JP2016170083A - Component inspection device - Google Patents
Component inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016170083A JP2016170083A JP2015050565A JP2015050565A JP2016170083A JP 2016170083 A JP2016170083 A JP 2016170083A JP 2015050565 A JP2015050565 A JP 2015050565A JP 2015050565 A JP2015050565 A JP 2015050565A JP 2016170083 A JP2016170083 A JP 2016170083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- hole
- inspection
- holes
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 161
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 27
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 abstract 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、部品検査装置に関し、例えば、部品に加工された穴部と、当該穴部の底面に形成された貫通部を検査するものに関する。 The present invention relates to a component inspection apparatus, for example, a device that inspects a hole processed into a component and a through-hole formed in the bottom surface of the hole.
従来は、ワークに形成された段付貫通孔(大きい径の穴部の底部に径の小さい貫通部が形成された貫通孔)を検査する場合、ワークに正常に形成されていることを段付ピンを挿入して検査していた。
このようにピンを挿入して穴部を検査する技術として、特許文献1の「プリント基板の基板穴の検査装置」がある。この技術は、プリント基板に形成された基準穴を検査するものであって、ゲージピンを基準穴に挿入して、穴の有無、大きさなどを検査するものである。
Conventionally, when inspecting a stepped through-hole formed in a workpiece (a through-hole in which a small-diameter through-hole is formed at the bottom of a large-diameter hole), the step is confirmed to be normally formed in the workpiece. A pin was inserted for inspection.
As a technique for inspecting a hole portion by inserting a pin in this way, there is a “board hole inspection apparatus for printed circuit board” of
しかし、この技術では、ピンをワーク厚み分まで差し込むため、径の小さい貫通部でピン折れの発生率が高いという問題があった。 However, in this technique, since the pin is inserted to the thickness of the workpiece, there is a problem that the occurrence rate of pin breakage is high at the through portion having a small diameter.
本発明は、安定的に段付貫通孔の検査を行うことを目的とする。 An object of this invention is to test | inspect a stepped through-hole stably.
(1)本発明は、前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、部品に形成された穴部に所定の突部を挿入して、前記穴部の欠陥を検出する第1の検出手段と、前記穴部の底面に形成された、前記穴部の内径よりも小さい内径の貫通部の欠陥を、当該貫通部を通過する光に基づいて検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段の検出結果と前記第2の検出手段の検出結果に基づいて前記部品の合否を判定する判定手段と、前記判定した判定結果を出力する出力手段と、を具備したことを特徴とする部品検査装置を提供する。
(2)請求項2に記載の発明では、前記判定手段は、前記第1の検出手段と前記第2の検出手段によって欠陥が検出されなかった場合は、前記部品を合格と判定し、前記第1の検出手段と前記第2の検出手段のうちの少なくとも一方で欠陥が検出された場合は、前記部品を不合格と判定する、ことを特徴とする請求項1に記載の部品検査装置を提供する。
(3)請求項3に記載の発明では、前記部品には、複数の穴部が形成されており、前記第1の検出手段は、前記複数の穴部の位置に対応した複数の突部を有しており、前記複数の穴部に前記複数の突部を同一動作で挿入して、個々の前記穴部の欠陥を検出する、ことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の部品検査装置を提供する。
(4)請求項4に記載の発明では、前記第1の検出手段は、複数の位置決めピンを有しており、前記複数の突部を前記複数の穴部に同一動作で挿入する前に、前記部品に形成されている複数の基準穴に前記複数の位置決めピンを挿入して、前記部品の位置決めを行う、ことを特徴とする請求項3に記載の部品検査装置を提供する。
(5)請求項5に記載の発明では、前記第2の検出手段は、前記複数の穴部の底面に形成された複数の貫通部の欠陥を同時に検出する、ことを特徴とする請求項3、又は請求項4に記載の部品検査装置を提供する。
(6)請求項6に記載の発明では、前記第1の検出手段と前記第2の検出手段は、前記貫通部の貫通方向が重力とは異なる方向となるように前記部品を支持して検出する、ことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の部品検査装置を提供する。
(7)請求項7に記載の発明では、前記部品の方向を維持したまま自重により降下させる傾斜した経路を備え、前記第1の検出手段と前記第2の検出手段は、前記降下する部品を所定の部材に当接させて停止させることにより前記部品を支持する、ことを特徴とする請求項6に記載の部品検査装置を提供する。
(1) In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a predetermined protrusion is inserted into a hole formed in a component to detect a defect in the hole. And a second detection unit configured to detect a defect in a through portion having an inner diameter smaller than the inner diameter of the hole portion based on light passing through the through portion. A determination unit that determines whether the component is acceptable based on the detection result of the first detection unit and the detection result of the second detection unit; and an output unit that outputs the determined determination result. A component inspection apparatus is provided.
(2) In the invention according to
(3) In the invention according to claim 3, a plurality of holes are formed in the component, and the first detection means includes a plurality of protrusions corresponding to the positions of the plurality of holes. 3. The device according to
(4) In the invention according to
(5) In the invention according to claim 5, the second detection means simultaneously detects defects in a plurality of through portions formed on the bottom surfaces of the plurality of holes. Or a component inspection apparatus according to
(6) In the invention according to claim 6, the first detection means and the second detection means support and detect the component so that the penetration direction of the penetration portion is different from gravity. A component inspection apparatus according to any one of
(7) In the invention according to claim 7, an inclined path that is lowered by its own weight while maintaining the direction of the component is provided, and the first detection unit and the second detection unit include the component to be lowered. The component inspection apparatus according to claim 6, wherein the component is supported by being brought into contact with a predetermined member and stopped.
本発明によれば、物理的な接触による検査と光学的な検査を組み合わせることにより、安定的に段付貫通孔の検査を行うことができる。 According to the present invention, a stepped through hole can be stably inspected by combining physical inspection and optical inspection.
(1)実施形態の概要
検査装置1(図4)は、段付貫通孔(内径の大きい大径穴部と、その底面に形成された内径の小さい貫通部で構成された、内部に段差のある貫通孔)を、内径の大きい大径穴部に関してはピンを挿入して、物理的接触により欠陥を検出し、内径の小さい貫通部に関しては、光の通過を確認することにより光学的に欠陥を検出する。
内径の小さい貫通部をピンの挿入により検査すると、ピン折れが発生しやすいが、検査装置1は、ピンによる検査は、ピン折れが発生しにくい内径の大きい大径穴部とし、内径の小さい貫通部は光学的方法により非接触で検査するため、検査中におけるピン折れによる不具合の発生を効果的に抑制することができる。
(1) Outline of Embodiment The inspection apparatus 1 (FIG. 4) includes a stepped through hole (a large-diameter hole portion having a large inner diameter and a through-hole portion having a small inner diameter formed on the bottom surface thereof, For a large-diameter hole part with a large inner diameter, a pin is inserted and a defect is detected by physical contact. For a through-hole part with a small inner diameter, the optical defect is confirmed by confirming the passage of light. Is detected.
When a through-hole with a small inner diameter is inspected by inserting a pin, pin breakage is likely to occur. However, the
(2)実施形態の詳細
図1の各図を用いて、段付穴を検査する方法について説明する。
段付貫通孔(段付穴)は、部品(ワーク)の表面から途中まで形成された大径穴部と、大径穴部の底面に形成され、大径穴よりも内径の小さい貫通部(貫通穴)から構成されている。
本実施の形態では、大径穴部は、大径穴部検査ユニットで検査し、貫通部は、貫通部検査ユニットで検査する。
(2) Details of Embodiment A method for inspecting a stepped hole will be described with reference to FIGS.
A stepped through hole (stepped hole) is a large-diameter hole part formed from the surface of a part (workpiece) to the middle and a bottom part of the large-diameter hole part, and a through-part (smaller inside diameter than the large-diameter hole) (Through hole).
In the present embodiment, the large diameter hole portion is inspected by the large diameter hole portion inspection unit, and the penetration portion is inspected by the penetration portion inspection unit.
まず、図1、図2を用いて、大径穴部検査ユニット30について説明する。
図1(a)は、検査対象である部品10の一例を示している。上図は、上面図であり、下図は断面図である。
部品10は、一例として、矩形状の外形を有する板状の機械部品であって、厚さ方向に複数の貫通孔が形成されている。
First, the large-diameter
FIG. 1A shows an example of a
For example, the
これらの貫通孔のうち、部品10の両端側に近い領域に形成された基準貫通孔11、12は、検査の際に部品10の位置決めを行うための穴である。
なお、本実施の形態では、基準貫通孔11、12を貫通孔にて形成したが、位置決めができればよいので、貫通していない穴であってもよい。
Among these through-holes, reference through-
In the present embodiment, the reference through-
部品10の中央の領域に形成された貫通孔13、14、15は、例えば、歯車の軸穴や、抜き加工の下穴など、部品10を用いた製品の製造に使用され、これら貫通孔13、14、15が形成された領域が検査対象領域16となっている。
なお、本実施の形態では、貫通孔13、14、15を丸穴とするが、角穴でもよい。
The through
In the present embodiment, the through
貫通孔13は、内径が一定の単純な貫通孔となっており、貫通孔14、15は、内径が途中で変化する段付貫通孔となっている。
例えば、貫通孔14は、部品10の一方の端面から所定の深さまで形成された大径穴部141と、大径穴部141の底面に、大径穴部141より内径が小さく、大径穴部141と同心に形成された貫通部142から構成されている。
The through
For example, the through-
同様に、貫通孔15も同様に大径穴部151と貫通部152から構成されている。
ここでは、一例として、大径穴部151の深さは、大径穴部141よりも深く形成されている。
以下では、大径穴部141、151が形成された側の端面を上端面、他方の側の端面を下端面と呼ぶことにし、他の部材の上下方向もこれに倣うものとする。
なお、以下の説明で用いる上下方向は、便宜的なものであり、後述する検査装置1では、部品10を立てた状態で(即ち、上下方向が水平方向となった状態で)検査する。
Similarly, the through
Here, as an example, the depth of the large-
Hereinafter, the end surface on the side where the large-
Note that the vertical direction used in the following description is for convenience, and the
図1(b)は、大径穴部141、151を検査するための検査治具31を説明するための図である。
検査治具31は、部品10と同様の大きさを有する板部材20と、その下端面(部品10に向かう側の面)に形成された複数の突起部から形成されている。
FIG. 1B is a view for explaining an
The
突起部には、基準貫通孔11、12に、それぞれ対応する基準ピン21、22と、大径穴部141、151に、それぞれ対応する検査用のピン24、25がある。これらのピンは、板部材20の下端面に剣山(金属製の台に突起が林立しているもの)のように林立している。
このように、剣山状に形成された検査治具31を部品10に向かって差し込む設計とすることにより、複数個の大径穴部を同時に検査することができる。
また、検査治具31は、検査のみならず、残留切粉を落とす機能も有している。
The protrusions have
In this way, by designing the
Moreover, the
基準ピン21、22は、それぞれ、基準貫通孔11、12に対応する位置に立てられており、その外径は、すき間ばめにて基準貫通孔11、12に挿入されるように、所定のはめ合い公差にて形成されている。
基準ピン21、22は、ピン24、25よりも長く形成されており、その先端は、基準貫通孔11、12に案内されやすいようにテーパ形状に形成される。
The reference pins 21 and 22 are respectively erected at positions corresponding to the reference through
The reference pins 21 and 22 are formed longer than the
このため、検査治具31を部品10に向かって移動させると、まず、基準ピン21、22が基準貫通孔11、12に挿入されて部品10を検査位置に引き寄せる。
このようにして、基準ピン21、22を用いて、検査治具31に対する部品10の位置決め精度を高めることができる。
基準ピン21、22により部品10の位置決めがなされた後、図1(c)に示したように、引き続いてピン24、25が、大径穴部141、151に挿入される。
ピン24、25もすき間ばめにて大径穴部141、151に挿入されるようになっている。
For this reason, when the
In this way, the positioning accuracy of the
After the
The
本実施の形態では、大径穴部141、151の検査は、大径穴部141、151が形成されていることを確認するものであって、ピン24、25の長さは、検査を要する所定の深さまでの必要最低限とし、ピン24、25の出入りをし易くした。
ピン24、25と大径穴部141、151の断面方向、及び端面方向の接触状態を検出することにより、大径穴部141、151が適切に形成されているか否かを判別することができる。
なお、本実施の形態では、ピン24、25の形状を大径穴部141、151に合わせて円柱形状としたが、大径穴部141、151の内径より小さい寸法形状で大径穴部141、151に干渉しなければ、角柱形状などの任意の形状とすることができる。
In the present embodiment, the inspection of the
By detecting the contact state of the
In the present embodiment, the
図2の各図は、大径穴部検査ユニットの構成を説明するための図である。
大径穴部検査ユニット30は、検査治具31を用いて大径穴部141、151の欠陥を検知するアセンブリである。
Each drawing of FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the large-diameter hole inspection unit.
The large-diameter
図2(a)は、大径穴部検査ユニット30の構成を示した図である。
板部材20の上端面には、棒部材33の下端が当該上端面に対して軸方向が垂直上方となるように固定されている。
棒部材33の上端は、板部材32の下端面に固定されており、板部材20と板部材32は、端面が平行となるように棒部材33によって結合されている。
板部材32の下端面には、後述の板部材37との接触を検知する接触センサ34が設置されている。
FIG. 2A is a diagram showing a configuration of the large-diameter
The lower end of the
The upper end of the
A
板部材37には、中央に棒部材33を摺動可能に挿通する貫通孔が形成されており、板部材20と板部材32の間で棒部材33に沿って上下動することができる。
板部材37と板部材20の間には、板部材37を板部材32の側に付勢するコイルばね35が棒部材33と同心に設置されている。
板部材37は、コイルばね35の弾性力によって接触センサ34に押圧されて静止し、これによって板部材32から一定距離の位置に保持される。
A through hole through which the
Between the
The
板部材37の側面には、板部材37を上下動する上下動機構36が設置されており、板部材37を所定の高さに保持している。
これによって検査治具31が空中に保持され、その下側の領域に検査対象の部品10を設置する空間が確保される。
A
Thus, the
大径穴部検査ユニット30は、以上のように構成されており、これを用いた部品10の検査は、次のようにして行われる。
まず、検査治具31の下側の空間に部品10を設置する。
この状態で、上下動機構36を駆動して検査治具31を下降させて検査治具31の各ピンを部品10の対応する穴に挿入する。
The large-diameter
First, the
In this state, the
部品10の穴に欠陥がない場合、まず、基準ピン21、22が基準貫通孔11、12に挿入されて部品10を位置決めし、その後、図2(b)に示したように、ピン24、25が、それぞれ大径穴部141、151に挿入される。
上下動機構36は、ピン24、25が大径穴部141、151の検査に必要なだけ挿入されると停止するように、その可動範囲が設定されている。
If there is no defect in the hole of the
The movable range of the
大径穴部141、151に欠陥がない場合、ピン24、25は、大径穴部141、151に接触しないため、検査治具31は、部品10から力を受けない。
そのため、板部材32は、板部材37に対して移動せず、接触センサ34は、板部材37の上端面に接触したままとなる。大径穴部検査ユニット30は、このように接触センサ34が板部材37から離れたことを検知しないことにより、欠陥がないことを検出する。
When there is no defect in the
Therefore, the
一方、大径穴部141、151のうち、少なくとも一方に欠陥があり、大径穴部が形成されていなかったり、異物が詰まっていたり、内径が不十分であったりした場合、図2(c)に示したように、欠陥箇所にピン24、25が接触し、検査治具31が板部材37に対して押し上げられる。
図の例では、大径穴部151が形成されていないため、部品10の上端面にピン25の下端が当接して検査治具31が上方に押し上げられる。
これによって接触センサ34が板部材37の上端面から離れ、これが接触センサ34の出力から検知されて、大径穴部141、151の少なくとも一方に欠陥があることが検出される。
On the other hand, when at least one of the large-
In the illustrated example, since the large-
As a result, the
このように、大径穴部検査ユニット30は、部品に形成された穴部(大径穴部)に所定の突部を挿入して、穴部の欠陥を検出する第1の検出手段として機能している。
そして、大径穴部検査ユニット30は、複数の穴部の位置に対応した複数の突部を有しており、複数の穴部に複数の突部を同一動作で挿入して、個々の穴部の欠陥を検出している。
更に、大径穴部検査ユニット30は、位置決めピンとして機能する基準ピン21、22を有しており、部品に形成されている複数の基準穴に複数の位置決めピンを挿入して部品の位置決めを行っている。
As described above, the large-diameter
The large-diameter
Furthermore, the large-diameter
以上のように、大径穴部に関しては、ピン折れしにくい太くて短いピンを差し込むことができるため、大径穴部検査ユニット30では、ピンの挿入による検査を行う。
なお、検査治具31では、板部材37に対する検査治具31の変位を接触センサ34で検出したが、変位が検出できるものであればよく、近接センサ、通電センサ、変位計などを用いることができる。
As described above, with respect to the large-diameter hole portion, it is possible to insert a thick and short pin that is difficult to break, so the large-diameter
In the
図3(a)は、貫通部検査ユニット40の構成を説明するための図である。
貫通部検査ユニット40は、部品10の一方の端面を撮影するカメラ6、他方の端面を照明する照明5、及び、カメラ6で撮影した画像を解析する図示しないコンピュータを用いて構成されている。
照明5で部品10の端面に光を照射した状態で、これに対向する端面をカメラ6で撮影すると、貫通孔13、貫通部142、152を通過する光が撮影される。
FIG. 3A is a diagram for explaining the configuration of the penetrating
The penetrating
When the end face of the
図3(b)は、このようにして撮影した画像の一例を示している。
画像41には、各穴を通過した光が撮影されている。
コンピュータは、画像41において、貫通孔13、貫通部142、152に該当する領域43、44、45に写っている明るい領域53、54、55の面積を計算し、当該面積が所定の閾値以上なら、これら貫通部が正常に形成されており検査合格であると判断する。
FIG. 3B shows an example of an image taken in this way.
In the
In the
一方、明るい領域の面積が閾値未満なら、貫通孔13、貫通部142、152が空いていなかったり、切り粉が詰まっているなどしているため、検査不合格と判断する。
このように、貫通部検査ユニット40は、ピン折れの発生しやすい細い貫通部を光の通過(透過)によって検査する。
On the other hand, if the area of the bright region is less than the threshold value, it is determined that the inspection is unacceptable because the through
As described above, the penetration
なお、基準貫通孔11、12に対応する領域51、52も光が通過するため明るく写るが、コンピュータは、領域51、52の明るい領域の位置によって、画像41の位置補正を行い、これに基づいて領域43、44、45を設定する。
また、貫通部検査ユニット40において、照明5の代わりに発光素子を用い、カメラ6の代わりに受光素子を用いることもできる。
The
Further, in the penetration
貫通部検査ユニット40は、穴部の底面に形成された、穴部の内径よりも小さい内径の貫通部の欠陥を、当該貫通部を通過する光に基づいて検出する第2の検出手段として機能している。
そして、貫通部検査ユニット40は、複数の貫通部を通過する光を同時に撮影することにより、複数の穴部の底面に形成された複数の貫通部の欠陥を同時に検出している。
The penetration
And the penetration
図4は、部品10の検査装置を説明するための図である。
検査装置1は、搬送レール2、大径穴部検査ユニット30、貫通部検査ユニット40、及びコンピュータ7などから構成されている。
搬送レール2は、部品10を搬送する搬送経路が内部の長手方向に形成された部材であって、長手方向が水平面に対して所定の角度だけ傾斜して設置されている。
また、部品10の姿勢は、搬送経路によって規定されており、部品10は、貫通部の貫通方向が水平となる姿勢を維持したまま(即ち、部品10の端面を立てた状態で)、搬送レール2内の搬送経路を高い側から低い側に自重により降下する。
このように、搬送レール2の搬送経路は、部品の方向を維持したまま自重により降下させる傾斜した経路として機能している。
FIG. 4 is a diagram for explaining the inspection apparatus for the
The
The
Further, the posture of the
Thus, the conveyance path of the
搬送経路の途中には、搬送経路の底部に形成された貫通孔から位置決めピン3、4が搬送経路を遮る方向に挿入できるようになっており、搬送レール2の下部には、位置決めピン3、4を個別に搬送経路に挿入したり引き抜いたりする図示しないピン駆動装置が取り付けられている。
位置決めピン3は、搬送レール2の上流側に設けられており、位置決めピン4は、下流側に設けられている。
In the middle of the transport path, positioning pins 3 and 4 can be inserted from through holes formed at the bottom of the transport path in a direction blocking the transport path. A pin driving device (not shown) for individually inserting and withdrawing 4 into the transport path is attached.
The positioning pin 3 is provided on the upstream side of the
位置決めピン3、4がピン駆動装置により挿入されると、搬送レール2を降下する部品10が位置決めピン3、4に当接して、位置決めピン3、4により規定される所定の検査位置(大径穴部検査ユニット30、及び貫通部検査ユニット40用の検査位置)に停止し、位置決めピン3、4がピン駆動装置により抜かれると、部品10は、搬送レール2を更に降下する。
このように、検査装置1の大径穴部検査ユニット30、及び貫通部検査ユニット40による検査手段は、降下する部品を所定の部材に当接させて停止させることにより当該部品を支持する。
When the positioning pins 3 and 4 are inserted by the pin driving device, the
As described above, the inspection means by the large-diameter
位置決めピン3によって規定される検査位置には、検査用の開口部であるくり抜き窓63が搬送レール2の両側面に形成されており、くり抜き窓63の外部には大径穴部検査ユニット30が設置されている。
大径穴部検査ユニット30は、検査治具31をくり抜き窓63から搬送レール2の内部に挿入できるようになっており、位置決めピン3によって搬送レール2の途中の検査位置に支持された部品10に対して検査治具31を挿入し、大径穴部141、151の検査を行う。
In the inspection position defined by the positioning pin 3, a
The large-diameter
また、位置決めピン4によって規定される検査位置にも、検査用の開口部であるくり抜き窓64が搬送レール2の両側面に形成されており、くり抜き窓64の一方の側には部品10を撮影するカメラ6が設置され、対向する側には部品10に光を照射する照明5が設置されている。
部品10の貫通孔の貫通方向と、照明5の光の照射方向、及びカメラ6の撮影方向は、何れも同じ直線上にあるため、照明5から照射された光は当該貫通孔を通過し、カメラ6によって撮影される。
このように、大径穴部検査ユニット30と貫通部検査ユニット40は、部品10の端面を立てた状態で検査するため、貫通部の貫通方向が重力とは異なる方向となるように部品を支持して検査している。
Further, at the inspection position defined by the
Since the penetration direction of the through-hole of the
As described above, since the large-diameter
コンピュータ7は、大径穴部検査ユニット30の検査動作と貫通部検査ユニット40の検査動作を制御すると共に、検査結果の判断を行う。
大径穴部検査ユニット30での検査に関しては、コンピュータ7は、位置決めピン3を挿入して搬送レール2を降下してくる部品10を大径穴部検査ユニット30の検査位置に停止させる。
The computer 7 controls the inspection operation of the large-diameter
Regarding the inspection by the large-diameter
そして、コンピュータ7は、検査治具31を駆動して部品10に挿入し、接触センサ34からの信号を確認して、大径穴部141、151の欠陥の有無を判断する。
検査が終わると、コンピュータ7は、位置決めピン3を抜いて部品10を自重により降下させて貫通部検査ユニット40の方へ送出する。
Then, the computer 7 drives the
When the inspection is completed, the computer 7 pulls out the positioning pin 3 and lowers the
一方、貫通部検査ユニット40での検査に関しては、位置決めピン4を挿入して搬送レール2を降下してくる部品10を貫通部検査ユニット40の検査位置に停止させる。
そして、コンピュータ7は、照明5で照らされた部品10をカメラ6で撮影し、その画像41を解析して貫通孔13、貫通部142、152の欠陥の有無を判断する。
検査が終わると、コンピュータ7は、位置決めピン4を抜いて部品10を自重により降下させて送出する。
On the other hand, regarding the inspection in the penetration
Then, the computer 7 photographs the
When the inspection is completed, the computer 7 pulls out the
コンピュータ7は、大径穴部検査ユニット30での検査と、貫通部検査ユニット40での検査の両方で欠陥を検出しなかった場合に部品10を合格品であると判断し、少なくとも何れか一方で欠陥が検出された場合に不合格品であると判断する。
図示しないが、搬送レール2の更に下端側には、合格品を搬送する合格品搬送路と不合格品を搬送する不合格品搬送路が形成されており、コンピュータ7は、経路切替装置を駆動して、合格品は、合格品搬送路に送出し、不合格品は不合格品搬送路に送出する。
The computer 7 determines that the
Although not shown in the drawing, an acceptable product conveyance path for conveying acceptable products and an unacceptable product conveyance path for conveying unacceptable products are formed on the lower end side of the
このように、検査装置1は、大径穴部検査ユニット30と貫通部検査ユニット40の検出結果に基づいて部品の合否を判定する判定手段と、合格品搬送路か不合格品搬送路を選択することにより判定結果を出力する出力手段を備えている。
そして、当該判定手段は、大径穴部検査ユニット30で欠陥が検出されず、かつ、貫通部検査ユニット40で欠陥が検出されなかった場合は、部品を合格と判定し、少なくとも一方で欠陥が検出された場合は、部品を不合格と判定している。
As described above, the
Then, when the defect is not detected by the large-diameter
図5は、コンピュータ7のハードウェア的な構成を示した図である。
コンピュータ7は、CPU(Central Processing Unit)71、ROM(Read Only Memory)72、RAM(Random Access Memory)73、インターフェース74、入力装置75、出力装置76、記憶装置77などがバスラインで接続して構成されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration of the computer 7.
The computer 7 includes a CPU (Central Processing Unit) 71, a ROM (Read Only Memory) 72, a RAM (Random Access Memory) 73, an
CPU71は、記憶装置などに記憶されたプログラムに従って、各種の情報処理や制御を行う中央処理装置である。
本実施の形態では、搬送レール2に部品10を投入する投入装置の制御、ピン駆動装置の制御、検査治具31の動作制御、カメラ6からの画像データの取り込み、画像データの位置補正、貫通孔13〜15の合否判定、及び合格品と不合格品の仕分け制御などを行う。
The
In the present embodiment, the control of the input device that inputs the
ROM72は、読み取り専用メモリであって、コンピュータ7が動作する際の基本的なプログラムやパラメータなどが記憶されている。
RAM73は、読み書きが可能なメモリであって、CPU71が動作する際のワーキングメモリを提供する。
より詳細には、CPU71は、カメラ6で撮影した画像データや貫通孔13、貫通部142、152の判定に用いる光が通過した部分の面積の基準値、即ち、基準面積をRAM73上に展開し、画像上の光が通過した部分の面積と基準面積を比較して欠陥の有無を判断する。
The
The
More specifically, the
記憶装置77は、ハードディスクやEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)などの記憶媒体を用いて構成されており、コンピュータ7を動作させる検査プログラム、検査に用いる基準面積データ、検査結果(図示しない)などを記憶している。
基準面積データは、部品10に形成されている各貫通孔13、貫通部142、152の位置とこれらの判断基準の基準面積を規定している。
CPU71は、検査プログラムを実行することにより、検査動作を行い、基準面積データを用いて欠陥の有無を判断する。
The
The reference area data defines the positions of the through
The
インターフェース74は、コンピュータ7をピン駆動装置、大径穴部検査ユニット30、貫通部検査ユニット40、経路切替装置などと接続するインターフェースである。
コンピュータ7は、インターフェース74を介して通信することにより、位置決めピン3、4を個別に抜き差ししたり、検査治具31を駆動して接触センサ34からの信号を受信したり、カメラ6から画像データを受信したり、ピン駆動装置や経路切替装置を制御したりする。
The
The computer 7 communicates via the
入力装置75は、例えば、キーボードやマウスなど、作業者が検査装置1を操作するための入力装置である。
出力装置76は、例えば、検査画面を表示するモニタ画面、警告音などを出力するスピーカ、検査結果を印刷するプリンタなど各種の情報を作業者に提供するための出力装置である。
The
The
図6は、検査装置1が部品10の検査を行う手順を説明するためのフローチャートである。
以下の処理は、検査装置1のCPU71が検査プログラムに従って行うものである。
まず、CPU71は、ピン駆動装置を駆動して位置決めピン3、4を搬送レール2の経路に挿入する(ステップ5)。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a procedure in which the
The following processing is performed by the
First, the
次に、CPU71は、投入装置を駆動して搬送レール2に部品10を投入する(ステップ10)。
部品10は、搬送レール2を降下し、位置決めピン3に当接して大径穴部検査ユニット30の検査位置に停止する。
次に、CPU71は、大径穴部検査ユニット30を駆動して検査治具31を部品10の大径穴部141、151に挿入し(ステップ15)、接触センサ34の検出値により欠陥の有無を判断する(ステップ20)。
Next, the
The
Next, the
欠陥がない場合(ステップ20;N)、CPU71は、大径穴部検査ユニット30を駆動して、部品10の大径穴部141、151に挿入した検査治具31を解除する(ステップ23)。
その後、CPU71は、ピン駆動装置によって位置決めピン3を引き抜いて解除する(ステップ25)。
部品10は、搬送レール2を降下し、位置決めピン4に当接して貫通部検査ユニット40の検査位置に停止する。
When there is no defect (
Thereafter, the
The
次に、CPU71は、カメラ6で部品10を撮影し(ステップ30)、その画像41に基づいて貫通孔13、貫通部142、152における欠陥の有無を判断する(ステップ35)。
この欠陥有無の判断は、画像41のズレ量補正と、通過光面積による欠陥判断とによる。
画像41のズレ量補正は、カメラ6で撮影した画像41における部品10の搬送経路方向のずれ量、及び、回転方向のずれ量に応じて、基準面積データの座標系を補正することをいう。ステップ20における欠陥の判断の際に、部品10は、検査治具31の基準ピン21、22が基準貫通孔11、12に挿入されることで基準となる検査位置(基準面積データの座標系の原点位置)となっているが、その後ステップ23で挿入した検査治具31を解除した際に部品10がズレる場合があるため、このズレ量を補正するものである。但し、部品10の形状等により、検査治具の解除によるズレを生じない場合には、ズレ量補正は不要である。
Next, the
The determination of the presence / absence of the defect is based on the correction of the shift amount of the
The correction of the shift amount of the
ズレ量補正について説明すると、まず、CPU71は、基準面積データを参照して、撮影された画像41から、例えば、公知のパターンマッチング処理等により、基準貫通孔11、12を特定する。
このパターンマッチング処理は公知の技術であるため詳しい説明は省略するが、基準貫通孔11、12の形状、配置等の特徴に基づいて、基準面積データと撮影された画像データに示された対象から、基準貫通孔11、12を特定する処理をいう。
次に、CPU71は、特定した基準貫通孔11、12の画像41に規定された座標値と、基準面積データに基づいて取得した基準貫通孔11、12の座標値とを比較して、撮影された部品10の傾きを検出する。
具体的には、CPU71は、画像データに示される基準貫通孔11、12の座標値から算出される直線と、基準面積データに基づいて取得した基準貫通孔11、12の座標値から算出される直線とを比較して、画像データに示される部品10が、画像基準面積データに示される部品10に対してどの程度傾いているか、傾きを算出する。
そして、CPU71は、算出された傾きに応じて、基準面積データを回転させることにより、ズレ量補正を行う。
The shift amount correction will be described. First, the
Since this pattern matching process is a known technique, a detailed description thereof will be omitted. However, based on the characteristics such as the shape and arrangement of the reference through
Next, the
Specifically, the
Then, the
すなわち、CPU71は、ズレ量補正後の画像41における、貫通孔が形成されている領域にて光の通過した部分の面積を各貫通孔毎に行い、計算した各面積と、それぞれ対応する基準面積データに記録されている基準面積に対応する所定の閾値以上であるか否かを判断する。そして、CPU71は貫通孔の面積が所定の閾値以上であれば正常と判断し、所定の閾値未満であれば貫通部が存在しなかったり切り粉が詰まっている等の原因が考えられるため正常でないと判断する。
That is, the
以上による欠陥有無の判断(ステップ35)において、欠陥がないと判断された場合(ステップ35;N)、コンピュータ7は、部品10を合格と判断し(ステップ40)、位置決めピン4を引き抜いて解除する(ステップ45)。
部品10は、搬送レール2を降下し、CPU71は、経路切替装置を駆動して降下してくる部品10を合格品の搬送路に誘導することにより合格品に対する処理を行う(ステップ50)。
In the determination of the presence / absence of defects (step 35), if it is determined that there is no defect (
The
次に、CPU71は、未検査の部品10があるか否かを判断し(ステップ55)、未検査の部品10がある場合は(ステップ55;Y)、ステップ5に戻り、未検査の部品10がない場合は(ステップ55;N)、検査を終了する。
Next, the
一方、ステップ20で欠陥があると判断した場合(ステップ20;Y)、CPU71は、部品10を不合格と判断して(ステップ60)、大径穴部検査ユニット30を駆動して、部品10の大径穴部141、151に挿入した検査治具31を解除する(ステップ63)。
その後、CPU71は、位置決めピン3、4を解除する(ステップ65)。
部品10は、搬送レール2を降下し、CPU71は、経路切替装置を駆動して降下してくる部品10を不合格品の搬送路に誘導することにより不合格品に対する処理を行って(ステップ80)、ステップ55に移行する。
On the other hand, if it is determined in
Thereafter, the
The
また、ステップ35で欠陥があると判断された場合(ステップ35;Y)、CPU71は、部品10を不合格と判断して(ステップ70)、位置決めピン4を解除する(ステップ75)。
部品10は、搬送レール2を降下し、CPU71は、経路切替装置を駆動して降下してくる部品10を不合格品の搬送路に誘導することにより不合格品に対する処理を行って(ステップ80)、ステップ55に移行する。
以上の処理により、部品10が合格品と不合格品に仕分けされる。
If it is determined in
The
Through the above processing, the
以上に説明した実施の形態により、次のような効果を得ることができる。
(1)大きい内径と小さい内径を有する段付穴(段付貫通孔)において、大きい内径の部分を突部の挿入により検査し、小さい内径の部分を光の通過により検査することにより、当該段付穴が適切に形成されていることを確認することができる。
(2)内径の小さい部分には、ピンを差し込まないため、ピン折れを防ぐことができ、これにより、次工程での異物による装置破損などの不具合を防止することができる。
(3)内径の小さい部分の貫通をピンの挿入により検査する場合、当該貫通を確認するセンサを備えないと、誤判断が発生しやすいが、検査装置1は、光の通過で検査できるため、このようなセンサを備える必要がない。
(4)検査用のピンとして太くて短いものを使用できるため、ピン折れの発生率を著しく低減することができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) In a stepped hole having a large inner diameter and a small inner diameter (stepped through-hole), a portion having a large inner diameter is inspected by inserting a protrusion, and a portion having a small inner diameter is inspected by the passage of light. It can be confirmed that the holes are appropriately formed.
(2) Since the pin is not inserted into the portion having a small inner diameter, it is possible to prevent the pin from being broken, and thus it is possible to prevent problems such as damage to the apparatus due to foreign matters in the next process.
(3) When inspecting the penetration of a portion having a small inner diameter by inserting a pin, if the sensor for confirming the penetration is not provided, misjudgment is likely to occur, but the
(4) Since a thick and short pin can be used as an inspection pin, the rate of occurrence of pin breakage can be significantly reduced.
1 検査装置
2 搬送レール
3、4 位置決めピン
5 照明
6 カメラ
7 コンピュータ
10 部品
11、12 基準貫通孔
13〜15 貫通孔
16 検査対象領域
20 板部材
21、22 基準ピン
24、25 ピン
30 大径穴部検査ユニット
31 検査治具
32 板部材
33 棒部材
34 接触センサ
35 コイルばね
36 上下動機構
37 板部材
40 貫通部検査ユニット
41 画像
43〜45、51〜55 領域
63、64 くり抜き窓
71 CPU
72 ROM
73 RAM
74 インターフェース
75 入力装置
76 出力装置
77 記憶装置
141、151 大径穴部
142、152 貫通部
DESCRIPTION OF
72 ROM
73 RAM
74
Claims (7)
前記穴部の底面に形成された、前記穴部の内径よりも小さい内径の貫通部の欠陥を、当該貫通部を通過する光に基づいて検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段の検出結果と前記第2の検出手段の検出結果に基づいて前記部品の合否を判定する判定手段と、
前記判定した判定結果を出力する出力手段と、
を具備したことを特徴とする部品検査装置。 First detection means for detecting a defect in the hole by inserting a predetermined protrusion into the hole formed in the component;
A second detection unit configured to detect a defect in a through portion having an inner diameter smaller than an inner diameter of the hole portion formed on a bottom surface of the hole portion based on light passing through the through portion;
A determination unit that determines pass / fail of the component based on a detection result of the first detection unit and a detection result of the second detection unit;
Output means for outputting the determined determination result;
An apparatus for inspecting parts.
ことを特徴とする請求項1に記載の部品検査装置。 The determination means determines that the part is acceptable when no defect is detected by the first detection means and the second detection means, and the first detection means and the second detection means If a defect is detected on at least one of them, the part is determined to be rejected.
The component inspection apparatus according to claim 1.
前記第1の検出手段は、前記複数の穴部の位置に対応した複数の突部を有しており、前記複数の穴部に前記複数の突部を同一動作で挿入して、個々の前記穴部の欠陥を検出する、
ことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の部品検査装置。 A plurality of holes are formed in the component,
The first detection means has a plurality of protrusions corresponding to the positions of the plurality of hole portions, and the plurality of protrusions are inserted into the plurality of hole portions by the same operation, so that the individual Detect hole defects,
The component inspection apparatus according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項3に記載の部品検査装置。 The first detection means has a plurality of positioning pins, and is inserted into the plurality of reference holes formed in the component before the plurality of protrusions are inserted into the plurality of holes by the same operation. Inserting the plurality of positioning pins to position the component;
The component inspection apparatus according to claim 3.
ことを特徴とする請求項3、又は請求項4に記載の部品検査装置。 The second detection means simultaneously detects defects in a plurality of through portions formed on the bottom surfaces of the plurality of holes.
The component inspection apparatus according to claim 3, wherein the component inspection apparatus is a component inspection apparatus.
ことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の部品検査装置。 The first detection means and the second detection means support and detect the component such that the penetration direction of the penetration portion is different from gravity.
The component inspection apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the component inspection apparatus according to any one of claims 1 to 5 is provided.
前記第1の検出手段と前記第2の検出手段は、前記降下する部品を所定の部材に当接させて停止させることにより前記部品を支持する、
ことを特徴とする請求項6に記載の部品検査装置。 With an inclined path that is lowered by its own weight while maintaining the direction of the part,
The first detection unit and the second detection unit support the component by bringing the descending component into contact with a predetermined member and stopping the component.
The component inspection apparatus according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050565A JP6508768B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Parts inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050565A JP6508768B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Parts inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016170083A true JP2016170083A (en) | 2016-09-23 |
JP6508768B2 JP6508768B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=56982393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015050565A Active JP6508768B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Parts inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6508768B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016170082A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | Component inspection device |
CN114152168A (en) * | 2021-12-30 | 2022-03-08 | 重庆庆瑞汽车部件有限公司 | Utensil is examined to food tray assembly |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649920U (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-19 | ||
JPH04310398A (en) * | 1991-04-10 | 1992-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Joint cutting device |
JPH0730225A (en) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Sony Corp | Inspection apparatus for hole in printed circuit board |
JPH10170230A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Mitsutoyo Corp | Lighting system for optical measuring device |
JP2001199541A (en) * | 2000-01-13 | 2001-07-24 | Murata Mfg Co Ltd | Device and method of handling parts |
JP2005121417A (en) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Seiren Denshi Kk | Inspection device for printed circuit board |
JP2016170082A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | Component inspection device |
-
2015
- 2015-03-13 JP JP2015050565A patent/JP6508768B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649920U (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-19 | ||
JPH04310398A (en) * | 1991-04-10 | 1992-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Joint cutting device |
JPH0730225A (en) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Sony Corp | Inspection apparatus for hole in printed circuit board |
JPH10170230A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Mitsutoyo Corp | Lighting system for optical measuring device |
JP2001199541A (en) * | 2000-01-13 | 2001-07-24 | Murata Mfg Co Ltd | Device and method of handling parts |
JP2005121417A (en) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Seiren Denshi Kk | Inspection device for printed circuit board |
JP2016170082A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | Component inspection device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016170082A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | Component inspection device |
CN114152168A (en) * | 2021-12-30 | 2022-03-08 | 重庆庆瑞汽车部件有限公司 | Utensil is examined to food tray assembly |
CN114152168B (en) * | 2021-12-30 | 2024-03-19 | 重庆庆瑞汽车部件有限公司 | Gauge for oil pan assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6508768B2 (en) | 2019-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3106948B1 (en) | Quality control apparatus and control method | |
US20080175466A1 (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
KR102557965B1 (en) | Inspection System of Glass Hole | |
JP6521227B2 (en) | Parts inspection device | |
JP6508768B2 (en) | Parts inspection device | |
KR20120089109A (en) | Apparatus and Method for Detecting Coordinate of Unit | |
CN107592910B (en) | Method for inspecting electronic device | |
KR20150095053A (en) | Validity verification apparatus of product inspection and method thereof | |
JP2010078574A (en) | Automatic tester of sheet metal surface | |
CN113125343A (en) | Optical detection device and optical detection method | |
JP2008186879A (en) | Substrate inspection method | |
KR101496994B1 (en) | apparatus for inspecting parts of mobile phone | |
KR100950270B1 (en) | Mobile phone lens definition auto inspection apparatus | |
KR101657982B1 (en) | Apparatus for Investigating LED Package with X-ray | |
JP2005283267A (en) | Through hole measuring device, method, and program for through hole measurement | |
JP2010266366A (en) | Characteristic extraction method of image, tool defect inspection method, and tool defect inspection device | |
KR101742260B1 (en) | auto conveying type vision inspection device for a harness | |
JP5172211B2 (en) | Inspection system for inspection object | |
JP6875243B2 (en) | Plate-shaped inspection device | |
KR20160092738A (en) | Free fall type bolt separating apparatus using bolt side vision inspector | |
TWI776152B (en) | Inspection apparatus for equipment of handling electronic components | |
US20210065093A1 (en) | System and method for selecting a quality grade metric proficle for assuring optimal control of symbol quality in a dpm process | |
KR20170048645A (en) | Method of inspecting a substrate | |
JP2009008596A (en) | Automatic inspection device for plate-like metal surface | |
JP4974019B2 (en) | Solder defect inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190311 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6508768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |