JP2016153758A - 粒子状物質数量推定システム - Google Patents

粒子状物質数量推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016153758A
JP2016153758A JP2015031968A JP2015031968A JP2016153758A JP 2016153758 A JP2016153758 A JP 2016153758A JP 2015031968 A JP2015031968 A JP 2015031968A JP 2015031968 A JP2015031968 A JP 2015031968A JP 2016153758 A JP2016153758 A JP 2016153758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
mobility
exhaust gas
map
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015031968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6367735B2 (ja
Inventor
岳嗣 佐々木
Takeshi Sasaki
岳嗣 佐々木
通泰 森次
Michiyasu Moritsugu
通泰 森次
西嶋 大貴
Hirotaka Nishijima
大貴 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2015031968A priority Critical patent/JP6367735B2/ja
Priority to DE102016101259.9A priority patent/DE102016101259B4/de
Publication of JP2016153758A publication Critical patent/JP2016153758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367735B2 publication Critical patent/JP6367735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0656Investigating concentration of particle suspensions using electric, e.g. electrostatic methods or magnetic methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】内燃機の排気ガス流路に備えたPM定量装置によって排気ガス中の粒子状物質(PM)の数量を推定する粒子状物質数量推定システムにおいて、PM数量の精度をより高いものとする。
【解決手段】DPFより下流側のPM量をPM定量装置60で検出するにあたって、最初に、車載式故障診断装置が採用するPM規定数量を設定する。コントロールユニットはPM定量装置の出力から堆積質量関係マップ71によりPM質量を推定する。PM移動度関係マップ72を用いてPM移動度を求める。エンジンの空燃比と排気ガス中の水蒸気濃度との関係をデータ化したマップから水蒸気濃度を推定し、水蒸気濃度補正マップ73を用いてPM移動度の変化率を求めてPM移動度の補正を行う。PM排出量と粒子径からPM数量を推定する。設定したPM規定数量を上回っているかを判定し、上回っている場合には、コントロールユニットは故障警告信号をECU80に出力する。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えば、車両用内燃機関の排気浄化システムに好適に利用されて、排気ガス中に存在する粒子状物質の数量を推定するための粒子状物質数量推定システムに関する。
自動車用ディーゼルエンジン等において、排気ガスに含まれる環境汚染物質、特に煤粒子(Soot)および可溶性有機成分(SOF)を主体とする粒子状物質(Particulate Matter;以下、適宜PMという)を捕集するために、排気通路にディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、適宜DPFという)を設置し、PMを捕集することが行われている。また、欧州では、PM数規制の実施が決定されている。
一方、排気ガス中のPMを直接定量可能な装置として、絶縁板の一面を粒子状物質検出面とし、該検出面に一対の櫛歯電極を配置するようにした粒子状物質定量装置が知られている(特許文献1、2等参照)。この装置は、PMが有する導電性を利用し、PMが一対の櫛歯電極上に堆積することによる電気抵抗変化を計測して、PM質量を定量する。この粒子状物質定量装置をDPFの下流に設置した場合には、DPFをすり抜けるPMを定量することができ、その情報に基づき、車載式故障診断装置(OBD)はDPFの作動状態を監視し、例えばDPFの亀裂や破損といった異常を予測することができる。また、DPFの上流に設置して、DPFに流入するPM量を定量し、差圧センサに代わるDPFの再生時期の判断に利用することもできる。
特開2010−286412号公報 特開2012−83210号公報
排気ガス中に含まれるPMの移動度は、排気ガスの水蒸気濃度により変動し、水蒸気濃度が大きくなるとPMの移動度が増加する。なお、本発明において「移動度」とは、排気ガス中に存在するPMが粒子状物質定量装置へと移動する際の移動しやすさを意味する用語として用いている。また、内燃機関の運転条件により、排気ガス中の水蒸気濃度は変化し、それにより移動度も変動する。特許文献1あるいは2に記載される形態の電気抵抗式の粒子状物質定量装置においては、排気ガス中の水蒸気濃度についての考察はなされてなく、一対の櫛歯電極上にPMが堆積することにより生じる電気抵抗変化を検出し、ガス流速やガス温度をパラメータとする移動度に基づき、排気ガス中のPMの質量やPM濃度を推定している。そのために、水蒸気濃度が変化する運転条件によっては、実際以上あるいは以下のPM量を検出する傾向となり、検出精度が十分とは言えない。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、内燃機関の排気ガス流路に備えた粒子状物質定量装置によって排気ガス中の粒子状物質の数量を推定する粒子状物質数量推定システムにおいて、検出精度をより高いものとすることを課題とする。
本発明による粒子状物質数量推定システムは、粒子状物質定量装置を内燃機関の排気ガス流路に備えた粒子状物質数量推定システムであって、前記粒子状物質定量装置は、絶縁板上に互いに離れて向かい合うように配置された一対の櫛歯電極を備え、該一対の櫛歯電極間の電気抵抗変化を検出することで、当該一対の櫛歯電極間の上に堆積した粒子状物質の質量を定量するようにした粒子状物質定量装置であり、前記システムは、排気ガス中の水蒸気濃度から粒子状物質の移動度を補正し、該補正値に基づき前記一対の櫛歯電極間の電気抵抗値、もしくはPMセンサ出力からもとめたPM排出量、PM排出濃度等や、PMセンサ出力値を利用したシステムで用いる判定値に補正を加える手段を備えることを特徴とする。
より具体的には、本発明による粒子状物質数量推定システムは、内燃機関の排気ガス流路に備えた粒子状物質定量装置によって排気ガス中の粒子状物質を推定する粒子状物質数量推定システムであって、前記粒子状物質定量装置は、絶縁板上に互いに離れて向かい合うように配置された一対の櫛歯電極を備え、該一対の櫛歯電極間の電気抵抗変化を検出することで、当該一対の櫛歯電極間の上に堆積した粒子状物質の質量を算出するようにした粒子状物質定量装置であり、前記粒子状物質数量推定システムは、車載式故障診断装置が採用する粒子状物質規定数量を設定する工程と、コントロールユニットが前記粒子状物質定量装置の出力から堆積質量関係マップにより粒子状物質質量を推定する工程と、コントロールユニットが粒子状物質移動度関係マップを用いて、粒子状物質移動度を求める工程と、ECUが備えるエンジンの空燃比と排気ガス中の水蒸気濃度との関係をデータ化したマップから水蒸気濃度を推定する工程と、補正した水蒸気濃度から水蒸気濃度補正マップを用いて粒子状物質移動度変化率を求め、前記粒子状物質移動度変化率により粒子状物質移動度の補正を行なう工程と、補正した粒子状物質移動度を用いて、堆積質量関係マップにより推定した粒子状物質質量から排気ガス中の粒子状物質排出量を推定する工程と、燃焼温度から推定される粒子状物質の粒子径を用いて、粒子状物質排出量と粒子径から粒子状物質数量を推定する工程と、コントロールユニット内で、粒子状物質堆積数量が設定した粒子状物質規定数量を上回っているかの判定を行う工程と、粒子状物質堆積数量が粒子状物質規定数量を上回っている場合には、コントロールユニットは故障警告信号をECUに出力する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、内燃機関の排気ガス流路に備えた粒子状物質定量装置によって排気ガス中の粒子状物質の質量を定量する粒子状物質数量推定システムにおいて、そのPM数量の精度をより高いものとすることができる。
本発明による粒子状物質数量推定システムを備えた内燃機関回りを示す概略構成図。 本発明による粒子状物質数量推定システムで用いる粒子状物質定量装置の要部を説明する分解斜視図。 粒子状物質定量装置におけるPMの堆積状態を示す模式的図。 粒子状物質定量装置のコントロールユニットを説明する図。 本発明による粒子状物質数量推定システムの実際の作動フローチャート。 本発明による粒子状物質数量推定システムを備えた内燃機関回りを示す他の概略構成図。 堆積質量関係マップの図。 粒子状物質(PM)移動度関係マップの図。 水蒸気濃度補正マップの図。 エンジンの空燃比と排気ガスの水蒸気濃度との関係を実験にて測定した結果をデータ化したマップの図。
以下、図面を参照して、本発明の一実施の形態を説明する。
図1は、本発明による粒子状物質数量推定システムを備えたエンジン(内燃機関)10およびその周辺の一例を示す概略構成図である。図示の例で、エンジン10は燃焼室11とインジェクタ12を備えた4気筒のディーゼルエンジンであり、給気マニホールド20を介して給気通路21が接続し、排気マニホールド30を介して排気通路31が接続している。給気通路21には、ターボチャージャ40のコンプレッサ41が設けられており、コンプレッサ41よりも下流側には、エアフローセンサ22および給気通路21内を流通する吸入空気の流量を調節するスロットルバルブ23が設けられている。
排気通路31には、ターボチャージャ40のタービン42が設けられるとともに、排気ガスの一部(EGRガス)を吸気側へ再循環させるEGR通路32が接続しており、EGR通路32と吸気通路21との合流部には、そこを流れるEGRガスの流量を制御するEGRバルブ33が設けられている。EGRバルブ33の下流側の吸気通路21には圧力センサ(インマニ圧センサ)24が設けられている。
排気通路31のタービン42よりも下流側には、排気ガスの後処理をする排気浄化装置50が設けられており、排気浄化装置50は、酸化触媒(DOC)51と、その下流側に設けられた排気ガス中の粒子状物質(PM)を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)52とを備えている。さらに、排気通路31における排気浄化装置50の下流側には、後に説明するPM定量装置60が備えられている。
図1において、70はPM定量装置60のためのコントロールユニットであり、80はエンジン全体の制御を行うECU(エンジンコントロールユニット)である。ECU80は、基本的構成は従来知られたものと同じであってよいが、この実施の形態では、ECU80は、エンジンの空燃比(もしくは燃料噴射量と吸入空気量)と排気ガスの水蒸気濃度との関係を実験にて測定した結果をデータ化したマップ81(図10)を有している。
エンジン10の吸気行程では、エアフローセンサ22による吸気量検出、スロットルバルブ23による吸入空気量調整、インマニ圧センサ24による圧力検出が実施され、すべての検出信号はECU80へ送られる。燃焼室11内では、インジェクタ12による燃料噴射がなされ、燃焼が行われる。燃焼後の排気ガスは、排気マニホールド30から排気通路31に流れ、排気ガス中の、未燃焼の炭化水素HC、一酸化炭素CO、一酸化窒素NOは、排気浄化装置50に備えられた酸化触媒(DOC)51によって無害化処理される。また、排気ガス中のPMは、DPF52によって捕集される。DPF52をすり抜けて排出されたPMをモニタリングするために、前記したPM定量装置60およびコントロールユニット70が備えられる。
図2は、PM定量装置60の一例を示す分解斜視図である。この例において、PM定量装置60は、PMを捕集する捕集部61と、捕集部61に捕集されたPMを加熱除去するための加熱手段62を備えている。捕集部61は、排気ガス中のPMを堆積させる絶縁板611と、該絶縁板611上に互いに離れて向かい合うように配置された櫛歯電極612とを備え、さらに、該櫛歯電極612の電気信号を取り出すための端子613をやはり絶縁板611上に備えている。加熱手段62は、絶縁板621と、該絶縁板621上に配置された端子622から供給される電流により発熱する熱線623により構成されている。なお、この形態のPM定量装置60は従来知られたものであり、詳細な説明は省略する。
前記したコントロールユニット70は、堆積質量関係マップ71と、PM移動度関係マップ72と、水蒸気濃度補正マップ73を有している。これらのマップは予め実験により作成しておく。堆積質量関係マップ71と、PM移動度関係マップ72と、水蒸気濃度補正マップ73はそれぞれ、図7、図8、図9に示す。
堆積質量関係マップ71は、前記PM定量装置60の電気抵抗値に依存する電圧値としての出力信号(すなわち櫛歯電極612の電気信号を取り出すための端子613からの電圧値としての出力信号)と、検出部上のPM質量との関係をデータ化したマップである。
PM移動度関係マップ72は、堆積質量関係マップ71を用いて算出したPM質量と、排出ガス中のPM排出量もしくはPM濃度の関係から算出した、PM移動度を示したマップである。これは、ガス温度、ガス流速をパラメータとして実験的に作成したマップである。このPM移動度とPM堆積質量関係マップ71を用い、排気ガス中のPM排出量=堆積したPM質量/PM移動度の関係であることに基づき、PM質量から、排気ガス中のPM排出量もしくはPM濃度を算出する。
水蒸気濃度補正マップ73は、前記ECU80でマップ演算した水蒸気濃度とPM移動度の変化率の関係をデータ化したマップである。ここでは、排気ガス中のPM排出量=堆積したPM質量/(PM移動度×PM移動度変化率)の関係を用いている。
コントロールユニット70は、コントロールユニット70上で前記堆積質量関係マップ71を用いてPM定量装置60の出力値からPMの質量を定量する。また、燃焼温度から推定される粒子状物質の粒子径を算出する。そして、得られたPM質量と粒子径からPM数量を推定し、推定値が予め設定した規定数量を上回った場合に、警告信号をECU80に出力する。しかし、単に堆積質量関係マップ71およびPM移動度関係マップ72を用いて推定した排気ガス中のPM排出量や濃度の推定値は、排気ガス中の水蒸気濃度に依存して変化することから、PM排出量あるいは濃度や、それから得られるPM数量は、実際に排出しているPM排出量あるいは濃度を正確に反映しているとはいえない。そこで、本発明では、さらに、水蒸気濃度補正マップ73を用いることで、その値を実際値に近くなるように補正する。言い換えると、粒子状物質量定量装置の感度補正を行う。
以下に、その補正方法およびその作動原理を説明する。図3は、PM定量装置60の捕集部61を模式的に示しており、図4は、作動原理を説明するためのコントロールユニット70の回路図である。図3に示すように、捕集部61にはPM(DPF52をすり抜けた一部のPM)が堆積し、櫛歯電極612の間が導電性物質であるPMによって導通するようになる。すなわち、櫛歯電極612の電気抵抗値RpmはPMに依存しており、PMが堆積することで電気抵抗値Rpmは低減する。
櫛歯電極612には電圧Vdが常時印加されており、櫛歯電極612の電気抵抗値Rpmの変化に伴い、電気信号としての電流量が変化する。これにより、PM定量装置60から前記コントロールユニット70へ出力される電流値Iが変化する。コントロールユニット70はシャント抵抗Rsを備えており、コントロールユニット70は、出力された電流値とシャント抵抗Rsの積で電圧Vsを算出する。そして、前記した堆積質量関係マップ71によりPM質量を算出する。また、PM移動度関係マップ72を用いて、PM移動度を求める。そして、前記したエンジンの空燃比(もしくは燃料噴射量と吸入空気量)と排気ガスの水蒸気濃度との関係を実験にて測定した結果をデータ化したマップ81(図10)により算出した水蒸気濃度を用いて、水蒸気濃度補正マップ73から、PM移動度の変化率を求め、先に算出したPM移動度の補正を行なう。この補正済のPM移動度を用いて、堆積質量関係マップ71により算出したPM質量から排気ガス中のPM排出量およびPM濃度を推定する。さらに、前記したように、燃焼温度等から推定される粒子状物質の粒子径を用いて、排出PM量と粒子径からPM数量を推定する。
図5は、本発明による粒子状物質数量推定システムの実際の作動フローチャートを示す。DPF52より下流側のPM量をPM定量装置60で検出するにあたって、最初に、車載式故障診断装置(OBD)(不図示)が採用するPM規定数量を設定する(S1)。続いて、コントロールユニット70は、PM定量装置60の出力電圧から前記した堆積質量関係マップ71によりPM堆積質量を推定する(S2)。そして、コントロールユニット70は、PM移動度関係マップ72を用いて、PM移動度を求める(S3)。
続いて、ECU80が備えるエンジンの空燃比と排気ガス中の水蒸気濃度との関係をデータ化したマップ81(図10)から水蒸気濃度を推定し、そして、推定した水蒸気濃度から前記した水蒸気濃度補正マップ73を用いてPM移動度の変化率を求める(S4)。この推定した変化率によりPM移動度の補正を行なう(S5)。
続いて、この補正済のPM移動度を用いて、堆積質量関係マップ71により推定したPM質量から排気ガス中のPM排出量を推定する(S6)。そして、前記したように、燃焼温度から推定される粒子状物質の粒子径を用いて、PM排出量と粒子径からPM数量を推定する(S7)。
最後に、コントロールユニット70内で、PM堆積数量が上記S1で設定したPM規定数量を上回っているかの判定を行い(S8)、上回っている場合には、コントロールユニット70は故障警告信号をECU80に出力する(S9)。
上記のように、本実施形態においては、排気ガス中の水蒸気濃度によって補正されたPMの移動度を用いて、粒子状物質定量装置に堆積した粒子状物質(PM)の堆積数量を推定するようにしており、従来のこの種の電気抵抗式の粒子状物質定量装置におけるよりも、より実際の量に近い演算値を得ることができる。
なお、上記の説明では、堆積したPMの数量を推定して、PM数量値を故障判定の判断値としたが、堆積したPMの質量を推定して、PM質量値を故障判定の判断値とすることもできる。その場合には、前記したPMの粒径を演算する工程と粒径と質量からPM数量を演算する工程とが省略される。
図6は、本発明による粒子状物質数量推定システムを備えた内燃機関回りを示す他の概略構成図であり、ここでは、エンジン10の燃焼室11に圧力定量装置13が備えられるとともに、インマニ圧センサ24は省略されている。また、コントロールユニット70には、PM移動度関係マップ72に替えて、PMの移動度と前記圧力定量装置13で検出した燃昇圧より算出した水蒸気濃度との関係をデータ化したマップ74が備えられる。これらの点を除き、エンジン回りの構成は図1に示したものと同じであり、同じ部材には同じ符号を付すことで、説明は省略する。
この態様の粒子状物質数量推定システムにおいても、図1に基づき説明した、PM移動度とECU80でマップ演算した水蒸気濃度との関係をデータ化したマップであるPM移動度関係マップ72を備えた形態のシステムと同じ作用効果を奏することができることは、説明を要しない。
10…エンジン(内燃機関)、
11…燃焼室、
12…インジェクタ、
20…給気マニホールド、
21…給気通路、
22…エアフローセンサ、
23…スロットルバルブ、
24…圧力センサ(インマニ圧センサ)、
30…排気マニホールド、
31…排気通路、
32…EGR通路、
33…EGRバルブ、
40…ターボチャージャ、
41…コンプレッサ、
42…タービン、
50…排気浄化装置、
51…酸化触媒(DOC)、
52…DPF、
60…PM定量装置、
61…PMを捕集する捕集部、
62…加熱手段、
612…櫛歯電極、
613…電気信号を取り出すための端子、
623…熱線、
70…PM定量装置のためのコントロールユニット、
71…堆積質量関係マップ、
72…PM移動度関係マップ、
73…水蒸気濃度補正マップ、
80…ECU、
81…空燃比と排気ガスの水蒸気濃度との関係をデータ化したマップ。

Claims (1)

  1. 内燃機関の排気ガス流路に備えた粒子状物質定量装置によって排気ガス中の粒子状物質を推定する粒子状物質数量推定システムであって、
    前記粒子状物質定量装置は、絶縁板上に互いに離れて向かい合うように配置された一対の櫛歯電極を備え、該一対の櫛歯電極間の電気抵抗変化を検出することで、当該一対の櫛歯電極間の上に堆積した粒子状物質の質量を算出するようにした粒子状物質定量装置であり、
    前記粒子状物質数量推定システムは、
    車載式故障診断装置が採用する粒子状物質規定数量を設定する工程と、
    コントロールユニットが前記粒子状物質定量装置の出力から堆積質量関係マップにより粒子状物質質量を推定する工程と、
    コントロールユニットが粒子状物質移動度関係マップを用いて粒子状物質移動度を求める工程と、
    ECUが備えるエンジンの空燃比と排気ガス中の水蒸気濃度との関係をデータ化したマップから水蒸気濃度を推定する工程と、
    補正した水蒸気濃度から水蒸気濃度補正マップを用いて粒子状物質移動度変化率を求め、前記粒子状物質移動度変化率により粒子状物質移動度の補正を行なう工程と、
    補正した粒子状物質移動度を用いて、堆積質量関係マップにより推定した粒子状物質質量から排気ガス中の粒子状物質排出量を推定する工程と、
    燃焼温度から推定される粒子状物質の粒子径を用いて、粒子状物質排出量と粒子径から粒子状物質数量を推定する工程と、
    コントロールユニット内で、粒子状物質堆積数量が設定した粒子状物質規定数量を上回っているかの判定を行う工程と、
    粒子状物質堆積数量が粒子状物質規定数量を上回っている場合には、コントロールユニットは故障警告信号をECUに出力する工程と、
    を含むことを特徴とする、粒子状物質数量推定システム。
JP2015031968A 2015-02-20 2015-02-20 粒子状物質数量推定システム Expired - Fee Related JP6367735B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031968A JP6367735B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 粒子状物質数量推定システム
DE102016101259.9A DE102016101259B4 (de) 2015-02-20 2016-01-25 System zum Schätzen einer Partikelanzahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031968A JP6367735B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 粒子状物質数量推定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016153758A true JP2016153758A (ja) 2016-08-25
JP6367735B2 JP6367735B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56577347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031968A Expired - Fee Related JP6367735B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 粒子状物質数量推定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6367735B2 (ja)
DE (1) DE102016101259B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106969797A (zh) * 2017-04-12 2017-07-21 中州大学 一种用于环境检测的计算机网络系统
CN111794840A (zh) * 2020-07-13 2020-10-20 武汉飞恩微电子有限公司 一种汽车发动机尾气排放处理系统
KR20200129416A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 순천향대학교 산학협력단 교정계수를 적용하는 미세먼지 측정장비의 성능평가에 의한 교정 방법 및 이를 구현하는 시스템, 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135250U (ja) * 1985-02-13 1986-08-23
JP2010032488A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置
WO2011135718A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
JP2012052811A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp センサ制御装置
JP2012150028A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Denso Corp 検出装置
US20120247181A1 (en) * 2010-11-08 2012-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter detecting apparatus for internal combustion engine
JP2013024097A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Denso Corp センサ制御装置
JP2014098361A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Toyota Motor Corp パティキュレートフィルタのpm堆積量演算装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018956A1 (de) 2006-04-24 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Abgassensor
JP5531459B2 (ja) 2009-06-12 2014-06-25 いすゞ自動車株式会社 Pmセンサー
JP2012083210A (ja) 2010-10-12 2012-04-26 Denso Corp 粒子状物質検出センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135250U (ja) * 1985-02-13 1986-08-23
JP2010032488A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置
WO2011135718A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
JP2012052811A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp センサ制御装置
US20120247181A1 (en) * 2010-11-08 2012-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter detecting apparatus for internal combustion engine
JP2012150028A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Denso Corp 検出装置
JP2013024097A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Denso Corp センサ制御装置
JP2014098361A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Toyota Motor Corp パティキュレートフィルタのpm堆積量演算装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106969797A (zh) * 2017-04-12 2017-07-21 中州大学 一种用于环境检测的计算机网络系统
KR20200129416A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 순천향대학교 산학협력단 교정계수를 적용하는 미세먼지 측정장비의 성능평가에 의한 교정 방법 및 이를 구현하는 시스템, 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR102223173B1 (ko) 2019-05-08 2021-03-25 순천향대학교 산학협력단 교정계수를 적용하는 미세먼지 측정장비의 성능평가에 의한 교정 방법 및 이를 구현하는 시스템, 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
CN111794840A (zh) * 2020-07-13 2020-10-20 武汉飞恩微电子有限公司 一种汽车发动机尾气排放处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6367735B2 (ja) 2018-08-01
DE102016101259A1 (de) 2016-08-25
DE102016101259B4 (de) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196012B2 (ja) Pmセンサ、排気ガスのpm量検知装置、内燃機関の異常検出装置
US7587925B2 (en) Method for operating a sensor for recording particles in a gas stream and device for implementing the method
US10060829B2 (en) Diagnosis device
US9874509B2 (en) Particle sensor, exhaust system and method for determining particles in the exhaust gas
RU2692874C2 (ru) Способ (варианты) обнаружения твердых частиц в отработавших газах
US10221743B2 (en) Method and system for exhaust particulate matter sensing
CN106837496B (zh) 发动机微粒净化再生控制系统
US10287956B2 (en) Failure diagnosis apparatus for an exhaust gas purification system
US20110166768A1 (en) Control Device for Engine
JP6367735B2 (ja) 粒子状物質数量推定システム
US10260399B2 (en) Method and system for exhaust particulate matter sensing
Hoepfner et al. PM sensor based on-board diagnosis of particulate filter efficiency
JP2011047319A (ja) Egrシステムの診断装置
CN102639833B (zh) 颗粒物数量检测系统和控制该颗粒物数量检测系统的方法
JP2016196865A (ja) 排出ガス浄化装置
JP6505578B2 (ja) フィルタの故障検出装置、粒子状物質検出装置
JP6474685B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び粒子状物質検出装置
JP2010169039A (ja) 内燃機関のegr流量計測装置
JP6201578B2 (ja) 診断装置
JP2015007386A (ja) 異常検出装置
JP2015055167A (ja) 排気浄化装置
JP7113598B2 (ja) パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
JP2021173218A (ja) 触媒劣化度推定装置
JP2022018447A (ja) 温度センサの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees