JP2016164181A - ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法 - Google Patents

ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164181A
JP2016164181A JP2016080377A JP2016080377A JP2016164181A JP 2016164181 A JP2016164181 A JP 2016164181A JP 2016080377 A JP2016080377 A JP 2016080377A JP 2016080377 A JP2016080377 A JP 2016080377A JP 2016164181 A JP2016164181 A JP 2016164181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
composition
poly
acetylglucosamine
glcnac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016080377A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴールナキス,ジョン,エヌ.
N Vournakis John
デムシェヴァ,マリナ,ヴィ.
V Demcheva Marina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marine Polymer Technologies Inc
Original Assignee
Marine Polymer Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marine Polymer Technologies Inc filed Critical Marine Polymer Technologies Inc
Publication of JP2016164181A publication Critical patent/JP2016164181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】DNA送達用非ウイルスプラットフォームとして、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の提供。
【解決手段】500nm未満の脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミン乳酸塩誘導体ナノ粒子、および核酸を含有しているp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物。ナノ粒子が、5〜500nmであり、ポリ−N−アセチルグルコサミンの少なくとも40%、好ましくは65%が脱アセチル化しており、乳酸を用いて可溶化されている組成物。また、被験体に核酸を投与する方法であり、例えば、該p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を該被験体の皮下に投与する等の該被験体にp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与する工程を含む方法。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
1.導入
本発明は、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を提供する。1つの局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、500nm未満の脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミン乳酸誘導体ナノ粒子および核酸を含んでいる。また、本発明は、核酸を被験体に投与する方法であって、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を被験体に投与する工程を含む方法をも提供する。ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は被験体に皮下投与される。
2.背景技術
DNAワクチンとは、正確かつ効果的に抗原を免疫系に提示する柔軟な戦略である。しかしながら、DNAワクチンは理論上あらゆる利点を持っているにも関わらず、DNAワクチンを用いた臨床実験は、期待を裏切る結果ばかりであった。DNAワクチンの臨床応用(clinical translation)における中心的な問題の一つが、プラスミドDNA送達に最適ではないプラットフォームであるということは、ますます明白になってきている。また、核酸送達のために改良されたプラットフォームは、in vivoおよびex vivoにおける様々な遺伝子治療への応用にも必要とされている。
レトロウイルスおよびアデノウイルスに基づいたウイルスプラットフォームなど、DNA送達用のウイルスプラットフォームが開発されてきたが、ウイルスベクターには幾つか重大な欠点がある。組み換えウイルスを投与すると、ウイルス性タンパク質に対する免疫応答として、導入遺伝子によって引き起こされる反応よりも約20倍も強い反応が引き起こされる(Harrington et al.、2002、Hum.Gene Ther.13(11):1263-1280;および、Harrington et al.、2002、J.Virol. 76(7):3329-3337を参照)。上記免疫応答は、導入遺伝子そのものに対する免疫応答を抑制する。T細胞の先在、およびウイルス粒子に対する抗体媒介性免疫も、組み換えウイルスの連続投与の能力を制限している(Barouch etal.、2003、J.Virol.77(13):7367-7375;Premenko-Lanier et al.、2003、Virology307(1):67-75;Ramirez et al.、2000、J.Virol.74(16):7651-7655;および、Ramirez et al.、2000、J.Virol.74(2):923-933を参照)。そのため、反復治療計画を立てることができない。ウイルスベクターを反復投与すると、組み換えウイルスに対する中和抗体が発生する(Tewary et al.、2005、J.Infect.Dis.191(12):2130-2137を参照)。異なるウイルスベクターを用いれば反復送達が可能になるかもしれないが、そのようなアプローチは労力を要し、生物学的安全性に懸念があるウイルスベクターを多種にわたり多量に用意する必要がある。さらに、ウイルス送達プラットフォームを用いることにより、ウイルス遺伝子配列とホストゲノムの遺伝子配列との相互作用によるリスクが生まれる。また、ほとんどのウイルスベクターは血清ヌクレアーゼによって劣化し、導入されたウイルスベクターの約90%は24時間以内に劣化することが知られている(Muzyczka、1992、Curr.Top.Microbiol.Immunol. 158:97-129;および、Varmus、1988、Science 240(4858):1427-1435を参照)。ウイルスベクターの劣化が早い場合、当該ウイルスベクターが標的細胞に到達できないという結果をもたらし得る。総じて、核酸送達用ウイルスプラットフォームには重大な制限がある。
DNA送達用の非ウイルスプラットフォームとしては、リポソーム(リポプレックス)、合成ポリマー(ポリプレックス)(Wasungu et al.、2006、J.Control.Release 116(2):255-264;および、Wasungu、2006、Biochim.Biophys.Acta 1758(10):1677-1684を参照)、およびキトサン(Mansouri et al.、2004、Eur.J.Pharm.Biopharm.57(1):1-8を参照)が挙げられるが、これらも最適ではないプラットフォームであることが証明されている。リポプレックスの調製は、非常に労力を要し、DNAを賦形剤に調合する必要がある(Wasungu et al.、2006、J.Control.Release 116(2):255-264;および、Wasungu、2006、Biochim.Biophys.Acta 1758(10):1677-1684を参照)。さらに、Wasunguet al.の文献には、pHおよび電荷など幾つかの物理的要因およびリポソームの構造的特徴が、リポソームとDNAとの相互作用に影響していることや、リポプレックスが血液循環から迅速に排除されるために形質導入効率が低くなることが記載されている。リポプレックスの集合およびポリプレックスの集合のプロセスは、プラスミドDNAの構造的一体性を脅かしかねず、例えば、結果として得られる、プラスミドをリポプレックスシェルで非効率に包んだものが、リポプレックスと細胞表面との相互作用に影響を与えうる。その結果、リポプレックスまたはポリプレックスによって送達された遺伝子の転写は、非常に貧弱になり得る(Hama、2006、Mol.Ther.13(4):786-794を参照)。また、細胞内DNAを細胞質へ放出できないために、ほとんどのポリプレックスは、エンドソーム溶解性物質と共トランスフェクションする必要がある(Forrest and Pack、2002、Mol.Ther.6(1):57-66を参照)。
高分子生成物の化学的および物理的異質性、ならびに、タンパク質や他の成分によるキチンまたはキトサン製剤の汚染により、DNA送達に応用するためのキチンおよびキトサン系生成物は、使用が妨げられてきた(Vournakis et al.、2004、J.Trauma 57(1 Suppl.):S2−6を参照)。
したがって、毒性を引き起こさずに高い導入効率を引き出す核酸送達用非ウイルスプラットフォームが必要とされている。また、核酸を持続的に放出でき、頻度を減らすことなく反復投与ができる送達賦形剤が必要とされている。
3.発明の概要
本発明は、ポリ−N−アセチルグルコサミン(「p−GlcNAc」)ナノ粒子/核酸組成物を提供する。一局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、ポリ−N−アセチルグルコサミン、および核酸を含有し、該ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも40%は脱アセチル化されている。幾つかの実施形態において、上記核酸はDNAである。ある実施形態においては、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の該ナノ粒子のサイズは、約5nmから500nmである。幾つかの実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の該ナノ粒子の少なくとも50%が、約5nmから500nmのサイズである。ある実施形態においては、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の該ナノ粒子は、約10nmから500nmまで、20nmから200nmまで、20nmから150nmまで、20nmから100nmまで、25nmから250nmまで、25nmから150nmまで、25nmから100nmまで、50nmから200nmまで、または50nmから150nmまでのサイズである。特定の実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の該ナノ粒子のうち、少なくとも50%は、約10nmから500nmまで、20nmから200nmまで、20nmから150nmまで、20nmから100nmまで、25nmから250nmまで、25nmから150nmまで、25nmから100nmまで、50nmから200nmまで、または50nmから150nmまでのサイズである。特定の実施形態においては、上記ナノ粒子の少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、98%、または99%は、5nmから500nmまで、10nmから500nmまで、20nmから200nmまで、20nmから150nmまで、20nmから100nmまで、25nmから250nmまで、25nmから150nmまで、25nmから100nmまで、50nmから200nmまで、または50nmから150nmまでのサイズである。ある実施形態においては、上記ナノ粒子のサイズは、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察に基づいて決定される。幾つかの実施形態において、上記組成物は、さらにアジュバントを含有している。特定の実施形態において、該アジュバントはポリI:Cである。別の実施形態では、該アジュバントはサイトカインである。
幾つかの実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体を含む。特定の実施形態において、上記組成物中の上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミン乳酸塩誘導体を含む。幾つかの実施形態においては、上記組成物中の上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンが有機酸または無機酸を用いて可溶化される。特定の実施形態において、上記組成物中の上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、乳酸を用いて可溶化される。
ある実施形態において、本明細書では、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも65%が脱アセチル化されているp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物について記載されている。幾つかの実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも70%は、脱アセチル化されている。他の実施形態では、上記組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、約40%〜約90%(例えば、40%〜90%)は脱アセチル化されている。一実施形態において、上記組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、約60%〜約80%(例えば、60%〜80%)は脱アセチル化されている。他の実施形態では、上記組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、約40%〜約95%、約40%〜約85%、約40%〜約80%、約50%〜約95%、約50%〜約90%、約50%〜約85%、約50%〜約80%、約55%〜約95%、約55%〜約90%、約55%〜約85%、約55%〜約80%、約60%〜約95%、約60%〜約90%、約60%〜約85%、約65%〜約95%、約65%〜約90%、約65%〜約85%、約65%〜約80%、または約65%〜約75%が脱アセチル化されている。
幾つかの実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、約50〜約200μmの長さを有する繊維である。特定の実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、50〜100μmの長さを有する繊維である。幾つかの実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中における上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、少なくとも2×10Daもしくは少なくとも2.5×10Daの分子量、または、約2×10Daから約3.5×10Daまでもしくは約2.5×10Daから約3×10Daまでの分子量である。
別の局面において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、500nm未満の脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミン乳酸塩誘導体ナノ粒子、および核酸を含有している。ある実施形態において、例えば、透過型電子顕微鏡観察や走査型電子顕微鏡観察により、上記ナノ粒子の少なくとも50%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%が100〜200nmのサイズであると測定されている。幾つかの実施形態において、上記組成物は、さらにアジュバントを含有する。特定の実施形態において、上記アジュバントは、ポリI:Cである。別の実施形態では、上記アジュバントはサイトカインである。
別の局面において、本発明は、被験体に核酸を投与する方法であって、該被験体にp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与する工程を含む方法を提供する。幾つかの実施形態において、上記被験体はヒトである。他の実施形態において、上記被験体は、ヒト以外の動物である。ある実施形態において、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、上記被験体の皮下に投与される。特定の実施形態においては、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、皮下投与により被験体の上皮細胞に投与される。他の実施形態では、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、被験体の筋肉内または、静脈内に投与される。本明細書において述べられている上記方法は、少なくとも部分的には、被験体にp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより上記組成物を投与した箇所では核酸が持続的に発現するという驚くべき発見に基づいている。さらに、発現した核酸は、プロフェッショナル抗原提示細胞によって効果的に取り込まれ、流入領域リンパ節へと運ばれ、その結果、特異的CD8+T細胞が活性化される。幾つかの実施形態では、上記組成物の投与により、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも4週間、少なくとも6週間、または少なくとも2か月にわたって、上記組成物中の上記核酸が持続的に発現する。ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が、被験体に反復投与される(例えば、2回、3回、4回、または3回もしくは4回を上回る数;または1週間に一度、2週間に一度、3週間に一度、4週間に一度、6週間に一度、8週間に一度)。幾つかの実施形態では、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、2年、3年、4年、もしくは5年の期間(または1年もしくは5年より長く)にわたり、反復投与される。
特定の実施形態において、本発明は、核酸およびアジュバントを被験体に投与する方法であって、被験体にp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物およびアジュバントを投与する工程を含む方法を提供する。上記アジュバントは、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中に含まれた状態で投与されるか、上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物と共に投与されてもよい(例えば、p−GlcNAcを含有する組成物とアジュバントとが別々で投与される)。幾つかの実施形態において、核酸とアジュバントとを含有している上記p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより、該核酸および該アジュバントの両方を、持続的かつ同時に放出することができる。
別の局面において、本発明は、ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物の製造方法を提供する。特に、本明細書において説明するのは、(a)塩基をポリ−N−アセチルグルコサミンに加え、該ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも40%を脱アセチル化する工程;(b)無機酸または有機酸を加え、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体を作製する工程;(c)緩衝剤を加え、希釈を容易にする工程;および(d)核酸を加える工程を含む上記組成物の製造方法であり、これらの工程を経て、ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物が製造される。上記実施形態のいくつかにおいて、上記無機酸または有機酸は、乳酸である。他の実施形態においては、上記無機酸または有機酸は、グルコン酸、琥珀酸、クエン酸、グルコン酸、グルクロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、酒石酸、タルトロン酸、またはフマル酸である。特定の実施形態において、工程(c)における上記緩衝剤は、酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液もしくは酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液である。幾つかの実施形態において、上記核酸は、工程(d)(核酸が、緩衝剤中で希釈された上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体に加えられる)より前に、塩(例えば、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウム)と組み合わせられる。ある実施形態において、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物の製造に用いられる上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、40%〜90%脱アセチル化されている、60%〜80%脱アセチル化されている、または65%より多く脱アセチル化されている。幾つかの特定の実施形態において、上記組成物の製造に用いられる上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、約40%〜約95%、約40%〜約85%、約40%〜約80%、約50%〜約95%、約50%〜約90%、約50%〜約85%、約50%〜約80%、約55%〜約95%、約55%〜約90%、約55%〜約85%、約55%〜約80%、約60%〜約95%、約60%〜約90%、約60%〜約85%、約65%〜約95%、約65%〜約90%、約65%〜約85%、約65%〜約80%、または約65%〜約75%が脱アセチル化されている。
本明細書では、ある実施形態において、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物の製造方法であって、上記の工程(d)において、アジュバントを加える工程をさらに含む方法を説明する。本明細書において、他の実施形態では、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物を製造する方法であって、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物をアジュバントと組み合わせる工程をさらに含む方法を説明する。上記アジュバントは、本明細書中に記載されているどのアジュバントでもよい(例えば、ポリI:Cまたはサイトカイン)。
3.1 専門用語
用語「アルキル」とは、一価の直鎖状または分枝状の飽和炭化水素基のことであり、本明細書中に記載されているように、アルキレンを任意で置換してもよい。また用語「アルキル」は、特に記載しない限り、直鎖状のアルキルおよび分枝状のアルキルの両方を包含する。ある実施形態において、上記アルキルは、1〜20(C1−20)、1〜15(C1−15)、1〜10(C1−10)、もしくは1〜6(C1−6)の炭素原子を有する一価の直鎖状飽和炭化水素基であるか、または3〜20(C3−20)、3〜15(C3−15)、3〜10(C3−10)、もしくは、3〜6(C3−6)の炭素原子を有する一価の分枝状飽和炭化水素基である。本明細書中でも使用されているように、直鎖状C1−6アルキル基および分枝状C3−6アルキル基は、「低級アルキル」とも呼ばれる。例えば、アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル(全ての異性体を含む)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル(全ての異性体を含む)、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル(全ての異性体を含む)、およびヘキシル(全ての異性体を含む)などが包含されるが、これらに限定されない。例えば、C1−6アルキルとは、1〜6の炭素原子を有する一価の直鎖状飽和炭化水素基、または、3〜6の炭素原子を有する一価の分枝状飽和炭化水素基である。
用語「アルケニル」とは、一価の直鎖状または分枝状の炭化水素基であり、1つ以上の炭素−炭素の二重結合を含み、一実施形態においては1〜5つの炭素−炭素の二重結合を含む。アルケニルは、本明細書に記載されているように、任意で置換されてもよい。また、用語「アルケニル」が、「シス」配置や「トランス」配置、あるいは「Z」配置や「E」配置を有する基を包含することは、当業者であれば理解できる。本明細書中で用いられているように、用語「アルケニル」は、特に記載がない限り、直鎖状アルケニルおよび分枝状アルケニルの両方を包含する。例えば、C2−6アルケニルは、2〜6の炭素原子を有する一価の直鎖状不飽和炭化水素基、または3〜6の炭素原子を有する一価の分枝状不飽和炭化水素基である。ある実施形態において、アルケニルは、2〜20(C2−20)、2〜15(C2−15)、2〜10(C2−10)、もしくは2〜6(C2−6)の炭素原子を有する一価の直鎖状炭化水素基、または、3〜20(C3−20)、3〜15(C3−15)、3〜10(C3−10)、もしくは、3〜6(C3−6)の炭素原子を有する一価の分枝状炭化水素基である。例えば、アルケニル基としては、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、アリル、ブテニル、および4−メチルブテニルなどが挙げられるが、これらに限らない。
用語「アルキニル」とは、一価の直鎖状または分枝状の炭化水素基であり、1つ以上の炭素−炭素の三重結合を含み、一実施形態においては1〜5つの炭素−炭素の三重結合を含む。アルキニルは、本明細書に記載されているように、任意で置換されてもよい。また、用語「アルキニル」は、特に記載がない限り、直鎖状アルキニルおよび分枝状アルキニルの両方を包含する。ある実施形態において、アルキニルは、2〜20(C2−20)、2〜15(C2−15)、2〜10(C2−10)、もしくは2〜6(C2−6)の炭素原子を有する一価の直鎖状炭化水素基、または、3〜20(C3−20)、3〜15(C3−15)、3〜10(C3−10)、もしくは3〜6(C3−6)の炭素原子を有する一価の分枝状炭化水素基である。例えば、アルキニル基としては、エチニル(−C≡CH)およびプロパギル(−CHC≡CH)などが挙げられるが、これらに限らない。例えば、C2−6アルキニルは、2〜6の炭素原子を有する一価の直鎖状不飽和炭化水素基、または、3〜6の炭素原子を有する一価の分枝状不飽和炭化水素基である。
用語「ハロゲン」、「ハロゲン化物」、または「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素、および/またはヨウ素のことである。
「任意で置換される」とは、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、またはアルコキシ基などが、例えば、以下の(a)および(b)から独立して選択される1つ以上の置換基と置換されてもよい、という意味である:(a)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルであって、これらはそれぞれ1つ以上、一実施形態においては1つ、2つ、3つ、または4つの置換基Qと任意で置換されてもよい;および(b)ハロ、シアノ(−CN)、ニトロ(−NO)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−OC(=NR)NR、−OS(O)R、−OS(O)、−OS(O)NR、−OS(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(=NR)NR、−NRS(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−NRS(O)NR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)NR、および−S(O)NRであって、それぞれR、R、R、およびRは、独立して(i)水素;(ii)C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであって、これらはそれぞれ1つ以上、一実施形態においては1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基Qと任意で置換されてもよい;または(iii)RおよびRが、RおよびRが結合したN原子と共にヘテロシクリルを形成しており、、これらは1つ以上、一実施形態においては1つ、2つ、3つ、または4つの置換基Qと任意で置換されても良い。本明細書で使用されているように、特に記載がない限り、置換することのできる基は全て「任意で置換されても良い」。
一実施形態において、Qは、それぞれ独立して、(a)シアノ、ハロ、およびニトロ;ならびに(b)C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル;ならびに、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−OC(=NR)NR、−OS(O)R、−OS(O)、−OS(O)NR、−OS(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(=NR)NR、−NRS(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−NRS(O)NR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)NR、および−S(O)NRからなる群から選ばれる;R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、(i)水素;もしくは(ii)C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルであり、または(iii)RおよびRが、RおよびRが結合したN原子と共にヘテロシクリルを形成する。
4.図面の簡単な説明
図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。
図2は、ルシフェラーゼをコードしたプラスミドDNAを用いて、p−GlcNAcナノ粒子と共に、またはp−GlcNAcナノ粒子を伴わずに、ワクチン接種をした後のルシフェラーゼ活性の生物発光検出を示す。ルシフェラーゼの遺伝子をコードしたプラスミドDNAは、上記のように(つまり、ネイキッドpDNAの皮下注射;p−GlcNAcナノ粒子/pDNAの皮下注射;もしくは、ネイキッドDNAの筋肉内注射によって)送達される。ルシフェラーゼ活性は、指示された時間間隔をおいたルシフェリンの腹腔内(i.p)注射後、検出される。生物発光は、IVISシステムを用いてイメージ化される。p−GlcNAcナノ粒子は、皮下注射後1日目、7日目、および14日目に、DNAを効果的に放出する。
図3は、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を用いたDNAを送達することによって、コードされた抗原が、プロフェッショナル抗原提示細胞により流入領域リンパ節に取り込まれ、輸送される図である。6匹のネズミの足裏に、p−GlcNAcナノ粒子のみ(n=3)、またはGFPをコードしたプラスミドDNA100μgと混合したp−GlcNAcナノ粒子(n=3)が注入された。注射1日後、膝窩リンパ節が除去され、細胞懸濁液が、PEと結合したMHCクラスIIに対するモノクローナル抗体を用いて染色された。細胞は、フローサイトメトリーによって解析された。ヒストグラムは、GFPシグナルを用いた場合のMHCクラスII陽性細胞のパーセンテージを示している。各ヒストグラムは、個々のマウスの結果を示している。
図4は、hgp100DNAワクチン接種に対するドナーPmel細胞の増殖を示す。p−GlcNAcナノ粒子/phgp100ワクチン接種は、CD8+特異反応を誘導する。ネズミは、10のPmel脾細胞(Thy1.1)の養子免疫伝達の24時間後に、指示されたように、皮下にワクチンを接種された。血中Pmel細胞の濃度は、フローサイトメトリーによって決定された。ドナー細胞の頻度は、すべてのCD8T細胞(n=3)のパーセンテージの平均±SDEVとして示される。
図5は、p−GlcNAcナノ粒子を伴ったDNAおよびポリI:Cの共送達は、抗腫瘍性免疫および自己腫瘍抗原(self tumor antigens)をコードしたDNAワクチンの治療効力を高める。(A)ネズミ(n=5)は、静脈(i.v.)注射により、3×10のB16メラノーマ細胞を導入された。ワクチン接種は、B16腫瘍細胞注射後3日目に開始され、3日おきに3回行われた(つまり、生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pTRP2、またはp−GlcNAcナノ粒子/pTRP2/ポリI:Cが接種された)。続いて、動物を殺し、肺を切除して重さを量った。(B)ネズミ(n=5)は、皮下(s.c.)注射により、10のB16メラノーマ細胞を導入された。ワクチン接種は、B16腫瘍細胞注射後5日目に開始され、3日おきに3回行われた(つまり、生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pTRP2、またはp−GlcNAcナノ粒子/pTRP2/ポリI:Cが接種された)。この処置に続いて、腫瘍の進行が、1週間に3回の頻度でモニターされた。
5.詳細な説明
5.1 p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物
以下、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物について説明する。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物がポリ−N−アセチルグルコサミンまたはその誘導体を含有している。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは、β−1→4配置を有している。他の実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは、α−1→4配置を有している。また、ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンの純度は、約100%、99.9%、99.8%、99.5%、99%、98%、95%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、または20%である。特定の実施形態においては、ポリ−N−アセチルグルコサミンの純度は90〜100%である。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは90%より高い、95%より高い、98%より高い、99%より高い、または99.5%より高い純度にもなる。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、25%〜50%、40%〜95%、40%〜90%、40%〜80%、40%〜65%、50%〜65%、50%〜95%、50%〜90%、50%〜80%、60%〜95%、60%〜90%、60%〜80%、65%〜75%、65%〜95%、65%〜90%、65%〜80%、70%〜95%、70%〜90%、75%〜80%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%が脱アセチル化されている。幾つかの実施形態では、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、25%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、または100%が脱アセチル化されている。幾つかの実施形態では、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも25%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%、またはそれを上回る割合が脱アセチル化されている。特定の実施形態においては、ポリ−N−アセチルグルコサミンまたは脱アセチル化されたポリ−N−アセチルグルコサミンが、それらの可溶化を容易にするために、有機酸または無機酸を用いて誘導体化され、アンモニウム塩を生成しているものもある。ある実施形態においては、ポリ−N−アセチルグルコサミンまたは脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを、乳酸を用いて誘導体化している。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンまたは脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、それらの可溶化を容易にするために、乳酸を用いて誘導体化されている。米国特許第5,622,834号;第5,623,064号; 第5,624,679号; 第5,686,115号; 第5,858,350号; 第6,599,720号; 第6,686,342号;および第7,115,588号(各文献は、その全体を参照により本明細書に援用する)には、ポリ−N−アセチルグルコサミンとその誘導体、およびそれらを製造する方法が記載されている。
ポリ−N−アセチルグルコサミンは、例えば、微細藻類、好ましくは珪藻から製造されてもよく、またそれらから精製されてもよい。ポリ−N−アセチルグルコサミンの製造の出発素材として使用することができる珪藻としては、特に限定されないが、Coscinodiscus属、Cyclotella属およびThalassiosira属の種が挙げられる。ポリ−N−アセチルグルコサミンは、当該技術分野で公知の機械的な力を利用する方法や化学的/生物学的方法(例えば、米国特許第5,622,834号; 第5,623,064号; 第5,624,679号; 第5,686,115号; 第5,858,350号; 第6,599,720号; 第6,686,342号;および第7,115,588号を参照、各文献はその全体を参照により本明細書に援用する)などの多数の異なった方法を用いて、珪藻培養物から得ることができる。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンが、貝類、甲殻類、昆虫、菌類、および酵母菌のうちの一つ以上から由来したものでない場合もある。ある実施形態において、上記組成物がコラーゲン繊維を含まない場合もある。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンの純度が約100%、99.9%、99.8%、99.5%、99%、98%、95%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、または20%のものもある。特定の実施形態では、ポリ−N−アセチルグルコサミンの純度は、90〜100%である。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンが15μmより長い繊維のものもある。特定の実施形態においては、ポリ−N−アセチルグルコサミン繊維は、15μmより長い。幾つかの実施形態においては、50%より多い、75%より多い、90%より多い、95%より多い、99%より多いポリ−N−アセチルグルコサミン繊維が、15μmより長い。一実施形態において、100%のポリ−N−アセチルグルコサミン繊維が、15μmより長い。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは、長さが50〜200μm、50〜150μm、50〜100μm、または80〜100μmの繊維である。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは、直径が1〜5nm、2〜4nm、2〜10nm、10〜25nm、10〜50nm、25〜50nm、または50〜100nmである繊維である。
ポリ−N−アセチルグルコサミンを塩基で処理することによって脱アセチル化し、遊離アミノ基を有するグルコサミン残基を得てもよい。この加水分解過程は、濃縮された水酸化ナトリウム溶液または水酸化カリウム溶液を用いて高温で行われてもよい。あるいは当該技術分野において既知の技術を用いたポリ−N−アセチルグルコサミンの脱アシル化のために、キチン脱アセチル化酵素を利用した酵素処理が行われてもよい。特定の実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンは、後述のセクション6.1に記載された方法を用いて脱アセチル化される。ある実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの分子量は、1×10Da〜3.5×10Da、5×10Da〜3.5×10Da、1×10Da〜3.5×10Da、5×10Da〜3.5×10Da、1×10Da〜3×10Da、1.5×10Da〜3.5×10Da、1.5×10Da〜3×10Da、2×10Da〜3×10Da、2×10Da〜5×10Da、2×10Da〜8×10Daである。特定の実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの分子量は、2.8×10Daである。幾つかの実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの分子量は、少なくとも1×10Daである。一実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの分子量は、少なくとも2×10Da。幾つかの実施形態においては、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの分子量は3×10Da未満である。
ある実施形態において、任意の有機酸または無機酸を用いて脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを誘導体化し、p−GlcNAcアンモニウム塩を形成してもよく、該誘導体化には、塩の誘導体を形成するための対イオン置換が包含される。幾つかの実施形態では、有機酸がRCOOH構造を有しており、ここでRは任意に置換されたアルキル、アルケニル、またはアルキニルである。幾つかの実施形態において、Rは任意に置換されたアルキルである。幾つかの実施形態では、Rは、1つ以上の水酸基に置換されたアルキルである。ある実施形態において、RCOOHはグルコン酸または乳酸である。他の実施形態では、RCOOHは、クエン酸、琥珀酸、グルコン酸、グルクロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、酒石酸、タルトロン酸、またはフマル酸である。特定の実施形態において、RCOOHは乳酸である。ある実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンとポリ−N−アセチルグルコサミンとの比は、1:1、1.2:2:1、1:3、または3:1である。特定の実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、後述のセクション6.1に記載された方法を用いて乳酸により誘導体化されてもよい。幾つかの実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを可溶化するために誘導体化している。ある実施形態においては、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンが、(本明細書に記載されているか、当該技術分野で公知の)任意の有機酸または無機酸を用いたインキュベーションにより、可溶化される。特定の実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンが誘導体化されることにより、可溶性p−GlcNAcアンモニウム塩が形成される。幾つかの実施形態では、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの溶解性は、約4〜約5のpH、例えば、pH4、pH4.5、pH5、または4と5の間のpHで達成される。一実施形態において、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを可溶化するために、乳酸を用いて(例えば、pH4.5などpH4〜pH5の間で)、インキュベートする。このような実施形態において、H+イオンは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンの可溶化を容易にするために、乳酸塩の対イオンによって置換されている。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、乳酸塩の誘導体などの、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩の誘導体を含有している。特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、脱アセチル化されたポリ−β−1→4−N−アセチルグルコサミン乳酸塩の誘導体を含んでいる。ある実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、25%〜50%、40%〜95%、40%〜90%、40%〜80%、50%〜95%、50%〜90%、50%〜80%、60%〜95%、60%〜90%、60%〜80%、65%〜95%、65%〜90%、65%〜80%、70%〜95%、70%〜90%、75%〜80%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%が脱アセチル化されている。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、25%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、または100%が脱アセチル化されている。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも25%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはそれらを上回る割合が脱アセチル化されている。特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、後述のセクション6.1に記載した過程からできた組成物である。
特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、後述のセクション5.2に記載されているような核酸を含んでいる。ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、核酸を0.1μg〜2mg、0.2μg〜1mg、0.5μg〜500μg、1μg〜750μg、1μg〜500μg、1μg〜200μg、1μg〜100μg、1μg〜50μg、5μg〜25μg、5μg〜15μg、50μg〜150μg、1μg〜5μg、2μg〜5μg、1μg〜10μg、5μg〜10μg、5μg〜15μg、10μg〜15μg、10μg〜20μg、15μg〜25μg、100μg〜750μg、100μg〜500μg、100μg〜1mg、または500μg〜750μg含んでいる。幾つかの実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、2種類、3種類、またはそれ以上の種類の核酸を含むものもある。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、2種類、3種類、またはそれ以上の種類のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質をコードしている2種類、3種類、またはそれ以上の種類の核酸を含んでいるものもある。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、核酸だけでなくアジュバントも含んでいる。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、多量のタンパク質材料を含まない。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、いかなるタンパク質またはペプチドアジュバントも含まない。他の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に含まれるタンパク質材料は、0.1重量%、0.5重量%、または1重量%以下である。幾つかの実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に含まれるタンパク質材料は、当該分野にて公知の技術(例えば、クマシー染色)によって測定され、0.1重量%、0.5重量%、1重量%、または2重量%以下である。他の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物におけるタンパク質含有量が、クマシー染色では測定不能である。さらに他の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、タンパク質またはペプチドアジュバントを含有している。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが約5nm〜約500nm、約5nm〜約300nm、約5nm〜約150nm、約10nm〜約500nm、約10nm〜約300nm、約10nm〜約150nm、約20nm〜約500nm、約20nm〜約300nm、約20nm〜約150nm、約25nm〜約500nm、約25nm〜約300nm、約25nm〜約150nm、約50nm〜約100nm、約75nm〜約100nm、約100nm〜約125nm、約100nm〜約150nm、約100nm〜約200nm、約150nm〜約200nm、約50nm〜約150nm、または約50nm〜約200nmである。幾つかの実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが5nm〜500nm、5nm〜300nm、5nm〜150nm、10nm〜500nm、10nm〜300nm、10nm〜150nm、20nm〜500nm、20nm〜300nm、20nm〜150nm、25nm〜500nm、25nm〜300nm、25nm〜150nm、50nm〜100nm、75nm〜100nm、100nm〜125nm、100nm〜150nm、100nm〜200nm、150nm〜200nm、50nm〜150nm、または50nm〜200nmである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、または100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが約5nm〜約500nm、約5nm〜約300nm、約5nm〜約150nm、約10nm〜約500nm、約10nm〜約300nm、約10nm〜約150nm、約20nm〜約500nm、約20nm〜約300nm、約20nm〜約150nm、約25nm〜約500nm、約25nm〜約300nm、約25nm〜約150nm、約50nm〜約100nm、約75nm〜約100nm、約100nm〜約125nm、約100nm〜約150nm、約100nm〜約200nm、約150nm〜約200nm、約50nm〜約150nm、または約50nm〜約200nmである。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、または100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが5nm〜500nm、5nm〜300nm、5nm〜150nm、10nm〜500nm、10nm〜300nm、10nm〜150nm、20nm〜500nm、20nm〜300nm、20nm〜150nm、25nm〜500nm、25nm〜300nm、25nm〜150nm、50nm〜100nm、75nm〜100nm、100nm〜125nm、100nm〜150nm、100nm〜200nm、150nm〜200nm、50nm〜150nm、または50nm〜200nmである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%、またはそれを上回る割合のナノ粒子は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、約5nm〜約500nm、約5nm〜約300nm、約5nm〜約150nm、約10nm〜約500nm、約10nm〜約300nm、約10nm〜約150nm、約20nm〜約500nm、約20nm〜約300nm、約20nm〜約150nm、約25nm〜約500nm、約25nm〜約300nm、約25nm〜約150nm、約50nm〜約100nm、約75nm〜約100nm、約100nm〜約125nm、約100nm〜約150nm、約100nm〜約200nm、約150nm〜約200nm、約50nm〜約150nm、または約50nm〜約200nmである。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%、またはそれを上回る割合のナノ粒子は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、5nm〜500nm、5nm〜300nm、5nm〜150nm、10nm〜500nm、10nm〜300nm、10nm〜150nm、20nm〜500nm、20nm〜300nm、20nm〜150nm、25nm〜500nm、25nm〜300nm、25nm〜150nm、50nm〜100nm、75nm〜100nm、100nm〜125nm、100nm〜150nm、100nm〜200nm、150nm〜200nm、50nm〜150nm、または50nm〜200nmである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%以上、またはそれを上回る割合のナノ粒子は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、約10nm〜約800nm、約10nm〜約600nm、50nm〜約800nm、約50nm〜約600nm、約50nm〜約500nm、約50nm〜約400nm、約50〜約300nm、約50nm〜約200nm、約75nm〜約500nm、約75nm〜約300nm、約100nm〜約500nm、約100nm〜約400nm、約100nm〜約300nm、約150nm〜約500nm、約150nm〜約400nm、または約150nm〜約300nmである。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、35%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%、またはそれを上回る割合のナノ粒子は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、10nm〜800nm、10nm〜600nm、50nm〜800nm、50nm〜600nm、50nm〜500nm、50nm〜400nm、50〜300nm、50nm〜約200nm、75nm〜500nm、75nm〜300nm、100nm〜500nm、100nm〜400nm、100nm〜300nm、150nm〜500nm、150nm〜400nm、または150nm〜300nmである。
用語「約」および「およそ」は、数値または数値範囲を修正するために本明細書中で使用される場合、その数値または範囲からの妥当な誤差(一般的には、その数値または範囲から10%前後)であれば、その数値や範囲の意図する意味を損なわないことを示している。
幾つかの実施形態においては、記載されたナノ粒子のサイズは、球状のナノ粒子の直径を示している。特定の実施形態においては、記載されたサイズは、ナノ粒子の断面寸法の長さの何れか一つを示している(例えば、2つの断面寸法のうちより長い方)。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%は500nm未満である。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、300nm未満である。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、250nm未満である。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、200nm未満である。これら実施形態のうち幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%が、少なくとも5nm、少なくとも10nm、少なくとも25nm、または少なくとも50nmのサイズである。
ある実施形態においては、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%のナノ粒子が、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、もしくは50nm、またはそれより大きいサイズである。ある実施形態においては、25%より多い、35%より多い、45%より多い、50%より多い、55%より多い、60%より多い、65%より多い、70%より多い、75%より多い、80%より多い、85%より多い、90%より多い、95%より多い、98%より多い、または99%より多いナノ粒子が、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、もしくは50nm、またはそれより大きいサイズである。特定の実施形態において、ナノ粒子の100%が、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、もしくは50nm以上、またはそれより大きいサイズである。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%が100nm、500nm、または750nm未満のサイズである。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが800nm以下である。幾つかの実施形態ではp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、800nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%が、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmのサイズである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、600nm以下である。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、600nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のサイズが、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、500nm以下である。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、500nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のサイズが、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmである。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、400nm以下である。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、400nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のサイズが、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmである。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、300nm以下である。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、300nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のサイズが、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmである。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが200nm以下である。幾つかの実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の25%〜50%、40%〜65%、50%〜65%、65%〜75%、75%〜85%、85%〜95%、90%〜99%、または95%〜100%は、例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって測定されたサイズが、200nm以下である。これら実施形態のうちの幾つかにおいては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子の少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のサイズが、少なくとも5nm、10nm、20nm、25nm、または50nmである。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子は、不規則な形状である。他の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中のナノ粒子は、規則的な形状(例えば、円形状や球状)である。
特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、生体適合性および/または生物分解性である。生体適合性は、様々な技術(例えば、溶出試験、筋肉内移植、または被験動物に対する皮内注射、もしくは全身投与する方法などがあるが、これらの方法に限定されない)によって判定することができる。このような試験は、米国特許第6,686,342号(この特許は、その全体を参照により本明細書に援用する)に記載されている。一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、溶出試験のスコアが「0」であり、筋肉内移植試験のスコアが「0」であり、皮内注射試験のスコアが「0」であり、かつ/または、全身投与による重量減少とは対照的に重量が増加している。一実施形態において、ポリマーまたはファイバーの溶出試験のスコアは「0」である。
特定の実施形態において、生物分解性のp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、患者への投与または移植後、約1日、2日、5日、8日、12日、17日、25日、30日、35日、40日、45日、50日、55日、60日、65日、70日、75日、80日、85日、90日、95日、または100日以内に分解する。一局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の生分解が緩慢に進む性質により、核酸を持続的に放出することができる。この性質が核酸の導入効率を向上させ、血清ヌクレアーゼによる分解から核酸を守る。
ある局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、免疫応答を引き起こさないという点で免疫的に中性である。特定の局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、動物に投与する場合(例えば、ネズミやウサギなどの動物に皮下注射や筋肉内注射した場合)に免疫応答を引き起こさないという点で、免疫的に中性である。p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、この非免疫性のために、被験体に反復投与することができる。
幾つかの実施形態において、1つ以上の生物適合性試験によって示されているように、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は生物学的反応性がない。一実施形態において、溶出試験、皮下注射試験、筋肉内移植試験、および/または全身投与試験によって示されているように、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は生物学的反応性がない。
ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、使用前の一定期間20℃〜30℃、または20℃〜25℃で貯蔵されてもよい。特定の実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、使用前の一定期間室温で貯蔵されてもよい。一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、約30分、45分、1時間、1.5時間、または2時間、20℃〜30℃または20℃〜25℃で貯蔵されてもよい。別の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、30〜45分、45分〜1時間、1時間〜1.5時間、1〜2時間、または1.5〜2時間、20℃〜30℃または20℃〜25℃で貯蔵されてもよい。一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、約30分、45分、1時間、1.5時間、または2時間、室温で貯蔵されてもよい。別の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、30〜45分、45分〜1時間、1時間〜1.5時間、1〜2時間、または1.5〜2時間室温で貯蔵されてもよい。特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、約30分、45分、1時間、1.5時間、または2時間まで、4℃、20℃〜30℃、20℃〜25℃、または室温で貯蔵されてもよい。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、2時間より長く(例えば、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、12時間、または24時間)、さらには1日より長く、4℃、20℃〜30℃、20℃〜25℃、または室温で貯蔵されてもよい。一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、4℃で貯蔵されている。特定の実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を、凍結、または低温保存する(そして、患者に投与する前に解凍する)ことができる。例えば、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、−20℃もしくは−70℃で凍結されてもよい。他の実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を、患者に投与する前に、凍結、もしくは低温保存したり、解凍したりしない。
5.2 核酸
p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、当業者に知られている任意の核酸を含むことができる。このような核酸としては、cDNA、ゲノムDNA、プラスミドDNA、プラスミドRNA、mRNA、siRNA、microRNA、一重鎖RNA、二重鎖RNA、オリゴヌクレオチド、一重鎖もしくは二重鎖オリゴヌクレオチド、三重鎖オリゴヌクレオチド、および他の核酸などの、DNAやRNAがあるが、これらに限らない。ここでの核酸は、センス方向やアンチセンス方向における核酸、修飾核酸、非修飾核酸、および合成核酸を含む。特定の実施形態において、核酸は遺伝子のコード領域である。
一局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、治療用ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質をコードした核酸を含有している。当該治療用ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、これらの製造が被験体にとって有用となるような障害(例えば癌、感染症、特定の必須タンパク質の遺伝的欠損、および/または後天的な代謝異常もしくは調節の不均衡(regulatory imbalances))の治療および/または予防に役立つだろう。例えば、インターフェロン、IL−2、IL−12、またはIL−15などのサイトカインをコードした核酸は、感染症および/または癌の治療および/または予防に役立つかもしれない。インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP−7)およびその他の因子をコードした核酸は、ある種の癌細胞(例えば、乳癌の癌細胞)の増殖および/またはある種の腫瘍(例えば、乳房腫瘍)の成長を抑制するために役立つかもしれない。インスリンをコードした核酸は、糖尿病の治療および/または予防に役立つかもしれない。例えば、酸性スフィンゴミエリナーゼをコードした核酸は、ニーマン・ピック病の治療に役立つかもしれない。
もう一つの局面において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、抗原をコードした核酸を含んでいる。核酸は、興味のある任意の疾患の標的をコードしていてもよい。例えば、核酸は、ウイルス抗原、細菌性抗原、真菌性抗原、寄生虫抗原、および/または腫瘍関連の抗原をコードしていてもよい。特定の実施形態において、核酸は、自己の抗原をコードしている。ウイルス抗原として、例えば、アデノウイルス科(例えば、マストアデノウイルスやアビアデノウイルス)、ヘルペスウイルス科(例えば、単純疱疹ウイルス1、単純疱疹ウイルス2、単純疱疹ウイルス5、単純疱疹ウイルス6、エプスタイン−バーウイルス、HHV6−HHV8、およびサイトメガロウイルス)、レビウイルス科(例えば、レビウイルス、腸内細菌フェーズMS2、およびアロレビウイルス)、ポックスウイルス科(例えば、脊椎動物ポックスウイルス亜科、パラポックスウイルス、アビポックスウイルス、カプリポックスウイルス、レポリポックスウイルス、スイポックスウイルス、モルシポックスウイルス、および昆虫ポックスウイルス亜科)、パポバウイルス科(例えば、ポリオーマウイルスおよびパピローマウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、パラミクソウイルス、パラインフルエンザウイルス1、モルビリウイルス(例えば、麻疹ウイルス)、ルブラウイルス(例えば、ムンプスウイルス)、ニューモノウイルス亜科(pneumonovirinae)(例えば、肺炎ウイルス、ヒト呼吸器合胞体ウイルス))、ヒト呼吸器合胞体ウイルス、およびメタニューモウイルス(例えば、トリニューモウイルスやヒトメタニューモウイルス)、ピコルナウイルス科(例えば、エンテロウイルスやライノウイルス、ヘパトウイルス(例えば、ヒトA型肝炎ウイルス)、カルジオウイルス、およびアフトウイルス)、レオウイルス科(例えば、オルトレオウイルス、オルビウイルス、ロタウイルス、サイポウイルス、フィジウイルス、フィトレオウイルス、およびオリザウイルス)、レトロウイルス科(例えば、哺乳類B型レトロウイルス、哺乳類C型レトロウイルス、鳥類C型レトロウイルス、D型レトロウイルスのグループ、BLV−HTLVレトロウイルス、レンチウイルス(例えば、ヒト免疫不全ウイルス1およびヒト免疫不全ウイルス2)、およびスプマウイルス)、フラビウイルス科(例えば、C型肝炎ウイルス)、ヘパドナウイルス科(例えば、B型肝炎ウイルス)、トガウイルス科(例えば、アルファウイルス(例えば、シンドビスウイルス)およびルビウイルス(例えば、風疹ウイルス))、ラブドウイルス科(例えば、ベシクロウイルス、リッサウイルス、エフェメロウイルス、サイトラブドウイルス、およびネクレオラブドウイルス)、アレナウイルス科(例えば、アレナウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、イッピーウイルス、およびラッサウイルス)、およびコロナウイルス科(例えば、コロナウイルスおよびトロウイルス)などに由来する抗原が挙げられるが、これらに限定されない。
細菌性抗原としては、例えば、Aquaspirillum科、Azospirillum科、Azotobacteraceae科、Bacteroidaceae科、Bartonella属の種、Bdellovibrio科、Campylobacter属の種、Chlamydia属の種(例えば、Chlamydia pneumoniae)、クロストリジウム、Enterobacteriaceae科(例えば、Citrobacter属の種、エドワードシエラ属、Enterobacter aerogenes、Erwinia属の種、Escherichia coli、ハフニア属の種、Klebsiella属の種、モルガネラ属の種、Proteus vulgaris、プロビデンシア属、Salmonella属の種、Serratia marcescens、およびShigella flexneri)、Gardinella科、Haemophilus influenzae、Halobacteriaceae科、Helicobacter科、Legionallaceae科、Listeria属の種、Methylococcaceae属の種、マイコバクテリア(例えば、Mycobacterium tuberculosis)、Neisseriaceae科、Oceanospirillum科、Pasteurellaceae科、Pneumococcus属の種、Pseudomonas属の種、Rhizobiaceae科、Spirillum科、Spirosomaceae科、Staphylococcus属(メチシリン耐性StaphylococcusaureusおよびStaphylococcus pyrogenes)、Streptococcus属(Streptococcus enteritidis、Streptococcus fasciae、およびStreptococcus pneumoniae)、Vampirovibr Helicobacter科、およびVampirovibrio科の細菌に由来する抗原が挙げられるが、これらに限定されない。
真菌性抗原としては、例えば、Absidia属の種(例えば、Absidia corymbiferaおよびAbsidia ramosa)、Aspergillus属の種(例えば、Aspergillus flavus、Aspergillus fumigatus、Aspergillus nidulans、Aspergillus niger、およびAspergillus terreus)、Basidiobolus ranarum、Blastomyces dermatitidis、Candida属の種(例えば、Candida albicans、Candida glabrata、Candida kerr、Candida krusei、Candida parapsilosis、Candida pseudotropicalis、Candida quillermondii、Candida rugosa,、Candida stellatoidea、およびCandida tropicalis)、Coccidioides immitis、Conidiobolus属の種、Cryptococcus neoforms、Cunninghamella属の種、皮膚糸状菌、Histoplasma capsulatum、Microsporum gypseum、Mucor pusillus、Paracoccidioides brasiliensis、Pseudallescheria boydii、Rhinosporidium seeberi、Pneumocystis carinii、Rhizopus属の種(例えば、Rhizopus arrhizus、Rhizopus oryzae、およびRhizopus microsporus)、Saccharomyces属の種、Sporothrix schenckii、接合菌、ならびに、Zygomycetes、Ascomycetes、Basidiomycetes、Deuteromycetes、およびOomycetes等の綱の真菌に由来する抗原が挙げられるが、これらに限定されない。
腫瘍関連の抗原としては、例えば、メラノサイト系タンパク質(gp100、MART−1/MelanA、TRP−1(gp75)、およびチロシナーゼなど)、および腫瘍特異的抗原(MAGE−1、MAGE−3、BAGE、GAGE−1、−2、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ−V、p15、ベータ−カテニン、MUM−1、CDK4、非メラノーマ抗原、HER−2/neu(乳癌及び卵巣癌)、ヒトパピローマウイルス−E6、E7(子宮頸癌)、およびMUC−1(乳癌、卵巣癌、および膵臓癌)など)が挙げられるが、これらに限定されない。
治療用ペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質をコードした核酸配列、または抗原を、クローン技術によって判定するか、GenBankおよびUniprotなどの配列データベース内で見つけることもできる。
ある実施形態において、上記した核酸は、転写制御因子と、任意で翻訳制御因子とを備えるベクターもしくはプラスミドの一部であるか、ベクターもしくはプラスミドに含有されている。選ばれたベクターまたはプラスミドは、特に限定されないが転写制御因子の強さなどを含む様々な要因に依存する。
本発明の局面を実施するための技術として、特に記載のない限り、当業者が日常的に実施している分子生物学の従来技術、組み換えDNAの操作技術及び産出技術が用いられる。
5.3 アジュバント
ある実施形態においては、本明細書におけるp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、アジュバントを含んでいるか、またはアジュバントとともに投与される。本明細書における組成物と共に投与されるアジュバントは、該組成物の投与前に投与されても、組成物と共に投与されても、組成物の投与後に投与されてもよい。特定の実施形態において、アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中に含まれた状態で投与される。他の実施形態では、アジュバントは、核酸と同一の組成物とともに投与されるが、核酸と同一の組成物中に含まれた状態では投与されない。
幾つかの実施形態において、用語「アジュバント」とは、本明細書における組成物とともに、またはその組成物の一部として投与すると、免疫応答を増強する(augments)、向上させる(enhances)、および/または助長する(boosts)化合物のことである。例えば、アジュバントは、インフルエンザウイルス赤血球凝集素に対する免疫応答を向上、および/または助長することができるが、該化合物を単独で投与しても、免疫応答は生じない。幾つかの実施形態では、該アジュバントは免疫応答を生じさせるが、アレルギーまたは別の副作用を起こさない。アジュバントは、例えば、リンパ球動員、Bおよび/またはT細胞の刺激、およびマクロファージの刺激等の複数のメカニズムによって、免疫応答を向上させることができる。
ある実施形態において、アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の核酸によってコードされた抗原に対する内因性の免疫応答を増強する。ある実施形態において、アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の核酸にコードされた抗原に対する内因性の免疫応答を、核酸にコードされた生成物の立体構造を変化させることなく、増強する。ある実施形態において、アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中の核酸にコードされた抗原に対する内因性の免疫応答を、該免疫応答に質的な面で影響する核酸にコードされた生成物の立体構造を変化させることなく、増強する。
特定の実施形態において、上記アジュバントはタンパク質またはペプチドである。他の実施形態では、該アジュバントはタンパク質またはペプチドではない。幾つかの実施形態では、該アジュバントは化学物質である。他の実施形態では、該アジュバントは化学物質ではない。
幾つかの実施形態では、アジュバントは核酸である。該アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物中に送達される「一次」核酸と同一の組成でも、異なる組成でもよい。該アジュバントは、同一の「一次」p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に添加されるか、別途準備したアジュバント/ポリマー賦形剤における該「一次」p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物と同時に、または「一次」p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の後に、投与されてもよい。2つ以上のアジュバント(例えば、核酸アジュバント)を、2つ以上の別個のp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に含まれた状態で投与することができる。ある実施形態においては、該アジュバントは核酸ではない。
アジュバントとして、具体的には、例えば、アルミニウム塩(ミョウバン)(例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、および硫酸アルミニウム)、3De−O−アシル化モノホスホリルリピドA(MPL)(GB2220211参照)、MF59(Novartis)、AS03(GlaxoSmithKline)、AS04(GlaxoSmithKline)、ポリソルベート80(Tween 80、ICL Americas, Inc.)、イミダゾピリジン化合物(国際出願PCT/US2007/064857号(国際公開WO2007/109812号として公開)を参照)、イミダゾキノキサリン化合物(国際出願PCT/US2007/064858号(国際公開WO2007/109813号として公開)を参照)、およびQS21(Kensilet al.、in Vaccine Design: The Subunit and Adjuvant Approach (eds. Powell & Newman, Plenum Press, NY, 1995);米国特許5,057,540号を参照)等のサポニンが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、該アジュバントはフロイント完全または不完全アジュバントである。他のアジュバントは、水中油型乳剤(例えば、スクアレンまたはピーナッツ油)であり、モノホスホリルリピドA(Stoute et al.、N. Engl. J. Med. 336, 86-91 (1997)参照)等の免疫性刺激薬と任意で組み合わせられる。別のアジュバントは、CpG(Bioworld Today, Nov. 15, 1998)である。上記のようなアジュバントは、MPLもしくは3−DMP、QS21、ポリグルタミン酸もしくはポリリジン等の重合体もしくは単量体のアミノ酸、または当該分野にて公知の免疫増強剤等の、他の特異的な免疫賦活剤と併用しても併用しなくてもよい。
一局面において、アジュバントは、例えば、GM−CSF、IL−2、IL−12、IL−15、TNF−αおよびIFN−α等のサイトカインである。別の局面において、該アジュバントは、ポリイノシン・ポリシチジル酸(“ポリI:C”)またはCPGである。一実施形態において、該アジュバントはポリI:Cである。幾つかの実施形態では、該アジュバントは、1回の投与につき約1μg〜100μgの濃度で使用される。幾つかの実施形態では、該アジュバントは、1回の投与につき、約0.5μg〜200μg、1μg〜150μg、1μg〜20μg、1μg〜50μg、10μg〜25μg、10μg〜50μg、10μg〜75μg、10μg〜100μg、10μg〜150μg、20μg〜50μg、20μg〜80μg、20μg〜100μg、25μg〜75μg、50μg〜75μg、50μg〜100μg、または50μg〜150μgの濃度で使用される。特定の実施形態において、ポリI:CまたはCpGは、1回の投与につき、約1μg〜500μg、10μg〜250μg、20μg〜200μg、25μg〜150μg、25μg〜100μg、25μg〜75μg、30μg〜70μg、または40μg〜60μgの濃度で使用される。他の特定の実施形態において、GM−CSFまたはIL−12は、1回の投与につき、約0.1μg〜250μg、0.5μg〜100μg、0.5μg〜75μg、0.5μg〜50μg、1μg〜100μg、1μg〜50μg、1μg〜25μg、1μg〜15μg、1μg〜10μg、2μg〜15μg、2μg〜10μg、または2.5μg〜7.5μgの濃度で使用される。特定の実施形態において、アジュバントはp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に添加されるか、またはp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物と組み合わせて用いられる。
5.4 p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の生成方法
ある実施形態において、可溶化するために(セクション5.1で上述)、乳酸、クエン酸、琥珀酸、グルコン酸、グルクロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、酒石酸、タルトロン酸、またはフマル酸等の無機酸または有機酸によって誘導体化された、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを含有するp−GlcNAc組成物は、緩衝剤(例えば、酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液等の酢酸緩衝液)中で希釈され、任意で、一定の温度(例えば、45℃〜55℃、50℃〜55℃、50℃〜60℃、55℃〜60℃、55℃〜65℃、60℃〜75℃、または45℃〜75°)で、一定時間(例えば、5〜10分、5〜15分、10〜15分、10〜20分、15〜30分、30〜45分、30分〜1時間、45分〜1時間、5分〜1時間、10分〜1時間、または少なくとも5〜10分)インキュベートされる。ある実施形態において、上記有機酸は、RCOOHの構造を有しており、Rは任意で置換されたアルキル、アルケニル、またはアルキニルでもよい。幾つかの実施形態では、Rは、任意で置換されたアルキルでもよい。幾つかの実施形態では、Rは1または複数の水酸基によって置換されたアルキルである。ある実施形態において、RCOOHは、グルコン酸または乳酸である。他の実施形態では、RCOOHはクエン酸、琥珀酸、グルコン酸、グルクロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、酒石酸、タルトロン酸、またはフマル酸である。特定の実施形態において、本明細書中上記の方法において用いられる該緩衝剤は、上記p−GlcNAc組成物を希釈する上で効力のあるものであれば、どのような緩衝剤でもよい。
幾つかの実施形態では、乳酸、クエン酸、琥珀酸、グルコン酸、グルクロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、酒石酸、タルトロン酸、またはフマル酸等の、アンモニウム塩誘導体(セクション5.1で上述)を形成するための無機酸または有機酸によって誘導体化/可溶化された、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを含有するp−GlcNAc組成物は、pH5.7の酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液)等の緩衝剤中で溶解/希釈され、一定の温度(例えば、45℃〜55℃、50℃〜55℃、50℃〜60℃、55℃〜60℃、55℃〜65℃、または60℃〜75℃)で、一定時間(例えば、5〜10分、5〜15分、10〜15分、10〜20分、15〜30分、30〜45分、30分〜1時間、または45分〜1時間)インキュベートされる。一実施形態において、乳酸によって誘導体化/可溶化された脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを含有するp−GlcNAc組成物は、pH5.7の酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液)等の緩衝剤中で溶解/希釈され、最終濃度が約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約0.2%、約0.1%〜約0.25%、約0.1%〜約0.3%、約0.1%〜約0.4%、約0.1%〜約0.5%、約0.1%〜約1%、約0.2%〜約0.3%、約0.2〜約0.4%、または約0.2%〜約0.5%である誘導体化された該ポリ−N−アセチルグルコサミンが得られる。別の実施形態では、乳酸によって誘導体化/可溶化された脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを含有するp−GlcNAc組成物は、pH5.7の酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液)等の緩衝剤中で溶解/希釈され、最終濃度が0.001%〜0.01%、0.01%〜0.1%、0.1%〜0.2%、0.1%〜0.25%、0.1%〜0.3%、0.1%〜0.4%、0.1%〜0.5%、0.1%〜1%、0.2%〜0.3%、0.2〜0.4%、または0.2%〜0.5%である誘導体化された該ポリ−N−アセチルグルコサミンが得られる。特定の実施形態において、乳酸によって誘導体化/可溶化された脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンを含むp−GlcNAc組成物は、pH5.7の酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液)等の緩衝剤中で溶解/希釈され、最終濃度が0.2%である誘導体化された該ポリ−N−アセチルグルコサミンが得られる。一実施形態において、選択された該緩衝剤は、該p−GlcNAc組成物を沈殿させる。
次に、一定量の溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物は、一定濃度の核酸と組み合わせることができ、その混合物は、一定時間(例えば、5〜10秒、5〜15秒、5〜20秒、10〜20秒、20〜30秒、20〜40秒、30〜40秒、40〜50秒、50〜60秒、1〜2分、2〜4分、または2〜5分)(例えば、混合、ボルテックス撹拌、または振動によって)撹拌され、本明細書におけるp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を生成することができる。ある実施形態においては、50〜100マイクロリットル、75〜150マイクロリットル、75〜100マイクロリットル、または100〜200マイクロリットルの溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物を、一定濃度の核酸と組み合わせる。特定の実施形態において、100マイクロリットルの溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物を、一定濃度の核酸と組み合わせる。ある実施形態において、核酸は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウム等の塩と組み合わせられ、一定の温度(例えば、45℃〜55℃、50℃〜55℃、50℃〜60℃、55℃〜60℃、55℃〜65℃、または60℃〜75℃)で一定時間(例えば、5〜10分、5〜15分、10〜15分、10〜20分、15〜30分、30〜45分、30分〜1時間、または45分〜1時間)インキュベートされる。特定の実施形態においては、0.1μg〜2mg、0.2μg〜1mg、0.5μg〜500μg、1μg〜200μg、1μg〜100μg、1μg〜50μg、5μg〜25μg、5μg〜15μg、50μg〜150μg、1μg〜5μg、2μg〜5μg、1μg〜10μg、5μg〜10μg、5μg〜15μg、10μg〜15μg、10μg〜20μg、または15μg〜25μgの核酸を、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウム等の塩と組み合わせる。特定の実施形態においては、核酸を、50mMの硫酸ナトリウム100マイクロリットルと組み合わせる。ある実施形態において、溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物と核酸との混合物は、ボルテックス撹拌によって一定時間(例えば、5〜10秒、5〜15秒、5〜20秒、10〜20秒、20〜30秒、20〜40秒、30〜40秒、40〜50秒、50〜60秒、1〜2分、2〜4分、または2〜5分)撹拌される。特定の実施形態において、溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物と核酸との混合物は、ボルテックス撹拌によって20秒間撹拌される。ある実施形態においては、核酸と同様にアジュバントも、溶解/希釈されたp−GlcNAc組成物と組み合わせる。p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物に添加され得るアジュバントの例については、上述のセクション5.3を参照のこと。
核酸は、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を生成する上記方法に用いるために、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウム等の塩と核酸とを組み合わせるか、または混合し、任意で得られた組み合わせまたは混合物を一定の温度(例えば、45℃〜55℃、50℃〜55℃、50℃〜60℃、55℃〜60℃、55℃〜65℃、60℃〜75℃、または45℃〜75℃)で一定時間(例えば、5〜10分、5〜15分、10〜15分、10〜20分、15〜30分、30〜45分、30分〜1時間、45分〜1時間、5分〜1時間、10分〜1時間、または少なくとも5または10分)インキュベートすることによって調製されてもよい。特定の実施形態においては、0.1μg〜2mg、0.2μg〜1mg、0.5μg〜500μg、1μg〜200μg、1μg〜100μg、1μg〜50μg、5μg〜25μg、5μg〜15μg、50μg〜150μg、1μg〜5μg、2μg〜5μg、1μg〜10μg、5μg〜10μg、5μg〜15μg、10μg〜15μg、10μg〜20μg、または15μg〜25μgの核酸を、硫酸ナトリウム等の塩と組み合わせる。特定の実施形態においては、核酸を、50mMの硫酸ナトリウム100マイクロリットルと組み合わせる。特定の実施形態においては、0.5mg/ml〜100mg/ml、1mg/ml〜50mg/ml、1mg/ml〜30mg/ml、1mg/ml〜20mg/ml、2mg/ml〜50mg/ml、2mg/ml〜30mg/ml、2mg/ml〜20mg/ml、3mg/ml 30mg/ml、3mg/ml〜20mg/ml、4mg/ml〜15mg/ml、5mg/ml〜15mg/ml、5mg/ml〜10mg/ml、または6mg/ml〜8mg/mlの硫酸ナトリウムを核酸と組み合わせる。
特定の実施形態においては、後述のセクション6.1で説明する方法を用いて、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を生成する。
5.5 p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の使用
ここでは、被験体へのin vivoおよびex vivoでの核酸の送達方法について説明する。特定の実施形態において、遺伝子治療やワクチン接種のための、被験体へのin vivoでの核酸の送達方法が述べられている。該方法は、一般的に、被験体にp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与する工程を含む。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が核酸だけでなくアジュバントも含有している。他の実施形態において、アジュバントは、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の投与前、投与中、または投与後に、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物とは別個で投与される。
一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより、該組成物中の核酸が持続的に発現する。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより、該組成物中の核酸が、1週間、2週間、3週間、4週間、1か月、1.5か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、8か月、10か月、1年間、またはそれ以上の期間にわたり発現する。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより、核酸が、投与後2時間から3か月、2時間から2か月、2時間から1か月、2時間から2週間、6時間から3か月、6時間から2か月、6時間から1か月、6時間から2週間、12時間から3か月、12時間から2か月、12時間から1か月、12時間から2週間、1日から3か月、1日から2か月、1日から1か月、1日から2週間、2日から3か月、2日から2か月、2日から1か月、または2日から2週間の期間にわたり発現する。
別の実施形態では、アジュバントを含有しているp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を投与することにより、被験体に核酸とアジュバントとを共送達することができる。特定の実施形態において、核酸とアジュバントとの両方を持続的に、かつ同時に放出するために、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が、GM−CSFやIL−12などのアジュバントを効率的に放出することができる。本発明はいかなる理論にも縛られるものではないが、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物による核酸とアジュバントとの共送達は、抗原提示細胞が適切な刺激条件下において核酸を取り込む可能性を増加させる。この刺激条件は、例えば、抗原をコードした核酸を投与する場合に役立つだろう。
p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、遺伝子治療プロトコルおよびワクチン接種プロトコルの一部として被験体に投与されてもよい。遺伝子治療またはワクチン接種は、様々な障害またはその障害の症状を治療および/または予防するために用いられてもよい。例えば、遺伝子治療は、癌、感染症、特定の必須タンパク質の遺伝的欠損、および/または後天性代謝異常もしくは調節の不均衡を治療および/または予防するのに用いられる。
核酸を発現させることができる限り、非経口、局所、皮内、鼻腔内、粘膜内、腹腔内、硬膜外、舌下、脳内、膣内、経皮的、直腸、吸入、腫瘍内、局所などどのような経路によってp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を被験者に投与してもよい。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が被験体に皮下、筋肉、もしくは静脈内を通して送達される。特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、皮下注射によって投与される。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は静脈投与されない。
特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、上皮細胞、例えば、皮膚の細胞、つまり表皮や真皮に投与される。一実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、例えば、皮膚細胞を標的とするために、注射により皮下投与される。皮下投与は、樹状細胞などの抗原提示細胞を標的として投与できるという利点があり、そのため、強い抗原特異的免疫応答の発動や確立において中心的な役割を担う。被験体の皮膚へ本明細書中に記載されている組成物を送達することによって、核酸によりコードされた抗原の樹状細胞へのターゲティングを可能にする。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を、例えば、サイトカインなどのアジュバントと組み合わせて投与する。抗原をコードした核酸およびサイトカインなどの免疫応答活性化因子を皮下投与することが有利である。なぜなら上記皮下投与により、樹状細胞の活性化および/または成熟を誘導することができるからである。上記組成物の投与は樹状細胞の活性化を促進することができ、樹状細胞にとって、抗原をT細胞へとクロスプライミングし(cross-prime)、効果的に免疫性を生み出すために重要である。
幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は反復投与のために使用されている。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、1か月、2か月、3か月、6か月、1年間、または1年より長い期間にわたって、1日3回、1日2回、1日1回、2日に1回、1週間に1回、2週間に1回、または1か月に1回、投与される。他の実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、1回だけの投与であり、繰り返されない。
幾つかの実施形態では、0.1μg、0.5μg、1μg、1.5μg、2μg、3μg、4μg、5μg、6μg、7μg、8μg、9μg、10μg、15μg、20μg、25μg、30μg、35μg、40μg、45μg、50μg、60μg、75μg、80μg、90μg、100μg、125μg、150μg、200μg、250μg、300μg、350μg、400μg、または500μgの核酸を含有しているp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が被験体に投与される。ある実施形態において、0.1μg〜2mg、0.2μg〜1mg、0.5μg〜500μg、1μg〜200μg、1μg〜100μg、1μg〜50μg、5μg〜25μg、5μg〜15μg、50μg〜150μg、1μg〜5μg、2μg〜5μg、1μg〜10μg、5μg〜10μg、5μg〜15μg、10μg〜15μg、10μg〜20μg、または、15μg〜25μgの核酸を含有しているp−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が、被験体に投与される。
幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物が有利である。なぜなら、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、その成分を、治療濃度を望ましいレベルで維持しながら、持続的に放出および/または発現させることができるため、該成分の投与の頻度を減らすことができるからである。
「被験体」および「患者」とは、ヒト以外の動物やヒトを含む動物のことにも交換可能に使用される。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、生後0〜6か月、6〜12か月、1〜5年、5〜10年、10〜15年、15〜20年、20〜25年、25〜30年、30〜35年、35〜40年、40〜45年、45〜50年、50〜55年、55〜60年、60〜65年、65〜70年、70〜75年、75〜80年、80〜85年、85〜90年、90〜95年、または95〜100年の哺乳類に投与される。ある実施形態においては、該哺乳類は、ヒト以外の哺乳類である。幾つかの実施形態では、該哺乳類は、特定の障害のための動物モデルである。ある実施形態においては、該哺乳類は、特定の障害になるリスクがあるか、または特定の障害になりやすい。他の実施形態では、該哺乳類は、特定の障害を有していると診断されている。幾つかの実施形態では、該哺乳類は、特定の障害の症状を示している。
特定の実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、ヒトに投与される。ある実施形態においては、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、生後0〜6か月、6〜12か月、1〜5年、5〜10年、5〜12年、10〜15年、15〜20年、13〜19年、20〜25年、25〜30年、20〜65年、30〜35年、35〜40年、40〜45年、45〜50年、50〜55年、55〜60年、60〜65年、65〜70年、70〜75年、75〜80年、80〜85年、85〜90年、90〜95年、または95〜100年のヒトに投与される。幾つかの実施形態では、該ヒトは、特定の障害になるリスクがあるか、または特定の障害になりやすい。他の実施形態では、該ヒトは、特定の障害を有していると診断されている。幾つかの実施形態では、該ヒトは、特定の障害の症状を示している。
ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、例えば、犬または猫などのペットに投与される。ある実施形態において、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、例えば、豚、牛、馬、鶏、などの家畜(farm animal)または家畜(livestock)に投与される。幾つかの実施形態では、該ペット、家畜(farm animal)または家畜(livestock)は特定の障害になるリスクがある、もしくは特定の障害になりやすい。他の実施形態では、該ペット、家畜(farm animal)または家畜(livestock)は、特定の障害を有していると診断されている。幾つかの実施形態では、該ペット、家畜(farm animal)または家畜(livestock)は、特定の障害の症状を示している。
幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、標準的な治療では効果がない被験体に投与される。幾つかの実施形態では、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、従来の治療(単数または複数)に対して副作用の影響を受けやすい被験体に投与される。
さらに、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物は、in vitroおよび/またはin vivoの使用に適した核酸遺伝子産物を大量に製造するために、細胞にトランスフェクション(例えば、安定的にトランスフェクション)することができる。一実施形態において、核酸送達に用いられる細胞は、細胞系である。別の実施形態では、核酸送達に用いられる細胞は、被験体に由来する初代細胞である(被験体は、好ましくはヒトである)。特定の実施形態において、核酸送達に用いられる細胞は、癌細胞である。核酸送達組成物を用いてトランスフェクションされる細胞はまた、遺伝子治療プロトコルの一部として、被験体(被験体は、好ましくはヒトである)に投与されても良い。
5.6 キット
本発明は、p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物を製造するための1つ以上の原料で満たされた1つ以上の容器を含む薬学的パックまたはキットを提供する。特定の実施形態において、薬学的パックまたはキットは容器中に脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体(例えば、乳酸誘導体)を含んでいる。ある実施形態において、上記薬学的パックまたはキットは、下記(i)〜(iv)のうち1つ以上を含んでいる:(i)容器に入れられたpH5.7酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(例えば、25mMのpH5.7酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液);(ii)容器に入れられた硫酸ナトリウム(例えば、50mMの硫酸ナトリウム);(iii)容器に入れられた核酸;および(iv)容器に入れられたアジュバント。
ある実施形態において、薬学的パックまたはキットは脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体(例えば、乳酸誘導体)、核酸、および任意にアジュバントを含んでいる。幾つかの実施形態において、薬学的パックまたはキットは脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体(例えば、乳酸誘導体)、核酸、および任意にアジュバントを含み、上記ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体は、核酸および任意でアジュバントが入った容器とは別の容器に入れられている。幾つかの実施形態において、薬学的パックまたはキットは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体(例えば、乳酸誘導体)、核酸、およびアジュバントを含み、ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体、核酸およびアジュバントは、それぞれ別の容器に入れられている。他の実施形態において、上記核酸および上記アジュバントは、薬学的パックまたはキットの、同じ容器に入れられている。ある実施形態において、薬学的パックまたはキットは、さらに下記(i)〜(ii)のうち1つ以上を含む:(i)容器に入れられた酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液または酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(例えば、25mMのpH5.7酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液等のpH5.7)等の酢酸緩衝液;および/または(ii)容器に入れられた硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウム(例えば、50mMの硫酸ナトリウム)。幾つかの実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体は、酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液や酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液などの酢酸緩衝液と同じ容器に入れられている。他の実施形態において、ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体は、酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液または酢酸アンモニウム−酢酸緩衝液などの酢酸緩衝液とは別の容器に入れられている。幾つかの実施形態において、核酸は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウムと同じ容器に入れられている。さらに他の実施形態において、核酸は硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸カルシウム、または硫酸マグネシウムとは別の容器に入れられている。
上記容器には、調合薬や生物学的製品の製造、使用、または販売を規制する行政機関によって規定された様式の通知書を、任意に添付してもよい。上記通知書とは、ヒトへの投与のための製造、使用、または販売に関する行政機関による承認が示されたものである。
本明細書に記載のキットは、上述した方法において使用することができる。
6.実施例
6.1 実施例1:p−GlcNAcナノ粒子/核酸組成物の調製
ステップ1:p−GlcNAcスラリー濃度の決定
1.1 p−GlcNAcスラリー原料を、脱イオン(DI)水を用いて20リットルに希釈し、一晩中もしくは24時間シェーカーで混ぜる。
1.2 希釈したスラリー10mLを、Supro800フィルター膜を用いてろ過し、これを3回行う。(合計体積30mL)。この3枚の膜を、85℃のオーブン内で乾燥するまでインキュベートする。
1.3 この3枚の膜の重さを量り、平均重量を求める。
1.4 求めた平均重量を10で割り、濃度を計算する。
例えば、得られたp−GlcNAcスラリーの平均重量が6.3mgであれば、濃度は、6.3mg/10mL=0.63mg/mLとなる。
ステップ2:マットを作製するために必要な体積を計算する
マットボックスの寸法は、22cm×22cmであり、したがってボックスの面積は484cmである。
2.1 使用され得る、または必要とされ得るポリマー量は0.5mg/cmであるため、1つのマットに必要なポリマー量は0.5mg/cm×484cm、つまり242mgである。
2.2 1つのマットに使用され得る、または必要とされ得る体積は、242mg/0.63mg/mL、つまり384mLである。
2.3 希釈したスラリー384mLを、金属ふるいを介して金属製の箱に注ぎ入れ、マットをろ過および除去する。マットを50℃のオーブンで乾燥するまでインキュベートするか、またはペーパータオルの上で室温にて自然乾燥させる。
ステップ3:膜(マット)の脱アセチル化
3.1 40%のシグマ水酸化ナトリウム(NaOHフレーク)溶液は、冷却されるまでに24時間かかるため、脱アセチル反応をする1日前に作製しておく。ここでは、体積に対する重量で記載する;つまり、DI水60mLに対して、NaOHフレークは40グラムである(体積に対する重量)。溶液が冷めたら、1リットルのボトルに注ぎ入れる。
3.2 ウォーターバスをONにし、80℃に設定する。膜を40%のNaOH溶液に浸してふるいから離し、離した膜を1リットルのガラスボトル中に移す。金属ふるいを4リットルのビーカー中に置く。全ての膜をガラスボトルに移したら、ボトルを残りの40%NaOH溶液で1000mLマークより上まで満たし、当該ボトルをウォーターバス中に置く。
3.3 膜が入ったボトルを3時間インキュベートする。30分おきにボトルを取り出し振動させて混ぜる。3時間のインキュベーションにより、約75%の脱アセチル化を測定することができる。
3.4 ボトルを取り出して、ウォーターバスをOFFにする。膜を冷やし、40%NaOH溶液を4リットル容量のフラスコに注ぎ入れ、pHが中性(7)になるまで膜をDI水で洗浄する。膜をDI水中に一晩浸し、40%NaOH溶液は適切に廃棄する。
3.5 脱アセチル化した膜を金属ふるいの上に置き、50℃のオーブン内でそれらを乾燥させ、脱アセチル化を測定する。
ステップ4:脱アセチル化比率(パーセンテージ)を測定する
4.1 酢酸標準品(0.01、0.02、および0.03M)およびグルコサミン標準品(0.005、0.015、および0.035mg/mL)を生成し、それらをプログラムされた分光光度計にかけて標準曲線を得る。
4.2 各サンプルにつき0.5mg〜1.0mgの間で2つの重さを量る。該サンプルを100μLの酢酸で20分間溶解し、DI水900μLを用いて体積を1mLにする。50μL、100μL、150μLのサンプルを、0.01Mの酢酸950μL、900μL、850μLが入った3本のエッペンドルフチューブに分け入れてよく混合し、該サンプルを分光光度計で読み取る。
4.3 標準とサンプルとを読み取ったら、エクセル表計算ソフトを用いて脱アセチル化比率を計算する。
ステップ5:脱アセチル化を測定した後、ゲルの生成に必要な乳酸の量を計算する。
69%脱アセチル化膜の例:
アセチルグルコサミン 221.2×.31=6857.2
グルコサミン 215.6×.69=14876.4
合計=21733.6/100=217−平均MW
ポリマーの重量 10g/217=0.046M
30%乳酸=3.33M
p−GlcNAc:LAのモル比を1:1にする場合、
46/3.33=13.81mLの乳酸が本サンプルには必要である。
ステップ6:13.81mLの30%乳酸をDEAC膜と986mLの脱イオン水が入ったビーカーに注ぎ入れる。溶液をDEAC膜で一晩かき混ぜて、均一な溶液を得る。ゲル材料をガラスフィルターでろ過する。−20℃の冷凍庫内で、プラスチックで覆われたトレイに入れて凍らせ、凍結乾燥する。
ステップ7:凍結乾燥させたもの2gを100mlの脱イオン水で溶かし、100mlの2%p−GlcNAcゲルを得る。120℃の高圧蒸気殺菌法によってゲルを20分間殺菌する。
ステップ8:本手順は、動物に対する1回の注射に必要な用量で示している:
(1)p−GlcNAcゲルを25mMのpH5.7酢酸ナトリウム−酢酸緩衝剤で100倍に希釈し、55℃のウォーターバスに15分間置く(希釈後の最終p−GlcNAcゲルの濃度は0.02%になる)。(2)10マイクログラムのDNAプラスミドを100マイクロリットルの50mM硫酸ナトリウムに添加し、55℃のウォーターバスに10分間置く。(3)サンプルを高速の渦流にかけながら、100マイクロリットルの希釈したp−GlcNAcゲルをDNA−硫酸ナトリウム溶液に添加する。(4)当該混合物の渦流処理を20秒間継続する。(5)被験動物に注射する前に、混合物を室温で2時間未満置いておく。得られたp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物は被験動物への注射に使用する。
図1にp−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す。
6.2 実施例2:p−GlcNAcナノ粒子組成物を伴った、または伴わない、ルシフェラーゼ遺伝子を用いたin vivoにおけるDNAワクチン接種
セクション6.1に記載の手順を用いて、ルシフェラーゼをコードしたプラスミドDNAを含有するp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を生成した。ルシフェラーゼをコードしたDNAを含むプラスミド調製品(pcDNALuc)(100μg/マウス)をネイキッドのDNA調製品として筋肉内に(「i.m」)注射し、または、ネイキッドのDNAもしくはp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物として皮下(「s.c」)に注射した。上記DNA組成物の投与後1日目、7日目、および14日目に、ルシフェリン基質を腹腔内注射し、IVSシステムを用いた生物発光イメージングによってルシフェラーゼ活性を検出した。図2はpcDNALuc組成物が注射された全てのマウスのルシフェラーゼ活性を示す。全体の内で最も高いルシフェラーゼ活性は、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物の皮下注射を受けたマウスにおいて検出された。注目すべきことに、筋肉内注射を受けたマウスと同程度のDNA発現が、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を一回皮下注射した同じ動物において注射後4日までに検出された。さらに、図2はp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物の接種後14日までに検出された導入遺伝子の発現を示す。これによれば、投与された箇所において抗原の有効性が局所的に継続している事が示唆されている。このデータによれば、p−GlcNAcポリマーナノ粒子が、コードされた抗原の継続的発現をもたらすようにプラスミドDNAを放出することが可能であることがわかる。
6.3 実施例3:p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を用いたプロフェッショナル抗原提示細胞による流入領域リンパ節へのDNAにコードされた抗原の効果的な取り込みおよび輸送
DNAがプロフェッショナル抗原提示細胞に効果的に取り込まれ、流入領域リンパ節に輸送されたか否かを判断するために、p−GlcNAcナノ粒子を単独で、またはGFPをコードしたプラスミドDNA100μgを含むp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を、6匹のマウスの足蹠に注射した。p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物の生成にはセクション6.1に記載の手順を用いた。注射の1日後に流入領域リンパ節を摘出し、PEに結合されたMHCクラスIIに対するモノクローナル抗体を用いて細胞懸濁液を染色した。MHCクラスIIおよび緑色蛍光タンパク質(GFP)の二重発現について、フローサイトメトリー法によって細胞懸濁液を調べた。図3はp−GlcNAcナノ粒子/pGFP組成物を用いて免疫性を付与したマウスおよびp−GlcNAcナノ粒子単体を用いて免疫性を付与したマウスの流入領域リンパ節に由来する細胞懸濁液をフローサイトメトリーによって分析した結果を示す。図3によれば、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を接種したマウスでは、摘出したリンパ節の約30%のMCHクラスII陽性細胞中にGFPシグナルが見られた。このことから、p−GlcNAcナノ粒子が局所的に注射された箇所にDNAを送達することが可能であり、その結果、コードされた生成物がプロフェッショナル抗原提示細胞(APCs)によって流入領域リンパ節に取り込まれ、かつ輸送され、該生成物の発現に成功したことがわかる。
6.4 実施例4:hgp100DNA接種に反応したドナーPmel細胞の増殖
hgp100DNAを含有したp−GlcNAcナノ粒子をセクション6.1の手順を用いて生成した。10のPmel脾細胞(ナイーブPmel細胞:ヒトgp100(つまり、hgp100)内のエピトープに対するTCRトランスジェニックのCD8T細胞)の養子免疫伝達の24時間後、ネイキッドのhgp100DNAを筋肉注射および皮下注射でマウスに接種するか、p−GlcNAcナノ粒子/hgp100を皮下注射でマウスに接種するか、またはマウスにワクチンを接種しなかった。血中Pmel細胞濃度は、血液サンプルのフローサイトメトリーによって判定した。図4に脾臓、末梢血液(「血液」)、およびリンパ節(「LN」)内へのネイキッドのhgp100DNAまたはp−GlcNAcナノ粒子/hgp100DNAの接種に反応したPmel細胞の増殖を示す。リンパ節において、増殖したドナーPmel細胞がより高頻度で見られた。p−GlcNAcナノ粒子/phgp100組成物を用いた免疫付与に反応したナイーブPmel細胞の増殖から分かるように、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物は抗原特異的なCD8T細胞反応を効果的に促進した。
6.5 実施例5:ポリI:Cの共送達が自己腫瘍抗原をコードしたDNAワクチンの治療効力を高める
マウスおよびヒトのメラノーマに高発現するメラノサイト分化抗原であるTRP2をコードしたDNAを用いた既に確立されたワクチン接種モデルが用いられた。従来の研究によれば、TRP2をコードしたネイキッドDNAの接種による治療効力は最低限のものである。2種類の実験手法、つまり、皮下治療モデルおよび転移治療モデルを利用して、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物およびp−GlcNAcナノ粒子/DNA/アジュバント組成物の有効性を検査した。
転移治療モデルでは、PBS生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pDNA、およびp−GlcNAcナノ粒子/pDNA/ポリI:C毎に、3×10のB16メラノーマ細胞を5匹のマウスに静脈内注射した。PBS生理食塩水、p−GlcNAcナノ粒子/pDNA、またはp−GlcNAcナノ粒子/pDNA/ポリI:Cを用いて、腫瘍注射の3日目から3日置いてマウスにワクチンを皮下接種した(3回のワクチン接種)。腫瘍注射後、全てのマウスを殺し、それらの肺を摘出して重さを量った。図5Aに示す通り、p−GlcNAcナノ粒子/pDNAを注射したマウスの肺の重さの平均が、PBS生理食塩水を注射したマウスの肺の重さよりも軽いことが分かる。注目すべきことに、p−GlcNAcナノ粒子/pDNA/アジュバントを注射したマウスの肺の重さの平均はp−GlcNAcナノ粒子/DNAまたはPBS生理食塩水を注射したマウスの肺の重さよりも極めて軽いことが図5Aから分かる。
皮下治療モデルでは、PBS生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pDNA、およびp−GlcNAcナノ粒子/pDNA/ポリI:C毎に、10のB16メラノーマ細胞を5匹のマウスに皮下注射した。生理食塩水、p−GlcNAcナノ粒子/pTRP2、またはp−GlcNAcナノ粒子/pTRP2/アジュバント(ここで、アジュバントはポリI:C)を用いて、腫瘍細胞の注射後5日目から3日置いて3回、マウスにワクチンを皮下接種した。処置後、週に3回、腫瘍の進行を観察した。図5Bは、p−GlcNAcナノ粒子組成物の腫瘍サイズに対する効果を示す。図5Bによれば、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物は生理食塩水コントロールと比較して腫瘍の成長を阻害していることが示されている;また、p−GlcNAcナノ粒子/DNA/アジュバント組成物はアジュバント無しのp−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物よりも、腫瘍の成長をかなり阻害していることが示されている。
これらをまとめると、図5は、治療用ワクチン接種に関連して、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物へのアジュバントの添加が、転移モデルおよび皮下モデルの両方において、抗腫瘍免疫を高め、腫瘍進行を遅らせることを示唆している。
それぞれの刊行物または特許出願が明確に個々に参照によって援用されるように、本明細書において引用した全ての刊行物、特許、および特許出願は参照によってここに援用される。上述の発明は、明確な理解の為に図面および実施例を用いて幾分詳細に説明されているが、添付の特許請求の範囲の精神または範囲を超えない限り、変更および修正を加えてもよいことは本発明の技術に照らして当業者にとって明らかであろう。
図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図1(A)−(F)は、p−GlcNAcナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図2は、ルシフェラーゼをコードしたプラスミドDNAを用いて、p−GlcNAcナノ粒子と共に、またはp−GlcNAcナノ粒子を伴わずに、ワクチン接種をした後のルシフェラーゼ活性の生物発光検出を示す。ルシフェラーゼの遺伝子をコードしたプラスミドDNAは、上記のように(つまり、ネイキッドpDNAの皮下注射;p−GlcNAcナノ粒子/pDNAの皮下注射;もしくは、ネイキッドDNAの筋肉内注射によって)送達される。ルシフェラーゼ活性は、指示された時間間隔をおいたルシフェリンの腹腔内(i.p)注射後、検出される。生物発光は、IVISシステムを用いてイメージ化される。p−GlcNAcナノ粒子は、皮下注射後1日目、7日目、および14日目に、DNAを効果的に放出する。 図3は、p−GlcNAcナノ粒子/DNA組成物を用いたDNAを送達することによって、コードされた抗原が、プロフェッショナル抗原提示細胞により流入領域リンパ節に取り込まれ、輸送される図である。6匹のネズミの足裏に、p−GlcNAcナノ粒子のみ(n=3)、またはGFPをコードしたプラスミドDNA100μgと混合したp−GlcNAcナノ粒子(n=3)が注入された。注射1日後、膝窩リンパ節が除去され、細胞懸濁液が、PEと結合したMHCクラスIIに対するモノクローナル抗体を用いて染色された。細胞は、フローサイトメトリーによって解析された。ヒストグラムは、GFPシグナルを用いた場合のMHCクラスII陽性細胞のパーセンテージを示している。各ヒストグラムは、個々のマウスの結果を示している。 図4は、hgp100DNAワクチン接種に対するドナーPmel細胞の増殖を示す。p−GlcNAcナノ粒子/phgp100ワクチン接種は、CD8+特異反応を誘導する。ネズミは、10のPmel脾細胞(Thy1.1)の養子免疫伝達の24時間後に、指示されたように、皮下にワクチンを接種された。血中Pmel細胞の濃度は、フローサイトメトリーによって決定された。ドナー細胞の頻度は、すべてのCD8T細胞(n=3)のパーセンテージの平均±SDEVとして示される。 図5は、p−GlcNAcナノ粒子を伴ったDNAおよびポリI:Cの共送達は、抗腫瘍性免疫および自己腫瘍抗原をコードしたDNAワクチンの治療効力を高める。(A)ネズミ(n=5)は、静脈(i.v.)注射により、3×10のB16メラノーマ細胞を導入された。ワクチン接種は、B16腫瘍細胞注射後3日目に開始され、3日おきに3回行われた(つまり、生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pTRP2、またはp−GlcNAcナノ粒子/pTRP2/ポリI:Cが接種された)。続いて、動物を殺し、肺を切除して重さを量った。(B)ネズミ(n=5)は、皮下(s.c.)注射により、10のB16メラノーマ細胞を導入された。ワクチン接種は、B16腫瘍細胞注射後5日目に開始され、3日おきに3回行われた(つまり、生理食塩水コントロール、p−GlcNAcナノ粒子/pTRP2、またはp−GlcNAcナノ粒子/pTRP2/ポリI:Cが接種された)。この処置に続いて、腫瘍の進行が、1週間に3回の頻度でモニターされた。

Claims (31)

  1. ポリ−N−アセチルグルコサミンおよび核酸を含有しているポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物であって、
    該ナノ粒子は、約5nmから500nmの大きさであり、該ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも40%が脱アセチル化されていることを特徴とするポリ−N−アセチルグルコサミンナノ粒子/核酸組成物。
  2. 上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンアンモニウム塩誘導体を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミン乳酸塩誘導体を含むことを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、有機酸または無機酸を用いて可溶化されていることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 上記脱アセチル化ポリ−N−アセチルグルコサミンは、乳酸を用いて可溶化されていることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも65%は脱アセチル化されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の組成物。
  7. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、少なくとも70%は脱アセチル化されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の組成物。
  8. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、40%〜90%は脱アセチル化されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の組成物。
  9. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンのうち、60%〜80%は脱アセチル化されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の組成物。
  10. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、50〜200μmの長さを有する繊維であることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の組成物。
  11. 上記ポリ−N−アセチルグルコサミンは、50〜100μmの長さを有する繊維であることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の組成物。
  12. 上記ナノ粒子の少なくとも50%が約5nmから500nmの大きさであることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の組成物。
  13. 上記ナノ粒子の少なくとも50%が約10nmから500nmの大きさであることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の組成物。
  14. 上記ナノ粒子の少なくとも50%が約20nmから200nmの大きさであることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の組成物。
  15. 上記ナノ粒子の少なくとも50%が約25nmから150nmの大きさであることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の組成物。
  16. 上記大きさは、透過電子顕微鏡観察または走査型電子顕微鏡観察によって決定されることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の組成物。
  17. 上記核酸はDNAであることを特徴とする請求項1〜16の何れか1項に記載の組成物。
  18. さらにアジュバントを含有していることを特徴とする請求項1〜17の何れか1項に記載の組成物。
  19. 上記アジュバントはサイトカインであることを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  20. 上記アジュバントは、ポリイノシン酸:ポリシチジル酸(「ポリI:C」)であることを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  21. 被験体に核酸を投与するための、請求項1〜20の何れか1項に記載の組成物。
  22. 上記被験体はヒトであることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  23. 上記被験体は、ヒト以外の動物であることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  24. 皮下投与、筋肉内投与、または静脈内投与されるために調製されていることを特徴とする請求項21〜23の何れか1項に記載の組成物。
  25. 皮下投与されるために調製されていることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  26. 上皮細胞に投与されるために調製されていることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 投与することによって、少なくとも1週間にわたり、該組成物中の核酸が持続的に発現することを特徴とする請求項21〜26の何れか1項に記載の組成物。
  28. 投与することによって、少なくとも2週間にわたり、該組成物中の核酸が持続的に発現することを特徴とする請求項21〜26の何れか1項に記載の組成物。
  29. 投与することによって、少なくとも4週間にわたり、該組成物中の核酸が持続的に発現することを特徴とする請求項21〜26の何れか1項に記載の組成物。
  30. 上記投与は繰り返し行われることを特徴とする請求項21〜29の何れか1項に記載の組成物。
  31. 被験体に核酸を投与するための、請求項18〜20の何れか1項に記載の組成物であって、
    投与することによって、上記核酸及び上記アジュバントの両方を持続的にかつ同時に放出することを特徴とする組成物。
JP2016080377A 2010-11-06 2016-04-13 ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法 Pending JP2016164181A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41086310P 2010-11-06 2010-11-06
US61/410,863 2010-11-06
US41135810P 2010-11-08 2010-11-08
US61/411,358 2010-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537902A Division JP6029591B2 (ja) 2010-11-06 2011-11-07 ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016164181A true JP2016164181A (ja) 2016-09-08

Family

ID=46025153

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537902A Active JP6029591B2 (ja) 2010-11-06 2011-11-07 ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法
JP2016080377A Pending JP2016164181A (ja) 2010-11-06 2016-04-13 ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537902A Active JP6029591B2 (ja) 2010-11-06 2011-11-07 ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20130287853A1 (ja)
EP (1) EP2635261B1 (ja)
JP (2) JP6029591B2 (ja)
CN (2) CN103282024A (ja)
AU (3) AU2011323078B2 (ja)
CA (1) CA2816999A1 (ja)
ES (1) ES2763432T3 (ja)
IL (1) IL226170B (ja)
MX (1) MX358050B (ja)
WO (1) WO2012061803A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518917A (ja) 2007-02-19 2010-06-03 マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド 止血組成物及び治療法
MX342912B (es) 2010-04-15 2016-10-19 Marine Polymer Tech Inc Aplicaciones antibacterianas de nanofibras de poli-n-acetilglucosamina.
AU2011323078B2 (en) * 2010-11-06 2016-04-14 Marine Polymer Technologies, Inc. Compositions and methods for nanopolymer-based nucleic acid delivery
NZ715595A (en) 2011-04-15 2017-06-30 Marine Polymer Tech Inc Treatment of disease with poly-n-acetyglucosamine nanofibers
CA2968160C (en) * 2016-05-31 2024-01-02 Sachiko Sato Use of n-acetylglucosamine and derivatives thereof to treat muscle disorders
EP3693024A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-12 Altona Diagnostics GmbH Control for nucleic acid preparation and/or detection methods
IT202200004574A1 (it) * 2022-03-10 2023-09-10 Sergio Ammendola Nanoparticelle di N-acetilglucosammina e loro applicazioni

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029591B2 (ja) * 2010-11-06 2016-11-24 マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US4912094B1 (en) 1988-06-29 1994-02-15 Ribi Immunochem Research Inc. Modified lipopolysaccharides and process of preparation
GB0126923D0 (en) * 2001-11-09 2002-01-02 Procter & Gamble Chitosan compositions
US7780873B2 (en) * 2004-02-23 2010-08-24 Texas A&M University System Bioactive complexes compositions and methods of use thereof
JP2005281239A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Zeon Co Ltd 鶏用dnaワクチン
CA2487564A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-12 Valorisation Recherche Hscm Folic acid-chitosan-dna nanoparticles
ATE539079T1 (de) 2006-03-23 2012-01-15 Novartis Ag Imidazochinoxalinverbindungen als immunmodulatoren
EP2007765B1 (en) 2006-03-23 2012-06-27 Novartis AG Immunopotentiating compounds
EP2068917A2 (en) * 2006-09-22 2009-06-17 Government of the USA, as Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Compositions and methods for chitosan enhanced immune response
KR100882611B1 (ko) * 2006-11-14 2009-02-12 주식회사 키토라이프 표적 리간드로서 폴릭산이 도입된 유전자 전달체용저분자량 수용성 키토산 나노입자 및 이의 제조방법
US8252771B2 (en) * 2007-01-31 2012-08-28 Allergan, Inc. Biomaterials and a method for making and using same
US20100086613A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Chang-Jer Wu Chitosan vehicle and method for making same
US20100105139A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Remco Alexander Spanjaard Ligand Targeted Nanocapsules for the delivery of RNAi and other Agents
CA2833415A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 Corporation De L'ecole Polytechnique De Montreal Gene therapy for diabetes with chitosan-delivered plasmid encoding glucagon-like peptide 1

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029591B2 (ja) * 2010-11-06 2016-11-24 マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド ナノポリマーをベースとした核酸送達のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170128382A1 (en) 2017-05-11
EP2635261B1 (en) 2019-10-23
CN103282024A (zh) 2013-09-04
MX2013005016A (es) 2014-03-12
WO2012061803A3 (en) 2012-08-16
EP2635261A2 (en) 2013-09-11
IL226170A0 (en) 2013-07-31
CA2816999A1 (en) 2012-05-10
MX358050B (es) 2018-08-03
US20130287853A1 (en) 2013-10-31
AU2011323078B2 (en) 2016-04-14
JP2014500250A (ja) 2014-01-09
US20230157971A1 (en) 2023-05-25
AU2011323078A1 (en) 2013-05-02
ES2763432T3 (es) 2020-05-28
IL226170B (en) 2018-11-29
EP2635261A4 (en) 2014-09-17
JP6029591B2 (ja) 2016-11-24
WO2012061803A2 (en) 2012-05-10
CN108743562A (zh) 2018-11-06
AU2013203247A1 (en) 2013-05-09
AU2016201640A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230157971A1 (en) Compositions and methods for nanopolymer-based nucleic acid delivery
JP6827488B2 (ja) 鼻内送達のための方法および組成物
Li et al. The nano delivery systems and applications of mRNA
ES2791152T3 (es) Moléculas de ácido nucleico artificiales para una expresión proteica mejorada
Zhao et al. Enhancing mucosal immune response of Newcastle disease virus DNA vaccine using N-2-hydroxypropyl trimethylammonium chloride chitosan and N, O-carboxymethyl chitosan nanoparticles as delivery carrier
US20220023204A1 (en) Biologically active dry powder compositions and method of their manufacture and use
RU2651498C2 (ru) Молекулы искусственной нуклеиновой кислоты
US8492142B2 (en) Freeze-dried product for introducing nucleic acid, oligonucleic acid or derivative thereof
Plapied et al. Bioadhesive nanoparticles of fungal chitosan for oral DNA delivery
JP5923177B2 (ja) 新規な遺伝子伝達用組成物
CN104349794A (zh) 信使rna的肺递送
Běláková et al. DNA vaccines: are they still just a powerful tool for the future?
Sun et al. Distribution characteristics of DNA vaccine encoded with glycoprotein C from Anatid herpesvirus 1 with chitosan and liposome as deliver carrier in ducks
AU755126B2 (en) Stable gene preparations
US20220193229A1 (en) Nucleic acid stabilizing solution for vaccines, therapy, diagnostics, storage, and transport
EP3972641A1 (en) Yeast-based oral vaccination
TW202302141A (zh) 生物可降解的奈米複合疫苗、核糖核酸及去氧核糖核酸疫苗之方法
Liu et al. Design Strategies for and Stability of mRNA–Lipid Nanoparticle COVID-19 Vaccines. Polymers 2022, 14, 4195
Francis et al. It is all in the delivery: How to augment the efficiency of DNA vaccination
Heuking et al. Pulmonary Delivery of Plasmid DNA for Disease Prevention and Therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822