JP2016149608A - 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016149608A
JP2016149608A JP2015024502A JP2015024502A JP2016149608A JP 2016149608 A JP2016149608 A JP 2016149608A JP 2015024502 A JP2015024502 A JP 2015024502A JP 2015024502 A JP2015024502 A JP 2015024502A JP 2016149608 A JP2016149608 A JP 2016149608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless parameter
information
setting
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015024502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472259B2 (ja
JP2016149608A5 (ja
Inventor
藤井 賢一
Kenichi Fujii
賢一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015024502A priority Critical patent/JP6472259B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2016/000204 priority patent/WO2016129211A1/en
Priority to BR112017017075-2A priority patent/BR112017017075B1/pt
Priority to ES16703616T priority patent/ES2794945T3/es
Priority to US15/548,726 priority patent/US10952071B2/en
Priority to CN201680009810.0A priority patent/CN107211358B/zh
Priority to RU2017131512A priority patent/RU2693270C2/ru
Priority to EP16703616.9A priority patent/EP3257198B1/en
Priority to KR1020177024635A priority patent/KR101934809B1/ko
Priority to SG11201706088TA priority patent/SG11201706088TA/en
Publication of JP2016149608A publication Critical patent/JP2016149608A/ja
Publication of JP2016149608A5 publication Critical patent/JP2016149608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472259B2 publication Critical patent/JP6472259B2/ja
Priority to US17/184,278 priority patent/US11838753B2/en
Priority to US18/503,046 priority patent/US20240073682A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/42User authentication using separate channels for security data
    • G06F21/43User authentication using separate channels for security data wireless channels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/062Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key distribution, e.g. centrally by trusted party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/085Secret sharing or secret splitting, e.g. threshold schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/14Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using a plurality of keys or algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Abstract

【課題】 撮影を契機に無線パラメータを共有するための処理を行う場合、複数の処理のうち何れかを選択することを目的とする。
【解決手段】 通信装置が無線パラメータを他の通信装置に設定するための第1処理を実行するか、他の通信装置に設定されている無線パラメータを前記通信装置に設定するための第2処理を実行するかを選択する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、通信技術に関する。
近年、デジタルカメラ、プリンタ、携帯電話・スマートフォンなどの電子機器に無線通信機能を搭載し、これらの機器を無線ネットワークに接続して使用するケースが増えている。
電子機器を無線ネットワークに接続するには、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵等のさまざまな無線パラメータを設定する必要がある。これらの無線パラメータの設定を容易にする技術として、特許文献1が知られている。特許文献1では、アクセスポイント(以下、APと称す)が生成した無線パラメータを2次元コードに符号化し、該2次元コードをAPが画面に表示する。端末装置は、このAPに表示されている2次元コードを撮像し、2次元コードを復号することにより、無線パラメータを設定する。また、特許文献2では、端末装置が、電子機器により表示される、無線パラメータを示すQRコード(登録商標、以下省略)を読み取り、読み取った無線パラメータをAPに設定させる技術が提案されている。
特開2006−261938号公報 特開2014−60623号公報
上述のように、2次元コードのように多くの情報を符号化できるコード情報の撮影を契機に無線パラメータの設定をすることにより、ユーザによる煩雑な入力を低減できる。しかし、特許文献1のように端末装置に無線パラメータを設定する方法と特許文献2のように端末装置からAPに無線パラメータを設定する方法とのように複数の設定方法をコード情報の撮影を契機に実行可能な場合について従来は考慮されていなかった。したがって、従来は、コード情報の撮影を契機に無線パラメータの設定する際に複数の設定方法のうちいずれかを選択して実行することはできなかった。
本発明は、上述の課題を鑑みて、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づく複数の無線パラメータ設定処理のうちから選択された処理を実行することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の通信装置は、無線通信を行うための無線パラメータであって、前記通信装置が無線パラメータを他の通信装置に設定するための第1処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第1実行手段と、無線通信を行うための無線パラメータであって、他の通信装置に設定されている無線パラメータを前記通信装置に設定するための第2処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第2実行手段と、撮影された画像を解析して得た情報に基づいて前記第1処理を実行するか、当該情報に基づいて前記第2処理を実行するかを選択する選択手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づく複数の無線パラメータ設定処理のうちから選択された処理を実行することができる。
通信装置の構成を示す図である。 通信装置のソフトウェア機能構成を示す図である。 通信システムの構成の一例を示す図である。 通信システムのシーケンスの一例を示す図である。 通信装置の動作を示すフローチャートである。 通信装置の動作を示すフローチャートである。 通信装置の動作を示すフローチャートである。
(実施形態1)
本実施形態における通信システムの構成を図3に示す。図3において、32は、携帯電話であり、33は、アクセスポイント(以下、APと称す)である。31は、AP33が構築する無線LANネットワークである。本実施形態において、図1に示す無線LANネットワーク31は、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)802.11シリーズに準拠した無線LANである。しかしながら、通信形態は必ずしもIEEE802.11準拠の無線LANには限らない。
本実施形態において、AP33は、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるアクセスポイントとして動作する。AP33は、無線ネットワークを形成し、ステーション(STA)に対する認証・暗号処理およびSTAの管理等を実施する。また、携帯電話32は、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるSTAとして動作する。
なお、本実施形態における通信システムにおける装置を携帯電話として説明を行うが、例えばプリンタ、デジタルカメラ、PC、ビデオカメラ、スマートウォッチ、PDAなどの他の装置であってもよい。
続いて、本実施形態における装置のハードウェア構成について図2を用いて説明する。なお、携帯電話32の構成を例に説明するが、AP33も同様の構成のため、この説明を省略する。図1において、101は装置全体を示す。102は、記憶部103に記憶される制御プログラムを実行することにより装置全体を制御する制御部である。制御部102は例えばCPU(Central Processing Unit)により構成される。103は制御部102が実行する制御プログラム、画像データ、無線パラメータ等の各種情報を記憶する記憶部である。後述する各種動作は、記憶部103に記憶された制御プログラムを制御部102が実行することにより行われる。記憶部103は、例えば、HDD、フラッシュメモリまたは着脱可能なSDカードなどの記憶媒体により構成される。
104はIEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信を行うための無線部である。無線部104は、無線通信を行うチップにより構成される。105は各種表示を行う表示部でありLCDやLEDのように視覚で認知可能な情報の出力、あるいはスピーカなどの音出力が可能な機能を有する。表示部105は視覚情報および音情報の少なくともどちらか一方を出力する機能を備えるものである。表示部105は視覚情報を表示する場合、表示する視覚情報に対応する画像データを保持するVRAM(Video RAM)を有する。表示部105は、VRAMに格納した画像データをLCDやLEDに表示させ続ける表示制御を行う。
106は、NFC(Near Field Communication)を行うNFC部である。NFC部106は、NFC Forumによって規定された通信規則に準拠した無線通信を行う。なお、NFC部106は、例えば、Bluetooth(登録商標)4.0で規定されるBluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)方式を用いてもよい。また、NFC部106は、赤外線通信やトランスファージェット(登録商標)などの他の近接無線通信を行ってもよい。
107はアンテナ108の出力制御を行うアンテナ制御部であり、108は無線LANで通信するための2.4GHz帯および/または5GHz帯で通信可能なアンテナである。109は、ユーザが各種入力等を行い、通信装置101を操作するための入力部である。入力部109は、入力に対応するフラグを記憶部103等のメモリに記憶する。110は、撮像素子、レンズ等により構成され、写真や動画の撮影を行う撮影部である。撮影部110は、バーコード、二次元コード、QRコードなどの情報を符号化できるコード情報の読み取りなどを実施する。
図2は、後述の通信制御機能を実行するソフトウェア機能ブロックの構成の一例を表すブロック図である。本実施形態において、携帯電話32の機能ブロックは、それぞれ記憶部103にプログラムとして記憶され、制御部102によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。制御部102は、制御プログラムにしたがって、各ハードウェアの制御、および、情報の演算や加工を行うことで各機能を実現する。なお、本機能ブロックに含まれる一部または全部がハードウェア化されていてもよい。この場合、各機能ブロックに含まれる一部または全部は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成される。
202は無線パラメータ設定判定部である。無線パラメータ設定判定部202は、携帯電話32が実行する無線パラメータ自動設定処理の設定方式を選択する。なお、携帯電話32は、複数の設定方式を実行可能である。ここで、無線パラメータの自動設定処理とは、無線パラメータを装置間で自動設定する処理である。例えば、無線パラメータ自動設定処理においては、提供装置が受信装置に無線通信するための無線パラメータを提供する。無線パラメータは、無線通信を行うために必要な情報であって、ネットワーク識別子としてのSSID(Service Set Identifier)、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵等の無線LAN通信を行うために必要な情報が含まれる。また、MACアドレス、パスフレーズ、IP層での通信を行うためのIPアドレス、上位サービスに必要な情報等も含めてもよい。
携帯電話32が実行可能な無線パラメータの設定方式1は、携帯電話32が通信相手装置の無線パラメータの設定を行う(第1の方法)か、通信相手装置が携帯電話32の無線パラメータの設定を行う(第2の方法)かを切り替えることができる方式である。
なお、第1の方法において、携帯電話32は、他の装置に表示されているまたは他の装置に関連付けられたQRコードの撮影を行う。ここで、他の装置に関連付けられたQRコードとは、他の装置の筺体に貼り付けられているQRコードやこの装置の取扱説明書に記載のQRコードである。そして、携帯電話32は、読み取ったQRコードに含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報を取得する。無線パラメータの設定を行うために必要な情報は、例えば、無線パラメータそのもの、装置の識別情報、無線パラメータ自動設定処理の識別情報である。
そして、携帯電話32は、読み取ったQRコードに含まれる装置の識別情報を取得する。なお、装置の識別情報は、機器を一意に識別するMACアドレスやUUIDであってよい。携帯電話32は、QRコードから取得した識別情報が示す装置に対して、携帯電話32に設定されている無線パラメータを送信する。なお、無線パラメータを通信する際に公開鍵または証明書を用いて暗号化された無線パラメータを装置間で通信してもよい。この公開鍵はQRコードに含まれていてもよい。公開鍵を用いて無線パラメータを暗号化する方法は、例えば、特開2014−230152公報に示す方法を用いればよい。
通信相手装置は、無線パラメータを受信するとその無線パラメータに基づいて無線ネットワークを形成する。携帯電話32は、送信した無線パラメータに基づいて、QRコードから取得した識別情報が示す装置と無線接続する。
また、第2の方法において、携帯電話32は、他の装置に表示されているまたは他の装置に関連付けられたQRコードの撮影を行う。そして、携帯電話32は、読み取ったQRコードに含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報を取得する。無線パラメータの設定を行うために必要な情報は、例えば、無線パラメータそのもの、装置の識別情報、無線パラメータ自動設定処理の識別情報である。
そして、携帯電話32は、読み取ったQRコードに含まれる装置の識別情報を取得する。なお、装置の識別情報は、機器を一意に識別するMACアドレスやUUIDであってよい。携帯電話32は、QRコードから取得した識別情報が示す装置に対して、無線パラメータを要求する。そして、携帯電話32は、QRコードから取得した識別情報が示す装置から無線パラメータを受信する。なお、無線パラメータの際に公開鍵または証明書を用いて暗号化された無線パラメータを装置間で通信してもよい。この公開鍵はQRコードに含まれていてもよい。公開鍵を用いて無線パラメータを暗号化する方法は、例えば、特開2014−230152公報に示す方法を用いればよい。携帯電話32は、無線パラメータを受信するとその無線パラメータに基づいて無線ネットワークに接続する。
また、携帯電話32が実行可能な無線パラメータの設定方式2は、通信相手装置から携帯電話32が無線パラメータの取得を無線通信に基づいて行う方式である。設定方式2は、撮影を伴わない無線パラメータ自動設定処理であり、例えば、Wi−Fiアライアンスで規定されているWPS(Wi−Fi Protected Setup)またはWi−Fi Directであってよい。
図2の説明にもどり、203は設定方式1状態管理部である。設定方式1状態管理部203は、アクセスポイントや対向装置が無線パラメータ設定の設定方式1に対応している場合、設定方式1の設定状況を管理する。204は設定方式2状態管理部である。設定方式2状態管理部204は、アクセスポイントや対向装置が無線パラメータ設定の設定方式2に対応している場合、設定方式2の設定状況を管理する。
205は無線パラメータ設定情報管理部である。取得した無線パラメータをアクセスポイントや対向装置と紐付けて記憶部103に記憶する。無線パラメータ設定情報管理部205は、アクセスポイントや対向装置に対して設定する無線パラメータを生成する。206は無線LANパケット受信部、207は無線LANパケット送信部であり、対向装置との間でIEEE802.11規格に準拠した無線LAN通信を実施する。
208は無線LANパラメータ設定制御部である。無線LANパラメータ設定制御部208は、無線パラメータ情報を設定方式に応じた規定のプロトコルや暗号・認証方法に応じてセキュアに設定制御する。無線LANパラメータ設定制御部208は、上述した設定方式1または設定方式2の無線パラメータ自動設定処理を実行する。
209は無線接続制御部である。無線接続制御部209は、IEEE802.11規格に定められたSTA機能やAP機能を提供する。210はデータ記憶部であり、ソフトウェアそのものおよび、無線パラメータや、バーコード類の情報の記憶部103への書き込み及び読み込みの制御を行う。211はパラメータ設定処理表示制御部であり、無線パラメータ自動設定処理のエラー表示制御や進捗状況などの各種情報を表示する。
212バーコード読み取り制御部である。バーコード読み取り制御部212は、撮影部110により撮影された画像を解析し、この解析結果により、符号化された情報を取得する。バーコード読み取り制御部212は、バーコード、二次元コード、QRコードなどのコード情報の解析処理を実施する。213はバーコード生成制御部である。バーコード生成制御部213は、バーコード、2次元コード、QRコードの生成を実施し、表示部105へ生成したバーコード類を表示するための制御を実施する。214はNFC Read/Write制御部であり、NFC部106を介して通信相手装置に情報の書き込み及び読み出しを行う。
また、上記機能ブロックは一例であり、複数の機能ブロックが1つの機能ブロックを構成するようにしてもよいし、何れかの機能ブロックが更に複数の機能を行うブロックに分かれてもよい。
以上の構成を有する通信システムの動作について説明を行う。図4は、携帯電話とAP33の通信装置間における通信設定時の接続シーケンスを示している。
図4において、携帯電話32は、入力部109を介してユーザから無線パラメータ自動設定の開始が指示された場合に開始される。まず、携帯電話32は、AP33に表示もしくは貼付されているQRコードを撮影部110により撮影する(F401)。なお、QRコードは、AP33の表示部(Webブラウザによる設定画面でもよい)あるいは、電子的に表示されていなくても良く、取扱説明書やその他の媒体に記載されていてもよい。
携帯電話32は、撮影したQRコードを復号し、QRコードの内容が、無線パラメータの設定に必要な情報であるか否かを判定する。ここで、無線パラメータの設定に必要な情報とは、例えば、無線パラメータそのもの、装置の識別情報、無線パラメータ自動設定処理の識別情報等である。また、QRコードを用いたワンタイムパスワード方式などの識別情報であってもよい。なお、携帯電話32は、QRコードに無線パラメータの設定に必要な情報が含まれない場合、エラー終了を行ってもよいし、再度撮影を行ってもよい。
携帯電話32は、QRコードの内容が、無線パラメータの設定に必要な情報であると判定するとQRコード中の識別子により識別される装置を指定した検索信号を無線部104により送信する(F403)。この検索信号は、IEEE802.11で規定されるプローブリクエストであってよい。なお、この検索信号には、無線パラメータ自動設定の識別情報または、無線パラメータ自動設定を起動中であることを示す情報を付加してもよい。また、検索信号には、実行可能な無線パラメータの設定方式を付加してもよい。
AP33は携帯電話32から検索信号を受信すると、応答信号を返信する。(F404)。この応答信号は、IEEE802.11で規定されるプローブレスポンスであってよい。また、応答信号にはAP33が無線パラメータ設定方式1に対応していることを示す情報、ならびに設定方式1による無線パラメータ情報の設定が実施済みであるか、未設定であるかを判別可能な情報が含まれる。ここで、無線パラメータ設定が実施済みであるとは、すでに他の通信装置により無線パラメータが設定されている場合などである。
また、無線パラメータ設定が未設定であるとは、AP33が工場出荷時設定の場合、設定された無線パラメータ情報が消去された場合などがある。また、例えば、セキュリティ上のリスクをAP33が自動検知した場合や一時的に無線パラメータの変更を希望する場合など、AP33が無線パラメータの設定を要求する際には無線パラメータ設定が未設定である情報が応答信号に付加される。
次に、携帯電話32は、F401のQRコードで取得した装置の識別情報と、応答信号の送信元の識別情報が一致しているかを確認する(F405)。次に携帯電話32は、AP33が無線パラメータを設定済みか否かで処理を切り替える。携帯電話32は、AP33が無線パラメータを設定済みである場合は、上述の第2の方法によりAP33から無線パラメータを取得する(F416)。一方、携帯電話32は、AP33が無線パラメータを未設定である場合は、上述の第1の方法によりAP33に無線パラメータを設定する(F417)。
F416について説明する。携帯電話32は、AP33が無線パラメータを設定済みであることを確認すると(F406)、AP33との間で、無線部104により無線リンクを確立するための無線リンク接続処理を行う(F407)。F407における無線リンクは、携帯電話32とAP33とが共通の無線パラメータを設定していないため、セキュリティは弱い。
次に、携帯電話32は、無線パラメータを要求するための無線設定情報要求信号を無線部104によりAP33に送信する(F408)。AP33は、無線設定情報要求信号を受信すると、自装置に設定されている無線パラメータ(無線パラメータ設定情報)を含む無線設定情報確認信号を送信する(F409)。このF409における送信は、公開鍵または証明書を用いて暗号化された無線パラメータを送信するようにしてもよい。公開鍵を用いて無線パラメータを暗号化する方法は、例えば、特開2014−230152公報に示す方法を用いればよい。このように、開鍵を用いて無線パラメータを暗号化して送信すると、セキュリティの弱い無線リンクであってもセキュアな無線パラメータの共有を行うことができる。
携帯電話32は、無線パラメータを利用して、AP33と無線セキュリティ接続処理を実行する(F410)。F410における無線リンクは、携帯電話32はとAP33とが共通の無線パラメータを設定しているため、暗号化通信が実行可能であり、セキュリティが高い。
次に、F417について説明する。携帯電話32は、AP33が無線パラメータを未設定であることを確認すると(F411)、AP33との間で、無線部104により無線リンク接続処理を行う(F412)。F412における無線リンクは、携帯電話32とAP33とが共通の無線パラメータを設定していないため、セキュリティは弱い。
次に、携帯電話32は、無線パラメータを設定させるための無線設定情報要求信号をAP33に送信する(F413)。なお、F413の無線設定情報要求信号には、F408の無線設定情報要求信号と異なり、AP33に設定させる無線パラメータ(無線パラメータ設定情報)が含まれている。なお、F409と同様に公開鍵を用いて暗号化された通信パラメータを送信してよい。
携帯電話32は、AP33から、F413の要求信号に対する応答である無線設定情報確認信号を受信し、AP33への無線パラメータの設定が完了したことを確認する(F414)。その後、携帯電話32は、AP33に設定した無線パラメータを利用して、AP33と無線セキュリティ接続処理を実行する(F415)。
このように、携帯電話32は、AP33の無線パラメータの設定状況に応じて、AP33から無線パラメータを取得するかAP33に無線パラメータを設定するかを選択することができる。
続いて、本実施形態における携帯電話32の動作を図5に示すフローチャートを用いて説明する。図5は、携帯電話32が、設定方式1の無線パラメータ自動設定処理を行う際のフローチャートである。図5フローチャートは、入力部109を介してユーザから無線パラメータ自動設定の開始が指示された際に開始される。また図5は、制御部102が記憶部103に記憶されたコンピュータプログラムを読み出して実行することにより行われる。なお、図5に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。
携帯電話32は、入力部109を操作して、撮影部110によりQRコードの撮影を行う(S501)。携帯電話32は、撮影したQRコードの復号データを読み出し、復号データ中に無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれているかを判定する。無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれていない場合、処理をエラー終了させてもよいし、再度撮影を行うようにしてもよい。
QRコードに無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれている場合、携帯電話32は、QRコードから装置の識別情報を取得する(S502)。携帯電話32は、QRコード中の識別情報により識別されるアクセスポイントを指定した検索信号を無線部104により送信する。また、検索信号には、付加情報として設定方式1の情報が含まれる。
この付加情報は、設定方式1に対応するアクセスポイントや、さらに識別情報で特定されるアクセスポイントに限定して検出するためのものである。
そして、携帯電話32は、アクセスポイントからの応答信号の受信を待ち(S504)、応答信号を無線部104により受信すると、応答信号の送信元の識別情報とQRコードで取得した装置の識別情報が一致するか否かを確認する(S505)。応答信号の送信元の識別情報とQRコードで取得した装置の識別情報が一致しない場合、携帯電話32は、S504に戻り、更なる応答信号を待ち受ける。
S505において、識別情報が一致すると確認された場合、携帯電話32は、応答信号の送信元のアクセスポイントが無線パラメータを設定済であるか否かを応答信号に含まれる情報に基づいて判定する(S506)。
S506において、無線パラメータを設定済であると判定された場合、携帯電話32は、第2の方法で無線パラメータ設定を行うことを選択する。携帯電話32は、第2の方法で無線パラメータ設定を行うために、応答信号の送信元と無線リンクを無線部104により確立する(S512)。携帯電話32は、無線パラメータを要求するための無線設定情報要求信号を無線部104により応答信号の送信元に送信する(S513)。携帯電話32は、S513において送信した要求信号に対する応答信号であって、無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されたか否かを判定する(S514)。
無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されると、携帯電話32は、受信した無線パラメータに含まれるSSIDや暗号・認証方式、鍵情報に従い無線部104によりセキュリティ接続を実施する(S515)。携帯電話32は、接続相手の装置の識別情報と無線パラメータ設定情報を、再接続際に利用するために記憶部103に記憶する(S516)。
一方、S506において、無線パラメータを未設定であると判定された場合、携帯電話32は、第1の方法で無線パラメータ設定を行うことを選択する。携帯電話32は、第1の方法で無線パラメータ設定を行うために、応答信号の送信元と無線リンクを無線部104により確立する(S507)。携帯電話32は、接続相手装置に設定する無線パラメータ(無線パラメータ設定情報)を生成する(S508)。
なお、S508により生成される無線パラメータは、ランダムに生成された無線パラメータであってよい。また、S508により生成される無線パラメータは、入力部109によりユーザから入力された情報に基づいて生成されてよい。また、S508により生成される無線パラメータは、記憶部103に予め記憶されている無線パラメータを表示部105により表示し、入力部109によってユーザに選択された無線パラメータであってよい。また、記憶部103に予め記憶されている無線パラメータは、携帯電話32が接続したことがある無線ネットワークまたは通信相手装置に接続するための無線パラメータであってよい。
携帯電話32は、無線パラメータを設定させるための無線設定情報要求信号を接続相手装置に送信する(S509)。なおS509の無線設定情報要求信号には、S508により生成される無線パラメータが含まれている。なお、S509では、公開鍵を用いて暗号化された通信パラメータを送信してよい。携帯電話32は、S509において送信した要求信号に対する応答信号であって、無線パラメータを受信したことを示す無線設定情報確認信号が受信されたか否かを判定する(S510)。
携帯電話32は、無線設定情報確認信号を受信すると、その後、携帯電話32は、接続相手装置に設定した無線パラメータを利用して、無線セキュリティ接続処理を実行する(S511)。
このように、携帯電話32は、検索信号に対する応答信号に基づいて、通信相手装置から無線パラメータを受信するか通信相手装置に無線パラメータを設定するかを切り替えることができる。したがって、例えば、アクセスポイントの初期設定を行うのか初期設定済のアクセスポイントに接続するのかを判断して、その判断に応じた処理を行うことができる。
続いて、携帯電話32が、上述した設定方式1、設定方式2のうち実行する方式を選択するための処理について図6のフローチャートを用いて説明を行う。図6フローチャートは、入力部109を介してユーザから無線パラメータ自動設定の開始が指示された際に開始される。また図6は、制御部102が記憶部103に記憶されたコンピュータプログラムを読み出して実行することにより行われる。なお、図6に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。
図6において、携帯電話32は、自端末が対応する設定方式を取得し、設定方式1、設定方式2に対応していることを確認する(S601)。次に、携帯電話32は、アクセスポイントを検索するための検索信号を送信する(S602)。ここで、ステップS602で送信する信号には、設定方式1または設定方式2に対応しているアクセスポイントを探索するために、設定方式1と設定方式2の情報を付加情報として含める。
携帯電話32は、アクセスポイントからの応答信号の受信を待ち(S603)、応答信号を無線部104により受信すると、応答信号の送信元が無線パラメータ自動設定処理を起動しているか否かを判定する(S604)。携帯電話32は、受信した応答信号に無線パラメータ自動設定処理を起動していることを示す情報が含まれていない場合、S603に戻り、更なる応答信号の受信を待ち受ける。
携帯電話32は、受信した応答信号に無線パラメータ自動設定処理を起動していることを示す情報が含まれている場合、応答信号の送信元が起動している無線パラメータ自動設定処理の方式を判定する(S605、S606)。応答信号の送信元が設定方式1および設定方式2に対応していない場合、携帯電話32は、表示部105により、ユーザにエラー通知し(S612)、処理を終了する。
携帯電話32は、受信した応答信号に基づいて、応答信号の送信元が設定方式1を起動していると判定された場合、図5に示すAに処理を進め、設定方式1の処理を実行する(S606)。詳細は上述したため、ここでの説明は省略する。なお、設定方式1を設定方式2より優先して実行する構成としたが設定方式2を設定方式1より優先して実行するようにしてもよい。
応答信号の送信元が設定方式1起動していないが設定方式2を起動していると受信した応答信号に基づいて判定された場合、携帯電話32は、設定方式2を実行すると判定する。まず、携帯電話32は、応答信号の内容に基づいて、設定方式1による無線パラメータ情報の他の装置による設定が応答信号の送信元に実施されているか否かの設定状態を確認する(S608)。
携帯電話32は、応答信号の送信元に設定方式1による無線パラメータ情報の設定が行われていない場合、初期状態の無線パラメータが設定されているためセキュリティ上問題がある旨を表示部105に表示させる。また、応答信号の送信元に設定方式1による無線パラメータ情報の設定が行われていない場合、以降の処理を継続するか否かをユーザにより選択させるようにしてよい。
続いて、携帯電話32は、無線パラメータを要求するための無線設定情報要求信号を無線部104によりAP33に送信する(S609)。携帯電話32は、S609において送信した要求信号に対する応答信号であって、無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されたか否かを判定する(S610)。
無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されると、携帯電話32は、受信した無線パラメータに含まれるSSIDや暗号・認証方式、鍵情報に従い無線部104によりセキュリティ接続を実施する(S611)。
以上説明したように、携帯電話32は、アクセスポイントからの応答信号の内容に基づいて、複数方式の無線パラメータ自動設定処理のうちアクセスポイントの状態に応じた適切な方式を選択することができる。
(実施形態2)
本実施形態では、無線パラメータが初期設定の状態であり、セキュリティ面で問題があるアクセスポイントに対して携帯電話32が無線パラメータの更新を行い、セキュリティを向上させる処理を説明する。なお、各装置の構成は実施形態1と同様である。
本実施形態における携帯電話32の動作を図7に示すフローチャートを用いて説明する。図7は、携帯電話32が、設定方式1の第1の方法で無線パラメータ自動設定処理をAP33と行う際のフローチャートである。図7フローチャートは、入力部109を介してユーザから、設定方式1の第1の方法で無線パラメータ自動設定の開始が指示された際に開始される。また、図7は、制御部102が記憶部103に記憶されたコンピュータプログラムを読み出して実行することにより行われる。なお、図7に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。
図7において、まず、携帯電話32は、入力部109を操作して、撮影部110によりAP33により表示されているQRコードの撮影を行う(S701)。携帯電話32は、撮影したQRコードの復号データを読み出し、復号データ中に無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれているかを判定する。無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれていない場合、処理をエラー終了させてもよいし、再度撮影を行うようにしてもよい。
QRコードに無線パラメータの設定を行うために必要な情報が含まれている場合、携帯電話32は、QRコードからAP33の識別情報を取得する(S502)。携帯電話32は、QRコード中の識別情報により識別されるAP33を指定した検索信号を無線部104により送信する。ここで検索信号には、付加情報として設定方式1の情報が含まれる。この付加情報は、設定方式1に対応するアクセスポイントや、さらに識別情報で特定されるアクセスポイントに限定して検出するものである。
そして、携帯電話32は、AP33からの応答信号の受信を待ち(S704)、応答信号を無線部104により受信すると、応答信号の送信元の識別情報とQRコードで取得した装置の識別情報が一致するか否かを確認する(S705)。応答信号の送信元の識別情報とQRコードで取得した装置の識別情報が一致しない場合、携帯電話32は、S704に戻り、更なる応答信号を待ち受ける。
S705において、識別情報が一致すると確認された場合、携帯電話32は、AP33に設定されている無線パラメータが初期値(工場出荷状態)であるか否かを応答信号に含まれる情報に基づいて判定する(S706)。携帯電話32は、AP33に設定されている無線パラメータが初期値ではない場合は処理を終了する。
携帯電話32は、AP33に設定されている無線パラメータが初期値であると判定された場合、第1の方法で無線パラメータ設定を行うことを選択する。携帯電話32は、第1の方法で無線パラメータ設定をセキュアに行うために、AP33と暗号化された無線リンクを確立するための処理を行う。まず、携帯電話32は、現状AP33に設定されている初期値の無線パラメータを取得するために、無線パラメータを要求するための無線設定情報要求信号を無線部104によりAP33に送信する(S707)。携帯電話32は、S513において送信した要求信号に対する応答信号であって、無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されたか否かを判定する(S708)。
無線パラメータを含む無線設定情報確認信号が受信されると、携帯電話32は、受信した無線パラメータに含まれるSSIDや暗号・認証方式、鍵情報に従い無線部104によりAP33とセキュリティ接続を実施する(S709)。
次に、携帯電話32は、受信した無線パラメータが初期値であり、設定情報の更新が必要であることを示すメッセージを表示部105を通じてユーザに通知する(S710)。携帯電話32は、接続相手装置に設定する無線パラメータ(無線パラメータ設定情報)をS508と同様に生成する(S711)。
携帯電話32は、無線パラメータを設定させるための無線設定情報要求信号をAP33に送信する(S712)。なおS712の無線設定情報要求信号には、S711により生成される無線パラメータが含まれている。なお、S712では、公開鍵を用いて暗号化された通信パラメータを送信してよい。携帯電話32は、S712において送信した要求信号に対する応答信号であって、無線パラメータを受信したことを示す無線設定情報確認信号が受信されたか否かを判定し(S713)、無線設定情報確認信号が受信されると処理を終了する。
なお、携帯電話32は、無線設定情報確認信号を受信した後、AP33により形成される無線ネットワークが新たに設定した無線パラメータを利用したものに変わった場合、AP33と再度セキュリティ接続処理を実行してもよい。
このように、AP33に設定されている無線パラメータが初期値の場合、ユーザに警告を行うと共に新たな無線パラメータに書き換えることができるため、セキュリティが向上する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態において、携帯電話32は、AP33からの応答信号に含まれる情報に基づいて、第1の方法または第2の方法を実行するかを選択する例について説明を行った。しかしながら、携帯電話32は、第1または第2の方法を実行させるかをユーザ操作に従って選択してよい。携帯電話32は、第1または第2の方法を実行するかをユーザによりQRコードを撮影するまえに設定させていてもよい。また、携帯電話32は、QRコードを撮影した際に、読み取ったQRコードに含まれる装置の識別情報をユーザに提示し、第1の方法または第2の方法を実行するかを表示部105によりユーザに問い合わせるようにしてよい。そして、この問い合わせの後に、ユーザによる入力部109を介した選択に従って、携帯電話32は、第1の方法または第2の方法を実行する。
また、携帯電話32は、ユーザにより選択された動作モードに応じて第1の方法または第2の方法を実行するかを選択してもよい。例えば、携帯電話32は、ユーザによる入力部109の操作に従って、第1の方法を実行する第1モードが設定されると、撮影部110による撮影を行う。携帯電話32は、ユーザにより第1モードが設定されている状態で撮影部110によりコード情報を撮影すると、このコード情報の内容に基づいて第1の方法の処理を実行する。また、携帯電話32は、ユーザによる入力部109の操作に従って、第2の方法を実行する第2モードが設定されると撮影部110による撮影を行う。携帯電話32は、ユーザにより第2モードが設定されている状態で撮影部110によりコード情報を撮影すると、このコード情報の内容に基づいて第2の方法の処理を実行する。
また、ユーザにより第1の方法が選択された状態で無線パラメータを設定済みであることを示す応答信号をアクセスポイントから受信した場合、無線パラメータが設定済のであることを示す情報を表示部105に表示するようにしてよい。また、この場合、携帯電話32は、処理をエラー終了してよいし、第1の方法の処理を実行するか否かをユーザに選択させてよい。
また、同様にユーザにより第2の方法が選択された状態で無線パラメータを未設定または初期値であることを示す応答信号を受信した場合、無線パラメータが未設定または初期値であることを示す情報を表示部105に表示するようにしてよい。また、この場合、携帯電話32は、処理をエラー終了してよいし、第2の方法の処理を実行するか否かをユーザに選択させてよい。
また、携帯電話32は、読み取ったQRコードを撮影した際の自装置の状態に応じて第1の方法または第2の方法を選択してよい。例えば、携帯電話32は、QRコードを撮影した際に自装置が当該QRコードに含まれる識別情報のアクセスポイントの無線ネットワークに既に参加している場合は、第2の方法を実行せず、第1の方法を実行するようにしてよい。
また、携帯電話32は、QRコードに含まれる情報に基づいて、第1の方法または第2の方法を実行するかを選択するようにしてよい。例えば、QRコードに無線パラメータを設定済であるか否かを示す情報が含まれている場合、この情報に基づいて第1の方法または第2の方法を実行するかを選択するようにしてよい。この場合、QRコードに無線パラメータを設定済であることを示す情報が含まれている場合、携帯電話32は、第2の方法を選択して実行する。また、QRコードに無線パラメータが未設定であることを示す情報が含まれている場合、携帯電話32は、第1の方法を選択して実行する。
また、例えば、QRコードに設定方式を示す識別情報が含まれている場合、この情報に基づいて第1の方法または第2の方法を実行するかを選択するようにしてよい。この場合、QRコードに第2の方法を示す識別情報が含まれている場合、携帯電話32は、第2の方法を選択して実行する。また、QRコードに第1の方法を示す識別情報が含まれている場合、携帯電話32は、第1の方法を選択して実行する。
上述の実施形態1と2における動作を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の実施形態においては、QRコードの画像を利用して無線パラメータの設定を行うための情報を装置間でやり取りする構成について説明した。しかし、QRコードの撮影に代えて、NFCやBluetooth(登録商標)などの無線通信を用いてもよい。また、IEEE802.11adもしくはトランスファージェット(TransferJet)(登録商標)等の無線通信を用いてもよい。
また、各実施形態において、読みとるQRコードは表示部に表示されているQRコードだけではなくてよい。例えば、通信機器の筺体にシールなどの形態で貼り付けられているQRコードや、取り扱い説明書や通信機器の販売時の段ボールなどの包装に貼り付けられているQRコードであってもよい。また、QRコードでなく、バーコード、二次元コードであっても良い。また、QRコードなどの機械が読み取り可能な情報に代えて、ユーザが読みとれる形式の情報であっても良い。
また、各実施形態において、装置間の通信をIEEE802.11準拠の無線LAN通信により行う場合について説明したが、これに限る物ではない。例えば、ワイヤレスUSB、MBOA、Bluetooth(登録商標)、UWB、ZigBee、NFC等の無線通信媒体を用いて実施してもよい。ここで、MBOAは、Multi Band OFDM Allianceの略である。また、UWBは、ワイヤレスUSB、ワイヤレス1394、WINETなどが含まれる。
また、各実施形態において、無線LANのアクセスポイントが無線パラメータを提供する場合について記載したが、これに限るものではない。例えば、Wi−Fi Direct(登録商標)のグループオーナーが無線パラメータを提供するようにしてよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
32 携帯電話
33 AP33

Claims (13)

  1. 通信装置であって、
    無線通信を行うための無線パラメータであって、前記通信装置が無線パラメータを他の通信装置に設定するための第1処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第1実行手段と、
    無線通信を行うための無線パラメータであって、他の通信装置に設定されている無線パラメータを前記通信装置に設定するための第2処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第2実行手段と、
    撮影された画像を解析して得た情報に基づいて前記第1処理を実行するか、当該情報に基づいて前記第2処理を実行するかを選択する選択手段と、
    を有する通信装置。
  2. 前記選択手段は、前記第1処理を実行するか前記第2処理を実行するかを、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に含まれる情報に基づいて選択することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記選択手段は、前記第1処理を実行するか前記第2処理を実行するかを、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に含まれる、無線パラメータが設定済であるか否かを示す情報に基づいて選択することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記選択手段は、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に、無線パラメータが未設定であることを示す情報が含まれている場合、前記第1処理を選択し、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に、無線パラメータが設定済であることを示す情報が含まれている場合、前記第2処理を選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記選択手段は、前記第1処理を実行するか前記第2処理を実行するかを、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に含まれる、設定されている無線パラメータが初期値であるか否かを示す情報に基づいて選択することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記選択手段は、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に、設定されている無線パラメータが初期値であることを示す情報が含まれている場合、前記第1処理を選択し、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる識別情報が示す装置から受信した信号に、設定されている無線パラメータが初期値ではないことを示す情報が含まれている場合、前記第2処理を選択することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記選択手段は、前記第1処理を実行するか前記第1処理を実行するかを、ユーザ操作に従って選択することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 無線通信を行うための無線パラメータであって、前記通信装置と他の通信装置との間で無線パラメータを無線通信により共有する処理であって、撮影を伴わない第3処理を実行する第3実行手段を有し、
    前記選択手段は、前記第1処理、前記第2処理または前記第3処理を実行するかを選択することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. バーコード、二次元コードまたはQRコードを撮影する撮影手段を有し、
    前記撮影手段は、前記画像を撮影することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 前記無線パラメータは、SSID、暗号鍵、暗号方式、認証鍵、認証方式のうち少なくとも何れか一つを含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11. 前記無線パラメータは、IEEE802.11規格に準拠した通信を行うための情報であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 通信装置の制御方法であって、
    無線通信を行うための無線パラメータであって、前記通信装置が無線パラメータを他の通信装置に設定するための第1処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第1実行工程と、
    無線通信を行うための無線パラメータであって、他の通信装置に設定されている無線パラメータを前記通信装置に設定するための第2処理を、撮影された画像を解析して得た情報に含まれる無線パラメータの設定を行うために必要な情報に基づいて実行する第2実行工程と、
    撮影された画像を解析して得た情報に基づいて前記第1処理を実行するか、当該情報に基づいて前記第2処理を実行するかを選択する選択工程と、
    を有する通信装置の制御方法。
  13. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信装置としてコンピュータを動作させるためのプログラム。
JP2015024502A 2015-02-10 2015-02-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム Active JP6472259B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024502A JP6472259B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
EP16703616.9A EP3257198B1 (en) 2015-02-10 2016-01-15 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
ES16703616T ES2794945T3 (es) 2015-02-10 2016-01-15 Aparato de comunicación, procedimiento de control del aparato de comunicación, y programa
US15/548,726 US10952071B2 (en) 2015-02-10 2016-01-15 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
CN201680009810.0A CN107211358B (zh) 2015-02-10 2016-01-15 通信设备、通信设备的控制方法和存储介质
RU2017131512A RU2693270C2 (ru) 2015-02-10 2016-01-15 Устройство связи, способ управления устройством связи и программа
PCT/JP2016/000204 WO2016129211A1 (en) 2015-02-10 2016-01-15 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
KR1020177024635A KR101934809B1 (ko) 2015-02-10 2016-01-15 통신 장치, 통신 장치의 제어 방법, 및 프로그램
SG11201706088TA SG11201706088TA (en) 2015-02-10 2016-01-15 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
BR112017017075-2A BR112017017075B1 (pt) 2015-02-10 2016-01-15 Aparelho de comunicaçao, método de controle do aparelho de comunicação, e meio de armazenamento
US17/184,278 US11838753B2 (en) 2015-02-10 2021-02-24 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program
US18/503,046 US20240073682A1 (en) 2015-02-10 2023-11-06 Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024502A JP6472259B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016149608A true JP2016149608A (ja) 2016-08-18
JP2016149608A5 JP2016149608A5 (ja) 2018-03-15
JP6472259B2 JP6472259B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=55315676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024502A Active JP6472259B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10952071B2 (ja)
EP (1) EP3257198B1 (ja)
JP (1) JP6472259B2 (ja)
KR (1) KR101934809B1 (ja)
CN (1) CN107211358B (ja)
BR (1) BR112017017075B1 (ja)
ES (1) ES2794945T3 (ja)
RU (1) RU2693270C2 (ja)
SG (1) SG11201706088TA (ja)
WO (1) WO2016129211A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3610661A4 (en) * 2017-04-10 2020-09-16 Itron Networked Solutions, Inc. EFFICIENT INTERNET OF THINGS DEVICE CONFIGURATION THROUGH QUICK RESPONSE CODES
JP7257744B2 (ja) * 2018-04-25 2023-04-14 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP7278087B2 (ja) * 2019-01-31 2023-05-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP7438676B2 (ja) * 2019-06-27 2024-02-27 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法
JP7388884B2 (ja) * 2019-11-11 2023-11-29 アズビル株式会社 通信装置、通信制御システム、および通信制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153323A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2014060623A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 無線接続システム
JP2014179884A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Nec Access Technica Ltd 無線lanアクセスポイント装置および接続方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050130647A1 (en) * 2003-10-22 2005-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless lan system, communication terminal and communication program
US7124953B2 (en) 2003-12-29 2006-10-24 Nokia Corporation Visual encoding of a content address to facilitate data transfer in digital devices
JP2006261938A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006101065A1 (ja) 2005-03-22 2006-09-28 Nec Corporation 接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置
US9122788B2 (en) * 2005-06-09 2015-09-01 Whirlpool Corporation Appliance network for a networked appliance with a network binder accessory
US8259342B2 (en) * 2005-07-04 2012-09-04 International Business Machines Corporation System, method and program for generating data for printing invisible information, and method of manufacturing physical medium whereupon invisible information is printed
US7813421B2 (en) 2006-01-17 2010-10-12 Marvell World Trade Ltd. Order recursive computation for a MIMO equalizer
WO2008149709A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8838080B2 (en) 2009-07-23 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for context-based communications through visualization
JP5771604B2 (ja) 2010-04-19 2015-09-02 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 通信システム、通信端末、通信機器、通信制御方法、及び通信制御用プログラム
US8823494B1 (en) * 2010-11-19 2014-09-02 Logitech Europe S.A. Systems and methods for wireless device connection and pairing
RU113045U1 (ru) 2011-01-28 2012-01-27 Владимир Валентинович Волков Платежный терминал [варианты]
JP2012244599A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Funai Electric Co Ltd 無線lan接続システム
US9356777B2 (en) * 2012-01-23 2016-05-31 Q-Up Technologies Llc Secure communications system for direct transfer between mobile device
JP2013157736A (ja) 2012-01-27 2013-08-15 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9143402B2 (en) 2012-02-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Sensor based configuration and control of network devices
CN104010297B (zh) * 2013-02-25 2018-07-03 华为终端(东莞)有限公司 无线终端配置方法及装置和无线终端
US8887262B1 (en) 2013-03-15 2014-11-11 Amplify Education, Inc. Configuring a computing device
JP6282046B2 (ja) * 2013-05-23 2018-02-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
KR102060547B1 (ko) * 2013-06-12 2020-02-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 기기 등록 방법 및 장치
CN103369714B (zh) 2013-06-17 2016-11-02 华为技术有限公司 建立数据连接的方法、装置和终端设备
CN103701503A (zh) 2013-12-25 2014-04-02 深圳市文鼎创数据科技有限公司 蓝牙配对方法及系统、蓝牙key

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153323A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2014060623A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 無線接続システム
JP2014179884A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Nec Access Technica Ltd 無線lanアクセスポイント装置および接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2794945T3 (es) 2020-11-19
WO2016129211A1 (en) 2016-08-18
EP3257198B1 (en) 2020-05-06
RU2017131512A3 (ja) 2019-03-12
RU2017131512A (ru) 2019-03-12
US11838753B2 (en) 2023-12-05
US20240073682A1 (en) 2024-02-29
EP3257198A1 (en) 2017-12-20
SG11201706088TA (en) 2017-08-30
KR101934809B1 (ko) 2019-01-04
BR112017017075A2 (pt) 2018-04-10
BR112017017075B1 (pt) 2024-03-12
KR20170110127A (ko) 2017-10-10
CN107211358A (zh) 2017-09-26
US20210185525A1 (en) 2021-06-17
RU2693270C2 (ru) 2019-07-01
US20180035287A1 (en) 2018-02-01
JP6472259B2 (ja) 2019-02-20
CN107211358B (zh) 2020-11-24
US10952071B2 (en) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794191B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
KR102377669B1 (ko) 통신 장치, 통신 장치의 제어 방법 및 프로그램
JP6759011B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6702833B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御及びプログラム
JP6776023B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6532333B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6482299B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6482311B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6465723B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017028458A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
US10966261B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP6704738B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6472259B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
KR20190097190A (ko) 통신 장치, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기억 매체
JP2016213573A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6444200B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
WO2020054365A1 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6570356B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
CN109565892B (zh) 一种通信装置、通信方法和计算机可读存储介质
JP2018042057A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2023027265A (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
JP6525623B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2016213614A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6472259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151