JP2016157047A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016157047A
JP2016157047A JP2015036085A JP2015036085A JP2016157047A JP 2016157047 A JP2016157047 A JP 2016157047A JP 2015036085 A JP2015036085 A JP 2015036085A JP 2015036085 A JP2015036085 A JP 2015036085A JP 2016157047 A JP2016157047 A JP 2016157047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cam member
gear
cam
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015036085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5990610B2 (ja
Inventor
浩一 今仲
Koichi Imanaka
浩一 今仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015036085A priority Critical patent/JP5990610B2/ja
Priority to EP16000436.2A priority patent/EP3062155B1/en
Priority to US15/051,774 priority patent/US9594338B2/en
Priority to CN201610101607.8A priority patent/CN105929649B/zh
Publication of JP2016157047A publication Critical patent/JP2016157047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990610B2 publication Critical patent/JP5990610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】感光体ドラム上に筋状に形成される偏摩耗を抑制するとともに、画像ずれが低減された画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラムと、クリーニングブレードと、移動機構とを備える。移動機構は、所定の周期で感光体ドラムを軸方向に往復移動させる。移動機構は、ドラム駆動ギア211と、ドラムスラストギア212とを備える。ドラム駆動ギア211は、感光体ドラム21と一体的に軸回りに回転する。ドラムスラストギア212は、軸方向の位置が規制され、ドラム駆動ギア211に対して速度差をもって回転する。ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212は、軸回りに渦巻き状に形成された山部および谷部を備える。山部および谷部が順次当接することで、感光体ドラム21が軸方向に移動する。【選択図】図6

Description

本発明は、画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式を利用した、複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装置では、像担持体(感光体ドラム)上に形成された静電潜像にトナーが供給され、該静電潜像が現像されることにより、像担持体上にトナー像が形成される。トナー像がシートに転写され、所定の定着処置が施されると、シート上に画像が形成される。
特許文献1には、感光体ドラム上に残留したトナーを清掃するために、クリーニングブレードが感光体ドラムに当接している。また、クリーニングブレードの先端に挟まった異物によって感光体ドラムの表面に傷(筋状の偏摩耗)がつくことを防止するために、感光体ドラムが軸方向に往復移動される技術が開示されている。
特開2012−133268号公報
特許文献1に記載された技術では、感光体ドラムの軸方向の一端に配置された一対のカムによって、感光体ドラムが往復移動される。一対のカムには、それぞれ、周方向に沿って2つの山および谷が形成されている。互いのカムの山同士および谷同士が当接することで、感光体ドラムが1回転する間に、2回の周期で感光体ドラムが往復運動する。
このような構成の場合、カムの山同士が当接する際に、カムの姿勢が不安定となり、感光体ドラムが軸方向に急激に移動しやすい。この結果、カムの回転周期に応じて、画像上に画像ずれが生じるという課題があった。
本発明の目的は、感光体ドラム上に筋状に形成される偏摩耗を抑制するとともに、画像ずれが低減された画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、ハウジングと、前記ハウジングに軸回りに回転可能に支持され、周面に静電潜像が形成されるとともに、現像剤像を担持する感光体ドラムと、前記ハウジングに支持され、前記感光体ドラムの前記周面に当接し、前記周面を清掃する清掃部材と、所定の周期で前記感光体ドラムを軸方向に往復移動させる移動機構と、を有し、前記移動機構は、前記感光体ドラムに固定され、前記感光体ドラムと一体的に前記軸回りに回転する第1カム部材と、前記軸方向において前記第1カム部材に対向して配置され、かつ、前記軸方向の位置が規制され、前記第1カム部材に対して所定の速度差をもって前記軸回りに回転する第2カム部材と、を備え、前記第1カム部材は、前記第2カム部材に向かって、かつ、前記軸回りの回転方向に沿って同じ高さで突設され、前記回転方向に進むにつれて径方向内側または径方向外側に曲がるように、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1山部と、前記第1山部に沿って、かつ、前記第1山部よりも前記軸方向に没して配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1谷部と、を備え、前記第2カム部材は、前記第1カム部材に向かって、かつ、前記軸回りの回転方向に沿って同じ高さで突設され、前記回転方向に進むにつれて前記径方向内側または前記径方向外側に曲がるように、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2山部と、前記第2山部に沿って、かつ、前記第2山部よりも前記軸方向に没して配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2谷部と、を備え、前記第1カム部材および前記第2カム部材の前記軸回りの回転に伴って、前記第1山部が前記第2山部に当接することで、前記感光体ドラムが前記第2カム部材から最も離間した第1の位置に配置され、前記第1カム部材および前記第2カム部材の前記軸回りの回転に伴って、前記第1山部が前記第2谷部に嵌りこみ、前記第2山部が前記第1谷部に嵌りこむことで、前記感光体ドラムが前記第2カム部材に最も近接した第2の位置に配置されることを特徴とする。
