棄却ボタン1002が押下された場合には、否認され申請者に差し戻しされる。   When the approval button 1003 is pressed, an approval request is made from the information processing apparatus 104 to the server 200, and the workflow attribute table 610 of FIG. 6 is updated to complete the approval of the selected drawing data. Here, the state 615 of the workflow attribute table 610 in FIG. 6 is rewritten to released. If the reject button 1002 is pressed, it is denied and returned to the applicant.

ステップS206では、最終承認者であったか否かを判定し、最終承認者であった場合には、次の承認がないため、処理を終了する。最終承認者でない場合(図10での承認でない場合)には、上述したように再度ステップS204、ステップS205の処理を繰り返す。
図4に説明を戻し、処理を説明する。
In step S206, it is determined whether or not the user is the final approver. If the user is the final approver, the process is terminated because there is no next approval. If it is not the final approver (if it is not the approval in FIG. 10), the processing of step S204 and step S205 is repeated again as described above.
Returning to FIG. 4, the processing will be described.

ステップS102では、情報処理装置101で、図面管理アプリケーションを起動する、図面管理アプリケーションを起動した際には、図11の画面が表示される。図11の画面で表示する図面データの一覧はサーバ200から送信され(ステップS102−1)、この送信された図面データの一覧を取得して表示される。ここで、画面1100では、電子印章を貼り付ける図面データを選択する。図面データが選択された状態で、電子印章貼付を実行する(例えば、右クリックで電子印章貼付を選択)。すなわち、図面データを図面画像へ変換指示する処理である。なお、ワークフロー属性テーブル610のデータをサーバ200から取得し、RAM203に記憶しているものとする。また、図面管理アプリケーションを起動する際には、ユーザ認証を行い、サーバ200へのログインを実行する。ログインしたユーザ名は情報処理装置101およびサーバ200のRAM203で記憶管理される。
なお、図11は、電子印章の貼付実行する画面の一例を示すイメージ図である。
In step S102, when the drawing management application is started in the information processing apparatus 101, the screen shown in FIG. 11 is displayed. A list of drawing data to be displayed on the screen of FIG. 11 is transmitted from the server 200 (step S102-1), and the transmitted list of drawing data is acquired and displayed. Here, on the screen 1100, drawing data to be pasted with an electronic seal is selected. With the drawing data selected, an electronic seal is pasted (for example, right-clicking selects electronic stamp pasting). That is, it is a process of instructing conversion of drawing data into a drawing image. It is assumed that the data of the workflow attribute table 610 is acquired from the server 200 and stored in the RAM 203. Further, when starting the drawing management application, user authentication is performed and login to the server 200 is executed. The login user name is stored and managed in the information processing apparatus 101 and the RAM 203 of the server 200.
FIG. 11 is an image diagram illustrating an example of a screen on which an electronic seal is pasted.

ステップS103では、選択された電子印章貼付する図面データの状態からTIFF出力可能なステータスかどうかを判定する。例えば、リリース済かどうかを判定する。TIFF出力可能なステータスであると判定された場合には、ステップS105へ処理を移し、TIFF出力可能でないと判定された場合には、ステップS104へ処理を移す。なお、TIFF出力可能なステータスは、図13のTIFF出力可能ステータス1301で任意に設定することができる。
ステップS104では、TIFF出力できないため、実行不可メッセージを表示する。
In step S103, it is determined from the state of the selected drawing data to be attached to the electronic seal whether the status allows TIFF output. For example, it is determined whether or not it has been released. If it is determined that the TIFF output is possible, the process proceeds to step S105. If it is determined that the TIFF output is not possible, the process proceeds to step S104. It should be noted that the status capable of TIFF output can be arbitrarily set by the status capable of TIFF output 1301 in FIG.
In step S104, since the TIFF output cannot be performed, an unexecutable message is displayed.

ステップS105では、電子印章を貼り付けるための情報である、用紙/画像情報をRAM203から取得する。用紙/画像情報は、サーバ200が画像貼付位置設定テーブル600から取得し、情報処理装置101へ送信する(ステップS105−2)。この送信された用紙/画像情報を情報処理装置101はRAM203に記憶する。   In step S105, paper / image information, which is information for attaching an electronic seal, is acquired from the RAM 203. The paper / image information is acquired from the image pasting position setting table 600 by the server 200 and transmitted to the information processing apparatus 101 (step S105-2). The information processing apparatus 101 stores the transmitted sheet / image information in the RAM 203.

ステップS106では、図12の電子印章貼付ダイアログを表示する。図12は、電子印章貼付ダイアログの一例を示すイメージ図である。各種データを1201に表示する。具体的には、選択された図面データに対応する設計者、審査者、最終の承認者の名前をRAM203から取得し、設計者、承認者1、承認者2にそれぞれ設定される。また、用紙サイズを選択可能なように、用紙の欄にステップS105で取得した用紙/画像情報の用紙サイズを表示する(例えば、A3、A3縦)。ここでユーザにより図面データにあった用紙サイズが任意に選択させる。これにより、電子印章を貼り付ける位置が決定することになる。   In step S106, the electronic seal pasting dialog shown in FIG. 12 is displayed. FIG. 12 is an image diagram illustrating an example of an electronic seal pasting dialog. Various data are displayed on 1201. Specifically, the names of the designer, examiner, and final approver corresponding to the selected drawing data are acquired from the RAM 203 and set to the designer, the approver 1, and the approver 2, respectively. Further, the paper size of the paper / image information acquired in step S105 is displayed in the paper column so that the paper size can be selected (for example, A3, A3 vertical). Here, the user arbitrarily selects a paper size suitable for the drawing data. Thereby, the position where the electronic seal is pasted is determined.

ステップS107では、設定ボタン1202が押下されたか否かを判定する。設定ボタン1202が押下された場合には、ステップS108へ処理を移し、ボタンが押下されていない場合には、ステップS109へ処理を移す。
ステップS108では、図13を表示し、新たな用紙/画像情報を登録するために、1304で情報を追加する。
ここで図13について説明する。図13は、電子印章貼付設定画面の一例示すイメージ図である。
In step S107, it is determined whether or not the setting button 1202 has been pressed. If the setting button 1202 is pressed, the process proceeds to step S108. If the button is not pressed, the process proceeds to step S109.
In step S108, FIG. 13 is displayed, and information is added in 1304 to register new paper / image information.
Here, FIG. 13 will be described. FIG. 13 is an image diagram illustrating an example of an electronic seal pasting setting screen.

ステータス1301は、図6のTIFF出力可能ステータステーブル630へ登録する情報を入力する。TIFF出力を許可するステータス名が、ユーザによって入力される。ステータス名を新たに追加する場合は追加ボタン1302を、削除したい場合は削除ボタン1303を、それぞれ押下を受け付ける。   The status 1301 inputs information to be registered in the TIFF output enabled status table 630 in FIG. A status name permitting TIFF output is input by the user. When a new status name is added, an add button 1302 is pressed, and when a delete is desired, a delete button 1303 is pressed.

画像貼付位置1304は、図6の画像貼付位置設定テーブル600へ登録する情報を入力する。任意の用紙名とスペース名に紐付けて、電子印章貼付位置の中心点座標と各用紙名での電子印章の幅と高さをユーザから入力を受け付ける。情報の追加/削除に関しては前述の行追加/削除ボタンと同様である。   The image pasting position 1304 inputs information to be registered in the image pasting position setting table 600 of FIG. In association with an arbitrary paper name and space name, the center point coordinates of the electronic stamp pasting position and the width and height of the electronic seal on each paper name are received from the user. The addition / deletion of information is the same as the above-described line addition / deletion button.

ラジオボタン1305は、生成されるTIFFファイルの保存先についての設定を選択する。『保存時毎に指定』のラジオボタンであれば、図6のTIFFファイル保存先テーブル620の指定可否フラグ622に指定を登録し、電子印章貼付機能を実行する度に指定場所を入力させてTIFF出力を実行する。一方で『固定』であれば同様に指定可否フラグ622に固定を登録し、ユーザが任意で予め指定した出力先にTIFF出力を実行する。出力先のパスはテキストボックス1306へ入力し、そのパスは同じく図6のTIFFファイル保存先テーブル620のファイルパス621に登録される。   A radio button 1305 selects a setting for a storage destination of the generated TIFF file. If the radio button is “designate every save”, the designation is registered in the designation flag 622 of the TIFF file saving destination table 620 in FIG. 6, and the designated place is input every time the electronic stamp pasting function is executed. Run the output. On the other hand, if it is “fixed”, “fixed” is similarly registered in the designation availability flag 622, and TIFF output is executed to an output destination arbitrarily designated in advance by the user. The output destination path is input to the text box 1306, and the path is registered in the file path 621 of the TIFF file storage destination table 620 in FIG.

ユーザにより全ての設定が完了すると、保存ボタン1307の押下を受け付け、各種入力データをサーバ200のそれぞれのテーブルへ登録する。キャンセルボタン1308の押下を受け付けた場合は、入力された各種入力データの入力は破棄される。すなわち、図13は、ネームオブジェクトを貼り付けるべく、貼付位置を含む貼付情報を設定する処理である。   When all settings are completed by the user, pressing of the save button 1307 is accepted, and various input data are registered in the respective tables of the server 200. When the pressing of the cancel button 1308 is accepted, the input of various input data that has been input is discarded. That is, FIG. 13 shows processing for setting paste information including a paste position in order to paste a name object.

ステップS109では、実行ボタン1203が押下されたか否かを判定する。実行ボタン1203が押下された場合にステップS110へ処理を移し、実行ボタン1203が押下されなかった場合、すなわちキャンセルボタン1204が押下された場合には電子印章貼付を実行せずに終了する。なお、実行ボタン1203が押下されると、CADアプリケーションが読み取る情報ファイルに、ステップS105で取得した用紙/画像情報を書き込む。   In step S109, it is determined whether or not the execution button 1203 has been pressed. If the execute button 1203 is pressed, the process proceeds to step S110. If the execute button 1203 is not pressed, that is, if the cancel button 1204 is pressed, the process is terminated without executing the electronic seal pasting. When the execute button 1203 is pressed, the paper / image information acquired in step S105 is written into the information file read by the CAD application.

ステップS109−2では、サーバ200で現在ログインしているRAM203に記憶されているユーザ名と図6のTIFF出力可能ユーザテーブル640のユーザ名642とを比較して、現在作業しているログインユーザがTIFF出力権限があるか否かを判定し、判定結果を送信する。なお、TIFF出力権限の判定は、情報処理装置101で判定してもよい。また、   In step S109-2, the user name stored in the RAM 203 currently logged in at the server 200 is compared with the user name 642 in the TIFF output capable user table 640 in FIG. It is determined whether there is a TIFF output authority and a determination result is transmitted. Note that the TIFF output authority may be determined by the information processing apparatus 101. Also,

ステップS110では、判定結果に従って、TIFF出力権限があると判定される場合、ステップS111へ処理を移し、TIFF出力権限がないと判定される場合、ステップS104へ処理を移す。図6に示す通り、ユーザ名642はユーザNo(例えば社員番号)に紐付いて記憶されている。   In step S110, if it is determined that there is a TIFF output authority according to the determination result, the process proceeds to step S111. If it is determined that there is no TIFF output authority, the process proceeds to step S104. As shown in FIG. 6, the user name 642 is stored in association with a user number (for example, an employee number).

なお、ステップS109−2のTIFF出力権限があるか否かを判定する処理は、ステップS102で電子印章貼付を実行する際に判定させるようにすることも可能である。   It should be noted that the process for determining whether or not there is a TIFF output authority in step S109-2 can be determined when the electronic seal sticking is executed in step S102.

ステップS111では、TIFF出力権限がある場合に、CADアプリケーションを起動するために、図面管理アプリケーションから情報処理装置101のオペレーティングシステムに対して、CADアプリケーションを立ち上げるための実行要求をする。また、CADアプリケーションは画面が表示させないようにバックグラウンドで実行される。CADアプリケーションが起動されたあと、CADアプリケーションで開く図面データ(電子印章を貼り付けるために選択された図面データ)の図面IDを、図面管理アプリケーションからCADアプリケーションに渡し、図面データを開く。この時、図面データは原本性を確保するために読取専用となっており、編集した図面データを上書き保存や、新規に保存することはできない状態となっている。また、図面管理アプリケーションからCADアプリケーションに、図12で設定された「用紙サイズ」「設計者−ユーザ名(佐藤)」「承認者1(審査者)−ユーザ名(鈴木)」「承認者2(承認者)−ユーザ名(田中)」を渡す。   In step S111, when there is a TIFF output authority, an execution request for starting up the CAD application is made from the drawing management application to the operating system of the information processing apparatus 101 in order to activate the CAD application. The CAD application is executed in the background so that the screen is not displayed. After the CAD application is activated, the drawing ID of the drawing data (drawing data selected to paste the electronic seal) to be opened by the CAD application is passed from the drawing management application to the CAD application, and the drawing data is opened. At this time, the drawing data is read-only in order to ensure originality, and the edited drawing data cannot be overwritten or newly saved. Also, from the drawing management application to the CAD application, “paper size” “designer-user name (Sato)” “approver 1 (examiner) —user name (Suzuki)” “approver 2 ( Approver)-User name (Tanaka) ".

このCADアプリケーションに渡されるデータは、図面管理アプリケーションからCADアプリケーションに発行される電子印章画像貼付要求(図面データを開く際に発行される要求)に含まれる。なお、電子印章画像貼付要求以外に、情報ファイルに電子印章画像貼付に用いる情報(図面データを特定するための情報(図面ID)や、電子印章画像を貼り付ける位置)を記憶させ、この記憶された情報を用いてもよい。   The data passed to the CAD application is included in an electronic seal image pasting request (request issued when opening drawing data) issued from the drawing management application to the CAD application. In addition to the electronic seal image pasting request, information used for pasting the electronic seal image (information for identifying drawing data (drawing ID) and position for pasting the electronic seal image) is stored in the information file. Information may be used.

ステップS112では、CADアプリケーションが、図面管理アプリケーションから受け取った用紙サイズとスペース名に従って情報ファイルから、スペース名、電子印章画像を貼り付ける位置情報(604〜607)を取得する。また、受け取ったユーザ名をキーにして電子印章テーブル650の電子印章画像653から、貼り付ける電子印章画像を取得する。そして、電子印章画像を設計者、審査者、承認者の箇所に貼り付けるように、それぞれ対応する位置情報に従って、電子印章画像を貼り付ける。すなわち、変換指示に従って、図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける処理である。
なお、電子印章テーブル650は、ユーザNo651とユーザ名652と電子印章画像653が対応付いて記憶されている。
ステップS113では、幅高さ情報に従って、電子印章画像を拡大もしくは縮小する(サイズ変更する)。
In step S112, the CAD application acquires the position information (604 to 607) for pasting the space name and the electronic seal image from the information file according to the paper size and the space name received from the drawing management application. Also, an electronic seal image to be pasted is acquired from the electronic seal image 653 of the electronic seal table 650 using the received user name as a key. Then, the electronic seal image is pasted according to the corresponding position information so that the electronic seal image is pasted to the location of the designer, examiner, and approver. That is, in accordance with the conversion instruction, the drawing data is opened in an uneditable state, and a name object corresponding to the approver is pasted on the opened drawing data at a predetermined position.
The electronic seal table 650 stores a user number 651, a user name 652, and an electronic seal image 653 in association with each other.
In step S113, the electronic seal image is enlarged or reduced (resized) in accordance with the width / height information.

ここで、図14〜図16を用いて、電子印章画像の貼付について説明する。
図面データ1401は、CADアプリケーションで、読取専用で開いたイメージであり、領域1402は、図面データの承認印(サイン)やコメントなど、図面データに対する付加情報を記載する領域である。
Here, sticking of an electronic seal image will be described with reference to FIGS.
Drawing data 1401 is an image opened for reading by a CAD application, and an area 1402 is an area in which additional information for drawing data such as an approval mark (sign) and a comment for drawing data is described.

この付加情報の領域1402の電子印章の貼付スペース(図中の斜線にて示した場所)にそれぞれ設計者、審査者(承認者1)、承認者(承認者2)の電子印章を貼り付ける。このそれぞれの貼付け位置を、図15に示すように予め各貼付位置の中点のXY座標を算出しておき、図6の画像貼付位置設定テーブル600にそれぞれ登録しておく。また、貼付位置の幅・高さについても画像貼付位置設定テーブル600に記憶する。なお、図15は、貼付位置の中点の座標を示すイメージ図である。   The electronic seals of the designer, the examiner (approver 1), and the approver (approver 2) are pasted in the space for attaching the electronic seal in the additional information area 1402 (the location indicated by the diagonal lines in the figure). As shown in FIG. 15, the XY coordinates of the middle point of each pasting position are calculated in advance and the pasting positions are registered in the image pasting position setting table 600 shown in FIG. Further, the width and height of the pasting position are also stored in the image pasting position setting table 600. FIG. 15 is an image diagram showing the coordinates of the midpoint of the pasting position.

電子印章を貼り付ける図面データの設計者・審査者(承認者1)、承認者(承認者2)に対応する電子印章画像を取得し、それぞれのX座標とY座標が電子印章画像の中点なるように、設計者・審査者(承認者1)、承認者(承認者2)に対応する箇所に電子印章画像を貼り付ける(図16)。図16が、図面データに電子印章画像が貼り付けられたイメージである。   Obtain electronic seal images corresponding to the designer / examiner (approver 1) and approver (approver 2) of the drawing data to which the electronic seal is pasted, and the X and Y coordinates of each are the midpoints of the electronic seal image. In this way, an electronic seal image is pasted at a location corresponding to the designer / examiner (approver 1) and approver (approver 2) (FIG. 16). FIG. 16 shows an image in which an electronic seal image is pasted on the drawing data.

ステップS114では、電子印章画像が貼り付けられた図面データをTIFF出力する。具体的には、電子印章画像が貼り付けられた図面データをCADアプリケーションのファイル変換機能をもちいて、TIFF形式の画像データに変換(生成)する。すなわち、ネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する処理である。   In step S114, the drawing data to which the electronic seal image is pasted is output as TIFF. Specifically, the drawing data to which the electronic seal image is pasted is converted (generated) into TIFF format image data by using the file conversion function of the CAD application. That is, it is a process of generating a drawing image from drawing data to which a name object is pasted.

また、変換された画像データは、図6のTIFFファイル保存先テーブル620の指定可否フラグ622が指定か、固定かによって出力方法が変わる。例えば、固定である場合には、ファイルパス621に記憶されているファイルパス(フォルダ)上に生成したTIFF形式の画像データを保存する。また、指定の場合には、実行ボタン1203が押下された場合に、TIFF形式の画像データを保存する先をユーザに指定させ、この指定された保存する先にTIFF形式の画像データを保存する。この保存は、サーバ200であっても、情報処理装置101のどの装置であってもよい。   Further, the output method of the converted image data changes depending on whether the designation flag 622 of the TIFF file storage destination table 620 in FIG. 6 is designated or fixed. For example, if it is fixed, the TIFF image data generated on the file path (folder) stored in the file path 621 is saved. In the case of designation, when the execution button 1203 is pressed, the user designates a destination for saving TIFF format image data, and the TIFF format image data is saved in the designated saving destination. This storage may be performed by the server 200 or any of the information processing apparatuses 101.

さらに、TIFF形式の画像データを生成したのち、CADアプリケーションの実行を終了し、電子印章画像が貼り付けられたCADアプリケーション上の図面データを破棄する。
なお、本実施形態ではTIFF形式の画像を生成するようにするが、ファイル形式はその他の形式のデータであってもよい。
Further, after generating TIFF image data, the execution of the CAD application is terminated, and the drawing data on the CAD application to which the electronic seal image is pasted is discarded.
In this embodiment, an image in the TIFF format is generated, but the file format may be data in other formats.

以上説明したように、本実施形態によれば、図面の原本性を確保しつつ、図面の承認者のネームオブジェクト(電子印章画像)を張り付けた図面画像を容易に作成することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to easily create a drawing image to which the name object (electronic seal image) of the approver of the drawing is attached while ensuring the originality of the drawing.

また、図面管理アプリケーションに登録した図面を申請する際に、読取専用として申請をすることで、図面データの原本性が確保できるとともに、申請したユーザや承認したユーザの情報を基に、電子印章が自動的に貼り付けられ、TIFFファイル化するため、図面の承認者と図面の承認印の箇所の不整合がなくなる。また、電子印章の貼付を自動化することよってユーザのスキルを選ばす、誰でも容易に電子印章貼付作業を完了することができる。さらに、電子印章の不正操作を防止することができる。   In addition, when applying for a drawing registered in the drawing management application, the originality of the drawing data can be ensured by applying as a read-only application, and the electronic seal is based on the information of the user who applied and the user who approved it. Since it is automatically pasted into a TIFF file, there is no inconsistency between the approver of the drawing and the location of the approval mark on the drawing. Also, anyone who selects the user's skill by automating the application of the electronic seal can easily complete the electronic seal application work. Furthermore, unauthorized operation of the electronic seal can be prevented.

また、承認者が図面データを閲覧するビューアしか保持していない環境でも、TIFFファイル化するユーザの端末にCADアプリケーションがあれば電子印章を貼り付けることができるため、不要なアプリケーションのインストールの導入が必要なくなる。CADアプリケーションを全てのユーザのコンピュータにインストールさせる必要がなくコスト削減にもつながる。   Even in an environment where the approver has only a viewer who can view the drawing data, an electronic seal can be pasted if the CAD application is available on the user's terminal to be converted into a TIFF file. No longer needed. The CAD application does not need to be installed on all users' computers, leading to cost reduction.

なお本実施形態の好適な例として、従来の図面管理アプリケーションやCADアプリケーションの基本機能を用いて、図面管理アプリケーションやCADアプリケーションにアドオンアプリケーションを追加して実現することが望ましい。
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
As a preferred example of this embodiment, it is desirable to implement by adding an add-on application to the drawing management application or CAD application using the basic functions of the conventional drawing management application or CAD application.
It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

例えば、本実施形態では、サーバ200では、図面データやテーブルを管理し、各種処理はクライアント端末である情報処理装置で実現するようにした(クライアントサーバ型システム)が、ブラウザを用いたWebシステムで実現するようにしてもよい。この場合、クライアント端末である情報処理装置には、ブラウザが備えてあり、サーバ200で各種処理を実行し(例えば、TIFFファイルの生成など)、その結果生成された画像(例えば、図面データ一覧)をブラウザで表示するようにする。従って、上述のフローチャートで説明した表示以外の処理はサーバ200で実現するようにすることも可能である。   For example, in this embodiment, the server 200 manages drawing data and tables, and various processes are realized by an information processing apparatus that is a client terminal (client server type system). It may be realized. In this case, the information processing apparatus that is a client terminal includes a browser, and executes various processes (for example, generation of a TIFF file) by the server 200, and images generated as a result (for example, a drawing data list). Is displayed in the browser. Therefore, processing other than the display described in the above flowchart can be realized by the server 200.

さらに、近年では、ActiveXなどをクライアント端末である情報処理装置にインストールすることで、ブラウザを用いたWebシステムであっても、クライアント端末側で表示以外の処理を実行する(例えば、ステップS110の判定など)こともできるため、各ステップの処理主体(情報処理装置かサーバか)は限定されない。
すなわち、情報処理システムが、各ステップを備える構成としてもよいことは言うまでもない。
Further, in recent years, by installing ActiveX or the like in an information processing apparatus that is a client terminal, even in a Web system using a browser, processing other than display is executed on the client terminal side (for example, determination in step S110). For example, the processing subject (information processing apparatus or server) of each step is not limited.
That is, it goes without saying that the information processing system may be configured to include each step.

その他、電子印章画像は、画像に限ることなく、例えば、CADアプリケーションで作成可能な矩形に、文字列を挿入したオブジェクトであってもよい。すなわち、電子印章画像はネームオブジェクトと言い換えることも可能である。   In addition, the electronic seal image is not limited to an image, and may be, for example, an object in which a character string is inserted into a rectangle that can be created by a CAD application. That is, the electronic seal image can be rephrased as a name object.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図4、図5に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図4、図5の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図4、図5の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   Further, the program according to the present invention is a program capable of executing the processing method of the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5, and the storage medium of the present invention is a program capable of executing the processing method of FIGS. Is remembered. Note that the program in the present invention may be a program for each processing method of each apparatus shown in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 情報処理装置(TIFF出力)
102 情報処理装置(申請者)
103 情報処理装置(審査者)
103 情報処理装置(承認者)
200 サーバ
300 ネットワーク
301 承認者記憶制御部
302 変換指示部
303 貼付部
304 図面画像生成部
305 編集不可設定部
306 承認部
307 ステータス判定部
308 貼付設定部
309 アプリケーション実行部
101 Information processing device (TIFF output)
102 Information processing device (applicant)
103 Information processing equipment (examiner)
103 Information processing device (approver)
200 Server 300 Network 301 Approver Memory Control Unit 302 Conversion Instruction Unit
303 Pasting unit 304 Drawing image generation unit 305 Uneditable setting unit 306 Approval unit 307 Status determination unit 308 Paste setting unit 309 Application execution unit

図面を生成するためのプログラムと情報処理装置とその処理方法
Program, information processing apparatus and processing method for generating drawing

そこで、本発明の目的は、承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とする任意に追加された複数のステータスを用いて、所定のステータスの図面データに対して承認者オブジェクトを貼り付けた図面データを容易に作成する仕組みを提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a drawing in which an approver object is pasted to drawing data of a predetermined status using a plurality of arbitrarily added statuses that enable creation of a drawing in which an approver object is pasted. It is to provide a mechanism for easily creating data.

本発明の目的を達成するために、図面データと当該図面データの管理状態を示すステータスを記憶する記憶装置と通信可能な、承認者を示す承認者オブジェクトを記憶する情報処理装置のプログラムであって、前記情報処理装置を、前記承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とするステータスを任意に複数追加可能な画面から入力された複数のステータスを用いて、ユーザにより指定された前記記憶装置で管理された図面データの管理状態を示すステータスが前記承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とするステータスであるか否かを判定するステータス判定手段と、前記ステータス判定手段により、前記指定された前記図面データのステータスが前記承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とするステータスでないと判定された場合に、前記承認者オブジェクトを貼り付けた図面を出力させず、前記承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とするステータスであると判定された場合に、当該情報処理装置で前記図面データの承認者承認者ブジェクトを前記記憶装置から取得した前記指定された図面データの所定の位置に貼り付ける処理を実行する貼付処理実行手段ととして機能させることを特徴とする。
In order to achieve the object of the present invention, there is provided a program for an information processing apparatus for storing an approver object indicating an approver capable of communicating with drawing data and a storage apparatus for storing a status indicating a management state of the drawing data. The information processing device is a storage device specified by a user using a plurality of statuses input from a screen that can arbitrarily add a plurality of statuses that enable creation of a drawing on which the approver object is pasted. Status determination means for determining whether or not the status indicating the management state of the managed drawing data is a status that enables creation of the drawing with the approver object pasted, and the status determination means specifies the specified status that allows create drawings that status of the drawing data is pasted the approver object If it is determined that the status is such that the drawing to which the approver object is pasted can be created without outputting the drawing to which the approver object is pasted, the information processing apparatus in wherein the function as the sticking processing execution means for executing the processing to paste the approver objects approver of the drawing data to a predetermined position of the drawing data to which the designated acquired from the storage device.

本発明によれば、承認者オブジェクトを貼り付けた図面を作成可能とする任意に追加された複数のステータスを用いて、所定のステータスの図面データに対して承認者オブジェクトを貼り付けた図面データを容易に作成することができる。 According to the present invention, drawing data in which an approver object is pasted on drawing data of a predetermined status using a plurality of arbitrarily added statuses that enable creation of a drawing in which the approver object is pasted. Can be easily created.

Claims (9)

図面画像を生成する情報処理システムであって、
編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する承認者記憶手段と、
前記図面データを図面画像へ変換指示する変換指示手段と、
前記変換指示手段により変換指示に従って、前記図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに前記承認者記憶手段で記憶された承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける貼付手段と、
前記貼付手段でネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する図面画像生成手段と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system for generating a drawing image,
Approver storage means for storing the approver who has approved the drawing data that is set to be non-editable;
Conversion instruction means for instructing conversion of the drawing data into a drawing image;
Pasting means for opening the drawing data in a non-editable state in accordance with the conversion instruction by the conversion instruction means, and pasting a name object corresponding to the approver stored in the approver storage means to the opened drawing data at a predetermined position When,
An information processing system comprising: drawing image generation means for generating a drawing image from drawing data to which a name object is pasted by the pasting means.
前記図面データの原本性を確保するべく、前記図面データを編集不可設定する編集不可設定手段と、
前記編集不可設定手段で編集不可設定された図面データを承認する承認手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
In order to ensure the originality of the drawing data, an edit disabling setting means for disabling the drawing data setting;
The information processing system according to claim 1, further comprising: an approval unit that approves drawing data that is set to be edit-disabled by the edit-disable setting unit.
前記図面データが図面画像に変換可能なステータスか否かを判定するステータス判定手段を更に備え、
前記図面画像生成手段は、前記ステータス判定手段で図面画像に変換可能なステータスであると判定される場合に、ネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
Further comprising status determination means for determining whether the drawing data is in a status that can be converted into a drawing image;
The drawing image generation means generates a drawing image from drawing data to which a name object is pasted when the status determination means determines that the status is convertible to a drawing image. The information processing system according to 1 or 2.
ネームオブジェクトを貼り付けるべく、貼付位置を含む貼付情報を設定する貼付設定手段と、
前記貼付手段は、前記貼付設定手段で設定された貼付情報に含まれる貼付位置に従って、前記ネームオブジェクトを貼り付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
Paste setting means for setting paste information including a paste position to paste a name object;
The information processing system according to claim 1, wherein the pasting unit pastes the name object according to a pasting position included in pasting information set by the pasting setting unit.
前記図面データは、図面管理アプリケーションで管理され、前記図面管理アプリケーションで前記変換指示手段により変換指示がなされた場合、前記図面管理アプリケーションにより図面生成アプリケーションを実行させるアプリケーション実行手段を備え、
前記貼付手段は、ネームオブジェクトを貼り付ける図面データを、前記アプリケーション実行手段で実行された図面生成アプリケーションで開き、当該図面データにネームオブジェクトを貼り付けることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The drawing data is managed by a drawing management application, and when a conversion instruction is given by the conversion management means in the drawing management application, the drawing data includes application execution means for executing a drawing generation application by the drawing management application,
5. The pasting unit opens the drawing data to which the name object is pasted by a drawing generation application executed by the application executing unit, and pastes the name object to the drawing data. The information processing system according to item 1.
前記編集不可設定は、前記図面生成アプリケーションで、前記図面データを読取専用で開く設定であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。   6. The information processing system according to claim 5, wherein the non-editable setting is a setting for opening the drawing data read-only by the drawing generation application. 前記情報処理システムは、クライアント端末とサーバで構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the information processing system includes a client terminal and a server. 図面画像を生成する情報処理システムの処理方法であって、
前記情報処理システムが、
編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する承認者記憶ステップと、
前記図面データを図面画像へ変換指示する変換指示ステップと、
前記変換指示ステップにより変換指示に従って、前記図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに前記承認者記憶ステップで記憶された承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける貼付ステップと、
前記貼付ステップでネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する図面画像生成ステップと
を実行することを特徴とする処理方法。
A processing method of an information processing system for generating a drawing image,
The information processing system is
Approver memorizing step for memorizing the approver who has approved the drawing data that is set not to be edited;
A conversion instruction step for instructing conversion of the drawing data into a drawing image;
In accordance with the conversion instruction in the conversion instruction step, the drawing data is opened in an uneditable state, and a pasting step of pasting a name object corresponding to the approver stored in the approver storage step in a predetermined position in the opened drawing data When,
And a drawing image generating step of generating a drawing image from the drawing data to which the name object is pasted in the pasting step.
図面画像を生成する情報処理システムのプログラムであって、
前記情報処理システムを
編集不可設定がなされている図面データを承認した承認者を記憶する承認者記憶手段と、
前記図面データを図面画像へ変換指示する変換指示手段と、
前記変換指示手段により変換指示に従って、前記図面データを編集不可状態で開き、当該開いた図面データに前記承認者記憶手段で記憶された承認者に対応するネームオブジェクトを所定の位置に貼り付ける貼付手段と、
前記貼付手段でネームオブジェクトを貼り付けた図面データから、図面画像を生成する図面画像生成手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
An information processing system program for generating a drawing image,
An approver storage means for storing an approver who has approved the drawing data for which the information processing system is not editable;
Conversion instruction means for instructing conversion of the drawing data into a drawing image;
Pasting means for opening the drawing data in a non-editable state in accordance with the conversion instruction by the conversion instruction means, and pasting a name object corresponding to the approver stored in the approver storage means to the opened drawing data at a predetermined position When,
A program that causes a drawing image generation unit to generate a drawing image from drawing data in which a name object is pasted by the pasting unit.
JP2016138625A 2016-07-13 2016-07-13 Program, information processing apparatus and processing method thereof Active JP6191741B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138625A JP6191741B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Program, information processing apparatus and processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138625A JP6191741B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Program, information processing apparatus and processing method thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212976A Division JP5971056B2 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201128A true JP2016201128A (en) 2016-12-01
JP6191741B2 JP6191741B2 (en) 2017-09-06

Family

ID=57424398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138625A Active JP6191741B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Program, information processing apparatus and processing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191741B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125997A (en) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd Work flow defining method, work flow system and storage medium in which work flow definition program is stored
JP2001297079A (en) * 2000-04-12 2001-10-26 Motohide Arayama Document unified management system
JP2008153853A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Image input/output system, document image output device, document image input/output device, image input/output method, and image input/output program
JP2010117998A (en) * 2008-11-14 2010-05-27 Canon It Solutions Inc Approval processing apparatus and method, and program
JP2011065603A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Canon Marketing Japan Inc Apparatus and method for processing information, and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125997A (en) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd Work flow defining method, work flow system and storage medium in which work flow definition program is stored
JP2001297079A (en) * 2000-04-12 2001-10-26 Motohide Arayama Document unified management system
JP2008153853A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Image input/output system, document image output device, document image input/output device, image input/output method, and image input/output program
JP2010117998A (en) * 2008-11-14 2010-05-27 Canon It Solutions Inc Approval processing apparatus and method, and program
JP2011065603A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Canon Marketing Japan Inc Apparatus and method for processing information, and computer program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
阿部 信行: "PDFによるデザインレビュー", CAD&CG MAGAZINE JANUARY 2008, vol. 第10巻 第1号, JPN6017015472, 1 January 2008 (2008-01-01), JP, pages 60 - 67 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6191741B2 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1603033A2 (en) Method and apparatus for generating forms using form types
US10198416B2 (en) Customizing a form in a model-based system
JP2018045705A (en) Information processing device, processing method of the same, and program
JP4371711B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
US20080141121A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN108376333B (en) File approval method, medium, device and computing equipment
JP4807702B2 (en) Electronic seal processing equipment, etc.
JP5971056B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP6191741B2 (en) Program, information processing apparatus and processing method thereof
JP5526991B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system
JP2020017299A (en) Information processing device, processing method thereof, and program
JP5696474B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4832132B2 (en) Access control device, access control simulation method, and access control simulation program
JP2006011950A (en) Installer creating apparatus, its method, and program therefor
JP2011134269A (en) Apparatus and method for processing information, program, and recording medium
JP6344435B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2022178985A (en) Information processing device, control method, and program
JP6064546B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system
JP2020170376A (en) Information processor and program
JP2014035748A (en) Document management device, control method therefor, and program
JP2020119170A (en) Program, information processing apparatus, and processing method
JP2015103134A (en) Information processing device, information processing method and program
JP2020119053A (en) Program, information processing apparatus and processing method
JP2012118812A (en) Information processing apparatus, control method and program
JP2006313490A (en) Electronic processing system, its control method and control program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250