JP2016200582A - X線走査方法及び走査システム - Google Patents

X線走査方法及び走査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016200582A
JP2016200582A JP2016044778A JP2016044778A JP2016200582A JP 2016200582 A JP2016200582 A JP 2016200582A JP 2016044778 A JP2016044778 A JP 2016044778A JP 2016044778 A JP2016044778 A JP 2016044778A JP 2016200582 A JP2016200582 A JP 2016200582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
air
scanning
area
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016044778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131355B2 (ja
Inventor
ワン チャン
Jian Wang
ワン チャン
マー ジン
Ma Jing
マー ジン
ヤン チョンロン
Zhongrong Yang
ヤン チョンロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuctech Co Ltd
Original Assignee
Nuctech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuctech Co Ltd filed Critical Nuctech Co Ltd
Publication of JP2016200582A publication Critical patent/JP2016200582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131355B2 publication Critical patent/JP6131355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/20Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects
    • G01V5/22Active interrogation, i.e. by irradiating objects or goods using external radiation sources, e.g. using gamma rays or cosmic rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20216Image averaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】X線走査方法及び走査システムを提供する。
【解決手段】X線を射出しない場合に背景データを収集すること301と、X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集すること302と、物体を走査し、オリジナル走査データを収集すること303と、背景データ及びエアデータに基づきオリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得すること304と、を含み、静止物体をX線走査する場合に、背景データ及びエアデータを測定すると共に走査データを処理することによって、機械振動によるノイズの問題を解決し、測定精度を向上させる。
【選択図】図3

Description

本発明は放射検出分野に関し、特にX線走査方法及び走査システムに関する。
X線による走査結像は安全検査、工業探傷、医療検査などの業界でよく用いられた技術的手段であり、特にセキュリティー用X線検査機は駅、桟橋、空港、展示会場などの場所で広く使用されている。ほとんどのX線走査システムはX線射出面が静止し、搬送システムで被検出物体を移動して射出面によって走査を行う。しかし、ある特定の条件で、被検出物体は移動されず、例えば、被検出物体は固定された工業用デバイスであり、或いは人体を検査する場合に、人体を移動すると、釣り合いをよく保つことができない。このとき、走査装置がX線射出面を移動することにより走査を行うだけである。したがって、被検出物体が静止したままで、X線走査装置がX線射出平面を移動することによって走査を行う結像システムを求められている。
被検出物体が静止したままでX線射出面が移動する場合に、機械運動過程において不可避的に振動が存在して、走査過程においてX線検査機と検知器との間に完全に相対的に静止できないため、検知器が受信したX線の強度が不安定になる。このとき、依然として従来の修正方法を採用して収集された画像を処理すれば、即ち、現在で用いられた収集された画像に対して単純なデータ伝送及び簡単なノイズ低減処理分析を行う方法を実行したら、図1に示すように、画像には不可避的に縞状のノイズが発生することがある。
本発明は従来の技術において静止物体をX線走査するときに機械振動によるノイズの問題を解決するためのX線走査方法及び走査システムを提供する。
上記の技術課題を解決するために、本発明は、
X線を射出しない場合に背景データを収集することと、
X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集することと、
物体を走査し、オリジナル走査データを収集することと、
前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得することと、を含むX線走査方法を提供している。
また、前記背景データを収集するのは、
前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得することを更に含む。
また、前記エアデータを収集するのは、
前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することを更に含む。
また、前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することと、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を更に含む。
また、前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、
予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含む。
また、前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、
閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含む。
また、前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすることと、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を更に含む。
一方、本発明は、
X線を射出するためのX線検査機と、
前記X線検査機と相対的静止を保持し、前記X線の検知信号を収集するための検知器と、
前記検知器に接続され、前記検知器により収集されたX線の検知信号を処理するためのプロセッサと、を含み、
前記検知器により収集されたX線の検知信号を処理するのは、
前記X線検査機が前記X線を射出しない場合に、前記検知器により収集された検知信号を背景データとすることと、
前記X線検査機が前記X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合に、前記検知器により収集された検知信号をエアデータとすることと、
前記X線検査機が前記X線を射出して物体を走査する場合に、前記検知器により収集された検知信号をオリジナル走査データとすることと、
前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得することと、を備えるX線走査システムを提供している。
また、前記プロセッサは、更に、
前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得すること、及び/又は、
前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することに用いられる。
また、前記システムは、
前記X線検査機と前記検知器との間の光路に固定され、前記X線検査機及び前記検知器と相対的静止を保持し、前記X線検査機により射出されたX線を視準するためのコリメータを更に含む。
また、前記プロセッサは、更に、
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割すること、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられる。
また、前記プロセッサは、更に、
予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられる。
また、前記プロセッサは、更に、
閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられる。
また、前記プロセッサは、更に、
走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすること、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられる。
以上のように、本発明によるX線走査方法及び走査システムにおいて、静止物体をX線走査するときに、背景データ及びエアデータを測定すると共に走査データを処理することによって、機械振動によるノイズの問題を解決し、測定精度を向上させる。
以下、本発明の実施例又は従来の技術における技術案をより明確に説明するために、実施例又は従来の技術の説明では使用する必要がある図面を簡単に述べるが、勿論、以下の図面は本発明のいくつかの実施例であり、当業者にとって、創造的な労力をしないで、更にこれらの図面に基づきその他の図面を取得することができる。
従来の技術において生成した縞状のノイズの模式図である。 人体安全検査システムの構造模式図である。 本発明の実施例のX線走査方法の基本的な流れの模式図である。 本発明の実施例1におけるX線人体走査方法の流れの模式図である。 本発明の実施例1における物体領域とエア領域との分割模式図である。 本発明の実施例1における走査領域の限定方法の模式図である。 本発明の実施例2におけるX線走査システムの構造模式図である。 本発明の実施例における走査画像の模式図である。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にさせるために、以下、本発明の実施例における図面を参照して、本発明の実施例における技術案を明確、完全に説明する。もちろん、当該説明する実施例は全部の実施例ではなく、本発明の一部の実施例である。本発明における実施例に基づいて、当業者は創造的な労力をしないで得られたすべての他の実施例は、本発明の保護範囲に含まれる。
図2は被検出物体が静止したままでX線射出面が移動する人体安全検査システムを提供し、ベース1、ベース1に支持される支柱2、コリメータ取付面3、同期ベルト4、同期プーリー5、軸受台6、一体型アーム7、ナット25、ガイドスライダ26、ガイドレール27、モータ28、コリメータ調整装置29、及び支柱2に駆動可能に接続される走査結像装置150を備える。人体安全検査システムは、走査結像装置150が所定の方向、例えば図2における直交方向に沿って運動して走査操作するように駆動するための駆動機構100を備える。図2における走査結像装置150の放射線源、コリメータ及び検知器は一体型アーム7によって固定的に接続されて一体構造を形成する。
本発明の実施例は、まずX線走査方法を提供し、図3を参照し、
X線を射出しない場合に背景データを収集するステップ301と、
X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集するステップ302と、
物体を走査し、オリジナル走査データを収集するステップ303と、
前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するステップ304と、を含む。
X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集するときに、X線検査機、検知器及びX線検査機によるX線射出面が走査過程において移動する。
測定結果がより正確であるように、収集された背景データ及び/又はエアデータに対し平均値を取ることができる。好ましくは、方法は前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得し、又は前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することを含んでよい。
前記背景データ及び前記エアデータに基づき、前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することと、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を含んでよい。
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含んでよい。
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含む。
閾値法は目標(即ち物体領域)と背景(即ちエア領域)のグレースケール閾値を区別することに用いられる。画像の内容は目標及び背景の両方のみを含むと、1つの閾値だけを選択することができ、単一閾値分割と呼ばれ、以上のような予め設定した閾値は単一閾値分割の1種である。エッジ検出法は、最も一般的なグレースケール中断に対する検出方法であり、一次及び/又は二次導関数を採用してオリジナル走査データに基づき画像のグレースケール中断を検出することで、画像の物体領域とエア領域とを分割する。領域拡張法の基本思想は、同様の特性を有する画素を集めて領域を構成し、まず、1つの種子点を選択し、次に、順次に種子画素周囲の類似画素を種子画素の所在する領域に合併することによって、オリジナル走査データにおける物体領域とエア領域とをそれぞれ取得する。
前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすることと、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を含んでよい。
実施例1
本発明の実施例1は人体走査を行うためのX線走査方法を提供する。X線の射出面を固定し、被検査者がコンベヤーに立てて射出面を通過すると、移動過程で被検査者がバランスを維持しにくく、又は身体が揺れることで、検査効果に対し影響を及ぼすため、本実施例1の走査過程において、被検査者が所定の固定位置に立てて、射出平面に直交するように相対位置が固定されたX線検査機及び検知器を移動して走査を行う。走査過程において被検査者が静止を保持すればよい。
走査過程における機械振動による画像における縞状のノイズを修正するために、図4を参照し、本発明の実施例1の走査方法は具体的に以下のステップを含む。
ステップ401において、X線を射出しない場合に背景データを収集し、当該背景データに対し平均値を取る。
このステップでは、X線を射出しない場合に背景データを収集する。背景データを収集する際にX線を生成しないため、走査過程における機械振動による検知器が受信したX線の強度が不安定である問題を発生しない。
背景データの収集過程において、一定の時間の背景データを収集して平均値を取り、平均背景データZ(j)と記載し、j=1,...,n、jは検知器通路の番号を示す。
ステップ402において、X線を射出するが検知通路内で走査人体がない場合にエアデータを収集し、平均値を取る。
このステップでは、X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集する。エアデータの走査は検知器をゲイン修正するために行われる。エアデータを収集する過程において機械振動の影響を受けるため、エアデータに大きな変動がある。収集時、走査通路にいずれかの物体を配置せず、X線検査機、検知器が射出平面に直交するように運動して走査することによって、1組のエアデータF(i、j)を取得し、i=1,...,m、j=1,...,n。iはサンプリング時間の番号であり、走査過程で合計でm行のデータを取得し、jは検知器通路の番号を示し、合計でn個の検知器通路であり、m、nも収集された画像の高さ及び幅である。
次に、得られたエアデータF(i、j)のすべての行を平均し、平均エアデータ
を取得する。
ステップ403において、人体を走査し、オリジナル走査データを収集する。
このステップでは、X線検査機及び検知器を移動することによって静止している人体を正常に走査してオリジナル走査データを収集する。人体を走査するときに得られたオリジナルデータをR(i、j)とし、i=1,…、m、j=1,…、n。
ステップ404において、平均背景データ及び平均エアデータに基づきオリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得する。
取得されたオリジナル走査データに対して平均背景データ及び平均エアデータに基づき背景修正及びゲイン修正を行う必要があり、つまり、データのプリ処理を行い、プリ処理後の画像をN(i、j)とする。以下、N(i、j)を計算する方法を詳しく説明する。
まず、平均背景データ及び平均エアデータに基づき、オリジナル走査データを処理し、各サンプリング時間iのデータに対して以下の式によってT(i、j)を求め、


GMAXは走査画像が示すことができる最大のグレイレベルであり、a及びbは設定可能な定数であり、実際の走査状況に基づいて決められる。実際には、これは一般的なオリジナルデータのプリ処理方法であり、得られた走査画像T(i、j)に明らかな横縞がある。
T(i、j)の上で、サンプリング時間ごとに取得されたオリジナル走査データに対して、取得された走査画像を人体が存在する物体領域と人体が存在しないエア領域(図5参照)とに分割することができる。
領域分割時に、簡単に1つの予め設定した閾値tを採用し、値がtより大きい領域をエア領域とし、値がtより大きくない領域を物体領域とすることができるが、無論、その他の画像分割方法、例えば閾値法、エッジ検出法、領域拡張法などを採用してもよい。各行iに対して、エア領域に対応する列座標の集合をAiとし、つまり、第i行のオリジナル走査データを走査するときに、集合Aiに属するこれらの列でX線を吸収する物体がないため、これらの列を走査して得たデータがエアを走査するエアデータである。集合Aiにおける列に対して、エアデータF(i、j)から対応するオリジナル走査データの値に最も近い行kiを検索することができる。
エアデータの列の集合Aiに対して、オリジナル走査データにおける第i行の値はエアデータにおける第ki行に最も近いものである。本実施例において、ユークリッド距離でベクトル間の距離を測定するが、無論、実際の状況に応じて都市ブロック距離、チェス盤距離などの他の距離で測定してもよい。ここで、機械振動とデータの変動が存在しているが、第i行のオリジナル走査データと第ki行のエアデータを走査するときに、システム全体の状態が最も近いため、第ki行のエアデータで第i行のオリジナル走査データを修正すると考えられる。

上記の修正方法は平均エアデータF(j)による修正より合理的で、且つこれによる縞状のノイズを除去することができる。
集合Aiの大きさは修正結果に影響を及ぼす1つの要素であり、Aiがなるべく多い列を含むことを確保するために、検知器の検知可能な範囲の幅を適切に増加し、或いは走査領域を限定し、エア領域の大きさを確保するようにする。例えば、走査通路の片側又は両側に一定の領域を分割し、これらの領域も走査及び結像の範囲に含まれるが、これらの領域に被走査物体又はその他の物体(図6を参照)を置くことを許可せず、このようにして、画像分割を必要とせず、直接的に物体の配置が許可されない領域に対応する画像部分をエア領域とする。
実施例2
本発明の実施例2はX線走査システムを提供し、図7を参照し、
X線を射出するためのX線検査機71と、
前記X線検査機と相対的静止を保持し、前記X線の検知信号を収集するための検知器72と、
前記検知器72に接続され、前記検知器72により収集されたX線の検知信号を処理するためのプロセッサ73と、を含む。
前記検知器72により収集されたX線の検知信号を処理するのは、
前記X線検査機が前記X線を射出しない場合に、前記検知器により収集された検知信号を背景データとすることと、
前記X線検査機が前記X線を射出するが検出通路内で走査物体がない場合に、前記検知器により収集された検知信号をエアデータとすることと、
前記X線検査機が前記X線を射出して物体を走査する場合に、前記検知器により収集された検知信号をオリジナル走査データとすることと、
前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得することと、を備える。
被検出物体が相対的に動かない走査方式を満たす必要があるときに、X線検査機71と検知器72を射出平面に直交する方向に沿って運動させ、且つX線検査機71と検知器72との間に相対的静止を保持し、走査を行うように、X線検査機71及び検知器72の両方は固定スタンド74に設置され、駆動装置で駆動される。
更に、プロセッサ73は、
前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得すること、及び/又は、前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することに用いられる。
更に、システムは、前記X線検査機71と前記検知器72との間の光路に固定され、前記X線検査機71及び前記検知器72と相対的静止を保持し、前記X線検査機71により射出されたX線を視準するためのコリメータ75を更に備える。
更に、プロセッサ73は、
前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割すること、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられる。
更に、プロセッサ73は、
予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられる。
更に、プロセッサ73は、閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられる。
更に、プロセッサ73は、
走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすること、
前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられる。
本発明の実施例によるX線走査方法及び走査システムを利用して静止物体に対してX線走査及びデータ処理を行った走査画像は、図8に示すように、図1と比べて明らかに分かるように、左側の空白領域と右側の走査物体の領域の縞状ノイズ現象はいずれも顕著に改善される。
以上のように、本発明の実施例によるX線走査方法及び走査システムにおいて、静止物体をX線走査するときに、背景データとエアデータを測定するとともに走査データを処理することによって、機械振動によるノイズの問題を解決して、測定精度を向上させる。
なお、以上の実施例は本発明の技術案を説明するためのものだけであり、制限するものではなく、上記実施例を参照して本発明を詳細的に説明したが、当業者は、依然として上記の各実施例に記載の技術案を修正し、或いはその一部の技術的特徴を等価切り替えることができ、これらの修正又は切り替えは、対応な技術案の趣旨が本発明の各実施例の技術案の精神及び範囲を逸脱しないものであると理解すべきである。

Claims (14)

  1. X線を射出しない場合に背景データを収集することと、
    X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合にエアデータを収集することと、
    物体を走査し、オリジナル走査データを収集することと、
    前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得することと、を含むことを特徴とするX線走査方法。
  2. 前記背景データを収集するのは、
    前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のX線走査方法。
  3. 前記エアデータを収集するのは、
    前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のX線走査方法。
  4. 前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
    前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することと、
    前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を更に含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のX線走査方法。
  5. 前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、
    予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含むことを特徴とする請求項4に記載のX線走査方法。
  6. 前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割するのは、
    閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することを含むことを特徴とする請求項4に記載のX線走査方法。
  7. 前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得するのは、
    走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすることと、
    前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することと、を更に含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のX線走査方法。
  8. X線を射出するためのX線検査機と、
    前記X線検査機と相対的静止を保持し、前記X線の検知信号を収集するための検知器と、
    前記検知器に接続され、前記検知器により収集されたX線の検知信号を処理するためのプロセッサと、を含み、
    前記検知器により収集されたX線の検知信号を処理するのは、
    前記X線検査機が前記X線を射出しない場合に、前記検知器により収集された検知信号を背景データとすることと、
    前記X線検査機が前記X線を射出するが検知通路内で走査物体がない場合に、前記検知器により収集された検知信号をエアデータとすることと、
    前記X線検査機が前記X線を射出して物体を走査する場合に、前記検知器により収集された検知信号をオリジナル走査データとすることと、
    前記背景データ及び前記エアデータに基づき前記オリジナル走査データをプリ処理し、走査画像データを取得することと、を備えることを特徴とするX線走査システム。
  9. 前記プロセッサは、更に、
    前記背景データに対し平均値を取り、平均背景データを取得すること、及び/又は、
    前記エアデータに対し平均値を取り、平均エアデータを取得することに用いられることを特徴とする請求項8に記載のX線走査システム。
  10. 前記システムは、
    前記X線検査機と前記検知器との間の光路に固定され、前記X線検査機及び前記検知器と相対的静止を保持し、前記X線検査機により射出されたX線を視準するためのコリメータを更に含むことを特徴とする請求項8に記載のX線走査システム。
  11. 前記プロセッサは、更に、
    前記オリジナル走査データに基づき走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割すること、
    前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のX線走査システム。
  12. 前記プロセッサは、更に、
    予め設定した閾値を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられることを特徴とする請求項11に記載のX線走査システム。
  13. 前記プロセッサは、更に、
    閾値法、エッジ検出法又は領域拡張法を利用して前記走査領域を物体が存在する物体領域と物体が存在しないエア領域とに分割することに用いられることを特徴とする請求項11に記載のX線走査システム。
  14. 前記プロセッサは、更に、
    走査領域内における物体の配置が許可されないサブ領域をエア領域とし、走査領域内における他の領域を物体領域とすること、
    前記エアデータから前記エア領域のオリジナル走査データの値に最も近いエアデータを検索し、前記背景データ及び前記最も近いエアデータに基づき前記オリジナル走査データをゲイン修正し、走査画像データを取得することに用いられることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のX線走査システム。
JP2016044778A 2015-04-07 2016-03-08 X線走査方法及び走査システム Active JP6131355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510162286.8A CN104777178B (zh) 2015-04-07 2015-04-07 一种x射线扫描方法及扫描系统
CN201510162286.8 2015-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016200582A true JP2016200582A (ja) 2016-12-01
JP6131355B2 JP6131355B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=53618781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044778A Active JP6131355B2 (ja) 2015-04-07 2016-03-08 X線走査方法及び走査システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10042080B2 (ja)
EP (1) EP3078990B1 (ja)
JP (1) JP6131355B2 (ja)
CN (1) CN104777178B (ja)
AU (1) AU2016201324B2 (ja)
BR (1) BR102016004776B1 (ja)
MY (1) MY188044A (ja)
RU (1) RU2629059C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106249307B (zh) * 2016-07-22 2018-12-28 同方威视技术股份有限公司 安全检查方法和系统
CN106054271B (zh) * 2016-07-22 2020-02-07 同方威视技术股份有限公司 安全检查方法和系统
CN106570836A (zh) * 2016-11-03 2017-04-19 北京航星机器制造有限公司 一种辐射图像局部增强方法
CN110274923B (zh) * 2019-07-22 2020-10-09 中国原子能科学研究院 高能x射线ct设备的同步数据采集和校准方法及控制系统
CN111012370A (zh) * 2019-12-25 2020-04-17 四川大学华西医院 基于ai的x射线成像分析方法、装置及可读存储介质
CN113835131A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 同方威视技术股份有限公司 自动行走式的检查装置和自动分车方法
CN113835130A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 同方威视技术股份有限公司 自动行走式的检查装置和自动分车方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185888A (ja) * 2010-06-02 2010-08-26 Hitachi Ltd 放射線非破壊検査システム及び配管の検査方法
JP2015118074A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 キヤノン株式会社 X線断層撮影装置およびx線断層撮影方法
WO2016147314A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 株式会社日立製作所 コンピュータ断層撮影方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319547A (en) * 1990-08-10 1994-06-07 Vivid Technologies, Inc. Device and method for inspection of baggage and other objects
US5949842A (en) * 1997-10-10 1999-09-07 Analogic Corporation Air calibration scan for computed tomography scanner with obstructing objects
JP2001520376A (ja) * 1997-10-10 2001-10-30 アナロジック コーポレーション 法線曲面を用いたct目標物の検出
US6459761B1 (en) 2000-02-10 2002-10-01 American Science And Engineering, Inc. Spectrally shaped x-ray inspection system
RU2261465C2 (ru) 2000-08-28 2005-09-27 Научно-Производственное Частное Унитарное Предприятие Адани Способ рентгеновского контроля тела (варианты) и установка для его реализации (варианты)
US7551715B2 (en) 2005-10-24 2009-06-23 American Science And Engineering, Inc. X-ray inspection based on scatter detection
RU2418291C2 (ru) 2005-10-24 2011-05-10 Эмерикэн Сайэнс Энд Энджиниэринг, Инк. Способ (варианты) и система досмотра объекта
CN101672805B (zh) * 2008-09-11 2012-03-28 同方威视技术股份有限公司 更新校正表的方法、校正探测数据的方法及安全检查系统
CN102567960B (zh) * 2010-12-31 2017-03-01 同方威视技术股份有限公司 一种用于安全检查系统的图像增强方法
CN204495747U (zh) * 2015-04-07 2015-07-22 同方威视技术股份有限公司 一种x射线扫描系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185888A (ja) * 2010-06-02 2010-08-26 Hitachi Ltd 放射線非破壊検査システム及び配管の検査方法
JP2015118074A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 キヤノン株式会社 X線断層撮影装置およびx線断層撮影方法
WO2016147314A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 株式会社日立製作所 コンピュータ断層撮影方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR102016004776B1 (pt) 2021-12-28
EP3078990B1 (en) 2019-07-24
US20160299250A1 (en) 2016-10-13
EP3078990A1 (en) 2016-10-12
RU2629059C1 (ru) 2017-08-24
JP6131355B2 (ja) 2017-05-17
US10042080B2 (en) 2018-08-07
BR102016004776A2 (pt) 2016-10-11
CN104777178B (zh) 2017-08-25
MY188044A (en) 2021-11-11
AU2016201324B2 (en) 2017-03-16
AU2016201324A1 (en) 2016-10-27
CN104777178A (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131355B2 (ja) X線走査方法及び走査システム
US11891261B2 (en) Device and method for detecting flatness of sheet material
JP4551919B2 (ja) 断層撮影の検査システムおよびその方法
US8699659B2 (en) Systems and methods for focal spot motion correction
EP3388868B1 (en) Inspection devices and methods for inspecting a container
JP5137407B2 (ja) トモシンセシス画質制御の方法及び装置
WO2019100810A1 (zh) 辐射图像校正方法和校正装置及校正系统
CN103852777B (zh) 辐射焦点位置检测方法、辐射检测设备和辐射断层成像设备
CN112336366B (zh) 移动ct系统的扫描重建方法、存储介质和ct扫描装置
US20200003705A1 (en) Measurement processing device, x-ray inspection device, measurement processing method, measurement processing program, and structure manufacturing method
US7056020B2 (en) Alignment systems and methods for radiographic imaging systems
CN110849911B (zh) 玻璃缺陷图像采集装置、玻璃缺陷检测设备和检测方法
CN204495747U (zh) 一种x射线扫描系统
US20210172885A1 (en) X-ray imaging device
US11022570B2 (en) X-ray transmission inspection apparatus and X-ray transmission inspection method
US20170024862A1 (en) Method and system for estimating point spread function
US20170059496A1 (en) System and method for tire inspection
JP3945638B2 (ja) 検査方法及び検査装置
US8208713B2 (en) Method and system for inspecting a diced wafer
JP4395581B2 (ja) ワイヤ検出プログラム及びワイヤ検査装置
CN114688998A (zh) 载片台平整度的调节方法及装置
US20230012491A1 (en) Correction of images and depth information for detection with matrix
US20220237775A1 (en) Radiographic imaging system, radiographic imaging apparatus, and inspection method for inspecting radiographic imaging apparatus
JP2018091801A (ja) 表面形状検査方法、および、表面形状検査装置
US20140010473A1 (en) Systems and methods for thin object imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250