JP2016177793A - バックアップ電源を有するマザーボード - Google Patents
バックアップ電源を有するマザーボード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016177793A JP2016177793A JP2016043826A JP2016043826A JP2016177793A JP 2016177793 A JP2016177793 A JP 2016177793A JP 2016043826 A JP2016043826 A JP 2016043826A JP 2016043826 A JP2016043826 A JP 2016043826A JP 2016177793 A JP2016177793 A JP 2016177793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- power supply
- motherboard
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/30—Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/263—Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/30—Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
- G06F1/305—Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/061—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【課題】外部電源による電力の供給が不安定になっても、コンピュータ装置の正常な動作を維持させ、データの損失を防止する。【解決手段】マザーボード120は、外部電源としてのパワーサプライ110により提供される直流電力PDCを受信する。無停電電源装置121は、直流電力PDCを検出し、コンピュータ情報装置130に提供する出力電圧VOUT1を生成する。無停電電源装置121は、検出した直流電力PDCが安定している場合には、該直流電力PDCを利用して出力電圧VOUT1を生成し、その一方で、検出した直流電力PDCが安定していない場合には、該直流電力PDCとは別に提供される電池電力PBATTを利用して出力電圧VOUT1を生成する。その上で、生成した出力電圧VOUT1をコンピュータ情報装置130に提供する。【選択図】図1
Description
本発明は、バックアップ電源を有するマザーボード、及びそれを含む操作システムに関するものであって、特に、埋め込み式無停電電源装置を有するマザーボード(MB)、及びそれを含む操作システムに関するものである。
科学技術の進歩に伴い、コンピュータ装置も普及している。一般に、コンピュータ装置は外部電源から電力が供給されることによって動作する。しかし、外部電源からの電力の供給が突然不安定になった場合、コンピュータ装置は、正常に動作しなくなり、装置内部に保存していたデータが損失する可能性がある。
そこで近年、外部電源による電力の供給が不安定になっても、コンピュータ装置の正常な動作を維持させ、データの損失を防止することが望まれている。
本発明は、上述の点に鑑みなされたものであって、外部電源による電力の供給が不安定になっても、コンピュータ装置の正常な動作を維持させ、データの損失を防止可能なマザーボード、及びこれを用いた操作システムを提供することを目的とする。
本発明は、上述の点に鑑みなされたものであって、外部電源による電力の供給が不安定になっても、コンピュータ装置の正常な動作を維持させ、データの損失を防止可能なマザーボード、及びこれを用いた操作システムを提供することを目的とする。
以下では、本発明の理解を容易にするために、本発明の実施形態を示す図面に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
本発明に係るマザーボード(120、300)は、
外部電源(110)により提供される直流電力(PDC)を受信する第1の電源接続ユニット(210、311)と、
該第1の電源接続ユニット(210、311)が受信した直流電力(PDC)を検出し、少なくとも1つのコンピュータ情報装置(130)に提供する出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成する無停電電源装置(121、200、310)と、を有し、
該無停電電源装置(121、200、310)は、検出した直流電力(PDC)が安定している場合には、該直流電力(PDC)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、検出した直流電力(PDC)が安定していない場合には、該直流電力(PDC)とは別に提供される電池電力(PBATT)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、前記コンピュータ情報装置(130)に提供するように構成したことを特徴とする。
本発明に係るマザーボード(120、300)は、
外部電源(110)により提供される直流電力(PDC)を受信する第1の電源接続ユニット(210、311)と、
該第1の電源接続ユニット(210、311)が受信した直流電力(PDC)を検出し、少なくとも1つのコンピュータ情報装置(130)に提供する出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成する無停電電源装置(121、200、310)と、を有し、
該無停電電源装置(121、200、310)は、検出した直流電力(PDC)が安定している場合には、該直流電力(PDC)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、検出した直流電力(PDC)が安定していない場合には、該直流電力(PDC)とは別に提供される電池電力(PBATT)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、前記コンピュータ情報装置(130)に提供するように構成したことを特徴とする。
本発明に係る操作システム(100)は、直流電力(PDC)を提供する外部電源(110)と、該外部電源(110)から提供される直流電力(PDC)を受信して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を提供するマザーボードと、該マザーボードから提供される出力電圧(VOUT1)を受信して作動する、少なくとも1つのコンピュータ情報装置(130)とを有し、前記マザーボードを、上記本発明のマザーボード(120、300)で構成したことを特徴とする。
本発明の本質及び範囲の理解を更に完全にするために、次の詳細な説明を添付の図面と併せて参考にすることができる。
本発明に係るマザーボードは、提供される直流電力の安定・不安定に応じて出力電圧の生成に利用する電力を選択可能な無停電電源装置、すなわち特定のバックアップ電源を有するため、外部電源から提供される直流電力が安定していない場合でも、安定した出力電圧がコンピュータ情報装置に提供され、該コンピュータ情報装置の正常な動作を維持することができる。その結果、データの損失が防止される。
本発明に係る操作システムは、特定のバックアップ電源を有する本発明のマザーボードを有するため、外部電源から提供される直流電力が安定していない場合でも、安定した出力電圧がコンピュータ情報装置に提供され、該コンピュータ情報装置の正常な動作を維持することができる。その結果、データの損失が防止される。
本発明に係る操作システムは、特定のバックアップ電源を有する本発明のマザーボードを有するため、外部電源から提供される直流電力が安定していない場合でも、安定した出力電圧がコンピュータ情報装置に提供され、該コンピュータ情報装置の正常な動作を維持することができる。その結果、データの損失が防止される。
第1実施形態
図1は、本発明の一例による操作システムを示すブロック図である。図1に示されるように、本例の操作システム100は、外部電源としてのパワーサプライ(power supply)110、マザーボード(motherboard)120、および、コンピュータ情報装置130を有する。
パワーサプライ110は、直流電力PDCをマザーボード120に提供(供給)する。本発明では、パワーサプライ110の種類は限定されず、マザーボード120に直流電力を供給できる任意の設備は、パワーサプライ110に用いることができる。パワーサプライ110としては、例えば、交流形式のメインサプライを直流電力PDCに変換する交流/直流インバータ (AC to DC inverter)や、無停電電源装置(Uninterruptible Power Supply;UPS)などのような、直流/直流インバータ(DC to DC inverter)、などが挙げられる。
図1は、本発明の一例による操作システムを示すブロック図である。図1に示されるように、本例の操作システム100は、外部電源としてのパワーサプライ(power supply)110、マザーボード(motherboard)120、および、コンピュータ情報装置130を有する。
パワーサプライ110は、直流電力PDCをマザーボード120に提供(供給)する。本発明では、パワーサプライ110の種類は限定されず、マザーボード120に直流電力を供給できる任意の設備は、パワーサプライ110に用いることができる。パワーサプライ110としては、例えば、交流形式のメインサプライを直流電力PDCに変換する交流/直流インバータ (AC to DC inverter)や、無停電電源装置(Uninterruptible Power Supply;UPS)などのような、直流/直流インバータ(DC to DC inverter)、などが挙げられる。
マザーボード120は、パワーサプライ110から供給される直流電力PDCに従って、出力電圧VOUT1を生成する。本例のマザーボード120には、無停電電源装置121が内蔵されている。
無停電電源装置121は、パワーサプライ110から供給された直流電力PDCを検出すると共に、最終的に、出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。本例の無停電電源装置121は、検出した直流電力PDCが安定している場合には、その直流電力PDCを利用して出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。一方、検出した直流電力PDCが不安定な場合には、本例の無停電電源装置121は、検出した直流電力PDCを利用せず、別電源(図示省略)から提供される電池電力PBATTを利用して出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。電池電力PBATTを提供するソース(別電源。後述のバックアップ電源ユニット250、320などに相当)は、マザーボード120中に設置されていてもよく、またマザーボード120外に設置することもできる。
無停電電源装置121は、パワーサプライ110から供給された直流電力PDCを検出すると共に、最終的に、出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。本例の無停電電源装置121は、検出した直流電力PDCが安定している場合には、その直流電力PDCを利用して出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。一方、検出した直流電力PDCが不安定な場合には、本例の無停電電源装置121は、検出した直流電力PDCを利用せず、別電源(図示省略)から提供される電池電力PBATTを利用して出力電圧VOUT1と出力電圧VOUT2を生成する。電池電力PBATTを提供するソース(別電源。後述のバックアップ電源ユニット250、320などに相当)は、マザーボード120中に設置されていてもよく、またマザーボード120外に設置することもできる。
本実施例において、出力電圧VOUT1は、マザーボード120外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供される。出力電圧VOUT2は、マザーボード120内部の電子素子に提供される。一実施例において、マザーボード120は、更に、電源ユニット122を有していてもよい。電源ユニット122は、出力電圧VOUT2を変換すると共に、変換結果に基づいて、マザーボード120上に溶接された電子素子を駆動する。一具体例において、電源ユニット122は、直流コンバータ(DC converter)で、出力電圧VOUT2の電圧レベルを調整することができる。他の具体例において、電源ユニット122は、無停電電源装置121中に整合されることもできる。その他の実施例において、マザーボード120は、更に、少なくとも、中央処理装置(CPU)、および、メモリ(memory)を有することができる。この例において、中央処理装置、および、メモリは、出力電圧VOUT2に従って動作する。
コンピュータ情報装置130は、出力電圧VOUT1にしたがって動作する。本発明では、コンピュータ情報装置130の種類は限定されず、直流電力を別途に接続しなくてもよい任意の設備は、コンピュータ情報装置130に用いることができる。一実施例において、コンピュータ情報装置130は、少なくとも、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートディスク(SSD)、光学ディスクドライブ(ODD)、および、ビデオグラフィックスアレイカード(VGA Card)を有することができる。
第2実施形態
図1に示す無停電電源装置121として、例えば図2に示す無停電電源装置200を用いてもよい。図2は、本発明の一例による無停電電源装置を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施例の無停電電源装置200は、第1の電源接続ユニット210、検出ユニット220、制御ユニット230、および、切り換えユニット240を有する。第1の電源接続ユニット210は、外部電源(たとえば、図1のパワーサプライ110)に結合されると共に、直流電力PDCを受信する。本実施例において、外部電源は、マザーボード外に設置される。一実施例において、外部電源により提供される直流電力PDCは、多くの電源成分、たとえば、12V、5V、3.3Vを有することができる。
図1に示す無停電電源装置121として、例えば図2に示す無停電電源装置200を用いてもよい。図2は、本発明の一例による無停電電源装置を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施例の無停電電源装置200は、第1の電源接続ユニット210、検出ユニット220、制御ユニット230、および、切り換えユニット240を有する。第1の電源接続ユニット210は、外部電源(たとえば、図1のパワーサプライ110)に結合されると共に、直流電力PDCを受信する。本実施例において、外部電源は、マザーボード外に設置される。一実施例において、外部電源により提供される直流電力PDCは、多くの電源成分、たとえば、12V、5V、3.3Vを有することができる。
検出ユニット220は、第1の電源接続ユニット210で受信した直流電力PDCを検出して、検出結果SDETを生成する。一実施例において、検出結果SDETの電圧レベル、または、周波数と直流電力PDCの変動幅は関係する。たとえば、直流電力PDCが12Vであると仮定すると、直流電力PDCが安定していると判断される範囲は、たとえば、11.4V〜12.6Vである。この例において、直流電力PDCの変動幅は、12V(直流電力PDC)の±5%である。よって、この例の場合、直流電力PDCが安定していると判断される範囲内(たとえば、11.4V〜12.6V)にあるとき、検出ユニット220は、第一周波数、または、第一電圧レベルを有する検出結果SDETを生成する。
しかし、直流電力PDCが不安定な時、直流電力PDCは安定していると判断される範囲内にないので、検出ユニット220は、第二周波数、または、第二電圧レベルを有する検出結果SDETを生成する。その他の実施例において、直流電力PDCが安定していると判断される範囲内であるとき、低レベルであるとの検出結果SDETを生成し、直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にないとき、高レベルであるとの検出結果SDETを生成することもある。その他の実施例において、検出ユニット220は直流電力PDCに従って、対応する検出結果SDETを生成し、制御ユニット230は、検出結果SDETに基づいて、直流電力PDCが安定しているかどうか判断することもできる。この例において、検出ユニット220は判断功能がない。逆に、この例以外の場合、検出ユニット220は判断功能を持つものである。
本発明では、どのようにして、安定していると判断される範囲を定義するかを制限しない。一実施例において、安定していると判断される範囲は、マザーボードの設計者が予め設定したおいたものを、検出ユニット220や制御ユニット230中に保存することができる。他の具体例において、安定していると判断される範囲は使用者により設定することもできる。使用者は、BIOSを利用して、自身で、安定していると判断される範囲を設定することができる。その他の実施例において、安定していると判断される範囲は、直流電力PDCの±7%から±10%までの範囲としてもよい。いくつかの実施例において、直流電力PDCが複数の電圧成分、たとえば、12V、5V、3.3Vを有している場合、すべての電圧成分が対応する、安定していると判断される範囲内にあるとき、その直流電力PDCは、安定していると判断される範囲内にある、とすることもできる。
本例の制御ユニット230は、検出結果SDETにしたがって、制御信号SC1と制御信号SC2を生成し、切り換えユニット240と、後述の充電ユニット251を制御する。一実施例において、直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にあるとき、制御ユニット230は、制御信号SC1を利用して、切り換えユニット240が、直流電力PDCを出力電圧VOUT1とVOUT2として提供するように制御する。直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にないとき、制御ユニット230は、制御信号SC1を利用して、切り換えユニット240が、電池電力PBATTを出力電圧VOUT1とVOUT2として提供するように制御する。また、制御ユニット230は、制御信号SC2を利用して、後述の充電ユニット251が、電池252を充電するように制御することもできる。
本発明では、直流電力PDCのソースを限定しない。一実施例において、切り換えユニット240は、直接、電源接続ユニット210に結合されて、直流電力PDCを受信することができる。他の具体例において、制御ユニット230は、直流電力PDCを切り換えユニット240に提供することができる。いくつかの実施例において、制御ユニット230は、直接、電源接続ユニット210からの直流電力PDCを受信するか、または、検出ユニット220により直流電力PDCを受信することができる。
このほか、本発明では、電池電力PBATTのソースを限定しない。一実施例において、無停電電源装置200は、さらに、バックアップ電源ユニット250を有する。すなわち本例の無停電電源装置200には、バックアップ電源ユニット250が内蔵されていてもよい。本例のバックアップ電源ユニット250は、充電ユニット251、および、電池252を有する。充電ユニット251は、制御ユニット230からの制御信号SC2にしたがって、電池252を充電することができる。電池252は、電池電力PBATTを切り換えユニット240に提供することができる。
本実施例において、外部電源(図1のパワーサプライ110など)から提供される直流電力PDCが安定しているとき、制御ユニット230は、制御信号SC2により、充電ユニット251をトリガーすることができる。このとき、充電ユニット251は、直流電力PDCにしたがって、電池252を充電する。直流電力PDCが不安定なとき、制御ユニット230は、制御信号SC2により、充電ユニット251のトリガーを停止することができる。このとき、充電ユニット251は、電池252への充電を停止することができる。一実施例において、充電ユニット251は、電源接続ユニット210に結合されて、直接、直流電力PDCを受信することができる。他の具体例において、直流電力PDCは、検出ユニット220、または、制御ユニット230により、充電ユニット251に提供されることができる。
その他の実施例において、制御ユニット230は、単一の制御信号(たとえば、SC1)だけを生成すると共に、その単一の制御信号を利用して、切り換えユニット240と充電ユニット251を制御することもできる。たとえば、直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にあるとき、制御ユニット230は、制御信号SC1を利用して、充電ユニット251をトリガーし、電池252を充電すると共に、制御信号SC1により、切り換えユニット240を制御して、直流電力PDCを出力電圧VOUT1とすることができる。直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にないとき、制御ユニット230は、制御信号SC1を利用して、充電ユニット251のトリガーを停止すると共に、制御信号SC1により、切り換えユニット240を制御して、電池電力PBATTを出力電圧VOUT1とすることができる。
本実施例において、無停電電源装置200は、更に、第2の電源接続ユニット260を有する。第2の電源接続ユニット260は、コンピュータ情報装置130に結合されている。一実施例において、第2の電源接続ユニット260は、直接、出力電圧VOUT1を外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供することができる。別の実施例において、第2の電源接続ユニット260は、電圧変換モジュール(図示しない)を有して、出力電圧VOUT1の電圧レベルを変換すると共に、変換結果をコンピュータ情報装置130に提供することができる。
本実施例において、外部電源(図1のパワーサプライ110など)から提供される直流電力PDCが安定しているとき、無停電電源装置200は、直流電力PDCを利用して、出力電圧VOUT1を外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供することができる。直流電力PDCが不安定なとき、無停電電源装置200は、電池電力PBATTを利用して、出力電圧VOUT1を外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供して、該装置の動作を維持させる。
一実施例において、直流電力PDCが不安定なとき、制御ユニット230は、制御命令を外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供して、該装置の動作を終了させることもできる。その他の実施例において、制御ユニット230は、ネットワークにより、メッセージを使用者に発信することもできる。
第3実施形態
図1に示すマザーボード120として、例えば図3に示すマザーボード300を用いてもよい。図3は、本発明の一例によるマザーボードを示すブロック図である。
図3に示すように、本実施例のマザーボード300は、無停電電源装置310、および、バックアップ電源ユニット320を有する。無停電電源装置310とバックアップ電源ユニット320はどちらも、マザーボード300中に設置される。
本例の無停電電源装置310は、3つの電源接続ユニット311,315,316、検出ユニット312、制御ユニット313、切り換えユニット314を有する。第1の電源接続ユニット311、第2の電源接続ユニット316、検出ユニット312、制御ユニット313及び切り換えユニット314の各特性は、それぞれ、図2に示す例の、第1の電源接続ユニット210、第2の電源接続ユニット260、検出ユニット220、制御ユニット230及び切り換えユニット240と同じなので、説明を省略する。
図1に示すマザーボード120として、例えば図3に示すマザーボード300を用いてもよい。図3は、本発明の一例によるマザーボードを示すブロック図である。
図3に示すように、本実施例のマザーボード300は、無停電電源装置310、および、バックアップ電源ユニット320を有する。無停電電源装置310とバックアップ電源ユニット320はどちらも、マザーボード300中に設置される。
本例の無停電電源装置310は、3つの電源接続ユニット311,315,316、検出ユニット312、制御ユニット313、切り換えユニット314を有する。第1の電源接続ユニット311、第2の電源接続ユニット316、検出ユニット312、制御ユニット313及び切り換えユニット314の各特性は、それぞれ、図2に示す例の、第1の電源接続ユニット210、第2の電源接続ユニット260、検出ユニット220、制御ユニット230及び切り換えユニット240と同じなので、説明を省略する。
本実施例において、第3の電源接続ユニット315は、バックアップ電源ユニット320と接続される。直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にあるとき、制御ユニット313は、制御信号SC2により、第3の電源接続ユニット315は、直流電力PDCをバックアップ電源ユニット320に提供することができる。バックアップ電源ユニット320の充電ユニット321は、直流電力PDCにしたがって、電池322を充電することができる。直流電力PDCが安定していると判断される範囲内にないとき、制御ユニット313は、制御信号SC2により、電源接続ユニット315は、電池322の電池電力PBATTを切り換えユニット314に送信することができる。
本発明では、電源接続ユニット315の内部構造を限定しない。一実施例において、第3の電源接続ユニット315は、PCIコネクタ、または、PCIEコネクタを有して、バックアップ電源ユニット320を接続される。よって、バックアップ電源ユニット320は、拡充方式で、マザーボード300中に設置される。
本例では、無停電電源装置310により、外部電源(図1のパワーサプライ110など)により提供される直流電力PDCを検出して、外部コンピュータ情報装置の正常な動作を維持する。たとえば、直流電力PDCが安定しているとき、マザーボード300は、直流電力PDCを利用して、外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)を駆動することができる。直流電力PDCが不安定なとき、マザーボード300は、電池電力PBATTによって、外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)を駆動させる。これにより、該装置の、供給される電力の不安定によるデータの損失を防止する。このほか、直流電力PDCが不安定なとき、マザーボード300は、制御命令を外部の装置(たとえば、コンピュータ情報装置130)に提供して、該装置の動作を終了させることもできる。
別に定義する場合を除き、ここで用いられるすべての用語(技術と科学の語彙)は、当該技術を熟知する者なら誰でも理解できる。このほか、明確に表示されていない限り、語彙の一般の辞典における定義は、相関する技術分野の文章中の意義と一致すると解釈されるべきで、理想状態、または、あまりに形式ばった意義と解釈されるべきではない。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100:操作システム、
110:パワーサプライ、
120、300:マザーボード、
121、200、310:無停電電源装置、
122:電源ユニット、
210、311:第1の電源接続ユニット、
260、316:第2の電源接続ユニット、
315:第3の電源接続ユニット、
220、312:検出ユニット、
230、313:制御ユニット、
240、314:切り換えユニット、
250、320:バックアップ電源ユニット、
251、321:充電ユニット、
252、322:電池、
PDC:直流電力、
VOUT1、VOUT2:出力電圧、
PBATT:電池電力、
SDET:検出結果、
SC1、SC2:制御信号。
110:パワーサプライ、
120、300:マザーボード、
121、200、310:無停電電源装置、
122:電源ユニット、
210、311:第1の電源接続ユニット、
260、316:第2の電源接続ユニット、
315:第3の電源接続ユニット、
220、312:検出ユニット、
230、313:制御ユニット、
240、314:切り換えユニット、
250、320:バックアップ電源ユニット、
251、321:充電ユニット、
252、322:電池、
PDC:直流電力、
VOUT1、VOUT2:出力電圧、
PBATT:電池電力、
SDET:検出結果、
SC1、SC2:制御信号。
Claims (11)
- バックアップ電源を有するマザーボードであって、
外部電源(110)により提供される直流電力(PDC)を受信する第1の電源接続ユニット(210、311)と、
該第1の電源接続ユニット(210、311)が受信した直流電力(PDC)を検出し、少なくとも1つのコンピュータ情報装置(130)に提供する出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成する無停電電源装置(121、200、310)と、を有し、
該無停電電源装置(121、200、310)は、検出した直流電力(PDC)が安定している場合には、該直流電力(PDC)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、検出した直流電力(PDC)が安定していない場合には、該直流電力(PDC)とは別に提供される電池電力(PBATT)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、前記コンピュータ情報装置(130)に提供するように構成したことを特徴とするマザーボード(120、300)。 - 前記無停電電源装置(121、200、310)は、
前記第1の電源接続ユニット(210、311)が受信した直流電力(PDC)を検出して、検出結果(SDET)を生成する検出ユニット(220、312)と、
前記検出ユニット(220、312)が生成した検出結果(SDET)に基づいて、制御信号(SC1、SC2)を生成する制御ユニット(230、313)と、
前記制御ユニット(230、313)が生成した制御信号(SC1)に従って、前記出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成する切り換えユニット(240、314)と、を有し、
前記制御ユニット(230、313)は、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にあるとき、前記切り換えユニット(240、314)に対し、前記直流電力(PDC)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にないとき、前記切り換えユニット(240、314)に対し、前記直流電力(PDC)とは別に提供される電池電力(PBATT)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成するように制御することを特徴とする請求項1に記載のマザーボード。 - 更に、前記コンピュータ情報装置(130)に結合される第2の電源接続ユニット(260、316)を有し、
該第2の電源接続ユニット(260、316)は、生成された出力電圧(VOUT1、VOUT2)を前記コンピュータ情報装置(130)に提供することを特徴とする請求項1または2に記載のマザーボード。 - 前記コンピュータ情報装置(130)は、ハードディスクドライブ、光学ディスク、および、ビデオグラフィックスアレイカードを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のマザーボード。
- 更に、前記電池電力(PBATT)を提供する電池(252、322)と、
、充電ユニット(251、321)と、を有し、
該充電ユニット(251、321)は、前記制御ユニット(230、313)が生成した制御信号(SC2)にしたがって、前記電池(252、322)を充電するかどうかを決定し、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にあるとき、前記直流電力(PDC)にしたがって、前記電池(252、322)を充電し、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にないとき、前記電池(252、322)の充電を停止することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のマザーボード。 - 前記制御ユニット(230、313)は、前記第1の電源接続ユニット(210、313)に結合され、該第1の電源接続ユニット(210、313)からの直流電力(PDC)を直接、受信すると共に、受信した前記直流電力(PDC)を前記切り換えユニット(240、314)に提供することを特徴とする請求項5に記載のマザーボード。
- 更に、前記電池電力(PBATT)を提供するバックアップ電源ユニット(320)と、
該バックアップ電源ユニット(320)に結合される第3の電源接続ユニット(315)と、を有し、
前記制御ユニット(313)は、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にあるとき、前記第3の電源接続ユニット(315)に対し、前記直流電力(PDC)を前記バックアップ電源ユニット(320)に提供し、前記直流電力(PDC)が安定していると判断される範囲内にないとき、前記第3の電源接続ユニット(315)に対し、前記電池電力(PBATT)を前記切り換えユニット(314)に提供するように制御することを特徴とする請求項6に記載のマザーボード。 - 前記バックアップ電源ユニット(320)は、
前記電池電力(PBATT)を提供する電池(322)、および、
前記直流電力(PDC)にしたがって前記電池(322)を充電する充電ユニット(321)、を有することを特徴とする請求項7に記載のマザーボード。 - 前記第3の電源接続ユニット(315)は、PCIコネクタ、または、PCIEコネクタを有することを特徴とする請求項7に記載のマザーボード。
- 前記第1の電源接続ユニット(210、313)は、受信した前記直流電力(PDC)を前記切り換えユニット(240、314)に直接、提供することを特徴とする請求項2〜9のいずれかに記載のマザーボード。
- 直流電力(PDC)を提供する外部電源(110)と、
該外部電源(110)から提供される直流電力(PDC)を受信して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を提供するマザーボード(120、300)と、
該マザーボード(120、300)から提供される出力電圧(VOUT1)を受信して作動する、少なくとも1つのコンピュータ情報装置(130)と、を有する操作システム(100)であって、
前記マザーボード(120、300)は、
前記外部電源(110)により提供される直流電力(PDC)を受信する第1の電源接続ユニット(210、311)と、
該第1の電源接続ユニット(210、311)が受信した直流電力(PDC)を検出し、前記コンピュータ情報装置(130)に提供する出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成する無停電電源装置(121、200、310)と、を有し、
該無停電電源装置(121、200、310)は、検出した直流電力(PDC)が安定している場合には、該直流電力(PDC)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、検出した直流電力(PDC)が安定していない場合には、該直流電力(PDC)とは別に提供される電池電力(PBATT)を利用して出力電圧(VOUT1、VOUT2)を生成し、前記コンピュータ情報装置(130)に提供するように構成したことを特徴とする操作システム(100)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW104108914A TWI563373B (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Motherboard with backup power |
TW104108914 | 2015-03-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177793A true JP2016177793A (ja) | 2016-10-06 |
Family
ID=53524647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016043826A Pending JP2016177793A (ja) | 2015-03-20 | 2016-03-07 | バックアップ電源を有するマザーボード |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9703347B2 (ja) |
EP (1) | EP3070814A1 (ja) |
JP (1) | JP2016177793A (ja) |
TW (1) | TWI563373B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000501278A (ja) * | 1995-11-23 | 2000-02-02 | ガーディアン オン ボード リミテッド | Upsカード |
JP2012523216A (ja) * | 2009-04-06 | 2012-09-27 | ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー | 電子モジュール形態の無停電電源装置のための回路および方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI298123B (en) | 2005-07-11 | 2008-06-21 | Asrock Inc | Dc uninterruptible power supply and computer device using the same |
CA2653778C (en) | 2006-06-01 | 2013-03-26 | Exaflop Llc | Data center uninterruptible power distribution architecture |
US7991588B1 (en) * | 2007-05-01 | 2011-08-02 | Exaflop Llc | Power consumption measurement |
US8132032B2 (en) * | 2009-04-10 | 2012-03-06 | MSI Computer (Shenzhen) Co. Ltd. | Electronic device for reducing power consumption during sleep mode of computer motherboard and motherboard thereof |
TW201044748A (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-16 | T Win Sys Inc | Computer power backup system and device |
JP2012010478A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Cyber Trans Japan Co Ltd | 装置搭載無停電電源システムおよび方法 |
TW201303568A (zh) * | 2011-07-05 | 2013-01-16 | yong-qing Jiang | 具有備用電源之電腦系統 |
TWI536707B (zh) * | 2012-10-04 | 2016-06-01 | 緯創資通股份有限公司 | 不斷電系統及其電源控制系統 |
-
2015
- 2015-03-20 TW TW104108914A patent/TWI563373B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-07-06 US US14/792,297 patent/US9703347B2/en active Active
- 2015-07-07 EP EP15175596.4A patent/EP3070814A1/en not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-03-07 JP JP2016043826A patent/JP2016177793A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000501278A (ja) * | 1995-11-23 | 2000-02-02 | ガーディアン オン ボード リミテッド | Upsカード |
JP2012523216A (ja) * | 2009-04-06 | 2012-09-27 | ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー | 電子モジュール形態の無停電電源装置のための回路および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9703347B2 (en) | 2017-07-11 |
US20160274639A1 (en) | 2016-09-22 |
TW201635082A (zh) | 2016-10-01 |
EP3070814A1 (en) | 2016-09-21 |
TWI563373B (en) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9841805B2 (en) | Power management circuit and electronic device employing the same | |
JP5021954B2 (ja) | 低電圧誤動作防止回路、方法ならびにそれを利用した電源回路および電子機器 | |
US9178384B2 (en) | Power supply system of electronic device and power supply method thereof | |
US8975871B2 (en) | Power management method and electronic system using the same | |
US20090164820A1 (en) | Methods and apparatus for managing power on a computer in the event of a power interruption | |
US7683578B2 (en) | Energy saving system | |
TWI673612B (zh) | 具有充電功能的主機板 | |
TWI507864B (zh) | 於S0ix狀態期間透過系統電壓調節器輸出調整來降低系統閒置功率之方法 | |
US8190929B2 (en) | Computer system | |
US7719863B2 (en) | Active start judgment circuit | |
US7873769B2 (en) | Micro controller unit (MCU) capable of increasing data retention time and method of driving the MCU | |
US9570922B2 (en) | Charging method and electronic device | |
US11404906B1 (en) | Power failure protection system for solid state drives | |
US20160043595A1 (en) | Electronic device and method | |
US8181053B2 (en) | Power saving device and all-in-one PC having the same for controlling standby power to memory controller and memory | |
JP2014233177A (ja) | 電子機器および充電制御方法 | |
JP2016177793A (ja) | バックアップ電源を有するマザーボード | |
US20040178681A1 (en) | System for providing backup power to an electronic device | |
JP6838123B1 (ja) | 情報処理装置、及び電源制御方法 | |
CN106033244A (zh) | 具备用电源的主机板 | |
JP6738016B2 (ja) | 拡張装置、システム及びプログラム | |
US20120043926A1 (en) | Power Management Device, Power Management Method and Portable Electronic Device | |
KR101321433B1 (ko) | 컴퓨터 시스템 및 그 전원제어방법 | |
CN115694160A (zh) | 一种电源的控制方法和控制装置 | |
JP2014180158A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170815 |