JP2016150555A - Liquid discharge device - Google Patents

Liquid discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP2016150555A
JP2016150555A JP2015030332A JP2015030332A JP2016150555A JP 2016150555 A JP2016150555 A JP 2016150555A JP 2015030332 A JP2015030332 A JP 2015030332A JP 2015030332 A JP2015030332 A JP 2015030332A JP 2016150555 A JP2016150555 A JP 2016150555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
liquid
gas
housing member
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015030332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
龍哉 瀬下
Tatsuya Seshimo
龍哉 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015030332A priority Critical patent/JP2016150555A/en
Publication of JP2016150555A publication Critical patent/JP2016150555A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid discharge device that can suppress the device from increasing in size and improve maintainability of the device.SOLUTION: The liquid discharge device comprises: a plurality of liquid discharge heads for discharging liquid arranged with proper gaps; a housing member that covers the plurality of liquid discharge heads while exposing at least the gaps and nozzle surfaces of the liquid discharge heads; and gas supplying means that supplies gas to a space communicated with the gaps in the housing member so as to blow out the gas from the space through the gaps toward outside of the housing member. The liquid discharge device comprises a wiper for wiping the nozzle surfaces.SELECTED DRAWING: Figure 14

Description

本発明は、インクジェットプリンターなどに代表される、液体を吐出する液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置に関する。   The present invention relates to a liquid discharge apparatus including a liquid discharge head that discharges liquid, represented by an ink jet printer.

液体吐出装置の一例としてのラインプリンターは、被吐出媒体の一例としての記録用紙の全幅に対応する長さにわたってノズルが設けられている。このラインプリンターにおいて、前記ノズルが設けられた複数のヘッド(ヘッドユニット、ヘッドモジュール等)を繋ぎ合わせてラインヘッドを構成するものがある。   A line printer as an example of a liquid ejection apparatus is provided with nozzles over a length corresponding to the entire width of a recording sheet as an example of a medium to be ejected. Some line printers constitute a line head by connecting a plurality of heads (head units, head modules, etc.) provided with the nozzles.

このラインヘッドでは、前記複数のヘッドを繋ぎ合わせる際、ヘッド間に各ヘッドの位置を調整するための調整代としての隙間が設けられている。そして、このように構成されたラインヘッドにおいて、ワイパー部材でノズル面をワイピングすると、前記ワイパー部材により前記ノズル面から除去されたインクの一部が前記隙間に入り込むことがある。また、インクを吐出する際に発生したミストが前記隙間に入り込むこともある。そして、この前記隙間内に入り込んだインクが記録用紙に落下すると記録面を汚し、記録品質を損なう虞がある。   In this line head, when connecting the plurality of heads, a gap as an adjustment margin for adjusting the position of each head is provided between the heads. In the line head configured as described above, when the nozzle surface is wiped by the wiper member, a part of the ink removed from the nozzle surface by the wiper member may enter the gap. Further, mist generated when ink is ejected may enter the gap. If the ink that has entered the gap falls onto the recording paper, the recording surface may be soiled and the recording quality may be impaired.

そこで、この隙間内に入り込んだインクを除去することができるラインプリンターが知られている(特許文献1)。   Therefore, a line printer that can remove ink that has entered the gap is known (Patent Document 1).

特開2013−193431号公報JP2013-193431A

このラインプリンターでは、複数のヘッドをラインヘッドの長手方向に繋ぎ合わせて該ラインヘッドを構成している。また、互いに隣接するラインヘッド間には、隙間が形成されている。この隙間におけるヘッドの液体吐出面と反対の側にはチューブ支持部材が前記隙間を埋めるように取り付けられている。そして、前記チューブ支持部材には、チューブが挿入されている。このチューブの一端は前記隙間内に位置し、他端は前記ヘッド間の隙間に気体を供給する気体供給手段に接続されている。   In this line printer, the line head is configured by connecting a plurality of heads in the longitudinal direction of the line head. A gap is formed between the line heads adjacent to each other. A tube support member is attached to the side of the gap opposite to the liquid discharge surface of the head so as to fill the gap. A tube is inserted into the tube support member. One end of the tube is located in the gap, and the other end is connected to a gas supply means for supplying gas to the gap between the heads.

そして、このラインヘッドを備えるラインプリンターでは、ワイパー部材でノズル面をクリーニングした際に前記隙間内にインクが入り込むと、前記気体供給手段から前記チューブを介して前記気体を前記隙間内に供給して、前記インクを前記隙間から排出する。   In a line printer having this line head, when ink enters the gap when the nozzle surface is cleaned with a wiper member, the gas is supplied from the gas supply means to the gap through the tube. The ink is discharged from the gap.

ところで、ラインヘッド間の前記隙間は前記ヘッド組立における調整代であることから前記隙間が一様ではない。これにより、前記チューブ支持部材は、一様でない前記隙間に対応すべく、前記隙間を埋める部分の寸法が異なる前記チューブ支持部材を複数用意する必要がある。その結果、プリンターの製造コストが増大する。また、各隙間にそれぞれチューブから気体を供給するので、前記気体供給手段から複数のチューブがラインヘッドに向けて延びることとなり、その経路を装置内及びラインヘッド内に設けるため、構成が複雑となり、装置が大型化する虞がある。   By the way, since the gap between the line heads is an adjustment margin in the head assembly, the gap is not uniform. Thereby, the tube support member needs to prepare a plurality of the tube support members having different dimensions of the portion filling the gap in order to cope with the non-uniform gap. As a result, the manufacturing cost of the printer increases. In addition, since gas is supplied from each tube to each gap, a plurality of tubes extend from the gas supply means toward the line head, and the path is provided in the apparatus and in the line head. There is a possibility that the apparatus becomes large.

さらに、前記ラインヘッドにおいて故障や寿命等のために前記ヘッドを交換する際、前記チューブ及び前記チューブ支持部材の脱着をしなければならず、交換作業の作業性が劣る。   Further, when the head is replaced due to a failure or a lifetime in the line head, the tube and the tube support member must be detached, and the workability of the replacement work is inferior.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、装置の大型化を抑制し、装置のメンテナンス性を向上させることができる液体吐出装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a liquid ejection apparatus that can suppress the enlargement of the apparatus and improve the maintainability of the apparatus.

上記課題を達成するため、本発明の第1の態様の液体吐出装置は、適宜の隙間を空けて複数配置された、液体を吐出する液体吐出ヘッドと、少なくとも前記隙間及び前記液体吐出ヘッドのノズル面を露出させた状態で前記複数の液体吐出ヘッドを覆うハウジング部材と、前記ハウジング部材内において前記隙間に連通する空間に気体を供給することにより、前記空間から前記隙間を経由して前記ハウジング部材の外側へ向かって気体を吹き出させる気体供給手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a liquid ejection apparatus according to the first aspect of the present invention includes a plurality of liquid ejection heads that eject liquid, with an appropriate gap, and at least the gap and nozzles of the liquid ejection head. A housing member that covers the plurality of liquid discharge heads in a state where the surface is exposed; and a gas is supplied to the space that communicates with the gap in the housing member, so that the housing member passes through the gap from the space. And a gas supply means for blowing out gas toward the outside.

本態様によれば、前記空間から前記隙間を経由して前記ハウジング部材の外側へ向かって気体を吹き出させるので、前記隙間内に液体が入り込むことを防止でき、又は前記隙間内に入り込んだ液体を排出することができ、前記隙間内に液体が入り込むことに起因する不具合を解消することができる。そしてその様な装置の構成を簡素化でき、装置の大型化を抑制できる。また、装置の構成を簡素化できるので、装置のメンテナンス性を向上させることができる。   According to this aspect, since the gas is blown out from the space toward the outside of the housing member via the gap, the liquid can be prevented from entering the gap, or the liquid that has entered the gap can be prevented. It is possible to discharge the liquid, and it is possible to eliminate problems caused by liquid entering the gap. And the structure of such an apparatus can be simplified and the enlargement of an apparatus can be suppressed. Moreover, since the configuration of the apparatus can be simplified, the maintainability of the apparatus can be improved.

尚、本態様における空間とは、前記ハウジング部材内において前記気体供給手段から前記隙間へ気体を供給するための専用の空間として前記ハウジング部材内に形成される場合に限定するものではなく、前記ハウジング部材内に前記液体吐出ヘッド等を収容することにより前記ハウジング部材内に形成される空間も含んでいることを意味している。また、前記空間は、前記ハウジング部材内において一定以上の大きさを有するものを意味しているものではなく、前記ハウジング部材内に前記液体吐出ヘッドを収容した状態で前記ハウジング部材と前記液体吐出ヘッドとの間に形成される狭小の空間、例えば、前記気体供給手段から前記隙間へ前記気体を供給する流路も含んでいることを意味している。   In addition, the space in this aspect is not limited to the case where it is formed in the housing member as a dedicated space for supplying gas from the gas supply means to the gap in the housing member. It means that a space formed in the housing member by containing the liquid discharge head or the like in the member is also included. Further, the space does not mean a space having a certain size or more in the housing member, and the housing member and the liquid discharge head in a state where the liquid discharge head is accommodated in the housing member. A narrow space formed between the gas supply means, for example, a flow path for supplying the gas from the gas supply means to the gap.

本発明の第2の態様の液体吐出装置は、第1の態様において、前記ノズル面をワイピングするワイパーを備えることを特徴とする。   The liquid ejection apparatus according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, a wiper for wiping the nozzle surface is provided.

本発明の第3の態様の液体吐出装置は、第1または第2の態様において、前記空間の気圧は、前記ハウジング部材の外側の気圧より高いことを特徴とする。   The liquid ejection apparatus according to a third aspect of the present invention is characterized in that, in the first or second aspect, the air pressure in the space is higher than the air pressure outside the housing member.

本態様によれば、前記空間の気圧は前記ハウジング部材の外側の気圧より高いので、前記気体は前記隙間において前記ハウジング部材内から前記ハウジング部材の外へと確実に流れる。したがって、前記隙間内に前記液体が入り込むことを確実に抑制でき、また、前記隙間内に入り込んだ液体を確実に排出できる。   According to this aspect, since the air pressure in the space is higher than the air pressure outside the housing member, the gas surely flows from the inside of the housing member to the outside of the housing member in the gap. Therefore, the liquid can be reliably prevented from entering the gap, and the liquid that has entered the gap can be reliably discharged.

本発明の第4の態様の液体吐出装置は、第1から第3のいずれか一の態様において、前記隙間は前記ノズル面側から前記空間側に向かうに連れて大きくなることを特徴とする。   The liquid ejection apparatus according to a fourth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to third aspects, the gap increases from the nozzle surface side toward the space side.

本態様によれば、前記隙間において前記ノズル面側に前記液体が入り込んでも、前記隙間は前記ノズル面側から前記空間側に向かうに連れて大きくなるので、毛細管現象が生じにくく、前記液体が前記隙間の前記空間側まで入り込むことを抑制できる。   According to this aspect, even if the liquid enters the nozzle surface side in the gap, the gap becomes larger from the nozzle surface side toward the space side, so that the capillary phenomenon hardly occurs, and the liquid does not It can suppress entering to the said space side of a clearance gap.

本発明の第5の態様の液体吐出装置は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記気体供給手段は前記空間へ断続的に前記気体を供給することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the gas supply means intermittently supplies the gas to the space.

本態様によれば、前記気体供給手段は前記空間へ断続的に前記気体を供給するので、前記空間から前記隙間を介して前記ハウジング部材の外側へ向けて前記気体が断続的に吹き出すこととなる。その結果、例えば、前記隙間に粘性の高い液体が入り込んだとしても、前記液体に前記気体が断続的に吹き付けて振動を与えるので、前記隙間からの前記液体の排出性を向上させることができる。   According to this aspect, since the gas supply means intermittently supplies the gas to the space, the gas is intermittently blown out from the space toward the outside of the housing member through the gap. . As a result, for example, even if a highly viscous liquid enters the gap, the gas is intermittently blown to the liquid to give vibration, so that the discharge of the liquid from the gap can be improved.

本発明の第6の態様の液体吐出装置は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記気体供給手段は前記空間への前記気体の供給量を周期的に増減させることを特徴とする。   The liquid ejection device according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to fourth aspects, the gas supply means periodically increases or decreases the supply amount of the gas to the space. To do.

本態様によれば、前記気体供給手段は前記空間への前記気体の供給量を周期的に増減させるので、前記空間から前記隙間を介して前記ハウジング部材の外側へ向けて吹き出す前記気体の流量が周期的に増減する。その結果、例えば、前記隙間に粘性の高い液体が入り込んだとしても、前記液体に吹き付ける前記気体の流量が周期的に増減することにより前記液体に振動を与えるので、前記隙間からの前記液体の排出性を向上させることができる。   According to this aspect, since the gas supply means periodically increases or decreases the supply amount of the gas to the space, the flow rate of the gas blown out from the space through the gap toward the outside of the housing member is Increase or decrease periodically. As a result, for example, even if a highly viscous liquid enters the gap, the liquid is vibrated by periodically increasing or decreasing the flow rate of the gas sprayed on the liquid, so that the liquid is discharged from the gap. Can be improved.

本発明の第7の態様の液体吐出装置は、第1から第6のいずれか一の態様において、前記液体吐出ヘッドと前記ハウジング部材との間に更に隙間が形成され、前記気体供給手段が前記空間に気体を供給することにより、隣合う前記液体吐出ヘッドの間の隙間と、前記液体噴射ヘッドと前記ハウジング部材との間の隙間と、の双方から気体が吹き出す構成を備えることを特徴とする。   In the liquid ejection device according to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, a gap is further formed between the liquid ejection head and the housing member, and the gas supply means is By supplying gas to the space, the gas is blown out from both the gap between the adjacent liquid discharge heads and the gap between the liquid jet head and the housing member. .

本態様によれば、隣合う前記液体吐出ヘッドの間の隙間と、前記液体噴射ヘッドと前記ハウジング部材との間の隙間と、の双方から気体が吹き出すので、隣合う前記液体吐出ヘッドの間の隙間に入り込んだ液体のみならず、前記液体噴射ヘッドと前記ハウジング部材との間の隙間に入り込んだ液体の排出を促すことができる。また、前記液体噴射ヘッドと前記ハウジング部材との間の隙間への液体の入り込みも抑制できる。   According to this aspect, gas is blown out from both the gap between the adjacent liquid discharge heads and the gap between the liquid jet head and the housing member. Not only the liquid that has entered the gap but also the discharge of the liquid that has entered the gap between the liquid ejecting head and the housing member can be promoted. In addition, entry of liquid into the gap between the liquid ejecting head and the housing member can be suppressed.

本発明の第8の態様の液体吐出装置は、第1から第7のいずれか一の態様において、前記液体吐出ヘッドから前記液体を吐出するフラッシング動作時において、前記気体供給手段は前記空間に前記気体を供給することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the liquid ejection device according to any one of the first to seventh aspects, the gas supply means is disposed in the space during the flushing operation of ejecting the liquid from the liquid ejection head. It is characterized by supplying gas.

本態様によれば、フラッシング動作時において、前記気体供給手段は前記空間に前記気体を供給するので、前記液体の吐出方向に沿って気体の流れを形成でき、前記液体吐出ヘッドから吐出された液体がミストとなって舞い上がることを抑制できる。   According to this aspect, during the flushing operation, the gas supply means supplies the gas to the space, so that a gas flow can be formed along the liquid discharge direction, and the liquid discharged from the liquid discharge head Can be suppressed from rising as a mist.

本発明の第9の態様の液体吐出装置は、第2の態様において、前記ワイパーは前記隙間から前記気体を吹き出させた状態で前記ノズル面のワイピングを行うことを特徴とする。   The liquid ejection apparatus according to a ninth aspect of the present invention is characterized in that, in the second aspect, the wiper wipes the nozzle surface in a state where the gas is blown out from the gap.

本態様によれば、前記ワイパーは、前記隙間から前記気体を吹き出させた状態で前記ノズル面のワイピングを行うので、前記ノズル面から前記ワイパーによりワイピングされた液体が前記隙間内に入り込むことをより確実に抑制できる。   According to this aspect, since the wiper wipes the nozzle surface in a state where the gas is blown out from the gap, the liquid wiped by the wiper from the nozzle surface enters the gap. It can be reliably suppressed.

本発明の第10の態様の液体吐出装置は、第9の態様において、前記液体吐出ヘッドの前記ノズル面に押しつけられた封止状態と、前記ノズル面から離間した離間状態とをとり得るキャップ手段を備え、前記キャップ手段が前記ノズル面に押しつけられた封止状態において、前記キャップ手段に負圧を生じさせ、前記ノズル面のノズルから前記液体を吸引し、前記液体の吸引後、前記封止状態の前記キャップ手段を前記ノズル面から離間した離間状態へと変化させて前記ワイピングを行うことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, the liquid ejecting apparatus according to the ninth aspect is a cap means capable of taking a sealed state pressed against the nozzle surface of the liquid ejecting head and a separated state spaced apart from the nozzle surface. In a sealed state in which the cap means is pressed against the nozzle surface, a negative pressure is generated in the cap means, the liquid is sucked from the nozzle on the nozzle surface, and after the liquid is sucked, the sealing is performed The wiping is performed by changing the cap means in a state to a separated state separated from the nozzle surface.

例えば、前記気体を吹き出させない状態でワイピングを実行する場合では、前記ワイピングにより前記隙間に前記液体が入り込むことがある。そして、前記隙間に前記気体を吹き出させて前記液体を前記隙間から排出させ、その後再度ワイピングを実行する必要がある。つまり、メンテナンス動作において余分な動作が発生する。本態様によれば、前記隙間から前記気体を吹き出させた状態で前記ワイパーにより前記ノズル面をワイピングするので、前記隙間に前記液体が入り込むことを抑制できる。したがって、前記気体を吹き出させながらワイピングすることにより、前記メンテナンス動作における余分な動作を生じさせないので、前記液体吐出ヘッドのメンテナンスの作業性を向上できる。   For example, when wiping is executed in a state where the gas is not blown out, the liquid may enter the gap due to the wiping. Then, it is necessary to blow out the gas into the gap to discharge the liquid from the gap, and then perform wiping again. That is, an extra operation occurs in the maintenance operation. According to this aspect, since the nozzle surface is wiped by the wiper in a state where the gas is blown out from the gap, the liquid can be prevented from entering the gap. Therefore, wiping while blowing out the gas does not cause an extra operation in the maintenance operation, so that the workability of the maintenance of the liquid discharge head can be improved.

本発明に係るプリンターを示す外観斜視図。1 is an external perspective view showing a printer according to the present invention. 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。FIG. 3 is a side sectional view showing a paper conveyance path of the printer according to the invention. 本発明に係るプリンターの構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer according to the invention. 本発明に係るラインヘッドを上方側から見た斜視図。The perspective view which looked at the line head concerning the present invention from the upper part side. 本発明に係るラインヘッドをノズル面側から見た斜視図。The perspective view which looked at the line head concerning the present invention from the nozzle surface side. 本発明に係るラインヘッドの分解斜視図。The disassembled perspective view of the line head which concerns on this invention. ヘッドユニットの外観斜視図。FIG. 3 is an external perspective view of a head unit. ハウジング部材へのヘッドユニットの取り付けを説明する図。The figure explaining attachment of the head unit to a housing member. ハウジング部材へのヘッドユニットの取り付け状態を説明する図。The figure explaining the attachment state of the head unit to a housing member. 本発明に係るラインヘッドにおけるヘッドユニットとハウジング部材との関係を示す部分拡大図。The elements on larger scale which show the relationship between the head unit and housing member in the line head which concerns on this invention. 本発明に係るラインヘッドにおけるヘッドユニットとハウジング部材との関係を示す側断面図。FIG. 4 is a side sectional view showing a relationship between a head unit and a housing member in the line head according to the present invention. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第1の状態を示す図。The figure which shows the 1st state of the maintenance operation | movement in a line head. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第2の状態を示す図。The figure which shows the 2nd state of the maintenance operation | movement in a line head. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第3の状態を示す図。The figure which shows the 3rd state of the maintenance operation | movement in a line head. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第4の状態を示す図。The figure which shows the 4th state of the maintenance operation | movement in a line head. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第5の状態を示す図。The figure which shows the 5th state of the maintenance operation | movement in a line head. ラインヘッドにおけるメンテナンス動作フローチャート図。The maintenance operation flowchart figure in a line head. ラインヘッドにおけるフラッシング動作を示す図。The figure which shows the flushing operation | movement in a line head.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the same structure in each Example, the same code | symbol is attached | subjected and it demonstrates only in the first Example, The description of the structure is abbreviate | omitted in a subsequent Example.

図1は本発明に係るプリンターを示す外観斜視図であり、図2は本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図であり、図3は本発明に係るプリンターの構成を示すブロック図であり、図4は本発明に係るラインヘッドを上方側から見た斜視図であり、図5は本発明に係るラインヘッドをノズル面側から見た斜視図であり、図6は本発明に係るラインヘッドの分解斜視図である。   FIG. 1 is an external perspective view showing a printer according to the present invention, FIG. 2 is a side sectional view showing a paper conveyance path of the printer according to the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer according to the present invention. 4 is a perspective view of the line head according to the present invention as viewed from above, FIG. 5 is a perspective view of the line head according to the present invention as viewed from the nozzle surface side, and FIG. It is a disassembled perspective view of the line head which concerns.

図7はヘッドユニットの外観斜視図であり、図8はハウジング部材へのヘッドユニットの取り付けを説明する図であり、図9はハウジング部材へのヘッドユニットの取り付け状態を説明する図であり、図10は本発明に係るラインヘッドにおけるヘッドユニットとハウジング部材との関係を示す部分拡大図であり、図11は本発明に係るラインヘッドにおけるヘッドユニットとハウジング部材との関係を示す側断面図であり、図12はラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第1の状態を示す図である。   7 is an external perspective view of the head unit, FIG. 8 is a diagram for explaining the attachment of the head unit to the housing member, and FIG. 9 is a diagram for explaining the attachment state of the head unit to the housing member. 10 is a partially enlarged view showing the relationship between the head unit and the housing member in the line head according to the present invention, and FIG. 11 is a side sectional view showing the relationship between the head unit and the housing member in the line head according to the present invention. FIG. 12 is a diagram showing a first state of the maintenance operation in the line head.

図13はラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第2の状態を示す図であり、図14はラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第3の状態を示す図であり、図15はラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第4の状態を示す図であり、図16はラインヘッドにおけるメンテナンス動作の第5の状態を示す図であり、図17はラインヘッドにおけるメンテナンス動作フローチャート図であり、図18はラインヘッドにおけるフラッシング動作を示す図である。   13 is a diagram showing a second state of the maintenance operation in the line head, FIG. 14 is a diagram showing a third state of the maintenance operation in the line head, and FIG. 15 is a fourth state of the maintenance operation in the line head. FIG. 16 is a diagram showing a fifth state of the maintenance operation in the line head, FIG. 17 is a flowchart of the maintenance operation in the line head, and FIG. 18 is a diagram showing the flushing operation in the line head. It is.

また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向(装置幅方向)が用紙の全幅方向、Y方向が用紙の搬送方向、Z方向が記録ヘッドと用紙との間の距離(ギャップ)の変化する方向すなわち装置高さ方向を示している。尚、各図において−X方向を装置前面側とし、+X方向側を装置背面側とする。   In the XYZ coordinate system shown in each figure, the X direction (device width direction) is the full paper width direction, the Y direction is the paper transport direction, and the Z direction is the distance (gap) between the recording head and the paper. The direction of the change, that is, the height direction of the apparatus is shown. In each figure, the −X direction is the front side of the apparatus, and the + X direction side is the back side of the apparatus.

<<<プリンターの概要>>>
図1を参照して液体吐出装置の一例としてのインクジェットプリンター10(以下、プリンター10という)について説明する。プリンター10は装置本体12と、スキャナーユニット14とを備える複合機として構成されている。装置本体12は、用紙を収容する複数の用紙収容カセット16を備えている。各用紙収容カセット16は、装置本体12の前面側(図1における−X軸方向側)から着脱可能に取り付けられている。尚、本明細書において用紙Pとは、一例として普通紙や厚紙、写真用紙等の用紙を指している。
<<< Printer overview >>>
An ink jet printer 10 (hereinafter referred to as a printer 10) as an example of a liquid ejection apparatus will be described with reference to FIG. The printer 10 is configured as a multifunction machine including an apparatus main body 12 and a scanner unit 14. The apparatus main body 12 includes a plurality of paper storage cassettes 16 for storing paper. Each sheet storage cassette 16 is detachably attached from the front side (the −X axis direction side in FIG. 1) of the apparatus main body 12. In this specification, the paper P refers to paper such as plain paper, cardboard, and photographic paper as an example.

また、装置本体12における装置高さ方向(Z軸方向)において、スキャナーユニット14と用紙収容カセット16との間には、後述するラインヘッド18において記録が実行された用紙Pを受ける用紙受けトレイ20が設けられている。   Further, in the apparatus height direction (Z-axis direction) in the apparatus main body 12, a sheet receiving tray 20 that receives the sheet P on which recording is performed by a line head 18 described later is provided between the scanner unit 14 and the sheet storage cassette 16. Is provided.

<<<用紙搬送経路について>>>
次いで、図2を参照して、プリンター10における用紙Pの搬送経路について説明する。尚、図2には、用紙Pの搬送経路の主要構成のみの符号を付し、特に複数設けられている拍車については符号を省略している。
<<< About the paper transport path >>>
Next, the conveyance path of the paper P in the printer 10 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, reference numerals are given only to the main components of the transport path of the paper P, and in particular, reference numerals are omitted for a plurality of spurs.

本実施例におけるプリンター10は、用紙搬送経路22を備えている。用紙搬送経路22は、ストレート経路24、スイッチバック経路26、反転経路28、フェイスダウン排出経路30、用紙収容カセット16からストレート経路24に接続される給送経路32から構成されている。   The printer 10 in this embodiment includes a paper transport path 22. The sheet conveyance path 22 includes a straight path 24, a switchback path 26, a reverse path 28, a face-down discharge path 30, and a feeding path 32 connected to the straight path 24 from the sheet storage cassette 16.

給送経路32には、用紙Pの搬送方向に沿って順に給送ローラー34と、分離ローラー対36と、第1搬送ローラー対38とが設けられている。給送ローラー34は図示しない駆動モーターにより回転駆動させられる。分離ローラー対36は、用紙Pをニップすることで用紙Pの分離を行う。第1搬送ローラー対38は、一方のローラーが図示しない駆動モーターにより回転駆動させられる駆動ローラーとして構成され、他方のローラーが従動ローラーとして構成されている。   In the feeding path 32, a feeding roller 34, a separation roller pair 36, and a first conveying roller pair 38 are provided in order along the conveyance direction of the paper P. The feed roller 34 is driven to rotate by a drive motor (not shown). The separation roller pair 36 separates the paper P by nipping the paper P. The first transport roller pair 38 is configured as a drive roller in which one roller is rotated by a drive motor (not shown), and the other roller is configured as a driven roller.

尚、以降の説明において、本明細書に登場する各搬送ローラー対における一方のローラーは図示しない駆動モーターにより回転駆動させられる駆動ローラーとして構成され、他方のローラーは従動ローラーとして構成されているものとして説明する。   In the following description, it is assumed that one roller in each pair of transport rollers appearing in this specification is configured as a drive roller that is driven to rotate by a drive motor (not shown), and the other roller is configured as a driven roller. explain.

用紙収容カセット16に収容された用紙Pは給送ローラー34により給送経路32の下流側に給送される。給送ローラー34により給送された用紙Pは、分離ローラー対36及び第1搬送ローラー対38に順次ニップされて給送経路32の下流側に向けて給送される。また、第1搬送ローラー対38の搬送方向下流側には、第2搬送ローラー対40が設けられている。   The paper P stored in the paper storage cassette 16 is fed to the downstream side of the feeding path 32 by the feeding roller 34. The paper P fed by the feed roller 34 is sequentially nipped by the separation roller pair 36 and the first transport roller pair 38 and fed toward the downstream side of the feed path 32. A second transport roller pair 40 is provided on the downstream side of the first transport roller pair 38 in the transport direction.

本実施例では第2搬送ローラー対40の位置で、給送経路32とストレート経路24とが接続されている。つまり、給送経路32は用紙収容カセット16から第2搬送ローラー対40までの経路として設定されている。   In the present embodiment, the feeding path 32 and the straight path 24 are connected at the position of the second transport roller pair 40. That is, the feeding path 32 is set as a path from the sheet storage cassette 16 to the second transport roller pair 40.

ストレート経路24は、直線状に延びる経路として構成され、搬送方向に沿って順に第2搬送ローラー対40、第3搬送ローラー対42、ラインヘッド18、第4搬送ローラー対44、第1フラップ46が設けられている。尚、本実施例においてストレート経路24は、第2搬送ローラー対40から第1フラップ46までの経路として設定されている。すなわち、ストレート経路24はラインヘッド18を通り、ラインヘッド18の上流側及び下流側に延びる経路として設定されている。   The straight path 24 is configured as a linearly extending path, and the second transport roller pair 40, the third transport roller pair 42, the line head 18, the fourth transport roller pair 44, and the first flap 46 are sequentially arranged along the transport direction. Is provided. In this embodiment, the straight path 24 is set as a path from the second conveying roller pair 40 to the first flap 46. That is, the straight path 24 is set as a path that passes through the line head 18 and extends upstream and downstream of the line head 18.

ラインヘッド18は、当該ラインヘッド18と対向する領域に用紙Pが搬送された際、用紙Pの記録面に「液体」としてのインクを吐出して記録を実行するように構成されている。本実施例におけるラインヘッド18は、一例としてインクを吐出するノズルが用紙幅方向全域をカバーする様に設けられた記録ヘッドであり、用紙幅方向への移動を伴わないで用紙幅全体に記録が可能な記録ヘッドとして構成されている。尚ラインヘッド18の構成については後ほど詳細に説明する。   The line head 18 is configured to perform recording by ejecting ink as “liquid” onto the recording surface of the paper P when the paper P is conveyed to an area facing the line head 18. The line head 18 in this embodiment is a recording head provided so that nozzles that eject ink cover the entire area in the sheet width direction as an example, and recording is performed on the entire sheet width without moving in the sheet width direction. It is configured as a possible recording head. The configuration of the line head 18 will be described in detail later.

続いて、ラインヘッド18の搬送方向下流側には第1フラップ46が位置している。第1フラップ46は、装置本体12内に設けられた制御部74(図3参照)が制御する駆動機構により、揺動可能に構成されている。第1フラップ46は、ストレート経路24とスイッチバック経路26とを接続する姿勢(図2の状態)と、ストレート経路24とフェイスダウン排出経路30とを接続する姿勢(不図示)とを切換可能に構成されている。尚、本実施例において第1フラップ46を駆動する駆動機構は、ソレノイドにより構成されている。また、第1フラップ46の姿勢切り換え動作は制御部74(図3参照)により制御されている。   Subsequently, the first flap 46 is positioned downstream of the line head 18 in the transport direction. The first flap 46 is configured to be swingable by a drive mechanism controlled by a control unit 74 (see FIG. 3) provided in the apparatus main body 12. The first flap 46 can switch between a posture (state of FIG. 2) connecting the straight path 24 and the switchback path 26 and a posture (not shown) connecting the straight path 24 and the face-down discharge path 30. It is configured. In this embodiment, the drive mechanism for driving the first flap 46 is constituted by a solenoid. The posture switching operation of the first flap 46 is controlled by the control unit 74 (see FIG. 3).

第1フラップ46がストレート経路24とフェイスダウン排出経路30とを接続する姿勢(不図示)にある場合、用紙Pは第4搬送ローラー対44によりストレート経路24からフェイスダウン排出経路30へ送られる。   When the first flap 46 is in a posture (not shown) that connects the straight path 24 and the face-down discharge path 30, the paper P is sent from the straight path 24 to the face-down discharge path 30 by the fourth transport roller pair 44.

フェイスダウン排出経路30は、装置高さ方向においてストレート経路24から上側へ延びつつ、湾曲反転している。そして、フェイスダウン排出経路30は、第5搬送ローラー対48、第6搬送ローラー対50、第7搬送ローラー対52、第8搬送ローラー対54、第9搬送ローラー対56及び第10搬送ローラー対58を備えている。   The face-down discharge path 30 is curved and inverted while extending upward from the straight path 24 in the apparatus height direction. The face-down discharge path 30 includes a fifth transport roller pair 48, a sixth transport roller pair 50, a seventh transport roller pair 52, an eighth transport roller pair 54, a ninth transport roller pair 56, and a tenth transport roller pair 58. It has.

フェイスダウン排出経路30は、第1フラップ46から第10搬送ローラー対58の搬送方向下流側に位置する出口60までを経路としている。つまり、フェイスダウン排出経路30は、ストレート経路24と接続する搬送経路であって、ラインヘッド18を通った用紙Pを湾曲させ、反転させて排出する経路である。   The face-down discharge path 30 is routed from the first flap 46 to the outlet 60 located downstream in the transport direction of the tenth transport roller pair 58. That is, the face-down discharge path 30 is a conveyance path that is connected to the straight path 24, and is a path that discharges the paper P that has passed through the line head 18 after being bent and inverted.

ラインヘッド18で記録面に記録が実行された用紙Pは、フェイスダウン排出経路30において第1フラップ46から搬送方向に沿って順に、第5搬送ローラー対48、第6搬送ローラー対50、第7搬送ローラー対52、第8搬送ローラー対54、第9搬送ローラー対56及び第10搬送ローラー対58により順次ニップされて搬送される。そして、用紙Pは出口60から用紙受けトレイ20に向けて排出される。   The sheet P on which recording is performed on the recording surface by the line head 18 is sequentially performed from the first flap 46 along the transport direction in the face-down discharge path 30 in the order of the fifth transport roller pair 48, the sixth transport roller pair 50, and the seventh. A pair of transport rollers 52, an eighth transport roller pair 54, a ninth transport roller pair 56, and a tenth transport roller pair 58 are sequentially nipped and transported. Then, the paper P is discharged from the outlet 60 toward the paper receiving tray 20.

ここで用紙Pは、フェイスダウン排出経路30を搬送される際、最後にラインヘッド18で記録された記録面を上向きにして搬送され、次に当該記録面をフェイスダウン排出経路30の湾曲部分の内側に向けて湾曲させられて搬送され、そして前記記録面を下向きにして出口60から用紙受けトレイ20に向けて排出される。   Here, when the sheet P is conveyed along the face-down discharge path 30, the sheet P is finally conveyed with the recording surface recorded by the line head 18 facing upward, and then the recording surface is transferred to the curved portion of the face-down discharge path 30. The sheet is curved inward and conveyed, and discharged from the outlet 60 toward the sheet receiving tray 20 with the recording surface facing downward.

<<<両面記録における用紙の搬送経路について>>>
第1フラップ46がストレート経路24とスイッチバック経路26とを接続する姿勢(図2参照)にある場合、用紙Pは第4搬送ローラー対44によりストレート経路24からスイッチバック経路26へ送られる。
<<< Conveying path of paper in double-sided recording >>>
When the first flap 46 is in a posture for connecting the straight path 24 and the switchback path 26 (see FIG. 2), the paper P is sent from the straight path 24 to the switchback path 26 by the fourth transport roller pair 44.

スイッチバック経路26及び反転経路28は、用紙Pにおける第1面の記録後、第2面に記録を実行する場合、つまり両面記録を実行する場合において用紙Pが通過する経路である。尚、第1面に記録を行わないものの第2面には記録を行う場合も同様に、用紙Pはスイッチバック経路26及び反転経路28を通過する。即ち本明細書において両面記録とは、第1面に記録を行うか否かに拘わらず、用紙Pを反転させて第2面に記録を行うことを意味する。   The switchback path 26 and the reverse path 28 are paths through which the sheet P passes when recording on the second side after recording on the first side of the sheet P, that is, when executing double-sided recording. Similarly, when recording is performed on the second side although recording is not performed on the first side, the paper P passes through the switchback path 26 and the reverse path 28. That is, in this specification, double-sided recording means that paper P is reversed and recording is performed on the second side regardless of whether recording is performed on the first side.

スイッチバック経路26は、装置高さ方向において上向きに湾曲反転するフェイスダウン排出経路30の内側に位置し、当該フェイスダウン排出経路30に沿って延びている。そして、スイッチバック経路26は、第11搬送ローラー対62を備えている。   The switchback path 26 is located inside the face-down discharge path 30 that is curved and inverted upward in the apparatus height direction, and extends along the face-down discharge path 30. The switchback path 26 includes an eleventh transport roller pair 62.

また、本実施例において、スイッチバック経路は第1フラップ46の上方に設けられた第2フラップ64からスイッチバック経路26の先端に設けられた開口66までの経路として設定されている。スイッチバック経路26は、第1フラップ46によりストレート経路24と接続されている際(図2参照)、用紙Pは第4搬送ローラー対44によりラインヘッド18と対向する領域から第1フラップ46を経てスイッチバック経路26に送り込まれる。用紙Pはスイッチバック経路26において搬送方向における後端部が第11搬送ローラー対62にニップされる位置まで送り込まれる。   In this embodiment, the switchback path is set as a path from the second flap 64 provided above the first flap 46 to the opening 66 provided at the tip of the switchback path 26. When the switchback path 26 is connected to the straight path 24 by the first flap 46 (see FIG. 2), the paper P passes through the first flap 46 from the region facing the line head 18 by the fourth transport roller pair 44. It is sent to the switchback path 26. The paper P is fed to a position where the rear end portion in the transport direction is nipped by the eleventh transport roller pair 62 in the switchback path 26.

尚、ここで第2フラップ64について説明する。第2フラップ64は、装置高さ方向(Z軸方向)において第1フラップ46の上方に設けられている。そして、第2フラップ64は第1フラップ46の動作に連動して図示しない連動機構により揺動させられる。つまり、第2フラップ64は、第1フラップ46及び前記連動機構を介して制御部74に制御されている。   Here, the second flap 64 will be described. The second flap 64 is provided above the first flap 46 in the apparatus height direction (Z-axis direction). The second flap 64 is swung by an interlocking mechanism (not shown) in conjunction with the operation of the first flap 46. That is, the second flap 64 is controlled by the control unit 74 via the first flap 46 and the interlocking mechanism.

第2フラップ64は、第1フラップ46がストレート経路24とスイッチバック経路26とを接続している状態(図2参照)において、スイッチバック経路26と反転経路28との接続を遮る姿勢となる。一方、第1フラップ46がストレート経路24とフェイスダウン排出経路30とを接続している状態では、第2フラップ64はスイッチバック経路26と反転経路28とを接続する姿勢となる。   The second flap 64 is configured to block the connection between the switchback path 26 and the reversing path 28 in a state where the first flap 46 connects the straight path 24 and the switchback path 26 (see FIG. 2). On the other hand, in a state where the first flap 46 connects the straight path 24 and the face-down discharge path 30, the second flap 64 is in a posture to connect the switchback path 26 and the reverse path 28.

第2フラップ64がスイッチバック経路26と反転経路28とを接続する姿勢を取ると、制御部74は、用紙Pをスイッチバック経路26に送り込んだ方向と逆方向に第11搬送ローラー対62を回転させ、用紙Pの後端側を先端側として反転経路28に用紙Pを送り出す。つまり、用紙Pをスイッチバックさせる。   When the second flap 64 takes a posture to connect the switchback path 26 and the reversing path 28, the control unit 74 rotates the eleventh transport roller pair 62 in the direction opposite to the direction in which the paper P is fed to the switchback path 26. The paper P is sent out to the reversing path 28 with the rear end side of the paper P as the front end side. That is, the paper P is switched back.

反転経路28は、第2フラップ64から、ラインヘッド18の上方を通り、ストレート経路24の第2搬送ローラー対40へ至る経路として設定されている。反転経路28は、第12搬送ローラー対68、第13搬送ローラー対70及び第14搬送ローラー対72を備えている。   The inversion path 28 is set as a path from the second flap 64 to the second transport roller pair 40 of the straight path 24 through the line head 18. The reverse path 28 includes a twelfth transport roller pair 68, a thirteenth transport roller pair 70, and a fourteenth transport roller pair 72.

反転経路28の出口側は、ストレート経路24における第2搬送ローラー対40の上流位置においてストレート経路24に合流するように構成されている。そして、用紙Pは、ストレート経路24に再度送り込まれる。つまり、反転経路28は、スイッチバック経路26と接続する搬送経路であって、逆方向に搬送された、すなわちスイッチバックされた用紙Pをラインヘッド18の上側を迂回させて反転させ、ストレート経路24におけるラインヘッド18の上流側位置に位置する第2搬送ローラー対40で合流させる経路として設定されている。   The exit side of the reversing path 28 is configured to join the straight path 24 at a position upstream of the second transport roller pair 40 in the straight path 24. Then, the paper P is fed again into the straight path 24. In other words, the reverse path 28 is a transport path connected to the switchback path 26, and reverses the sheet P transported in the reverse direction, that is, the switched back sheet P by bypassing the upper side of the line head 18, so Is set as a path to be joined by the second transport roller pair 40 located at the upstream position of the line head 18.

そして、用紙Pは、反転経路28を搬送される際、第1面と第2面とが反転させられ、ストレート経路24におけるラインヘッド18と対向する領域に搬送され、第2面に記録が実行される。その後、用紙Pはフェイスダウン排出経路30を通って用紙受けトレイ20に排出される。   Then, when the paper P is transported through the reversing path 28, the first surface and the second surface are reversed, transported to an area facing the line head 18 in the straight path 24, and recording is performed on the second surface. Is done. Thereafter, the paper P is discharged to the paper receiving tray 20 through the face-down discharge path 30.

<<<制御部について>>>
装置本体12は、複数の電子部品から構成される電気回路としての制御部74(図3参照)を備えている。制御部74は、スキャナーユニット14、ラインヘッド18、第1フラップ46、第2フラップ64、モータードライバー76、気体供給手段94、ワイパー116における用紙Pの給送、搬送、排出、記録動作、原稿読取動作、メンテナンス動作等のプリンター10の記録及び画像読取の実行に必要な動作を制御している。
<<< About the control unit >>>
The apparatus main body 12 includes a control unit 74 (see FIG. 3) as an electric circuit composed of a plurality of electronic components. The control unit 74 includes the scanner unit 14, the line head 18, the first flap 46, the second flap 64, the motor driver 76, the gas supply means 94, and the paper P feeding, conveying, discharging, recording operation, and document reading in the wiper 116. Operations necessary for recording and image reading of the printer 10 such as operations and maintenance operations are controlled.

また、制御部74は外部(PCなど)からの指示で原稿読取動作等のプリンター10の記録及び画像読取の実行に必要な動作を制御してもよい。また、制御部74は、ラインヘッド18におけるインクの吐出を制御する。   Further, the control unit 74 may control operations necessary for execution of recording and image reading of the printer 10 such as a document reading operation by an instruction from the outside (PC or the like). Further, the control unit 74 controls the ejection of ink in the line head 18.

また、制御部74により制御されるモータードライバー76は装置本体12内に複数配置され、図示しない複数の駆動モーターをそれぞれ制御している。つまり、制御部74はモータードライバー76及び前記複数の駆動モーターを介して、給送ローラー34、分離ローラー対36及び第1搬送ローラー対38から第14搬送ローラー対72までの各搬送ローラー対の駆動を制御している。   A plurality of motor drivers 76 controlled by the control unit 74 are arranged in the apparatus main body 12 and control a plurality of drive motors (not shown). That is, the control unit 74 drives the transport roller pairs from the feed roller 34, the separation roller pair 36, and the first transport roller pair 38 to the fourteenth transport roller pair 72 via the motor driver 76 and the plurality of drive motors. Is controlling.

■■■実施例■■■■
<<<ラインヘッドの構成について>>>
図4ないし図8を参照して、ラインヘッド18の構成について説明する。ラインヘッド18は、ハウジング部材78に収容され、ハウジング部材78に覆われている複数の「液体吐出ヘッド」としてのヘッドユニット80を備えている。図6を参照するに、本実施例においてハウジング部材78は、上ハウジング部材82と、下ハウジング部材84とを備えている。尚、図5及び図6において説明のため、一部の符号を省略している。
■■■ Example ■■■■
<<< About the configuration of the line head >>>
The configuration of the line head 18 will be described with reference to FIGS. The line head 18 is housed in a housing member 78 and includes a plurality of head units 80 as “liquid ejection heads” covered with the housing member 78. Referring to FIG. 6, in this embodiment, the housing member 78 includes an upper housing member 82 and a lower housing member 84. 5 and 6, some symbols are omitted for explanation.

下ハウジング部材84には、ハウジング部材78の外側にノズル面80aを露出させるように複数のヘッドユニット80が取り付けられている(図5参照)。また、ヘッドユニット80においてノズル面80aと反対の側、つまり上面には、ヘッドユニット80内にインクを供給するインクコネクタ86がインクの色の数に対応して設けられている。本実施例においてインクの色は、一例としてブラック、マゼンタ、イエロー、シアンの4色であるので4つのインクコネクタ86が設けられている。   A plurality of head units 80 are attached to the lower housing member 84 so that the nozzle surface 80a is exposed outside the housing member 78 (see FIG. 5). In addition, on the side opposite to the nozzle surface 80a in the head unit 80, that is, the upper surface, ink connectors 86 for supplying ink into the head unit 80 are provided corresponding to the number of ink colors. In this embodiment, the ink colors are black, magenta, yellow, and cyan, for example, so that four ink connectors 86 are provided.

また、複数のヘッドユニット80の上面80bにはインク供給部材88が設けられている。本実施例では、インクの色に対応して4つのインク供給部材88が設けられている。各インク供給部材88は、供給するインクの色と同じ色のインクコネクタ86に接続されている。本実施例において、インク供給部材88は、6つのヘッドユニット80にそれぞれ設けられた各色のインクコネクタ86に接続されている。   An ink supply member 88 is provided on the upper surface 80 b of the plurality of head units 80. In the present embodiment, four ink supply members 88 are provided corresponding to the ink colors. Each ink supply member 88 is connected to an ink connector 86 having the same color as the ink to be supplied. In the present embodiment, the ink supply member 88 is connected to the ink connectors 86 of the respective colors provided in the six head units 80.

また、インク供給部材88の一方の端部は、上ハウジング部材82を貫通するインクチューブ90に接続されている。インクチューブ90は、装置本体12内に設けられ、インクコネクタ86の色と同じ色のインクを収容するインクタンク(不図示)に接続されている。   One end of the ink supply member 88 is connected to an ink tube 90 that penetrates the upper housing member 82. The ink tube 90 is provided in the apparatus main body 12 and is connected to an ink tank (not shown) that stores ink of the same color as the color of the ink connector 86.

したがって、インクタンク(不図示)に収容されたインクは、インクチューブ90、インク供給部材88及びインクコネクタ86を介して各ヘッドユニット80に供給される。そして、ヘッドユニット80に供給されたインクは、ノズル面80aに設けられた複数のノズルのうち、インクの色に対応するノズルから用紙Pの記録面に向けて吐出される。   Therefore, the ink stored in the ink tank (not shown) is supplied to each head unit 80 via the ink tube 90, the ink supply member 88, and the ink connector 86. The ink supplied to the head unit 80 is ejected toward the recording surface of the paper P from the nozzle corresponding to the ink color among the plurality of nozzles provided on the nozzle surface 80a.

また、上ハウジング部材82の上面82aには気体供給チューブ92が設けられている。図15を参照するに、気体供給チューブ92において一方の端部は気体供給手段94に接続され、他方の端部は上ハウジング部材82の上面82aを貫通してハウジング部材78内に形成される空間96に突出している。また、気体供給手段94は、空間96に供給する気体の供給量、供給タイミング、供給パターン等を制御部74に制御されている。   A gas supply tube 92 is provided on the upper surface 82 a of the upper housing member 82. Referring to FIG. 15, one end of the gas supply tube 92 is connected to the gas supply means 94, and the other end passes through the upper surface 82 a of the upper housing member 82 and is formed in the housing member 78. 96 protrudes. Further, the gas supply means 94 is controlled by the controller 74 with respect to the supply amount, supply timing, supply pattern, and the like of the gas supplied to the space 96.

尚、本実施例における空間96とは、ハウジング部材78内に気体を貯留する専用の空間としてハウジング部材78に形成する場合のほか、ハウジング部材78内にヘッドユニット80、インク供給部材88を収容することによりハウジング部材78内に形成される空間も含んでいる。   In addition, the space 96 in the present embodiment includes the head unit 80 and the ink supply member 88 in the housing member 78 in addition to the case where the housing member 78 is formed as a dedicated space for storing gas in the housing member 78. Thus, a space formed in the housing member 78 is also included.

<<ヘッドユニット間の隙間及びヘッドユニットとハウジング部材間の隙間について>>
次いで、図7ないし図11を参照して、ハウジング部材に対するヘッドユニットの取り付け工程、ヘッドユニット間の隙間及びヘッドユニットとハウジング部材間の隙間について説明する。
<< Gap between head unit and gap between head unit and housing member >>
Next, with reference to FIG. 7 to FIG. 11, the step of attaching the head unit to the housing member, the gap between the head units, and the gap between the head unit and the housing member will be described.

図7を参照するに、ヘッドユニット80は、ノズル面80aが設けられたヘッド部98と本体部100とを備えている。ヘッド部98は下面がノズル面80aを成している。また、本実施例においてヘッド部98は、一例として角柱状に形成され、側部98a、98b、98c、98dを有している。また、本体部100には取付部102が形成されている。また、本実施例において取付部102には穴104が複数設けられている。尚、図7におけるノズル面80aに描かれたドット(黒い点)は一例としてノズル面80aに複数設けられたノズルをイメージしたものであり、前記ノズルの位置、配列等は仕様に応じて適宜変更される。   Referring to FIG. 7, the head unit 80 includes a head portion 98 provided with a nozzle surface 80a and a main body portion 100. The lower surface of the head portion 98 forms a nozzle surface 80a. In the present embodiment, the head portion 98 is formed in a prismatic shape as an example, and has side portions 98a, 98b, 98c, and 98d. Further, a mounting portion 102 is formed on the main body portion 100. In the present embodiment, the mounting portion 102 is provided with a plurality of holes 104. Note that the dots (black dots) drawn on the nozzle surface 80a in FIG. 7 are examples of a plurality of nozzles provided on the nozzle surface 80a, and the position, arrangement, etc. of the nozzles are changed as appropriate according to the specifications. Is done.

図8を参照するに下ハウジング部材84には、ヘッド開口部84aが設けられている。
ヘッド開口部84aは、ヘッド部98の形状に対応し、下ハウジング部材84にヘッドユニット80を取り付けた際にノズル面80aがハウジング部材78の外側に向けて露出するように開口されている。また、下ハウジング部材84の上面84bは、下ハウジング部材84にヘッドユニット80を取り付けた際、ヘッドユニット80の取付部102と係合する。また、上面84bには、複数の締結穴106が設けられている。尚、本実施例において締結穴106はねじ穴として構成されている。
Referring to FIG. 8, the lower housing member 84 is provided with a head opening 84a.
The head opening portion 84 a corresponds to the shape of the head portion 98, and is opened so that the nozzle surface 80 a is exposed to the outside of the housing member 78 when the head unit 80 is attached to the lower housing member 84. Further, the upper surface 84 b of the lower housing member 84 engages with the attachment portion 102 of the head unit 80 when the head unit 80 is attached to the lower housing member 84. A plurality of fastening holes 106 are provided on the upper surface 84b. In this embodiment, the fastening hole 106 is configured as a screw hole.

図9は、下ハウジング部材84に複数のヘッドユニット80が取り付けられている状態を示している。下ハウジング部材84には、図9におけるX軸方向の基準面84cと、Y軸方向の基準面84dとが設けられている。   FIG. 9 shows a state where a plurality of head units 80 are attached to the lower housing member 84. The lower housing member 84 is provided with a reference surface 84c in the X-axis direction and a reference surface 84d in the Y-axis direction in FIG.

各ヘッドユニット80は、基準面84c及び基準面84dに対してノズル面80aに設けられた複数のノズルの位置をカメラ等の光学観測手段により確認しながら下ハウジング部材84に対して位置決めされる。そして、各ヘッドユニット80は、締結部材105(図11参照)をヘッドユニット80の穴104を通して下ハウジング部材84の締結穴106と締結させることにより下ハウジング部材84に取り付けられる。本実施例において締結部材105はねじとして構成されている。   Each head unit 80 is positioned with respect to the lower housing member 84 while confirming the positions of a plurality of nozzles provided on the nozzle surface 80a with respect to the reference surface 84c and the reference surface 84d by an optical observation means such as a camera. Each head unit 80 is attached to the lower housing member 84 by fastening the fastening member 105 (see FIG. 11) with the fastening hole 106 of the lower housing member 84 through the hole 104 of the head unit 80. In this embodiment, the fastening member 105 is configured as a screw.

尚、本実施例において穴104の径寸法は締結部材105の締結部分の径寸法より大きく設定されている。これにより、ヘッドユニット80の取付部102を下ハウジング部材84の上面84bに係合させて、締結部材105であるねじを穴104に通し、ねじ穴である締結穴106に締結部材105を仮締めした状態で下ハウジング部材84に対するヘッドユニット80の位置の微調整が可能となっている。   In this embodiment, the diameter of the hole 104 is set larger than the diameter of the fastening portion of the fastening member 105. As a result, the mounting portion 102 of the head unit 80 is engaged with the upper surface 84b of the lower housing member 84, the screw as the fastening member 105 is passed through the hole 104, and the fastening member 105 is temporarily tightened into the fastening hole 106 as the screw hole. In this state, the position of the head unit 80 with respect to the lower housing member 84 can be finely adjusted.

ここで、図10には、一例として下ハウジング部材84に対して位置決めされて下ハウジング部材84にそれぞれ取り付けられたヘッドユニット80A及びヘッドユニット80Bが示されている。図10においてヘッドユニット80Aとヘッドユニット80Bとの間には隙間108が形成されている。具体的には、ヘッドユニット80Aの側部98aとヘッドユニット80Bの側部98cとの間に幅D3の隙間108が形成されている。隙間108は、図15に示すようにヘッドユニット80のノズル面80a側から上面80bまで延び、ハウジング部材78内の空間96に連通している。尚、隙間108の幅D3は、下ハウジング部材84にヘッドユニット80を取り付けた際に規定される。   Here, FIG. 10 shows, as an example, a head unit 80A and a head unit 80B that are positioned with respect to the lower housing member 84 and attached to the lower housing member 84, respectively. In FIG. 10, a gap 108 is formed between the head unit 80A and the head unit 80B. Specifically, a gap 108 having a width D3 is formed between the side portion 98a of the head unit 80A and the side portion 98c of the head unit 80B. As shown in FIG. 15, the gap 108 extends from the nozzle surface 80 a side of the head unit 80 to the upper surface 80 b and communicates with a space 96 in the housing member 78. The width D3 of the gap 108 is defined when the head unit 80 is attached to the lower housing member 84.

また、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98b、98c、98d及びヘッドユニット80Bの側部98b、98dのそれぞれとの間にも隙間110が形成されている。本実施例において、一例として下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98bとの隙間110は幅D2に形成され、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98cとの隙間110は幅D1に形成され、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98dとの隙間110は幅D4に形成され、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Bの側部98bとの隙間110は幅D5に形成され、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Bの側部98dとの隙間110は幅D6に形成されている。   Further, gaps 110 are also formed between the lower housing member 84 and the side portions 98b, 98c, 98d of the head unit 80A and the side portions 98b, 98d of the head unit 80B. In the present embodiment, as an example, the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98b of the head unit 80A is formed with a width D2, and the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98c of the head unit 80A has a width D1. The gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98d of the head unit 80A is formed with a width D4, and the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98b of the head unit 80B is formed with a width D5. A gap 110 between the housing member 84 and the side portion 98d of the head unit 80B is formed with a width D6.

本実施例において、隙間110の幅D1、D2、D4、D5、D6は下ハウジング部材84にヘッドユニット80を取り付けた際に規定される。また、本実施例において隙間110のうち、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98cとの隙間110は、ヘッドユニット80のノズル面80a側から上面80bまで延び、ハウジング部材78内の空間96に連通している。また、下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98b、98dとの隙間110は、ヘッドユニット80間の隙間108及び下ハウジング部材84とヘッドユニット80Aの側部98cとの隙間110を介して空間96に連通している。   In this embodiment, the widths D 1, D 2, D 4, D 5, and D 6 of the gap 110 are defined when the head unit 80 is attached to the lower housing member 84. Further, in this embodiment, of the gap 110, the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98 c of the head unit 80 A extends from the nozzle surface 80 a side of the head unit 80 to the upper surface 80 b, and is a space 96 in the housing member 78. Communicating with Further, the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portions 98b and 98d of the head unit 80A is a space through the gap 108 between the head units 80 and the gap 110 between the lower housing member 84 and the side portion 98c of the head unit 80A. 96.

また、隙間108及び隙間110は、ヘッドユニット80が下ハウジング部材84に取り付けられた状態で、ハウジング部材78の外部に向けて露出している。つまり、ハウジング部材78内の空間96は、隙間108及び隙間110を介してハウジング部材78の外部と連通している。したがって、気体供給手段94が気体供給チューブ92を介して空間96に気体を供給すると、供給された気体は隙間108及び隙間110を通ってハウジング部材78の外部に向けて吹き出す。本実施例における気体は、一例として空気である。また、本実施例において、空間96の気圧はハウジング部材78の外部の気圧よりも高く設定されている。   Further, the gap 108 and the gap 110 are exposed to the outside of the housing member 78 in a state where the head unit 80 is attached to the lower housing member 84. That is, the space 96 in the housing member 78 communicates with the outside of the housing member 78 through the gap 108 and the gap 110. Therefore, when the gas supply means 94 supplies gas to the space 96 via the gas supply tube 92, the supplied gas blows out toward the outside of the housing member 78 through the gap 108 and the gap 110. The gas in a present Example is air as an example. In this embodiment, the air pressure in the space 96 is set higher than the air pressure outside the housing member 78.

<<<ラインヘッドのメンテナンス動作について>>>
次いで、図12ないし図17を参照してラインヘッド18のメンテナンス動作について説明する。尚、図12ないし図17において説明のため、一部の符号については省略している。また、図12ないし図14において説明のため、ハウジング部材78の図示を省略している。
<<< About the maintenance operation of the line head >>>
Next, the maintenance operation of the line head 18 will be described with reference to FIGS. For the sake of explanation in FIGS. 12 to 17, some reference numerals are omitted. In addition, the housing member 78 is not shown in FIGS.

図12において、装置本体12内にはキャップ手段112が設けられている。キャップ手段112は、ラインヘッド18の各ヘッドユニット80の下方に位置する状態と、ヘッドユニット80の下方から退避した状態とを切換可能に構成されている。また、キャップ手段112は、ラインヘッド18の下方に位置した状態で、各ヘッドユニット80のノズル面80aに対して接離可能に構成されている。具体的には、キャップ手段112はヘッドユニット80のノズル面80aに押しつけられた封止状態と、ノズル面80aから離間した離間状態とをとり得る。   In FIG. 12, cap means 112 is provided in the apparatus main body 12. The cap means 112 is configured to be able to switch between a state located below each head unit 80 of the line head 18 and a state retracted from below the head unit 80. Further, the cap means 112 is configured to be able to contact and separate from the nozzle surface 80 a of each head unit 80 while being positioned below the line head 18. Specifically, the cap unit 112 can take a sealed state pressed against the nozzle surface 80a of the head unit 80 and a separated state separated from the nozzle surface 80a.

また、図13に示すようにキャップ手段112は、ヘッドユニット80のノズル面80aに密着した状態で、不図示のポンプによりキャップ手段112内を負圧にすることができ、ノズル面80aに設けられたノズル内に残留したインクを吸引することができる。また、吸引したインクは、キャップ手段112に接続された廃インク収容部114に収容される。尚、廃インク収容部114は装置本体12内に設けられている。   Further, as shown in FIG. 13, the cap unit 112 can be made to have a negative pressure in the cap unit 112 by a pump (not shown) in a state of being in close contact with the nozzle surface 80a of the head unit 80, and is provided on the nozzle surface 80a. Ink remaining in the nozzles can be sucked. The sucked ink is stored in a waste ink storage unit 114 connected to the cap unit 112. The waste ink container 114 is provided in the apparatus main body 12.

また、図12ないし図16に示すように装置本体12内には可撓性のワイパー116が設けられている。また、ワイパー116の下方には廃インク受け118が設けられている。本実施例において、ワイパー116及び廃インク受け118はラインヘッド18に対して相対移動可能に構成されている。本実施例において、ワイパー116及び廃インク受け118は用紙幅方向(図15及び図16におけるX軸方向)に移動可能に構成されている。   Also, as shown in FIGS. 12 to 16, a flexible wiper 116 is provided in the apparatus main body 12. A waste ink receiver 118 is provided below the wiper 116. In this embodiment, the wiper 116 and the waste ink receiver 118 are configured to be movable relative to the line head 18. In this embodiment, the wiper 116 and the waste ink receiver 118 are configured to be movable in the paper width direction (X-axis direction in FIGS. 15 and 16).

ここで、図17に示すフローチャートに基づいてラインヘッド18のメンテナンス動作の流れについて説明する。ステップS1として装置本体12内に設けられたキャップ手段112をラインヘッド18の下方に移動させる(図12参照)。ステップS2として制御部74はキャップ手段112がラインヘッド18の下方に位置したか否かを確認する。   Here, the flow of the maintenance operation of the line head 18 will be described based on the flowchart shown in FIG. In step S1, the cap means 112 provided in the apparatus main body 12 is moved below the line head 18 (see FIG. 12). In step S <b> 2, the control unit 74 confirms whether or not the cap unit 112 is positioned below the line head 18.

キャップ手段112の移動が終了していない場合には、ステップS3として制御部74はキャップ手段112の移動を継続させる。キャップ手段112のラインヘッド18の下方への移動が終了した場合には、ステップS4としてキャップ手段112をヘッドユニット80のノズル面80a側に移動させ、キャップ手段112をノズル面80aに密着させる(図13参照)。   If the movement of the cap unit 112 has not ended, the control unit 74 continues the movement of the cap unit 112 as step S3. When the downward movement of the cap unit 112 of the line head 18 is completed, the cap unit 112 is moved to the nozzle surface 80a side of the head unit 80 in step S4, and the cap unit 112 is brought into close contact with the nozzle surface 80a (FIG. 13).

そして、ステップS5としてポンプ(不図示)を駆動してキャップ手段112内を負圧状態とし、ノズル面80aに設けられたノズル内に残留するインクを吸引する(図13参照)。ステップS6としてキャップ手段112をノズル面80aから離間させる(図14)。そして、キャップ手段112内に溜まったインクを廃インク収容部114に送り、廃インクを廃インク収容部114に貯留する。尚、キャップ手段112から廃インク収容部114への廃インクの送液はステップS5の吸引動作と同時に行うこともできる。   In step S5, a pump (not shown) is driven to bring the cap means 112 into a negative pressure state, and the ink remaining in the nozzles provided on the nozzle surface 80a is sucked (see FIG. 13). In step S6, the cap means 112 is separated from the nozzle surface 80a (FIG. 14). Then, the ink accumulated in the cap unit 112 is sent to the waste ink storage unit 114 and the waste ink is stored in the waste ink storage unit 114. The waste ink can be sent from the cap unit 112 to the waste ink storage unit 114 simultaneously with the suction operation in step S5.

次いでステップS7として、キャップ手段112をラインヘッド18の下方の位置から退避させる(図15参照)。そして、ステップS8として、気体供給手段94から気体供給チューブ92を介してハウジング部材78内の空間96に気体を供給する(図15参照)。その結果、空間96に供給された気体は、隙間108及び隙間110を通り、ハウジング部材78の外側、つまりヘッドユニット80のインク吐出方向に向かって隙間108及び隙間110から吹き出す。尚、本実施例において、気体供給手段94は空間96に連続して一定量の気体を供給するように制御部74により制御されている。   In step S7, the cap means 112 is retracted from the position below the line head 18 (see FIG. 15). In step S8, gas is supplied from the gas supply means 94 to the space 96 in the housing member 78 through the gas supply tube 92 (see FIG. 15). As a result, the gas supplied to the space 96 passes through the gap 108 and the gap 110 and blows out from the gap 108 and the gap 110 toward the outside of the housing member 78, that is, in the ink discharge direction of the head unit 80. In this embodiment, the gas supply means 94 is controlled by the control unit 74 so as to supply a constant amount of gas continuously to the space 96.

次いでステップS9として、ワイパー116及び廃インク受け118をノズル面80aと接触した状態で、用紙幅方向つまりラインヘッド18の長手方向に移動させ、ワイピングを行う(図16参照)。これにより、ノズル面80aに残留していたインクがワイパー116により掻き取られる。ワイパー116により掻き取られたインクの一部は、ワイパー116の下方に位置する廃インク受け118に収容される。   Next, in step S9, the wiper 116 and the waste ink receiver 118 are moved in the paper width direction, that is, the longitudinal direction of the line head 18 in a state where they are in contact with the nozzle surface 80a, and wiping is performed (see FIG. 16). Thereby, the ink remaining on the nozzle surface 80 a is scraped off by the wiper 116. A part of the ink scraped off by the wiper 116 is accommodated in a waste ink receiver 118 located below the wiper 116.

また、ワイパー116のワイピング動作中において、隙間108及び隙間110から気体が吹き出しているので、ワイパー116により掻き取られたインクが隙間108及び隙間110に入り込むことを抑制できる。   Further, during the wiping operation of the wiper 116, the gas is blown out from the gap 108 and the gap 110, so that the ink scraped by the wiper 116 can be prevented from entering the gap 108 and the gap 110.

ステップS10として、制御部74はワイパー116の移動、すなわちワイピング動作が終了したか否かを確認する。制御部74がワイパー116のワイピング動作が終了していないと判断した場合には、ステップS11としてワイパー116の移動を継続させる。   As step S10, the control unit 74 confirms whether or not the movement of the wiper 116, that is, the wiping operation is completed. If the control unit 74 determines that the wiping operation of the wiper 116 has not ended, the movement of the wiper 116 is continued in step S11.

制御部74がワイパー116のワイピング動作が終了したと判断した場合には、ステップS12として制御部74は気体供給手段94を制御して空間96への気体の供給を停止させる。   When the control unit 74 determines that the wiping operation of the wiper 116 has been completed, the control unit 74 controls the gas supply unit 94 to stop the supply of gas to the space 96 in step S12.

<<<フラッシング動作について>>>
図18を参照してフラッシング動作について説明する。尚、本実施例において、一例としてフラッシング動作のインク受けはキャップ手段112を利用している。
<<< About flushing action >>>
The flushing operation will be described with reference to FIG. In this embodiment, as an example, the ink receiver for the flushing operation uses the cap unit 112.

キャップ手段112がラインヘッド18の下方に位置した状態において、制御部74は気体供給手段94から空間96に気体を供給する。空間96に供給された気体は、隙間108及び隙間110を通り、ハウジング部材78の外側に向かって隙間108及び隙間110から吹き出す。この際、隙間108及び隙間110から吹き出た気体は、ヘッドユニット80のインク吐出方向に向かって吹き出し、インク吐出方向に沿って気体の流れを形成する。尚、本実施例では、一例としてヘッドユニット80のヘッド部98の全周から気体が吹き出るように構成されている。   In a state where the cap unit 112 is positioned below the line head 18, the control unit 74 supplies gas from the gas supply unit 94 to the space 96. The gas supplied to the space 96 passes through the gap 108 and the gap 110 and blows out from the gap 108 and the gap 110 toward the outside of the housing member 78. At this time, the gas blown out from the gap 108 and the gap 110 blows out toward the ink discharge direction of the head unit 80 and forms a gas flow along the ink discharge direction. In this embodiment, as an example, gas is blown out from the entire circumference of the head portion 98 of the head unit 80.

次に制御部74は、隙間108及び隙間110から気体が吹き出た状態で、ヘッドユニット80のノズル面80aに設けられたノズルからインクを吐出する。そして、ノズルから吐出されたインクはヘッドユニット80の下方に位置するキャップ手段112に収容される。   Next, the control unit 74 discharges ink from the nozzles provided on the nozzle surface 80 a of the head unit 80 in a state where gas is blown out from the gap 108 and the gap 110. The ink ejected from the nozzles is accommodated in the cap unit 112 located below the head unit 80.

本実施例では、フラッシング動作時において隙間108及び隙間110から吹き出た気体が液体の吐出方向に沿って流れを形成するので、ヘッドユニット80から吐出されたインクがミストとなって舞い上がることを抑制できる。   In the present embodiment, the gas blown from the gap 108 and the gap 110 forms a flow along the liquid discharge direction during the flushing operation, so that the ink discharged from the head unit 80 can be suppressed from rising as a mist. .

また、上記説明をまとめると、プリンター10において空間96から隙間108、110を経由してハウジング部材78の外側へ向かって気体を吹き出させるので、隙間108、110内にインクが入り込むことを防止でき、又は隙間108、110内に入り込んだインクを排出することができるので前記各隙間内にインクが入り込むことに起因する不具合を解消することができる。そしてその様なプリンター10の構成を簡素化でき、プリンター10の大型化を抑制できる。また、プリンター10の構成を簡素化できるので、プリンター10のメンテナンス性を向上させることができる。   Further, when the above description is summarized, since the gas is blown out from the space 96 to the outside of the housing member 78 through the gaps 108 and 110 in the printer 10, it is possible to prevent ink from entering the gaps 108 and 110. Alternatively, since the ink that has entered the gaps 108 and 110 can be discharged, it is possible to eliminate problems caused by the ink entering the gaps. And the structure of such a printer 10 can be simplified and the enlargement of the printer 10 can be suppressed. In addition, since the configuration of the printer 10 can be simplified, the maintainability of the printer 10 can be improved.

また、本実施例では空間96の気圧はハウジング部材78の外側の気圧より高く設定されているので、気体は隙間108、110においてハウジング部材78内からハウジング部材78の外へと確実に流れる。したがって、隙間108、110内にインクが入り込むことを確実に抑制でき、また、隙間108、110内に入り込んだインクを確実に排出できる。   In this embodiment, the air pressure in the space 96 is set higher than the air pressure outside the housing member 78, so that the gas surely flows from the inside of the housing member 78 to the outside of the housing member 78 in the gaps 108 and 110. Therefore, it is possible to reliably suppress the ink from entering the gaps 108 and 110, and it is possible to reliably discharge the ink that has entered the gaps 108 and 110.

また、本実施例において隣合うヘッドユニット80の間の隙間108と、ヘッドユニット80と下ハウジング部材84との間の隙間110と、の双方から気体が吹き出すので、隣合うヘッドユニット80の間の隙間108に入り込んだインクのみならず、ヘッドユニット80と下ハウジング部材84との間の隙間110に入り込んだインクの排出を促すことができる。また、ヘッドユニット80と下ハウジング部材84との間の隙間110へのインクの入り込みも抑制できる。   Further, in this embodiment, gas blows out from both the gap 108 between the adjacent head units 80 and the gap 110 between the head unit 80 and the lower housing member 84, so that the gap between the adjacent head units 80 is Not only ink that has entered the gap 108 but also discharge of ink that has entered the gap 110 between the head unit 80 and the lower housing member 84 can be urged. Further, ink can be prevented from entering the gap 110 between the head unit 80 and the lower housing member 84.

また、本実施例ではワイパー116は、隙間108、110から気体を吹き出させた状態でノズル面80aのワイピングを行うので、ノズル面80aからワイパー116によりワイピングされたインクが隙間108、110内に入り込むことをより確実に抑制できる。   Further, in the present embodiment, the wiper 116 wipes the nozzle surface 80a in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110. Therefore, the ink wiped by the wiper 116 from the nozzle surface 80a enters the gaps 108 and 110. This can be suppressed more reliably.

また、本実施例では隙間108、110から気体を吹き出させた状態でワイパー116によりノズル面80aをワイピングする構成であるが、例えば、気体を隙間108、110から吹き出させない状態でワイピングを実行する場合では、ワイピングにより隙間108、110にインクが入り込むことがある。そして、隙間108、110に気体を吹き出させてインクを隙間108、110から排出させ、その後再度ワイピングを実行する必要がある。これに対し、本実施例では、隙間108、110にインクが入り込むことを抑制できる。したがって、隙間108、110から気体を吹き出させながらワイピングすることにより、ラインヘッド18のメンテナンス動作における余分な動作を生じさせないので、ヘッドユニット80のメンテナンスの作業性を向上できる。   In the present embodiment, the nozzle surface 80a is wiped by the wiper 116 in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110. For example, when wiping is executed in a state where gas is not blown out from the gaps 108 and 110 Then, ink may enter the gaps 108 and 110 by wiping. Then, it is necessary to blow gas into the gaps 108 and 110 to discharge the ink from the gaps 108 and 110, and then perform wiping again. On the other hand, in this embodiment, it is possible to prevent ink from entering the gaps 108 and 110. Therefore, wiping while blowing gas from the gaps 108 and 110 does not cause an extra operation in the maintenance operation of the line head 18, so that the maintenance workability of the head unit 80 can be improved.

■■■実施例の変更例■■■■
(1)本実施例において隙間108の幅をヘッドユニット80のノズル面80a側から上面80bまで一定の幅として構成した(図15参照)が、この構成に代えて、隙間108はノズル面80a側から空間96側に向かうに連れて大きくなる構成としてもよい。このように構成することにより、隙間108においてノズル面80a側にインクが入り込んでも、隙間108はノズル面80a側から空間96側に向かうに連れて大きくなるので、毛細管現象が生じにくく、インクが隙間108の空間96側まで入り込むことを抑制できる。
■■■ Example changes ■■■■
(1) In this embodiment, the width of the gap 108 is configured to be a constant width from the nozzle surface 80a side to the upper surface 80b of the head unit 80 (see FIG. 15), but instead of this configuration, the gap 108 is formed on the nozzle surface 80a side. It is good also as a structure which becomes large as it goes to the space 96 side from. With this configuration, even if ink enters the nozzle surface 80a side in the gap 108, the gap 108 increases from the nozzle surface 80a side to the space 96 side, so that capillary action is unlikely to occur, and the ink is not in the gap. Intrusion to the space 96 side of 108 can be suppressed.

(2)本実施例において気体供給手段94は空間96に連続して一定量の気体を供給するように制御されているが、空間96へ断続的に気体を供給するように制御してもよい。このように空間96へ断続的に気体を供給することにより、空間96から隙間108を介してハウジング部材78の外側へ向けて気体が断続的に吹き出すこととなる。その結果、例えば、隙間108に粘性の高い液体が入り込んだとしても、インクに気体が断続的に吹き付けて振動を与えるので、隙間108からのインクの排出性を向上させることができる。 (2) In the present embodiment, the gas supply means 94 is controlled so as to supply a constant amount of gas continuously to the space 96, but may be controlled to supply gas intermittently to the space 96. . Thus, by intermittently supplying the gas to the space 96, the gas is intermittently blown out of the housing member 78 through the gap 108. As a result, for example, even when a highly viscous liquid enters the gap 108, the gas is intermittently blown to the ink to give vibration, so that the ink dischargeability from the gap 108 can be improved.

(3)本実施例において、気体供給手段94は空間96に連続して一定量の気体を供給するように制御されているが、空間96への気体の供給量を周期的に増減させるように制御してもよい。このように空間96への気体の供給量を周期的に増減させることにより、空間96から隙間108を介してハウジング部材78の外側へ向けて吹き出す気体の流量が周期的に増減する。その結果、例えば、隙間108に粘性の高いインクが入り込んだとしても、インクに吹き付ける気体の流量が周期的に増減することによりインクに振動を与えるので、隙間108からのインクの排出性を向上させることができる。 (3) In this embodiment, the gas supply means 94 is controlled so as to supply a constant amount of gas continuously to the space 96, but the amount of gas supplied to the space 96 is periodically increased or decreased. You may control. Thus, by periodically increasing or decreasing the amount of gas supplied to the space 96, the flow rate of the gas blown out from the space 96 toward the outside of the housing member 78 through the gap 108 is periodically increased or decreased. As a result, for example, even when highly viscous ink enters the gap 108, the ink is vibrated by periodically increasing and decreasing the flow rate of the gas blown to the ink, so that the ink discharge performance from the gap 108 is improved. be able to.

(4)また、本実施例では、気体供給手段94から供給する気体を空気としたが、窒素ガスや酸素ガス等の気体であってもよい。
(5)また、本実施例では、隙間108、110から気体が吹き出した状態でワイピング動作を行う様に構成したが、この構成に代えて、隙間108、110から気体が吹き出させない状態でワイピング動作を行い、ワイピング動作後に隙間108、110から気体を吹き出させて隙間108、110に入り込んだ液体を排出し、その後再ワイピングを行う構成であってもよい。
(4) In this embodiment, the gas supplied from the gas supply means 94 is air, but it may be a gas such as nitrogen gas or oxygen gas.
(5) In this embodiment, the wiping operation is performed in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110. Instead of this configuration, the wiping operation is performed in a state where gas is not blown out from the gaps 108 and 110. In this case, after the wiping operation, gas may be blown out from the gaps 108 and 110 to discharge the liquid that has entered the gaps 108 and 110, and then rewiping may be performed.

(6)本実施例におけるフラッシング動作においてヘッドユニット80のヘッド部98の全周、つまり隙間108、110の全てから気体が吹き出るように構成したが、この構成に代えて、隙間108、110のうち一部の隙間から気体を吹き出させる構成としてもよい。
(7)本実施例において、ハウジング部材78に複数のヘッドユニット80を千鳥足状に配置する構成としたが、ヘッドユニット80をラインヘッド18の長手方向に一列に配置する構成としてもよく、その他適宜複数のヘッドユニット80の向きや配列パターン、外形の形状等を変更して配置する構成としてもよい。
(6) In the flushing operation in this embodiment, the gas is blown out from the entire circumference of the head portion 98 of the head unit 80, that is, the gaps 108 and 110. It is good also as a structure which blows off gas from one part clearance gap.
(7) In the present embodiment, the plurality of head units 80 are arranged in a staggered pattern on the housing member 78. However, the head units 80 may be arranged in a line in the longitudinal direction of the line head 18, and other appropriate cases. A configuration may be adopted in which the orientation, arrangement pattern, outer shape, and the like of the plurality of head units 80 are changed.

(8)本実施例において、隙間108、110から気体が吹き出した状態でワイピング動作を行う様に構成したが、この構成に代えて、プリンター10の電源がオン状態の場合、常に隙間108、110から気体を吹き出させる構成としてもよい。
(9)本実施例において、隙間108、110から気体が吹き出した状態でワイピング動作を行う様に構成したが、この構成に代えて、用紙Pの記録枚数やプリンター10の稼働時間に応じて隙間108、110から気体を吹き出させる構成としてもよい。
(8) In this embodiment, the wiping operation is performed in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110. However, instead of this configuration, the gaps 108 and 110 are always provided when the printer 10 is turned on. It is good also as a structure which blows off gas from.
(9) In this embodiment, the wiping operation is performed in a state where the gas is blown out from the gaps 108 and 110. However, instead of this configuration, the gap is changed according to the number of recording sheets P and the operation time of the printer 10. It is good also as a structure which blows off gas from 108,110.

(10)本実施例において、隙間108、110から気体が吹き出した状態でワイピング動作を行う様に構成したが、この構成に代えて、キャップ手段112の吸引動作前に隙間108、110から気体を吹き出させる構成としてもよい。
(11)本実施例における隙間108、110を構成するヘッドユニット80及びハウジング部材78の表面に撥インク処理を施してもよい。
(10) In this embodiment, the wiping operation is performed in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110. However, instead of this configuration, the gas is supplied from the gaps 108 and 110 before the suction operation of the cap unit 112. It is good also as a structure made to blow out.
(11) Ink repellent treatment may be applied to the surfaces of the head unit 80 and the housing member 78 constituting the gaps 108 and 110 in this embodiment.

上記説明をまとめるとプリンター10は、適宜の隙間108を空けて複数配置された、インクを吐出するヘッドユニット80と少なくとも隙間108及びヘッドユニット80のノズル面80aを露出させた状態で複数のヘッドユニット80を覆うハウジング部材78と、ハウジング部材78内において隙間108に連通する空間96に気体を供給することにより、空間96から隙間108を経由してハウジング部材78の外側へ向かって気体を吹き出させる気体供給手段94とを備えている。   To summarize the above description, the printer 10 includes a plurality of head units 80 that are arranged with a suitable gap 108 and that eject ink, and at least the gap 108 and the nozzle surface 80a of the head unit 80 are exposed. Gas that blows gas from the space 96 to the outside of the housing member 78 through the gap 108 by supplying the gas to the housing member 78 that covers 80 and the space 96 that communicates with the gap 108 in the housing member 78. Supply means 94.

また、プリンター10は、ヘッドユニット80のノズル面80aをワイピングするワイパー116を備えている。また、空間96の気圧は、ハウジング部材78の外側の気圧より高い。   In addition, the printer 10 includes a wiper 116 that wipes the nozzle surface 80 a of the head unit 80. Further, the pressure in the space 96 is higher than the pressure outside the housing member 78.

また、隙間108はノズル面80a側から空間96側に向かうに連れて大きくなる。
また、気体供給手段94は空間96へ断続的に前記気体を供給してもよく、空間96への気体の供給量を周期的に増減させてもよい。
Further, the gap 108 becomes larger from the nozzle surface 80a side toward the space 96 side.
Further, the gas supply means 94 may supply the gas intermittently to the space 96, and may periodically increase or decrease the amount of gas supplied to the space 96.

プリンター10においてヘッドユニット80と下ハウジング部材84との間に更に隙間110が形成されている。気体供給手段94が空間96に気体を供給することにより、隣合うヘッドユニット80の間の隙間108と、ヘッドユニット80と下ハウジング部材84との間の隙間110と、の双方から気体が吹き出す構成を備えている。   In the printer 10, a gap 110 is further formed between the head unit 80 and the lower housing member 84. The gas supply means 94 supplies gas to the space 96 so that the gas blows out from both the gap 108 between the adjacent head units 80 and the gap 110 between the head unit 80 and the lower housing member 84. It has.

プリンター10におけるヘッドユニット80からインクを吐出するフラッシング動作時において、気体供給手段94は空間96に前記気体を供給する。そして、ワイパー116は、隙間108、110から気体を吹き出させた状態でノズル面80aのワイピングを行う。   During the flushing operation of ejecting ink from the head unit 80 in the printer 10, the gas supply means 94 supplies the gas to the space 96. The wiper 116 wipes the nozzle surface 80a in a state where gas is blown out from the gaps 108 and 110.

プリンター10は、ヘッドユニット80のノズル面80aに押しつけられた封止状態と、ノズル面80aから離間した離間状態とをとり得るキャップ手段112を備えている。プリンター10のメンテナンス動作はキャップ手段112がノズル面80aに押しつけられた封止状態において、キャップ手段112に負圧を生じさせ、ノズル面80aのノズルからインクを吸引し、該インクの吸引後、封止状態のキャップ手段112をノズル面80aから離間した離間状態へと変化させてワイピングを行う。   The printer 10 includes a cap unit 112 that can take a sealed state pressed against the nozzle surface 80a of the head unit 80 and a separated state separated from the nozzle surface 80a. In the maintenance operation of the printer 10, in a sealed state in which the cap unit 112 is pressed against the nozzle surface 80 a, a negative pressure is generated in the cap unit 112, the ink is sucked from the nozzles on the nozzle surface 80 a, and the ink is sucked and sealed. Wiping is performed by changing the cap means 112 in the stopped state to a separated state separated from the nozzle surface 80a.

尚、上記実施形態では、液体吐出ヘッドとしてのラインヘッド18は移動せずに固定状態で液体を吐出するタイプであるが、これに限られず、所定方向に液体吐出ヘッドが移動しながら前記液体吐出ヘッドのノズルからインクを吐出するタイプにも本発明を適用可能である。   In the above embodiment, the line head 18 as a liquid discharge head is a type that discharges liquid in a fixed state without moving. However, the present invention is not limited to this, and the liquid discharge head moves while moving in a predetermined direction. The present invention can also be applied to a type in which ink is ejected from the nozzles of the head.

また、本実施形態では本発明に係るラインヘッド18を液体吐出装置の一例としての記録装置、そして更にその一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体吐出装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体吐出装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被吐出媒体(液体が吐出される対象としての媒体)の一例としての被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等に限らない。即ち、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体吐出ヘッドから、被記録媒体に相当する被吐出媒体に噴射して、前記液体を前記被吐出媒体に付着させる装置を含むものである。
In this embodiment, the line head 18 according to the present invention is applied to a recording apparatus as an example of a liquid ejection apparatus, and further to an ink jet printer as an example of the liquid ejection apparatus. However, the present invention can be applied to other liquid ejection apparatuses in general.
Here, the liquid ejecting apparatus uses an ink jet recording head, and ejects ink from the recording head to perform recording on a recording medium as an example of a medium to be ejected (medium on which liquid is ejected). It is not limited to printers, copiers and facsimiles to be performed. That is, instead of ink, a liquid corresponding to the application is ejected from a liquid ejection head corresponding to the ink jet recording head to a ejection medium corresponding to a recording medium, and the liquid is attached to the ejection medium. Including the device.

液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。   In addition to the recording head, as a liquid ejecting head, a color material ejecting head used for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, and an electrode material (conductive paste) used for forming an electrode such as an organic EL display or a surface emitting display (FED) Examples thereof include an ejection head, a bioorganic matter ejection head used for biochip production, and a sample ejection head as a precision pipette.

尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

10 プリンター、12 装置本体、14 スキャナーユニット、
16 用紙収容カセット、18 ラインヘッド、20 用紙受けトレイ、
22 用紙搬送経路、24 ストレート経路、26 スイッチバック経路、
28 反転経路、30 フェイスダウン排出経路、32 給送経路、34 給送ローラー、
36 分離ローラー対、38 第1搬送ローラー対、40 第2搬送ローラー対、
42 第3搬送ローラー対、44 第4搬送ローラー対、46 第1フラップ、
48 第5搬送ローラー対、50 第6搬送ローラー対、52 第7搬送ローラー対、
54 第8搬送ローラー対、56 第9搬送ローラー対、58 第10搬送ローラー対、
60 出口、62 第11搬送ローラー対、64 第2フラップ、66 開口、
68 第12搬送ローラー対、70 第13搬送ローラー対、
72 第14搬送ローラー対、74 制御部、76 モータードライバー、
78 ハウジング部材、80、80A、80B ヘッドユニット、80a ノズル面、
80b、82a、84b 上面、82 上ハウジング部材、84 下ハウジング部材、
84a ヘッド開口部、84c、84d 基準面、86 インクコネクタ、
88 インク供給部材、90 インクチューブ、92 気体供給チューブ、
94 気体供給手段、96 空間、98 ヘッド部、
98a、98b、98c、98d 側部、100 本体部、102 取付部、104 穴、
105 締結部材、106 締結穴、108、110 隙間、112 キャップ手段、
114 廃インク収容部、116 ワイパー、118 廃インク受け、
D1、D2、D3、D4、D5、D6 幅、P 用紙、
S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12 ステップ
10 Printer, 12 Main body, 14 Scanner unit,
16 paper cassette, 18 line head, 20 paper tray,
22 paper transport path, 24 straight path, 26 switchback path,
28 Reverse path, 30 Face down discharge path, 32 Feed path, 34 Feed roller,
36 pair of separation rollers, 38 first transport roller pair, 40 second transport roller pair,
42 3rd conveyance roller pair, 44 4th conveyance roller pair, 46 1st flap,
48 5th conveyance roller pair, 50 6th conveyance roller pair, 52 7th conveyance roller pair,
54 eighth transport roller pair, 56 ninth transport roller pair, 58 tenth transport roller pair,
60 outlet, 62 eleventh conveying roller pair, 64 second flap, 66 opening,
68 12th transport roller pair, 70 13th transport roller pair,
72 14th conveying roller pair, 74 control unit, 76 motor driver,
78 Housing member, 80, 80A, 80B Head unit, 80a Nozzle surface,
80b, 82a, 84b upper surface, 82 upper housing member, 84 lower housing member,
84a Head opening, 84c, 84d Reference plane, 86 Ink connector,
88 ink supply member, 90 ink tube, 92 gas supply tube,
94 gas supply means, 96 spaces, 98 heads,
98a, 98b, 98c, 98d side part, 100 body part, 102 mounting part, 104 holes,
105 fastening members, 106 fastening holes, 108, 110 gaps, 112 cap means,
114 waste ink container, 116 wiper, 118 waste ink receiver,
D1, D2, D3, D4, D5, D6 width, P paper,
Steps S1, S2, S3, S4, S5, S6, S7, S8, S9, S10, S11, S12

Claims (10)

適宜の隙間を空けて複数配置された、液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
少なくとも前記隙間及び前記液体吐出ヘッドのノズル面を露出させた状態で前記複数の液体吐出ヘッドを覆うハウジング部材と、
前記ハウジング部材内において前記隙間に連通する空間に気体を供給することにより、前記空間から前記隙間を経由して前記ハウジング部材の外側へ向かって気体を吹き出させる気体供給手段と、
を備えた液体吐出装置。
A plurality of liquid ejection heads that eject liquid, with a plurality of appropriate gaps therebetween;
A housing member that covers the plurality of liquid ejection heads with at least the gaps and the nozzle surfaces of the liquid ejection heads exposed;
A gas supply means for blowing gas from the space toward the outside of the housing member via the gap by supplying gas to the space communicating with the gap in the housing member;
A liquid ejection device comprising:
請求項1に記載の液体吐出装置において、前記ノズル面をワイピングするワイパーを備える、
ことを特徴とする液体吐出装置。
The liquid ejection apparatus according to claim 1, further comprising a wiper that wipes the nozzle surface.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1又は請求項2に記載の液体吐出装置において、前記空間の気圧は、前記ハウジング部材の外側の気圧より高い、
ことを特徴とする液体吐出装置。
3. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein an air pressure in the space is higher than an air pressure outside the housing member.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体吐出装置において、前記隙間は前記ノズル面側から前記空間側に向かうに連れて大きくなる、
ことを特徴とする液体吐出装置。
The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 3, wherein the gap increases from the nozzle surface side toward the space side.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出装置において、前記気体供給手段は前記空間へ断続的に前記気体を供給する、
ことを特徴とする液体吐出装置。
5. The liquid ejection device according to claim 1, wherein the gas supply unit intermittently supplies the gas to the space.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出装置において、前記気体供給手段は前記空間への前記気体の供給量を周期的に増減させる、
ことを特徴とする液体吐出装置。
5. The liquid ejection device according to claim 1, wherein the gas supply unit periodically increases or decreases the supply amount of the gas to the space.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の液体吐出装置において、前記液体吐出ヘッドと前記ハウジング部材との間に更に隙間が形成され、前記気体供給手段が前記空間に気体を供給することにより、隣合う前記液体吐出ヘッドの間の隙間と、前記液体噴射ヘッドと前記ハウジング部材との間の隙間と、の双方から気体が吹き出す構成を備える、
ことを特徴とする液体吐出装置。
7. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein a gap is further formed between the liquid ejection head and the housing member, and the gas supply unit supplies gas to the space. By this, gas is blown out from both the gap between the adjacent liquid discharge heads and the gap between the liquid jet head and the housing member,
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の液体吐出装置において、前記液体吐出ヘッドから前記液体を吐出するフラッシング動作時において、前記気体供給手段は前記空間に前記気体を供給する、
ことを特徴とする液体吐出装置。
8. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the gas supply unit supplies the gas to the space during a flushing operation in which the liquid is ejected from the liquid ejection head.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項2に記載の液体吐出装置において、前記ワイパーは、前記隙間から前記気体を吹き出させた状態で前記ノズル面のワイピングを行う、
ことを特徴とする液体吐出装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 2, wherein the wiper wipes the nozzle surface in a state where the gas is blown out from the gap.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
請求項9に記載の液体吐出装置において、前記液体吐出ヘッドの前記ノズル面に押しつけられた封止状態と、前記ノズル面から離間した離間状態とをとり得るキャップ手段を備え、
前記キャップ手段が前記ノズル面に押しつけられた封止状態において、前記キャップ手段に負圧を生じさせ、前記ノズル面のノズルから前記液体を吸引し、
前記液体の吸引後、前記封止状態の前記キャップ手段を前記ノズル面から離間した離間状態へと変化させて前記ワイピングを行う、
ことを特徴とする液体吐出装置。
The liquid ejection apparatus according to claim 9, further comprising a cap unit that can take a sealed state pressed against the nozzle surface of the liquid ejection head and a separated state separated from the nozzle surface.
In the sealed state in which the cap means is pressed against the nozzle surface, a negative pressure is generated in the cap means, and the liquid is sucked from the nozzle on the nozzle surface,
After the suction of the liquid, the cap means in the sealed state is changed to a separated state separated from the nozzle surface, and the wiping is performed.
A liquid discharge apparatus characterized by that.
JP2015030332A 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device Pending JP2016150555A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030332A JP2016150555A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030332A JP2016150555A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016150555A true JP2016150555A (en) 2016-08-22

Family

ID=56695032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030332A Pending JP2016150555A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016150555A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077728A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社ディスコ Washing method and washing apparatus
JP7472709B2 (en) 2020-08-04 2024-04-23 コニカミノルタ株式会社 Maintenance device and inkjet recording device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077728A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社ディスコ Washing method and washing apparatus
JP7173838B2 (en) 2018-11-07 2022-11-16 株式会社ディスコ Cleaning method and cleaning equipment
JP7472709B2 (en) 2020-08-04 2024-04-23 コニカミノルタ株式会社 Maintenance device and inkjet recording device
JP7472710B2 (en) 2020-08-04 2024-04-23 コニカミノルタ株式会社 Maintenance device and inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108454242B (en) Ink jet printing apparatus
JP2006289648A (en) Image forming apparatus
JP2005125533A (en) Image forming apparatus
JP2004114517A (en) Inkjet recorder
JP2018069698A (en) Liquid injection device
JP2008149647A (en) Fluid feeding apparatus
JP2002001993A (en) Ink jet image forming device
JP6730660B2 (en) Recording device
JP2012158159A (en) Ink container and image forming apparatus
JP6388107B2 (en) Recording device
JP2016150555A (en) Liquid discharge device
JP2007268794A (en) Imaging device
JP2007283624A (en) Image forming apparatus
JP2005205766A (en) Inkjet recording apparatus
JP2009034867A (en) Inkjet recording apparatus
JP5488487B2 (en) Liquid ejection device
JP2012086943A (en) Transfer device, liquid ejection apparatus and transfer method
JP2010023453A (en) Maintenance method of fluid ejection device and fluid ejection device
JP5262365B2 (en) Liquid discharge recording apparatus and ink jet recording apparatus
JP2018134824A (en) Recovery system of recording head and ink jet recording apparatus with the same
JP6579090B2 (en) Recording head and ink jet recording apparatus provided with the same
JP2010143710A (en) Skew correction device and recording device
JP6668698B2 (en) Recording device
JP2018069514A (en) Liquid injection device
JP2008037034A (en) Liquid droplet ejector