JP2000501278A - Upsカード - Google Patents

Upsカード

Info

Publication number
JP2000501278A
JP2000501278A JP9521130A JP52113097A JP2000501278A JP 2000501278 A JP2000501278 A JP 2000501278A JP 9521130 A JP9521130 A JP 9521130A JP 52113097 A JP52113097 A JP 52113097A JP 2000501278 A JP2000501278 A JP 2000501278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ups
computer
card
power
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9521130A
Other languages
English (en)
Inventor
メイアー,ローネン
Original Assignee
ガーディアン オン ボード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガーディアン オン ボード リミテッド filed Critical ガーディアン オン ボード リミテッド
Publication of JP2000501278A publication Critical patent/JP2000501278A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • H02M3/3387Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 データ記憶要素と接続されたモニタとを備えるコンピュータ用の無停電電源(UPS)であり、コンピュータは電線電力を受信する内部スイッチモード電源(SMPS)システムによって給電して動作し、前記UPSはコンピュータ内部に取り付けるための内蔵装置として構成し、この内蔵装置が電力障害およびノイズに際してコンピュータおよびモニタに対してバックアップ電源ならびに保護を提供することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 UPSカード 発明の背景 最新のパーソナルコンピュータ(PC)は、企業、事務所、および個人によっ て増加的に使用されている。それらの誤動作および故障は、切断および高コスト な損害またはデータおよび情報の多大な損失をもたらす。残念なことに商用電源 は信頼性の高いパーソナルコンピュータの動作を保証するものではない。停電、 異常電圧、瞬間遮断が動作を妨害または停止させ、貴重なデータを消去し、部品 を劣化させるとともにハードウェアの誤動作をもたらす。 この発明は、パーソナルコンピュータならびにSVGAカラースクリーン等の モニタに電源を供給するとともにコンピュータおよびスクリーンを停電を含むす べての電源遮断に対して防護する内蔵UPS(無停電電源装置)カードに関する 。このカードはコンピュータ内部の、例えば通常のバススロットに設置し、一つ または二つのバススロットのみを必要とし、コンピュータならびにモニタもしく はスクリーンの双方をバックアップする出力を有する。これは、例えば12Vの 薄型電池(約20mm)を高電圧の直流または交流、特に280Vの直流または 220/110Vの交流に高効率に変換する非常に小型のインバータを使用する ことにより実現される。このインバータは、15ないし200kHz、特に約2 5kHzの高周波数で高効率に機能する。このことは、例えばフェライト変圧器 等の低い外形を有する平型の変圧器と非常に低いRdsONを有するMOSFE Tトランジスタを使用することにより達成される。平型変圧器の出力からの高周 波のセットアップ電圧は超高速ダイオードもしくは高速ダイオードによって整流 される。このようにしてコンピュータおよびモニタあるいはスクリーンを作動す る直流電圧出力が得られる。同様に平型のACインバータによって高電圧交流出 力が得られる。コンピュータならびにスクリーンは得られた直流または交流出力 によって直接動作する。 本発明に係るUPSカードはそれ自体電源スイッチを備えないが、PCの電源 スイッチによってコンピュータと共にターンオンおよびターンオフされる。この ようにしてカードの電源供給を容易にするとともにその取り付けを最低限の簡単 なものとし、適正 な指示により2分未満で完了する。しかしながら、UPSを独立したオン/オフ スイッチによって作動させることも可能であり、これはUPSカードブラケット に設置することが出来る。 カードは、最小限のサイズおよび配線変更をもってPC電源(SMPS)の内 部に取り付けることができる。 本発明は、以下の図面を参照してより詳細に理解される。ここで、 図1は、本発明の一実施例に基づいて構成されたUPSカードの概略構成図、 図2aは、図1のUPSカードの後方端を示す説明図、 図2bは、図1のUPSカードの前方端を示す説明図、 図3は、本発明の一実施例に係るUPSカードを取り付けたコンピュータの後 面を示す概略図、 図4は、本発明に係るUPSカードのブロック線図、 図5は、低/高電圧検出器と低バッテリ出力アラームを備えた電気回路の説明 図、 図6は、本発明のインバータの概略回路図、 図7は、本発明に係る主電線からの自動チャージャを示す回路図、 図8は、UPSカードを動作させるための条件電気回路図、 図9は、本発明のUPSカードに使用する別のバッテリチャージャを示す概略 説明図、 図10は、図9のバッテリチャージャの回路構成図、 図11は、本発明に係る直流−交流インバータのブロック線図、 図12は、図11のマイクロコントローラによって生成された出力波形を示す 説明図、 図13は、図2bの参照符号RJ1およびRJ2のサージ保護を有するRFI /EMIフィルタの回路構成図、 図14は、PC電源に内蔵されたUPSの概略構成図である。 この発明は、内蔵カードタイプの無停電電源装置(UPS)に係り、特に電源 遮断が発生した際にデータが損失されないことを保証できる内蔵カード型UPS に関する。このカードはPCおよびスクリーンに対するバックアップ電源を供給 し、したがってオン状態を持続して使用者がハードディスク等のデータ記憶要素 にデータを記録してその後コンピュータを安全にターンオフすることを可能にす る。 本発明に係る内蔵カード型UPSは、ハードあるいはフロッピディスク等のデ ータ記 憶要素ならびに外部または内部モデム/FAX等の選択ハードウェアならびにS VGAスクリーンまたはモニタを有するコンピュータの内部において特に有効で ある。コンピュータは電力線を入力する内部スイッチモード電源装置(SMPS )から直流電圧を受信する。内蔵カードは、電力線が妨害された際もしくは異常 である際にバックアップ電源を提供する。UPSカードは内蔵バッテリと電力線 が稼動である際にこのバッテリを充電するためのチャージャを備えている。カー ドは、さらに高周波発振型の直流−直流または直流−交流高電圧インバータを備 えている。直流−直流コンバータは、電力線が通常の所要レンジ(通常は220 Vまたは110V±x%)から逸脱した際にコンピュータおよびスクリーンを作 動させるための直流高電圧を整流後に提供する。 インバータは、通常薄型変圧器、特に平板型または一般型フェライト変圧器を 使用し、これは小型でプリント基板上に装備し得るものであり、したがってカー ド型UPSは薄く一つのPCスロット内、またはPCBレイアウトおよびサイズ の変更によりコンピュータ電源(SMPS)内部に装着できる。カードは、さら に主電線が遮断もしくは異常状態である際に、小さなジャンパケーブルを介して RS232Cコネクタ上の2点を短絡させ、ソフトウェアと連動してサーバ/独 立コンピュータがファイルを閉じることを指令し、サーバ/独立コンピュータを ダウンロードならびにサーバと他のコンピュータとの間の通信を停止することが できる。本発明に係る内蔵UPSカードは、外部ジャンパ線を必要とせずに使用 することを可能にする。 図1、2aおよび2bを参照すると、本発明の一実施例に基づいて構成され動 作するUPSカード10が、各図面にそれぞれ後面および前面から概略的に示さ れている。カード10は、さらに、既知のように、コンピュータのスロット内に 挿入するためのコネクタを備えた金属板14に固定された回路基板12を備えて いる。カード10は、バッテリ16、平板型変圧器18およびバッテリチャージ ャ20を備えている。 本発明の重要な特徴は、UPSカード10がコンピュータの一つまたは二つの 従来型バススロットに適合するのに充分な薄さ(図2aに示されたように)を有 することである。図2aにおいて、xは約10ないし22mmである。図3には 、PCスロット内に本発明の一実施例に基づいたUPSカードを挿入したコンピ ュータ22の背面が示されている。コンピュータ22は、さらに電源32ならび に一般的なプリンタ24およびRS232C26コネクタを備えている。 UPSカードはコンピュータの空きのカードスロットのいずれかに挿入するこ とができる。図3に示されるように、交流主電線28はUPSカード10に直接 接続されており、短いジャンパケーブル30がUPSカード10をコンピュータ 電源(SMPS)32と接続する。電源32からは、電線34がモニタ(図示さ れていない)へ伸びている。したがって、電流は主電線28からUPSカード1 0に通流し、UPS10からコンピュータとスクリーンの両方に給電する電源3 2に通流する。一方、図14に示されるように、UPSカード10をSMPS3 2に内部結合することもでき、ジャンパ線を必要としないことも可能である。 図4および5は、本発明に係る内蔵UPSカードのブロック線図および電気回 路図をそれぞれ示している。図4において、部分A,B,C,D,E,F,G, IおよびJはそれぞれブロック線図で示されており、以下のように動作する: 交流主電力が(図5のT1に示されたLITTELEセンスPCB変圧器を介 して)低電圧検出器Dおよび高電圧検出器Cへ通流する。調整可能な基準電圧J が低電圧検出器Dおよび高電圧検出器Cに供給され、したがってこれらは所要に 応じて設定することができる。基準電圧は、R6およびR7からなるマルチター ン電位差計によって設定することができる(図5参照)。低および高電圧検出は 、ここでLM339(QUADオペレーショナルアンプ)として示された集積回 路U1A−Dによって実行され、これはコンパレータとして動作する。高電圧ま たは低電圧の交流主電力(すなわち停電等)によってコンパレータDまたはCが 能動化した際、該当するコンパレータの出力が高位になり(図5のU1Cまたは U1Dのピン13または14)、トランジスタQ2をスイッチオンしてこれが導 通状態となり、点CP(図5)が設置電位となる。続いてリレーK1がスイッチ オンしてそのポジションを変更し、COMP1およびCOMP2(コンピュータ およびスクリーンへの出力電力)がINV1およびINV2点(これらは以下で 説明される)に接続され、主電力から切断される。INV1よびINV2点は直 流−直流/交流インバータGの出力に接続される。インバータGは、(図6で詳 細に説明するように)SG3525ICと共に動作し、これは発振器として作動 し、その2つの出力ピン14および11上に25kHzの方形パルスを発生させ る。このICはピン11が接地されている際にのみ動作し得る。 SG3535のピン10はINH(INH=禁止)と呼ばれ、点“CP”(図 5/3 のリレーK1付近を参照)に接続され、交流主電力が通常レンジ(これは通常2 20Vシステムに対して低域=196V、高域=250Vに設定するが、任意の 値に設定することができる)の範囲外にある際に能動となる。インバータIC、 SG3535が発振を開始し、高出力の直流出力を発生させ、これはコンピュー タならびにスクリーンがバッテリ出力Bによって数分間動作することを可能にす る。 SG3525ICが能動でない(“CP”が高位でバッテリBからは電力が摂 取されない)限り、導線30を介して主電力を入力するチャージャAによってバ ッテリが自動的に充電される。チャージャの変圧器T2(図7参照)は、小型の PCB結合変圧器であり、二つのダイオード6A6および470UFキャパシタ によって整流した後、例えば16.5Vの出力を提供する。これは、例えばLM 7808等のレギュレータに入力され、これは5.1Vのツェナーダイオードと 共にVLM7808+Vzener=8+5.1=13.1V(DC)の総出力 を提供する。抵抗6.8Ω\3Wは、バッテリへの出力電流を例えば150ない し200mAに制限するためのものである。この電圧および電流付加は小さなも のとなり、酸化鉛電池または他のバッテリに対して例えば12V\2AHとなる 。チャージャAは、バッテリが完全に充電される(特に13.1V)と自動的に 充電を停止し、これはバッテリの電位がチャージャの出力電位に等しくなるから である。チャージャは常にバッテリに接続されており、交流主電源が存在する際 にバッテリを充電する。交流主電源が存在しない際には、バッテリに影響を与え る(放電)ことはなく、したがってこのユニットA(図7に詳細に示されている )は完全に独立したものとなる。 他方、チャージャAは、主電線30に代えて導線35を介してPCバススロッ ト(図4)から電力を受信することができ、受信された電圧(5V)をより高い 電圧にステップアップしてバッテリBに提供する。レギュレータ78XXおよび Vツェナーを適宜に変更することによって他の出力電圧を得ることもできる。 図6(図4のインバータG)を参照すると、SG3525ICの出力が、MO SFET電力トランジスタQ5およびQ6に、それぞれQ5を駆動するための2 つの小型トランジスタQ1,Q2およびQ6を駆動するためのQ3,Q4を介し て供給される。これらのトランジスタは、適正な動作のためにMOSFETを充 電/放電するためのものである。MOSFETのドレイン出力は、フェライト薄 型変圧器(非常に低い高さH=1 5mmの平板型変圧器)T1の両側に接続される。好適な変圧器の一つは、リシ ョン・レジオンのペイトン・プラナー・マグネティック社製のモデル番号555 7である。変圧器の一次側のコアはバッテリに接続されている。MOSFETQ 5およびQ6が発振していない限り、バッテリからは電力が摂取されない。SG 3525が能動になった際、Q5およびQ6は、例えば25kHz(これは15 kHzないし200kHzの他の高周波数とすることができる)の高周波で発振 する。 平板型のフェライト変圧器T3は、プッシュプルで動作を開始し、その二次側 の超高圧交流出力=280V\25kHzを極めて高い効率および低い損失をも って提供する。効率は92%強である。T3の二次出力は、4つの超高速ダイオ ードからなる整流ブリッジに供給され、平滑化キャパシタC2と共に高い直流/ 交流電圧および高出力を提供する。この出力(図4のGからの)は、K1リレー (図5/3参照)の点INV1およびINV2に供給される。 交流主電力が低位(停電)である際、前述したように、インバータ出力が負荷 (コンピュータおよびスクリーン)に接続される。K1リレーのスイッチング時 間は1ないし3msとなり、コンピュータ電源のキャパシタがこのデッドタイム の間電力を提供する。この時間は、極めて短いものである。主電力が例えば19 6Vに降下した際に変換が発生し、コンピュータのSMPSキャパシタは依然充 電されている。この方式により、コンピュータならびにスクリーンがオン状態を 保持し、主電力が所定範囲外の際にK1リレーがコンピュータおよびスクリーン を主電力から切断するため、データの消失または損傷は生じない。カードは、さ らにスパイク、サージ電圧および“ジャンプ”からコンピュータを防護する。し たがって、完全な防護策が提供される。 全ての要素は、PCスロットの一つに装着されるプリント回路基板上に配設さ れる。これは、フェライト変圧器が低い外形を有し、すなわち平板型であるため に可能となる。(平板型変圧器は、例えば15mmの非常に低い外形を有する。 他の“一般的”フェライト、またはその他の低外形の平板型変圧器を使用するこ とができる。)変圧器の一次電圧は、例えば12Vバッテリに対して2×9.8 V、二次電圧は例えば280V(320V程度まで上昇させることができる)と なる。この電圧は、主電圧×1.41=最大310Vによって算定される。 UPSカードは電源スイッチを備えず、したがってユーザはこれをスイッチオ ンする ためにコンピュータ背面に手を伸ばす必要はない。これはコンピュータの搬送に 際しても有効である。唯一の電源オン・オフスイッチは、コンピュータの電源ス イッチである。 図6を参照すると、SG3525ICは、その電力をVSGと呼ばれる点から 受信する。このVSG点は、図8のK2リレーの点B′に接続される。リレ−K 2は図4において“I”として示され、図8に詳細に記載されており、コンピュ ータがオンである際にのみSG3525ICに12Vの電力を供給する。これは 以下のように作動する:コンピュータ内部に接続されたカードがコンピュータ基 板のB1,B31およびB3,B29(図9参照)点から5Vの直流を受信し( B1,B31=GNDおよびB3,B29=DC5V)、これが6VのK2リレ ーを駆動する。SMPSからステップアップインバータ/チャージャに電圧を供 給するために、例えばPCI等の他の形式のコネクタを使用することもできる( 図10)。PCがスイッチオン(電源がオンに保持され正常である)されている 際に、K1の点B′およびA′接続される。Aはバッテリの正極に接続され、B ′がバッテリ電圧をSG3525ICに送電し、これを作動させる。ここで、電 力障害が生じると、SG3525がピン10上に接地電位を検出して発振を開始 し、これはVSG=9ないし12V(図6参照)の際にのみ生じる。前述したよ うに、VSGは既にこの電圧である。また、主電源からインバータに転換する間 に、PCマザーボードは依然K2リレーに電力を供給し(図8参照)、インバー タは依然能動である。上記の条件をもって、インバータが数分間コンピュータお よびスクリーンへバックアップ電力を提供する。ユーザはここでデータをハード ディスクまたは他の記憶要素に保存し、コンピュータをターンオフすることがで きる。コンピュータがターンオフされた際、PCマザーボードはK2リレー(図 8)によるインバータへの電圧供給(図6、VSGへ)を行わず、インバータは ターンオフされる。インバータを再び作動\能動化するために、ユーザは交流主 電力の復旧を待つ必要がある。動作の開始時に交流主電力が存在しない場合、U PSカードはオフ状態を維持し、不慮の動作\バッテリ放電および電気ショック を恐れることなく搬送することができる。カードは、(前述したように)コンピ ュータ内部に設置され、コンピュータの電源スイッチがオンであり、さらに交流 主電力が存在する際にのみ、動作する。 UPSカードがオフである際、バッテリからはまったく電流が通流しない。こ れは重要なことであり、バッテリは非使用状態(保管されている)において放電 しない。 カードはさらにバッテリ低下アラーム(図5のU1Bおよび図4のE)を備え ており、これはアラームブザー45を作動させる。コンパレータU1Bはバッテ リ電圧を図4のJならびに図5のR4の基準電圧と比較し、バッテリがあらかじ め設定された数値(例えば約10.5V)より低い場合、U1Bの出力が高位に なりQ1トランジスタをスイッチオンし、ブザ−45を作動させてアラーム音を 発する。これは、以下に説明するように、ユーザに約1分間のシャットダウン時 間しかないことことを警告する。 ユーザが依然コンピュータをスイッチオフしない場合、自動シャットダウンシ ステム(図4のF)がこれを実行する。このシステムはコンパレータU1Aから 構成されている(図5)。バッテリが、あらかじめ設定された最低レベル、約1 0Vに低下すると、U1Aが高位になりダイオードD4およびD5を介して高\ 低検出器のコンパレータに電圧を供給する。これは交流主電力の回復を誘起しU 1CとU1Dの出力が低位になる。 これが、Q2が開放されることを起因して“CP”点が高位になり、これによっ てインバータが停止してリレーK1が解放される。この方式によって、バッテリ からは電流が流出しない。この状態は、バッテリが再び充電されると転換する。 カードは、さらに入力ノイズフィルタを備えており、コンピュータはRFI/ EMIノイズから防護される(図5左上)。 UPSカードは、さらに図13に示された、サージ保護回路を備えた別のRF I/EMIフィルタ(CMI,CM2およびLM1,LM2)を備えている。こ の回路は、電話線を介する不慮な高電圧スパイクの発生による高コストなハード ウェア損傷からコンピュータを保護する。コネクタRJ1 70およびRJ2 72(図1および図2bに示されている)は、それぞれ入力および出力であり、 ここで電話線は入力70に接続され、出力72は外部または内部モデム/FAX に接続され、コンピュータをRFI/EMIノイズおよびスパイクから防護する 。RV11リスタ80およびGTガス放電管82(図13)は、電話回線内の高 電圧スパイクを抑制する。 以下に、本発明に係るUPSカードと従来のUPSシステムとの相違を示す: 1. コンピュータおよびスクリーンの双方を作動させ得る従来型のUPS装置 は独立したボックスからなり、これは大型であるとともにケーブルによってコン ピュータに接続される。本発明に係るUPSカードは、そのサイズと設計により 、コンピュータ自体の一つまたは二つのスロット内に直接適合する。 2. 最も重要なことは、本発明に係る直流/直流インバータが、他の直流/直 流インバータとは大きく異なり、コンピュータと共にスクリーンを作動させ得る 280V\120Wの高電圧電力を提供することである。他のUPSカードは、 同様にスクリーンを作動させることはできない。使用される直流/直流コンバー タは、PCマザーボードの低レベル直流に変換する。通常、+5,−5,+12 ,−12Vの直流を提供し、コンピュータのみをバックアップしスクリーンはバ ックアップしない。 3. 他の形式のUPSカードにおいては、ユーザがスクリーンを見れないため 、カードはユーザのソフトウェアに合わせて調整または適合されたソフトウェア と連動する。したがって、取り付けが極めて複雑なものとなる。 4. 本発明のカードは、さらに異常な電力電圧(超過、スパイク、ドロップア ウト等)に対してコンピュータハードウェアを保護する。 5. カードは、誤作動に対して保護されている。これは、コンピュータ内部に 設置されるまでは動作できない。 6. カードは電源スイッチを備えず、コンピュータの電源スイッチから操作す ることが“スマード”であり、使用を容易にする。 7. このカードは、UPS全てがカードサイズに収容されたものであるため、 取り付けが非常に簡便である。PCスロットに差し込み、コンピュータカバーを 閉じ、“通常の”UPSのように、主電力からUPSカードへのケーブルならび にカードからコンピュータ電源へのケーブルを接続する。PC電源からスクリー ンへ平行な接続が存在し、したがってスクリーンへの接続が不要であることが好 適である。しかしながら、スクリーンヘ直接接続するため、カードブラケット上 に追加的な出力コネクタを設けることができる。 8. コンバータの効率は92%超であり、小型/小容量バッテリを使用するこ とを可能にする。 図9を参照すると、別のバッテリチャージャ50が示されている。チャージャ 50は、PCバスの延長スロット52から電力を受信し、PC電源54からPC バスヘ送電された5V(または12V)を採用する。より良好な電流を通流させ 、低電流化と、したがって各ピン上の負荷を低下させるため、二つの接地点(ピ ンB1およびB31)および二つの正電位点(ピンB3およびB29)から図9 のVcc電圧を採取する。 入力電流は約0.5ないし1.2Aの範囲となる。好適には、総計0.6Aに 対し、各ピンが半分の電流約0.25Aを供給する。これはステップアップコン バータ56に供給され、電子回路は図10に示されるものとなる。ステップアッ プコンバータ56は、5Vの電圧をバッテリに適応する電圧(12ないし27V )に変換し、バッテリを充電する。ステップアップコンバータ56は、出力電流 制限抵抗(RX)を備え、これは使用されるバッテリ容量(特に、2AHのバッ テリに対して200mAとなる)に応じて電流負荷を制限する。RXは、一般的 に1ないし10Ωとなり、好適には1.8AHのバッテリに対して3Ωとなり、 これは200mAの電流を提供する。出力は電位差系等によって約5Vから約2 4Vの間で調整することができ、特に、14.4Vの公称電圧を有するバッテリ を充電するためには18V、16.8Vの公称電圧を有するニッケルカドミウム サブCバッテリを充電するためには20Vとなる。 図10に示された回路は、コイル(チョーク)を介して電流をスイッチする高 周波スイッチングブーストコンバータに基づいたものである。スイッチング周波 数は、約20kHzないし約200kHzの範囲であり、特に100kHzとな る。使用される集積回路はフィードバックループを有しており、したがって出力 電圧は安定となる。リプルを削減するとともに停電後に5Vを維持する時間(す なわち主電力からインバータに転換される時間)を延長するためにキャパシタC Xを設ける。バッテリが完全に充電されている際、バッテリの電位はチャージャ の電位に等しくなり、充電を停止する。(12セルの14.4Vの公称電圧を有 するニッケルカドミウムバッテリにおいて、240mAから10mAへの電流降 下が測定される。)上記のことにより、チャージャを非常に小型にすることがで きる。このチャージャは、図4のAに示されている。 図11を参照すると、直流−交流ステップアップインバータ(図4のG)が示 されている。このインバータはマイクロチップ(TM)マイクロコントローラ5 8(PIC16C73タイプ)、アナログ−デジタル(A/D)コンバータ59 、レギュレータ62、ステップアップ平板型変圧器60、フィルタ/復号器66 およびフィルタ64を有するフィードバック整流器を備えている。マイクロコン トローラ58は、バッテリからの電力を受信するレギュレータ62からの調整さ れた5Vの電圧を受信する。 異常な出力が存在する際、点CPから基本信号を受信するマイクロコントロー ラ58は、駆動回路60内の論理レベルMOSFET出力トランジスタ(図示せ ず)に対して 出力パルスAおよびBを発振する(そのタイミングは図12に示されている)。 各フレーム/パルス列(AまたはB)は、可変周波数の衝撃周波パルスCから形 成される。これらのパルスは、ステップアップ変圧器によって増幅され、変圧器 の一次コイル61を介して供給される。変圧器の二次コイル63は、フィルタ/ 復号器66に接続され、これによって交流出力に復号される。フィードバックル ープが変圧器の補助二次コイル65ならびにフィードバック整流器64からの出 力を使用して補正フィードバックパルスを生成し、これはマイクロコントローラ 58に付加され、付加の変化に対応してパルス列AおよびB内の全てのパルスの 衝撃周波数を変更することにより交流出力を安定化する。 本発明は以上の記述に限定されることはなく、これは単に説明の目的のもので あることが理解されよう。本発明は以下の請求の範囲によってのみ限定される。
【手続補正書】 【提出日】1998年5月27日(1998.5.27) 【補正内容】 請求の範囲 1. データ記憶要素と接続されたモニタとを備えるコンピュータ用の無停電電 源(UPS)であり、コンピュータは電線電力を受信する内部スイッチモード電 源(SMPS)システムによって給電して動作し、前記UPSはコンピュータ内 部に取り付けるための内蔵装置として構成し、この内蔵装置が電力障害およびノ イズに際してコンピュータおよびモニタに対してバックアップ電源ならびに保護 を提供することを特徴とする無停電電源。 2. 200−320Vの直流電力出力または220/110V,50/60H zの交流電力出力をそれぞれ提供するものであり、プリント回路基板、バッテリ 、自動バッテリチャージャ、直流−直流インバータまたは15ないし200kH zの範囲で発振する直流−交流高電圧インバータ、低または高電圧検出器、およ び切替スイッチ/リレーとからなり、これらの全てが前記基板上に配装され、前 記内蔵UPSはコンピュータオン/オフスイッチによって作動される内蔵UPS 。 3. UPS装置が内蔵カードであることを特徴とする請求項1および2記載の UPS。 4. UPSをコンピュータのスイッチモード電源(SMPS)内に配設するこ とを特徴とする請求項1および2記載のUPS。 5. 独立したオン/オフスイッチによって作動される請求項2ないし4記載の UPS。 6. コンピュータの単一バススロット内に装着可能なサイズを有する請求項3 記載のUPS。 7. 平板型変圧器、高周波発振器、電源トランジスタ、整流器および平準化キ ャパシタからなる請求項1ないし6のいずれかに記載のUPS。 8. 平板型変圧器はフェライト昇圧変圧器である請求項7記載のUPS。 9. 通信ソフトウェアをダウンロードする手段をさらに備えることを特徴とす る請求項1ないし8記載のUPS。 10. バッテリ低下アラーム手段と、バッテリ内の電圧があらかじめ設定され た許容レベル未満に降下した際に作動する自動遮断手段とをさらに備える請求項 2ないし9のいずれかに記載のUPS。 11. 電話線コネクタと、電話線から進入するRFI/EMIノイズおよびス パイク に対するコンピュータ保護とをさらに備える請求項1ないし3、ならびに4ない し10記載のUPS。 12. UPSカードは短いジャンパ線を介して電話線ならびにFAX/モデム カードに接続される請求項11記載のUPS。 13. 220/110V,50/60Hzの交流出力をそれぞれ提供し、直 流および交流高電圧インバータがマイクロコントローラおよびA/Dコンバータ からなる請求項2および7記載のUPS。 14. チャージャはコンピュータバススロットから2つまたはそれ以上のバス ピンを介して接地点および+Vに対する低電圧をそれぞれ受信し、これによって マザーボード上の各ピンならびに主要なコンダクタを流れる電流量を低下させる 請求項3記載のUPS。 15. バッテリチャージャをバススロットから低電圧を受信し、この低電圧を 高電圧バッテリを充電するための高電圧に昇圧する昇圧インバータ/チャージャ として構成する請求項3および17記載のUPS。 16. 昇圧インバータ/チャージャによって受信される低電圧が3−12Vの 範囲であり、高い電圧が5−27Vの範囲である請求項15記載のUPS。 17. 説明ならびに添付図面において実質的に開示された請求項1ないし16 のいずれかに記載のUPS。 18. コンピュータおよびスクリーンならびに請求項1ないし17のいずれか に記載の内蔵UPSを備えるコンピュータシステム。 19. UPSカードを交流主電線に結合し、さらに前記UPSカードを前記コ ンピュータの内蔵電源に短いジャンパ線を介して結合する請求項18記載のコン ピュータシステム。20 . 電線電力を受信するとともにこれに接続されたビデオディスプレイモニ タを備えるパーソナルコンピュータ用の無停電電源装置(UPS)であり、コン ピュータは内蔵バスならびに増設カードを挿入するためのあらかじめ設定された スロット間間隔を有する相互に平行な複数のスロットをバス上に備え、UPSは : 回路要素を実装するとともにスロットの一つに挿入するためのプリント回路カ ードからなり、回路要素を含むカード幅があらかじめ設定されたスロット間隔に 等しいかある いはこれより小さくなり、電線電力の障害が生じた際にパーソナルコンピュータ ならびにディスプレイモニタに対して電力を提供する無停電電源装置。21 . カード上に配設された回路要素が一つあるいは複数のバッテリを備える 請求項20記載のUPS。22 . カード上に配設された回路要素が平板型変圧器を備える請求項20また は21記載のUPS。23 . カードはこれが挿入されているスロットを介して受信するバス電圧に応 答して作動し、UPSはスロットから取り外された際に非作動となる請求項20 ないし22のいずれかに記載のUPS。24 . バスが工業標準のパーソナルコンピュータバスからなる請求項20ない し23のいずれかに記載のUPS。25 . カード上に配設された回路要素は電線電力用の入力および出力コネクタ を含み、パーソナルコンピュータおよびモニタが電線電力出力コネクタから電力 を受信する請求項20ないし24のいずれかに記載のUPS。26 . 入力および出力コネクタはこれらに電力線を取り付けるためパーソナル コンピュータのパネル上でアクセス可能である請求項25記載のUPS。27 . 電線電力上で動作するパーソナルコンピュータ用の無停電電源装置(U PS)であり、コンピュータは内蔵バスならびに増設カードを挿入するためのあ らかじめ設定されたスロット間間隔を有する相互に平行な複数のスロットをバス 上に備え、UPSは: 回路要素を実装するとともに少なくとも一つのスロットに挿入するためのプリ ント回路カードからなり、このカードは電線電力の障害が生じた際にパーソナル コンピュータに対して電力を提供し、回路要素がパーソナルコンピュータのパネ ル上でアクセス可能な電線電力入力コネクタを含み、このコネクタを介してUP Sならびにコンピュータが電線電力を受信する無停電電源装置。28 . コンピュータにビデオディスプレイモニタを接続し、カード上の回路要 素が電線電力出力コネクタを含み、このコネクタからコンピュータならびにディ スプレイが電線電力を受信する請求項27記載のUPS。29 . 相互に平行な複数のスロットはそれらの間にあらかじめ設定されたスロ ット間 隔を有し、入力コネクタはカード平面に垂直な方向において前記あらかじめ設定 された間隔よりも実質的に小さな幅を有する請求項27または28記載のUPS 。30 . バスが工業標準のパーソナルコンピュータバスからなる請求項27ない し29のいずれかに記載のUPS。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. データ記憶要素と接続されたモニタとを備えるコンピュータ用の無停電電 源(UPS)であり、コンピュータは電線電力を受信する内部スイッチモード電 源(SMPS)システムによって給電して動作し、前記UPSはコンピュータ内 部に取り付けるための内蔵装置として構成し、この内蔵装置が電力障害およびノ イズに際してコンピュータおよびモニタに対してバックアップ電源ならびに保護 を提供することを特徴とする無停電電源。 2. 200−320Vの直流電力出力または220/110V,50/60H zの交流電力出力をそれぞれ提供するものであり、プリント回路基板、バッテリ 、自動バッテリチャージャ、直流−直流インバータまたは15ないし200kH zの範囲で発振する直流−交流高電圧インバータ、低または高電圧検出器、およ び切替スイッチ/リレーとからなり、これらの全てが前記基板上に配装され、前 記内蔵UPSはコンピュータオン/オフスイッチによって作動される内蔵UPS 。 3. UPS装置が内蔵カードであることを特徴とする請求項1および2記載の UPS。 4. UPSをコンピュータのスイッチモード電源(SMPS)内に配設するこ とを特徴とする請求項1および2記載のUPS。 5. 独立したオン/オフスイッチによって作動される請求項2ないし4記載の UPS。 6. コンピュータの単一バススロット内に装着可能なサイズを有する請求項3 記載のUPS。 7. 平板型変圧器、高周波発振器、電源トランジスタ、整流器および平準化キ ャパシタからなる請求項1ないし6のいずれかに記載のUPS。 8. 平板型変圧器はフェライト昇圧変圧器である請求項7記載のUPS。 9. 通信ソフトウェアをダウンロードする手段をさらに備えることを特徴とす る請求項1ないし8記載のUPS。 10. バッテリ低下アラーム手段と、バッテリ内の電圧があらかじめ設定され た許容レベル未満に降下した際に作動する自動遮断手段とをさらに備える請求項 2ないし9のいずれかに記載のUPS。 11. 電話線コネクタと、電話線から進入するRFI/EMIノイズおよびス パイク に対するコンピュータ保護とをさらに備える請求項1ないし3、ならびに4ない し10記載のUPS。 12. UPSカードは短いジャンパ線を介して電話線ならびにFAX/モデム カードに接続される請求項11記載のUPS。 13. 220/110V,50/60Hzの交流出力をそれぞれ提供し、直流 および交流高電圧インバータがマイクロコントローラおよびA/Dコンバータか らなる請求項2および7記載のUPS。 14. チャージャはコンピュータバススロットから2つまたはそれ以上のバス ピンを介して接地点および+Vに対する低電圧をそれぞれ受信し、これによって マザーボード上の各ピンならびに主要なコンダクタを流れる電流量を低下させる 請求項3記載のUPS。 15. バッテリチャージャをバススロットから低電圧を受信し、この低電圧を 高電圧バッテリを充電するための高電圧に昇圧する昇圧インバータ/チャージャ として構成する請求項3および17記載のUPS。 16. 昇圧インバータ/チャージャによって受信される低電圧が3−12Vの 範囲であり、高い電圧が5−27Vの範囲である請求項15記載のUPS。 17. 説明ならびに添付図面において実質的に開示された請求項1ないし16 のいずれかに記載のUPS。 18. コンピュータおよびスクリーンならびに請求項1ないし17のいずれか に記載の内蔵UPSを備えるコンピュータシステム。 19. UPSカードを交流主電線に結合し、さらに前記UPSカードを前記コ ンピュータの内蔵電源に短いジャンパ線を介して結合する請求項18記載のコン ピュータシステム。
JP9521130A 1995-11-23 1996-11-20 Upsカード Ceased JP2000501278A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL116111 1995-11-23
IL11611195A IL116111A0 (en) 1995-11-23 1995-11-23 Uninterruptible power system card
PCT/IL1996/000156 WO1997021267A1 (en) 1995-11-23 1996-11-20 Ups card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501278A true JP2000501278A (ja) 2000-02-02

Family

ID=11068221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521130A Ceased JP2000501278A (ja) 1995-11-23 1996-11-20 Upsカード

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6275946B1 (ja)
EP (1) EP0886911B1 (ja)
JP (1) JP2000501278A (ja)
KR (1) KR19990071587A (ja)
CN (1) CN1212087A (ja)
AT (1) ATE275770T1 (ja)
AU (1) AU731161B2 (ja)
CA (1) CA2238407C (ja)
DE (1) DE69633346T2 (ja)
IL (1) IL116111A0 (ja)
WO (1) WO1997021267A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042649A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 General Electric Co <Ge> 電気メータ向けの電圧変更用デバイス
JP2016177793A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co.,Ltd. バックアップ電源を有するマザーボード

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818986C1 (de) 1998-04-28 1999-05-27 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren und Anordnung zum Bewerkstelligen eines unterbrechungsfreien Stromversorgungsbetriebs einer Systemeinheit
US6437574B1 (en) * 1999-10-26 2002-08-20 Adtran, Inc. Auxiliary battery test and alarm system for telecommunication equipment
KR100352385B1 (ko) * 2000-03-31 2002-09-11 (주)델타테크 인터넷 통신용 컴퓨터 내장식 무정전 전원장치
JP2001325124A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Fujitsu Ltd 計算機、システム管理支援装置及び管理方法
US6429680B1 (en) * 2000-11-01 2002-08-06 Semiconductor Components Industries Llc Pin programmable reference
US6865690B2 (en) * 2001-06-21 2005-03-08 Northrop Grumman Corporation Voltage conditioner with embedded battery backup
TWI334977B (ja) * 2001-12-31 2010-12-21 Giga Byte Tech Co Ltd
KR20020038617A (ko) * 2002-02-25 2002-05-23 주식회사 프롬아이티 무정전 전원부 착탈식 스위칭 모드 전원 장치
US20040010725A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 I-Bus\Phoenix, Incorporated Embedded interruptible power supply
US20040178681A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Electronic Data Systems Corporation System for providing backup power to an electronic device
TW200505128A (en) * 2003-07-31 2005-02-01 Digipower Mfg Inc Improved uninterruptible switching power supply circuit having hot plugging battery module
US20050177780A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 An-Sheng Chang Powered interface card and method of providing backup power supply
FR2866445B1 (fr) * 2004-02-12 2014-11-21 Giga Byte Tech Co Ltd Carte d'interface a alimentation electrique et son procede pour fournir une alimentation electrique de secours
FR2870084B1 (fr) * 2004-05-04 2006-06-16 Schneider Toshiba Inverter Variateur electronique de vitesse a agencement modulaire
ES2259555B1 (es) * 2005-03-17 2007-11-16 Universitat Politecnica De Catalunya Fuente de alimentacion para pc con sai incorporado en el interior del pc y conexion mediante usb.
TWI298123B (en) * 2005-07-11 2008-06-21 Asrock Inc Dc uninterruptible power supply and computer device using the same
US20070182370A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Huo-Lu Tsai Battery pack for supplying AC and DC power
US7094110B1 (en) * 2006-02-08 2006-08-22 Net 7 Technologies, Inc. Computer disconnect device
DE202007018449U1 (de) * 2007-11-02 2008-10-02 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Elektronisches Gerät, Computer und Anordnung
US8001419B2 (en) * 2007-11-13 2011-08-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Energy storage module
TWI358879B (en) * 2008-01-08 2012-02-21 Asustek Comp Inc Bulti-in uninterruptible power supply system and e
US7687936B2 (en) * 2008-03-21 2010-03-30 Trippe Manufacturing Co. Audio and video back-up power block
GB2483420B (en) 2009-06-23 2015-02-18 Hewlett Packard Development Co Power distribution to computer systems
JP2012010478A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Cyber Trans Japan Co Ltd 装置搭載無停電電源システムおよび方法
WO2013056276A2 (en) * 2011-10-11 2013-04-18 Caroto Leslie Uninterruptible computer power supply
CN103064033A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源测试电路
TW201320542A (zh) * 2011-11-15 2013-05-16 Multi Expander Technology Inc 具有備用電源之電源供應器
CN102426741A (zh) * 2011-12-19 2012-04-25 樊红娟 防破坏的高可靠对射型报警器及防破坏报警方法
TW201401292A (zh) * 2012-06-28 2014-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 硬碟供電系統
TWI536707B (zh) * 2012-10-04 2016-06-01 緯創資通股份有限公司 不斷電系統及其電源控制系統
CN103645788A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 陕西千山航空电子有限责任公司 一种微处理器电源保护电路
US20160065000A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US9870013B2 (en) 2015-02-13 2018-01-16 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr. Pte. Ltd. Energy storage method and system to power functional safety diagnostic subsystem
KR101821878B1 (ko) * 2016-02-24 2018-01-24 엘에스산전 주식회사 인버터
DE102016125707B3 (de) * 2016-12-27 2017-11-02 Fujitsu Limited Computersystem mit redundanter Stromversorgung und Systemplatine
US10744550B2 (en) 2017-04-25 2020-08-18 Stolle Machinery Company, Llc Eccentric second connecting rod subassembly
CN107658966A (zh) * 2017-10-10 2018-02-02 安徽皖通邮电股份有限公司 通信设备的电池接口卡、电源控制系统及控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184197A (en) 1977-09-28 1980-01-15 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter
US4868832A (en) 1986-04-30 1989-09-19 Marrington S Paul Computer power system
US4675538A (en) * 1986-06-02 1987-06-23 Epstein Barry M General purpose uninterruptible power supply
US4709318A (en) 1986-10-22 1987-11-24 Liebert Corporation UPS apparatus with control protocols
US4890217A (en) * 1988-07-26 1989-12-26 Norand Corporation Universal power supply, independent converter stages for respective hardware components of a computerized system
US4977537A (en) 1988-09-23 1990-12-11 Dallas Semiconductor Corporation Dram nonvolatizer
US5019717A (en) * 1988-11-14 1991-05-28 Elegant Design Solutions Inc. Computer-controlled uninterruptable power supply
US4876460A (en) * 1989-03-27 1989-10-24 Intellipower, Inc. Uninterrupted power supply
JP2728724B2 (ja) 1989-04-28 1998-03-18 株式会社東芝 コンピュータシステムおよびそのシステム立ち上げ方法
CA2032067A1 (en) 1989-12-22 1991-06-23 Douglas E. Jewett Fault-tolerant computer system with online reintegration and shutdown/restart
US5193176A (en) * 1990-10-17 1993-03-09 Powercard Supply C.A. Computer work saving during power interruption
US5229650A (en) 1990-11-07 1993-07-20 Yuasa Battery Company Limited Uniterruptible power system
GB2262170B (en) * 1991-12-05 1995-04-12 Mitac Int Corp Internal card type uninterruptible power system
JPH0698482A (ja) * 1992-06-10 1994-04-08 Digital Equip Corp <Dec> 電力供給装置
US5319571A (en) * 1992-11-24 1994-06-07 Exide Electronics UPS system with improved network communications
FI94006C (fi) 1993-12-15 1995-06-26 Compower Oy Tietokoneen sisäinen varavoimalaite
US5838929A (en) 1995-06-01 1998-11-17 Ast Research, Inc. Upgrade CPU module with integral power supply

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042649A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 General Electric Co <Ge> 電気メータ向けの電圧変更用デバイス
JP2016177793A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co.,Ltd. バックアップ電源を有するマザーボード
US9703347B2 (en) 2015-03-20 2017-07-11 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Motherboard with backup power and operation system utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886911A1 (en) 1998-12-30
CA2238407A1 (en) 1997-06-12
WO1997021267A1 (en) 1997-06-12
DE69633346T2 (de) 2005-09-15
CA2238407C (en) 2006-01-31
AU731161B2 (en) 2001-03-22
CN1212087A (zh) 1999-03-24
AU7504596A (en) 1997-06-27
KR19990071587A (ko) 1999-09-27
ATE275770T1 (de) 2004-09-15
DE69633346D1 (de) 2004-10-14
IL116111A0 (en) 1997-11-20
EP0886911A4 (en) 2000-08-09
EP0886911B1 (en) 2004-09-08
US6275946B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501278A (ja) Upsカード
US6255744B1 (en) Back-up power device and applications thereof
US5781422A (en) Uninterruptible power supply with AC and DC power inputs
US6414403B2 (en) Power unit
US6122181A (en) Systems and methods for producing standby uninterruptible power for AC loads using rectified AC and battery
CN1161982C (zh) 用于以备用方式操作的电源
US5185536A (en) Uninterruptible power supply having improved battery charger
US20060002055A1 (en) Method and apparatus for delivering uninterrupted power
US6400043B1 (en) Modular uninterruptable power supply
US5737209A (en) Power quality and demand management module
CN113165524B (zh) 车载低压电池充电电路及电动汽车
JP3747032B2 (ja) 電子機器
WO2001043266A1 (en) Electrical power strip with ac to dc power supply
US7531918B2 (en) Hot insertion and extraction of power supply module
US20090167544A1 (en) Boost Voltage For Fire System Notification Appliance Circuits
CN213602552U (zh) 一种交直流供电电路及电视机
KR100740333B1 (ko) 무정전 전원 공급 장치
TW523972B (en) An uninterruptible power supply ISA card for internet communication
KR100471657B1 (ko) 무정전 전원공급장치
JP2002507810A (ja) 無停電電源装置
US5648895A (en) Flyback and charging circuitry for an uninterruptible power supply system
JPH05122865A (ja) 蓄電池の充放電回路
TW201342776A (zh) 延長供電的不斷電電源供應裝置及不斷電電源供應架構
KR100734101B1 (ko) 금융거래 자동화기기의 배터리 백업 제어장치
KR200223532Y1 (ko) 직류 출력형 무정전 전원장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20031118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801