JP2016153861A - 光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 - Google Patents
光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016153861A JP2016153861A JP2015032298A JP2015032298A JP2016153861A JP 2016153861 A JP2016153861 A JP 2016153861A JP 2015032298 A JP2015032298 A JP 2015032298A JP 2015032298 A JP2015032298 A JP 2015032298A JP 2016153861 A JP2016153861 A JP 2016153861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- optical member
- dot
- member according
- dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 185
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 105
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 98
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 106
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 106
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 36
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 20
- -1 acrylic compound Chemical class 0.000 claims description 17
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 16
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 9
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 165
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 101100063942 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) dot-1 gene Proteins 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 14
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 4
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 3
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKOOOVKGLHCLTP-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound CC(=C)C(O)=O.OCC(O)CO RKOOOVKGLHCLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctadecan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(C)=O MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- ZRJUCHNILNOEKV-UHFFFAOYSA-N hexan-2-one hydrate Chemical compound O.CCCCC(C)=O ZRJUCHNILNOEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- KLDXJTOLSGUMSJ-BXKVDMCESA-N (3s,3as,6s,6as)-2,3,3a,5,6,6a-hexahydrofuro[3,2-b]furan-3,6-diol Chemical class O[C@H]1CO[C@H]2[C@@H](O)CO[C@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUXIEQKHXAYAHG-UHFFFAOYSA-N 1-phenylcyclohexane-1-carbonitrile Chemical class C=1C=CC=CC=1C1(C#N)CCCCC1 AUXIEQKHXAYAHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 1633-22-3 Chemical compound C1CC(C=C2)=CC=C2CCC2=CC=C1C=C2 OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,4-dioxane Chemical class C1OCCOC1C1=CC=CC=C1 WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyrimidine Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical group N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical group N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCZFSSKUSDNV-UHFFFAOYSA-N 3-(aziridin-1-yl)propanoic acid;2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OC(=O)CCN1CC1.OC(=O)CCN1CC1.OC(=O)CCN1CC1.CCC(CO)(CO)CO UWHCZFSSKUSDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C=C DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003341 7 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C=C LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N Isosorbide Chemical compound O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical group C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol group Chemical group [C@@H]1(CC[C@H]2[C@@H]3CC=C4C[C@@H](O)CC[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)[C@H](C)CCCC(C)C HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004802 cyanophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N hexahelicene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=3C(=CC=C4C=CC=5C(C=34)=CC=CC=5)C=C3)C3=CC=C21 UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002479 isosorbide Drugs 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical group C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002988 phenazines Chemical class 0.000 description 1
- OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N phenyl cyclohexanecarboxylate Chemical class C1CCCCC1C(=O)OC1=CC=CC=C1 OPYYWWIJPHKUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000765 poly(2-oxazolines) Chemical class 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical group C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- PYHOFAHZHOBVGV-UHFFFAOYSA-N triazane Chemical group NNN PYHOFAHZHOBVGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133711—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/26—Reflecting filters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0317—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
- G06F3/0321—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/14—Image acquisition
- G06V30/142—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
- G06V30/1423—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】基材上に表面エネルギーがAEの領域Aと、表面エネルギーがBEの領域Bの表面を有する下地層を設けた基板上の、領域Bに波長選択反射性のコレステリック構造を有するドットが配置され、表面エネルギーの関係がBE−AE>0mN/mを満たす光学部材;光学部材の製造方法;画像表示装置。
【選択図】図1
Description
上記課題を解決するための手段である本発明と、本発明の好ましい態様は以下のとおりである。
[2] [1]に記載の光学部材は、AEおよびBEが、5mN/m<BE−AE<18mN/mを満たすことが好ましい。
[3] [1]または[2]に記載の光学部材は、ドットの表面エネルギーをCEとした場合に、AEとCEが−6mN/m<CE−AE<12mN/mを満たすことが好ましい。
[4] [1]〜[3]のいずれか一つに記載の光学部材は、下地層の領域Aと領域Bが、印刷によって作製されたことが好ましい。
[5] [1]〜[3]のいずれか一つに記載の光学部材は、下地層の領域Aと領域Bが、エネルギー照射によって表面エネルギーが変化する層であることが好ましい。
