JP2016147601A - 車両用アース配線構造 - Google Patents

車両用アース配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016147601A
JP2016147601A JP2015026086A JP2015026086A JP2016147601A JP 2016147601 A JP2016147601 A JP 2016147601A JP 2015026086 A JP2015026086 A JP 2015026086A JP 2015026086 A JP2015026086 A JP 2015026086A JP 2016147601 A JP2016147601 A JP 2016147601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
vehicle
flat cable
wiring structure
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015026086A
Other languages
English (en)
Inventor
達郎 堺
Tatsuro Sakai
達郎 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015026086A priority Critical patent/JP2016147601A/ja
Priority to PCT/JP2016/052084 priority patent/WO2016129380A1/ja
Publication of JP2016147601A publication Critical patent/JP2016147601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】専用の金属部材を必要とすることなく、十分な高さが確保できないようなスペースにも配設することができる、新規な車両用アース配線構造を提供すること。
【解決手段】複数の車載機器16のアース端子38をバッテリのマイナス端子に接地接続するための車両用アース配線構造10であって、バッテリのマイナス端子に接地接続されている一方、内部導体20が露呈された複数の貫通孔状のアースポイント24が設けられたフラットケーブル14を配索し、複数の車載機器16のアース端子38が、フラットケーブル14のアースポイント24に接続固定されると共にボデー12に固定されているようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載機器のアース端子をバッテリのマイナス端子に接地接続する車両用アース配線構造に関するものである。
従来から、自動車等の車両に搭載された多数の電子/電気機器は、各機器のアース端子を金属製の車体に固定することで、車体を介してバッテリのマイナス端子に接地接続することが行われている。
ところで、近年の車両軽量化等の要求に応ずべく、車体が炭素繊維強化プラスチック等の非導通性材料で形成された車両も普及しつつある。このような車両では、各機器のアース端子を車体に固定してバッテリのマイナス端子に接地接続することが不可能であることから、各機器のアース端子とバッテリのマイナス端子を電線によって接地接続する、非ボデーアース型のアース配線構造を用いることが行われている。
このような非ボデーアース型のアース配線構造において、各機器のアース端子とバッテリのマイナス端子を各別に電線によって接地接続したのでは、多数の電線が存在することとなり電線の取り扱いが煩雑となる。そこで、例えば特許第5203014号公報(特許文献1)には、複数の車載機器のアース端子をコネクタ等を介して金属部材に接続して取り纏め、その後、比較的大径のアース電線をバッテリのマイナス端子まで引き回して接続するアース配線構造が提案されている。
しかしながら、このような構造では、配設する車両内の場所に応じて金属部材の形状を変える必要があることから、汎用性が低く、コストアップにつながるおそれがあった。また、複数の車載機器のアース端子をコネクタ等を介して取り纏めていることから低背化が困難であり、車室内のシートの下などの十分な高さが確保できないようなスペースにこのような構造を採用するのは難しいという問題を内在していた。
特許第5203014号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、専用の金属部材を必要とすることなく、十分な高さが確保できないようなスペースにも配設することができる、新規な車両用アース配線構造を提供することにある。
本発明の第一の態様は、複数の車載機器のアース端子をバッテリのマイナス端子に接地接続するための車両用アース配線構造であって、前記バッテリの前記マイナス端子に接地接続されている一方、内部導体が露呈された複数の貫通孔状のアースポイントが設けられたフラットケーブルを配索し、前記複数の車載機器のアース端子が、前記フラットケーブルの前記アースポイントに接続固定されると共にボデーに固定されていることを特徴とする。
本態様によれば、バッテリのマイナス端子に接地接続されたフラットケーブルを配索し、フラットケーブルの内部導体が露呈されたアースポイントに対して、複数の車載機器のアース端子が接続固定された状態でボデーに固定されている。これにより、ボデーが非金属製材料で形成された車両においても、複数の車載機器のアース端子をフラットケーブルのアースポイントに接続固定しつつボデーに固定するだけで、フラットケーブルを介してバッテリのマイナス端子に接地接続することができる。しかも、フラットケーブルは、内部導体が絶縁被覆で覆われた薄肉帯状の可撓性を有するケーブルであることから、車両内の配設場所の形状にかかわらず配設が可能である。それ故、従来のような配設する車両内の場所に応じた形状の金属部材を用いる場合に比して、汎用性を向上できると共にコストの低減を図ることができる。
また、複数の車載機器のアース端子をフラットケーブルのアースポイントに接続しつつボデーに固定するだけで接地接続することができることから、車載機器のアース端子をボデーに直接固定して接地接続する場合と略同程度の配線スペースがあれば足りる。従って、従来の非ボデーアース型構造のように複数の車載機器のアース端子をコネクタ等を介して金属部材に接続して取り纏めて接地接続している場合に比して、車室内のシートの下などの十分な高さが確保できないようなスペースにも本発明の構造を採用することができる。しかも、車載機器のアース端子は、フラットケーブルと共にボデーに固定されていることから、接続安定性や固定強度を安定して確保することができる。
本発明の第二の態様は、第一の態様に記載の車両用アース配線構造において、前記フラットケーブルが、円形断面形状に成形された屈曲部を有する一方、該屈曲部において任意の方向に屈曲可能とされているものである。
本態様によれば、フラットケーブルが屈曲部において任意の方向に屈曲可能とされていることから、フラットケーブルを任意の径路に配設することが可能となる。なお、かかる任意の方向に屈曲可能な屈曲部は、フラットケーブルの任意の箇所を後加工により熱圧縮して円形に変形させることにより容易に製造することができる。
本発明の第三の態様は、第一又は第二の態様に記載の車両用アース配線構造において、前記フラットケーブルの前記内部導体が平板状の金属板から構成されているものである。
本態様によれば、フラットケーブルの内部導体が平板状の金属板から構成されていることから、従来構造のように多数の芯線が長さ方向に並設されている場合に比して、電流容量を大きくすることができる。それ故、フラットケーブルの小型化が可能となり、車両用アース配線としてのフラットケーブルの更なる軽量化、低コスト化を図ることができる。
本発明の第四の態様は、前記第一〜第三の態様の何れか1つに記載の車両用アース配線構造において、少なくとも1つの前記車載機器の前記アース端子が複数設けられているものである。
本態様によれば、車載機器のアース端子が複数設けられていることから、より確実且つ強固に車載機器のアース端子をフラットケーブルを介してバッテリのマイナス端子に接地接続することができる。
本発明に従う構造とされた車両用アース配線構造によれば、バッテリのマイナス端子に接地接続されたフラットケーブルを配索し、フラットケーブルの内部導体が露呈されたアースポイントに複数の車載機器のアース端子が接続固定された状態でボデーに固定されている。これにより、ボデーが非金属製材料の車両でも、複数の車載機器のアース端子をフラットケーブルのアースポイントに接続固定しつつボデーに固定するだけで、バッテリのマイナス端子に接地接続できる。しかも、フラットケーブルは、内部導体が絶縁被覆で覆われた薄肉帯状の可撓性を有するケーブルであることから、車両内の配設場所の形状に拘らず配設が可能である。それ故、従来の如き配設場所に応じた形状の金属部材を用いる場合に比して、汎用性を向上できると共にコストを低減できる。また、複数の車載機器のアース端子をフラットケーブルのアースポイントに接続しつつボデーに固定するだけで接地接続できることから、車載機器のアース端子をボデーに直接固定して接地接続する場合と略同程度の配線スペースがあれば足りる。従って、従来の非ボデーアース型構造の如き複数の車載機器のアース端子をコネクタ等を介して金属部材に接続して取り纏めて接地接続している場合に比して、車室内のシートの下等の十分な高さが確保できないスペースにも本発明の構造を採用できる。しかも、車載機器のアース端子は、フラットケーブルと共にボデーに固定されていることから、接続安定性や固定強度を安定して確保できる。
本発明の一実施形態としての車両用アース配線構造を示す斜視図。 図1に示す車両用アース配線構造の分解斜視図(但し、ボデーを除く)。 図1に示すフラットケーブルに屈曲部を形成し、屈曲部をL字状に屈曲した状態を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1〜2に、本発明の一実施形態としての車両用アース配線構造10を示す。車両用アース配線構造10は、ボデー12に配索されるフラットケーブル14と、フラットケーブル14に接続される2つの車載機器16及び1本のアース電線18とを含んで構成されている。
フラットケーブル14は、例えば薄肉銅板或いは厚肉銅箔等の平板状の金属板からなり帯状に延び出す内部導体20と、内部導体20を被覆するエチレン系樹脂やスチレン系樹脂等の電気絶縁性を有する絶縁被覆22とからなる、全体として薄肉帯状の可撓性を有するケーブルである。フラットケーブル14には、長手方向に離隔した複数(図1〜2では、5つ)の位置において、略円形断面形状の貫通孔状のアースポイント24が板厚方向に貫設されている。かかるアースポイント24の内面には内部導体20が露呈されており、導電性のボルト25がアースポイント24にねじ込まれることによりボルト25と内部導体20が接続されるようになっている。
また、フラットケーブル14は、図3に示されているように、所望の任意の場所に円形断面形状に成形された屈曲部26を設けることにより、屈曲部26において電線と略同じように任意の方向(本実施形態ではL字状)に屈曲可能とされている。これにより、フラットケーブル14をボデー12上の任意の径路に配索することが可能となっている。かかる任意の方向に屈曲可能な屈曲部26は、例えばフラットケーブル14の任意の箇所を後加工により熱圧縮して円形に変形させることにより容易に製造することができる。なお、理解を容易とするために、図3では、屈曲前のフラットケーブル14を仮想線で示している。
2つの車載機器16はいずれも全体として略ブロック形状とされており、合成樹脂から形成されたハウジング28の内部に図示しない回路基板が収容された構造とされている。車載機器16の長手方向に延びる一方(図1〜2中、奥側)の側壁30aの略中央部分には、外方に向かって開口する矩形の凹形状とされたコネクタ収容部32が形成されている。そして、かかるコネクタ収容部32に対して電線34の端末に設けられたコネクタ36が収容されることにより、電線34と車載機器16が電気的に接続されて、車載機器16に対して電源供給等がなされるようになっている。一方、車載機器16の長手方向に延びる他方(図1〜2中、手前側)の側壁30bの下端部の長手方向両側には、外方に向かって突出する略角丸矩形平板状の一対のアース端子38,38が設けられている。一対のアース端子38,38の中央部には、板厚方向に貫通する略円形断面形状のボルト挿通孔40が設けられている。なお、車載機器16とは、例えばECU等の車両の電子制御ユニットやミリ波レーダ、テレマティクスユニット等を指す。
アース電線18は、電線42の端末に露呈された芯線44に対して、例えば銅又は銅合金製の接続端子46の基端側に設けられた芯線加締め部48が圧着された構造とされている。接続端子46の先端側には平面視で略円形状の接続部50が設けられており、接続部50の中央部には、板厚方向に貫通する略円形断面形状のボルト挿通孔52が設けられている。なお、アース電線18は、図示しないバッテリのマイナス端子に接地接続されている。
このような構成とされたフラットケーブル14とアース電線18を用いて、2つの車載機器16のアース端子38を図示しないバッテリのマイナス端子に接地接続するやり方について以下に詳述する。先ず、図1に示されているように、フラットケーブル14をボデー12上の所望の任意の径路に配索する。その際、フラットケーブル14のアースポイント24がボデー12側の図示しない固定部と重なるように配置する。次に、2つの車載機器16のアース端子38のボルト挿通孔40とアース電線18の接続部50のボルト挿通孔52をそれぞれ順次、フラットケーブル14の所定のアースポイント24上に重なるように配置して導電性のボルト25をボルト挿通孔40,52を挿通してアースポイント24にねじ込むと共に、かかるボルト25をさらにボデー12側の図示しない固定部にねじ込む。これにより、2つの車載機器16のアース端子38とアース電線18の接続部50がフラットケーブル14のアースポイント24に接続固定されると共に、ボデー12側の図示しない固定部に締結固定されるようになっている。すなわち、導電性のボルト25がアースポイント24にねじ込まれることによりボルト25と内部導体20が接続されるようになっていることから、アース端子38と接続部50のアースポイント24に対する接続固定がボルト25を介してなされているのである。この結果、フラットケーブル14の内部導体20が、アース電線18を介して図示しないバッテリのマイナス端子に接地接続されると共に、かかるフラットケーブル14の内部導体20を介して、2つの車載機器16のアース端子38も図示しないバッテリのマイナス端子に接地接続されるのである。
このような本実施形態に従う車両用アース配線構造10によれば、内部導体20が図示しないバッテリのマイナス端子に接地接続されているフラットケーブル14が、ボデー12上の所望の任意の径路に配索されている。そして、フラットケーブル14の内部導体20が露呈されたアースポイント24に対して、2つの車載機器16のアース端子38が接続固定された状態でボデー12側の図示しない固定部に固定されている。これにより、ボデー12が非金属製材料で形成された車両であっても、2つの車載機器16のアース端子38をフラットケーブル14のアースポイント24に接続固定しつつボデー12側の図示しない固定部に固定するだけで、フラットケーブル14を介してバッテリのマイナス端子に接地接続できる。しかも、フラットケーブル14は、内部導体20が絶縁被覆22で覆われた薄肉帯状の可撓性を有するケーブルであることから、ボデー12上の配設場所の形状にかかわらず配設が可能である。それ故、従来の如き配設するボデー12上の場所に応じた形状の金属部材を用いる場合に比して、汎用性を向上できると共にコストの低減を図ることができる。
また、2つの車載機器16のアース端子38を、フラットケーブル14のアースポイント24に接続しつつボデー12側の固定部に固定するだけで、接地接続することができることから、車載機器16のアース端子38をボデー12側の固定部に直接固定して接地接続する従来構造と略同程度の配線スペースがあれば足りる。従って、従来の非ボデーアース型構造のように複数の車載機器16のアース端子38をコネクタ等を介して金属部材に接続して取り纏めて接地接続している場合に比して、車室内のシートの下などの十分な高さが確保できないようなスペースにも本発明の構造を採用することができる。しかも、車載機器16のアース端子38も、フラットケーブル14と共にボデー12側の固定部に固定されていることから、従来構造と略同程度の接続安定性や固定強度を安定して確保することができる。
加えて、フラットケーブル14の内部導体20が平板状の金属板から構成されていることから、従来構造のように多数の芯線が長さ方向に並設されている場合に比して、電流容量を大きくすることができる。それ故、フラットケーブル14の小型化が可能となり、車両用アース配線としてのフラットケーブル14の更なる軽量化、低コスト化を図ることができる。また、2つの車載機器16にはそれぞれ2つのアース端子38が設けられていることから、より確実且つ強固に車載機器16のアース端子38をフラットケーブル14を介してバッテリのマイナス端子に接地接続することができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、上記実施形態では、2つの車載機器16に一対のアース端子38,38が設けられていたが、少なくとも1つの車載機器16に複数(2つ以上)のアース端子38が設けられていればよい。また、2つの車載機器16とアース電線18はいずれも、フラットケーブル14の幅方向の一方の側(図1中、奥側)のみに配設されていたが、フラットケーブル14の幅方向の他方の側(図1中、手前側)あるいは両側に配設されていてもよい。加えて、アース電線18は、図1に示されているように、フラットケーブル14のアースポイント24に接続固定された接続部50からフラットケーブル14の長手方向に直交する方向に向かって電線42が延出されているが、かかる延出方向は任意の方向で構わない。
また、車載機器16のアース端子38とフラットケーブル14のアースポイント24の接続固定及びボデー12への固定構造は、例示のボルト25を用いた構造に限定されず、アース端子38とアースポイント24を接続固定しつつボデー12に固定できるものであれば、任意の構造が選択可能である。例えば、ボルト挿通孔40,52に挿通圧接しつつボデー12側の図示しない固定部に圧入される導電性の圧入ピン等を用いることも可能である。
10:車両用アース配線構造、12:ボデー、14:フラットケーブル、16:車載機器、20:内部導体、24:アースポイント、26:屈曲部、38:アース端子

Claims (4)

  1. 複数の車載機器のアース端子をバッテリのマイナス端子に接地接続するための車両用アース配線構造であって、
    前記バッテリの前記マイナス端子に接地接続されている一方、内部導体が露呈された複数の貫通孔状のアースポイントが設けられたフラットケーブルを配索し、
    前記複数の車載機器のアース端子が、前記フラットケーブルの前記アースポイントに接続固定されると共にボデーに固定されている
    ことを特徴とする車両用アース配線構造。
  2. 前記フラットケーブルが、円形断面形状に成形された屈曲部を有する一方、該屈曲部において任意の方向に屈曲可能とされている請求項1に記載の車両用アース配線構造。
  3. 前記フラットケーブルの前記内部導体が平板状の金属板から構成されている請求項1又は2に記載の車両用アース配線構造。
  4. 少なくとも1つの前記車載機器の前記アース端子が複数設けられている請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用アース配線構造。
JP2015026086A 2015-02-13 2015-02-13 車両用アース配線構造 Pending JP2016147601A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026086A JP2016147601A (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用アース配線構造
PCT/JP2016/052084 WO2016129380A1 (ja) 2015-02-13 2016-01-26 車両用アース配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026086A JP2016147601A (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用アース配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016147601A true JP2016147601A (ja) 2016-08-18

Family

ID=56615191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026086A Pending JP2016147601A (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用アース配線構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016147601A (ja)
WO (1) WO2016129380A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110588544A (zh) * 2019-09-27 2019-12-20 佛山市飞驰汽车制造有限公司 新能源汽车电器系统接地共地的装置及共地接地的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5203014B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-05 古河電気工業株式会社 車両用アース配線構造
JP2011245898A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Autonetworks Technologies Ltd 車載用フラットケーブル
JP2012115019A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス
JP2012152064A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016129380A1 (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851935B2 (en) Electrical wire harness connector
US10131293B2 (en) Automobile power supply device
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
US20060278423A1 (en) High-voltage wire harness
US20130092434A1 (en) Integrated shielding protector and wire harness
US20180118135A1 (en) Branch structure and wire harness
US10457229B2 (en) Branch structure and wire harness
CN105633869A (zh) 平面排布体组件
US20110183529A1 (en) Tolerance compensating, electric connector, in particular for motor vehicle control devices
US20090039865A1 (en) Printed circuit board for sensing voltage drop
CN105390648A (zh) 蓄电装置
US20170256894A1 (en) Communication connector
JP2018074705A (ja) 分岐構造及びワイヤハーネス
CN109285633B (zh) 利用金属芯线制造汇流排的方法以及汇流排
CN112189383A (zh) Fpc连接结构和使用fpc连接结构连接到印刷电路板的方法
CN108233283B (zh) 线束
CN109428183B (zh) 电池连接模块
CN205830156U (zh) 柔性线路板、连接器及电池信号采样装置
WO2016129380A1 (ja) 車両用アース配線構造
JP3238704U (ja) 電池モジュール
US20220077638A1 (en) Charging socket with interface
CN103959585A (zh) 连接器
US20070190849A1 (en) Lamp unit
JP2018107056A (ja) 導電部材及び複数の導電部材を用いた導電路
US20180358796A1 (en) Cable extra length absorbing structure and bus bar module