JP2016188214A - グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー - Google Patents

グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2016188214A
JP2016188214A JP2016093309A JP2016093309A JP2016188214A JP 2016188214 A JP2016188214 A JP 2016188214A JP 2016093309 A JP2016093309 A JP 2016093309A JP 2016093309 A JP2016093309 A JP 2016093309A JP 2016188214 A JP2016188214 A JP 2016188214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
glatiramer acetate
human patient
pharmaceutical composition
multiple sclerosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016093309A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイド・エイチ.・カスパー
H Kasper Lloyd
ジャックリーン・ワイ.・スミス
Y Smith Jacqueline
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teva Pharmaceutical Industries Ltd
Original Assignee
Teva Pharmaceutical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teva Pharmaceutical Industries Ltd filed Critical Teva Pharmaceutical Industries Ltd
Publication of JP2016188214A publication Critical patent/JP2016188214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6866Interferon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/55IL-2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/555Interferons [IFN]
    • G01N2333/57IFN-gamma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/285Demyelinating diseases; Multipel sclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

【課題】多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)の治療方法の提供。【解決手段】グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、以下の段階を含む方法。a)ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定し、および、b)グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合にのみ投与する。【選択図】図2A

Description

本願
この出願は、2010年10月11日に出願された米国仮出願No.61/391、968に基づく優先権を主張するものであり、その内容は参照により本願に援用される。
この出願において、括弧書きによる引用で多くの刊行物が参照されている。これらの刊行物の開示の全体は、参照により、本発明が関係する技術の状況をより十分に記述するために本願に援用される。
発明の背景
多発性硬化症(MS)は、中枢神経系(CNS)の慢性かつ消耗性の自己免疫疾患であり、再発寛解型(RR)または神経学的劣化および障害に進行するもののいずれかを示す。初期の診断時においては、RRMS(再発寛解型多発性硬化症)が疾患のもっとも共通する形態であり、予期せぬ急激な神経学的機能障害のエピソード(再発)と、それに続く多様な回復および臨床上安定した期間によって特徴づけられる(1)。RRMS患者のきわめて多くが結局、重なる再発を伴うかあるいは伴わない二次進行型(SP)疾患に進行する。患者の約15%が、当初の状態から神経学的機能の持続する劣化へと進行し、この型は一次進行型(PP)MSと呼ばれる。単独の臨床的事象(single clinical event)(臨床的に独立した症状(Clinically Isolated Syndrome)または“CIS”)を経験し、それに続くマクドナルド診断基準による磁気共鳴画像法(MRI)による走査によって病変の散在を示した患者もまた、再発性のMSであると考えられる(2)。
有病率は世界的にかなり多様であるが、MSは若い成人における慢性かつ神経学的障害の一番の原因となっている(3、4)。Andersonらは、1990年に米国内で内科医がMSと診断した患者が約350,000人いると見積もった(100,000人当たり約140人)(5)。全世界では約250万人がMSに冒されていると思われる(6)。一般的に、全世界においてMSの有病率および発生数は増加する傾向にあるが、この傾向の理由については十分には理解されていない(5)。
現在の治療のアプローチは、i)対症的な治療ii)コルチコステロイドによる急性再発の治療およびiii)疾患の経過を変化させることを目的とする治療、からなる。現在承認されている治療法は、疾患の炎症性プロセスを標的としている。それらのほとんどは、免疫調節薬として作用すると考えられている。しかし、それらの作用のメカニズムは十分には明確にされていない。免疫抑制剤または細胞障害剤もまた伝統的な療法がうまくいかなかった何人かの患者に用いられる。RR-MSの治療に有効ないくつかの薬品が承認され、臨床的に確認された。その中には、BETASERON(登録商標)、AVONEX(登録商標)およびREBIF(登録商標)が含まれるが、それらはサイトカインであるインターフェロンβ(IFNB)の誘導体であり、そのMSにおける作用メカニズムは、一般的に、炎症誘発性反応と拮抗し、サプレッサー細胞を誘導する免疫調節効果に基づく(7)。MSの治療のために承認された他の医薬には、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)が含まれる。
グラチラマーアセテート
グラチラマーアセテート(GA)は、RRMS患者における頻繁な再発を減少させる市販製品であるCopaxone(登録商標)の活性成分である。そのRR-MSにおける再発頻度および障害の累積を減少させる効果は、他の利用可能な免疫調節治療の効果に匹敵する(8、9、10)。グラチラマーアセテートは、4つの天然アミノ酸:L−グルタミン酸、L−アラニン、L−チロシンおよびL−リジンを含む合成ポリペプチドの酢酸塩からなる。グラチラマーアセテートの平均分子量は、5,000と9,000ダルトンの間である。1日の標準的用量は20mgであり、GAは一般的によい薬物耐性を示すが、該医薬に対する反応は様々である。様々な臨床試験において、GAはRR-MSに伴う患者の再発率を低下させ、障害の進行を減少させた。GAの治療効果は、様々な臨床センターにおける磁気共鳴画像法(MRI)の所見の結果によってサポートされている(11)。しかし、GA治療に対する反応を有効に予測することができるバイオマーカーは存在しない。
考えうるGAの作用の第1の仕方は、MHC分子への結合およびその結果としてのT細胞に提示される様々なミエリン抗原との競合に関連する(12)。作用の仕方のさらなる側面は、おそらく、脳に移動できインシチューでのバイスタンダー抑制(bystander suppression)に導くことができるTヘルパー2型(Th2)細胞の潜在的な誘導である(13)。MSにおけるGA療法は、GAおよび交差反応性のミエリン抗原への反応の双方において優勢なTh2表現型を伴うGA特異的なT細胞を誘発するという結果を招く(13、14)。さらには、GA特異的浸潤細胞の、脳由来神経栄養因子(BDNF)と共に、IL−10およびトランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)のような抗炎症性サイトカインを発現する能力は、EAE(実験的アレルギー性脳脊髄炎)におけるGAの治療活性に関連しているように思われる(15、16、17)。
GAの臨床的経験は、完了したおよび進行中の臨床試験および市販後の経験から得られた情報からなるものである。臨床試験は、1日20mgのGAで治療したRRMS患者における3つの二重盲験プラシーボ対照試験研究を含む(18、19、20)。 プラシーボと比較して、再発数において顕著な減少が見られた。大規模な比較研究において、再発率はプラシーボの1.98からGA20mgの場合には1.34と、32%減少した。GA20mgの場合は、RRMSに関連するMRIのパラメータにおいて、プラシーボの場合を超える有益な効果を示した。9ヶ月以上にわたる治療のGd増強(Gd-enhancing)による病変の累積数の中央値において、顕著な効果(プラシーボの下での17の病変と対比して、20mgのグループにおいては11の病変。)が示された。
該臨床試験プログラムは、また、慢性の進行型MS患者における一つの二重盲験試験(21)、一次進行型患者における一つの二重盲験プラシーボ対照試験(22)、CIS患者における一つの二重盲験プラシーボ対照試験(23)および大部分はRRMSにおける、多くのオープンラベル(盲験なし)での人道的な用途の試験(compassionate use studies)を含んでいる。GAの臨床的用途については広く調査されてきており、最近の文献において公表された(24、25、26、27)。
再発型のMSに罹っている人の治療の管理のための重要なツールは、治療が成功する見込みを決定する能力である。GAに反応する個人の同定はなかなかうまくいかなかった。MSの増加に対する治療的選択として、だれが治療に、特にGAに対して好ましく反応するかを決定できることの重要性が顕著に増大してきている。
発明の要約
本発明は、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定する段階、およびグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合にのみ投与する段階を含む方法、を提供する。
本発明は、また、グラチラマーアセテートによる治療法に対する、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症に苦しむヒト患者の反応を予測する方法であって、該方法は、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価し、それによりグラチラマーアセテートへの反応を予測する方法、を提供する。
本発明は、また、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、ヒト患者に、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を投与する段階、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定する段階、およびヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には該医薬組成物の投与を続け、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には該医薬組成物の投与を変更する段階を含む方法、を提供する。
GAによる治療に伴う反応者のEDSSスコアを示す時間表。 GAによる治療に伴う非反応者のEDSSスコアを示す時間表。 反応者の末梢血単核細胞(PBMCs)により分泌される、ベースラインとGA治療の2ヵ月後のサイトカインレベル。 非反応者の末梢血単核細胞(PBMCs)により分泌される、ベースラインとGA治療の2ヵ月後のサイトカインレベル。
発明の詳細な説明
本発明は、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定する段階、およびグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合にのみ投与する段階を含む方法、を提供する。
一つの具体例においては、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の投与は、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する。
一つの具体例においては、該医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、PBMCの上澄み濃度である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、治療前の段階で観察される。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、グラチラマーアセテートの最初の投与から2ヵ月後に観察される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合、ヒト患者は、その後、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を単剤療法として投与される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には、該ヒト患者には、その後グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物が投与され、該ヒト患者は、さらにグラチラマーアセテートではない他の多発性硬化症薬を投与される。さらなる具体例においては、該多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、その後グラチラマーアセテートではない他の多発性硬化症薬を投与され、該ヒト患者はその後グラチラマーアセテートを投与されない。
一つの具体例においては、多発性硬化症薬は、インターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17濃度である。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17(A)濃度である。さらなる具体例においては、120pg/ml以上である該IL−17濃度またはIL−17(A)濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがTNF−α濃度である。さらなる具体例においては、20000pg/ml以上であるTNF−α濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIFN−γ濃度である。さらなる具体例においては、6000pg/ml以上であるIFN−γ濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−2濃度である。さらなる具体例においては、30000pg/ml以上であるIL−2濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、ヒト患者は未処置の患者である。
一つの具体例においては、ヒト患者は以前にグラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与されていた患者である。さらなる具体例においては、以前に投与されていた多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
本発明はまた、グラチラマーアセテートによる治療法に対する、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症に苦しむヒト患者の反応を予測する方法であって、該方法は、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価し、それによりグラチラマーアセテートへの反応を予測する方法を提供する。
一つの具体例においては、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の投与は、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する。さらなる具体例においては、該医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、PBMCの上澄み濃度である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、治療前の段階で観察される。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、グラチラマーアセテートの最初の投与から2ヵ月後に観察される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合、ヒト患者は、その後、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を単剤療法として投与される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には、該ヒト患者にはその後グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物が投与され、該ヒト患者にはさらにその後グラチラマー以外の多発性硬化症薬が投与される。さらなる具体例においては、該多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者にはその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与され、該ヒト患者には、その後グラチラマーアセテートを投与されない。
一つの具体例においては、該多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17濃度である。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17(A)濃度である。さらなる具体例においては、120pg/ml以上である該IL−17濃度またはIL−17(A)濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがTNF−α濃度である。さらなる具体例においては、20000pg/ml以上であるTNF−α濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIFN−γ濃度である。さらなる具体例においては、6000pg/ml以上であるIFN−γ濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−2濃度である。さらなる具体例においては、30000pg/ml以上であるIL−2濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、ヒト患者が未処置の患者である。
一つの具体例においては、ヒト患者が以前にグラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与されていた患者である。さらなる具体例においては、以前に投与されていた多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
本発明は、また、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、ヒト患者に、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を投与する段階、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定する段階、およびヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には該医薬組成物の投与を続け、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には該医薬組成物の投与を変更する段階を含む方法、を提供する。
一つの具体例においては、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射することによる投与である。
一つの具体例においては、医薬組成物が、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、PBMCの上澄み濃度である。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、治療前の段階で観察される。
一つの具体例においては、該IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、グラチラマーアセテートの最初の投与から2ヵ月後に観察される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合、ヒト患者は、その後、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を単剤療法として投与される。
一つの具体例においては、該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には、該ヒト患者にはその後グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物が投与され、該ヒト患者には、さらにグラチラマーアセテートではない他の多発性硬化症薬が投与される。さらなる具体例においては、該多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与される。
一つの具体例においては、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与され、該ヒト患者は、それ以降グラチラマーアセテートを投与されない。
一つの具体例においては、該多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17濃度である。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−17(A)濃度である。さらなる具体例においては、120pg/ml以上である該IL−17濃度またはIL−17(A)濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがTNF−α濃度である。さらなる具体例においては、20000pg/ml以上であるTNF−α濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIFN−γ濃度である。さらなる具体例においては、6000pg/ml以上であるIFN−γ濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、該バイオマーカーがIL−2濃度である。さらなる具体例においては、30000pg/ml以上であるIL−2濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける。
一つの具体例においては、ヒト患者が未処置の患者である。
一つの具体例においては、該ヒト患者には、以前にグラチラマーアセテート以外の多発性硬化症薬が投与されている。さらなる具体例においては、以前に投与されていた多発性硬化症薬はインターフェロン、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)から選択される。
定義
多発性硬化症の種類:
MSには、5つの異なる疾患の段階および/またはタイプが存在する。:
1)良性型多発性硬化症;
2)再発寛解型多発性硬化症(RRMS);
3)二次進行型多発性硬化症(SPMS);
4)進行性再発型多発性硬化症(PRMS);および
5)一次進行型多発性硬化症(PPMS)
良性型多発性硬化症は、後方視的診断であり、完全な回復を伴う1〜2の再燃、持続性の障害がないこと、および最初の発症後10〜15年間疾患の進行がないことによって特徴付けられる。しかし、良性型多発性硬化症は、他の型の多発性硬化症に移行しうる。
RRMSに罹患している患者は、散発性の再燃または再発、ならびに寛解の期間を経験する。軸索損失の病変および証拠は、RRMSに罹患している患者に対するMRIにおいて見えることも見えないこともある。
SPMSは、RRMSから進行し得る。SPMSに苦しんでいる患者は、再発、寛解の間のRRMS患者より少ない程度の回復、RRMS患者より少ない頻度の寛解およびRRMS患者より明白な神経学的欠損を有する。脳梁、正中線中心(midline center)および脊髄の萎縮に対するマーカーである拡大された脳室は、SPMSに罹患した患者のMRIにおいて見ることができる。
PPMSは、明瞭な発症または寛解がなく、増加性の神経学的欠損の安定した進行により特徴付けられる。脳の病変、散在性の脊髄損傷および軸索損失の検出は、PPMSに罹患している患者のMRIにおいて明らかになる。PPMSは、寛解することなく増加性の神経学的損傷の過程に沿って進行する間、急性再燃の期間を有する。病巣は、PPMSに罹患している患者のMRIにおいて明らかである(28)。
臨床的に独立した症状(clinically isolated syndrome (CIS))とは、たとえば視神経炎、脳幹症状および部分的な脊髄炎のような、MSに合致する個々の単独の臨床的発症である。第2の発症を経験したCISの患者は、一般的に、臨床的に確実な多発性硬化症(CDMS)になったと判断される。CISおよびMRIによる病変を有する患者の80%以上がMSに進行する。一方で、約20%の患者は自己制限的な経過を示す(29、30)。MSに合致する単独の臨床的発症を経験した患者は、臨床的に確実な多発性硬化症に進行する前に、少なくとも一つの多発性硬化症と一致する病変を有しうる。
多発性硬化症は、視神経炎、視覚のぼやけ、二重視、非自発的な急速眼球運動、失明、バランス失調、振せん、運動失調、めまい、肢のぎこちなさ、協調の欠如、一またはそれ以上の四肢の虚弱、筋緊張の変化、筋硬直、痙攣、刺痛、感覚異常、焼け付くような感覚、筋肉の痛み、顔面の痛み、三叉神経痛、刺すような鋭い痛み、焼け付くような鋭い痛み、発語の遅延、言語の不明瞭、発語のリズムの変化、嚥下障害、疲労、膀胱の問題(切迫、頻尿、不完全な排尿および失禁を含む。)、腸の問題(便秘および腸コントロールの喪失を含む。)、インポテンス、性的欲求の減少、感覚の喪失、熱に対する感受性、短期記憶の喪失、集中力の喪失、または判断力の喪失、を示しうる。
多発性硬化症の再発型:
再発型MSという語には以下のものが含まれる。: 1)RRMSの患者; 2)SPMSであって重なる再発を示す患者;および3)CISであって、その後のマクドナルド診断基準によるMRI走査において病変の散在を示す患者
本明細書の記載では、多発性硬化症の再発型には以下のものを含む。:
再発寛解型多発性硬化症(RRMS)は、予測できない神経学的機能障害(再発)の急性のエピソードによって特徴付けられ、その後、多様な回復および臨床的に安定な期間を示す;
二次進行型MS(SPMS)は、RRMSを有する患者が、重なる再発の有無にかかわらず持続的な悪化に進行する;および
一次進行型の多発性硬化症(PPRMS)または進行性再発型多発性硬化症(PRMS)は、まれな型だが、患者は当初から進行型の劣化へと移行し、後に再発にも進行しうる。
クルツケ(Kurtzke)拡大身体障害状態スケール(EDSS):
クルツケ(Kurtzke)拡大身体障害状態スケール(EDSS)は、多発性硬化症における障害を定量化する方法である。EDSSは、MSの症状を示す患者をより低位の区分に括るために用いられていた以前の身体障害状態スケールに取って代わった。EDSSは8つの機能系(FS)において、障害を定量し、そのそれぞれを神経科医が機能系スコア(FSS)へ割り当てることを可能とする。機能系とは、:錐体、小脳、脳幹、感覚、腸および膀胱、視覚ならびに大脳である(www.mult-sclerosis.org/expandeddisabilitystatusscaleによる。)。
臨床的再発:
臨床的再発は、本明細書では「再発」、「確認された再発」または「臨床的に定められた再発」としても用いられるが、一以上の新たな神経学的異常の発生、または一以上の以前に観察された神経学的異常の再現として定義される。
臨床状態におけるこの変化は、その直前の少なくとも30日の比較的安定したまたは改善した神経学的状態に続いて、少なくとも48時間継続しなければならない。この基準は、「再発の評価」の節でも詳述されているように、再燃の臨床的定義である「少なくとも24時間の症状の継続」(31)とは異なる。
患者の症状が、観察された目的の神経学的変化に伴うものであるときにのみ、事象は再発としてカウントされる。その神経学的変化とは、以下と合致するものである。; a)EDSSスコアにおける少なくとも1.00の増加、または二またはそれ以上の機能系(FS)における1段階の増加(32);または、b)機能系(FS)の一つのスコアにおける、以前の評価と比較して2段階の増加。
患者は、発熱や他の医学的異常のような急性の代謝の変化を起こしていてはならない。腸/膀胱機能または認知機能における変化は、全てがEDSSまたはFSスコアにおける変化が原因というわけではない。
本明細書で用いられている「患者の血液中」は、「血清」およびさらには患者の血液に由来するPBMCの「上澄み」と表現される。
本明細書で用いられている「上澄み」は、患者の血液サンプルから精製され、以下に示す方法で刺激された末梢血単核細胞(PBMCs)から収集された上澄みを意味する。刺激は、新たに分離されたPBMCまたは溶解後の凍結保存細胞のいずれにおいて実施してもよい。
本明細書で用いられている、ある時点「で観察される濃度」は、ある時点での患者の血液に由来するPBMCの上澄み中で測定された濃度を意味する。濃度は、新たに分離されたPBMCまたは溶解後の凍結保存細胞のいずれにおいて測定してもよい。
本明細書で用いられている「治療前」は、MSまたはCISについての診断後であって、GAを含む組成物による治療の開始前の、いかなる時点をも意味する。
本明細書で用いられている「多発性硬化症薬」とは、臨床的に定められたMS、CIS、いかなる形態での神経変性または脱髄、あるいは上述のいずれかの疾患の症状を治療することを意図する薬または因子のことである。「多発性硬化症薬」は、免疫抑制薬、抗炎症性因子、免疫調節薬、サイトカイン、細胞障害因子およびステロイドを含み得、承認された薬、臨床試験中の薬、または臨床的に定められたMS、CISまたはいかなる型の神経の変質あるいは脱髄疾患の治療を意図する代替治療を含みうるが、それには限定はされない。「多発性硬化症薬」は、インターフェロンおよびその誘導体(BETASERON(登録商標)、AVONEX(登録商標)およびREBIF(登録商標)を含む)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)およびナタリズマブ(Natalizumab)を含むが、それには限定されない。
本明細書で用いられている「未処置の患者」とは、前パラグラフで定義されているように、以前にいかなる多発性硬化症薬による治療も受けていない患者のことである。
実験の詳細
[例]GAに対する反応者または非反応者に分類される患者におけるサイトカインレベルの評価
方法
患者および細胞:
再発寛解型多発性硬化症患者(n=12)は、TevaによるFORTEと称される臨床試験において1日に20mgのGAまたは40mgのGAのいずれかで治療された(www.medicalnewstoday.com/articles/48863.php)。患者から、全血がベースラインを含む3回(ベースライン、2ヶ月および6ヶ月)採取され、末梢血単核細胞(PBMCs)はベースライン、2ヶ月および6ヶ月の時点で凍結保存された。
12ヵ月後の臨床的な再発の発生および拡大身体障害状態スコア(EDSS)が、患者を反応者(試験期間中の臨床的再発はない。)または非反応者(以下に定義された1またはそれ以上の臨床的再発がある。)として定義付けるために使用された。何人かの患者は治療した年内に有害な反応を示したため投薬を中止し、この分析には含まれていない。
サイトカインの多重アッセイ
ベースライン、2ヶ月および6ヶ月の時点で、血液が患者から採取された。末梢血単核細胞(PBMCs)は、血液からフィコール−ハイパック濃度勾配を用いて精製され凍結保存された。凍結保存された各時点のPBMCsは解凍され、5%血清が補充されたAIM V培地中で一晩置かれ、PMA(1mg/ml;SIGMA)およびイオノマイシン(5mg/ml;SIGMA)で6時間の間刺激された(最終量200マイクロリットル中40,000のPBMCs)。上澄みは、刺激されたおよび刺激されなかった細胞から除かれ、ヒト27-plexキット(Bio-Rad Laboratories、 Hercules、CA)によるアッセイまで、−20℃で保存された。データは、Bio-Plexアレイリーダーを用いることにより得られ、Bio-Plex Manager 4 ソフトウエア(Bio-Rad)を用いて分析された。グラフは、プリズム(Prism)ソフトウエア(GraphPad Software、Inc.)を用いて描かれた。われわれは、2-plex(IL−17およびIFNγ)および27マルチプレックス(27のヒトサイトカインを含む)の双方を、この包括的なサイトカイン分析において用いた。これら二つのアッセイで得られたマルチプレックスデータは、各患者を基準に個別化され図2に示されている。
再発の評価
臨床的な再発は、一またはそれ以上の新たな神経学的異常の出現または以前に観察された一またはそれ以上の神経学的な異常の再現として定義される。
この臨床的状態の変化は、少なくとも48時間継続し、その直前には、少なくとも30日間の比較的安定したまたは改善された神経学的状態が存在する。この研究で用いられた基準は、臨床的な再燃の定義である「少なくとも24時間持続する症状」(31)とは異なるものである。「研究」における再燃の定義は、目的の神経学的評価(次段落を参照)によりサポートされていなければならないため、神経学的欠損は、偽の再燃を排除するために十分に長く継続するものでなければならない。
患者の症状が、観察された目的の神経学的変化を伴うものであるときにのみ、事象は再発としてカウントされる。その神経学的変化とは、以下と合致するものである。; a)EDSSスコアにおける少なくとも1.00の増加、または二またはそれ以上の機能系(FS)(32)における1段階の増加;または、b)機能系(FS)の一つのスコアにおける、以前の評価と比較して2段階の増加。
患者は、発熱や他の医学的異常のような急性の代謝の変化を起こしていてはならない。腸/膀胱機能または認知機能における変化は、全てがEDSSまたはFSスコアにおける変化が原因というわけではない。
神経科の検査医による患者の評価
完全な神経学的評価は、1ヶ月前(選別)、0(ベースライン)、3、6、9、12(二重盲験フェーズの終了)、18および24ヶ月(終了/早期打ち切り)の時点で行われた。
神経科の治療医による再発の決定
神経学的変化が確認された再発と考えられるか否かについての決定は、神経科の検査医により評価されたEDSS/FSの実際の(換算されたものではない)スコアに基づき、治療医によりなされた。
次の計画された往診時の評価に加えて、再発の過程をモニターするためのフォローアップの往診は、治療医の決定によりなされた。しかし、神経学的評価は検査医によりなされた。
再発評価の手続き
患者は、再発の発生を示唆するいかなる症状が出た場合でも、48時間以内に研究場所に電話をするように指示された。
神経科の検査医が、症状の期間が48時間以上であることを条件として、症状の始まりから7日間以内に患者を評価した。神経科/内科の治療医が、いかなる再発の発生を示唆する症状の発生時についても、1回患者を評価した。
計画された、またはそうでない往診の間に再発が示唆された場合は、神経科/内科の治療医が、患者を神経科/内科の検査医に委託した。
結果
これらの所見は、ベースラインと2ヶ月の時点で、IL−17(A)、TNF−α、IL−2およびIFN−γレベルの増加を示す。それらの個人は、治療開始後1年間の試験において、臨床的に定められた再発のない者であった。逆に、われわれは、試験期間中において、臨床的に定められた再発をした患者において、これらの同一の炎症誘発性サイトカインが相当に低レベルであることを観察した(図1および2を参照)。
検討
この研究のために、PBMCが、グラチラマーアセテートによる治療開始後のベースライン、2ヶ月および6ヶ月の時点で得られた。結果は、GAによる治療開始後のベースラインおよび2ヵ月後のIL−17(A)、IL−2、TNFαおよびIFNγのレベル増加を示した。これらの個人は、治療開始から1年間の試験期間中において、臨床的に定められた再発を示さなかった。逆に、試験期間中において、臨床的に定められた再発をした患者においては、図1に示すように、これらの同一の炎症誘発性サイトカインが相当に低レベルであることが分かった。
生体外(ex vivo)アッセイが、GAによる治療を受けたMS患者におけるGAの免疫学的効果をモニターするために用いられた。例えば、Hohlfeldらは以下の事項を報告している。;GDで治療された患者では治療されなかった患者に対して、(1)GAにより誘導されるPBMCの増殖が顕著に減少した;(2)GAで刺激後のCD4細胞により支配的に仲介されるIL−4陽性のELISPOTの反応がある;および(3)高濃度のGAにより刺激された後のCD8細胞によって部分的に仲介されるIFN−γ反応が増大する(33)。
この研究において、単純な生体外(ex vivo)アッセイが、PRMS患者の血液由来のPBMCの上澄み中のサイトカイン濃度を測定するために用いられた。データによれば、特定のサイトカインのパターンがグラチラマーアセテートによる治療への反応者の同定に関連し得る。ここで見られる動向は、容易に測定できるサイトカインのパターンが、GA治療の前、およびGAの投与開始後の早期の時点でのGAへの反応の決定を補助することを示唆しうるものである。
参照文献
1. Noseworthy JH, Lucchinetti C, Rodriguez M, Weinshenker BG. Multiple sclerosis. N Engl J Med 2000; 343:938-52.
2. Guideline on clinical investigation of medicinal products for the treatment of multiple sclerosis EMEA, London 16 September 2006.
3. Bjartmar C, Fox RJ. Pathological mechanisms and disease progression of multiple sclerosis: therapeutic implications. Drugs of Today 2002; 38:17-29.
4. Fleming JO. Diagnosis and management of multiple sclerosis. 1st ed. New York: Professional communications, Inc., 2002. 5. Anderson DW, Ellenberg JH, Leventhal CM et al. Revised estimate of the prevalence of multiple sclerosis in the United States. Ann Neurol 1992; 31:333-36. 6. Compston A, Lassmann H, McDonald I. The story of multiple sclerosis. In: Compston A, Confavreux C, Lassman H, Mcdonald I, Miller D, Noseworthy JH, Smith K, Wekerle H, editors. McAlpine's Multiple Sclerosis. London: Churchill Livingstone; 2006. p. 3-68.
7. Revel M., Pharmacol. Ther., 100(1):49-62 (2003).
8. Martinelli BF, Rovaris M, Johnson KP, Miller A, Wolinsky JS, Ladkani D, Shifroni G, Comi G, Filippi M. Effects of glatiramer acetate on relapse rate and accumulated disability in multiple sclerosis: meta-analysis of three double-blind, randomized, placebo-controlled clinical trials. Mult Scler. 2003 Aug; 9(4):349-55.
9. Mikol DD, Barkhof F, Chang P, Coyle PK, Jeffery DR, Schwid SR, Stubinski B, Uitdehaag BM; REGARD study group. Lancet Neurol. 2008 Oct;7(10):903-14. Epub 2008 Sep 11.
10. BECOME TRIAL, Presented at the 23rd Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS) in Prague, Czech Republic.
11. Comi G, Filippi M and Wolinsky JS. European /Canadian multi-center, double-blind randomized, placebo controlled study of the effects of glatiramer acetate on magnetic resonance imaging-measured disease activity and burden in patients with relapsing-remitting multiple sclerosis. Ann Neurol 2001; (49):290-297.
12. Fridkis HM, Aharoni R, Teitelbaum D, Arnon R, Sela M, Strominger JL. Binding of random copolymers of three amino acids to class II MHC molecules. Int. Immunol. 1999 May;11(5):635-41.
13. Dhib-Jalbut SS, Zhan M, Johnson KP, Martin R. Glatiramer acetate reactive blood mononuclear cells respond to myelin antigens with a Th-2 biased phenotype. J Neuroimmunology 2003; 140 :163-171.
14. Chen M, Gran B, Costello K, Johnson KP, Martin R, Dhib-Jalbut S. Glatiramer acetate induces a Th-2 biased response and cross-reactivity with myelin basic protein in patients with MS. Multiple Sclerosis 2001; 7:209-219.
15. Weber MS, Prod'homme T, Youssef S, Dunn SE, Rundle CD, Lee L, Patarroyo JC, Stueve O, Sobel RA, Steinman L, Zamvil SS. Type II monocytes modulate T cell-mediated central nervous sytem autoimmune disease. Nat Med (2007) 13:935-943.
16. Aharoni R, Kayhan B, Eilam R, Sela M, and Arnon R. Glatiramer acetate-specific T cells in the brain express T helper 2/3 cytokines and brain-derived neurotrophic factor in situ. PNAS Aug 2003;100(24):14157-62.
17. Sarchielli P, Zaffaroni M, Floridi A, Greco L, Candeliere A, Mattioni A, Tenaglia S, Di Filippo M, Calabresi P. Production of brain-derived neurotrophic factor by mononuclear cells of patients with multiple sclerosis treated with glatiramer acetate, interferon-beta 1a, and high doses of immunoglobulins. Mult Scler 2007 Apr;13(3):313-31. Epub 2007 Jan 29.
18. Bornstein, MB, Miller, A, Slagle, S, et al. A pilot trial of Cop 1 in exacerbating remitting multiple sclerosis. New Eng J Med 1987; 317: 408-14.
19. Comi, G, Fillippi, M, Wolinsky, JS, et al. European/Canadian multicenter, double-blind, randomized, placebo-controlled study of the effects of glatiramer acetate on magnetic resonance imagine-measured disease activity and burden in patients with relapsing multiple sclerosis. Ann Neurol 2001; 49: 290-7.
20. Johnson, KP, Brooks, BR, Cohen, JA, et al. Extended use of glatiramer acetate (Copaxone) is well tolerated and maintains its clinical effect on multiple sclerosis relapse rate and degree of disability. Neurology 1998; 50:701-8.
21. Bornstein, MB, Miller, A, Slagle, S, et al. A placebo-controlled, double-blind, randomized, two-center, pilot trial of Cop-1 in chronic progressive multiple sclerosis. Neurology 1991; 41: 533-39.
22. Wolinsky, JS, Narayana, PA, O'Conner, P, et al. Glatiramer acetate in primary progressive multiple sclerosis: Results of a multinational, multicenter, double-blind, placebo-controlled trial. Ann Neurol 2007; 61:14-24.
23. Comi G, Filippi M, Treatment with glatiramer acetate delays conversion to clinically definite multiple sclerosis (CDMS) in patients with clinically isolated syndromes (CIS). Neurology 2008; 71 (2): 153.
24. Tselis, A, Khan, O, Lisak, RP, Glatiramer acetate in the treatment of multiple sclerosis. Neuropsychiatric Dis Treat 2007;3(2):259-67.
25. Wolinsky, JS, The use of glatiramer acetate in the treatment of multiple sclerosis. Adv Neurol 2006; 273-92.
26. Comi G, Cohen JA, Filippi M, Results from a phase III, one-year, randomized, double-blind, parallel-group, dose-comparison study with glatiramer acetate in relapsing-remitting multiple sclerosis. Mult Scler 2008; 14(suppl 1):S299.
27. Comi G, Filippi M. Presented at: 60th Annual Meeting of the American Academy of Neurology: April 12-19; Chicago, IL. Abstract LBS.003.
28. Johnson D, Hafler DA, Fallis RJ, Lees MB, Brady RO, Quarles RH, Weiner HL., "Cell-mediated immunity to myelin-associated glycoprotein, proteolipid protein, and myelin basic protein in multiple sclerosis.", J Neuroimmunol. 1986 Nov;13 (1):99-108.
29. Brex PA et al., “A longitudinal study of abnormalities on MRI and disability from multiple sclerosis”, N Engl J Med 2002 Jan 17, 346(3):158-64.
30. Frohman EM et al., “The utility of MRI in suspected MS: report of the Therapeutics and Technology Assessment Subcommittee of the American Academy of Neurology”, Neurology, 2003, Sep 9, 61(5):602-11.
31. Poser C M. et al. New diagnostic criteria for multiple sclerosis: Guidelines for research protocols. Ann. Neurol., 13(3): 227-31, 1983
32. Neurostatus, slightly modified from J.F. Kurtzke Neurology 1983:33,1444-52; L. Kappos, Dept. of Neurology, University Hospital, CH-4031/Base1, Switzerland.
33. Farina C, Then Bergh F, Albrecht H, Meinl E, Yassouridis A, Neuhaus O, Hohlfeld R. Treatment of multiple sclerosis with Copaxone (COP): Elispot assay detects COP-induced interleukin-4 and interferon-gamma response in blood cells. Brain. 2001 Apr;124(Pt 4):705-19.
この研究において、単純な生体外(ex vivo)アッセイが、PRMS患者の血液由来のPBMCの上澄み中のサイトカイン濃度を測定するために用いられた。データによれば、特定のサイトカインのパターンがグラチラマーアセテートによる治療への反応者の同定に関連し得る。ここで見られる動向は、容易に測定できるサイトカインのパターンが、GA治療の前、およびGAの投与開始後の早期の時点でのGAへの反応の決定を補助することを示唆しうるものである。
以下に、出願当初の請求項の記載を実施の態様として付記する。
[1]
多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、以下の段階を含む方法:
a)ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定し、;および
b)グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合にのみ投与する。
[2]
[1]の方法において、前記グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の投与は、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する、方法。
[3]
[1]または[2]の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
[4]
グラチラマーアセテートによる治療法に対する、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者の臨床的反応を予測する方法であって、該方法は、該ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価し、それによりグラチラマーアセテートへの臨床的反応を予測する方法。
[5]
[4]の方法において、グラチラマーアセテートによる治療法が、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射することによる投与を含む、方法。
[6]
[5]の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
[7]
多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、以下の段階を含む方法:
a)該ヒト患者に、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を投与する;
b)該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、該ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定し、;
および
c)該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には該医薬組成物の投与を続け、該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には該医薬組成物の投与を変更する。
[8]
[7]の方法において、前記ヒト患者への投与が、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、該ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する、方法。
[9]
[7]または[8]記載の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
[10]
[1]−[9]のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、PBMCの上澄み濃度である、方法。
[11]
[1]−[9]のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、治療前の段階で観察される、方法。
[12]
[1]−[11]のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、グラチラマーアセテートの最初の投与から2ヵ月後に観察される、方法。
[13]
[1]−[12]のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合、該ヒト患者は、その後、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を単剤療法として投与される、方法。
[14]
[1]−[12]のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与される、方法。
[15]
[1]−[14]のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−17濃度である、方法。
[16]
[1]−[14]のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−17(A)濃度である、方法。
[17]
[1]−[14]のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがTNF−α濃度である、方法。
[18]
[1]−[14]のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIFN−γ濃度である、方法。
[19]
[1]−[14]のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−2濃度である、方法。
[20]
[15]または[16]記載の方法であって、120pg/ml以上である前記IL−17濃度またはIL−17(A)濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
[21]
[17]記載の方法であって、20000pg/ml以上である前記TNF−α濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
[22]
[18]記載の方法であって、6000pg/ml以上である前記IFN−γ濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
[23]
[19]記載の方法であって、30000pg/ml以上である前記IL−2濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
[24]
[1]−[23]のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者が未処置の患者である、方法。
[25]
[1]−[23]のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者が以前にグラチラマーアセテート以外の多発性硬化症薬を投与されていた患者である、方法。

Claims (25)

  1. 多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、以下の段階を含む方法:
    a)ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定し、;および
    b)グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合にのみ投与する。
  2. 請求項1の方法において、前記グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の投与は、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する、方法。
  3. 請求項1または2の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
  4. グラチラマーアセテートによる治療法に対する、多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者の臨床的反応を予測する方法であって、該方法は、該ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価し、それによりグラチラマーアセテートへの臨床的反応を予測する方法。
  5. 請求項4の方法において、グラチラマーアセテートによる治療法が、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物の、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射することによる投与を含む、方法。
  6. 請求項5の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
  7. 多発性硬化症または多発性硬化症に合致する単独の臨床的発症(single clinical attack)に苦しむヒト患者を、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物により治療する方法であって、以下の段階を含む方法:
    a)該ヒト患者に、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を投与する;
    b)該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者であるかを、該ヒト患者の血中におけるIL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度からなる群またはそれらの組み合わせから選択されるバイオマーカーを評価することにより決定し、;および
    c)該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合には該医薬組成物の投与を続け、該ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には該医薬組成物の投与を変更する。
  8. 請求項7の方法において、前記ヒト患者への投与が、治療量のグラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を、7日間にわたり各皮下注射の間を少なくとも1日空けて、該ヒト患者に該医薬組成物を3回皮下注射する、方法。
  9. 請求項7または8記載の方法において、前記医薬組成物は、20mgのグラチラマーアセテートを含む0.5ml水性溶液の単位用量である、方法。
  10. 請求項1−9のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、PBMCの上澄み濃度である、方法。
  11. 請求項1−9のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、治療前の段階で観察される、方法。
  12. 請求項1−11のいずれかに記載の方法であって、前記IL−17濃度、TNF−α濃度、IL−2濃度およびIFN−γ濃度、またはそれらの組み合わせが、グラチラマーアセテートの最初の投与から2ヵ月後に観察される、方法。
  13. 請求項1−12のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定された場合、該ヒト患者は、その後、グラチラマーアセテートおよび医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を単剤療法として投与される、方法。
  14. 請求項1−12のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者がグラチラマーアセテートへの反応者として同定されなかった場合には、該ヒト患者はその後、グラチラマーアセテートではない多発性硬化症治療薬を投与される、方法。
  15. 請求項1−14のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−17濃度である、方法。
  16. 請求項1−14のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−17(A)濃度である、方法。
  17. 請求項1−14のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがTNF−α濃度である、方法。
  18. 請求項1−14のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIFN−γ濃度である、方法。
  19. 請求項1−14のいずれかに記載の方法であって、前記バイオマーカーがIL−2濃度である、方法。
  20. 請求項15または16記載の方法であって、120pg/ml以上である前記IL−17濃度またはIL−17(A)濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
  21. 請求項17記載の方法であって、20000pg/ml以上である前記TNF−α濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
  22. 請求項18記載の方法であって、6000pg/ml以上である前記IFN−γ濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
  23. 請求項19記載の方法であって、30000pg/ml以上である前記IL−2濃度を、グラチラマーアセテートへの反応者として同定される患者と関連付ける、方法。
  24. 請求項1−23のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者が未処置の患者である、方法。
  25. 請求項1−23のいずれかに記載の方法であって、前記ヒト患者が以前にグラチラマーアセテート以外の多発性硬化症薬を投与されていた患者である、方法。
JP2016093309A 2010-10-11 2016-05-06 グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー Withdrawn JP2016188214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39196810P 2010-10-11 2010-10-11
US61/391,968 2010-10-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533913A Division JP2013541010A (ja) 2010-10-11 2011-10-10 グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016188214A true JP2016188214A (ja) 2016-11-04

Family

ID=45938670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533913A Withdrawn JP2013541010A (ja) 2010-10-11 2011-10-10 グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー
JP2016093309A Withdrawn JP2016188214A (ja) 2010-10-11 2016-05-06 グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533913A Withdrawn JP2013541010A (ja) 2010-10-11 2011-10-10 グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー

Country Status (15)

Country Link
US (3) US8709433B2 (ja)
EP (1) EP2627669B1 (ja)
JP (2) JP2013541010A (ja)
KR (1) KR20140019296A (ja)
AU (1) AU2011313842B2 (ja)
BR (1) BR112013008573A2 (ja)
CA (1) CA2814500A1 (ja)
EA (1) EA025780B1 (ja)
ES (1) ES2602977T3 (ja)
IL (1) IL225118A (ja)
MX (1) MX347871B (ja)
NZ (2) NZ609938A (ja)
PL (1) PL2627669T3 (ja)
PT (1) PT2627669T (ja)
WO (1) WO2012051106A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2405749B1 (en) 2009-08-20 2013-05-08 Yeda Research and Development Co., Ltd. Low frequency glatiramer acetate therapy
USRE49251E1 (en) 2010-01-04 2022-10-18 Mapi Pharma Ltd. Depot systems comprising glatiramer or pharmacologically acceptable salt thereof
NZ609938A (en) 2010-10-11 2015-11-27 Teva Pharma Cytokine biomarkers as predictive biomarkers of clinical response for glatiramer acetate
TW201326399A (zh) 2011-10-10 2013-07-01 Teva Pharma 用於預測對格拉替雷(glatiramer)醋酸鹽之臨床反應之單核苷酸多型性之判定
US9617596B2 (en) 2012-10-10 2017-04-11 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Biomarkers predictive for clinical response for glatiramer acetate
CN105377308B (zh) 2013-03-14 2019-07-26 迈兰公司 醋酸格拉替雷响应生物标志物mRNA效力测定
UY35790A (es) 2013-10-21 2015-05-29 Teva Pharma Marcadores genéticos que predicen la respuesta al acetato de glatiramer
WO2015061610A2 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Mylan Inc. Human t cell line assay for evaluating the immunologic identity of glatiramer acetate preparations
US20160213633A1 (en) * 2015-01-28 2016-07-28 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Method of inducing anti-glatiramer acetate antibody response
US9155775B1 (en) 2015-01-28 2015-10-13 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for manufacturing glatiramer acetate product
EP3600553A4 (en) 2017-03-26 2020-09-02 Mapi Pharma Ltd. GLATIRAMER DEPOT SYSTEMS FOR TREATMENT OF PROGRESSIVE FORMS OF MULTIPLE SCLEROSIS

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL36670A (en) 1971-04-21 1974-09-10 Sela M Therapeutic basic copolymers of amino acids
US5800808A (en) 1994-05-24 1998-09-01 Veda Research And Development Co., Ltd. Copolymer-1 improvements in compositions of copolymers
IL119989A0 (en) 1997-01-10 1997-04-15 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions for oral treatment of multiple sclerosis
US6214791B1 (en) 1997-01-10 2001-04-10 Yeda Research And Development Co. Ltd. Treatment of multiple sclerosis through ingestion or inhalation of copolymer-1
ES2527760T3 (es) 1998-07-23 2015-01-29 Yeda Research And Development Co., Ltd. Tratamiento de enfermedad de Crohn con copolímero 1 y polipéptidos
IL140592A0 (en) 1998-07-23 2002-02-10 Harvard College Synthetic peptides and methods of use for autoimmune disease therapies
WO2000005250A1 (en) 1998-07-23 2000-02-03 Yeda Research And Development Co., Ltd Treatment of autoimmune conditions with copolymer 1 and related copolymers and peptides
US6514938B1 (en) 1998-09-25 2003-02-04 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Copolymer 1 related polypeptides for use as molecular weight markers and for therapeutic use
US6800287B2 (en) 1998-09-25 2004-10-05 Yeda Research And Development Co., Ltd. Copolymer 1 related polypeptides for use as molecular weight markers and for therapeutic use
DE69940888D1 (de) 1998-09-25 2009-06-25 Yeda Res & Dev Copolymer-1-verwandte polypeptide für die verwendung als molekulargewichtsmarker und zur therapie
WO2000020010A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Yeda Research And Development Co., Ltd. Alternate day administration of copolymer 1 for treating autoimmune diseases
WO2000027417A1 (en) 1998-11-12 2000-05-18 Yeda Research And Development Co. Ltd. Pharmaceutical compositions comprising synthetic peptide copolymers and methods for preventing and treating gvhd and hvgd
AU780188B2 (en) 2000-01-20 2005-03-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. The use of copolymer 1 and related peptides and polypeptides and T cells treated therewith for neuroprotective therapy
ZA200206457B (en) 2000-02-18 2003-08-13 Yeda Res & Dev Oral, nasal and pulmonary dosage formulations of copolymer 1.
AU2001238469C1 (en) 2000-02-18 2006-08-24 Yeda Research And Development Co., Ltd. Oral, nasal and pulmonary dosage formulations of copolymer 1
US20020077278A1 (en) 2000-06-05 2002-06-20 Yong V. Wee Use of glatiramer acetate (copolymer 1) in the treatment of central nervous system disorders
AU7528001A (en) 2000-06-05 2001-12-17 Teva Pharma The use of glatiramer acetate (copolymer 1) in the treatment of central nervous system disorders
WO2001093893A2 (en) 2000-06-07 2001-12-13 Yeda Research And Development Co. Ltd. The use of copolymer 1 and related peptides and polypeptides and t cells treated therewith for neuroprotective therapy
WO2002076503A1 (en) 2000-06-20 2002-10-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treatment of central nervous system diseases by antibodies against glatiramer acetate
SI1459065T1 (sl) 2001-12-04 2010-11-30 Teva Pharma Postopki za merjenje potentnosti glatiramer acetata
JP4542339B2 (ja) 2001-12-06 2010-09-15 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 運動ニューロン疾患を治療するためのワクチン及び方法
EP1565486A2 (en) 2002-11-13 2005-08-24 Apotex Pharmachem Inc. Process for the preparation of glatiramer acetate by polymerisation of n-carboxy anhydrides of l-alanine, l-tyrosine, benzyl l-glutamate and benzyloxycarbonyl l-lysine
JP5291878B2 (ja) 2003-01-07 2013-09-18 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 治療的免疫のためのコポリマー1を含む点眼ワクチン
WO2004064717A2 (en) 2003-01-21 2004-08-05 Yeda Research And Development Co. Ltd. Cop 1 for treatment of inflammatory bowel diseases
US20070037740A1 (en) 2003-03-04 2007-02-15 Irit Pinchasi Combination therapy with glatiramer acetate and alphacalcidol for the treatment of multiple sclerosis
EP1638589B1 (en) 2003-05-14 2014-03-26 Teva Pharmaceutical Industries Limited Combination therapy with glatiramer acetate and mitoxantrone for the treatment of multiple sclerosis
US7812116B2 (en) * 2003-07-03 2010-10-12 Rush University Medical Center Immunogenic peptides
WO2005030955A1 (ja) 2003-09-29 2005-04-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Nk細胞に発現するタンパク質
JP2007509981A (ja) 2003-10-31 2007-04-19 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 薬物デリバリー用ナノ粒子
US20080085269A1 (en) 2003-11-12 2008-04-10 Michal Eisenbach-Schwartz Vaccine And Method For Treatment Of Neurodegenerative Diseases
WO2005084377A2 (en) 2004-03-03 2005-09-15 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Combination therapy with glatiramer acetate and riluzole
WO2006029036A2 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Combination therapy with glatiramer acetate and n-acetylcysteine for the treatment of multiple sclerosis
DE602005018800D1 (de) 2004-09-09 2010-02-25 Teva Pharma Verfahren zur herstellung von polypeptidmischungen unter anwendung von aufgereinigter bromwasserstoffsäure
EP1797109B1 (en) 2004-09-09 2016-02-24 Yeda Research And Development Co., Ltd. Mixtures of polypeptides, compositions containing and processes for preparing same, and uses thereof
JP5297653B2 (ja) 2004-10-29 2013-09-25 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト グラチラマーの製造法
UA93669C2 (ru) 2005-02-02 2011-03-10 Тева Фармасьютикл Индастриз, Лтд. Способ приготовления полипептидной смеси c использованием гидрогенолиза
US20100167983A1 (en) 2007-10-22 2010-07-01 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Combination therapy with glatiramer acetate and rasagiline for the treatment of multiple sclerosis
RS52867B (en) 2005-02-17 2013-12-31 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. GLATIRAMER ACETATOM AND RAZAGILIN COMBINED THERAPY FOR MULTIPLE SCLEROSIS
US20060240463A1 (en) 2005-04-25 2006-10-26 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Markers associated with the therapeutic efficacy of glatiramer acetate
US20070059798A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Alexander Gad Polypeptides useful for molecular weight determinations
DK1929297T3 (da) * 2005-09-29 2013-03-04 Caprion Proteomics Usa Llc Biomarkører for dissemineret sklerose og fremgangsmåder til anvendelse heraf
WO2007081975A2 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Method of treating multiple sclerosis
WO2007146331A1 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Tannate salt form of polypeptide mixtures, their preparation and use
JP2009542864A (ja) 2006-07-05 2009-12-03 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド コポリマー1の調製のための改良法
WO2009002515A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Th-17 cells
JP2011504925A (ja) 2007-11-28 2011-02-17 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 臨床的に確実な多発性硬化症の発症を遅延させる方法
EP2113560A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-04 TXCell Compositions for treating an arthritic condition
JP5833924B2 (ja) * 2008-09-19 2015-12-16 ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション 多発性硬化症および治療応答の同定および予測のための方法
DK2275086T3 (da) 2009-07-15 2012-07-09 Teva Pharma Reduceret volumenformulering af glatirameracetat og fremgangsmåder til administration heraf
US8920373B2 (en) 2009-07-15 2014-12-30 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Reduced volume formulation of glatiramer acetate and methods of administration
EP2405749B1 (en) 2009-08-20 2013-05-08 Yeda Research and Development Co., Ltd. Low frequency glatiramer acetate therapy
US8759302B2 (en) 2010-03-16 2014-06-24 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Methods of treating a subject afflicted with an autoimmune disease using predictive biomarkers of clinical response to glatiramer acetate therapy in multiple sclerosis
NZ609938A (en) 2010-10-11 2015-11-27 Teva Pharma Cytokine biomarkers as predictive biomarkers of clinical response for glatiramer acetate
TW201326399A (zh) 2011-10-10 2013-07-01 Teva Pharma 用於預測對格拉替雷(glatiramer)醋酸鹽之臨床反應之單核苷酸多型性之判定
US9617596B2 (en) 2012-10-10 2017-04-11 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Biomarkers predictive for clinical response for glatiramer acetate
EP2934493A4 (en) 2012-12-21 2016-09-07 Teva Pharma ORAL TRANSMUCOSAL ADMINISTRATION OF GLATIRAMERACETATE
EP2934492A4 (en) 2012-12-21 2016-08-17 Teva Pharma TRANSMUCOSAL ADMINISTRATION OF GLATIRAMERATE ACETATE
EP2941274A4 (en) 2013-01-04 2016-11-16 Teva Pharma CHARACTERIZATION OF A MEDICINAL PRODUCT ASSOCIATED WITH GLATIRAMÈRE ACETATE
CA2903127A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Rituximab induction therapy followed by glatiramer acetate therapy
UY35790A (es) 2013-10-21 2015-05-29 Teva Pharma Marcadores genéticos que predicen la respuesta al acetato de glatiramer
US9155775B1 (en) 2015-01-28 2015-10-13 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for manufacturing glatiramer acetate product

Also Published As

Publication number Publication date
PT2627669T (pt) 2016-11-24
NZ609938A (en) 2015-11-27
NZ703122A (en) 2016-06-24
US20120121619A1 (en) 2012-05-17
KR20140019296A (ko) 2014-02-14
US20140294899A1 (en) 2014-10-02
AU2011313842B2 (en) 2016-12-15
ES2602977T3 (es) 2017-02-23
EP2627669A4 (en) 2014-04-09
US9625473B2 (en) 2017-04-18
BR112013008573A2 (pt) 2016-07-12
EA201390543A1 (ru) 2013-09-30
AU2011313842A1 (en) 2013-05-30
EA025780B1 (ru) 2017-01-30
PL2627669T3 (pl) 2017-02-28
US9063153B2 (en) 2015-06-23
EP2627669B1 (en) 2016-08-17
WO2012051106A1 (en) 2012-04-19
EP2627669A1 (en) 2013-08-21
IL225118A (en) 2017-10-31
MX347871B (es) 2017-05-16
JP2013541010A (ja) 2013-11-07
US20150241446A1 (en) 2015-08-27
US8709433B2 (en) 2014-04-29
MX2013003929A (es) 2013-07-05
CA2814500A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016188214A (ja) グラチラマーアセテートに対する臨床的な反応の予測可能なバイオマーカーとしてのサイトカインバイオマーカー
US9617596B2 (en) Biomarkers predictive for clinical response for glatiramer acetate
US9687522B2 (en) Methods of treating a subject afflicted with an autoimmune disease using predictive biomarkers of clinical response to glatiramer acetate therapy in multiple sclerosis
CN101460843B (zh) 凝溶胶蛋白治疗多发性硬化和诊断神经疾病的用途
Jager et al. The kinase inhibitory region of SOCS-1 is sufficient to inhibit T-helper 17 and other immune functions in experimental allergic encephalomyelitis
US9018170B2 (en) Reduced volume formulation of glatiramer acetate and methods of administration
HUE035385T2 (en) Treatment for peanut allergy
JP2004256558A (ja) 斑形成疾患の処置のための材料及び方法
TW201804997A (zh) 高劑量拉喹莫德(laquinimod)於治療多發性硬化症之用途
TWI794885B (zh) 全身紅斑性狼瘡之治療
JP2002515853A (ja) 低投与量の▲ii▼型コラーゲンによる慢性関節リウマチの治療
Billetta et al. Epitope-specific immune tolerization ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis
WO2017100199A1 (en) Method of using il-27 as a predictive biomarker of clinical response to glatiramer acetate therapy
Garner et al. GULF WAR ILLNESS
WO1994002623A1 (en) Blood levels of cck peptides relative to panic disorder treatment
Shinoda et al. The High Prevalence of Brugada-Type Electrocardiogramsin the Elderly: A Study of Mass Screening
WO2011069527A1 (en) Treatment scheme for idd and other automimmune diseases
IL123206A (en) Preparation of pharmaceutical compositions containing amyloid protein or a therapeutically active fragment thereof and thimerosal free of influenza virus for the treatment of amyloid plaque formation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170804