本構成によれば、第1カム部材および第2カム部材の回転によって、感光体ドラムが軸方向に往復移動される。この結果、感光体ドラムに対する清掃部材の当接位置が軸方向に移動する。したがって、清掃部材と感光体ドラムの周面との間に挟まった異物や現像剤の凝集物が脱離される。このため、感光体ドラムの周面において、周方向に沿って傷や偏摩耗が生じることが抑止される。また、感光体ドラムの往復移動時に、第1カム部材の第1山部は、第2カム部材の第2山部または第2谷部に対して、回転方向に沿って連続的に当接することができる。このため、山部同士、または、山部と谷部とが点接触する他の形態と比較して、第1カム部材および第2カム部材の姿勢が安定して維持される。この結果、突発的な感光体ドラムの軸方向の移動が抑止され、画像ずれが防止される。
上記の構成において、前記第1山部および第1谷部は、前記第1カム部材を前記回転方向に沿って等分割する位置に複数ずつ配置され、前記第2山部および第2谷部は、前記第2カム部材を前記回転方向に沿って等分割する位置に、前記第1山部および前記第1谷部と同じ数だけそれぞれ配置されていることが望ましい。
本構成によれば、山部および谷部の配置の数によって、感光体ドラムの往復移動回数を調整することができる。
上記の構成において、前記回転方向と交差する断面で見た場合、前記第1カム部材の前記第1山部および前記第2カム部材の前記第2谷部はそれぞれ円弧形状を備え、前記第1山部の曲率は、前記第2谷部の曲率よりも大きいことが望ましい。
本構成によれば、第1山部および第2谷部の曲率が同じ場合と比較して、第1山部が第2谷部に嵌りこむ際の衝撃が抑制される。
上記の構成において、前記第1カム部材は、前記第1山部との間で前記径方向において前記第1谷部を挟むように配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1補助山部を更に備えることが望ましい。
本構成によれば、第2山部が第1谷部に嵌りこむ際に、第1山部および第1補助山部によって第2山部が支持される。このため、感光体ドラムの回転および往復移動が安定して実現される。
上記の構成において、前記第2カム部材は、前記第2山部との間で前記径方向において前記第2谷部を挟むように配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2補助山部を更に備えることが望ましい。
本構成によれば、第1山部が第2谷部に嵌りこむ際に、第2山部および第2補助山部によって第1山部が支持される。このため、感光体ドラムの回転および往復移動が更に安定して実現される。
上記の構成において、前記第1カム部材および前記第2カム部材は、それぞれ外周部に異なる歯数のギア歯を備え、前記感光体ドラムの前記軸と平行な軸回りに回転可能な一対の回転ギアであって、前記第1カム部材の前記ギア歯と係合する第1中間ギアと、前記軸方向において前記第1中間ギアに隣接して配置され、前記第2カム部材の前記ギア歯と係合し、かつ、前記第1中間ギアとは異なる歯数を備え、前記第1中間ギアと一体的に回転する第2中間ギアと、前記感光体ドラムに前記軸回りの回転駆動力を伝達する駆動伝達部と、を更に有し、前記回転駆動力によって前記感光体ドラムが回転されると、前記第1カム部材から前記第1中間ギアおよび前記第2中間ギアを介して前記第2カム部材に前記回転駆動力が伝達されることで、前記第2カム部材が前記第1カム部材に対して前記速度差をもって回転することが望ましい。
本構成によれば、第1中間ギアと第2中間ギアとの間のギア歯の数の違いによって、第2カム部材が第1カム部材に対して相対的に回転される。この結果、感光体ドラムの往復移動が安定して実現される。
本発明によれば、感光体ドラム上に筋状に形成される偏摩耗を抑制するとともに、画像ずれが低減された画像形成装置が提供される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るドラムユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るドラムユニットの正面図である。 図2Bのドラムユニットの一部を拡大した正面図である。 本発明の一実施形態に係るドラムユニットの断面図である。 図3のドラムユニットの内部の様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の側面図である。 本発明の一実施形態に係る第2カム部材の斜視図である。 図7Aの第2カム部材の一部を拡大した拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1カム部材および第2カム部材の噛み合いの様子を示す断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を詳述する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す概略断面図である。画像形成装置1は、タンデム型のカラープリンターであって、略直方体形状の本体ハウジング10を含む。なお、画像形成装置は、フルカラーまたはモノクロの複写機や複合機であっても良い。
本体ハウジング10は、シートに対して画像形成処理を行う複数の処理ユニットを内部に収容する。本実施形態では、処理ユニットとして、画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bk、光走査装置23、中間転写ユニット28及び定着装置30を含む。本体ハウジング10の上面には排紙トレイ11が備えられている。排紙トレイ11に対向して、シート排出口12が開口されている。本体ハウジング10の側壁には、手差し給紙トレイ13が開閉自在に取り付けられている。本体ハウジング10の下部には、画像形成処理が施されるシートを収容する給紙カセット14が、着脱自在に装着されている。
画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkは、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナー像を、コンピューター等の外部機器から伝送された画像情報に基づき形成するもので、水平方向に所定の間隔でタンデムに配置されている。各画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkは、周面に静電潜像が形成され、トナー像(現像剤像)を担持する円筒体形状からなる感光体ドラム21、感光体ドラム21の周面を帯電させる帯電器22、前記静電潜像に現像剤を付着させてトナー像を形成する現像装置24、この現像装置24に各色のトナーを供給するイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各トナーコンテナ25Y、25C、25M、25Bk、感光体ドラム21上に形成されたトナー像を一次転写させる一次転写ローラー26、及び感光体ドラム21の周面の残留トナーを除去するクリーニング装置27を含む。
光走査装置23は、各色の感光体ドラム21の周面上に静電潜像を形成する。本実施形態の光走査装置23は、各色用に準備された複数の光源と、これら光源から発せられた光線を各色の感光体ドラム21の周面に結像及び走査させる結像光学系とを含む。
中間転写ユニット28は、感光体ドラム21上に形成されたトナー像を一次転写させる。中間転写ユニット28は、各感光体ドラム21の周面に接触しつつ周回する転写ベルト281と、転写ベルト281が架け渡される駆動ローラー282および従動ローラー283とを含む。転写ベルト281は、一次転写ローラー26によって各感光体ドラム21の周面に押し付けられている。各色の感光体ドラム21上のトナー像は転写ベルト281上の同一箇所に重ね合わせて一次転写される。これにより、フルカラーのトナー像が転写ベルト281上に形成される。
駆動ローラー282に対向して、転写ベルト281を挟んで二次転写ニップ部Tを形成する二次転写ローラー29が配置されている。転写ベルト281上のフルカラートナー像は、前記二次転写ニップ部Tにおいてシート上に二次転写される。シート上に転写されずに転写ベルト281の周面に残留したトナーは、従動ローラー283に対向して配置されたベルトクリーニング装置284によって回収される。
定着装置30は、熱源が内蔵された定着ローラー31と、定着ローラー31と共に定着ニップ部Nを形成する加圧ローラー32とを含む。定着装置30は、二次転写ニップ部Tにおいてトナー像が転写されたシートを、定着ニップ部Nにおいて加熱及び加圧することで、トナーをシートに溶着させる定着処理を施す。定着処理が施されたシートは、シート排出口12から排紙トレイ11に向けて排出される。
本体ハウジング10の内部には、シートを搬送するためのシート搬送路が設けられている。シート搬送路は、本体ハウジング10の下部付近から上部付近まで、二次転写ニップ部T及び定着装置30を経由して、上下方向に延びるメイン搬送路P1を含む。メイン搬送路P1の下流端は、シート排出口12に接続されている。両面印刷の際にシートを反転搬送する反転搬送路P2が、メイン搬送路P1の最下流端から上流端付近まで延設されている。また、手差しトレイ13からメイン搬送路P1に至る手差しシート用搬送路P3が、給紙カセット14の上方に配置されている。
給紙カセット14は、シートの束を収容するシート収容部を備える。給紙カセット14の右上付近には、シート束の最上層のシートを1枚ずつ繰り出すピックアップローラー151と、そのシートをメイン搬送路P1の上流端に送り出す給紙ローラー対152とが備えられている。手差しトレイ13に載置されたシートも、手差しシート用搬送路P3を通して、メイン搬送路P1の上流端に送り出される。メイン搬送路P1の二次転写ニップ部Tよりも上流側には、所定のタイミングでシートを転写ニップ部に送り出すレジストローラー対153が配置されている。
シートに片面印刷(画像形成)処理が行われる場合、給紙カセット14又は手差しトレイ13からシートがメイン搬送路P1に送り出され、該シートに二次転写ニップ部Tにおいてトナー像の転写処理が、定着装置30において転写されたトナーをシートに定着させる定着処理が、各々施される。その後、該シートは、シート排出口12から排紙トレイ11上に排紙される。一方、シートに両面印刷処理が行われる場合、シートの片面に対して転写処理及び定着処理が施された後、該シートは、シート排出口12から排紙トレイ11上に一部が排紙される。その後、該シートはスイッチバック搬送され、反転搬送路P2を経て、メイン搬送路P1の上流端付近に戻される。しかる後、シートの他面に対して転写処理及び定着処理が施され、該シートは、シート排出口12から排紙トレイ11上に排紙される。
次に、図2A乃至図5を参照して、本実施形態に係る画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkの感光体ドラム21周辺の構造について、更に詳述する。図2Aは、本実施形態に係るドラムユニット210の斜視図である。図2Bは、ドラムユニット210の正面図である。図3は、図2Bのドラムユニット210の一部(左端側)を拡大した正面図である。図4は、ドラムユニット210の断面図である。図5は、図3のドラムユニット210の内部の様子を示す断面図である。以下、画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkのうちの一の画像形成ユニット(画像形成ユニット2Y)の構成を説明するが、他のユニットも同様の構造を備えている。
図2Aを参照して、画像形成ユニット2Yは、ドラムユニット210を備える。ドラムユニット210は、左右方向に延びる箱型形状を備えている。ドラムユニット210は、本体ハウジング10に対して着脱可能とされている。ドラムユニット210には、前述の感光体ドラム21、帯電器22およびクリーニング装置27が一体的に支持されている。ドラムユニット210は、ユニットハウジング210H(ハウジング)を備える。ユニットハウジング210Hは、樹脂材料からなり、上記の感光体ドラム21、帯電器22およびクリーニング装置27を支持する筐体である。図2Bを参照して、ドラムユニット210は、正面視で略コの字型形状を備える。ユニットハウジング210Hは、ユニット左壁210H1と、ユニット右壁210H2とを備える。ユニット左壁210H1およびユニット右壁210H2は、それぞれ、ユニットハウジング210Hの左右方向の端部に立設される壁部である。ユニット左壁210H1およびユニット右壁210H2は、感光体ドラム21を回転可能に支持する。
感光体ドラム21は、ドラムスリーブ21Aと、ドラムフランジ21Bと、を備える。一方、本体ハウジング10には、ドラムシャフト21G(軸)が備えられている(図5)。ドラムスリーブ21Aは、円筒形状からなる。ドラムスリーブ21Aの外周面に、静電潜像が形成されるとともに、トナー像が担持される。ドラムフランジ21Bは、略円筒体形状からなる部材であって、ドラムスリーブ21Aの軸方向(左右方向)の両端部に装着される。ドラムシャフト21Gは、本体ハウジング10内において、左右方向に延びるシャフトである。ドラムユニット210が本体ハウジング10に装着されると、ドラムフランジ21Bを介してドラムスリーブ21Aの内部にドラムシャフト21Gが挿入される。この結果、感光体ドラム21の回転軸の位置が決定される。
なお、一対のドラムフランジ21Bのうち、左端側のドラムフランジ21B(駆動伝達部)の円筒内部には、不図示の係合部が配置されている。ドラムユニット210が本体ハウジング10に装着されると、本体ハウジング10側に備えられた不図示のカップリングギアが、ドラムフランジ21Bの係合部に係合される。前記カップリングギアは、不図示のモーター(駆動部)に連結されている。この結果、モーターの回転駆動力が、カップリングギアおよび係合部を介して、感光体ドラム21に伝達され、感光体ドラム21がドラムシャフト21G回りに回転される。
ドラムユニット210は、更に、ドラム軸受210H3(図5)を備える。ドラム軸受210H3は、ユニットハウジング210Hのユニット左壁210H1に装着される軸受である。ドラム軸受210H3に、感光体ドラム21のドラムフランジ21Bが挿入されることで、感光体ドラム21がユニットハウジング210Hにドラムシャフト21G回りに回転可能に支持される。なお、感光体ドラム21の右端側にも、ドラム軸受210H3と同様の軸受が配置されている。
図4を参照して、前述の帯電器22は、帯電ローラー221と、ブラシローラー222と、帯電ハウジング223と、ローラースプリング224と、を備える。帯電ローラー221は、感光体ドラム21に従動して回転しながら、感光体ドラム21の周面を所定の電位に均一帯電させる。ブラシローラー222は、軸回りに導電性のブラシが放射状に形成されたローラー部材である。ブラシローラー222は、回転され、帯電ローラー221の表面を清掃する。帯電ハウジング223は、帯電ローラー221およびブラシローラー222の軸方向の両端部に一対備えられる。帯電ハウジング223は、帯電ローラー221およびブラシローラー222の軸間距離を一定に保持しながら、帯電ローラー221およびブラシローラー222を回転可能に支持する。ローラースプリング224は、帯電ハウジング223を押圧することで、帯電ローラー221を感光体ドラム21に向かって付勢するばね部材である。
また、クリーニング装置27は、クリーニングブレード271(清掃部材)を備える。クリーニングブレード271は、ユニットハウジング210Hに支持され、感光体ドラム21の周面に当接する板状の弾性部材である。クリーニングブレード271は、感光体ドラム21の周面を清掃する。
更に、ドラムユニット210は、移動機構21T(図5)を備える。移動機構21Tは、所定の周期で感光体ドラム21を軸方向(左右方向)に往復移動させる。また、移動機構21Tは、ブラシローラー222を回転させるとともに、所定の周期でブラシローラー222を軸方向に往復移動させる。移動機構21Tは、ドラム駆動ギア211(第1カム部材)と、ドラムスラストギア212(第2カム部材)と、駆動アイドルギア225と、スラストアイドルギア226と、ブラシ駆動ギア227と、ブラシスラストギア228とを備える。
ドラム駆動ギア211は、感光体ドラム21のドラムフランジ21Bに固定されている回転ギアである。ドラム駆動ギア211の外周部(図6の駆動ギア外周部211H)には、所定の歯数の平歯ギアが形成されている。ドラム駆動ギア211は、感光体ドラム21と一体的にドラムシャフト21G回りに回転する。また、ドラム駆動ギア211は、後記の駆動ギアカム部211Jを備える。駆動ギアカム部211Jは、ドラムスラストギア212に対向して形成されたカム部である。
ドラムスラストギア212は、軸方向においてドラム駆動ギア211に対向して配置されている。ドラムスラストギア212は、ドラムフランジ21Bの外周部に外嵌されている回転ギアである。ドラムスラストギア212の外周部(図6のスラストギア外周部212H)には、ドラム駆動ギア211とは異なる歯数の平歯ギアが形成されている。なお、ドラムスラストギア212の軸方向の位置(左端側の位置)は、ドラム軸受210H3によって規制されている。このため、ドラムスラストギア212は、軸方向に位置が移動せず、ドラムシャフト21G回りに回転する。なお、後記のとおり、ドラムスラストギア212は、ドラム駆動ギア211に対して所定の速度差(異なる回転数)をもって回転する。また、ドラムスラストギア212は、後記のスラストギアカム部212Jを備える。スラストギアカム部212Jは、ドラム駆動ギア211に対向して形成されたカム部である。
駆動アイドルギア225(第1中間ギア)およびスラストアイドルギア226(第2中間ギア)は、感光体ドラム21のドラムシャフト21Gと平行な軸回りに回転可能な一対の回転ギアである。本実施形態では、駆動アイドルギア225およびスラストアイドルギア226の回転軸は、帯電ローラー221の回転軸と同じ軸線上に配置されている。駆動アイドルギア225は、ドラム駆動ギア211のギア歯と係合している。
スラストアイドルギア226は、軸方向において駆動アイドルギア225に隣接して配置されている。スラストアイドルギア226は、ドラムスラストギア212のギア歯と係合している。また、スラストアイドルギア226は、駆動アイドルギア225とは異なる歯数を備えている。駆動アイドルギア225およびスラストアイドルギア226は、不図示の係合爪で互いに連結されている。このため、駆動アイドルギア225およびスラストアイドルギア226は、軸回りに一体的に回転する。
ブラシ駆動ギア227およびブラシスラストギア228は、ドラムシャフト21Gと平行なブラシローラー222の回転軸上に配置された一対の回転ギアである。ブラシ駆動ギア227は、ブラシローラー222と一体とされ、ブラシローラー222に回転駆動力を伝達する。ブラシ駆動ギア227は、駆動アイドルギア225に係合されている。ブラシスラストギア228は、軸方向においてブラシ駆動ギア227に隣接して配置されている。ブラシスラストギア228は、スラストアイドルギア226に係合されている。ブラシスラストギア228は、ブラシ駆動ギア227と異なる歯数のギア歯を備え、ブラシ駆動ギア227に対して速度差(異なる回転数)をもって回転する。ブラシ駆動ギア227には、回転方向に沿って軸方向距離が異なるカム面が、ブラシスラストギア228に対向して形成されている。また、ブラシスラストギア228には、ブラシ駆動ギア227のカム面に当接可能なカムフォロアが形成されている。
ドラムフランジ21B(図5)に伝達された回転駆動力によって感光体ドラム21が回転されると、感光体ドラム21と一体回転するドラム駆動ギア211から駆動アイドルギア225に回転駆動力が伝達される。この際、スラストアイドルギア226が、駆動アイドルギア225と一体的に回転する。更に、駆動アイドルギア225から、ブラシ駆動ギア227に回転駆動力が伝達され、ブラシローラー222が軸回りに回転する。ブラシローラー222の回転によって、帯電ローラー221の周面が清掃される。なお、前述のように、帯電ローラー221は、感光体ドラム21の周面との接触に伴って感光体ドラム21に従動して回転する。
一方、スラストアイドルギア226から回転駆動力が伝達されたドラムスラストギア212は、ドラム駆動ギア211に対して僅かに速度差をもって回転する。また、スラストアイドルギア226から回転駆動力が伝達されたブラシスラストギア228は、ブラシ駆動ギア227に対して僅かに速度差をもって回転する。
ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212が僅かな速度差をもって回転されると、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jが所定の周期で噛み合う。前述のように、ドラムスラストギア212は軸方向の位置が規制されている。このため、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jの噛み合いに応じて、ドラムスラストギア212はドラム駆動ギア211を所定の周期で右側に押圧する。なお、感光体ドラム21は、右端側のドラムフランジ21Bに当接する不図示の押圧ばねによって左方に向かって付勢されている。ドラムスラストギア212による周期的な押圧力と前記押圧ばねの付勢力とによって、感光体ドラム21が軸方向に往復移動される。
感光体ドラム21の往復移動に伴って、感光体ドラム21に対するクリーニングブレード271の当接位置が軸方向に移動する。したがって、クリーニングブレード271と感光体ドラム21の周面との間に挟まった異物や現像剤(トナー)の凝集物が脱離される。このため、感光体ドラム21の周面において、周方向に沿って傷や偏摩耗が生じることが抑止される。
同様に、ブラシ駆動ギア227およびブラシスラストギア228が回転されながら、互いのカム面およびカムフォロアが噛み合う(当接する)ことで、ブラシ駆動ギア227に一体固定されたブラシローラー222が所定の周期で軸方向に往復移動される。このため、帯電ローラー221に対するブラシローラー222の当接位置が軸方向に移動する。この結果、ブラシローラー222のブラシ先端が帯電ローラー221に偏って当接することが抑止されるとともに、ブラシローラー222のブラシの先端に挟まった異物や現像剤の凝集物が脱離される。したがって、帯電ローラー221の表面が安定して清掃される。
なお、本実施形態では、一例として、ドラム駆動ギア211の外周部には36歯の平歯ギアが形成され、ドラムスラストギア212の外周部には33歯の平歯ギアが形成されている。また、駆動アイドルギア225の外周部には13歯の平歯ギアが形成され、スラストアイドルギア226の外周部には12歯の平歯ギアが形成されている。更に、ブラシ駆動ギア227の外周部には15歯の平歯ギアが形成され、ブラシスラストギア228の外周部には14歯の平歯ギアが形成されている。本実施形態では、駆動アイドルギア225とスラストアイドルギア226との間のギア歯の数の違いによって、ドラムスラストギア212がドラム駆動ギア211に対して相対的に回転される。この結果、感光体ドラム21の往復移動が安定して実現される。また、ドラム駆動ギア211、ドラムスラストギア212、駆動アイドルギア225、スラストアイドルギア226、ブラシ駆動ギア227及びブラシスラストギア228の平歯ギアは歯数の違いに応じて適切にかみ合うように転位ギアになっている。
感光体ドラム21は、ドラムシャフト21G回りに71.5回転する間に、軸方向に一往復される。また、ブラシローラー222は、軸回りに45.5回転する間に、軸方向に一往復される。このように、長い周期で感光体ドラム21の往復移動が実現されることによって、印刷動作中に感光体ドラム21が短い周期で往復移動される場合と比較して、画像ずれが生じることが防止される。すなわち、15回転中に一往復程度の短い周期で感光体ドラム21が往復移動された場合、連続的に10枚のシートが印刷された際に、1枚目のシートと5枚目のシートとの間で、感光体ドラム21の軸方向の位置が大きく異なるために、画像ずれが顕著になりやすい。上記のように、長周期の往復移動によって、このような画像欠陥が防止される。
一方、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212に備えられたカム部材同士が点接触している場合、特に、ドラムスラストギア212の倒れ(軸方向に対する傾斜)に伴って、感光体ドラム21に不連続かつ突発的な軸方向の移動が生じやすい。この結果、急激な画像ずれが発生することがある。本実施形態では、このような課題を解決するために、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212は、それぞれ、前述の駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jを備える。
図6は、本実施形態に係るドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の側面図である。なお、図6では、ドラム駆動ギア211は、左方から見た側面図で示されており、ドラムスラストギア212は、右方から見た側面図で示されている。すなわち、図6では、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の互いに対向する面(ドラム駆動ギア211の駆動ギア左側面211Sおよびドラムスラストギア212のスラストギア右側面212T)が、紙面手前側に示されている。図7Aは、本実施形態に係るドラムスラストギア212の斜視図である。図7Bは、図7Aのドラムスラストギア212の一部を拡大した拡大斜視図である。
それぞれ略リング型形状からなるドラム駆動ギア211の駆動ギア外周部211Hおよびドラムスラストギア212のスラストギア外周部212Hには、それぞれ、異なる歯数の不図示のギア歯が形成されている。ドラム駆動ギア211の駆動ギア左側面211Sの内周側には、一対の駆動ギアカム部211Jが形成されている。同様に、ドラムスラストギア212のスラストギア右側面212Tの内周側にも、一対のスラストギアカム部212Jが形成されている。
図7Aおよび図7Bを参照して、ドラムスラストギア212のスラストギアカム部212Jの形状について更に詳述する。 スラストギアカム部212Jは、スラストギア右側面212Tの内周側部分を、周方向に2分割するように一対形成されている。スラストギアカム部212Jは、第2カム山部212K(第2山部)と、第2カム谷部212L(第2谷部)と、第2内側山部212M(第2補助山部)とを備える。なお、ドラム駆動ギア211の駆動ギアカム部211Jは、スラストギアカム部212Jと同様の形状を備えている。すなわち、駆動ギアカム部211Jは、駆動ギア左側面211Sの内周側部分を、周方向に2分割するように一対形成されている。駆動ギアカム部211Jは、第1カム山部211K(第1山部)(図8A)と、第1カム谷部211L(第1谷部)(図8A)と、第1内側山部211M(第1補助山部)(図8A)と、を備える。以下では、スラストギアカム部212Jを例として、これらのカム部の詳細な形状について説明する。
第2カム山部212Kは、ドラム駆動ギア211に向かって、かつ、ドラムスラストギア212のドラムシャフト21G(図4)回りの回転方向(図6の矢印D61、図7Aの矢印D71)に沿って同じ高さで突設されている。すなわち、回転方向に延びる第2カム山部212Kの稜線を含む面は、スラストギア右側面212Tと平行な面である。そして、第2カム山部212Kは、ドラムスラストギア212の回転方向に進むにつれて径方向外側に曲がるように、軸回りに渦巻き状に形成されている。換言すれば、ドラムスラストギア212が回転するに連れて、第2カム山部212Kの軌跡が径方向に移動する。図7Aでは、一対のスラストギアカム部212Jの一方の第2カム山部212Kは、山部始点212K1から始まり、山部終点212K2まで延びている。
第2カム谷部212Lは、第2カム山部212Kに沿って、かつ、第2カム山部212Kよりも軸方向に没して配置され、軸回りに渦巻き状に形成されている。図7Bに示すように、径方向において隣接する第2カム山部212Kと第2カム谷部212Lとは、カム斜面212Nによって連続的に接続されている。なお、第2カム山部212Kおよび第2カム谷部212Lは、回転方向と交差する断面で見た場合、それぞれ所定の曲率をもった円弧形状を備えている(図8A参照)。
第2内側山部212Mは、第2カム山部212Kとの間で径方向において第2カム谷部212Lを挟むように配置され、軸回りに渦巻き状に形成されている。第2内側山部212Mは、第2カム山部212Kの径方向の内側において、第2カム山部212Kと平行に延びる山部である。
なお、ドラム駆動ギア211側の第1カム山部211K(図8A)も、上記の第2カム山部212Kと同様に、ドラムスラストギア212に向かって、かつ、ドラム駆動ギア211のドラムシャフト21G(図4)回りの回転方向(図6の矢印D62)に沿って同じ高さで突設されている。すなわち、回転方向に延びる第1カム山部211Kの稜線を含む面は、駆動ギア左側面211Sと平行な面である。そして、第1カム山部211Kは、ドラム駆動ギア211の回転方向に進むにつれて径方向外側に曲がるように、軸回りに渦巻き状に形成されている。
また、第1カム谷部211L(図8A)は、第1カム山部211Kに沿って、かつ、第1カム山部211Kよりも軸方向に没して配置され、軸回りに渦巻き状に形成されている。なお、第1カム山部211Kおよび第1カム山部211Kも、回転方向と交差する断面で見た場合、それぞれ所定の曲率をもった円弧形状を備えている(図8A参照)。
また、第1内側山部211M(図8A)は、第1カム山部211Kとの間で径方向において第1カム谷部211Lを挟むように配置され、軸回りに渦巻き状に形成されている。第1内側山部211Mは、第1カム山部211Kの径方向の内側において、第1カム山部211Kと平行に延びる山部である。
次に、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の回転に伴う、感光体ドラム21の往復移動について説明する。図8A乃至図10Bは、本実施形態に係るドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の噛み合いの様子を示す断面図である。いずれも、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212を回転方向と交差する断面視、すなわち、各ギアの軸線を含む断面視で見た断面図に相当する。図8Aおよび図8Bは、同じ噛み合い状態を回転方向において異なる位置で見た図である。同様に、図9Aおよび図9Bは、同じ噛み合い状態を回転方向において異なる位置で見た図である。また、図10Aおよび図10Bは、同じ噛み合い状態を回転方向において異なる位置で見た図である。
図8Aおよび図8では、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の回転に伴って、第1カム山部211Kが第2カム谷部212Lに嵌りこみ、第2カム山部212Kが第1カム谷部211Lに嵌りこんでいる。この結果、ドラム駆動ギア211に固定された感光体ドラム21は、軸方向においてドラムスラストギア212に最も近接した位置に配置される(第2の位置)。本実施形態では、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jが渦巻き状に形成されている。このため、図8A、図8Bに示すように、回転方向(周方向)の異なる位置においても、ドラム駆動ギア211とドラムスラストギア212とが接触した状態が維持されている。換言すれば、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の互いの山部と谷部とは、回転方向に沿って連続的に接触している。このため、互いの山部と谷部とが点接触する場合と比較して、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の倒れ(軸方向に対する傾斜)が防止される。
図9Aおよび図9Bは、図8Aおよび図8Bに示される状態から、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212が所定の角度だけ回転した状態を示している。ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の相対的な速度差によって、カム部同士の当接位置がずれ、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の斜面部(図7Bのカム斜面212N参照)同士が接触している。この場合であっても、図9A、図9Bに示すように、回転方向(周方向)の異なる位置においても、ドラム駆動ギア211とドラムスラストギア212とが接触した状態が維持されている。換言すれば、互いの斜面部は、回転方向に沿って連続的に接触している。
更に、図10Aおよび図10Bは、図9Aおよび図9Bに示される状態から、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212が更に所定の角度だけ回転した状態を示している。図10Aおよび図10Bでは、第1カム山部211Kが第2カム山部212Kに当接し、第1カム谷部211Lが第2カム谷部212Lに対向して配置されることで、感光体ドラム21がドラムスラストギア212から軸方向に最も離間した位置に配置される(第1の位置)。山部同士が接触する際には、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の倒れが生じやすい。しかしながら、本実施形態では、図10A、図10Bに示すように、回転方向(周方向)の異なる位置においても、ドラム駆動ギア211とドラムスラストギア212とが接触した状態が維持されている。換言すれば、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の互いの山部同士は、回転方向に沿って連続的に接触している。このため、互いの山部同士が点接触する場合と比較して、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の倒れが防止される。
このように、本実施形態では、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212のカム部同士が、回転方向に沿って常に連続的に接触することができる。したがって、ドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の倒れが抑止されるとともに、突発的な感光体ドラム21の軸方向の移動が抑止される。この結果、感光体ドラム21の急激な移動に伴う画像ずれが防止される。なお、上記のような、ドラムユニット210の構成が、画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkのそれぞれに搭載されることで、各色の画像ずれが抑止される。この結果、最終的にシート上に形成される画像の色ずれが抑制される。
なお、図8Aおよび図8Bでは、第1カム山部211Kの曲率と第2カム谷部212Lの曲率とが同じように図示され、第2カム山部212Kの曲率と第1カム谷部211Lの曲率とが同じように図示されているが、実際には、両者の曲率には僅かな差が設けられている。すなわち、第1カム山部211Kの曲率は、第2カム谷部212Lの曲率よりも大きく、第2カム山部212Kの曲率は、第1カム谷部211Lの曲率よりも大きく設定されている。このため、第1カム山部211Kまたは第2カム山部212Kが、隙間なく、第2カム谷部212Lまたは第1カム谷部211Lに嵌りこむことが防止される。この結果、一方の山部が他方の谷部に嵌りこむ際に、ドラム駆動ギア211またはドラムスラストギア212の回転が局所的に加速されることがなく、山部と谷部との嵌合による衝撃が感光体ドラム21に伝達されることが防止される。換言すれば、第1カム山部211Kおよび第2カム谷部212Lの曲率が同じ場合と比較して、第1カム山部211Kが第2カム谷部212Lに嵌りこむ際の衝撃が抑制される。
また、本実施形態では、ドラム駆動ギア211は、第1内側山部211Mを備え、ドラムスラストギア212は、第2内側山部212Mを備えている。このため、第1カム山部211Kが第2カム谷部212Lに嵌りこむ際に、第2カム山部212Kおよび第2内側山部212Mによって第1カム山部211Kが径方向の両側から支持される。また、第2カム山部212Kが第1カム谷部211Lに嵌りこむ際に、第1カム山部211Kおよび第1内側山部211Mによって第2カム山部212K径方向の両側からが支持される。このため、ドラム駆動ギア211とドラムスラストギア212との噛み合いが安定し、感光体ドラム21の回転および往復移動が安定して実現される。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、以下のような変形実施形態を適用することが可能である。
(1)上記の実施形態では、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jは、それぞれ、回転方向に沿って2つずつ配置される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。第1カム山部211Kおよび第1カム谷部211Lは、ドラム駆動ギア211を回転方向に沿って等分割する位置に複数ずつ配置され、第2カム山部212Kおよび第2カム谷部212Lは、ドラムスラストギア212を回転方向に沿って等分割する位置に、第1カム山部211Kおよび第1カム谷部211Lと同じ数だけそれぞれ配置される態様でもよい。この場合、山部および谷部の配置によって、感光体ドラム21の往復移動回数を調整することができる。一方、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jは、それぞれドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の周方向全体に亘って、一つずつ配置されてもよい。
(2)上記の実施形態では、駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jが、それぞれドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の回転方向に進むにつれて径方向外側に曲がるように渦巻き状に形成された態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。駆動ギアカム部211Jおよびスラストギアカム部212Jは、それぞれドラム駆動ギア211およびドラムスラストギア212の回転方向に進むにつれて径方向内側に曲がるように渦巻き状に形成されるものでもよい。
1 画像形成装置
10 本体ハウジング
21 感光体ドラム
21A ドラムスリーブ
21B ドラムフランジ(駆動伝達部)
210 ドラムユニット
210H ユニットハウジング(ハウジング)
210H1 ユニット左壁
210H2 ユニット右壁
210H3 ドラム軸受
211 ドラム駆動ギア(第1カム部材)
211H 駆動ギア外周部
211J 駆動ギアカム部
211K 第1カム山部(第1山部)
211L 第1カム谷部(第1谷部)
211M 第1内側山部(第1補助山部)
211S 駆動ギア左側面
212 ドラムスラストギア(第2カム部材)
212J スラストギアカム部
212K 第2カム山部(第2山部)
212K1 山部始点
212K2 山部終点
212L 第2カム谷部(第2谷部)
212M 第2内側山部(第2補助山部)
212N カム斜面
212H スラストギア外周部
212T スラストギア右側面
21G ドラムシャフト
21T 移動機構
22 帯電器
221 帯電ローラー
222 ブラシローラー
223 帯電ハウジング
224 ローラースプリング
225 駆動アイドルギア(第1中間ギア)
226 スラストアイドルギア(第2中間ギア)
227 ブラシ駆動ギア
228 ブラシスラストギア
27 クリーニング装置
271 クリーニングブレード(清掃部材)

Claims (6)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに軸回りに回転可能に支持され、周面に静電潜像が形成されるとともに、現像剤像を担持する感光体ドラムと、
    前記ハウジングに支持され、前記感光体ドラムの前記周面に当接し、前記周面を清掃する清掃部材と、
    所定の周期で前記感光体ドラムを軸方向に往復移動させる移動機構と、
    を有し、
    前記移動機構は、
    前記感光体ドラムに固定され、前記感光体ドラムと一体的に前記軸回りに回転する第1カム部材と、
    前記軸方向において前記第1カム部材に対向して配置され、かつ、前記軸方向の位置が規制され、前記第1カム部材に対して所定の速度差をもって前記軸回りに回転する第2カム部材と、
    を備え、
    前記第1カム部材は、
    前記第2カム部材に向かって、かつ、前記軸回りの回転方向に沿って同じ高さで突設され、前記回転方向に進むにつれて径方向内側または径方向外側に曲がるように、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1山部と、
    前記第1山部に沿って、かつ、前記第1山部よりも前記軸方向に没して配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1谷部と、
    を備え、
    前記第2カム部材は、
    前記第1カム部材に向かって、かつ、前記軸回りの回転方向に沿って同じ高さで突設され、前記回転方向に進むにつれて前記径方向内側または前記径方向外側に曲がるように、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2山部と、
    前記第2山部に沿って、かつ、前記第2山部よりも前記軸方向に没して配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2谷部と、
    を備え、
    前記第1カム部材および前記第2カム部材の前記軸回りの回転に伴って、前記第1山部が前記第2山部に当接することで、前記感光体ドラムが前記第2カム部材から最も離間した第1の位置に配置され、
    前記第1カム部材および前記第2カム部材の前記軸回りの回転に伴って、前記第1山部が前記第2谷部に嵌りこみ、前記第2山部が前記第1谷部に嵌りこむことで、前記感光体ドラムが前記第2カム部材に最も近接した第2の位置に配置されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1山部および第1谷部は、前記第1カム部材を前記回転方向に沿って等分割する位置に複数ずつ配置され、
    前記第2山部および第2谷部は、前記第2カム部材を前記回転方向に沿って等分割する位置に、前記第1山部および前記第1谷部と同じ数だけそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記回転方向と交差する断面で見た場合、前記第1カム部材の前記第1山部および前記第2カム部材の前記第2谷部はそれぞれ円弧形状を備え、
    前記第1山部の曲率は、前記第2谷部の曲率よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1カム部材は、前記第1山部との間で前記径方向において前記第1谷部を挟むように配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第1補助山部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2カム部材は、前記第2山部との間で前記径方向において前記第2谷部を挟むように配置され、前記軸回りに渦巻き状に形成された第2補助山部を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1カム部材および前記第2カム部材は、それぞれ外周部に異なる歯数のギア歯を備え、
    前記感光体ドラムの前記軸と平行な軸回りに回転可能な一対の回転ギアであって、前記第1カム部材の前記ギア歯と係合する第1中間ギアと、前記軸方向において前記第1中間ギアに隣接して配置され、前記第2カム部材の前記ギア歯と係合し、かつ、前記第1中間ギアとは異なる歯数を備え、前記第1中間ギアと一体的に回転する第2中間ギアと、
    前記感光体ドラムに前記軸回りの回転駆動力を伝達する駆動伝達部と、
    を更に有し、
    前記回転駆動力によって前記感光体ドラムが回転されると、前記第1カム部材から前記第1中間ギアおよび前記第2中間ギアを介して前記第2カム部材に前記回転駆動力が伝達されることで、前記第2カム部材が前記第1カム部材に対して前記速度差をもって回転することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2015036085A 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置 Active JP5990610B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036085A JP5990610B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置
EP16000436.2A EP3062155B1 (en) 2015-02-26 2016-02-23 Image forming apparatus
US15/051,774 US9594338B2 (en) 2015-02-26 2016-02-24 Image forming apparatus with photosensitive drum that cyclically reciprocates in an axial direction
CN201610101607.8A CN105929649B (zh) 2015-02-26 2016-02-24 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036085A JP5990610B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157047A true JP2016157047A (ja) 2016-09-01
JP5990610B2 JP5990610B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=56826089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015036085A Active JP5990610B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5990610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116073A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116271U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JPS62273585A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Canon Inc 感光体の駆動装置
JP2005180625A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Kyocera Mita Corp 往復運動機構
JP2012133268A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015068836A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 キヤノン株式会社 移動機構、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116271U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JPS62273585A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Canon Inc 感光体の駆動装置
JP2005180625A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Kyocera Mita Corp 往復運動機構
JP2012133268A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015068836A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 キヤノン株式会社 移動機構、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116073A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10175630B2 (en) 2017-01-16 2019-01-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5990610B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323043B2 (ja) 画像形成装置
US8190078B2 (en) Toner conveyance device and image forming apparatus incorporating same
JP2018205365A (ja) 中間転写ユニット、及び、中間転写ユニットを備えた画像形成装置
US9594338B2 (en) Image forming apparatus with photosensitive drum that cyclically reciprocates in an axial direction
EP2990876B1 (en) Drive transmitter and image forming apparatus incorporating the drive transmitter
US9128454B2 (en) Power transmission body mounting structure and toner transportation device
US9703253B2 (en) Toner conveyance device and image forming apparatus
JP2017021220A (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JP6035362B2 (ja) 画像形成装置
JP5990610B2 (ja) 画像形成装置
US9217984B1 (en) Image carrier unit and image forming apparatus including same
JP6593353B2 (ja) 画像形成装置
JP5492797B2 (ja) 画像形成装置
JP5487141B2 (ja) 画像形成ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2016061989A (ja) 画像形成装置
JP2007279257A (ja) ベルト装置、及び画像形成装置
JP5167894B2 (ja) 画像形成装置
JP5439391B2 (ja) 画像形成ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2015025931A (ja) 画像形成装置
JP2013225050A (ja) 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5919187B2 (ja) 画像形成装置
JP6555570B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP2014211514A (ja) 画像形成装置
JP2015068836A (ja) 移動機構、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2018109777A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150