JP2016198471A - 電子機器及び情報処理方法 - Google Patents

電子機器及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016198471A
JP2016198471A JP2015188238A JP2015188238A JP2016198471A JP 2016198471 A JP2016198471 A JP 2016198471A JP 2015188238 A JP2015188238 A JP 2015188238A JP 2015188238 A JP2015188238 A JP 2015188238A JP 2016198471 A JP2016198471 A JP 2016198471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact point
detection
detection contact
user
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015188238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6242843B2 (ja
Inventor
斌 李
Bin Yi
斌 李
▲か▼尓 黄
Ka'er Huang
▲か▼尓 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Beijing Ltd
Beijing Lenovo Software Ltd
Original Assignee
Lenovo Beijing Ltd
Beijing Lenovo Software Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Beijing Ltd, Beijing Lenovo Software Ltd filed Critical Lenovo Beijing Ltd
Publication of JP2016198471A publication Critical patent/JP2016198471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242843B2 publication Critical patent/JP6242843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】人体インピーダンスの検出コストが高く、検出の便利性がよくない点を解決する電子機器を提供する。
【解決手段】この電子機器は、この電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bを含む検出手段を備え、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの信号交互によって、検出手段が使用者の生理的特徴パラメータを検出する。具体的には、この電子機器は装着可能な携帯型電子機器であり、この第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bはそれぞれ2つの電極であり、この2つの電極間の信号交互によって、使用者に装着される当該電子機器は、使用者の人体インピーダンスを快速に検出でき、これにより、人体インピーダンスの検出のコストを低減するとともに、人体インピーダンス検出の便利性を向上させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子技術分野に関し、特に電子機器及び情報処理方法に関する。
電子技術の発展に伴い、例えば、携帯電話、タブレットなどの携帯型端末設備も多くなっている。
現在、一部の電子機器はユーザの一部の生理的特徴パラメータを検出でき、例えば、電子機器は、ユーザの指紋情報やユーザの身体温度等を検出し、検出された生理的特徴パラメータに基づいて電子機器のある機能を制御することができる。
しかしながら、現在、人体インピーダンスに対する検出は専門的な設備が必要であり、これにより、人体インピーダンスの検出のコストが高くて、検出の便利性がよくない。
本発明の実施例は、従来技術の人体インピーダンスの検出のコストが高くて、検出の便利性がよくないという問題を解決するための電子機器及び情報処理方法を提供する。
具体的な技術案は以下の通りである:
電子機器であって、前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含む検出手段を備え、前記第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との信号交互によって、前記検出手段が前記使用者の生理的特徴パラメータを検出する電子機器
選択的には、この電子機器は、
本体部品と、
前記本体部品に接続され、使用者の身体の少なくとも一部との相対位置関係を維持するための維持部品と、を備え、
前記検出手段は前記本体部品及び/又は前記維持部品に設けられる。
前記維持部品は少なくとも固定状態を有し、前記維持部品は環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよい。
選択的には、前記環状空間の外面は内環面及び外環面を含み、前記内環面の口径は外環面の口径より小さく、前記検出手段の前記第1の検出接触点及び前記第2の検出接触点が内環面に設けられ、前記第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との間隔は所定の閾値以上であり、これにより、前記電子機器が前記使用者と相対位置関係を維持するとき、前記第1の検出接触点及び前記第2の検出接触点は前記使用者に接触することができる。
選択的には、前記電子機器の外面は第1の外面及び第2の外面を含み、前記維持部品が前記使用者と固定関係を維持するとき、前記第1の外面と使用者との距離は、前記第2の外面と使用者との距離より小さく、前記検出手段の前記第1の検出接触点は第1の外面に設けられ、前記第2の検出接触点は前記第2の外面に設けられ、これにより、前記第1の検出接触点は使用者に接触し、前記第2の検出接触点は接触待ちの検出接触点とされることができる。
選択的には、データ信号を処理するためのプロセッサと、
前記プロセッサ及び前記第1の検出接触点に接続され、前記プロセッサから送信されるトリガー信号に基づいて、励起信号を生成し、前記励起信号を前記第1の検出接触点に送信して、前記第1の検出接触点が使用者に前記励起信号を発信する信号発生器と、
前記プロセッサ及び前記第2の検出接触点に接続され、前記第2の検出接触点により検出された検出信号を受信し、前記検出信号を前記プロセッサに送信して、前記プロセッサが前記使用者の前記生理的特徴パラメータを取得する信号受信器と、を更に備える。
前記プロセッサは、具体的に前記信号発生器を制御して前記励起信号を生成し、前記信号受信器が受信した前記検出信号を受信し、前記励起信号及び前記検出信号に基づいて、前記生理的特徴パラメータを取得する。
選択的には、前記第1の検出接触点は第1の電極であり、前記第2の検出接触点は第2の電極である。
前記電子機器の検出手段によって前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出することを含み、そのうち、前記検出手段は少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含み、第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との信号交互によって、前記検出手段は前記使用者の生理的特徴パラメータを検出することができる情報処理方法。
選択的には、前記電子機器の検出手段によって前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出することは、
前記電子機器の前記第1の検出接触点によって、前記電子機器の信号発生器の励起信号を前記使用者に発信することと、
前記電子機器の前記第2の検出接触点によって、前記使用者身体の少なくとも一部に検出信号を取得することと、
前記励起信号及び前記検出信号に基づいて、前記使用者の前記生理的特徴パラメータを取得することと、を含む。
本発明の実施例は電子機器を提供しており、この電子機器は、当該電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含む検出手段を備え、第1の検出接触点と第2の検出接触点との信号交互によって、検出手段が使用者の生理的特徴パラメータを検出する。具体的には、本発明の実施例において、この電子機器の第1の検出接触点及び第2の検出接触点は信号の交互によって、この電子機器が使用者の人体インピーダンスを快速に検出し、人体インピーダンスの検出のコストを低減するとともに、人体インピーダンス検出の便利性を向上させることができる。
本発明の実施例の電子機器の機構模式図の1つである。 本発明の実施例の電子機器の他の機構模式図である。 本発明の実施例の維持部品の構成模式図である。 本発明の実施例の維持部品の他の構成模式図である。 本発明の実施例の電子機器の更に他の機構模式図である。
本発明の実施例は電子機器を提供しており、この電子機器は、当該電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含む検出手段を有し、第1の検出接触点と第2の検出接触点との信号交互によって、検出手段は使用者の生理的特徴パラメータを検出することができる。具体的には、本発明の実施例において、当該電子機器における第1の検出接触点及び第2の検出接触点が信号の交互によって、当該電子機器は使用者の人体インピーダンスを快速に検出でき、人体インピーダンスの検出のコストを低下するとともに、人体インピーダンスの検出の便利性を向上させる。
以下、図面及び具体的な実施例によって本発明の技術案を詳細に説明する。本発明の実施例及び実施例における具体的な技術特徴は本発明の技術案に対する説明のみであり、限定するものではなく、衝突しない場合に、本発明の実施例及び実施例における具体的な技術特徴を互いに組み合わせることができると理解すべきである。
図1は本発明の実施例の電子機器構成の模式図を示す。この電子機器は、
この電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bを含む検出手段101を有し、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの信号交互によって、検出手段101は使用者の生理的特徴パラメータを検出することができる。
まず、本発明の実施例において、この電子機器は、使用者に装着される電子機器に設けられる検出手段101を含み、これにより、この検出手段101は使用者の生理的特徴パラメータを直接に検出することができる。
もちろん、本発明の実施例において、検出手段101に使用者の生理的特徴パラメータを採集させるために、この検出手段101に第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bが含まれている。この第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bはそれぞれの検出機能を有し、例えば、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは使用者の電気的なパルス信号等を検出することができる。
さらに、本発明の実施例において、電子機器が第1の検出接触点101aから発信される信号及び第2の検出接触点101bによって使用者の生理的特徴パラメータを検出するために、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bを合わせて使用することができる。例えば、第1の検出接触点101aから励起信号を発信し、第2の検出接触点101bによって検出信号を受信して、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bの合わせ使用によってこの電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを取得する。ここで強調すべきであるのは、本発明の実施例において、検出手段101が使用者の生理的特徴パラメータを検出できるために、検出手段101が少なくとも2つの検出接触点を含み、この2つの検出接触点を合わせて使用しなければならず、単独な1つの検出接触点が使用者の生理的特徴パラメータに対する検出を実現できない、ということである。
さらに、本発明の実施例において、この電子機器は、例えばスマートメガネ、スマート腕時計、スマートヘルメット等の装着可能な設備であってもよく、この電子機器が使用者の身体のある部位に便利に装着されるために、この電子機器は図2に示すような構成を含み、この電子機器は、
本体部品201と、
本体部品201に接続され、使用者の身体の少なくとも一部との相対位置関係を維持する維持部品202と、を含み、
検出手段は、この本体部品201及び/又はこの維持部品202に設けられる。
さらに、この維持部品202は本体部品201に接続され、この維持部品202は、使用者の身体の少なくとも一部との相対位置関係を維持し、この維持部品202は少なくとも固定状態を有し、環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよい。ただし、環状空間又は近似環状空間は、第2の所定の条件を満たす柱状体の外周を囲んでいる。
簡単に言うと、この電子機器は本体部品201及び維持部品202で構成され、維持部品202によってこの電子機器を操作体のある部位に固定することができ、例えば、この電子機器は腕に装着されるスマート腕時計、ヘッドに装着されるスマートメガネ、ヘッドに装着されるスマートヘルメット等のスマート装着可能な設備であってもよい。
選択的には、本発明の実施例において、この電子機器の本体部品201及び/又は維持部品202に電池、チップ、メモリカード等が設けられることができ、当業者は実際な需要に応じて設置することができ、本願には具体的に制限しない。
そのうち、維持部品202は、例えば、腕時計のバンド、ヘッドシェルフという電子機器を固定するための固定部品であってもよい。
維持部品202が固定状態にあるとき、この維持部品202は環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよい。この環状空間又は近似環状空間は第2の所定の条件を満たす操作体の外周を囲んでいる。
具体的には、維持部品202については複数の実現方式がある。以下、その2つを挙げる。具体的な実現過程において、以下の2つを含むが、それらに限らない。
第1種類:この維持部品202は少なくとも固定状態を有し、この維持部品202は環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよい。そのうち、この環状空間又は近似環状空間は第2の所定の条件を満たす操作体の外周を囲んでいる。
具体的には、維持部品202が一部のみを含む場合、維持部品202はディスプレイ1に位置する本体と共に環状空間を形成でき、図3Aに示すように、数字50は維持部品202を代表する。
図3Bを参照し、維持部品202が数字51に代表される第1の固定部分及び数字52に代表される第2の部分を含むとき、第1の固定部分の第1の端はディスプレイ1の第1の側部に接続され、第2の固定部分の第3の端はディスプレイ1の第2の側部に接続され、第1の側部及び第2の側部はディスプレイ1の対向する2つの側部である。
このとき、維持部品202の材料が硬質材料であり、第1の固定部分の第2の端と第2の固定部分の第4の端とが接続されていないとき、維持部品202は固定状態にあり、第1の固定部分と第2の固定部分は近似環状空間の2つの部分である。この近似環状空間は第1の所定の条件を満たし、即ち、第1の固定部分の第2の端と第2の固定部分の第4の端との間の口径は、例えば腕部という電子機器を装着する身体の部位の口径より小さい。このときの腕部は柱状操作体と見なされる。この柱状の操作体は第2の所定の条件を満たし、即ち、環状空間の口径より大きい。例えば、手首の周長が10cmであり、この環状空間の内径が12cmであれば、装着者の手首と手のひらとの接続部位の周長は少なくとも12cmより大きくて、装着される電子機器の滑り落ちを防止すべきである。
第2の種類:維持部品202は少なくとも固定状態を有する;維持部品202は環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよい。そのうち、環状空間又は前記近似環状空間は第3の所定の条件を満たす近似球状の外周を囲んでいる。
第2の種類の実現方式と第1の種類の実現方式との同じ部分について、ここでは贅言しない。第2の種類の実現方式と第1の種類の実現方式との相違点は、電子機器が、例えばヘッドという使用者の身体のある部位に装着されるとき、ヘッドが近似球状体と見なされることができることである。この近似球状体は第3の所定の条件を満たし、即ち、近似球状体の口径は環状又は近似環状空間の口径より大きい。
具体的な実現過程において、維持部品202は電子機器と使用者の身体の第1の部分との相対位置関係を維持する必要がある。通常、維持部品202の属性パラメータは使用者の身体のパラメータに整合すべきであり、例えば、電子機器を使用者の腕部に固定する場合、維持部品202が相対位置関係を維持するときに腕部を囲む有効的な周長は腕部の外周周長以上であるべきであり、例えば、一般的な腕部の周長が10-15cmであるため、維持部品202の有効的な周長は15cm以上であるべきである。あるいは、例えば、電子機器を使用者のヘッドに固定する場合、成人の額の周長が54-58cmであるため、維持部品2022の周長は59cm等であってよい。当業者は、実際な需要に応じて設置することができ、本願には具体的に制限しない。
さらに、本発明の実施例において、この維持部品202の環状空間の外面は内環面及び外環面を含み、この内環面の口径は外環面の口径より小さく、検出手段101の第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは内環面に設けられ、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの間隔は所定の閾値以上であり、これにより、電子機器が使用者と相対位置関係を維持するとき、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは使用者に接触することができる。
具体的には、図2では、この電子機器は具体的にスマート腕時計であり、この維持部品202は具体的に当該スマート腕時計のバンド部分であり、当該バンド部分は内環面及び外環面を有し、もちろん、バンド部分における内環面の口径は外環面の口径より小さい。ユーザがこのスマート腕時計を装着するとき、このバンド部分の内環面は使用者の腕部に接触しており、外環面は使用者から離れる。第1の検出接触点101aはスマート腕時計のバンド部分の内環面に設けられ、もちろん、第2の検出接触点101bもバンド部分の内環面に設けられる。
好ましくは、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの間隔は所定の閾値以上であるべきであり、例えば、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの間隔を5cmにしてよい。第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの間隔を増大することによって、2つの検出接触点間の影響を小さくすることができる。なお、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの距離を増大した後に、第1の検出接触点101aから発信される励起信号は使用者の身体において遠い距離を伝送することができ、これにより、第2の検出接触点101bが受信する信号は、ほぼ全体の人体インピーダンスを経過した信号である。したがって、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの距離を増加することによって、最後に得られる人体インピーダンスは実際な人体インピーダンスに近づけ、最後に検出される生理的特徴パラメータの正確性を向上させることができる。
選択的には、本発明の実施例において、この電子機器は第1の外面以及第2の外面を含める。維持部品202が使用者と固定関係を維持するとき、第1の外面と使用者との距離は第2の外面と使用者との距離より小さい。検出手段における第1の検出接触点101aは第1の外面に設けられ、第2の検出接触点101bは第2の外面に設けられ、それによって、第1の検出接触点を使用者に接触させ、第2の検出接触点を検出待ちの接触点とすることができる。第1の検出接触点101aを第1の外面に設け、第2の検出接触点101bを第2の外面に設けることによって、第1の検出接触点101aから発信される励起信号は使用者の身体において遠い距離を伝送することができ、これにより、第2の検出接触点101bが受信する信号は、ほぼ全体の人体インピーダンスを経過した信号である。したがって、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの距離を増加することによって、最後に得られる人体インピーダンスは実際な人体インピーダンスに近づけ、人体インピーダンスの検出正確性を向上させることができる。
具体的には、図4に示すように、この電子機器は図4に示すスマート腕時計であり、このスマート腕時計の外面は第1の外面401及び第2の外面402を含む。使用者が当該スマート腕時計を装着した後に、このスマート腕時計の第1の外面401は使用者の腕部に最も近接しており、第2の外面402は使用者に離れる腕部である。このスマート腕時計の第1の外面401に第1の検出接触点が設けられ、使用者がこのスマート腕時計を装着しているとき、第1の外面401の第1の検出接触点101aは使用者の腕部に接触している。もちろん、スマート腕時計の第2の外面402に第2の検出接触点101bが設けられており、この第2の検出接触点101bは、検出待ちの接触点として、即ち、使用者が自身の身体インピーダンスを検出した場合、使用者は身体のある部分を当該第2の検出接触点101bに接触することができ、例えば、使用者の指を当該第2の検出接触点101bに接触し、あるいは、使用者の足を第2の検出接触点101bに接触する。このように、第1の検出接触点101a、使用者身体、第2の検出接触点101bは完全な回路を形成し、これにより、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの信号交互は使用者の身体において遠い距離を伝送することができ、当該スマート腕時計は使用者の人体インピーダンスを正確に検出することができる。
さらに、本発明の実施例において、この電子機器上の第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは全て第2の外面に設けられてもよく、検出するとき、当該第1の検出接触点101aは使用者身体のある部分に接触し、第2の検出接触点101bは使用者身体の別の部分に接触することができ、このように、第1の検出接触点101a、使用者身体、第2の検出接触点101bは回路を形成することができる。これにより、第1の検出接触点101aから発信される励起信号は使用者の身体に経過した後に、第2の検出接触点101bに信号を受信し、第2の検出接触点101bで検出される信号によって、使用者の人体インピーダンスを取得することができる。
好ましくは、本発明の実施例において、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bは第2の外面の半径方向の反対位置に設けられてもよく、例えば、図3Bに示すスマート腕時計については、第1の検出接触点101aがスマート腕時計のバンドの上方の外面に設けられ、第2の検出接触点101bがスマート腕時計のバンドの下方の外面に設けられてもよい。これにより、使用者はこの2つの検出接触点を便利に接触でき、例えば、使用者は上方の外面の検出接触点を手で接触し、下方の外面の検出接触点を足で接触することができる。これにより、第1の検出接触点101a、使用者身体、第2の検出接触点101bは検出回路を形成し、第1の検出接触点101aから発信される励起信号は使用者の身体において遠い距離を伝送し、第2の検出接触点101bによって検出される信号は使用者の人体インピーダンスを正確に算出することができる。
ここで説明すべきであるのは以下のことである:本発明の実施例において、この検出手段101は、例えば上記の第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bという2つ又は2つ以上の検出接触点を使用する必要があり、これにより、第1の検出接触点によって使用者の身体に励起信号を発信し、第2の検出接触点によって使用者の身体の検出信号を検出し、最後に使用者の人体インピーダンスを取得できる。
もちろん、上記の2つの検出接触点によって人体インピーダンスの検出を完成すること以外に、3つ、4つ、4つ以上の検出接触点によって人体インピーダンスの検出も実現できる。例えば、この電子機器に3つの検出接触点が設けられるとき、この電子機器が第1の外面401及び第2の外面402を含むことから言うと、3つの検出接触点の2つの検出接触点が電子機器の第1の外面401に設けられ、他の検出接触点が第2の外面402に設けられることができる。使用者がこの電子機器を装着するとき、第1の外面の2つの検出接触点は使用者の身体に接触し、他の検出接触点は検出待ちの接触点とする。
例えば、この電子機器はスマート腕時計であり、このスマート腕時計のバンド部分の内面に2つの検出接触点を設置し、即ち、使用者が当該スマート腕時計を装着するとき、使用者の腕部から近い表面に2つの検出接触点を設置する。もちろん、この2つの検出接触点間の間隔は所定の閾値以上であり、例えば、5cm以上である。そして、第3個の検出接触点を外面に設置し、当該第3個の検出接触点を検出待ちの接触点とする。検出接触点間の検出距離がインピーダンス検出の正確性に比例するため、使用者が人体インピーダンスを快速に検出したい場合、スマート腕時計の内面の2つの検出接触点によって人体インピーダンスの検出を行え、使用者が自身の人体インピーダンスを正確に検出した場合、使用者は内面の1つの検出接触点及び外面の1つの検出接触点を用いればよく、これにより、人体インピーダンスの検出正確性を高くすることができる。
もちろん、本発明の実施例において、4つ又は4つ以上の検出接触点を用いてもよい。例えば、スマート腕時計の内面に2つの検出接触点を設け、スマート腕時計の外面にも2つの検出接触点を設けることができる。スマート腕時計の内面の2つの検出接触点は、使用者身体の検出信号を検出し、スマート腕時計の外面の2つの検出接触点は、使用者に励起信号を送信する。スマート腕時計内面の2つの検出接触点のみによって人体インピーダンスの検出を行うことも当然できる。4つの検出接触点を使用することによって、人体インピーダンスの検出も正確に行える。
もちろん、本発明の実施例において、5つ又は5つ以上の検出接触点によって人体インピーダンスの検出を行うこともできる。ここでは一々に説明しない。
もちろん、本発明の実施例において、3つの検出接触点を使用することが好ましい。この3つの検出接触点によって人体インピーダンスの検出を実現する方式は、上記の実施例に詳細に説明されており、ここでは贅言しない。
この電子機器が第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bによって使用者の生理的特徴パラメータである使用者の人体インピーダンスを取得するようにするために、この電子機器は、
データ信号を処理するためのプロセッサ(未図示)と、
プロセッサ及び第1の検出接触点101aに接続され、プロセッサから送信されるトリガー信号に基づいて、励起信号を生成し、励起信号を第1の検出接触点101aに送信して、第1の検出接触点101aにより使用者に励起信号を発信する信号発生器(未図示)と
プロセッサ及び第2の検出接触点101bに接続され、第2の検出接触点101bにより検出された検出信号を受信し、検出信号をプロセッサに送信して、プロセッサにより使用者の生理的特徴パラメータを取得する信号受信器(未図示)と、を更に含む。
例えば、この電子機器はスマート腕時計であり、このスマート腕時計にプロセッサ、信号発生器及び信号受信器が設けられ、このプロセッサは信号発生器及び信号受信器にそれぞれ接続され、信号発生器は第1の検出接触点101aに接続され、信号受信器は第2の検出接触点101bに接続される。スマート腕時計が人体インピーダンスの検出を実行するとき、このスマート腕時計のプロセッサは信号発生器にトリガー信号を送信し、信号発生器が当該トリガー信号を受信した後に、この信号発生器は励起信号を生成し、そして、この励起信号を第1の検出接触点101aを介して使用者の身体に発信する。
このとき、このスマート腕時計の第2の検出接触点101bは使用者身体の検出信号をリアルタイムで取得し、もちろん、当該検出信号は第2の検出接触点101bを介して信号受信器に送信され、最後に、信号受信器は、受信した検出信号をプロセッサに送信する。プロセッサは、受信した、信号受信器から送信した検出及び信号発生器から発信した励起信号を、所定待ちの演算式に代入して、このプロセッサは、演算された結果を使用者の生理的特徴パラメータである使用者の人体インピーダンスとする。もちろん、これにより、人体インピーダンスを検出するコストを低減するとともに、正確かつ簡単な方式によって使用者の人体インピーダンスを検出することができる。
ここで説明すべきであるのは以下のことである:本発明の実施例において、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは、形状及び構成がほぼ同じである第1の電極及び第2の電極であってもよく、即ち、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bは簡単な2つの金属導体であってもよく、この2つの金属導体は主に信号の伝送に用いられ、すなわち、一方は信号を送信し、他方は信号を受信する。第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bの合わせ使用によって、この第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bを含む検出手段は使用者の生理的特徴パラメータである使用者の人体インピーダンスを検出することができる。具体的には、本発明の実施例において、第1の検出接触点101aから使用者身体に励起信号を発信し、使用者の身体を介して当該励起信号を伝送し、第2の検出接触点101bによって使用者身体の検出信号を検出し、これにより、第1の検出接触点101aと第2の検出接触点101bとの信号交互によって使用者の生理的特徴パラメータに対する検出を実現する。
総体的には、本発明の実施例において、この電子機器は、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bを含む検出手段101を備え、第1の検出接触点101a及び第2の検出接触点101bによって、この電子機器は、この電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータである使用者の人体インピーダンスを検出することができ、これにより、人体インピーダンスの検出コストを低減するとともに、人体インピーダンスを快速に簡単に検出することができる。
本発明の実施例の電子機器に対応して、本発明の実施例は情報処理方法を更に提供している。この方法は、電子機器の検出手段によって電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出することを含む。
そのうち、検出手段は少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含み、第1の検出接触点と第2の検出接触点との信号交互によって、この検出手段は使用者の生理的特徴パラメータを検出することができる。
具体的には、本発明の実施例において、この電子機器は上記実施例の電子機器であり、この電子機器は第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含み、この電子機器は、第1の検出接触点によって電子機器の信号発生器の励起信号を使用者に発信し、すなわち、この使用者が自身の人体インピーダンスを検出したい場合、この電子機器の第1の検出接触点は人体に励起信号を発信する。そして、この電子機器の第2の検出接触点は使用者の身体の少なくとも一部に検出信号を取得する。
第2の検出接触点が検出信号を検出したとき、この電子機器のプロセッサは励起信号及び検出信号を取得する。そして、この電子機器のプロセッサは当該励起信号及び検出信号を所定のアルグリズムに代入する。最後に、この電子機器のプロセッサは、算出された結果を使用者の人体インピーダンスとする。上記方法によって、使用者の人体インピーダンスに対する検出を簡単かつ快速に実現し、人体インピーダンスの検出のコストを低減するとともに、人体インピーダンスの検出効率を向上させることができる。
もちろん、本発明の実施例において、この電子機器は、スマート腕時計、スマートリストバンド、スマートメガネなどのスマート携帯型電子機器であってもよい。
本願の好ましい実施例を説明したが、当業者は基本的な進歩性概念を分かれば、これらの実施例を変更又は補正することができる。したがって、添付した特許請求の範囲は、好ましい実施例及び本願の範囲に属する全ての変更及び補正を解釈することを目的とする。
もちろん、本願の主旨及び範囲を脱離しない限り、当業者は本願を変更又は変形することができる。これにより、本願の補正又は変形が本願の請求項及びその同一の技術範囲に属すれば、本願にそれらの変更及び変形も含まれる。
101 検出手段
101a,101b 検出接触点
201 本体部品
202 維持部品
401,402 外面

Claims (10)

  1. 前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出し、少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含む検出手段を備え、前記第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との信号交互によって、前記検出手段が前記使用者の生理的特徴パラメータを検出することを特徴とする電子機器。
  2. 本体部品と、
    前記本体部品に接続され、使用者の身体の少なくとも一部との相対位置関係を維持するための維持部品と、を備え、
    前記検出手段は前記本体部品及び/又は前記維持部品に設けられることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記維持部品は少なくとも固定状態を有し、前記維持部品は環状空間の少なくとも一部であってもよく、又は、第1の所定の条件を満たす近似環状空間の少なくとも一部であってもよいことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記環状空間の外面は内環面及び外環面を含み、前記内環面の口径は外環面の口径より小さく、前記検出手段の前記第1の検出接触点及び前記第2の検出接触点が内環面に設けられ、前記第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との間隔は所定の閾値以上であり、これにより、前記電子機器が前記使用者と相対位置関係を維持するとき、前記第1の検出接触点及び前記第2の検出接触点は前記使用者に接触することができることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記電子機器の外面は第1の外面及び第2の外面を含み、前記維持部品が前記使用者と固定関係を維持するとき、前記第1の外面と使用者との距離は、前記第2の外面と使用者との距離より小さく、前記検出手段の前記第1の検出接触点は第1の外面に設けられ、前記第2の検出接触点は前記第2の外面に設けられ、これにより、前記第1の検出接触点は使用者に接触し、前記第2の検出接触点は接触待ちの検出接触点とされることができることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  6. データ信号を処理するためのプロセッサと、
    前記プロセッサ及び前記第1の検出接触点に接続され、前記プロセッサから送信されるトリガー信号に基づいて、励起信号を生成し、前記励起信号を前記第1の検出接触点に送信して、前記第1の検出接触点が使用者に前記励起信号を発信する信号発生器と、
    前記プロセッサ及び前記第2の検出接触点に接続され、前記第2の検出接触点により検出された検出信号を受信し、前記検出信号を前記プロセッサに送信して、前記プロセッサが前記使用者の前記生理的特徴パラメータを取得する信号受信器と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  7. 前記プロセッサは、具体的に前記信号発生器を制御して前記励起信号を生成し、前記信号受信器が受信した前記検出信号を受信し、前記励起信号及び前記検出信号に基づいて、前記生理的特徴パラメータを取得することを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記第1の検出接触点は第1の電極であり、前記第2の検出接触点は第2の電極であることを特徴とする請求項1-7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 前記電子機器の検出手段によって前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出することを含み、そのうち、前記検出手段は少なくとも第1の検出接触点及び第2の検出接触点を含み、第1の検出接触点と前記第2の検出接触点との信号交互によって、前記検出手段は前記使用者の生理的特徴パラメータを検出することができることを特徴とする情報処理方法。
  10. 前記電子機器の検出手段によって前記電子機器を装着する使用者の生理的特徴パラメータを検出することは、
    前記電子機器の前記第1の検出接触点によって、前記電子機器の信号発生器の励起信号を前記使用者に発信することと、
    前記電子機器の前記第2の検出接触点によって、前記使用者身体の少なくとも一部に検出信号を取得することと、
    前記励起信号及び前記検出信号に基づいて、前記使用者の前記生理的特徴パラメータを取得することと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2015188238A 2015-04-07 2015-09-25 電子機器及び情報処理方法 Active JP6242843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510161136.5A CN106137191A (zh) 2015-04-07 2015-04-07 一种电子设备及信息处理方法
CN201510161136.5 2015-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016198471A true JP2016198471A (ja) 2016-12-01
JP6242843B2 JP6242843B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=56986438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015188238A Active JP6242843B2 (ja) 2015-04-07 2015-09-25 電子機器及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160296134A1 (ja)
JP (1) JP6242843B2 (ja)
CN (1) CN106137191A (ja)
DE (1) DE102015116388A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150241912A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Farshad Farjami Wristband Accessories For A Wearable Computer
CN110573073B (zh) * 2017-05-03 2022-07-22 华为技术有限公司 一种体脂测量方法和体脂测量设备
CN110141222B (zh) * 2019-06-28 2021-02-19 联想(北京)有限公司 一种检测装置及可穿戴设备
US20210393157A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-23 Aura Devices, Inc. Systems and methods for multi-point bioimpedance measurements

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149329A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 体脂肪測定方法及びその装置
JP2002095643A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Casio Comput Co Ltd 体脂肪測定装置及び体脂肪率測定方法
JP2002355230A (ja) * 2002-05-30 2002-12-10 Ya Man Ltd 腕時計型体脂肪測定器
JP2003325468A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報検出装置および身体組成検出装置
US7052472B1 (en) * 2002-12-18 2006-05-30 Dsp Diabetes Sentry Products, Inc. Systems and methods for detecting symptoms of hypoglycemia
JP2014523782A (ja) * 2011-07-20 2014-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 着用可能装置及び該装置を製造する方法
JP2015505694A (ja) * 2011-12-07 2015-02-26 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 行動トラッキングおよび修正システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356745B2 (ja) * 1999-12-07 2002-12-16 ヤーマン株式会社 カロリー計算機
US6963772B2 (en) * 2002-04-17 2005-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University User-retainable temperature and impedance monitoring methods and devices
CN2812075Y (zh) * 2005-05-23 2006-08-30 创鸿电子科技有限公司 多功能手表
KR101629974B1 (ko) * 2007-09-07 2016-06-14 플로레, 잉고 생체전기 임피던스 측정용 의료 측정 기구
JP5659591B2 (ja) * 2010-07-15 2015-01-28 オムロンヘルスケア株式会社 体脂肪測定装置
US20130023751A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Samuel Victor Lichtenstein Water retention monitoring
CN103445777B (zh) * 2012-06-01 2015-12-02 中国人民解放军第四军医大学 睡眠与疲劳监测类手表装置以及常态化小装置的监测方法
US9259180B2 (en) * 2013-02-06 2016-02-16 Brenda McCaffrey Device and method for displaying biofeedback
US20150157219A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Bioimpedance sensor array for heart rate detection
CN104055499B (zh) * 2014-06-16 2016-06-22 朱宇东 连续监控人体生理体征的可穿戴式智能手环及方法
CN104042207A (zh) * 2014-06-20 2014-09-17 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 具有反馈放松功能的智能手环
CN104287705B (zh) * 2014-10-22 2016-08-17 北京康源互动健康科技有限公司 一种健康管理用智能手环及其检测方法
CN104484570B (zh) * 2014-12-18 2020-12-18 联想(北京)有限公司 一种电子终端及信息处理方法
KR20160076898A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 삼성전자주식회사 체중 측정 장치 및 이를 이용한 체중 측정 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149329A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 体脂肪測定方法及びその装置
JP2002095643A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Casio Comput Co Ltd 体脂肪測定装置及び体脂肪率測定方法
JP2003325468A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報検出装置および身体組成検出装置
JP2002355230A (ja) * 2002-05-30 2002-12-10 Ya Man Ltd 腕時計型体脂肪測定器
US7052472B1 (en) * 2002-12-18 2006-05-30 Dsp Diabetes Sentry Products, Inc. Systems and methods for detecting symptoms of hypoglycemia
JP2014523782A (ja) * 2011-07-20 2014-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 着用可能装置及び該装置を製造する方法
JP2015505694A (ja) * 2011-12-07 2015-02-26 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 行動トラッキングおよび修正システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160296134A1 (en) 2016-10-13
DE102015116388A1 (de) 2016-10-13
JP6242843B2 (ja) 2017-12-06
CN106137191A (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11009951B2 (en) Wearable muscle interface systems, devices and methods that interact with content displayed on an electronic display
US8519835B2 (en) Systems and methods for sensory feedback
EP3188569B1 (en) Method for detecting fall-off of wearable device, and wearable device
US9681840B2 (en) Wearable mobile device and method of measuring biological signal with the same
JP6242843B2 (ja) 電子機器及び情報処理方法
CN108697329B (zh) 可穿戴设备的检测方法及可穿戴设备
US11185739B2 (en) Electronic device, and method for providing personalised exercise guide therefor
US10206573B2 (en) Method of obtaining biometric information in electronic device and electronic device for the same
US8988373B2 (en) Skin input via tactile tags
KR20160101497A (ko) 웨어러블 디바이스 및 웨어러블 디바이스의 동작 방법.
RU2743026C2 (ru) Система наблюдения сердечной активности с использованием датчиков электрического потенциала
CN108474952A (zh) 头戴式电子设备
US20210275103A1 (en) Biological information processing apparatus and information processing method
CA2933169A1 (en) Selectively available information storage and communications system
CN104484570B (zh) 一种电子终端及信息处理方法
CN105511750B (zh) 一种切换方法及电子设备
US20190090812A1 (en) Smart socks
JP5718541B1 (ja) 生体電位入力インタフェースシステム、生体電位入力センサ装置、生体電位入力方法、およびそのプログラム
WO2017034748A1 (en) A doppler ultrasound probe for noninvasive tracking of tendon motion
WO2022025678A1 (en) Electronic device for evaluating sleep quality and method for operation in the electronic device
US20170332979A1 (en) Technologies for synchronizing physiological functions
KR20200120105A (ko) 전자 장치 및 그의 스트레스 해소를 위한 정보를 제공하는 방법
KR101179997B1 (ko) 휴대용 신체 모니터링 시스템
Lee et al. SelfSync: exploring self-synchronous body-based hotword gestures for initiating interaction
WO2019000742A1 (zh) 可穿戴设备的检测方法及可穿戴设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250