[6] [1]〜[5]のいずれか一つに記載の光学部材は、領域Aが、フッ素原子を含む界面活性剤を有することが好ましい。
[7] [1]〜[6]のいずれか一つに記載の光学部材は、領域Bが、半球形、または球帽型、またはこれらに類する、表面に対して凸型の曲率をもった形状を含む構造を有することが好ましい。
[8] [1]〜[7]のいずれか一つに記載の光学部材は、領域Bが、液晶を配向させる配向能を有する材料を含むことが好ましい。
[9] [8]に記載の光学部材は、配向能を有する材料が、液晶材料からなる化合物を含むことが好ましい。
[10] [9]に記載の光学部材は、液晶材料が、水平方向に配向していることが好ましい。
[11] [8]に記載の光学部材は、配向能を有する材料が、光配向膜用材料であることが好ましい。
[12] [8]に記載の光学部材は、配向膜を構成する材料が、水酸基を有する化合物を含むことが好ましい。
[13] [8]または[12]に記載の光学部材は、配向膜を構成する材料が、ポリビニルアルコール化合物または極性基を有するポリ(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。
[14] [1]〜[13]のいずれか一つに記載の光学部材は、コレステリック構造は走査型電子顕微鏡にて観測されるドットの断面図において明部と暗部との縞模様を与え、
ドットは、ドットの端部から中心に向かう方向で最大高さまで連続的に増加する高さを有する部位を含み、
この部位において、基板と反対側のドットの表面から1本目の暗部がなす線の法線と表面とのなす角度は70°〜90°の範囲であることが好ましい。
[15] [14]に記載の光学部材は、最大高さをドットの直径で割った値が0.13〜0.30であることが好ましい。
[16] [14]または[15]に記載の光学部材は、ドットの端部において、基板と反対側のドットの表面と基板とのなす角度が27°〜62°であることが好ましい。
[17] [1]〜[16]のいずれか一つに記載の光学部材は、コレステリック構造が、コレステリック液晶構造を有する液晶材料を含み、
液晶材料は界面活性剤を含むことが好ましい。
[18] [1]〜[17]のいずれか一つに記載の光学部材は、基板の表面にドットの複数をパターン状に有することが好ましい。
[19] [1]〜[18]のいずれか一つに記載の光学部材は、ドットの直径が20〜200μmであることが好ましい。
[20] [1]〜[19]のいずれか一つに記載の光学部材は、ドットが赤外光領域に反射極大波長を有する波長選択反射性を示すことが好ましい。
[21] [1]〜[20]のいずれか一つに記載の光学部材は、可視光領域において透明であることが好ましい。
[22] 基材に下地層の領域Aおよび領域Bを設けて、表面が領域Aと領域Bに分かれた下地層を有する基板を形成する工程と、
領域Bの上に波長選択反射性のドットを配置する工程を含み、
ドットは、コレステリック構造を有し、
領域Aの表面エネルギーをAEとし、領域Bの表面エネルギーをBEとした場合に、BE−AE>0mN/mを満たす、光学部材の製造方法。
[23] [22]に記載の光学部材の製造方法で製造された光学部材。
[24] [1]〜[21]および[23]のいずれか一つに記載の光学部材を有する、画像表示装置。
本明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
本明細書において、例えば、「45°」、「平行」、「垂直」あるいは「直交」等の角度は、特に記載がなければ、厳密な角度との差異が5度未満の範囲内であることを意味する。厳密な角度との差異は、4度未満であることが好ましく、3度未満であることがより好ましい。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートおよびメタクリレートのいずれか一方または双方」の意味で使用される。
本明細書において、「同一」は、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含むものとする。また、本明細書において、「全部」、「いずれも」または「全面」などというとき、100%である場合のほか、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含み、例えば99%以上、95%以上、または90%以上である場合を含むものとする。
赤外光のうち、近赤外光は780nm〜2500nmの波長域の光である。紫外光は波長10〜380nmの範囲の光である。
分光光度計UV3150(島津製作所)を用いてコレステリック構造の透過スペクトルを測定すると、選択反射帯域に透過率の低下ピークがみられる。この透過スペクトルの最も大きいピーク高さの1/2の高さの透過率となる2つの波長のうち、短波側の波長の値をλ1(nm)、長波側の波長の値をλ2(nm)とすると、反射中心波長と半値幅は下記式で表される。
反射中心波長=(λ1+λ2)/2
半値幅=(λ2−λ1)
コレステリック構造の反射極大波長をデータから読み取れない場合は、反射極大波長として上記の方法で求めた反射中心波長を代用する。
本明細書において再帰反射は入射した光が入射方向に反射される反射を意味する。
理論上は、ヘイズは、以下式で表される値を意味する。
ヘイズ=(380〜780nmの自然光の散乱透過率)/(380〜780nmの自然光の散乱透過率+自然光の直線透過率)×100%
散乱透過率は分光光度計と積分球ユニットを用いて、得られる全方位透過率から直線透過率を差し引いて算出することができる値である。直線透過率は、積分球ユニットを用いて測定した値に基づく場合、0°での透過率である。
本発明の光学部材は、基材上に表面エネルギーがAEの領域Aと、表面エネルギーがBEの領域Bの表面を有する下地層を設けた基板上の、領域Bに波長選択反射性のコレステリック構造を有するドットが配置され、表面エネルギーの関係がBE−AE>0mN/mを満たす光学部材である。
本発明の光学部材はこのような構成を有することによって、コレステリック構造を有するドットを用いてパターンを形成した場合にパターンの位置精度が高い。
本発明の好ましい態様によれば、塗布によってコレステリック構造を有するドットを形成する場合においても、領域Aの表面から弾かれた未固定のコレステリック構造を有するドットが、領域Bのパターンに集積される。そのため、従来は不可能であった塗布でのコレステリック構造を有するドットのパターニングも可能になる。
ここで、下地層の領域Bはコレステリック構造を有することが必須であるドットよりも材料の組成を限定されないため、下地層の領域Bを形成するための組成物は印刷等で位置精度よくパターンを形成できる粘度や濃度や表面エネルギーに調整しやすく、実際に下地層の領域Bはコレステリック構造を有するドットよりも位置精度よくパターンを形成できる。
本発明の光学部材は、基材と下地層とを含む基板を有し、下地層の表面が領域Aと領域Bに分かれ、領域Bの上にドットが配置される。
光学部材の形状は特に限定されず、例えば、フィルム状、シート状、または板状であればよい。図1に本発明の光学部材の一例の断面図を模式的に示す。この一例では、基材3および下地層4からなる基板2を有し、下地層の表面が領域A(図中の4A)と領域B(図中の4B)に分かれ、領域B(図中の4B)の上にドット1が形成されている。図1の光学部材は、さらにドット1を覆うように基板のドット形成面側にオーバーコート層5が設けられている。図1の光学部材は領域B(図中の4B)の上にドット1が形成されているが、領域Aと領域Bの両方の上にドット1が形成されていてもよい。図1に示す光学部材では、領域Bは領域Aの上に形成されているが、図5に示す光学部材のように領域Bは領域Aに積層していないでもよく、領域Bは領域Aに一部埋没して形成されていてもよい(不図示)。図5に示す構成の光学部材は、例えばエネルギー照射によって表面エネルギーが変化する層を用いて製造することができる。
なお、このような本発明の光学部材は、後述の本発明の光学部材の製造方法によって製造されたことが好ましい。
本発明の光学部材は、用途に応じて、可視光領域において、透明であっても透明でなくてもよいが、透明であることが好ましい。
本明細書において透明というとき、具体的には波長380〜780nmの非偏光透過率(全方位透過率)が50%以上であればよく、70%以上であればよく、85%以上であることが好ましい。
本発明の光学部材のヘイズは、5%以下であることが好ましく、2%以下であることがより好ましく、1%以下であることが特に好ましく、0.7%以下であることがより特に好ましい。
本発明の光学部材に含まれる基材は、ドットが光を反射する波長において、光の反射率が低いことが好ましく、ドットが光を反射する波長において光を反射する材料を含んでいないことが好ましい。
また、基材は可視光領域において、透明であることが好ましい。また、基材は、着色していてもよいが、着色していないか、着色が少ないことが好ましい。さらに基材は屈折率が1.2〜2.0程度であることが好ましく、1.4〜1.8程度であることがより好ましい。いずれも、例えば、光学部材がディスプレイの前面で用いられる用途の光学部材などにおいて、ディスプレイに表示される画像の視認性を低下させないようにするためである。
基材の厚みは用途に応じて選択すればよく、特に限定されないが、5μm〜1000μm程度であればよく、好ましくは10μm〜250μmであり、より好ましくは15μm〜150μmである。
本発明の光学部材は基材上に下地層を有し、下地層の表面は表面エネルギーの異なる領域Aと領域Bに分かれ、領域Aの表面エネルギーをAEとし、領域Bの表面エネルギーをBEとした場合に、BE−AE>0mN/mを満たす。すなわち、領域Bの表面エネルギーが、領域Aの表面エネルギーよりも大きい。
本発明の光学部材は、AEおよびBEが、5mN/m<BE−AE<18mN/mを満たすことが好ましく、7mN/m≦BE−AE≦16mN/mを満たすことがより好ましい。BE−AEの値が下限値の好ましい範囲よりも大きいことが、パターンの位置精度を高める観点から好ましい。BE−AEの値が上限値の好ましい範囲より小さいことが、領域Aと領域Bの間の密着性を高める観点や、ヘイズを低減させる観点から好ましい。
AEの範囲に特に制限はないが、10mN/m≦AE≦32mN/mを満たすことが好ましく、15mN/m≦AE≦28mN/mを満たすことがより好ましく、16mN/m≦AE≦26mN/mを満たすことが特に好ましい。
BEの範囲に特に制限はないが、20mN/m≦BE≦50mN/mを満たすことが下地層の領域Bを位置精度よく印刷する観点から好ましく、25mN/m≦BE≦40mN/mを満たすことがより好ましく、28mN/m≦BE≦33mN/mを満たすことがインクジェット印刷により領域Bを形成する観点から特に好ましい。
本発明の光学部材は、下地層の領域Aと領域Bが、印刷によって作製されたことが好ましい。また、本発明の光学部材は、下地層の領域Aと領域Bが、エネルギー照射によって表面エネルギーが変化する層であることが好ましい。
下地層の表面を構成する領域Aと領域Bは、BE−AE>0mN/mを満たす限りにおいて、別の材料であっても、同じ材料であってもよい。
下地層の領域Aと領域Bが、印刷によって作製されてなる場合、印刷方法としては特に制限は無く、塗布や、グラビア印刷やインクジェット印刷などのドットごとに印刷の目標位置を定めることができる印刷方法などを挙げることができる。その中でも、印刷の目標位置を定めることができる印刷方法が好ましく、インクジェット印刷がより好ましい。下地層の領域Aと領域Bを印刷によって作製する方法としては、特開2008−238669号公報の[0030]に記載の方法や特開2005−310962号公報の[0083]〜[0083]に記載の方法を用いてもよく、これらの公報の内容は本明細書に組み込まれる。
また、下地層材料に含まれることで表面エネルギーを変化させる化合物を印刷等で部分的に浸透させて領域Aと領域Bを形成する方法等も用いることができる。
下地層の表面を構成する領域Aと領域B以外に、下地層は他の層を有していてもよい。他の層としては、配向膜などを挙げることができる。ただし、配向膜を領域Aまたは領域Bが兼ねてもよい。また、かかる領域Bは、半球型、または球帽型、またはこれらに類する、表面に対して凸型の曲率を有する形状をしていても良い。
下地層は領域Aおよび領域Bがそれぞれ独立に樹脂層であることが好ましく、領域Aおよび領域Bがともに樹脂層であることがより好ましく、領域Aおよび領域Bがともに透明樹脂層であることが特に好ましい。
下地層を構成するバインダー樹脂成分は特に限定されない。
下地層の領域Aに好ましく用いられるバインダー樹脂としては、特開2010−191146号公報の0042〜0043段落に記載の材料を挙げることができ(この公報の内容は本発明に組み込まれる)、その中でもベンジルメタクリレート/メタクリル酸の共重合体などのベンジル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸との共重合体が好ましい。下地層の領域Aを構成する樹脂成分は、塗布された重合性化合物を含む組成物の硬化により得られた熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂であることも好ましい。重合性化合物の例としては、(メタ)アクリレートモノマー、ウレタンモノマーなどの非液晶性の化合物が挙げられる。下地層の領域Aに好ましく用いられる重合性化合物としては、特開2010−191146号公報の0044〜0045段落に記載の材料を挙げることができ(この公報の内容は本発明に組み込まれる)、その中でもジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(Dipentaerythritol hexaacrylate、DPHA)等の多官能アクリレートが好ましい。
下地層の領域Bに好ましく用いられるバインダー樹脂や重合性化合物の例としては、下地層の領域Bに好ましく用いられるバインダー樹脂や重合性化合物の例と同じバインダー樹脂や重合性化合物を挙げることができる。本発明の光学部材は、下地層の領域Bが、膜として形成された場合に液晶を配向させる配向規制力を示す配向能を有する材料(液晶を配向させる配向能を有する材料、とも言う)を含むことが、コレステリック構造を有するドットを液晶材料から形成する場合に得られた光学部材のヘイズを低減させる観点から好ましい。液晶を配向させる配向能を有する材料としては特に制限は無く、水酸基を有する化合物を含む配向能を有する材料や、ポリイミドなどの水酸基を有さない化合物を含む配向能を有する材料などを挙げることができる。本発明の光学部材は、下地層の領域Bに含まれる配向能を有する材料が、水酸基を有する化合物を含むことがヘイズを低減させる観点から好ましく、水酸基を有する化合物を主成分(本明細書中、主成分とは、その層の50質量%以上を占める成分のことを言う)として含むことがより好ましい。配向能を有する材料として用いられる水酸基を有する化合物としては特に制限はないが、本発明の光学部材は、下地層の領域Bに含まれる配向能を有する材料が、ポリビニルアルコール化合物または極性基を有するポリ(メタ)アクリル化合物を含むことが好ましい。極性基を有するポリ(メタ)アクリル化合物としては、グリセリンモノメタクリレート(日油株式会社製、商品名ブレンマーGLM)などを好ましく用いることができる。また、かかる領域Bに含まれる配向能を有する材料は、光配向膜を形成する光配向膜用材料であってもよく、光配向性特性を有する材料であれば特に限定されないが、国際公開第2005/096041号の段落[0024]〜[0043]に記載されたポリアミド化合物やポリイミド化合物などのポリマー材料;特開2012−155308号公報に記載された光配向性基を有する液晶配向剤により形成される液晶配向膜;Rolic technologies社製の商品名LPP−JP265CPなどを用いることができる。さらに、かかる領域Bに含まれる配向能を有する材料は、液晶材料(好ましくは一方向に配向した液晶材料、より好ましくは水平方向に配向している液晶材料)からなる化合物またはこの化合物を含む組成物であっても良く、後述のコレステリック構造の形成に用いる材料としての、液晶化合物を含む液晶組成物などを用いることもできる。液晶化合物を含む場合はドットのコレステリック構造に用いるものと同じ液晶化合物や親和性の高い液晶化合物であると好ましい。
この配向能を有する材料を用いて領域Bを形成する場合、特定方向に配向規制力を生じる様な配向処理を行ってもよい。配向処理を行うことにより、上層に設置されるコレステリック層の配向性向上に起因すると考えられる反射強度向上が見られるためより好ましい。
下地層の領域Aが、界面活性剤を有することが好ましい。下地層の領域Aに用いられる界面活性剤としては、フッ素原子を含む界面活性剤、ケイ素原子を含む界面活性剤(シリコーン系界面活性剤)、アクリル酸共重合物系の界面活性剤などを好ましく用いることができる。下地層の領域Aに好ましく用いられる界面活性剤としては、特開2010−191146号公報の0050段落に記載の材料などを挙げることができる(この公報の内容は本発明に組み込まれる)。本発明の光学部材は、下地層の領域Aが、フッ素原子を含む界面活性剤を有することがヘイズを低減する観点からより好ましい。フッ素原子を含む界面活性剤としては、フッ素系かつ共重合物系の界面活性剤であるメガファックRS−90(DIC株式会社製)や、特開2006−342224号公報の[0022]〜[0035]、[0046]〜[0050]および[0058]に記載の含フッ素化合物(その中でも含フッ素化合物1〜7を好ましく用いることができ、この公報の内容は本明細書に組み込まれる)が好ましく、その中でもフッ素系かつ共重合物系の界面活性剤がより好ましい。ケイ素原子を含む界面活性剤としては、X22−164C(信越化学工業株式会社製、変性シリコーンオイル)を好ましく用いることができる。その他の界面活性剤としては、特開2005−310962号公報の[0105]〜[0125]および実施例1〜2に記載された化合物も用いることができる。
下地層の領域Aにおける界面活性剤の含有量は、下地層の領域Aの全固形分に対して1〜100質量%であることが好ましく、2〜100質量%であることがより好ましく、10〜100質量%であることが特に好ましく、20〜100質量%であることがより特に好ましく、30〜100質量%であることがさらにより特に好ましい。
下地層の領域Bが、界面活性剤を有することが好ましい。下地層の領域Bに用いられる界面活性剤としては、下地層の領域Aに用いられる界面活性剤と同じものを挙げることができ、好ましい範囲も同様である。
下地層の領域Bにおける界面活性剤の含有量は、下地層の領域Bの全固形分に対して30質量%以下であることが好ましく、0.001〜20質量%であることがより好ましく、0.001〜10質量%であることが特に好ましい。
下地層は可視光を吸収してもよいが、可視光を吸収しないことが好ましく、すなわち下地層は透明であることが好ましい。
また、下地層は、ドットが光を反射する波長において、光の反射率が低いことが好ましく、ドットが光を反射する波長において光を反射する材料を含んでいないことが好ましい。
さらに下地層は屈折率が1.2〜2.0程度であることが好ましく、1.4〜1.8程度であることがより好ましい。
本発明の光学部材は領域Bの上に波長選択反射性のドットが配置され、ドットは、コレステリック構造を有する。領域Bは基板の一部であることから、以下においてドットが基板表面に形成されると記載することがある。
本発明の光学部材は、ドットの表面エネルギーをCEとした場合に、CEが−6mN/m<CE<12mN/mを満たすことが好ましく、−2mN/m≦CE≦10mN/mを満たすことがより好ましく、0mN/m≦CE≦9mN/mを満たすことが特に好ましい。
ドットが形成される基板表面は基板の両面であっても片面であってもよいが、片面であることが好ましい。
ドットは基板表面に1つまたは2つ以上形成されていればよく、2つ以上形成されることが好ましい。2つ以上のドットは基板表面で互いに近接して多数形成されて、ドットの総表面積が基板のドット形成側表面の面積の50%以上、60%以上、70%以上等となっていてもよい。この場合などにおいて、ドットの波長選択反射性などの光学特性は、実質的に光学部材全体、特にドット形成表面全面の光学特性となっていてもよい。一方、2つ以上のドットは基板表面で互いに離れて多数形成されて、ドットの総表面積が基板のドット形成側表面の面積の50%未満、30%以下、10%以下等となっていてもよい。この場合などにおいて、光学部材のドット形成表面側の光学特性は、基板の光学特性とドットの光学特性とのコントラストとして確認できるものであってもよい。
ドットがパターン状に形成されているときであって、例えば、直径が20〜200μmのドットが複数形成される場合、基板面のいずれかの2mm四方の正方形内に、平均10個〜100個、好ましくは15〜50個、さらに好ましくは20〜40個のドットが含まれていればよい。
ドットは、基板法線方向から見たとき円形であることが好ましい。円形は正円でなくてもよく、略円形であってもよい。ドットについて中心というときは、この円形の中心または重心を意味する。基板表面にドットが複数あって検出装置に対して1つのドットの様に振舞う場合、これらのドットの平均的形状が円形であることが好ましく、一部に円形に該当しない形状のドットが含まれていてもよい。
ドットの直径は、レーザー顕微鏡、走査型電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)などの顕微鏡で得られる画像において、端部(ドットのへりまたは境界部)から端部までの直線であってドットの中心を通る直線の長さを測定することにより得ることができる。なお、ドットの数、ドット間距離もレーザー顕微鏡、走査型電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)などの顕微鏡画像で確認できる。
上記角度はレーザー顕微鏡による焦点位置スキャン、または、SEMもしくはTEMなどの顕微鏡を用いて得られるドットの断面図から確認することができるが、本明細書においては、ドットの中心を含み基板に垂直な面での断面図のSEM画像で基板とドット表面との接触部分の角度を測定したものとする。
ドットは波長選択反射性を有する。ドットが波長選択反射性を示す光は特に限定されず、例えば、赤外光、可視光、紫外光などいずれであっても選択できる。例えば、光学部材をディスプレイに貼り付けて、ディスプレイ装置に直接手書きしてデータ入力するための光学部材として使用する場合などにおいて、ドットが波長選択反射性を示す光は、ディスプレイ画像に影響がないように、非可視光であることが好ましく、赤外光であることがより好ましい。すなわち、本発明の光学部材は、ドットが赤外光領域に反射極大波長を有する波長選択反射性を示すことが好ましい。ドットが波長選択反射性を示す光は、近赤外光であることが特に好ましい。例えば、ドットからの反射スペクトルにおいて、750〜2000nmの範囲、好ましくは800〜1500nmの範囲に反射極大波長を有する反射波長帯域が確認できることが好ましい。上記範囲に反射極大波長を有する反射波長帯域は、組み合わせて用いられる光源から照射される光の波長や撮像素子(センサー)が感知する光の波長に従って選択されていることも好ましい。
コレステリック構造は特定の波長において、波長選択反射性を示すことが知られている。選択反射の反射極大波長λは、コレステリック構造における螺旋構造のピッチP(=螺旋の周期)に依存し、コレステリック液晶の平均屈折率nとλ=n×Pの関係に従う。そのため、この螺旋構造のピッチを調節することによって、反射極大波長を調節することができる。コレステリック構造のピッチは、ドットの形成の際、重合性液晶化合物とともに用いるキラル剤の種類、またはその添加濃度に依存するため、これらを調整することによって所望のピッチを得ることができる。なお、ピッチの調製については富士フイルム研究報告No.50(2005年)p.60−63に詳細な記載がある。螺旋のセンスやピッチの測定法については「液晶化学実験入門」日本液晶学会編 シグマ出版2007年出版、46頁、および「液晶便覧」液晶便覧編集委員会 丸善 196頁に記載の方法を用いることができる。
本発明の光学部材では、ドットのコレステリック構造は、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観測される断面図において明部と暗部との縞模様を与え、ドットは、ドットの端部から中心に向かう方向で最大高さまで連続的に増加する高さを有する部位を含み、この部位において、基板と反対側のドットの表面から1本目の暗部がなす線の法線と上記表面とのなす角度は70°〜90°の範囲であることが好ましい。ドットの端部から中心に向かう方向で最大高さまで連続的に増加する高さを有する部位のことを、傾斜部または曲面部とも言う。このとき、上記の傾斜部または曲面部の全部の点において、基板と反対側のドットの表面から1本目の暗部がなす線の法線方向と上記表面とのなす角度が70°〜90°の範囲であることが好ましい。すなわち、傾斜部または曲面部の一部において上記角度を満たすもの、例えば、傾斜部または曲面部の一部において断続的に上記角度を満たすものよりも、連続的に上記角度を満たすものであることが好ましい。なお、断面図において表面が曲線であるときは、表面とのなす角度は表面の接線からの角度を意味する。また、上記角度は鋭角で示されており、法線と上記表面とのなす角度を0°〜180°の角度で表すときの、70°〜110°の範囲を意味する。断面図においては、基板と反対側のドットの表面から2本目までの暗部がなす線がいずれもその法線と上記表面とのなす角度が70°〜90°の範囲であることが好ましく、基板と反対側のドットの表面から3〜4本目までの暗部がなす線がいずれもその法線と上記表面とのなす角度が70°〜90°の範囲であることがより好ましく、基板と反対側のドットの表面から5〜12本目以上の暗部がなす線がいずれもその法線と上記表面とのなす角度が70°〜90°の範囲であることがさらに好ましい。
上記角度は80°〜90°の範囲であることが好ましく、85°〜90°の範囲であることが好ましい。
なお、断面図は、ドットの端部から中心に向かう方向で最大高さまで連続的に増加する高さを有する部位を含む任意の方向の断面図であり、典型的にはドットの中心を含み基板に垂直な任意の面の断面図であればよい。
コレステリック構造は、コレステリック液晶相を固定して得ることができる。コレステリック液晶相を固定した構造は、コレステリック液晶相となっている液晶化合物の配向が保持されている構造であればよく、典型的には、重合性液晶化合物をコレステリック液晶相の配向状態としたうえで、紫外線照射、加熱等によって重合、硬化し、流動性が無い層を形成して、同時に、また外場や外力によって配向形態に変化を生じさせることない状態に変化した構造であればよい。なお、コレステリック液晶相を固定した構造においては、コレステリック液晶相の光学的性質が保持されていれば十分であり、液晶化合物はもはや液晶性を示していなくてもよい。例えば、重合性液晶化合物は、硬化反応により高分子量化して、もはや液晶性を失っていてもよい。
重合性液晶化合物を含む液晶組成物はさらに界面活性剤を含む。液晶組成物は、さらにキラル剤、重合開始剤を含んでいてもよい。
重合性液晶化合物は、棒状液晶化合物であっても、円盤状液晶化合物であってもよいが、棒状液晶化合物であることが好ましい。
コレステリック液晶層を形成する棒状の重合性液晶化合物の例としては、棒状ネマチック液晶化合物が挙げられる。棒状ネマチック液晶化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類およびアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましく用いられる。低分子液晶化合物だけではなく、高分子液晶化合物も用いることができる。
ドットを形成する際に用いる液晶組成物に界面活性剤を加えることが、ドット形成時に重合性液晶化合物が空気界面側で水平に配向し、螺旋軸方向が上述のように制御されたドットが得られる観点から好ましい。一般的に、ドットの形成のためには、印刷の際の液滴形状を保つため、表面張力を低下させない必要がある。そのため界面活性剤を加えてもドットの形成が可能であり、かつ、多方向からの再帰反射性の高いドットが得られたことは驚くべきことであった。後述の実施例において、界面活性剤を用いた本発明の光学部材では、ドット端部でドット表面と基板とがなす角度が27°〜62°であるドットが形成されていることが示されている。すなわち、本発明の光学部材においては、電子ペンなどの入力手段と組み合わせて用いる入力媒体としての用途などで必要となりうる光の入射角で高い再帰反射性を示すことのできるドット形状が得られることがわかる。さらに、ドットの表面エネルギーCEを調整してCE−AEの値を制御する観点からも、ドットを形成する際に用いる液晶組成物に界面活性剤を加えることが好ましい。
本発明の効果は主に液晶組成物時の状態で下地層と接触している場合に生じる現象であるが、この効果は液晶ドットとした状態の表面エネルギーの値からも求められることが分かった。
界面活性剤は、安定的にまたは迅速にプレーナー配向のコレステリック構造とするために寄与する配向制御剤として機能できる化合物が好ましい。界面活性剤としては、例えば、シリコ−ン系界面活性剤およびフッ素系界面活性剤が挙げられ、フッ素系界面活性剤が好ましい。
なお、水平配向剤としては1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
フッ素系界面活性剤として、特開2014−119605の[0082]〜[0090]に記載の下記一般式(I)で表される化合物が特に好ましい。
上記T11中に含まれるXがとりうるアルキル基の炭素数は1〜8であり、1〜5であることが好ましく、1〜3であることがより好ましい。アルキル基は、直鎖状、分枝状、環状のいずれであってもよく、直鎖状または分枝状であることが好ましい。好ましいアルキル基として、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基などを例示することができ、その中でもメチル基が好ましい。上記T11中に含まれるXがとりうるアルコキシ基のアルキル部分については、上記T11中に含まれるXがとりうるアルキル基の説明と好ましい範囲を参照することができる。上記T11中に含まれるXがとりうるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができ、塩素原子、臭素原子が好ましい。上記T11中に含まれるXがとりうるエステル基としては、R’COO−で表される基を例示することができる。R’としては炭素数1〜8のアルキル基を挙げることができる。R’がとりうるアルキル基の説明と好ましい範囲については、上記T11中に含まれるXがとりうるアルキル基の説明と好ましい範囲を参照することができる。エステルの具体例として、CH3COO−、C2H5COO−を挙げることができる。Ya、Yb、Yc、Ydがとりうる炭素数1〜4のアルキル基は、直鎖状であっても分枝状であってもよい。例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基などを例示することができる。
T11中に含まれるoおよびpはそれぞれ独立に0以上の整数であり、oおよびpが2以上であるとき複数のXは互いに同一であっても異なっていてもよい。T11中に含まれるoは1または2であることが好ましい。T11中に含まれるpは1〜4のいずれかの整数であることが好ましく、1または2であることがより好ましい。
(CaF2a+1)−(CbH2b)−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−O−(CrH2r)−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−COO−(CrH2r)−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−OCO−(CrH2r)−
また、一般式(I)の末端のHb11−Sp11−L11−Sp12−L12−および−L15−Sp13−L16−Sp14−Hb11は、以下のいずれかの一般式で表される基であることが好ましい。
(CaF2a+1)−(CbH2b)−O−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−COO−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−O−(CrH2r)−O−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−COO−(CrH2r)−COO−
(CaF2a+1)−(CbH2b)−OCO−(CrH2r)−COO−
上式におけるa、bおよびrの定義は直上の定義と同じである。
キラル剤はコレステリック液晶相の螺旋構造を誘起する機能を有する。キラル化合物は、化合物によって誘起する螺旋の捩れ方向または螺旋ピッチが異なるため、目的に応じて選択すればよい。
キラル剤としては、特に制限はなく、公知の化合物(例えば、液晶デバイスハンドブック、第3章4−3項、TN、STN用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989に記載)、イソソルビド、イソマンニド誘導体を用いることができる。TNはtwisted nematicの略称であり、STNはSuper−twisted nematicの略称である。
キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含むが、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物あるいは面性不斉化合物もキラル剤として用いることができる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物の例には、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファンおよびこれらの誘導体が含まれる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。キラル剤と液晶化合物とがいずれも重合性基を有する場合は、重合性キラル剤と重合性液晶化合物との重合反応により、重合性液晶化合物から誘導される繰り返し単位と、キラル剤から誘導される繰り返し単位とを有するポリマーを形成することができる。この態様では、重合性キラル剤が有する重合性基は、重合性液晶化合物が有する重合性基と、同種の基であることが好ましい。従って、キラル剤の重合性基も、不飽和重合性基、エポキシ基またはアジリジニル基であることが好ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基であることが特に好ましい。
また、キラル剤は、液晶化合物であってもよい。
液晶組成物に重合性化合物を含む場合は、重合開始剤を含有していることが好ましい。紫外線照射により重合反応を進行させる態様では、使用する重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤の例には、α−カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp−アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60−105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)等が挙げられる。
液晶組成物中の光重合開始剤の含有量は、重合性液晶化合物の含有量に対して0.1〜20質量%であることが好ましく、0.5質量%〜12質量%であることがさらに好ましい。
液晶組成物は、硬化後の膜強度向上、耐久性向上のため、任意に架橋剤を含有していてもよい。架橋剤としては、紫外線、熱、湿気等で硬化するものが好適に使用できる。
架橋剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の多官能アクリレート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテル等のエポキシ化合物;2,2−ビスヒドロキシメチルブタノール−トリス[3−(1−アジリジニル)プロピオネート]、4,4−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン等のアジリジン化合物;ヘキサメチレンジイソシアネート、ビウレット型イソシアネート等のイソシアネート化合物;オキサゾリン基を側鎖に有するポリオキサゾリン化合物;ビニルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアルコキシシラン化合物などが挙げられる。また、架橋剤の反応性に応じて公知の触媒を用いることができ、膜強度および耐久性向上に加えて生産性を向上させることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
架橋剤の含有量は、3質量%〜20質量%が好ましく、5質量%〜15質量%がより好ましい。架橋剤の含有量が、3質量%未満であると、架橋密度向上の効果が得られないことがあり、20質量%を超えると、コレステリック液晶層の安定性を低下させてしまうことがある。
ドット形成方法として、後述のインクジェット法を用いる場合には、一般的に求められるインク物性を得るために、単官能重合性モノマーを使用してもよい。単官能重合性モノマーとしては、2−メトキシエチルアクリレート、イソブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、オクチル/デシルアクリレート等が挙げられる。
また、液晶組成物中には、必要に応じて、さらに重合禁止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、色材、金属酸化物微粒子等を、光学的性能等を低下させない範囲で添加することができる。
液晶組成物は溶媒を含んでいてもよい。溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、有機溶媒が好ましく用いられる。
有機溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、アルキルハライド類、アミド類、スルホキシド類、ヘテロ環化合物、炭化水素類、エステル類、エーテル類などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、環境への負荷を考慮した場合にはケトン類が特に好ましい。上述の単官能重合性モノマーなどの上述の成分が溶媒として機能していてもよい。
重合反応率は、重合性の官能基の消費割合を、IR(Infrared)吸収スペクトルを用いて決定することができる。
光学部材はオーバーコート層を含んでいてもよい。オーバーコート層は基板のドットが形成された面側に設けられていればよく、光学部材の表面を平坦化していることが好ましい。
オーバーコート層は特に限定されないが、屈折率が1.4〜1.8程度の樹脂層であることが好ましい。液晶材料からなるドットの屈折率は1.6程度であり、この値に近い屈折率を有するオーバーコート層を用いることによって、光ドットに実際に入射する光の法線からの角度(極角)を小さくすることができる。例えば、屈折率が1.6のオーバーコート層を用い、極角45°で光学部材に光を入射させたとき、ドットに実際に入射する極角は27°程度とすることができる。そのため、オーバーコート層を用いることによっては光学部材が再帰反射性を示す光の極角を広げることが可能であり、基板と反対側のドットの表面と基板とのなす角度が小さいドットにおいても、より広い範囲で、高い再帰反射性を得ることができる。また、オーバーコート層は、反射防止層、粘着剤層、接着剤層、ハードコート層としての機能を有していてもよい。
本発明の光学部材の用途としては特に限定されず、各種反射部材として用いることができる。
特にパターン状にドットを有する光学部材は、例えば、パターンを位置情報を与えるコード化されたドットパターンとして形成することにより、手書き情報をデジタル化して情報処理装置に入力する電子ペンなどの入力手段と組み合わせて用いる入力媒体とすることができる。使用の際は入力手段から照射される光の波長がドットが反射を示す波長となるように、ドットを形成する液晶材料を調製して用いられる。具体的にはコレステリック構造の螺旋ピッチを上述の方法で調整すればよい。
図3において、赤外線iを発し、前述のパターンの反射光rを検知できるものであれば特に限定されず公知のセンサーを用いればよく、例えば、ペン型の入力端末106が読取データ処理装置107も具備する例として、特開2003−256137号公報に開示されている、インキや黒鉛等を備えないペン先、赤外線照射部を備えたCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラ、プロセッサ、メモリ、Bluetooth(登録商標)技術等を利用したワイヤレストランシーバ等の通信インタフェース、及びバッテリ等を内蔵しているものなどが挙げられる。
この他、入力端末106は、特開2001−243006号公報に記載された読取器のようなものであってもよい。
また、読取データ処理装置107は、特開2003−256137号公報に記載のように入力端末106に内蔵されていてもよく、また、ディスプレイ装置を備える情報処理装置に内蔵されていてもよい。また、読取データ処理装置107は、ディスプレイ装置を備える情報処理装置に無線で位置情報を送信してもよく、コード等で接続された有線接続で送信してもよい。
ディスプレイ装置105に接続された情報処理装置は、読取データ処理装置107から送信されてきた軌跡情報に基づき、ディスプレイ装置105に表示する画像を順次更新することによって、入力端末106で手書き入力した軌跡を、紙の上にペンで書いたかのようにディスプレイ装置上に表示することができる。
本発明の光学部材の製造方法は、基材に下地層の領域Aおよび領域Bを設けて、表面が領域Aと領域Bに分かれた下地層を有する基板を形成する工程と、
領域Bの上に波長選択反射性のドットを配置する工程を含み、
ドットは、コレステリック構造を有し、
領域Aの表面エネルギーをAEとし、領域Bの表面エネルギーをBEとした場合に、BE−AE>0mN/mを満たす、光学部材の製造方法である。
表面が領域Aと領域Bに分かれた下地層を有する基板を形成する工程の詳細については、本発明の光学部材の下地層の説明に記載した。
領域Bの上に波長選択反射性のドットを配置する工程の詳細については、本発明の光学部材のドットの説明に記載した。
本発明の画像表示装置は、本発明の光学部材を有する。
例えば、表示装置の最前面や保護用の前面板と表示用パネルとの間に本発明の光学剤を配置するなど、画像表示装置の画像表示面の前方に本発明の光学部材が装着された画像表示装置であることが好ましい。画像表示装置の好ましい態様は、上記の光学部材の用途の項目に記載した。
なお、画像表示装置の画像表示面または画像表示面の前方に本発明の光学部材が装着された画像表示装置を含むシステムも、本明細書に開示された発明に含まれる。
各実施例および比較例で用いた材料の詳細を以下に示す。
DPHA(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート):日本化薬(株)製、商品名:KAYARAD DPHA
RS−90:メガファックRS−90(DIC株式会社製、フッ素(F)系の界面活性剤)
X22−164C:変性シリコーンオイル(信越化学工業株式会社製、非フッ素(非F)系の界面活性剤)
化合物1:
Rf=CnF2n+1 (nの平均値=9)
化合物3:RfCONH(CH2)3N+(−O-)(CH3)2
Rf=CnF2n+1 (nの平均値=9)
PVA:領域Bの主剤がPVA(polyvinyl alcohol)の場合、下記の組成のPVAを含む塗布液を使用した。
下記の変性ポリビニルアルコール 50質量部
水 371質量部
シクロヘキサノン 119質量部
グルタルアルデヒド 0.5質量部
光重合開始剤(イルガキュアー2959、BASF製) 0.3質量部
ポリイミド:(日産化学製、商品名SE−130、水酸基不含有化合物)
ブレンマーGLM:グリセリンモノメタクリレート(日油株式会社製、商品名ブレンマーGLM、モノマー)
領域Bの主剤とは、領域Bの主成分となる材料を意味する。
<下地層の領域Aの作製>
下記に示す材料を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層領域A形成用の溶液を調製した。
モノマー:DPHA 100phr
界面活性剤 下記表1に記載の量
IRGACURE 127(BASF社製) 3.0質量部
溶剤(アセトン) 固形分:10%となる量
なお、モノマーのphr(per hundred resin)は、モノマーをphr(質量部)として添加したことを意味し、界面活性剤のphrは、モノマー100phr(質量部)に対する量を意味する。
領域Bの主剤と、領域Bの主剤のPVA含有量が100phrに対して、0.6phrとなる界面活性剤のRS−90と、それらの固形分が40%となる様に溶剤の水およびシクロヘキサノン(95:5wt%(質量%))を25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層領域B形成用の溶液を調製した。
なお、主剤のphrは、主剤をphr(質量部)として添加したことを意味し、界面活性剤のphrは、主剤100phr(質量部)に対する量を意味する。
(コレステリック液晶インク液の調製)
下記に示す材料を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、コレステリック液晶インク液(液晶組成物、固形分44%)を調製した。
メトキシエチルアクリレート 100.0質量部
下記の棒状液晶化合物の混合物 100.0質量部
下記構造の重合開始剤 10.0質量部
下記構造のキラル剤 3.8質量部
界面活性剤(上記の化合物1) 下記表1に記載の量
なお、界面活性剤のphrは、棒状液晶化合物の混合物に対する量を意味する。
上記で調製したコレステリック液晶インク液を、上記で作製した基材上の下地層の領域B上に、インクジェットプリンター(DMP−2831、FUJIFILM Dimatix社製)にて、ドット中心間距離300μm、ドット径30μmでドット中心の目標位置を設定し、50×50mm領域全面に打滴し、95℃、30秒間熟成した。その後に、紫外線照射装置により、50℃で、紫外線を照射(照射量500mJ、照度220mW)して、コレステリック構造を有するドットを得た。照度照射量は、365nm波長で計測した。ランプは水銀を用いた。
上記で得られた光学部材のドットのうち、無作為に10個を選択しドットの形状をレーザー顕微鏡(キーエンス社製)にて観察したところ、ドットは平均直径30μm、平均最大高さ4.5μm、ドット端部の(基板と反対側の)ドット表面と基板の表面(下地層の領域Aまたは領域Bの表面)とが両者の接触部でなす角度(接触角)は領域AがPET(ラビング処理せず)の場合39°であり、ドット端部からドット中心に向かう方向で、連続的に高さが増加していた。平均最大高さをドットの平均直径で割った値は0.15であった。
上記で得られた光学部材の中央に位置する1つのドットについてドット中心を含む面で、PET基板に垂直に切削し、断面を走査型電子顕微鏡で観察した。その結果、ドット内部に明部と暗部の縞模様が確認され、図2に示すような断面図が得られた(なお、図2は実施例1の光学部材の断面図であり、断面図の右側の半円上形状の外側にある部位は、切削の際に出たバリである)。
断面図から、ドットの空気界面側の表面から1本目の暗線がなす線の法線方向と、空気界面側の表面のなす角度を測定したところ、ドット端部、ドット端部と中央の間、ドット中央の順に90度、89度、90度であった。さらに、暗線がなす線の法線方向と、PET基板の法線方向がなす角度は、ドット端部、ドット端部と中央の間、ドット中央の順に、35度、18度、0度と、連続的に減少していた。
また、各実施例の光学部材のドットが配置された領域についてオーシャンオプティクス社製の可視−近赤外照射用光源(HL−2000)、超高分解能ファイバマルチチャンネル分光器(HR4000)、2分岐光ファイバを用いて直径2mm視野、無作為に5箇所を計測したところ、いずれの箇所の視野でも反射極大波長(反射ピーク波長)は850nmであり、光学部材の法線を0度として極角0〜50度の範囲で確認したとき常に全てのドットから再帰反射が確認された。すなわち、光学部材のドットが、赤外光領域に反射中心波長を有する波長選択反射性を示すことがわかった。
下記に示す組成物を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、オーバーコート用塗布液を調製した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オーバーコート用塗布液(質量部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アセトン 100.0
KAYARAD DPCA−30(日本化薬株式会社製) 100.0
IRGACURE 819(BASF社製) 3.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記で調製したオーバーコート用塗布液を、ドットを形成した下地層の領域Aおよび領域B、ならびにコレステリック液晶ドットの上に、バーコーターを用いて40mL/m2の塗布量で塗布した。その後、膜面温度が50℃になるように加熱し、60秒間乾燥した後に、紫外線照射装置により、500mJ/cm2の紫外線を照射し、架橋反応を進行させ、オーバーコート層を作製した。
得られた積層体を、実施例1〜3および比較例1の光学部材とした。
表1に記載の界面活性剤を固形分が10%となる様に、溶剤のアセトンと、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層領域A形成用の溶液を調製した。
この調製した下地層領域A形成用の溶液を、100μm厚の透明なPET(ポリエチレンテレフタレート、東洋紡株式会社製、コスモシャインA4100、ラビング処理せず)基材に、バーコーター#2.6を用いて膜厚:400nmとなる塗布量で塗布した。その後、膜面温度が50℃になるように加熱し、1分間乾燥し(プリベーク)、下地層の領域Aを作製した。
(領域Bのパターニング法が表面エネルギー変化層を用いる方法の場合)
表1に記載の界面活性剤を固形分が10%となる様に、溶剤のアセトンと、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層領域A形成用の溶液を調製した。
この調製した下地層領域A形成用の溶液を、100μm厚の透明なPET(ポリエチレンテレフタレート、東洋紡株式会社製、コスモシャインA4100、ラビング処理せず)基材に、バーコーター#2.6を用いて膜厚:400nmとなる塗布量で塗布した。その後、280℃で焼成し(プリベーク)、下地層領域Aを作製した。
(領域Bの主剤が非配向性の材料の場合)
実施例4と同様にして、下地層の領域Aを形成した。
主剤:DPHA 100phr
界面活性剤:RS−90 0.6phr
重合開始剤:IRGACURE 127(BASF社製) 3質量部
溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
固形分:40%となる量
なお、主剤のphrは、主剤を100phr(質量部)として添加したことを意味し、界面活性剤のphrは、主剤100phr(質量部)に対する量を意味する。
その後、酸素濃度100ppm以下の窒素パージ下で、紫外線照射装置により、500mJ/cm2の紫外線を照射し、架橋反応を進行させ、下地層領域Bのパターンを作製した。照度照射量は、365nm波長で計測した。ランプは水銀を用いた。下地層の領域Bの高さは20μmであった。
(領域Bの主剤が水酸基を含有しない材料である場合)
実施例4と同様にして、下地層の領域Aを形成した。
主剤:ポリイミド 100phr
界面活性剤:RS−90 0.6phr
溶剤:水およびシクロヘキサノン 固形分:40%となる量
なお、主剤のphrは、主剤を100phr(質量部)として添加したことを意味し、界面活性剤のphrは、主剤100phr(質量部)に対する量を意味する。
実施例1における下地層領域B形成用の溶液の代わりに、上記の方法で得られた下地層領域B形成用の溶液を用いた以外は実施例1と同様にして、下地層の領域Bを形成した。なお、下地層領域B形成用の溶液の主剤がポリイミドの実施例では、紫外線照射を行わず、乾燥された下地層領域B形成用の溶液のパターンを、下地層領域Bのパターンとした。
(領域Bの主剤が極性基を有するアクリル化合物である場合)
実施例4と同様にして、下地層の領域Aを形成した。
主剤:ブレンマーGLM 100phr
界面活性剤:RS−90 0.6phr
重合開始剤:IRGACURE 127(BASF社製) 3質量部
溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(Propylene glycol monoethyl ether acetate;PGMEA)
固形分:40%となる量
なお、主剤のphrは、主剤を100phr(質量部)として添加したことを意味し、界面活性剤のphrは、主剤100phr(質量部)に対する量を意味する。
その後、酸素濃度100ppm以下の窒素パージ下で、紫外線照射装置により、500mJ/cm2の紫外線を照射し、架橋反応を進行させ、下地層領域Bのパターンを作製した。照度照射量は、365nm波長で計測した。ランプは水銀を用いた。下地層の領域Bの高さは20μmであった。
上記の方法で得られた下地層の領域Aと領域Bを有する下地層を用いた以外は実施例1と同様にして、コレステリック構造を有するドットとオーバーコート層を形成し、実施例17の光学部材を得た。
(領域Bの主剤が光配向膜の材料を含む場合)
下地層領域B形成用の溶液として、特開2012−155308号公報の実施例3で調製された液晶配向剤(S−3)を用いた。この下地層領域B形成用の溶液を、下地層領域Aの上に、インクジェットプリンター(DMP−2831、FUJIFILM Dimatix社製)にて、打滴中心間距離(ピッチ)約300μm、直径20〜150μm(基本120μm)で、50×50mm領域全面に打滴し、パターニング印刷した。その後、膜面温度が100℃になるように加熱し、1分間乾燥した(プリベーク)。その後、酸素濃度100ppm以下の窒素パージ下で、偏光紫外線照射(500mJ/cm2、750W超高圧水銀ランプ使用)を行い、配向および架橋反応を進行させ、下地層領域Bのパターンを作製した。照度照射量は、365nm波長で計測した。ランプは水銀を用いた。下地層の領域Bの高さは20μmであった。
上記の方法で得られた下地層の領域Aと領域Bを有する下地層を用いた以外は実施例1と同様にして、コレステリック構造を有するドットとオーバーコート層を形成し、実施例18の光学部材を得た。
(領域Bの主剤が液晶性化合物を含む場合)
実施例4と同様にして形成した下地層の領域Aの全面をラビングした。
下記に示す材料を、25℃に保温された容器中にて、攪拌、溶解させ、下地層領域B形成用の溶液を調製した。
主剤:下記の棒状液晶組成物 100phr
界面活性剤:RS−90 0.6phr
重合開始剤:IRGACURE 127(BASF社製) 3質量部
溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(Propylene glycol monoethyl ether acetate;PGMEA)
固形分:40%となる量
なお、phrの定義は実施例1と同様である。
上記の方法で得られた下地層の領域Aと領域Bを有する下地層を用いた以外は実施例1と同様にして、コレステリック構造を有するドットとオーバーコート層を形成し、実施例19の光学部材を得た。
比較例1において、下地層の領域Bを設けずに、コレステリック液晶インク液を上記で作製した基材上の下地層の領域A上に印刷した以外は比較例1と同様にして、比較例2の光学部材を得た。
各実施例および比較例の光学部材について、以下の方法で評価を行った。
<表面エネルギー差>
(サンプル膜を用いた表面エネルギーの算出)
各実施例および比較例の光学部材を製造する際に用いた材料を用いて、各実施例および比較例の光学部材の下地層の領域Aと同じ組成のサンプル膜、下地層の領域Bと同じ組成のサンプル膜、コレステリック構造を有するドットと同じ組成のサンプル膜をそれぞれ作製した。
各サンプル膜の厚みは、それぞれの下地層の領域Aと同じ組成のサンプル膜は0.4μm、下地層の領域Bと同じ組成のサンプル膜は20μm、コレステリック構造を有するドットと同じ組成のサンプル膜は5μmとした。
得られた各サンプル膜について、表面エネルギーを接触角測定により算出し、下地層の領域Aの表面エネルギーAE、下地層の領域Bの表面エネルギーBE、コレステリック構造を有するドットの表面エネルギーCEとした。本明細書の接触角測定では、水およびヨウ化メチレンの接触角から、特開2005−310962号公報の[0094]〜[0098]に記載の方法のうち(c)の方法で表面エネルギーを算出した。
これらのAE、BEおよびCEを用いて、BE−AEの値と、CE−AEの値を求めた。得られた結果を下記表1に記載した。
−コレステリック構造を有するドットの表面エネルギーCEの算出−
各実施例および比較例の光学部材について、オーバーコート層を40〜50℃の水につけて剥がし、コレステリック構造を有するドットの単独表面を得た。得られたサンプルについて、コレステリック構造を有するドットの表面エネルギーCEを接触角測定により算出した。
得られた結果が、下記表1に記載のCEと一致することを確認した。
さらに、コレステリック構造を有するドットを40〜50℃の水につけて剥がし、下地層の領域Aおよび下地層の領域Bの混在している表面を得た。
さらにドットパターンを形成した下地層の領域Bについては、下地層の領域Aおよび下地層の領域Bの混在している表面から、下地層の領域Bの層を剥がし、下地層の領域Aの単独表面を得た。下地層の領域Bの層は、領域Bの主剤がPVAまたはブレンマーGLMである場合は70〜80℃の水を、DPHAまたはポリイミドである場合はエタノール(室温)を用いて剥離した。下地層の領域Bが表面エネルギー変化層である場合は、後述する。
下地層の領域Aの表面エネルギーAEは、下地層の領域Aの単独表面から接触角測定により、算出した。
得られた結果が、下記表1に記載のAEと一致することを確認した。
下地層の領域Bの表面エネルギーBEは、Cassie−Baxterモデル(平面上に異なる表面エネルギーのパターンがある場合)に則る以下の方法で算出した。図4のように、接触角測定液の測定液滴11(水、ヨウ化メチレン等)を下地層の領域Aおよび下地層の領域Bの混在している表面に垂らしたときの、「接触角測定液の測定液滴の端部の界面11ABのうち、全ての界面の長さRAB(図4を紙面に対して垂直方向から見たほぼ円形上の界面の円周のうち、円周全体の長さ)」と「接触角測定液の測定液滴の端部の界面11ABのうち、接触角測定液と下地層の領域Bとがオーバーラップする界面11B(図4中の矢印の先端方向の太線部分)の長さRB(図4を紙面に対して垂直方向から見たほぼ円形上の界面の円周のうち、太字部分の長さ)」の比率と、上述の方法で求めた下地層の領域Aの接触角から算出する。
すなわち、以下の式で下地層の領域Bの表面エネルギーBEを算出した。
cosθA+B={(RAB−RB)/RAB}*cosθA+(RB/RAB)*cosθB
ここで、θA+Bは下地層の領域A・B混在層の接触角(既知)、θAは下地層の領域Aの接触角(既知)、θBは下地層の領域Bの接触角(未知)。
これらから、θBを算出し、以下接触角から表面エネルギーを算出する同様の手法で下地層の領域Bの表面エネルギーBEを算出した。
得られた結果が、下記表1に記載のBEと一致することを確認した。
また、先述の、下地層の領域Bが表面エネルギー変化層である場合は、特開2005−310962号公報の[0169]の知見に基づき、下地層の領域Aの表面エネルギーAEの算出で記載の通りにして得られた一部の下地層の領域Aおよび領域Bの混在している表面に対し、下地層の領域Bのみに照射されるように、特開2007−41082号公報の[0237]〜[0240]と同様の手法(レーザーパターニング照射)で、照射量を0〜10J/cm2まで変化させ、領域Aおよび領域B全体の接触角が飽和する照射量Xを明らかにする。続いて、照射した位置とは異なる位置の下地層の領域Aおよび領域Bの混在している表面に対し、下地層の領域Aのみに照射されるように、(10−X)J/cm2を照射した際の、全体の接触角から算出される表面エネルギーから表面エネルギーBEを算出した。さらに、上記Cassie−Baxterの式に適用し、既知の領域Bの接触角と領域A・B全体の接触角から、領域Aの接触角を算出し、そこから下地層の領域Bの表面エネルギーAEを算出した。
各実施例および比較例の光学部材のパターン(ドットパターン)の位置精度は、任意に選んだ100粒のドットについて、ドットの形成をするときにドットの中心の目標位置に対し、実際に打滴されたドットが固定された後のドットの中心との距離を測定した。100粒のドットについて得られた距離の平均値を、パターンの位置精度とした。
パターンの位置精度は、実用上10μm未満であることが必要であり、5μm以下であることが好ましく、4μm以下であることがより好ましく、3μm以下であることが特に好ましい。
得られた結果をそれぞれ下記表1に記載した。
表面エネルギー差の評価と同様の方法で各実施例および比較例の光学部材からコレステリック構造を有するドットを剥がした状態にした。その後、接着テープ(ニチバン社製、商品名:セロテープ(登録商標))を下地層の領域Bの表面に貼り付けて、その後、接着テープを引き剥がし、目視により観察した。
このとき、以下の式で求めた剥離率を求めた。
剥離率=(剥がれた部分のドット数)/(テープを貼り付けた領域のドット数)×100%
得られた剥離率を、以下の基準にしたがって評価した結果を、領域Aおよび領域Bの密着性(A/B密着)とした。
A:剥離率が0%以上5%未満。
B:剥離率が5%以上15%未満。
C:剥離率が15%以上30%未満。
D:剥離率が30%以上50%未満。
E:剥離率が50%以上。
得られた結果をそれぞれ下記表1に記載した。なお、実施例11および比較例2ではA/B密着評価を行わなかった。
各実施例および比較例の光学部材(オーバーコート層付き光学部材)のヘイズをヘイズメーター(日本電色工業株式会社製)で測定したところ、ヘイズは下記表1に記載の値であった。
また、ヘイズと同時に測定された各実施例の光学部材の波長380〜780nmの非偏光透過率(全方位透過率)は85%以上であった。すなわち、各実施例の光学部材は、可視光領域において透明であることがわかった。
一方、比較例1より、BE−AE>0mN/mを満たさず、BE−AE=0mN/mである場合は、パターンの位置精度が低いことがわかった。比較例2より、特開2008−238669号公報のように、低表面エネルギーの領域Aのみを下地層が有し、下地層に領域Bを設けない場合は、パターンの位置精度が低いことがわかった。
さらに、各実施例間の比較により、以下のことがわかった。
実施例1〜10の間の比較により、CE<<AEの場合、領域Aの上でもコレステリック構造を有するドットが弾かれなくなり、コレステリック構造を有するドットが領域Bの上に動きにくくなってパターンの位置精度が悪化することがわかった。また、CE>>AEの場合、領域Bからコレステリック構造を有するドットがはみ出さなくなり、コレステリック構造を有するドット端部の接触角が上がることでドット形状が分厚く盛り上がってしまい、コレステリック構造を形成するための材料が配向しやすい厚みを超え、ヘイズが上がってしまうことがわかった。
実施例4、12および13の間の比較により、BEだけ変えてもパターンの位置精度に変化なしであることがわかった。
また、本発明の光学部材の好ましい態様によれば、可視域で非常に目立ちにくい赤外線反射パターンが可能となるため、例えばID(Identification)カードの真偽判定システムの情報媒体として、より赤外線反射パターン部位が目立ちにくく防犯の観点で有利であったり、カードのデザイン自由度が増したりする利点が考えられる。
2 基板
3 基材
4 下地層
4A 下地層の領域A
4B 下地層の領域B
5 オーバーコート層
11 接触角測定時の測定液滴
11AB 接触角測定時の測定液滴の端部の界面
11B 接触角測定液と下地層の領域Bとがオーバーラップする界面
100 光学部材
105 ディスプレイ装置
106 ペン型の入力端末
107 読取データ処理装置
108 コード
Claims (24)
- 基材上に表面エネルギーがAEの領域Aと、表面エネルギーがBEの領域Bの表面を有する下地層を設けた基板上の、前記領域Bに波長選択反射性のコレステリック構造を有するドットが配置され、
表面エネルギーの関係がBE−AE>0mN/mを満たす光学部材。 - 前記AEおよび前記BEが、5mN/m<BE−AE<18mN/mを満たす、請求項1に記載の光学部材。
- 前記ドットの表面エネルギーをCEとした場合に、前記AEと前記CEが−6mN/m<CE−AE<12mN/mを満たす、請求項1または2に記載の光学部材。
- 前記下地層の前記領域Aと前記領域Bが、印刷によって作製された、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記下地層の前記領域Aと前記領域Bが、エネルギー照射によって表面エネルギーが変化する層である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記領域Aが、フッ素原子を含む界面活性剤を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記領域Bが、半球形、または球帽型、またはこれらに類する、表面に対して凸型の曲率をもった形状を含む構造を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記領域Bが、液晶を配向させる配向能を有する材料を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記配向能を有する材料が、液晶材料からなる化合物を含む、請求項8に記載の光学部材。
- 前記液晶材料が、水平方向に配向している、請求項9に記載の光学部材。
- 前記配向能を有する材料が、光配向膜用材料である、請求項8に記載の光学部材。
- 前記配向能を有する材料が、水酸基を有する化合物を含む、請求項8に記載の光学部材。
- 前記配向能を有する材料が、ポリビニルアルコール化合物または極性基を有するポリ(メタ)アクリル化合物を含む、請求項8または12に記載の光学部材。
- 前記コレステリック構造は走査型電子顕微鏡にて観測される前記ドットの断面図において明部と暗部との縞模様を与え、
前記ドットは、前記ドットの端部から中心に向かう方向で最大高さまで連続的に増加する高さを有する部位を含み、
前記部位において、前記基板と反対側の前記ドットの表面から1本目の前記暗部がなす線の法線と前記表面とのなす角度は70°〜90°の範囲である請求項1〜13のいずれか一項に記載の光学部材。 - 前記最大高さを前記ドットの直径で割った値が0.13〜0.30である請求項14に記載の光学部材。
- 前記ドットの端部において、前記基板と反対側の前記ドットの表面と前記基板とのなす角度が27°〜62°である請求項14または15に記載の光学部材。
- 前記コレステリック構造が、コレステリック液晶構造を有する液晶材料を含み、
前記液晶材料は界面活性剤を含む請求項1〜16のいずれか一項に記載の光学部材。 - 前記基板の表面に前記ドットの複数をパターン状に有する請求項1〜17のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記ドットの直径が20〜200μmである請求項1〜18のいずれか一項に記載の光学部材。
- 前記ドットが赤外光領域に反射極大波長を有する波長選択反射性を示す請求項1〜19のいずれか一項に記載の光学部材。
- 可視光領域において透明である請求項1〜20のいずれか一項に記載の光学部材。
- 基材に下地層の領域Aおよび領域Bを設けて、表面が領域Aと領域Bに分かれた下地層を有する基板を形成する工程と、
前記領域Bの上に波長選択反射性のドットを配置する工程を含み、
前記ドットは、コレステリック構造を有し、
前記領域Aの表面エネルギーをAEとし、前記領域Bの表面エネルギーをBEとした場合に、BE−AE>0mN/mを満たす、光学部材の製造方法。 - 請求項22に記載の光学部材の製造方法で製造された光学部材。
- 請求項1〜21および23のいずれか一項に記載の光学部材を有する、画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032298A JP6648970B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 |
US15/044,578 US10353247B2 (en) | 2015-02-20 | 2016-02-16 | Optical member, optical member producing method, and image display device |
CN201610090309.3A CN105911626B (zh) | 2015-02-20 | 2016-02-18 | 光学部件、光学部件的制造方法及图像显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032298A JP6648970B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016153861A true JP2016153861A (ja) | 2016-08-25 |
JP6648970B2 JP6648970B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=56693309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032298A Active JP6648970B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10353247B2 (ja) |
JP (1) | JP6648970B2 (ja) |
CN (1) | CN105911626B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020122235A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2021-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 成型用加飾フィルム及びその製造方法、成型物、並びに、成型方法 |
JPWO2020194831A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2021-12-02 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録用インクセット及び画像記録方法 |
JP7004366B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-02-14 | 株式会社Tbm | 印刷用シート及び印刷用シートの製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016129645A1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 富士フイルム株式会社 | 光学部材、光学素子、液晶表示装置および近接眼光学部材 |
WO2016133223A1 (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 富士フイルム株式会社 | 透明スクリーン |
CN107615165B (zh) * | 2015-04-30 | 2020-07-14 | 富士胶片株式会社 | 透明屏幕 |
JPWO2016194327A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2018-02-15 | 富士フイルム株式会社 | 投映像表示用部材および投映システム |
KR102467651B1 (ko) * | 2017-07-27 | 2022-11-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
WO2022115975A1 (zh) * | 2020-12-02 | 2022-06-09 | 深圳晶泰科技有限公司 | 晶体显示方法及系统 |
US11966111B2 (en) * | 2022-06-27 | 2024-04-23 | Wicue Usa Inc. | Microstructured liquid crystal film for automotive glass |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141906A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Dainippon Printing Co Ltd | マイクロレンズ基板およびその製造法 |
JP2004030989A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法 |
JP2005310962A (ja) * | 2003-06-02 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、これらの製造方法、電子素子アレイ及び表示装置 |
US20080182041A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Keiko Sekine | Pattern printed transparent sheet |
JP2008225727A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射パターン印刷透明シート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5167707B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 積層構造体、多層配線基板、アクティブマトリックス基板、並びに電子表示装置 |
JP2008165385A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 赤外線反射パターン印刷透明シート |
JP2008238669A (ja) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン印刷シート |
US8760479B2 (en) * | 2008-06-16 | 2014-06-24 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display |
JP5808684B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2015-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 水性インク組成物及び画像形成方法 |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015032298A patent/JP6648970B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-16 US US15/044,578 patent/US10353247B2/en active Active
- 2016-02-18 CN CN201610090309.3A patent/CN105911626B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141906A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Dainippon Printing Co Ltd | マイクロレンズ基板およびその製造法 |
JP2004030989A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法 |
JP2005310962A (ja) * | 2003-06-02 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、これらの製造方法、電子素子アレイ及び表示装置 |
US20080182041A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Keiko Sekine | Pattern printed transparent sheet |
JP2008225727A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射パターン印刷透明シート |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020122235A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2021-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 成型用加飾フィルム及びその製造方法、成型物、並びに、成型方法 |
JP7074890B2 (ja) | 2018-12-14 | 2022-05-24 | 富士フイルム株式会社 | 成型用加飾フィルム及びその製造方法、成型物、並びに、成型方法 |
JPWO2020194831A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2021-12-02 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録用インクセット及び画像記録方法 |
JP7282873B2 (ja) | 2019-03-28 | 2023-05-29 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録用インクセット及び画像記録方法 |
US11976206B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-05-07 | Fujifilm Corporation | Ink set for inkjet recording and image recording method |
JP7004366B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-02-14 | 株式会社Tbm | 印刷用シート及び印刷用シートの製造方法 |
WO2023037709A1 (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-16 | 株式会社Tbm | 印刷用シート及び印刷用シートの製造方法 |
JP2023039326A (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-20 | 株式会社Tbm | 印刷用シート及び印刷用シートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105911626B (zh) | 2020-09-15 |
JP6648970B2 (ja) | 2020-02-19 |
US20160245968A1 (en) | 2016-08-25 |
US10353247B2 (en) | 2019-07-16 |
CN105911626A (zh) | 2016-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6648970B2 (ja) | 光学部材、光学部材の製造方法および画像表示装置 | |
JP6453450B2 (ja) | 透明スクリーン | |
JP6486116B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP6481018B2 (ja) | 透明スクリーン | |
US10459132B2 (en) | Optical member, method of manufacturing optical member, and image display device | |
JPWO2018116931A1 (ja) | 光学フィルム | |
JP6375219B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP6363012B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP6220738B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有するディスプレイ | |
JP6433776B2 (ja) | 光学部材の製造方法 | |
JP6271395B2 (ja) | 情報処理装置および情報入力方法 | |
JP6410840B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP6404105B2 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP2016004213A (ja) | 光学部材および光学部材を有するディスプレイ | |
WO2016068221A1 (ja) | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 | |
JP2016128884A (ja) | 透明シートを有する画像表示装置、および透明シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6648970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |