JP2016139962A - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016139962A JP2016139962A JP2015014307A JP2015014307A JP2016139962A JP 2016139962 A JP2016139962 A JP 2016139962A JP 2015014307 A JP2015014307 A JP 2015014307A JP 2015014307 A JP2015014307 A JP 2015014307A JP 2016139962 A JP2016139962 A JP 2016139962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- input
- unit
- mobile phone
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 177
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 16
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 64
- 230000004044 response Effects 0.000 description 21
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 101000737813 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/03—Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6058—Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/033—Indexing scheme relating to G06F3/033
- G06F2203/0331—Finger worn pointing device
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
- G10L15/18—Speech classification or search using natural language modelling
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/26—Speech to text systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
<1.全体構成>
図1は、携帯電話機システムの構成の一例を概略的に示す図である。図1の例示では、携帯電話機システムは、携帯電話機100および装着型入力機器200を備えている。携帯電話機100および装着型入力機器200は無線により互いに通信する。この携帯電話機システムにおいては、後に述べるように、ユーザは装着型入力機器200を用いて携帯電話機100に対して入力を行うことができる。すなわち、装着型入力機器200は携帯電話機100に対する入力情報を携帯電話機100へと送信し、携帯電話機100は当該入力情報に応じて動作する。これにより、ユーザは、携帯電話機100から離れた状態で携帯電話機100を操作することができる。なお本実施の形態は携帯電話機100に限らず、通話機能を有する電子機器を採用できる。例えばタブレット、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、携帯音楽プレイヤー、または、パーソナルコンピュータなどである。
装着型入力機器200は例えばユーザの操作部位に装着される。図1の例示では、操作部位は指であり、装着型入力機器200は全体としてリング状に構成されている。ユーザは、この装着型入力機器200を当該指に嵌めることによって、装着型入力機器200を装着する。この装着型入力機器200はユーザによって空間的に動かされる。なお、装着型入力機器200は、必ずしもリング状に構成されている必要はなく、例えば一端が閉じた筒状の形状を有して、ユーザの例えば指に装着されてもよい。この場合、筒状形状の開口部に指先を挿入することで、装着型入力機器200が装着される。あるいは、装着型入力機器200は例えばベルト部材を有して当該ベルト部材によってユーザの例えば腕に装着されていてもよい。要するに、装着型入力機器200は、任意の形状または装着部材によって、ユーザに装着されればよい。
<3−1.外観>
図1の例示では、携帯電話機100の前面側から見た外観が示されている。図3は携帯電話機100の概観を示す裏面図である。この携帯電話機100は、例えば、基地局及びサーバ等を通じて、或いは、直接に、他の通信装置と通信することが可能である。
図4は携帯電話機100の電気的構成を示すブロック図である。図4に示されるように、携帯電話機100には、制御部10、無線通信部20、近接無線通信部22、表示部30、第1音声出力部(ここではレシーバ)42、第2音声出力部(ここではスピーカ)44、マイク46、タッチパネル50、キー操作部52、撮像部60が設けられている。携帯電話機100に設けられたこれらの構成要素は、機器ケース4に収められている。
図5は、制御部10の内部構成の一例を概略的に示す機能ブロック図である。制御部10は、例えば、通話処理部11とリング入力処理部12とメッセージ処理部13とを備えている。制御部10の各機能部は、例えば記憶部103に格納されたプログラムの実行によって実現されてもよく、或いは、その一部または全部がハードウェアで実現されてもよい。この点は後に述べる他の機能部についても同様であるので、以下では繰り返しの説明を避ける。
図10は制御部10の動作の一例を示すフローチャートである。図10の動作は、第1電話機器との通話中に実行される。まずステップST1にて、通話処理部11は、第1電話機器とは異なる第2電話機器からの割り込み着信を受け取ったか否かを判断する。割り込み着信がないときには、再びステップST1を実行する。割り込み着信があると判断したときには、これをユーザに報知しつつ、ステップST2にて、その情報を設定部122へと出力する。当該情報を受け取った設定部122はリング入力を有効にする。
<携帯電話機の電気的構成>
図11は携帯電話機100の電気的構成の一例を示すブロック図である。図11の例示では、携帯電話機100は図4と比べて近接検出部70を更に備えている。近接検出部70は外部の物体の近接を検出し、その検出結果を制御部10へと出力する。より具体的な一例として、近接検出部70は、携帯電話機100の少なくとも前面側に位置する物体の近接を検出する。よって、近接検出部70は、ユーザが携帯電話機100を顔に近接させて通話している状態で、物体の近接を検出することができる。
通話処理部11は、携帯電話機100のスピーカ44を用いて通話を行うこともできる。通話処理部11は、第1電話機器からの音声を、レシーバ42による音量よりも大きな音量でスピーカ44から出力する。これにより、ユーザは、携帯電話機100から離れた状態でも、第1電話機器からの音声を認識することができる。またこのとき、通話処理部11はマイク46の感度を上げて、ユーザの音声を入力してもよい。これにより、ユーザが携帯電話機100から離れた状態で発した音声が、マイク46において適切に音声信号に変換されやすくなる。
設定部122は、近接検出部70が物体の近接を検出し、かつ、割り込み着信を受信したときに、リング入力を有効にする。以下、図13を参照して具体例について説明する。図13は制御部10の動作の一例を示すフローチャートである。図10と比較して、ステップST3,ST4を更に実行している。ステップST3は例えばステップST1において割り込み着信があると判断されたときに実行される。ステップST3にて、設定部122は、近接検出部70によって物体の近接を検出しているか否かを判断する。物体の近接を検出したと判断されると、ステップST2にて、設定部122はリング入力を有効にする。
携帯電話機100の電気的な構成の一例としては、図4を採用してもよく、図11を採用してもよい。
図14は、外部装置たるハンズフリー装置300を用いた通話モードを説明するための図である。ハンズフリー装置300は有線で携帯電話機100と接続されている。より具体的には、携帯電話機100は接続部90を有しており、この接続部90に配線が接続されて、ハンズフリー装置300が携帯電話機100に接続される。この接続部90は携帯電話機100の内部において制御部10に接続される。
図16はヘッドセット装置400を用いた通話(以下、ヘッドセット通話と呼ぶ)を説明するための図である。携帯電話機100は、外部装置たるヘッドセット装置400と無線で接続されている。ヘッドセット装置400は、無線通信部(例えば近接無線通信部)とスピーカ401とマイク402とを有しており、ユーザに装着される。
図18は、制御部10の動作の一例を示す図である。図18では、上述の動作を纏めたフローチャートの一例が示される。ステップST10にて、通話処理部11は着信信号を受信する。ここではステップST11において、ユーザは着信に応答する操作を行う。ステップST12にて、通話処理部11は、通常通話、ヘッドセット通話、スピーカ通話およびフリーハンズ通話のいずれで通話を行うかを判断する。
携帯電話機100の電気的な構成の一例は図11と同様である。図19は制御部10の動作の一例を示すフローチャートである。図19の例示では、図13と比較して、ステップST5が更に実行される。
図20は制御部10の構成の一例を示している。制御部10は、図5と比較して、録音処理部14とメモ処理部15とを更に備えている。録音処理部14は通話内容を録音する機能部であり、ユーザが発した音声の音声信号と、通話相手からの音声信号とを時系列で記憶する。また録音処理部14は記憶した録音データを再生する。ユーザは、携帯電話機100に対して、録音開始の指示、録音停止の指示、録音データの再生の指示、録音データの再生停止の指示などを行うことができ、録音処理部14はそれぞれに応じた処理を行う。例えば、入力に対応する各種のボタンを表示領域2aに表示し、これを操作することによって、ユーザが録音に関する入力を携帯電話機100に対して行うことができる。また、リング入力が有効であるときには、装着型入力機器200を用いて入力することもできる。
第6の実施の形態では、ユーザが通話を終了した後の通話処理部11の動作について説明する。図25は通話を終了したときのフローチャートの一例を示している。ステップST41にて通話処理部11は通話終了画面を表示部30に表示する。図26は通話終了画面100cの一例を概略的に示している。通話終了画面100cでは例えば、「確認」ボタン101cが設けられている。つまり、通話処理部11は、通話が終了したときに、ボタン101cを表示部30に表示している。なお図26の例示では、他のボタンも設けられているものの、これらについては詳細な説明を省略する。
図28は制御部10の内部構成の一例を概略的に示すートである。制御部10は、図5と比較して、読み上げ部18を有している。
図29は制御部10の構成の一例を示している。制御部10は、図5と比較して、音声認識部16と、文字列修正部17とを更に備えている。音声認識部16は、通話中にユーザが発した音声および通話相手からの音声の音声信号に基づいて、その通話内容を認識する。より具体的には音声認識部16はその音声信号によって示される言葉、単語、または、文章(以下では、総称して言葉と呼ぶ)を認識する。音声認識の方法としては、任意の音声認識方法を採用すればよいものの、例えば予め記憶部(例えば記憶部103)に記憶された音声の特徴データと、音声信号とをマッチングして、その音声信号が示す言葉を認識する。その特徴データとしては、音響モデルが用いられる。この音響モデルは、複数の環境および複数の声で収集された、各文字を示す音の周波数特性を示すデータを含んでいる。あるいは、さらに、言語モデルを採用してもよい。この言語モデルとしては、文字の連なりの頻度を示すデータを有しており、当該データは例えば"look"の次には"at"、"for"、"to"が登場する頻度が高い、などを示すデータである。これにより、音声認識の精度を向上することができる。
13 メッセージ処理部
14 録音処理部
15 メモ処理部
16 音声認識部
17 文字列修正部
18 読み上げ部
30 表示部
22 近接無線通信部
100 携帯電話機
122 設定部
200 装着型入力機器
Claims (12)
- 携帯電話機であって、
前記携帯電話機に対する入力情報を、外部の入力機器から受信する無線通信部と、
物体の近接を検出する近接検出部と、
外部の第1電話機器との通話を行う通話処理部と、
前記物体の近接を検出し、かつ、前記通話を行っているときに、前記入力機器からの入力を有効に設定する設定部と
を備える、携帯電話機。 - 請求項1に記載の携帯電話機であって、
ユーザへと音声を出力する第1音声出力部と、
前記第1音声出力部よりも大きい音量で前記音声を出力する第2音声出力部と
を備え、
前記通話処理部は、前記第1音声出力部および前記第2音声出力部の一方を用いて通話を行い、
前記設定部は、前記第1音声出力部を用いた通話が行われているときに、前記入力機器からの入力を有効に設定する、携帯電話機。 - 請求項1または請求項2に記載の携帯電話機であって、
前記無線通信部は、スピーカを有する第1外部装置と無線通信可能であり、
前記通話処理部は、前記第1外部装置を用いた通話において、前記無線通信部を介して前記第1電話機器からの音声信号を前記第1外部装置へと送信して前記第1外部装置の前記スピーカから音声を出力させ、
前記設定部は、前記通話処理部が前記第1外部装置を用いて通話を行うときにも、前記入力機器からの入力を有効に設定する、携帯電話機。 - 請求項1または請求項2に記載の携帯電話機であって、
前記設定部は、前記物体の近接を検出していないときに、前記入力機器からの入力を無効に設定する、携帯電話機。 - 請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
スピーカを有する第2外部装置と有線で接続される接続部を更に備え、
前記通話処理部は、前記第2外部装置を用いた通話において、前記接続部を介して前記第1電話機器からの音声信号を前記第2外部装置へと出力して、前記第2外部装置の前記スピーカから音声を出力させ、
前記設定部は、前記通話処理部が前記第2外部装置を用いて通話を行うときには、前記入力機器からの入力を無効に設定する、携帯電話機。 - 請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
前記通話処理部は、前記第1電話機器との通話中に第2電話機器からの割り込み着信を受け取り、
前記設定部は、前記近接検出部が前記物体の近接を検出しつつ前記通話処理部が前記割り込み着信を受け取ったときに、前記割り込み着信に対する前記入力機器の入力を有効に設定する、携帯電話機。 - 請求項6に記載の携帯電話機であって、
前記入力機器の入力は、前記割り込み着信に対する通話の拒否を含む、携帯電話機。 - 請求項1から請求項7のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
表示部と、
外部へとメッセージを送信するメッセージ処理部と
を備え、
前記メッセージ処理部は、前記通話中において前記入力機器の入力が有効であるときに、前記入力機器の入力に基づいて前記メッセージを送信し、
前記通話処理部は、前記通話の終了の際に、前記通話中に送信した前記メッセージを前記表示部に表示する、携帯電話機。 - 請求項1から請求項8のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
通話内容を録音する録音処理部と
テキストのデータおよび図形のデータの少なくとも一方を生成して記憶するメモ処理部と
を備え、
前記設定部は、前記物体の近接を検出し、かつ、前記通話を行っているときに、前記録音処理部および前記メモ処理部のいずれか一方に対する前記入力機器の入力を有効に設定する、携帯電話機。 - 請求項1から請求項9のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
前記第1電話機器との通話中に割り込み着信を送信した第3電話機器のユーザの名前を読み上げる読み上げ部を更に備える、携帯電話機。 - 請求項1から請求項10のいずれか一つに記載の携帯電話機であって、
通話内容を文字列に変換する音声認識部と、
前記通話において前記入力機器の入力が有効であるときに、前記入力機器によって入力されるテキストに含まれる入力文字列を、前記音声認識部によって認識される通話内容に含まれる音声文字列に基づいて修正する文字列修正部と
を備える、携帯電話機。 - 請求項11に記載の携帯電話機であって、
前記文字列修正部は、過去の通話内容に第1回数以上含まれる文字列を前記音声文字列として採用しつつ、前記入力機器からテキストが入力されるときの通話内容に、第1回数よりも少ない第2回数以上含まれる文字列を前記音声文字列として採用する、携帯電話機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015014307A JP6591167B2 (ja) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | 電子機器 |
PCT/JP2016/051256 WO2016121548A1 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-18 | 携帯電話機 |
US15/660,699 US20170322621A1 (en) | 2015-01-28 | 2017-07-26 | Mobile phone, method for operating mobile phone, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015014307A JP6591167B2 (ja) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016139962A true JP2016139962A (ja) | 2016-08-04 |
JP6591167B2 JP6591167B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=56543166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015014307A Expired - Fee Related JP6591167B2 (ja) | 2015-01-28 | 2015-01-28 | 電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170322621A1 (ja) |
JP (1) | JP6591167B2 (ja) |
WO (1) | WO2016121548A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190017166A (ko) * | 2017-08-10 | 2019-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10621992B2 (en) * | 2016-07-22 | 2020-04-14 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Activating voice assistant based on at least one of user proximity and context |
US10664533B2 (en) | 2017-05-24 | 2020-05-26 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods to determine response cue for digital assistant based on context |
CN109766072B (zh) * | 2018-12-17 | 2022-02-01 | 深圳壹账通智能科技有限公司 | 信息校验输入方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06164712A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-06-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 電話機の発信先告知装置及びリターンコール装置 |
JP2006180008A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話装置およびその制御方法 |
JP2011221669A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Nec Mobiling Ltd | 入力システム |
JP2012095070A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Kyocera Corp | 携帯電話機およびその制御プログラム |
JP2013236345A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Panasonic Corp | 携帯通信端末 |
JP2014003456A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Sharp Corp | 携帯通信装置および携帯通信装置の動作制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520763A (ja) * | 2001-05-08 | 2004-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 保留機能を備えた電話機セット |
JP3954834B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-08-08 | 三洋電機株式会社 | 通信機器 |
KR100689396B1 (ko) * | 2004-10-29 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | 음성 인식을 이용한 통화 내역 관리 장치 및 방법 |
US20130029645A1 (en) * | 2011-07-27 | 2013-01-31 | Openpeak Inc. | Call switching system and method for communication devices |
WO2013147384A1 (ko) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Shin Doo Sik | 귓속 삽입형 마이크를 사용하는 유무선 이어셋 |
US10652394B2 (en) * | 2013-03-14 | 2020-05-12 | Apple Inc. | System and method for processing voicemail |
US8971868B2 (en) * | 2013-05-23 | 2015-03-03 | Elwha Llc | Mobile device that activates upon removal from storage |
KR102160767B1 (ko) * | 2013-06-20 | 2020-09-29 | 삼성전자주식회사 | 제스처를 감지하여 기능을 제어하는 휴대 단말 및 방법 |
WO2015060230A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | ローム株式会社 | 腕輪型送受話装置、腕輪型報知装置 |
-
2015
- 2015-01-28 JP JP2015014307A patent/JP6591167B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-18 WO PCT/JP2016/051256 patent/WO2016121548A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-07-26 US US15/660,699 patent/US20170322621A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06164712A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-06-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 電話機の発信先告知装置及びリターンコール装置 |
JP2006180008A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話装置およびその制御方法 |
JP2011221669A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Nec Mobiling Ltd | 入力システム |
JP2012095070A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Kyocera Corp | 携帯電話機およびその制御プログラム |
JP2013236345A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Panasonic Corp | 携帯通信端末 |
JP2014003456A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Sharp Corp | 携帯通信装置および携帯通信装置の動作制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190017166A (ko) * | 2017-08-10 | 2019-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
KR102367889B1 (ko) * | 2017-08-10 | 2022-02-25 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170322621A1 (en) | 2017-11-09 |
WO2016121548A1 (ja) | 2016-08-04 |
JP6591167B2 (ja) | 2019-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10996635B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
CN106030700B (zh) | 至少部分地基于空间音频属性来确定操作指令 | |
RU2526758C2 (ru) | Коснитесь любого места, чтобы говорить | |
KR102102647B1 (ko) | 무선 리시버 및 그 제어 방법 | |
US7035091B2 (en) | Wearable computer system and modes of operating the system | |
US10191717B2 (en) | Method and apparatus for triggering execution of operation instruction | |
US10341499B2 (en) | Communication terminal device, incoming call control method, and program | |
KR102087654B1 (ko) | 수화음 누출을 방지하는 전자 장치 | |
US9032313B2 (en) | Terminal device configured to run a plurality of functions in parallel including an audio-related function, and control program thereof | |
JP6591167B2 (ja) | 電子機器 | |
US20210209208A1 (en) | Methods and Systems for Fingerprint Sensor Triggered Voice Interaction in an Electronic Device | |
CN111599358A (zh) | 语音交互方法及电子设备 | |
KR20100059345A (ko) | 헤드셋과 휴대 단말기 및 이를 포함하는 휴대 단말기 제어 시스템과 휴대 단말기 제어 방법 | |
CN110798327B (zh) | 消息处理方法、设备及存储介质 | |
JPWO2013077110A1 (ja) | 翻訳装置、翻訳システム、翻訳方法およびプログラム | |
CN113168257A (zh) | 锁定触控操作的方法及电子设备 | |
CN111681654A (zh) | 语音控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP5929698B2 (ja) | 通信システムおよびプログラム | |
WO2022001170A1 (zh) | 通话提示方法、通话设备、可读存储介质及芯片系统 | |
CN114299935A (zh) | 唤醒词识别方法、装置、终端及存储介质 | |
JP6496645B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP6092734B2 (ja) | 通信機器 | |
CN111343420A (zh) | 一种语音增强方法及穿戴设备 | |
CN113380275B (zh) | 语音处理方法、装置、智能设备及存储介质 | |
JP2014103536A (ja) | 携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190702 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |