JP2016140336A - ヒト肝細胞 - Google Patents

ヒト肝細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2016140336A
JP2016140336A JP2015020867A JP2015020867A JP2016140336A JP 2016140336 A JP2016140336 A JP 2016140336A JP 2015020867 A JP2015020867 A JP 2015020867A JP 2015020867 A JP2015020867 A JP 2015020867A JP 2016140336 A JP2016140336 A JP 2016140336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
myricetin
human
human hepatocytes
hepatocytes
cultured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015020867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6644395B2 (ja
Inventor
伸 絵野沢
Shin Enosawa
伸 絵野沢
昌浩 崔
Changho Choi
昌浩 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Health Sciences Foundation
Original Assignee
Japan Health Sciences Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Health Sciences Foundation filed Critical Japan Health Sciences Foundation
Priority to JP2015020867A priority Critical patent/JP6644395B2/ja
Publication of JP2016140336A publication Critical patent/JP2016140336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644395B2 publication Critical patent/JP6644395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】効率的に増殖可能であるとともに、培養後においても肝細胞機能が十分に担保されたヒト肝細胞を提供する。
【解決手段】ミリセチンを含有する培地にて培養したヒト肝細胞である。培地中におけるミリセチンの濃度は1〜30μモル/Lである。ミリセチンを含有する培地における培養日数は5〜10日である。ヒト肝細胞は肝実質細胞である。ヒト肝細胞は移植用であり、先天代謝異常症、慢性肝不全又は急性肝不全の患者に対する移植である。
【選択図】図1

Description

本発明は、培地で培養した移植用のヒト肝細胞に関する。
肝臓移植は肝不全に対して極めて有効な治療法であるが、ドナー不足は深刻で現状では解決の糸口は見いだせない。そこで肝臓移植に代わり肝細胞移植が考慮されるが、ヒト肝細胞移植の臨床研究プロトコール作成はまだ十分に解明されておらず、骨髄細胞移植のプロトコールをそのままあてはめることはできない。
肝臓は生体内では高い再生能力を持っていることが知られており、生体部分肝移植はこの高い再生能力を応用した治療といえるが、その一方で分離培養した肝細胞は例え正常肝から分離された肝細胞であってもその増殖能がin vivoと比較して劣っている。また更には分離後において、細胞のアンモニア除去能が低下することもある。
特許文献1には、免疫不全マウスに単離したヒト肝細胞を注入するステップと、該肝細胞を増大させるステップと、該ヒト肝細胞を採取するステップと、を含む移植用のヒト肝細胞を増殖させる方法が記載されている。
また非特許文献1には、肝幹前駆細胞をラミニン含有培地にて培養するヒトiPS細胞からの肝細胞への分化誘導・培養方法が記載されている。
特表2010−528661号公報
Takayama K., Nagamoto Y., Mimura N., Tashiro K., Sakurai F., Tachibana M., Hayakawa T., Kawabata K., Mizuguchi H. Long-term self-renewal of human ES/iPS-derived hepatoblast-like cells on human Laminin 111-coated dishes. Stem Cell Rep.,1,322-335 (2013)
しかし、上述の技術は、移植用のヒト肝細胞数を十分に増大させるものではなく、また培養後における肝細胞の機能維持面においても十分であるとはいえない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、効率的に増殖可能であるとともに、培養後においても肝細胞機能が十分に担保されたヒト肝細胞を提供することを目的とする。
本発明にかかるヒト肝細胞は、ミリセチンを含有する培地にて培養したヒト肝細胞である。
本発明によれば、効率的に増殖可能であるとともに、培養後においても肝細胞機能が十分に担保されたヒト肝細胞が得られる。
図1Aは、ミリセチン存在下で培養する前のヒト肝実質細胞の形態であり、図1Bは、ミリセチン存在下で7日間培養したときのヒト肝実質細胞の形態である。 細胞のアンモニア除去能を示す図である。 肝関連遺伝子の発現を示す図である。 図4Aは、免疫不全かつヒトの尿素回路異常症を模するマウス肝にヒト肝細胞を移植した場合のマウス外観の変化を示す図であり、図4Bは、肝組織内ヒト肝細胞生着像を示す図である。 図5Aは免疫不全マウス肝組織内の移植ヒト肝細胞であり、図5Bはそのマウスの血清中のヒトアルブミン量である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態について具体的に説明するが、当該実施形態は本発明の原理の理解を容易にするためのものであり、本発明の範囲は、下記の実施形態に限られるものではなく、当業者が以下の実施形態の構成を適宜置換した他の実施形態も、本発明の範囲に含まれる。
本実施形態にかかるヒト肝細胞は、ミリセチンを含有する培地にて培養したヒト肝細胞である。
ミリセチン(myricetin)は3,5,7-Trihydroxy-2-(3,4,5-trihydroxyphenyl)- 4-chromenoneであり、下記式1で示される構造を有しており、フラボノイドである天然フラボノールの一種である。
培地は特に限定されるものではないが、例えばウシ胎児血清、インスリン、デキサメタゾン、ペニシリン、及び、ストレプトマイシを含有する培地であり、例えばWilliam’s E培地を用いることが可能である。
培地中におけるミリセチンの濃度は特に限定されるものではないが、例えば1〜30μモル/Lである。
ミリセチンを含有する培地にて培養するヒト肝細胞の種類は特に限定されるものではなく、例えば肝実質細胞、全肝細胞、間葉系幹細胞やiPS細胞を分化させた肝細胞等を使用することが可能であるが、好ましくは肝実質細胞である。
細胞採取源として、自己細胞又は他己細胞の何れであっても好適に用いることが可能であり、また保存状態においても新鮮又は凍結の何れであっても好適に用いることが可能である。凍結肝細胞を使用する場合は、保存臍帯血移植、保存自己幹細胞移植のように解凍後保存液ごと輸注するか、遠心洗浄の後に輸液に懸濁して輸注するか何れであっても好適に用いることが可能である。凍結肝細胞の方が、いつでも使用することが出来また凍結している間に細菌汚染などの品質チェックができるので利点がある。
本実施形態にかかるヒト肝細胞は移植用であり、移植先としては特に限定されるものではないが例えば先天代謝異常症、慢性肝不全症、又は、急性肝不全症の患者に対する移植とすることが可能である。先天代謝異常症は、家族性高コレステロール血症、α1-アンチトリプシン欠損症、クリグラー・ナジャール症候群、第7因子欠損症、糖原病、レフサム病(パーオキシゾーム病)、進行性家族性肝内胆汁鬱滞症等である。慢性肝不全症例はウィルス性肝炎等である。急性肝不全症は、薬剤性、ウィルス性等の肝不全症である。移植の場は、先天代謝異常では門脈経由であるが、慢性肝不全及び急性肝不全では脾内に移植されることも可能である。
移植細胞数は、特に限定されるものではなく病型、患者の年齢等によって異なるが、例えば1回投与量において4x10個〜3.9x1010個とすることが可能である。
本実施形態にかかるヒト肝細胞の製造方法は、当初からミリセチンを含有する培地にて例えば肝実質細胞を培養することも可能であるが、ミリセチンを含有しない培地で例えば肝実質細胞を18〜22時間培養後、その培地にミリセチンを添加して、ミリセチンを含有する培地にて培養することも可能である。ミリセチンを含有する培地における培養日数は特に限定されるものではなく、例えば5〜10日である。
本発明にかかるヒト肝細胞はミリセチンを含有する培地にて培養したヒト肝細胞であるが、このような実施形態に限定されるものではなく、ミリセチン誘導体を含有する培地にて培養したヒト肝細胞とすることも可能である。
ミリセチン誘導体はミリセチンを基本骨格としてそこから誘導される化合物であり、特に限定されるものではないが具体的には下記式2で表される。
ここで、Xa、Xb、Xc、Xd、Xe、Xf、X1及び2は、それぞれ独立してO又はSであり、
Ra、Rb、Rc、Rd、Re及びRfは、それぞれ独立してH、1〜5つのRyで置換された炭素数1〜10のアルキル基、又は、炭素数2〜20のジアルキルエーテル基であり、ただし該ジアルキルエーテル基の各炭素数1〜10のアルキルは1〜5つのRyで置換されており、
Ryは、Rq、あるいは、炭素数2〜10のアルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基アルキル基、炭素数8〜14のトリシクロアルキル基アルキル基、フェニル基、ナフチル基又は炭素数14の芳香族基であり、
R1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立してH又は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数2〜10のアルケニル基、炭素数2〜10のアルキニル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、炭素数14の芳香族基であり、
Rqは、CN、OH又はハロゲン原子である。
1.ヒト肝細胞培養
正常ヒト凍結肝細胞(Lot# FLO, EJW)はCelsis、In Vitro Technologies(Baltimore, MD)から購入した。常法に従い解凍後、肝細胞1×106個を1 micro-mol/L dexamethasone, 1 micro-mol/L insulin, 2 mmol/L L-glutamine, 100 U/ml penicillin, 100 U/ml streptomycin, 10%ウシ胎児血清を含むWilliam’s E培地(Sigma、W1878)2 mLに懸濁し、6穴培養プレート(BD Biocoat、type I collagen-coated 6-well plate、Becton Dickinson、Cat code 2352227)に播種、5%CO2、37℃で培養した。20時間培養後、20mmoL/Lの濃度でdimethylsulfoxideに溶かしたミリセチン(Sigma-Aldrich、M6760)を、最終濃度で1、3、10、30micro-mol/Lとなるように培地に添加し、7日間培養した(図1A、B)。図1Aは、ミリセチン存在下で培養する前のヒト肝実質細胞の形態であり、Ctrl;対照1(ミリセチン無添加)、DMSO;対照2(ミリセチン添加時の溶媒であるDMSOのみを添加)、1μM;ミリセチン1micro-mol/L添加、3μM;ミリセチン3micro-mol/L添加、10μM;ミリセチン10micro-mol/L添加、30μM;ミリセチン30micro-mol/L添加である。図1Bは、ミリセチン存在下で7日間培養したときのヒト肝実質細胞の形態であり、Ctrl;対照1(ミリセチン無添加)、DMSO;対照2(ミリセチン添加時の溶媒であるDMSOのみを添加)、1μM;ミリセチン1micro-mol/L添加、3μM;ミリセチン3micro-mol/L添加、10μM;ミリセチン10micro-mol/L添加、30μM;ミリセチン30micro-mol/L添加である。
2.細胞の特性解析
2−1.アンモニア除去能
上記培地に最終濃度で2mmol/LとなるようにNH4Clを加え、1時間おきに4時間まで培地中のアンモニア濃度を測定(ブロモクレゾールグリーン法)し、濃度の減少直線の傾きから細胞のアンモニア除去能(fmol/hr/cell)を求めた(図2)。
2−2.遺伝子発現
培養プレートから細胞を回収しRNAを抽出、逆転写によりcDNAを調製した。このcDNAを用い、肝関連遺伝子(アルブミン、CYP3A4、α1アンチトリプシン、チロシンアミノトランスフェラーゼ、トリプトファン2,3ジオキシゲナーゼ、HNF4a、サイトケラチン18、クレアチンリン酸合成酵素1、オルニチントランスカルバミラーゼ)および内部標準としてGAPDH遺伝子の発現を定量PCRによって調べた(図3)。
3.マウス肝への移植実験
免疫不全SCIDマウス(C.B-17/IcrHsd-Prkdcscid、日本エスエルシー)オスとSCIDマウス化したオルニチントランスカルバミラーゼ欠損マウス(spf-ash、熊本大学、国立成育医療研究センター)メスを交配し、産仔を得た。ポリメラーゼチェーンリアクション(PCR)法によってオルニチントランスカルバミラーゼ欠損を確認した後、生後4日齢の新生仔肝に、ミリセチン5 micro-mol/L存在下で10日間培養したヒト肝細胞2×105個(生理的食塩水懸濁液として20 micro-L)を直接穿針して移植した(27ゲージ注射針使用)。対照として、生理的食塩水のみ、あるいはミリセチンを加えない培地で10日間培養したヒト肝細胞を投与した。その後、マウスの生存日数を調べた。結果を表1に示す。
図4Aは、オルニチントランスカルバミラーゼ欠損免疫不全マウス(OTCD-C.B-17/IcrHsd-Prkdcscid)肝にヒト肝細胞を移植した場合のマウス外観の変化を示す図であり、ヒト肝細胞移植後3週間目における状態を示す。図4Bは、オルニチントランスカルバミラーゼ欠損免疫不全マウス肝にヒト肝細胞を移植した場合の肝組織内ヒト肝細胞生着像を示す図であり、肝組織写真内の四角はそれぞれ右側の視野を示す。ここで、Ctrl;無処置マウス(陰性対照)、Non treated hHPCs;ミリセチン無添加培養ヒト肝細胞の移植、Treated hHPCs;ミリセチン添加培養ヒト肝細胞の移植である。
また、免疫不全SCIDマウス新生仔肝にミリセチン5 micro-mol/L存在下で10日間培養したヒト肝細胞あるいはミリセチン非存在下で10日間培養したヒト肝細胞2×105個を移植し、経日的に犠死させ血清および肝を採取、肝組織内のヒト肝細胞(図5A)と血清中のヒトアルブミン量(図5B)を調べた。図5Aは、免疫不全マウス(C.B-17/IcrHsd-Prkdcscid)肝内に移植したヒト肝細胞の生着評価を示す図であり、写真内の四角はそれぞれ右側の視野を示す。ここで、Ctrl;無処置マウス肝組織(陰性対照)、hLiver;ヒト肝組織(陽性対照)、Non treated hHPCs;ミリセチン無添加培養ヒト肝細胞の移植、Treated hHPCs;ミリセチン添加培養ヒト肝細胞の移植である。免疫組織染色の手法は、肝組織を10%中性ホルマリンで固定したのち切片を作成し、ウサギ抗ヒトアルブミン抗体(Inter-Cell Technologies, Jupiter, FL)と反応させ、horseradish peroxidase (HRP)-conjugated二次抗体で検出するものであった。図5Bは、免疫不全マウス(C.B-17/IcrHsd-Prkdcscid)肝内にヒト肝細胞を移植した場合のマウス血中ヒトアルブミン量を示す。ヒトアルブミン量の測定は、Albumin ELISA Quantitation Kit, Human(Bethyl, E80-129)によった。図5Aに示すように、ミリセチン添加培養ヒト肝細胞は移植後の生着が優れていた。また図5Bに示すように、ミリセチン添加培養ヒト肝細胞は移植後においてアルブミン量の増加において優れていた。

Claims (9)

  1. ミリセチンを含有する培地にて培養したヒト肝細胞。
  2. 培地中における前記ミリセチンの濃度は1〜30μモル/Lであることを特徴とする請求項1に記載のヒト肝細胞。
  3. 前記培地は、ウシ胎児血清、インスリン、デキサメタゾン、ペニシリン、及び、ストレプトマイシを含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のヒト肝細胞。
  4. ミリセチンを含有しない培地でヒト肝細胞を18〜22時間培養後、その培地にミリセチンを添加して、ミリセチンを含有する培地にて培養したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のヒト肝細胞。
  5. 前記ミリセチンを含有する培地における培養日数は、5〜10日であることを特徴とする請求項4に記載のヒト肝細胞。
  6. 前記ヒト肝細胞は肝実質細胞であることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のヒト肝細胞。
  7. 前記ヒト肝細胞は移植用であることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載のヒト肝細胞。
  8. 前記移植は、先天代謝異常症、慢性肝不全、又は、急性肝不全の患者に対する移植であることを特徴とする請求項7に記載のヒト肝細胞。
  9. 前記ヒト肝細胞の移植細胞数は、4x10〜3.9x1010個であることを特徴とする請求項7又は8に記載のヒト肝細胞。
JP2015020867A 2015-02-05 2015-02-05 正常ヒト肝細胞のアンモニア除去能の向上方法 Expired - Fee Related JP6644395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020867A JP6644395B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 正常ヒト肝細胞のアンモニア除去能の向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020867A JP6644395B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 正常ヒト肝細胞のアンモニア除去能の向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140336A true JP2016140336A (ja) 2016-08-08
JP6644395B2 JP6644395B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=56567975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020867A Expired - Fee Related JP6644395B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 正常ヒト肝細胞のアンモニア除去能の向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6644395B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535809A (ja) * 2001-07-06 2004-12-02 アーンスティテュ ナシオナール ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシェ メディカル(イー.エンヌ.エス.ウー.エール.エンム.) 新規なヒト肝臓癌細胞株、この細胞を取得する方法およびその使用
WO2007035082A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Hep-Art Medical Devices B.V. Immortalized fetal liver cell lines
JP2014511690A (ja) * 2011-04-07 2014-05-19 ヘルムホルツ−ツェントルム フュア インフェクツィオンスフォルシュンク ゲーエムベーハー 肝再生および肝不全の治療のための薬剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535809A (ja) * 2001-07-06 2004-12-02 アーンスティテュ ナシオナール ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシェ メディカル(イー.エンヌ.エス.ウー.エール.エンム.) 新規なヒト肝臓癌細胞株、この細胞を取得する方法およびその使用
WO2007035082A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Hep-Art Medical Devices B.V. Immortalized fetal liver cell lines
JP2014511690A (ja) * 2011-04-07 2014-05-19 ヘルムホルツ−ツェントルム フュア インフェクツィオンスフォルシュンク ゲーエムベーハー 肝再生および肝不全の治療のための薬剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR. J. NUTR., 2008, 47(8), PP.479-490, JPN6018047957, ISSN: 0004057942 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6644395B2 (ja) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peloso et al. Current achievements and future perspectives in whole-organ bioengineering
US9775863B2 (en) Isolated liver stem cells
JP6391067B2 (ja) ヒト間葉系幹細胞を肝細胞へ分化誘導する新規化合物の合成と解析
Vacanti et al. Liver cell therapy and tissue engineering for transplantation
KR20180114073A (ko) 향상된 성체 간 전구 세포 제제
EP3000876B1 (en) Method for preparing nk cells
WO2021031884A1 (zh) 一种尿源性肾干细胞的培养方法及其应用
CN101356264B (zh) 分离的肝脏干细胞
Li et al. Stem cell therapies for chronic liver diseases: progress and challenges
CN108753686B (zh) 组织工程肝脏模型、其构建方法及其应用
Wang et al. Transforming the spleen into a liver-like organ in vivo
JPWO2005123904A1 (ja) 霊長類動物胚性幹細胞からの血管内皮細胞の製造方法
JP2022517300A (ja) インビトロで肝細胞を増殖・培養する方法及び応用
KR102107602B1 (ko) 인간 성체 간세포 리프로그래밍 배지 조성물
JP2009153383A (ja) 成熟肝細胞様細胞の製造方法
JP6644395B2 (ja) 正常ヒト肝細胞のアンモニア除去能の向上方法
Katsuda et al. Generation of hepatic organoids with biliary structures
WO2017200111A1 (ja) ヒト由来細胞を含むヘテロスフェロイド
Han et al. No transmission of porcine endogenous retrovirus in an acute liver failure model treated by a novel hybrid bioartificial liver containing porcine hepatocytes
Yamanaka Generation of chimeric kidneys using progenitor cell replacement: Oshima Award Address 2021
Zhang et al. Immunosafety evaluation of a multilayer flat-plate bioartificial liver
Zhang et al. The influence of membrane molecular weight cutoff on a novel bioartificial liver
JP2018035149A (ja) 臍帯血造血幹細胞支持物
BRPI0620049A2 (pt) células-tronco isoladas do fìgado
JP3898467B2 (ja) ヒト臍帯血有核細胞由来の肝細胞

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees