JP2016184532A - 表示灯 - Google Patents
表示灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016184532A JP2016184532A JP2015064892A JP2015064892A JP2016184532A JP 2016184532 A JP2016184532 A JP 2016184532A JP 2015064892 A JP2015064892 A JP 2015064892A JP 2015064892 A JP2015064892 A JP 2015064892A JP 2016184532 A JP2016184532 A JP 2016184532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- emitting diodes
- indicator lamp
- central axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】表示灯1は、中心軸線Cの周囲に向けて中心軸線Cから離れる放射状に放光する。表示灯1は、ベース部材3と、ベース部材3に支持され、中心軸線Cの周囲に向けて中心軸線Cから離れる放射状に発光するように中心軸線Cまわりに環状に等間隔に並べて配置された複数の発光ダイオード5と、ベース部材3に支持され、複数の発光ダイオード5の主発光方向Xにそれぞれ対向するように中心軸線Cまわりに環状に並べて配置された複数のレンズ6とを有する。各レンズ6は、中央部11および両端部12を有しており、これらは、発光ダイオード5からの入射光を主発光方向Xから周方向Rに離れる方向に導くことによって周方向Rの配光幅を広げる配光幅拡大機能を有する。
【選択図】図1
Description
そこで、本発明の一つの目的は、視認性が高く、かつ安価に製造可能な表示灯を提供することである。
また、この発明の一実施形態においては、3個〜8個の前記発光ダイオードが前記中心軸線まわりに等間隔で配置されている(請求項4)。この場合、使用する発光ダイオードの数を抑制しつつ、周囲全周から見たときの視認性を高めることができる。例えば、発光ダイオードは5個以上とするのが、全周からの高い視認性を得るのに好ましい。特に、5個または6個の発光ダイオードを用いる場合が、高い視認性を得つつ製造コストを抑制できて好ましい。
また、この発明の一実施形態においては、前記複数のレンズを外方から覆い、前記発光ダイオードから発した光を前記中心軸線から離れる方向に透過させる筒状のグローブをさらに含み、前記グローブが前記発光ダイオードからの光を拡散させて透過させる拡散部を有している(請求項8)。この場合、周囲全周からの視認性をより一層高めることができる。
図1は、本発明の一実施形態の表示灯1の概略構成の正面図であり、主としてグローブ7の内部の構成が示されている。図2は、図1の表示灯1の中心軸線Cに直交する横断面図である。
表示灯1は、回転体形状、例えば、略円柱形をなしており、中心軸線Cを有している。表示灯1は、例えば、中心軸線Cが上下方向に沿うように設置され、その外周面に、光を発する発光部2を有している。発光部2は、周方向Rの全周にわたって連続しており、中心軸線Cの周囲に向けて中心軸線Cから離れる放射状に放光する。
表示灯1は、ベース部材3と、ベース部材3に回路基板4を介して支持される複数の発光ダイオード5と、複数の発光ダイオード5にそれぞれ対応して設けられた複数のレンズ6と、グローブ7とを含む。グローブ7は、複数の発光ダイオード5および複数のレンズ6を外方から覆う筒状、例えば、カップ形をなす透光性の部材である。グローブ7は、発光ダイオード5から発した光を中心軸線Cから離れる方向(径方向外方)に透過させる。
すなわち、複数の発光ダイオード5は、中心軸線Cの周囲に向けて中心軸線Cから離れる放射状に発光するように中心軸線Cまわりに環状に等間隔に並べて配置されている。各発光ダイオード5は、主発光方向Xに光を最も強く発光することができるようになっている。各発光ダイオード5は、主発光方向Xが中心軸線Cに関する径方向(中心軸線Cと直交する方向)に沿うように配置されている。
この実施形態では、複数の発光ダイオード5の構成は同等である。また、この実施形態では、複数のレンズ6の構成は同等である。発光ダイオード5とレンズ6とは互いに対応させて同数で、例えば、それぞれ6個が用いられており、互いに対応する発光ダイオード5とレンズ6との複数組は、同等の位置関係で配置されている。
制御ユニット8は、各発光ダイオード5に電気的に接続されている。制御ユニット8は、マイクロコンピュータを含み、予め記憶されたプログラムに従って、各発光ダイオード5への電力供給を制御することができる。制御ユニット8は、任意の発光ダイオード5の点灯および消灯を任意のタイミングで自在に制御する制御するようにプログラム可能である。
また、制御ユニット8は、所定の発光ダイオード5の点灯および消灯を制御することで、発光部2の全体または一部を所望のタイミングで点滅させることができる。
各レンズ6は、中央部11と、この中央部11に対して周方向Rの両側にそれぞれ隣接した両端部12と、中央部11および両端部12を取り囲む周囲部13とを有する一体の光学部品である。中央部11は、正面視で横長の長方形をなしており、両端部12は、正面視で半円形をなしている。中央部11および両端部12は、入射光の向きに対して出射光の向きを変えることができる有効開口を形成している。この有効開口は、横長形状の長円形をなしている。レンズ6の光軸Sは、中央部11の中心を通っている。なお、周囲部13は、入射光の向きに対して出射光の向きを変えない。
中央部11および両端部12を有するレンズ6は、全体として、いわゆる楕円配光特性を実現する。より具体的には、図3(b)に示すように、発光ダイオード5からの光は、レンズ6の集光部としての中央部11を透過することにより、周方向Rに広げられつつ、中心軸線Cに沿う方向について集光されて、中心軸線Cに直交する方向(水平方向)に向かう。従って、表示灯1を真横から見るときの視認性を高めることができる。
このように本実施形態によれば、各発光ダイオード5から放射状に放光される光は、対応するレンズ6の中央部11および両端部12の配光幅拡大機能により主発光方向Xから周方向Rに離れるように導かれ、その一方で、少なくとも中央部11の集光機能によって回転軸線Cに沿う方向の集光を受ける。従って、発光ダイオード5からの光をそのまま周囲に向けて放光する場合と比べて、周方向Rのより広い範囲に光を到達させることができる。それにより、周囲全周から見たときの高い視認性を得ることが可能となる。また、レンズ6がフレネルレンズであることにより、レンズ6を薄形にできるので、光の明るさを保つことで視認性を高めることができて、しかも製造コストの低減に寄与する。加えて、レンズ6が薄型であるので、表示灯1を小型に構成できる。
また、この実施形態では、各レンズ6が、中央部11の光軸Sを対応する発光ダイオード5の主発光方向Xと整合させて、すなわち光軸Sを主発光方向Xに概ね一致するようにして配置されている。これにより、発光ダイオード5の主発光方向Xに離れた外方の位置から表示灯1を見るときの視認性を高めることができる。周囲全周にわたって高い視認性を得るための光学設計が容易になる。
さらに、この実施形態においては、複数の発光ダイオード5の全てを発光状態としたときに、中心軸線Cまわりの全周にわたって複数の発光ダイオード5から発せられる光が連続するように、複数の発光ダイオード5の発光特性、複数の発光ダイオード5の配置、およびレンズ6の光学特性が設計されている。この場合、周囲全周からの視認性をより一層高めることができる。
例えば、前述の実施形態では、レンズ6は、中央部11と両端部12が周方向Rに並ぶように配置されていたが、これには限らず、中心軸線Cが延びる方向に平行に並ぶように配置されていてもよい。また、レンズ6の中央部11が配光幅拡大機能を有する例を説明したが、中央部11は配光幅拡大機能を有しなくてもよい。同様に、中央部11が中心軸線Cに沿う方向に関する集光機能を有する例を説明したが、中央部11はこのような集光機能を有しなくてもよい。また、両端部12がない構成や周囲部13がない構成のレンズが用いられてもよい。また、レンズ6がフレネルレンズ以外の構造であってもよい。このようにレンズ6の具体的な構成や形状や配置の態様は、種々考えられる。要は、レンズ6が配光幅拡大部を有していればよい。
また、前述の実施形態では、主として、擬似回転灯としての動作を説明したが、たとえば、複数の発光ダイオード5を同時に点灯/消灯することによって、中心軸線Cのまわりの全周に対して点滅光を放射するフラッシュ動作を行わせることもできる。その他、複数の発光ダイオード5の発光制御については、とくに限定されるものではない。
3 ベース部材
5 発光ダイオード
6 レンズ(フレネルレンズ)
7 グローブ
8 制御ユニット
11 中央部(配光幅拡大部、集光部)
12 両端部(配光幅拡大部)
16 拡散部
C 中心軸線
D1 第1照度
D2 第2照度
P1 第1測定位置
P2 第2測定位置
R 周方向
S 光軸
X 主発光方向
Y 中間方向
Claims (9)
- 中心軸線の周囲に向けて前記中心軸線から離れる放射状に放光する表示灯であって、
ベース部材と、
前記ベース部材に支持され、前記中心軸線の周囲に向けて前記中心軸線から離れる放射状に発光するように前記中心軸線まわりに環状に等間隔に並べて配置された複数の発光ダイオードと、
前記ベース部材に支持され、前記複数の発光ダイオードの主発光方向にそれぞれ対向するように前記中心軸線まわりに環状に並べて配置され、前記発光ダイオードからの入射光を前記主発光方向から周方向に離れる方向に導くことによって前記周方向の配光幅を広げる配光幅拡大部を有する複数のレンズとを含む、表示灯。 - 各レンズが、前記発光ダイオードからの入射光を前記中心軸線に沿う方向に関して集光する集光部を中央部に有し、前記中央部の前記周方向の両端部に一対の前記配光幅拡大部を有する、請求項1に記載の表示灯。
- 各レンズが、前記中央部の光軸を対応する前記発光ダイオードの前記主発光方向と整合させて配置されている、請求項2に記載の表示灯。
- 3個〜8個の前記発光ダイオードが前記中心軸線まわりに等間隔で配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示灯。
- 前記周方向に隣り合う一対の前記発光ダイオードに等しい電流を流して発光させたときに、前記一対のうちの一つの発光ダイオードの前記主発光方向に所定距離だけ離れた第1測定位置で測定される第1照度に対して、前記一対の発光ダイオードのそれぞれの主発光方向が成す角を二等分する中間方向に前記所定距離だけ離れた第2測定位置で測定される第2照度が、0.3倍〜3倍の範囲となるように、前記複数の発光ダイオードが配置されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示灯。
- 前記複数の発光ダイオードの全てを発光状態としたときに、前記中心軸線まわりの全周にわたって前記複数の発光ダイオードから発せられる光が連続するように、前記複数の発光ダイオードの発光特性、前記複数の発光ダイオードの配置、および前記レンズの光学特性が設計されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示灯。
- 前記レンズがフレネルレンズを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示灯。
- 前記複数のレンズを外方から覆い、前記発光ダイオードから発した光を前記中心軸線から離れる方向に透過させる筒状のグローブをさらに含み、前記グローブが前記発光ダイオードからの光を拡散させて透過させる拡散部を有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示灯。
- 前記複数の発光ダイオードの発光を制御する制御ユニットをさらに含み、
前記制御ユニットが、前記複数の発光ダイオードを前記周方向の配列順に従って発光させ、且つ、配列順に従って消灯させるようにプログラムされている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の表示灯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015064892A JP6376399B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 表示灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015064892A JP6376399B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 表示灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016184532A true JP2016184532A (ja) | 2016-10-20 |
JP6376399B2 JP6376399B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=57241814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015064892A Expired - Fee Related JP6376399B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 表示灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6376399B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112771303A (zh) * | 2019-08-29 | 2021-05-07 | 株式会社派特莱 | 显示灯 |
US11796138B2 (en) | 2020-11-30 | 2023-10-24 | Patlite Corporation | Indicator light |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001135102A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Zeni Lite Buoy Co Ltd | Led式灯具 |
EP1334870A2 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-13 | LA SONORA S.r.l. | Flashing optical indicator device |
JP2007165057A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Olympia:Kk | 疑似回転灯 |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015064892A patent/JP6376399B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001135102A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Zeni Lite Buoy Co Ltd | Led式灯具 |
EP1334870A2 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-13 | LA SONORA S.r.l. | Flashing optical indicator device |
JP2007165057A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Olympia:Kk | 疑似回転灯 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112771303A (zh) * | 2019-08-29 | 2021-05-07 | 株式会社派特莱 | 显示灯 |
CN112771303B (zh) * | 2019-08-29 | 2024-03-26 | 株式会社派特莱 | 显示灯 |
US11796138B2 (en) | 2020-11-30 | 2023-10-24 | Patlite Corporation | Indicator light |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6376399B2 (ja) | 2018-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5885326B2 (ja) | ターゲット平面を照明するled照明器具 | |
US7524091B2 (en) | Led bulb refractive relector | |
WO2012169117A1 (ja) | 光学ユニット | |
JP5950361B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2014525656A5 (ja) | ||
US9453622B2 (en) | Lens and LED module having the same | |
JP2014006488A (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
WO2020039890A1 (ja) | 光源ユニット及び灯具 | |
JP6376399B2 (ja) | 表示灯 | |
JP6437868B2 (ja) | 灯器 | |
JP6501173B2 (ja) | 照明装置 | |
US9303846B2 (en) | Directional lamp with adjustable beam spread | |
JP6240492B2 (ja) | 装飾照明装置 | |
JP6152749B2 (ja) | 照明器具、およびグローブ枠 | |
JP6025050B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5265393B2 (ja) | Led照明器具 | |
US11359914B2 (en) | Lighting system with pattern element | |
KR200409903Y1 (ko) | 램프의 반사판 체결구조 | |
JP6630055B2 (ja) | 灯器用レンズ | |
WO2017150149A1 (ja) | 照明装置及びフレネルレンズ | |
WO2014167453A1 (en) | Lighting apparatus characterized by an approximately laminar light beam | |
JP2014044827A (ja) | 集光装置およびそれを用いた照明器具 | |
JP5528238B2 (ja) | 光源ユニット及び照明器具 | |
JP6674416B2 (ja) | 照明装置 | |
KR20160000695U (ko) | 하이빔 및 로빔을 포함한 헤드라이트 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6376399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |