JP2016171368A - 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置、撮像素子、及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016171368A
JP2016171368A JP2015048040A JP2015048040A JP2016171368A JP 2016171368 A JP2016171368 A JP 2016171368A JP 2015048040 A JP2015048040 A JP 2015048040A JP 2015048040 A JP2015048040 A JP 2015048040A JP 2016171368 A JP2016171368 A JP 2016171368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
light receiving
filter
light
polarization angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015048040A
Other languages
English (en)
Inventor
篤司 増田
Atsushi Masuda
篤司 増田
展 松本
Nobu Matsumoto
展 松本
田辺 健
Takeshi Tanabe
健 田辺
隆二 羽田
Ryuji Haneda
隆二 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015048040A priority Critical patent/JP2016171368A/ja
Priority to US14/845,184 priority patent/US20160269694A1/en
Publication of JP2016171368A publication Critical patent/JP2016171368A/ja
Priority to US15/608,169 priority patent/US20170264868A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Abstract

【課題】情報の欠落が少ない偏光画像を生成可能にする。【解決手段】実施形態の撮像装置は、アレイ状に配列され、それぞれ特定の色および偏光角度の光を検出する複数の受光ユニットを備える。複数の受光ユニットは、検出する色および偏光角度の双方が隣接する前記受光ユニット間で異なる。【選択図】図6

Description

本発明の実施態様は、撮像装置、撮像素子、及び撮像方法に関する。
色の情報に加えて被写体の偏光情報も取得できる撮像装置(以下、偏光イメージングカメラという。)が知られている。一般的に、偏光イメージングカメラは、複数の受光素子で構成される受光面上に偏光角度の異なる複数の偏光フィルタを備え、受光素子で捉えた画素群に基づき偏光角度毎の偏光画像を生成する。
特開2010−263158号公報
Meenal Kulkarni and Viktor Gruev, "Integrated Spectral-polarization imaging sensor with aluminum nanowire polarization filters", OSA, 8 October 2012, Vol 20 No21/OPTICAL EXPRESS, 22997-23012
偏光角度の異なる複数の偏光フィルタを備える偏光イメージングカメラの場合、同一の偏光角度の光を捉えた画素が受光面上に均一に存在するとは限らない。画素間隔が大きい部分は、画素間の情報が欠落する可能性が高くなる。この場合、偏光イメージングカメラが生成する偏光画像は情報の欠落が大きい粗い画像となる。
本発明が解決しようとする課題は、情報の欠落が少ない偏光画像を生成可能にすることである。
上記課題を達成するために、実施形態の撮像装置は、アレイ状に配列され、それぞれ特定の色および偏光角度の光を検出する複数の受光ユニットを備える。複数の受光ユニットは、検出する色および偏光角度の双方が隣接する受光ユニット間で異なる。
実施形態の撮像装置のブロック図である。 実施形態の撮像装置の具体的な構成例である。 撮像素子の平面図である。 図3に示すX−X線の断面図である。 フィルタアレイを結像光学系側から見た図である。 配列パターンの拡大図である。 偏光RAW画像がデモザイクされる様子を示す図である。 同種の画素の間隔が開く配列パターンを示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。 配列パターンの変形例を示す図である。
以下、本実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
図1は、本実施形態の撮像装置100のブロック図である。撮像装置100は、色の情報に加えて被写体の偏光情報も取得可能な偏光イメージングカメラである。例えば、撮像装置100は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話等の電子機器に搭載される小型のカメラモジュールである。撮像装置100は、結像光学系110と、フィルタ120と、固体撮像装置130と、画像処理部160と、を備える。
結像光学系110は、固体撮像装置130の前段に配置される。結像光学系110は、入射光Linを集光して固体撮像装置130に像を結像させる。結像光学系110は、例えばレンズである。
フィルタ120は、結像光学系110と固体撮像装置130との間に配置される。フィルタ120は、入射光Linに含まれる可視光以外の光(例えば、赤外線)を遮断する。フィルタ120は、例えば360nm〜830nmの波長の光を透過させ、それ以外の波長の光を遮断する。フィルタ120は、例えば可視光透過フィルタである。
固体撮像装置130は、撮像素子140と、信号処理部150と、を備える。固体撮像装置130は、1つの固体撮像チップから構成されていてもよいし、基板上に実装された複数のチップから構成されていてもよい。固体撮像装置130は、例えばCMOS固体撮像装置である。
本実施形態の撮像素子140は、複数の偏光フィルタを備えた偏光イメージセンサとなっている。撮像素子140は、偏光フィルタを通過した入射光Linを光電変換し、画像信号Sを生成する。撮像素子140は、例えば裏面照射(BSI:Back Side Illumination)型のCMOSセンサである。
信号処理部150は、画像信号Sを処理して偏光RAW画像を生成する。偏光RAW画像とは、異なる偏光角度の画素が含まれた画像のことである。信号処理部150は、撮像素子140を内蔵する固体撮像チップ内に設けられたロジック回路であってもよいし、固体撮像チップとは別に設けられた信号処理チップであってもよい。
画像処理部160は、偏光RAW画像をデモザイクして偏光角度の異なる複数の偏光画像を生成する。ここで、デモザイクとは、撮像素子140で捉えた画素群に基づき、同一偏光角度毎に偏光画像を生成する処理である。画像処理部160は、例えばプロセッサである。画像処理部160は、生成した偏光画像を不図示のインタフェースに出力する。例えば、画像処理部160は、偏光画像を液晶ディスプレイ等のユーザインタフェースに出力する。
図2は、撮像装置100の具体的な構成例である。撮像装置100は、図1の構成に加えて、保持機構170を備える。保持機構170は、レンズホルダ171と、レンズバレル172と、基板173と、を備える。
レンズホルダ171は、レンズバレル172、基板173、及びフィルタ120を固定する筒状体である。レンズホルダ171は、遮光性樹脂で構成される。レンズホルダ171の中央付近内部には、レンズホルダ171の開口面と平行にフィルタ120が固定される。レンズホルダ171の一方の開口(図面上側の開口)付近の内周面には、レンズバレル172を固定するためのネジ山が設けられる。
レンズバレル172は、結像光学系110を保持する筒状体である。レンズバレル172は、遮光性樹脂で構成される。レンズバレル172は、一方の開口に天板部172tを有する。天板部172tは、レンズホルダ171の内部に入射光Linを取り込むための円形の開口を有している。結像光学系110は、球面が天板部172tの開口から突出するように、レンズバレル172に固定される。レンズバレル172の外周面には、レンズホルダ171のネジ山に嵌合したネジ溝が設けられている。レンズバレル172の上下動によって、撮像素子140に対する結像光学系110の位置が調節される。
基板173は、レンズホルダ171の一方の開口に設置される。より具体的には、基板173は、レンズバレル172が配置された開口とは反対側の開口に接着剤等により固定される。基板173は、例えばプリント基板であり、レンズホルダ171の内部側の面上に固体撮像装置130が実装される。固体撮像装置130は、基板173上の配線を介して、電気的に画像処理部160と接続される。
固体撮像装置130は、結像光学系110側の面に撮像素子140を有している。図3は、撮像素子140を結像光学系110側から見た図である。撮像素子140は、アレイ状に配置された、複数の受光ユニット142を有している。図中、内部に円形のマイクロレンズ142a有する四角形が1つの受光ユニット142である。
図4は、図3に示すX−X線の断面図である。撮像素子140は、配線層141と、複数の受光ユニット142と、を備える。
配線層141は、層間絶縁膜141iと配線141mとを積層することにより形成される。層間絶縁膜141iは、例えばシリコン酸化膜等の絶縁体で構成される。配線141mは、例えばCuまたはAl等の導体で構成される。配線141mは、基板173の配線を介して信号処理部150と電気的に接続される。受光ユニット142で生成された信号は、配線141mを介して信号処理部150に送信される。
受光ユニット142はそれぞれ、特定の色と偏光角度の光を光電変換し、画像信号Sを生成する。1つの受光ユニット142が1画素である。受光ユニット142は、マイクロレンズ142aと、受光素子142bと、カラーフィルタ142cと、偏光フィルタ142dと、を備える。
マイクロレンズ142aは、例えば口径が1mm以下の微小レンズである。複数のマイクロレンズ142aで1つのマイクロレンズアレイを構成している。
受光素子142bは、マイクロレンズ142a毎にシリコン基板143上に配置されている。受光素子142bは、マイクロレンズ142aから入射した光を電気信号に変換し、配線141mに出力する。受光素子142bは、例えばフォトダイオードである。
カラーフィルタ142cは、特定の波長の光を透過させる。カラーフィルタ142c一つは1画素分(受光素子142b一つ分)の大きさである。カラーフィルタ142cは、受光素子142bの受光面上に設けられている。カラーフィルタ142cは、例えば赤色、緑色、及び青色のいずれかの色フィルタである。これらカラーフィルタ142cはベイヤー配列されている。
偏光フィルタ142dは、特定の偏光角度の光を透過させる偏光子である。偏光フィルタ142d一つは1画素分(受光素子142b一つ分)の大きさである。アレイ状に配置された複数の偏光フィルタ142dには、偏光角度が異なる偏光フィルタが含まれる。例えば、45°ずつ偏光角度を異ならせた偏光フィルタである。偏光フィルタ142dは、カラーフィルタ142cを挟んで、受光素子142bの受光面上に設けられている。
偏光フィルタ142dとカラーフィルタ142cは、上下に対応する位置に配置されている。以下の説明では、アレイ状に配置されたカラーフィルタ142cと偏光フィルタ142dとを合わせて単にフィルタアレイ146と呼ぶ。図5は、フィルタアレイ146を結像光学系110側から見た平面図である。図中、1つの四角形(以下、「セル」という)は1つのカラーフィルタ142cと1つの偏光フィルタ142dとを組み合わせたものである。
各セルに付されているR、G、Bの記号は、カラーフィルタ142cの色を示している。Rは赤色フィルタ(以下、Rフィルタという。)、Gは緑色フィルタ(以下、Gフィルタという。)、Bは青色フィルタ(以下、Bフィルタという。)を示している。例えば、Rフィルタは、主に620nm〜750nmの波長の光を透過させる。Gフィルタは、主に495nm〜570nmの波長の光を透過させる。Bフィルタは、主に455nm〜495nmの波長の光を透過させる。これら波長は異なっていてもよい。
また、各セルに描かれているストライプは、偏光フィルタ142dの偏光角度を示している。横ストライプは0°偏光フィルタ、右斜めストライプは45°偏光フィルタ、縦ストライプは90°偏光フィルタ、左斜めストライプは135°偏光フィルタを示している。ここで、0°偏光フィルタは、基準となる偏光角度(以下、基準偏光角度という)の光を透過させるとする。基準偏光角度は任意の角度である。45°偏光フィルタは、基準偏光角度から反時計回りに45°傾いた偏光角度の光を透過させる。90°偏光フィルタは、基準偏光角度から90°傾いた偏光角度の光を透過させる。135°偏光フィルタは、基準偏光角度から反時計回りに135°(時計回りに45°)傾いた偏光角度の光を透過させる。
セルの配列は、配列パターンP1の繰り返しとなっている。本実施形態では、配列パターンP1は4×4のマトリクスとなっている。カラーフィルタ142cがR、G、Bの3パターン、偏光フィルタ142dが、0°、45°、90°、135°の4パターンあるので、配列パターンP1を構成するセルには12の組み合わせパターンが含まれる。配列パターンP1は、色および偏光角度の双方が、隣接セル(隣接受光ユニット)間で異なっている。ここで、隣接セルとは、上下左右に隣接するセルのことであり、斜めにあるセルは含まれない。
図6は配列パターンP1の拡大図である。以下の説明では、Rフィルタと0°偏光フィルタの組み合わせパターンをR0、Gフィルタと45°偏光フィルタの組み合わせパターンをG45、Bフィルタと45°偏光フィルタの組み合わせパターンをB45、・・・等と表現する。
配列パターンP1は、いずれの列および行も、4つの異なる組み合わせパターンのセルから構成される。例えば、配列パターンP1の1行目はG90、R45、G0、R135の異なる4つのセルから構成される。また、配列パターンP1の1列目はG90、B0、G45、B135の4つの異なるセルから構成される。同様に、配列パターンP1の2行目から4行目、2列目から4列目も、全て、4つの異なるセルから構成される。配列パターンP1をこのような配列とすることで、配列パターンP1を受光面上に繰り返し配置したとしても、全ての隣接セル間で色および偏光角度の双方を違ったものとすることができる。
次に、撮像装置100の動作を説明する。
まず、結像光学系110は、入射光Linを集光して撮像素子140の表面に像を結像させる。このとき、フィルタ120は入射光Linに含まれる可視光以外の光を遮断する。
そして、撮像素子140のマイクロレンズ142aは、入射光Linを受光素子142bに集光する。このとき、カラーフィルタ142cは特定の光のみを透過させる。また、偏光フィルタ142dは、特定の偏光角度の光のみを透過させる。受光素子142bは、カラーフィルタ142c及び偏光フィルタ142dを透過して受光面に達した光に基づき画像信号Sを生成し、信号処理部150に出力する。
信号処理部150は、画像信号Sを信号処理して偏光RAW画像を生成する。偏光RAW画像は、異なる偏光角度の画素(R0、R45、・・・・・)の情報が含まれたままの画像である。信号処理部150は、偏光RAW画像を画像処理部160に送信する。
画像処理部160は、偏光RAW画像をデモザイクして偏光角度の異なる複数の偏光画像を生成する。図7は、偏光RAW画像がデモザイクされる様子を示す図である。例えば、画像処理部160は、偏光角度0°、45°、90°、135°の偏光画像を生成する。このとき、画像処理部160は周囲の画素の情報から欠落した画素を補間してもよい。画像処理部160は、偏光画像を、不図示のインタフェースに出力する。
隣接した画素に同種のカラーフィルタや偏光フィルタが配置されると、生成される偏光画像は解像度の低いものとなる。これは、フィルタが配列パターンを持って繰り返し配置されていることと関連している。同種のものが近傍にあるということは、その逆の隣とは遠距離になることを意味するので、結局のところ同種の画素の間隔は開いてしまう。ある偏光角度のセルが列または行に配置されていない箇所に細い線状の画像が来ると、偏光画像の生成にそのセルの画像情報は用いられないことがある。この結果として偏光画像の解像度は下がる。その極端な例が図8に示す配列パターンP2である。図8は、同種の画素の間隔が開く配列パターンを示す図である。配列パターンP2では、任意の隣接する画素を取り出した時に、色フィルタおよび偏光フィルタのどちらかは同種のものになっている。この場合、カラーフィルタと偏光フィルタのいずれかの種類が一致した画素が、1つは隣接する個所に存在するが、反対の隣とは2画素の間が開くことになる。よって、この2画素間に映る画像に関しては情報が欠落してしまう。
しかしながら、本実施形態の撮像装置100は、フィルタアレイ146が配列パターンP1の繰り返しとなっている。配列パターンP1には、受光ユニット142で検出可能な色と偏光角度の組み合わせパターンが全て含まれており、しかも、色および偏光角度の双方が、隣接セル間で異なっている。これにより、同一の偏光角度の画素が撮像素子140の表面上に均一に配置されるので、撮像装置100は、情報の欠落が少ない精度の高い偏光画像を生成できる。
なお、本実施形態は一例であり、種々の変更及び応用が可能である。例えば、フィルタアレイ146は図9、図10、図11に示す配列パターンP3〜P5のいずれかの繰り返しであってもよい。配列パターンP3〜P5も、受光ユニット142で検出可能な色と偏光角度の組み合わせパターンが全て含まれており、色および偏光角度の双方が、隣接セル間で異なっている。そのため、撮像装置100は、情報の欠落が少ない精度の高い偏光画像を生成できる。
また、カラーフィルタ142cの色は3色に限られない。カラーフィルタ142cは白色を加えた4色であってもよい。例えば、カラーフィルタ142cの配列は、4×4の中の2つの緑(G)の1つを白(W)に変更したパターンであってもよい。図12は、配列パターンの変形例を示す図である。配列パターンP6は、R、G、B、Wの4つの色、0°、45°、90°、135°の4つの偏光角度を組み合わせた16の組み合わせパターンから構成されている。
色と偏光角度の配置は、16の組み合わせパターンが全て含まれ、色および偏光角度の双方が隣接セル間で異なっているのであれば、フィルタアレイ146の配列パターンは適宜変更可能である。例えば、フィルタアレイ146は図13、図14、図15に示す配列パターンP7〜P9のいずれかの繰り返しであってもよい。
また、カラーフィルタ142cは、透過波長の異なる2種類の緑色を使用したR,Ga,Gb、Bの4色であってもよい。例えば、カラーフィルタ142cの配列は、4×4の中の2つの緑を波長の異なる2種類の緑(Ga、Gb)に変更したパターンであってもよい。図16は、配列パターンの変形例を示す図である。配列パターンP10は、R、Ga、Gb、Bの4パターン、0°、45°、90°、135°の4パターンを組み合わせた16の組み合わせパターンから構成されている。同様に、フィルタアレイ146は図13〜図15に示す配列パターンP7〜P9のGをGa、WをGbに置き換えた配列パターンの繰り返しであってもよい。
また、偏光フィルタ142dの種類は4種類に限定されない。偏光フィルタ142dの種類は4種類より少なくてもよいし、多くてもよい。同様に、カラーフィルタ142cの種類も3種類より少なくもよいし、4種類より多くてもよい。
また、偏光フィルタ142dがマイクロレンズ142a側、カラーフィルタ142cが受光素子142b側に配置されていてもよい。また、カラーフィルタ142cと偏光フィルタ142dの間には平坦化層が設けられていてもよい。平坦化層は、例えば透明なシリコン酸化膜であり、フィルタ間の凹凸を吸収する。また、平坦化層は、受光素子142bと偏光フィルタ142d(或いはカラーフィルタ142c)の間に設けられていてもよい。
また、撮像素子140は、表面照射(FSI:Front Side Illumination)型のCMOSイメージセンサであってもよい。また、撮像素子140は、CCDイメージセンサであってもよいし、CMDイメージセンサであってもよい。
また、撮像装置100は、フィルタ120を備えていなくてもよい。また、撮像装置100は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話等の完成品であってもよい。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100…撮像装置
110…結像光学系
120…フィルタ
130…固体撮像装置
140…撮像素子
141…配線層
141i…層間絶縁膜
141m…配線
142…受光ユニット
142a…マイクロレンズ
142b…受光素子
142c…カラーフィルタ
142d…偏光フィルタ
143…シリコン基板
146…フィルタアレイ
150…信号処理部
160…画像処理部
170…保持機構
171…レンズホルダ
172…レンズバレル
172t…天板部
173…基板

Claims (5)

  1. アレイ状に配列され、それぞれ特定の色および偏光角度の光を検出する複数の受光ユニット、を備え、
    前記複数の受光ユニットは、検出する色および偏光角度の双方が隣接する前記受光ユニット間で異なる、
    撮像装置。
  2. 前記複数の受光ユニットは、検出可能な色および偏光角度の全ての組み合わせパターンを含む、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記複数の受光ユニットは、第1の偏光角度の光を検出する受光ユニットと、第2の偏光角度の光を検出する受光ユニットと、第3の偏光角度の光を検出する受光ユニットと、第4の偏光角度の光を検出する受光ユニットと、を含む、
    請求項2に記載の撮像装置。
  4. マトリクス状に配列され、それぞれ特定の色および偏光角度の光を検出する複数の受光ユニット、を備え、
    前記複数の受光ユニットは、検出する色および偏光角度の双方が隣接する前記受光ユニット間で異なる、
    撮像素子。
  5. アレイ状に配列され、それぞれ特定の色および偏光角度の光を検出するよう構成され、検出する色および偏光角度の双方が隣接するユニット間で異なる複数の受光ユニットを備える撮像素子を使って画像を撮像し、
    前記撮像素子で捉えた画素群に基づき、それぞれ同一の偏光角度の複数の偏光画像を生成する、
    撮像方法。
JP2015048040A 2015-03-11 2015-03-11 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法 Pending JP2016171368A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048040A JP2016171368A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法
US14/845,184 US20160269694A1 (en) 2015-03-11 2015-09-03 Imaging apparatus, imaging device, and imaging method
US15/608,169 US20170264868A1 (en) 2015-03-11 2017-05-30 Imaging apparatus, imaging device, and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048040A JP2016171368A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016171368A true JP2016171368A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56888376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048040A Pending JP2016171368A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20160269694A1 (ja)
JP (1) JP2016171368A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150683A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法とプログラムおよび撮像装置
WO2018186201A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
JP2021019230A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
WO2021153472A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2022209394A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置
US11982899B2 (en) 2020-01-31 2024-05-14 Fujifilm Corporation Image processing device, imaging device, image processing method, and image processing program

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107014490A (zh) * 2017-04-17 2017-08-04 大连理工大学 一种分焦面型实时偏振成像系统
JP7293020B2 (ja) * 2019-07-19 2023-06-19 キヤノン株式会社 撮像素子、およびこれを備える撮像装置
CN110769151B (zh) * 2019-09-27 2021-10-15 维沃移动通信有限公司 图像处理方法、装置、电子设备和介质
TW202131671A (zh) * 2019-10-07 2021-08-16 日商索尼半導體解決方案公司 電子機器
US11367292B2 (en) * 2020-02-24 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Road marking detection
WO2023281801A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 画像処理装置および方法
JPWO2023286317A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382976A (en) * 1993-06-30 1995-01-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method for adaptively interpolating a full color image utilizing luminance gradients
US7633537B2 (en) * 2002-12-18 2009-12-15 Nikon Corporation Color image sensor, color filter array and color imaging device
US20060221218A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Doron Adler Image sensor with improved color filter
US20080212895A1 (en) * 2007-01-09 2008-09-04 Lockheed Martin Corporation Image data processing techniques for highly undersampled images
US8130293B2 (en) * 2007-06-15 2012-03-06 Panasonic Corporation Image processing apparatus having patterned polarizer, patterned polarizer, and image processing method
US8228417B1 (en) * 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses
US8189179B2 (en) * 2010-07-09 2012-05-29 Raytheon Company System and method for hyperspectral and polarimetric imaging
US9177983B2 (en) * 2012-01-23 2015-11-03 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with optical filters having alternating polarization for 3D imaging
US9857226B2 (en) * 2015-02-10 2018-01-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Microgrid arrangement for integrated imaging polarimeters

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024737B2 (ja) 2017-02-15 2022-02-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置と情報処理方法とプログラムおよび撮像装置
CN110291773A (zh) * 2017-02-15 2019-09-27 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法、程序和成像装置
JPWO2018150683A1 (ja) * 2017-02-15 2019-12-12 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法とプログラムおよび撮像装置
WO2018150683A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法とプログラムおよび撮像装置
CN110291773B (zh) * 2017-02-15 2021-06-29 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和成像装置
US11062170B2 (en) 2017-02-15 2021-07-13 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and imaging apparatus
WO2018186201A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
JP2018182468A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
US10805581B2 (en) 2017-04-07 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and imaging apparatus
JP2021019230A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
JP7286452B2 (ja) 2019-07-17 2023-06-05 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
WO2021153472A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP7399194B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-15 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US11982899B2 (en) 2020-01-31 2024-05-14 Fujifilm Corporation Image processing device, imaging device, image processing method, and image processing program
WO2022209394A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170264868A1 (en) 2017-09-14
US20160269694A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016171368A (ja) 撮像装置、撮像素子、及び撮像方法
US11839094B2 (en) Solid-state imaging element, production method thereof, and electronic device
US10015416B2 (en) Imaging systems with high dynamic range and phase detection pixels
JP6957112B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
US9881951B2 (en) Image sensors with phase detection pixels
US9177983B2 (en) Image sensor with optical filters having alternating polarization for 3D imaging
US9842874B2 (en) Solid state image sensor, method of manufacturing the same, and electronic device
US20180288398A1 (en) Asymmetric angular response pixels for singl sensor stereo
US20170374306A1 (en) Image sensor system with an automatic focus function
US10148919B2 (en) Image sensor having yellow filter units
US20170221956A1 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
US20150116527A1 (en) Compact array camera modules having an extended field of view from which depth information can be extracted
US20150281538A1 (en) Multi-array imaging systems and methods
JP2016127043A (ja) 固体撮像素子及び電子機器
JP2017152511A (ja) 撮像装置
US9386203B2 (en) Compact spacer in multi-lens array module
US10038864B2 (en) Solid-state imaging device and electronic apparatus for phase difference autofocusing
JP2016174028A (ja) 固体撮像装置および多眼カメラモジュール
JP6445048B2 (ja) 固体撮像装置
TW201622415A (zh) 固體攝像元件及電子機器
WO2014064867A1 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20180013948A1 (en) Image sensor and image capture device
JP6248417B2 (ja) 撮像素子およびカメラ
JP2014103596A (ja) 撮像素子、及び撮像装置
WO2016103315A1 (ja) 固体撮像装置および撮像装置