JP2016155962A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016155962A5
JP2016155962A5 JP2015035940A JP2015035940A JP2016155962A5 JP 2016155962 A5 JP2016155962 A5 JP 2016155962A5 JP 2015035940 A JP2015035940 A JP 2015035940A JP 2015035940 A JP2015035940 A JP 2015035940A JP 2016155962 A5 JP2016155962 A5 JP 2016155962A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
substrate
phosphor composition
convex portion
mist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016155962A (ja
JP6638152B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015035940A priority Critical patent/JP6638152B2/ja
Priority claimed from JP2015035940A external-priority patent/JP6638152B2/ja
Publication of JP2016155962A publication Critical patent/JP2016155962A/ja
Publication of JP2016155962A5 publication Critical patent/JP2016155962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638152B2 publication Critical patent/JP6638152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、本発明は、以下の発明に関する。
[1] 原料溶液を熱反応させて蛍光体を含む蛍光体組成物を製造する方法において、前記原料溶液を霧化または液滴化して生成されるミストまたは液滴を、キャリアガスでもって基体まで搬送し、ついで該基体上で該ミストまたは該液滴を加熱により熱反応させることを特徴とする蛍光体組成物の製造方法。
[2] 基体が結晶基板であり、結晶基板の結晶成長面上に、直接または他の層を介して、凹部または凸部からなる凹凸部を形成し、前記凹凸部上で、前記ミストまたは前記液滴を加熱により熱反応させる前記[1]記載の製造方法。
[3] 前記凹凸部を複数かつ周期的に形成する前記[2]記載の製造方法。
[4] 前記凹凸部の形成を、ストライプ状またはドット状に凹部または凸部を形成することにより行う前記[2]または[3]に記載の製造方法。
[5] 前記基体が、サファイア基板である前記[1]〜[4]のいずれかに記載の製造方法。
[6] 蛍光体を含む蛍光体組成物であって、前記蛍光体が、コランダム構造を有しており、少なくともガリウムを含有する酸化物半導体であり、薄膜であることを特徴とする蛍光体組成物。
[7] 光源と蛍光体組成物とを少なくとも含む発光装置であって、蛍光体組成物が、前記[6]記載の蛍光体組成物であることを特徴とする発光装置。
[8] [7]記載の発光装置を含む表示装置。
[9] [7]記載の発光装置を含む照明装置。

Claims (9)

  1. 原料溶液を熱反応させて蛍光体を含む蛍光体組成物を製造する方法において、前記原料溶液を霧化または液滴化して生成されるミストまたは液滴を、キャリアガスでもって基体まで搬送し、ついで該基体上で該ミストまたは該液滴を加熱により熱反応させることを特徴とする蛍光体組成物の製造方法。
  2. 基体が結晶基板であり、結晶基板の結晶成長面上に、直接または他の層を介して、凹部または凸部からなる凹凸部を形成し、前記凹凸部上で、前記ミストまたは前記液滴を加熱により熱反応させる請求項記載の製造方法。
  3. 前記凹凸部を複数かつ周期的に形成する請求項記載の製造方法。
  4. 前記凹凸部の形成を、ストライプ状またはドット状に凹部または凸部を形成することにより行う請求項またはに記載の製造方法。
  5. 前記基体が、サファイア基板である請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  6. 蛍光体を含む蛍光体組成物であって、前記蛍光体が、コランダム構造を有しており、少なくともガリウムを含有する酸化物半導体であり、薄膜であることを特徴とする蛍光体組成物。
  7. 光源と蛍光体組成物とを少なくとも含む発光装置であって、蛍光体組成物が、請求項記載の蛍光体組成物であることを特徴とする発光装置。
  8. 請求項記載の発光装置を含む表示装置。
  9. 請求項記載の発光装置を含む照明装置。
JP2015035940A 2015-02-25 2015-02-25 蛍光体組成物の製造方法および発光装置 Active JP6638152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035940A JP6638152B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 蛍光体組成物の製造方法および発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035940A JP6638152B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 蛍光体組成物の製造方法および発光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016155962A JP2016155962A (ja) 2016-09-01
JP2016155962A5 true JP2016155962A5 (ja) 2018-04-19
JP6638152B2 JP6638152B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=56825142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035940A Active JP6638152B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 蛍光体組成物の製造方法および発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638152B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7148766B2 (ja) * 2018-04-27 2022-10-06 株式会社Flosfia カーボンナノチューブ含有膜の成膜方法
WO2019225757A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 京セラ株式会社 光学装置
EP3805631A4 (en) * 2018-05-24 2022-03-23 Kyocera Corporation OPTICAL DEVICE
EP3805630A4 (en) * 2018-05-24 2022-03-23 Kyocera Corporation OPTICAL DEVICE

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7800405A (nl) * 1978-01-13 1979-07-17 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van luminesce- rende schermen, luminescerende schermen ver- kregen volgens deze werkwijze en kathodestraal- buizen voorzien van een dergelijk luminescerend scherm.
JP3556916B2 (ja) * 2000-09-18 2004-08-25 三菱電線工業株式会社 半導体基材の製造方法
JP2005064492A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP2005136106A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP4513446B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-28 豊田合成株式会社 半導体結晶の結晶成長方法
JP5353113B2 (ja) * 2008-01-29 2013-11-27 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
DE102010011895B4 (de) * 2010-03-18 2013-07-25 Freiberger Compound Materials Gmbh Verfahren zur Herstellung eines semipolaren Gruppe III-Nitrid-Kristalls, Substrat, freistehendes semipolares Substrat und Verwendung der Substrate
JP5222916B2 (ja) * 2010-09-17 2013-06-26 シャープ株式会社 半導体基材の製造方法、半導体装置、および電気機器
JP2014167086A (ja) * 2013-02-01 2014-09-11 Shoei Chem Ind Co 珪酸塩系蛍光体及びその製造方法
JP5528612B1 (ja) * 2013-07-09 2014-06-25 Roca株式会社 半導体装置
WO2015005202A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社Flosfia 半導体装置及びその製造方法、並びに結晶及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016155962A5 (ja)
US9725824B2 (en) Graphite wafer carrier for LED epitaxial wafer processes
JP2016155963A5 (ja)
JP2014212329A5 (ja)
EP2672178A3 (en) Light source apparatus and lighting apparatus
JP2008163457A5 (ja) 成膜装置
TW200642520A (en) Display device and a method of manufacturing the same
TW200502415A (en) Manufacturing apparatus
JP2014056815A5 (ja)
JP2013526052A5 (ja)
IN2014DN08251A (ja)
WO2011017501A3 (en) Cvd apparatus
WO2012037376A3 (en) Epitaxial growth temperature control in led manufacture
TW201712924A (en) A shadow mask for organic light emitting diode manufacture
JP2015079946A5 (ja)
JP2012186153A5 (ja)
JP2016216332A5 (ja)
JP2014084402A5 (ja)
ATE528420T1 (de) Tieftemperaturverfahren zur herstellung eines mit zinkoxid beschichteten gegenstands
CN104357797A (zh) 一种坩埚用加热装置、坩埚和蒸发源
JP2015199649A5 (ja)
CN107408791A8 (zh) 一种密集光源光学系统
JP2011119246A5 (ja) 発光装置の作製方法、および発光装置
JP2018140352A5 (ja)
TW200702302A (en) Method of manufacturing diamond film and application thereof